常識非常識の問題じゃなくて、親族同士の距離感の問題では?家によってさまざま
だから呼ばなくても非常識とまで行かないと思う。
第一義実家のイベントに呼ばれたら迷惑とか嫌がる嫁が多いしね。家庭板はもちろん
ほかの女性率の強い掲示板でも。小姑スレでも小姑の子のイベントに呼ばれて迷惑
なんて書き込みよくあるよ。だから自分の実家サイドは血縁がある方のみって家庭
確かに増えてる。嫁まで呼んで家同士の付き合いしなきゃってのが少し古くなって
きはじめてる。招いて接待は過剰な期待かと。接待が側は大変だからね。一度の
呼べる人数も個人宅なら制限がある。

子供のイベントに親である義姉の旦那がでないのはそれだけ聞いたら変だろうけど
義兄が嫁一族に囲まれてぽつんから居心地悪いから両家分けて席設けてるのかも
しれないし、義兄が忙しくてでられないのかも。伝聞の伝聞で批判するほどでなく
これもその家の好きにしたらいいと思う。

ところで会いたいと伝えて会えないって結婚式の時も?会いたいって席を設けて
招待したの?自宅に呼ぶとか。一歳の子なら妊娠や産後は大変だったろうから、
その期間は無理としてそれ以前に仕事やらの相手の都合聞いて呼んだ?