トップページlive
1001コメント330KB

実兄実弟の嫁がムカつく56【コトメ・コウト専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME 転載ダメ2015/02/07(土) 11:18:49.870
非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう

※ここは小姑小舅のためのスレです
あくまでも 小 姑 小 舅 の 立 場 に立ったレスをつけましょう

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

前スレ
実兄実弟の嫁がムカつく55【コトメ・コウト専用】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1420010056/
0630名無しさん@HOME2015/04/07(火) 18:02:43.200
>>629
普通はそんなこと冗談でも言おうとは思わない。まだ結婚してもいないならなおさら。
0631名無しさん@HOME2015/04/07(火) 18:07:39.510
結婚する前に、義姉(予定)に直接そんなこというなんて信じられない。
>>629
だったらその場で明るく言えばいいのに、二人きりになるまで待って、4ヶ月ならまだなにもわからないとか。
ひとりだけ呼び名も変えたり、冗談には受け取れないよ。
0632名無しさん@HOME2015/04/07(火) 18:29:11.030
>>629
いや、実際は「アヤだと同じで紛らわしいからちゃんとアヤカって読んでくださいよ〜」
が「改名しろって言われた、ムキー」に変換されたのかと
こういう人よくいるよ
0633名無しさん@HOME2015/04/07(火) 19:18:10.450
アヤちゃんとアヤさんでは紛らわしいから
子供の呼び名はアーちゃんとかアヤカに変えるくらいの配慮は
してあげてもいいんじゃないかとは思った。
目の前で自分の名前で「アヤちゃんおむつ替えまちゅか」とか話されるのは
分かっててもやはり少し微妙な気分になりそうだし。
だから彼女もひとりだけ呼び方変えてたんだと思う。
0634名無しさん@HOME2015/04/07(火) 19:26:32.300
「呼び方変えて」はいいけれど、いくらなんでも
「改名して」はないと思う。
0635名無しさん@HOME2015/04/07(火) 23:41:48.720
「呼び方変えて」が「改名して」に脳内変換された可能性もあるからなぁ
一方の意見だけじゃわからないよ
0636名無しさん@HOME2015/04/08(水) 00:32:43.140
どうしても529が悪い、おかしいってことにしたい人はなんなんだろうな。
0637名無しさん@HOME2015/04/08(水) 00:42:24.270
>>636
>>592な。
公平ぶりたいだけなんでは?
0638名無しさん@HOME2015/04/08(水) 00:45:33.440
ここで何人かが言ってるけど、おかしくは無いが配慮は足りないと思う
0639名無しさん@HOME2015/04/08(水) 00:53:08.370
コウト、コトメは無条件に悪いんだろうね
0640名無しさん@HOME2015/04/08(水) 00:55:28.620
>>638
弟が、だよね?
>>592は名付けた時点では弟から彼女の名前を知らされて
いなかったのだから、不可抗力だし。
0641名無しさん@HOME2015/04/08(水) 00:58:17.240
>>639
592がおかしいって言ってる人、文体に特徴あるからもう少し気をつけてください。
0642名無しさん@HOME2015/04/08(水) 01:12:00.870
>>640
お前はこのスレをもう一回よく読め
0643名無しさん@HOME2015/04/08(水) 01:13:41.570
報告者の方が基地だったなんて過去にいくらでもあったからなぁ
事実はどうであれ一方の意見だけではわからないっていうのはおかしな話じゃない
0644名無しさん@HOME2015/04/08(水) 01:20:19.120
>>643
じゃあ家庭板見るの、やめたほうがいいんじゃないですかね。
0645名無しさん@HOME2015/04/08(水) 01:23:07.560
>>644
そんなもんはその人の勝手だよw
0646名無しさん@HOME2015/04/08(水) 01:37:15.640
>>645
残念な頭してるね
0647名無しさん@HOME2015/04/08(水) 01:51:50.220
えっ?
本気で他人が家庭板見るのを止めさせられるとでも思っているの?
そりゃ幸せな頭だ
0648名無しさん@HOME2015/04/08(水) 02:09:40.230
>>647
笑える
馬鹿は幸せってよく言うはずだわ
0649名無しさん@HOME2015/04/08(水) 14:57:47.410
592が529になったり色々なスレに書き込んでるから混乱するのかな...
0650名無しさん@HOME2015/04/08(水) 16:15:31.530
>>649
自分が自演ばっかりしてると、他人もそうだと思うらしいね。
0651名無しさん@HOME2015/04/08(水) 17:54:54.980
>馬鹿は幸せってよく言うはずだわ
だから648は幸せなんだな
0652名無しさん@HOME2015/04/08(水) 18:21:38.010
↑不毛なやり取りいつまでやるの?w
0653名無しさん@HOME2015/04/08(水) 18:44:01.750
646が最初に喧嘩ふっかけてきてるからなぁ
646が黙れば済む話
0654名無しさん@HOME2015/04/08(水) 18:55:44.360
レベル低すぎ…
0655名無しさん@HOME2015/04/08(水) 19:08:20.530
家庭板なんて元からレベル低いだろw
0656名無しさん@HOME2015/04/08(水) 20:00:27.210
2ちゃんそのものが便所の落書き
0657名無しさん@HOME2015/04/09(木) 10:15:46.350
>>650
自演者精一杯の強がり、惨めねw
0658名無しさん@HOME2015/04/09(木) 11:23:01.850
ーーーーーー
0659名無しさん@HOME2015/04/09(木) 13:08:41.000
ここまでテンプレ
0660名無しさん@HOME2015/04/09(木) 23:57:09.54O
紅生姜の天ぷら食べたい
いやまだいいや
0661名無しさん@HOME2015/04/10(金) 00:01:47.550
>>660
食べたくなったやろーーーー!!!
0662名無しさん@HOME2015/04/10(金) 06:52:56.180
紅しょうがの天ぷら
嫌いなのよね
0663名無しさん@HOME2015/04/10(金) 07:59:16.240
しょうがじゃなくて紅しょうがてのが貧乏臭い
紅しょうがなんて貧民の食材じゃない
0664名無しさん@HOME2015/04/10(金) 08:54:44.410
深夜食堂乙
0665名無しさん@HOME2015/04/10(金) 10:32:10.870
弟夫婦うぜーーー
私→妊婦、体調次第だけど運動と小遣い稼ぎのために実家(車で5分の距離にある農家・not膿家)に
手伝いに行っている
弟嫁→都会から来た農業研修生(名称があったはずだけど忘れた)で、弟と出会い結婚
「弟くんは私の王子様なんです☆ミ」とか言う人

弟夫婦は実家とは別居、最近籍を入れたばかりで、
まだ新婚だし犬を飼い始めたから家は空けられないです〜、で嫁は農作業はやらず主婦をやってる
農家とは縁のない環境で育った人ならそれで問題ないだろうと思う

しかし弟嫁の前に来た農業研修生で何人か農家の嫁になった人がいるが
その人たちはムッチャ農作業頑張ってる、おまけに妊婦の私も仕事してる
となれば、私の親は何も言わないが外野が「お前のとこの嫁は何もしないのか」と父にうるさく言う

そのせいか弟から「ねーちゃん空気嫁」とのお達しが来た
弟は家庭板的には満点の「嫁ちゃんはボクチンが守る!!!」やつ

私は親から「身体を第一に。すまん…」とリストラされ今日から無職になっちまった
私が行かなくても、元農業実習生現農家嫁と比べられるのは目に見えていると思う
そうなれば誰に空気嫁と言うのでしょうね。現農家嫁かな?
そんなことしたら農家嫁コミュニティで一気に農家嫁内村八分が待っているだろうが

何もしないのを選んだのはお前らなのに、私に文句言うなよ
家にいても暇だ
0666名無しさん@HOME2015/04/10(金) 10:51:54.020
>>665
別のパートなりアルバイトなり探した方が良いと思う
弟が農業(実家)を継ぐのなら実家と距離取った方が良い
0667名無しさん@HOME2015/04/10(金) 11:29:59.700
>>665
職業選択の自由というのを知らんのか?
農家に嫁いでも、農業するかどうかは本人が決めていいこと

それから、妊婦なのに頑張ってるアテクシアピールしたいようだが
お腹の赤ちゃん殺すリスク負ってまで農家の女アピールとか馬鹿じゃねえのかと
外面は子供より大事なのか?
気持ち悪い奴だな
0668名無しさん@HOME2015/04/10(金) 11:39:57.160
>>666
体調次第で行くか行けないか決める妊婦を雇ってくれるとこなんて身内以外ないだろ
将来じゃなくて、今現在暇だって話してんだから

どちらかというと比較対象排除すればいいじゃん!な弟がどうかとは思うけど
しかし農業研修生で来て農家長男と結婚して農業やらない、って
個人の自由ではあるけど何がしたいのかわからんな
0669名無しさん@HOME2015/04/10(金) 11:41:14.460
>>667
そんなんじゃ釣れないぞ
0670名無しさん@HOME2015/04/10(金) 11:52:26.150
弟は姉に空気嫁と言うんじゃなく、嫁に「お前が選んだんだから堂々としていればいい」
と言うべきだったな
これで大人しくなればいいけど、どうなるだろうね
0671名無しさん@HOME2015/04/10(金) 11:59:34.510
おとなしくなるわけないっすな。
理不尽な要求をしてそれが通ったら今度はもっと理不尽な要求をする
通らなければ不満に思う
だから親が理不尽な要求を聞いちゃうってのは、665だけでなく
弟嫁も不幸にする
0672名無しさん@HOME2015/04/10(金) 12:02:12.380
>>667
どうやって報告者叩きをしてやろうか考えた末の>>667

嫌いじゃないよw
0673名無しさん@HOME2015/04/10(金) 13:29:59.840
>>665
ブラック企業は、ブラックとはいえ一応従業員に給料は出る。
でも自営の農家の嫁は、実質無報酬でこき使われることが少なくない。
って聞いたことある。

周囲の元農業実習生現農家嫁の夫たちのほうがエネ夫で、665弟のほうが
妻を守る夫として真っ当に考えてるほうなんじゃないの。
0674名無しさん@HOME2015/04/10(金) 13:35:47.380
嫁イビリしてたならともかく、実家で働いてた姉に文句言って辞めさせるのは真っ当とは言えないんじゃ
0675名無しさん@HOME2015/04/10(金) 13:38:26.660
>>674
それだな
働きたい人を排除して誰得なのか
0676名無しさん@HOME2015/04/10(金) 13:38:39.160
お義姉さんが出しゃばってるから私の立場がない!肩身がせまい!私も働けって言われる!
って弟に愚痴ったんだろうし、嫌な義妹だなあ
0677名無しさん@HOME2015/04/10(金) 13:40:11.990
>>665
> となれば、私の親は何も言わないが外野が「お前のとこの嫁は何もしないのか」と父にうるさく言う
何も言わない親は偉いと思うんだけど、弟がアホなのかな
0678名無しさん@HOME2015/04/10(金) 13:44:38.070
>>674
そこだよね
0679名無しさん@HOME2015/04/10(金) 14:04:14.200
>>676
まるで嫁の小姑イビリではないか。
0680名無しさん@HOME2015/04/10(金) 14:14:53.680
>>679
まるでも何もイビリでしょ
06816792015/04/10(金) 14:21:03.940
>>680
いや、一応修辞的表現のつもりで……
0682名無しさん@HOME2015/04/10(金) 14:27:25.950
嫁が夫家族と関わりたくないと思うのは勝手だし好きにすればいいけど
子のお祝いだけは催促してくるのがウゼー
ま、出産祝いしかあげてないけどね
06836652015/04/10(金) 16:59:49.820
皆さんレスどうもです、書いたらすっきりした
うちの親は「一生独身だと思っていた息子に嫁が…逃げられないように大切にしなくては」という考えのもと
弟夫婦には干渉しないし口も出さない
それが逆に良くないのかもしれないけど、何かして嫁いびりだなんだ思われるのが嫌なようで

私も同意見で、将来弟の身元引受人になるのはまっぴらごめんなので
時間に融通のきく職場(今までは上の子の予防接種や保育所からの急な呼び出しなどでも
気兼ねなく抜けたり早退ができたのでとても助かっていた)を失うのはきついけど
これからは別の仕事探します
変に実家行くの続けて逆恨みとかされたら嫌だし

>>673
>周囲の元農業実習生現農家嫁の夫たちのほうがエネ夫で、665弟のほうが
>妻を守る夫として真っ当に考えてるほうなんじゃないの。
がいまいちよくわからないんだけどどういう意味なんでしょうか
元農業実習生の嫁ぎ先が膿家で、本人の意思に反して無給で仕事させてるとこばっかなんじゃないの?ということ?
0684名無しさん@HOME2015/04/10(金) 17:12:30.590
>>683
>元農業実習生の嫁ぎ先が膿家で、本人の意思に反して無給で仕事させてるとこばっかなんじゃないの?ということ?
そういうことだね、
>>673は周りの元農業実習生が嫁に来ている農家こそブラックで
嫁ちゃんを守ろうとしている>>665弟が正義だ
と言っている、
可能性的な言い方をしているしそんなことは無いと言えないが
いきなりブラック濃化認定はどうも煽りっぽい感じもする。
0685名無しさん@HOME2015/04/10(金) 17:14:51.810
張り切って農家嫁をしている人は「自分の頑張り=収益向上」が見えるようになっている農家だと聞いた事がある
じゃなきゃ頑張れないって
これは非農家出身の農家嫁の場合かもしれないけどね
0686名無しさん@HOME2015/04/10(金) 17:21:18.170
>>684
単に
「こんなことまで気がついちゃう僕ちゃん凄い!」
だけかもよ。
0687名無しさん@HOME2015/04/10(金) 18:47:03.040
ゲスパーだけど土地餅農家に嫁ぐためだけに研修受けたのかもね弟嫁
農業やりたくて都会からわざわざ田舎に研修に来たのに、せっかく得たノウハウを活かさず専業でいるのもなんだかなー
もしかしたら妊娠超初期なのかもしれないね
0688名無しさん@HOME2015/04/10(金) 21:46:16.180
とりあえず田舎はクソってことだけはわかった
0689名無しさん@HOME2015/04/10(金) 22:23:40.920
「お前のとこの嫁は何もしないのか」と他所の家庭にうるさく言う外野が
ブラックじゃないわけ無いじゃん
0690名無しさん@HOME2015/04/10(金) 22:44:44.920
しかし>>665が手伝いを止めた所で弟嫁が行かなければ
外野からは言われ続けるわけで、弟は今後どうするつもりなんだろな
0691名無しさん@HOME2015/04/10(金) 23:10:34.990
農業は向き不向きがあるから研修生から主婦になっても良いと思うけど、
「何もしない」と言われるなら弟嫁は主婦もちゃんとやってないんじゃない?
農家の多い集落なら近所付き合いも主婦の仕事のうちだよね。
0692名無しさん@HOME2015/04/10(金) 23:34:38.32ID:l1lg6TGx0
>>691
農家が嫌いなみたいなのに、なんで研修生で来たのかな?
理解不能だwww
0693名無しさん@HOME2015/04/10(金) 23:34:54.440
農作業の話をしてるのになんでお付き合いが出てくるの?
そもそも付き合いを強要されてうるさく言われるならやっぱり田舎はクソだな
0694名無しさん@HOME2015/04/10(金) 23:50:27.050
>>692
東京の農業系大学出身なんだけど
北海道とか高原の農家生活に憧れて入学するものの
卒業して牧場とかに就職してすぐに体壊したり
臭いとか給料安いとか休みがないとか牛に大怪我させられて怖いとか
そんな現実を見せられて
ちょっと現場から離れた仕事に就く人いっぱいいます…自分も含め
0695名無しさん@HOME2015/04/10(金) 23:54:02.700
>>694
なら農家に嫁に行かなきゃいいんだよな〜
イミフな行動だよね〜>弟嫁
0696名無しさん@HOME2015/04/10(金) 23:54:05.230
だんだん話がズレていく…
0697名無しさん@HOME2015/04/11(土) 02:18:44.320
Bad Bad Bad Tuning ずれてるほうがいい
Bad Bad Bad Tuning 男と女
0698名無しさん@HOME2015/04/11(土) 03:40:55.650
ジュリー!
0699名無しさん@HOME2015/04/11(土) 14:05:52.490
田舎じゃ無くても同じだと思うよ
例えばロイヤルニートを善しと思ってる人なんてほぼ居ないでしょ?
「他所は他所、うちはうち」って言うのなら
そもそもこの板に来る必要も無いよね?
他所のコトメ・コウトが気になるから来てる訳だしw
0700名無しさん@HOME2015/04/11(土) 14:09:25.330
巣に帰れ
0701名無しさん@HOME2015/04/11(土) 16:08:09.150
民主党の農業政策が実現していたらみんなハッピーだったのにね
0702名無しさん@HOME2015/04/11(土) 21:44:38.340
>>701
宮崎の口蹄疫の騒ぎで
大失態が招いた大惨事の事か?>民主党の農業政策
0703名無しさん@HOME2015/04/11(土) 21:51:29.570
やめてあげて!
0704名無しさん@HOME2015/04/11(土) 22:00:35.870
あれは自民の負の遺産でしょ
今やっと民主党の経済政策が実を結んで景気もよくなってきたよね
0705名無しさん@HOME2015/04/11(土) 22:27:41.210
>>704
なんで「負の遺産」やねん。

口蹄疫で被害が拡大したのは
「当時の」政権与党たる民主党の責任だろ。
更に言うなら、当時の農林水産大臣と副大臣と
総理大臣の重大な判断ミスと責任放棄が原因だろ。
0706名無しさん@HOME2015/04/11(土) 22:51:51.100
その話題、この板以外のスレの方が相応しい
0707名無しさん@HOME2015/04/11(土) 22:52:02.340
気持ちいいほどのスレチ
チョンもネトウヨも巣に帰れ
0708名無しさん@HOME2015/04/11(土) 23:51:21.010
>>705
あれで全国の畜産農家は民主を切ったところあるわ
0709名無しさん@HOME2015/04/12(日) 08:24:01.770
スレチのネトウヨ乱入こわい
ママは子ども手当ての民主支持なのに
0710名無しさん@HOME2015/04/12(日) 10:00:46.930
児童手当があるやん。
0711名無しさん@HOME2015/04/12(日) 10:35:47.380
それだけ農家に嫁の来てがないということだよね。
一応農業に触れているんだから、気長に成長させるしかないのでは。
急いては事をし損じるだよ。
0712名無しさん@HOME2015/04/12(日) 10:47:16.930
>>711
報告者の家は何もいってないじゃん。
嫁が手伝いしなくても何もいってない。
周りが言うから娘を切ったぐらい、嫁に気を使っている。

それでも嫁は文句を言うんだろうなぁ…って感想しかないよwww
0713名無しさん@HOME2015/04/12(日) 11:19:28.890
農家関係なく嫁に貰ったんだから家の指示には従うべきだよね
0714名無しさん@HOME2015/04/12(日) 12:06:10.250
>>713
嫁には指示してないじゃん。
0715名無しさん@HOME2015/04/12(日) 12:08:07.800
712、713読んでてなんか、笑える。
0716名無しさん@HOME2015/04/12(日) 14:11:21.010
>>709
だからママはバカなんだよね
餌につられてw
07175492015/04/14(火) 17:13:14.920
弟嫁が俺の車に突っ込んだ
そこに止めて置く俺が悪いらしい
つか10台以上止められる駐車スペースがあるのになぜ寄せる?
0718名無しさん@HOME2015/04/14(火) 17:33:08.26O
>>717
泥兄嫁はどうなった?
0719名無しさん@HOME2015/04/14(火) 17:43:11.220
>>717
江戸川コナンや金田一一みたいにトラブルやヤバイ人間関係を招き寄せる体質なのか。
0720名無しさん@HOME2015/04/14(火) 17:44:53.54O
兄嫁・弟嫁両方おかしいのか、フェイクミスか、どっち?
07215492015/04/14(火) 18:00:19.040
>>718
報告してなかったか
結果は元兄嫁になった
元兄嫁が使った分は元兄嫁父が一括で弁済してくれた
元兄嫁母がこれくらいで身内を訴えるとか離婚とか喚いていたけど兄が一喝してくれて静かになった
カード会社からはおふくろのカードは利用停止で今回の件は終了とのこと

その事で実家に行ったらこれだよ
もうね
0722名無しさん@HOME2015/04/14(火) 19:16:19.890
>>721
一度厄払いか何かしたほうがいいんじゃない?
0723名無しさん@HOME2015/04/14(火) 19:22:18.110
>>721
犯人が兄嫁だと発覚してから僅か10日で、車突っ込まれたりする事件まであって
両家話し合いも夫婦での話し合いも終わって、離婚条件も取り決め終わって離婚届まで出したの?
もう少し展開は遅くした方がいいよ?
0724名無しさん@HOME2015/04/14(火) 20:07:28.250
だからもう俺シリーズは不要
0725名無しさん@HOME2015/04/14(火) 21:39:01.130
>>724
ご本人登場
0726名無しさん@HOME2015/04/15(水) 08:59:37.670
>>721
>その事で実家に行ったらこれだよ

って、721が両親と同居でしょ?
何でよその家に行くみたいな言い方してるんだよ
0727名無しさん@HOME2015/04/15(水) 09:17:41.850
きっと敷地内同居で母屋と離れが車使うほど離れてんだよw
0728名無しさん@HOME2015/04/15(水) 09:20:10.590
>兄夫婦は別居で俺夫婦がおふくろと同居してます
本当だ、何か変だな。
0729名無しさん@HOME2015/04/15(水) 09:26:08.670
>>723
「元」嫁になることが決まった、位にぬる〜く受け取ってやれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています