【常識?】義実家おかしくない?91【非常識?】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2016/04/25(月) 13:29:21.780みんなで語り合いましょう。
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い7【ウトメコトメコウトetc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1454477263/
前スレ
【常識?】義実家おかしくない?90【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1457065028/
0160名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 00:27:41.540どこかで見た台詞だと思ったらすでにこのスレの最初の方に書いてあって笑ったw
0161名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 00:34:42.270別にトメとAのことに口出すことなんて何もないじゃん
インテリアの干渉やめろと同じで、我が子にAを接触させるなってだけの話なんだから
しかしAは金も出さずにインテリア口出したんだ〜セコイね
まあ完全に愛人囲う気なんてなくて、ウトの収入ありきで愛人ごっこしてるんだもんね
Aはしたたかな小金餅、トメは色ボケ婆ってとこかな
0162名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 00:41:47.750ウトさんと距離があったことより、母親に対して盲目な方が問題だから。
義父母がそもそもどんな関係だったのかは
旦那フィルター通したあとの言葉でしか聞けないから、あなたには知りようがないしね。
016399
2016/04/28(木) 00:59:25.370旦那がトメの「ダブル不倫」を容認・放置してることについて、私は理解できません。
ただAが独身なら、私も容認し続けたと思います。
(Aが独身だとしても娘には会ってほしくはないけど)
旦那はおかしい、私もそう思います。
例えばこの先旦那が浮気して私が不倫し返したら、旦那は絶対私を許さないと思います。
なのに母親のやってることは良いんだ?と言えば、
「母は母、自分には関係ないから」と返ってくることも予想出来ます。
ただウトメ夫婦の問題はこちらに被害が無ければいいし、
旦那とウトメそれぞれの親子関係についても、私がどうこう言うことじゃないなと思ってます。
正直自分の身と娘さえ守れればいいです。
旦那がトメに口出しするなと言ってからのAは
旦那への「子離れ」をしたように見られました。
それなのにトメが空気を読まずに「孫ちゃん見てあげてー!」をして
聞いてもいないAの情報を旦那にペラペラ喋るんですよね。
ひとまず娘とAは接触させない、Aの話を娘の前ではしない、の線で旦那と話し合ってみます。
話の中で、私が抱くAトメの関係への不信感を伝えることになりますが、
旦那の20年に及ぶ感覚?を否定することになるので喧嘩になると思います。
喧嘩したところで旦那の考えが変わることはなかなか無いと思うし
ある意味旦那も不幸な家庭に育った人なので
無理やりAトメの全てを否定しろと言うつもりはありませんが
娘だけは守りたいと思います。
0164名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 01:04:14.590Aさんは娘に説明できる立場の人じゃないから会わせないで、で一蹴できない?
自分に利害が及んでないこと(Aトメの長年の関係)で配偶者の親の欠点責めるとしこりが残ると思うよ
0165名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 01:18:01.070旦那の事はこのスレと関係ないから切り離して
0166名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 01:25:44.050片方にシンパシー持ってるという形でその倫理観よりだし。
それでいて義親とはいえ他人の夫婦関係や人間関係をネットに半日以上
ほとんど間断なく張り付いてとうとうとプライバシーさらし続けるのも
違和感感じる。代理質問ですら駄目なのにこれは許されるのかな。これじゃ
旦那も相手の家族も子供もかわいそうだよね。それに旦那への同情もそこはか
となく上から目線。
99のスタンスとネットマナーにも違和感というか非常識さ感じる。
0167名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 01:26:01.170発狂するのはトメだと思うけど(だからトメごと絶縁の可能性もある。トメがAさんの話題娘にしたら終わりでしょ。)
旦那さんはそのとき防波堤になってくれそうなのかなあ。どっちの味方するかなおそらくトメ(即答)
そのあたりもちゃんと話しておいたほうが良いよ。
確かにスレチになってきたねえ。
0168名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 01:28:42.0202CHの家庭板のスレッドで何言ってんだwww
0169名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 01:28:47.8302chに相談してること自体を叩くなら家庭板見ない方がいいと思う
倫理観に疑問は同意だけど
0170名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 02:19:11.8300171名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 02:35:23.390高級食材やおいしい外食にありつける程度かと
安上がりな親子だね
0172名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 05:51:52.670みんな仲良く、なら父の愛人とも仲良くしておけば一貫性あるが
どっちが先とかじゃなくて義実家まとめてモラル無いと思う
0173名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 08:16:34.7900174名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 08:40:14.300だからウトが死ねば丸く収まると知らぬ振りしてたら再婚しない理由はウトじゃなかったと。
書き込みに全く登場しないあたり旦那兄は早々に不自然さに気付いて既に距離を置いてそうだ。
0175名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 09:13:34.020孫ちゃんの祖父は舅であって、Aじーさんではない。
孫ちゃんが小さいうちはいいが、大きくなってきたら
Aじーさんの存在を不思議に思うようになる。
その時どう説明できるか?と。
99旦那はあてにならなさそう。
0176名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 11:58:56.330>>166にまるっきり同意
0177名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 12:30:48.040>ただAが独身なら、私も容認し続けたと思います
自分の旦那が独身女と不倫しても容認できるのかね
この程度の倫理観では、旦那に理解させるのは無理だろ
0178名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 13:01:51.6700179名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 13:18:09.570予想できるならその返しまで対策考えればいいだけ
娘が大事って言ってる割にはまず自己保身なんだよな
旦那とちゃんと向き合え戦え
0180名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 13:53:18.910義理実家の愚痴言いに来たらまさかの旦那が一番の問題児発覚で
いきなり気持ち切り替えられる人もそうそういないし。
(詳しい話もその後つつきだしたようなもんだし)
そもそも女は自分の相手を悪く思えない生き物だしね。
エネスレあたりに移動したほうがいいかなとは思うけど。
0181名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 14:10:12.160みんながみんなそうではないけどそういう女性は多いね、特に家庭板に書き込む人
エネ夫が問題なのに延々とウトメ、コトメ、義兄弟嫁を叩いたり
夫婦揃っておかしいのに自分の兄弟はまとも扱いで兄弟嫁叩いたり
指摘しても自分の身内が諸悪の根源であることを認めようとしない
心底知能が低い人なんだなと見てて悲しくなる
0182名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 15:00:22.370だって、ウトメコトメとかと違って、夫は自分で選んだ人なんだから、悪いと認められない
0183名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 15:09:17.930>>182とはいうけれど、浮気したとき夫側は奥さん(ついでに間男)に
敵意を向けて奥さんに反省を求めるけど、
妻側は相手の女に敵意向けてと敗北感を与えたがるもんだ。
その時点で愛が冷めて情もなければこういう風にはならないけどね。
0184名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 15:53:09.5100185名無しさん@HOME
2016/04/28(木) 17:55:29.1000186名無しさん@HOME
2016/04/29(金) 17:32:00.2800187名無しさん@HOME
2016/04/30(土) 08:29:07.1400188名無しさん@HOME
2016/04/30(土) 09:00:29.8200189名無しさん@HOME
2016/05/03(火) 01:19:20.330相続で揉めるとおも
早く逃げて
0190転載禁止
2016/05/04(水) 06:23:19.420今の時代それか?
0191名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 13:05:36.030その言葉だけでは非常識とは言えないし単なる義母嫌いの愚痴にしか見えない。
0192名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 14:10:05.200「それだけでは非常識とは言えない、トメが嫌いなだけ!」
今の時代だと十分非常識です
0193名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 15:15:08.820いつの時代にもそんな常識は無かった
時代のせいじゃなく、そのトメ個人がおかしいだけ
0194名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 15:15:27.150それにトメが今70歳過ぎてればそんな戯言も言うかもしれないけど
それ以下の年齢の夫婦だったら自分達の子が幼い頃だって
おむつ替えてた男性もいたはず
単なる嫁いびりか性格の悪いトメだと思う
0195名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 15:19:39.740私の息子ちゃんにそんな汚い事させる嫁はゆるさん!って感じかな?
0196名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 15:29:44.700ズボラトメほど、そういうの繕うために変なイビり方するよね
0197名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 15:38:03.390息子ちゃんじゃなくて嫁子が代えなさいよって
0198名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 15:43:58.810それを息子夫婦に押し付けるのは非常識
>>190トメが押し付けたかはわからないけど書き方からしておそらくは押し付けてるに近いんだろうな
0199名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 15:50:35.710トメの脳内で何を考えようが勝手だけど
>男の人はオムツなんて替えない。男がオムツ替えするのがおかしい
これを嫁に言った時点で、あまりよろしくないトメだと言うことは確かだな
0200名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:03:09.7900201名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:05:29.7100202名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:16:43.290どこに行っておむつ換えるの?
0203名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:20:54.370これ言ったら絶対に嫁が気を悪くするだろうってことを言ってしまうこと自体が
トメは非常識、なんじゃないのかね〜
0204名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:33:46.490ってスルー
0205名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:35:55.460旦那の判断と意思を聞く場面だと思うが。
トメ世代と気が合う合わない常識があるなしって揉めてもしょうがない気がする。
ここだと極端な例が報告されるから、限度はあるって思うけど。
0206名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:42:58.170同意
それだけで済む話だし
むしろなんて返したのか気になる
非常識なんですはわかったから、その後どうしたの?っていう
0207名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:48:51.790だったら報告内容が違う気がするから、
たぶんその場では曖昧に流して終わったんじゃないかな。
義実家ともめ事がおきてストレスがたまるときって
6割以上は旦那・妻が原因よな。
0208名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:51:31.730別の部屋
居間にいるのが苦痛なんだから、何かしら理由つけて居間から出たい
0209名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 16:51:55.230とか言うと後でこれもこれとこれもされましたって出てきそうだけどw
0210名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 17:15:26.650そっかー
別の部屋で赤ちゃんと二人だけでいられるなら
その方が気が楽だもんね
0211名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 17:19:06.540でもこれってトメのお嫁さんに対する嫉妬だと思うわ
昔はそんなに男には育児の手伝いをして貰えなかったのに、ってね
だいたい自分が将来トメになった時に嫁にそんなくだらないことを断言する?
0212名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 17:26:29.300人の言動(夫にオムツ替え頼む)否定してくる普通に嫌なババアでしょ
0213名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 17:27:06.400部屋を出る絶好のチャンスだよね
夫に任せるなんてもったいない
0214名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 17:28:11.060で、最近家を建てる(お金は義実家+うちで出す)ことになったんだけど
「メーカーの目星はつけといたから一緒に展示場見に行きましょうね」
と言われて行ってみたら、既に設計図見積もり等々出来上がってて「どこか変えたいところある?」と言われ目が点状態。
メーカーの工場見学も既に義両親で参加済みだし、目星どころかもう決めてんじゃん、っていう。
これって普通?
今まで干渉等ほとんどなくて、人からいい義実家だと言われまくってきたけど、単に「こっちはこっちで勝手にやるから」って事だったと気づいたわ……。
0215名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 17:29:23.410嫌なババア=非常識、ではないからね
嫌なババアであることは否定しないけど
0216名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 17:39:35.560相手の言動否定して自分の信条押し付ける人間は非常識だよ
0217名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 17:42:16.660今からでもガンガン口出ししたら?
良い義実家は同居するまでってパターンあるよ
0218名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 18:52:20.990干渉しないのと気遣いがあるのとは別の話だから。
たとえ義実家と夫の個人資産で費用を賄って214は1円も出さないとしても
214も住んで子供を育てていく家について何にも知らされずに決められたら
それは配慮が無いと怒って良い。
今回たまたま不都合が無かったとしても、そういう事を続けていけばいずれ
どうしても受け入れられないのにもう変更できないなんて事が起きる。
0219名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 19:30:54.370例えそれが一般的で普通のことだとしても
我慢ならないなら我慢する必要なんかないよ
ここで質問するまでもなく
0220名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 19:32:52.000火種っつーか、トラブルメーカー扱いになる。。
0221214
2016/05/04(水) 20:28:11.700取り敢えずその場で間取り等に関するこちらの希望は伝えたけど、まさかメーカーの担当者がいる前で
「え、もうここまで決まってたんですか!?」
なんて言えるはずもなく……。
というか、私にとっては初めての打ち合わせなのにも関わらず、もう取り掛かりの日時の話になってるとかどういうことって感じで、もう唖然呆然。
旦那もそこまで話進んでるって聞いてなかったみたいだけど、特にびっくりしたりしてなかったってことは、元々こういう人達なんだよね。
別に義両親の考えた家に物凄い不満があるわけじゃないんだけど、一生に一度の買い物がこうやって決まるんだと思ったらがっかりしちゃって……。
>>218のレスが染みたわー。今後の状況によってはいい嫁キャンペーン終了する覚悟で色々言ってみる。
0222名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 20:35:50.910のんきだねー
0223名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 20:48:10.270どうしたの?生理?
0224名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 21:04:17.040同居になるから義両親と214夫婦が共同で出資するのは普通だろうけど
もしもうまくいかなくなった時に214の夫が抱えてるローンはどうするかって話になるし…
そんな自分達中心で世の中回ってるような考えの義両親と、それを当たり前に受け入れそうな旦那じゃ
これから何があるかわからないから今すぐにでも旦那さんとよく話し合うとかすれば?
>まさかメーカーの担当者がいる前で
>「え、もうここまで決まってたんですか!?」なんて言えるわけもなく
って、そこで言わないでどこで言うって話ですよ
0225名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 21:05:58.2100226名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 21:23:18.490実際なんで言わなかったののウスノロ状態だし
0227名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 21:26:58.310本当に今後の状況によってはとか悠長に考えていたら
自分が何か言おうと思った時には
旦那さんがガッチリとローン組まされた後で
後戻りはもう出来ないよ。それともキャッシュ?
同居になるならば今、ウトメにはっきりと意見を言ったら
相手がどう出るか見ておいた方が良さそう。
0228転載禁止
2016/05/04(水) 21:30:44.040言い方は嫌味?みたいに それが普通でしょ?嫁が何頼んでるの?みたいな感じだった。
旦那は義母に何を言うでもなく、私にフォローするでもなく、子供の足を押さえてオムツ替えを手伝ってくれた。
寝かしつけとかは上手いしやってくれるから、世の夫・父親より良いでしょ?って言ってた
0229名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 21:34:45.330世の父親は母親と同じ親なんだから何でもするよ
上の子入院の付き添いで突然母親が不在になっても適切な世話をするもんだよ
いきなりは出来ないから当然普段から何でもやるんだよ
そう言ってやりな
0230名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 21:41:02.010>世の夫・父親より良いでしょ?って言ってた
これを言ったのは義母?
誰が言ったにしても、女性が一人で勝手に妊娠する訳じゃないんだから
自分の子を面倒見るのは当たり前だしよその夫や父親と比べても意味ないよね
0231転載禁止
2016/05/04(水) 21:47:31.000次言われたらやんわりと言ってみる!(もめたくない豆腐メンタル)
>>230
言ったのは義母。確かに義父は男は外で稼ぐから育児は女!みたいなタイプ。だから手伝うだけでも素晴らしい息子!みたいな考えだとは思う。
0232名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 21:52:23.460資産家とかなら別だけど
0233名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 21:56:24.190だよねー
どうしても同居でウトメが好き勝手に家を建てたいなら
全額ウトメが出してくれればまだマシだけどねぇ
0234名無しさん@HOME
2016/05/04(水) 22:41:41.730やんわりで通じる訳ないじゃん
はっきりしっかり言いなよ
そして言えないなら我慢するしかない
私には義母を非常識にしたいだけにしか見えないけどねw
嫌なババァなことには同意だけど
0235名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 05:51:24.3800236名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 13:01:10.85Oお下がりの五月人形って聞いたことないんだが…しかもガラス扉が壊れていて煤けて汚い…収納場所も無いし邪魔で仕方ない。
0237名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 13:05:13.350地域によっては先祖代々受け継いでくところもありますよ
では
0238名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 13:53:46.960しっかり修理補修してから次の子に渡すよ。
煤けたままとか、埃を被ったままとか、破れたままなんてあり得ない。
0239名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 14:09:23.3900240名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 14:14:07.290そんなもん受け取ったら、跡取り跡取りとうるさくなる
うちは兜も鯉のぼりも一切拒否した
お前らの跡取り孫息子じゃありません、の意思表示
0241名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 14:18:53.460全角ドヤァも初めて見たわ
0242名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 14:25:37.7700243名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 14:31:09.910いろんなところボロボロで破れてたりするけど、それでも大事なお人形
もしも私に娘が生まれたら、きっとあのお人形が贈られるんだろうけど、とても嬉しく思うだろうな
よほどひどかったら、自分で補修に出そう
0244名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 14:45:25.950夫の親からもらったものはお宝でもゴミ
0245名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 15:24:11.6100246名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 15:28:25.610古くて嫌だといわれたら
それは処分して今風のを買うつもり
0247名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 15:36:48.9100248名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 16:28:35.3800249名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 16:40:19.770確かに今時もしもしは珍しいかも
もしもしでネットするとスマホと料金変わらないよね
0250名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 16:50:06.710このスレのもしもしはコテハンと同じ扱い
0251名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 17:37:54.870そんなの当然でしょ
夫からすると逆なのも当然だけど
0252名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 17:56:53.910お下がりと言えど、きっちり補修をして整えて
初節句を祝ってあげるものだよ
ちゃんとした所に出せば、歴史ある布や本体には手をあまりに加えずに補修してくれるよ
抜けて薄くなった髪を増毛してくれたり、虫食い穴を目立たないようにしてくれる
引き継ぐものがない、そういう風習のないお家は新しいものをこしらえるでしょ
お下がりでも同じだよ
0253名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 17:59:32.6300254名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 19:38:01.800あとは継がないけど遺産はクレクレ
0255名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 19:39:25.740嫌われるのには嫌われるだけの理由があるんだよ
0256名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 19:52:41.250そこまで頑張る意味ある?
ウトメ亡き後好きにすれば良いだけのことなのに
0257名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 20:18:26.760価値が下がるものもあるからそれでは?西洋でもアンティークドール
なんかはそうだけど、下手に今の素材使ったり新しい職人が手を
入れたら価値がぐっとさがる。よろいなんかで昔の武具師流れを汲む
作品だと今の人形職人とは手法からして似て非なるものだから。本式の
鹿のなめし革をビニールの糸や接着剤で補修されたら取り返しがつかない。
0258名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 20:25:05.420そもそも代々受け継ぐお家は、代々修繕を頼む所が決まっている
そういうお家の真似を、なんちゃってで普通のお家が真似するから、修繕せずにボロを渡すことになる
管理がマトモに出来てない時点でお察し
0259名無しさん@HOME
2016/05/06(金) 20:25:28.000ガラスケースに骨董価値はないんじゃなーい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています