離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ110 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 09:22:17.470<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします
次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ109 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1419157183/
0202名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:57:24.230奥さん本人はそれで困ってる?
それとも仕方ないじゃんって感じ?
0203名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:58:44.6600204183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:59:44.770嫁の母親も、ぎゃーぎゃー言う割には、家事全般下手ですね。
もしかしたら、嫁母を見て嫁は間に合わなくても問題ないと思っているのかもしれませんね。
でも、能力ないとはいえ、専業主婦ならできてもらわないと困ると思います。
0205183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 18:02:27.910頑張ろうとしている意識は感じます。
でも、できなくても仕方がないじゃんって感じですね。
だからきっとできないのでしょ。
かといって、子供が遅刻が多くて、学校の先生に呼び出されているのですが、
私は嫁の生活態度に問題があると考えています。
0206183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 18:03:22.530何が子供の為になるんですか?
あと、子供が手伝うことと、親が時間を間に合わせることは、別問題ではないでしょうか?
0207183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 18:05:06.130嫁も嫁母もそうなのかもしれません。
どちらも、時間に間に合わせられない、部屋を片付けられない、です。
0208名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:08:55.520ではね、こうしましょう。
晩御飯の希望時間が7時なら、
奥さんには「明日から夕食は6時半に出すように」といえば7時に出てくるでしょう。
出かける時間が8時の時は、
「明日の出発は7時半だよ」と言えばいいのでは?
0209名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:09:03.470なんだか専業の仕事が食事作りだけだと思ってるっぽくてワロタww
そんなに子供に時間を守る事の大切さを教えたいなら両親共働きになれ。もちろん家事は分担。
そしてアレは何時コレは何時と決めて、二人で全て守って、その姿を子供にみせろ
「両親」が力を合わせてやる事で、時間を守る事の素晴らしさ・協力する事の大切さが解るだろ
0210名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:15:23.42Oそれは全然手本じゃない、単なる上から指示。
しかも全く具体性がない、指示下手だな。
面倒でも休日に一回お前さんがチャチャっと作ってみせろ。
0211名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:15:56.520さっきから思ってたけど奥さんのことかなり見下してるでしょ。
そういう態度、子供はよく見てるよ。
子供何歳?習い事して忙しい?だから手伝いもさせないの?
あなたの奥さん、専業主婦を見下している態度、雰囲気そのうち子供はあなたと同じような態度になるでしょうね。
時間守ること、遅刻しないことも大事だけど、そのうち母親を見下す子供にならないように、あなたも考え方改めたら?遊ばない
0212名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:16:58.5200213名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:18:21.530スマホから書き込みしたら余計な文章入っちゃったorz
0214名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:25:24.210子どもに言ってないよね?
0215名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:27:14.120たかだか家族の食事っていうけど、決められた食費の中でやりくりして毎日の献立考えるのって結構大変だよ?
あと、お子さんのお手伝いだけど察するに183はお手伝いした事ないのよね?きっと
子供のお手伝いが為になるってのは将来にって事だよ
料理も掃除も洗濯も子供の頃にお手伝いして覚えるもんじゃないかな。独立した時に何もできない人になってしまうよ
0216名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:28:15.730間に合わないのがわかっているなら夕食に合わせて作るのではなく
先に作ってもらうようにしたら良い。
もちろん出来たての方が美味しいけど時間を守る事を優先するなら
惣菜の温め直しくらいは我慢できるでしょ?
そんな融通もきかないようなら親が年を取ると大変ですよ。
0217名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:31:01.710あとはご飯の用意のスケジュールを細かく立ててあげる(何時から味噌汁、何時になったら炒める)など対策取るしか
0218名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:37:28.620家事は女がやって当たり前とふんぞりかえる未来が見える…
0219名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:41:43.070すごく同意
父親の背中を見てそっくりに育つんでしょう
0220名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:43:44.720どうしても時間にルーズな人、
貴方みたいに時間にピッタリでないと気に食わない人、
うちの父みたいに、10分前の10分前の10分前(合計30分前)行動しなけりゃ耐えられない人、
色んなタイプがいるってことを子供さんに教えたらいいんじゃないですか?
「時間ピッタリでないと許せない」を子供に刷り込んでしまうと、将来大きくなってから、
他の色んな価値観の人と付き合っていけなくなりますよ。
お母さんは時間に遅れがちだから、手伝ってあげようか・・でいいじゃないですか。
0221名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:55:15.570奥さんにも外で働かせれば?
そしたら多少時間を意識するようになるよ
常に家にいる専業主婦は時間に疎くなりがちなんだと思う
あなたも専業主婦なんだから専業主婦なんだからって、専業なのに家事も満足にできないことが不満なら働いてもらえばいい
あなたの希望で専業主婦させてるなら、そこまで専業主婦を見下す発言はしないよね
0222名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:08:34.7100223名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:27:47.040嫁は病気だと諦めて時間を守るしつけは183がしてやらないと
子供も嫁みたいになるよ
0224名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:28:53.8000225名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:52:31.2800226名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:55:29.700旦那さんのほうもタイプは違うけどやっぱり発達障害だったりして
専業主婦はこうあるべき、みたいな固定観念やら
時間厳守という概念に囚われ過ぎてて
とにかく融通効かなさそうなあたりがちょっとね
0227名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:00:28.150よほど自分のことを責められてるように感じたようで。
時間守れないやつはクズだよ。私生活でも仕事でも。1分遅れただけでも電車には乗り遅れる。
それが受験や就職試験みたいな大事なイベントに行くための電車なら人生狂うこともある。
単に人に迷惑をかけるってだけじゃない。だから小さなころから時間厳守の習慣をつけないといけないのにね。
この嫁はそれが理解できていないようだな。いい歳したオトナにこんなことしたくはないだろうけど、
15分遅れるごと、30分遅れるごとにペナルティ設定したら?
0228名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:04:39.360で、ペナルティ課したらこの嫁が時間守れるようになるかっていうと
無理だと思うよ
現実問題として、ペナルティは解決方法にならない
0229名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:07:51.840ダラ奥擁護なんてあった?
0230名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:14:35.850一生懸命やってるのにできないタイプだったら、ペナルティ課しても意味ないかと
227に鞭くれてやったらボルト並みの速さで走れるかっていったら無理だろ?
0231名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:19:43.580幼稚園バス遅刻ばっかで反省や遅刻しない方法考える事もしないのは
かなりヤバイ
0232名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:28:48.190自演乙
0233名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:37:00.650食事が15分、30分遅れただけで奥さんはペナルティって家政婦か奴隷扱いみたいなもんじゃん。
0234名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:38:40.920子どもが遅刻当たり前みたいになったら困るなぁ。
やはり設定時間を30分早めるしかないのでは。
0235名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:00:29.410たまに遅れるなら相談者も文句言わないし>>227もペナルティなんて言わんだろ。
常習化してなんとも思ってないのが問題。だらしないんだよ。
0236名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:00:56.790シングルママとか、シングルパパじゃないよね。
だったら、一人の親が出来ない事は、もう片方がフォローして子供に教えてやったらいいだけの事。
何のために二人揃ってるだよ。
そもそも、完璧な親なんていないよ。
0237名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:07:37.260親が子に時間厳守を教えるのではなく子供が母にせっつくようにするとか
料理時間はともかく>>190はほっといてはいけない問題だと思う
0238名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:08:32.620結婚すれば時間を守れるようになるわけじゃないんだし
0239名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:13:22.6700240名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:14:35.9100241名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:06:32.920学校関係で遅刻は良くないけど食事遅れたからペナルティ!なんかしてたら、もう夫婦の意味ないと思うわ。
食事を出すのを遅れたからってペナルティ与えられてる母親見て子供はどう育つんだろうね?
というか父親が母親を見下しているのも問題だと思うわ
0242名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:19:55.930時間厳守は大事って育つさ。
見下されたくなかったら母親は自ら省みて改善しなきゃ。
サイマー並に見下されても仕方ないよ。
0243名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:43:42.650>学校関係で遅刻は良くない
これが全て
だけどは無いわ
0244名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:45:22.980いくらなんでも飯の時間は終わっただろうに。
0245名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:55:40.510遅刻が当たり前なんてだらしがない家の子供としか思えない
0246名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 23:06:36.5900247名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 23:59:08.140道理で叩きが多い筈だ
0248名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:01:29.260片方の親が片方の親を見下す、という事自体が子供の教育上よろしくないんだよね
単性生殖じゃないんだから子供は両方の親の血を引いてるわけで、
親同士の関係が歪だと子供も歪むんだよ
心の中で思うのはともかく、少なくとも子供の前で実際にやるべきじゃない
0249名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:29:22.310夫は自営で私は出産を機に無職です。
子供が幼稚園に行くようになったら、
私は夫と一緒に仕事をしたいと考えています。
しかし、夫の仕事が忙しいときには、
夫の両親に手助けしていただき、
私も仕事を手伝っています。
私は前職で夫と知り合いました。同じ業種でした。
夫は独身の時と同じように仕事をしていますが、
私の前の会社からは極力仕事をもらってほしくありません。
都合よく使われてしまうからです。
それに、これからは独身の時よりも
もっとお金もかかるので、
今までと同じ稼ぎでは夫の夢も叶いません。
それでも夫の人当たりの良さから、
その相手も仕事を頼んでくることもあります。
私がそこにつとめてた頃は、夫はまだ自営で駆け出しで、
私も彼の売り上げになればと、
一緒に仕事をする楽しさもあり、
私からも仕事を依頼してたことが多くありました。
でも今となっては新規の別のお客様を
増やしてほしいと思うのです。
勝手な気持ちかと思いますが、
別のところからもっと仕事をとってきてもらいたいと
傷付けずに伝えるにはどうしたら良いでしょうか。
気持ちの整理がついておらず、文章がわかりづらいところも
あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0250名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:33:15.040わかってって結婚したんだから183も悪い
0251名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:33:47.490愛子の母親は精神病だからな
子にも遺伝したんだろ
しかたない
0252名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:35:01.320見下されるようなことしなければ解決するよ
見下されるようなことをしておいて見下すなは無理
0253名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:35:04.8300254名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:39:18.560ポエム改行
でもって夫が自営で自分は妊娠中で無職設定。
この人あちこちで見かけるような。昨夜もこの時間帯から別スレで・・・・・
0255名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:41:19.160さげはどうやればいいですか?
あと、2ちゃんねる見に来たのすごく久々です。。
0256名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:45:30.010本当に分からないなら分かるまでROMってこい
0257名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:49:32.470第一久々って事は昔見ていたわけで、age・sageは変わってないし。
0258名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:50:43.8300259名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:54:03.240それにやっぱり「やり方知っていた」んだね。でも故意に空っとぼけてageていたと。
やり方教えられずにやってきたんだものね。
0260名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:56:17.600調べる機会をくれてありがとうございました。
0261名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:58:55.300顔文字もダメなんですね。
てか皆さんをキレさせたわけですね、ごめんなさい。
この後どうしたらいいかは教えていただけますか?
0262名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:58:59.740自分がしてることが荒らし行為だと気付いてください
0263名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:01:23.150今度ageで書くための口実を作ってるつもりかな。事実誤認もはなはだしい。
言われてもいないのに今度またこの調子でageて書いて「このスレで一度下げたらずっとそのままって聞いた」
を口実にすると。
使われたらいけないから言っておこう。それは嘘だしそんなやり方書いた場所はない。脳内で作らないように。
0264名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:03:50.760どのスレもさげにしておけば問題ない感じですよね?
0265名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:06:20.920人をおちょくってる。
この人荒しだね。相談でもなんでもない。スルー検定した方がよさそう。相手するとずっといついて荒らす。
0266名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:28:31.8300267名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:36:01.3900268名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:38:40.760まるでトメみたい
age
0269名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:44:54.170初心者板ってところにいけば良かったんですね。
スレタイ検索?から来たので、あがってるとかさがってるとかよく分からなくて、すみませんでした。
でも同じ質問や相談を別のスレやサイトでするのもルール違反みたいですよね。今さら書き込めないですね。。
0270名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:49:12.6400271名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:54:42.910そう、マルチしてもすぐ分るよ。
0273183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 09:18:39.960子供が遅刻をするのは、親が遅刻をするから、だと思うんですよね。
それを何度言っても嫁は直せないので困っています。
嫁は、嫁の遅刻は関係ない、子供が悪い、父親が悪い、とでも思っているフシがあります。
0274名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:21:30.440嫁が「家族に期待されてるのを承知で」夕飯を時間通りに仕上げないで得られるメリット
このメリットとは何かが分かれば、嫁が時間を守るようになる
芸能人が時間通りに、パーティー開始前から会場にスタンバイしてたら?
嫁が常に時間通りに夕飯を家族に提供するのが当たり前の日常だったら?
その場合の、周囲の反応も合わせて考えてみ
0276名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:30:01.690全然見当違いな比較w
馬鹿だろお前
0277名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:31:29.0100278名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:31:51.560嫁もこんな鈍感男に期待しなけりゃいいのにな
0279名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:33:50.200この組み合わせだから最悪なんだよ
0280名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:37:43.390お前の嫁は典型的なそれだと思われる
別にネットにだって十分以上に転がってるし、そっちで読んでもいい
0281名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:42:31.990↓
ああ辞めてくれて結構!
だよな、昨今の景気じゃ退職勧めるのが通常で引き留めない
0282名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:44:18.220役立たずのだらしない嫁は捨てればスッキリするだろうこの相談者も
0283名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:51:42.300「慰謝料払って別れて貰え」
ですね^^
0284名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:55:42.740手に入れて、そっちをこき使えば大丈夫v
0285名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:56:10.960なにも工夫しないでただ口うるさく言ったりマイナス査定だけしたりしても改善は見込めなかったのはもう証明できてるでしょ。
0286名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:00:41.820この嫁に何かやらせるためには、罰則じゃなければビビッて動かないよ
罰則で締め付けたって、逆に感情こじらせてやらないだろうけどねw
0288名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:10:19.580時間前からスタンバイ「こいつ暇なのか、別に売れっ子じゃないしな」と軽んじられる
嫁が常に時間通りに用意する→当たり前
皆がイライラしていても腹が減っているところに料理を出す「やった!やっとご飯だ!」と注目される
0289名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:11:06.130奥さんの1日のスケジュールって、ちゃんと聞いたことある?
毎日何に時間がかかってるか聞いて話し合った?
というか、ここでのアドバイスを読んで、なにか実行したり、してみようと奥さんと話し合ったの?
0290183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:23:13.260何を察すれば良いのでしょうか?
できないことを許せと言われても、それは夫に言うことではなく、自分を甘やかすかどうかの話ではないのでしょうか?
子供のためならできないのでしょうか?
0291183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:25:25.350参考にしてみます。
>>281
>>282
>>283
妻としてリストラすることは出来るわけですけど、
母親は辞められませんから、頑張ってもらいたいです。
0293183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:28:43.730すみません、理解できません。
普通は「ようやくご飯だ・・・。」で遅刻することに恥を感じなくなるだけではないでしょうか。
>>289
妻が決めた時間ですので、それに間に合わないというのもちょっと・・・。
それも余裕を見て決めたはずの時間です。
0294名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:28:51.980お前の嫁は残念ながら、子供のために全てを最優先させるという聖母ではない
もっと俗っぽくって、邪心もあって、大人になっても褒められたがりという
全然お前の期待通りでも何でもない、凡人女だよ、まずそれを認めよう
現実を直視してからの、改善だろ
自分の理想通りじゃないのがおかしい、というのは単なる現実逃避だよ
0295名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:35:42.130魚焼くのに何分、炒めるのに何分、味噌汁に何分、と逆算して嫁の携帯アラームに入れてやれよ
0296183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:40:17.430その通りだと思うのですが、
そう思うことが見下すことになるのかと思い、
どうしたら良いのか分かりません。
嫁母が同じように自分を一番に思えというところがありまして、
嫁も同じようなものではないかと思います。
>>295
逆算の話まではしたんですが・・・。
今は10分前までに仕上げなさい、と言いましたが、改善されません。
0297名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:43:06.410えっと…。なに?
「10分前までに終わらせろ」って言っただけで結局、奥さんにスケジュール聞いて改善されるように話し合いもしてない訳?
ここで相談したけどアドバイスは実践する気もなく、ただ自分はなにもせず奥さんが食事を時間ぴったりに出せるようになる魔法のやり方だけ聞きたかっただけ?
もうなにも対策する気ないなら、ずーっとあなたと子供で「時間ぴったりに食事出ない。こっちは仕事、習い事で忙しいのに。」ってやってれば
0298名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:43:38.540常に自分が周りから愛されてるという環境と自信があれば
そんな風な主張はしませんし、そんな強要する雰囲気も出しません
そういうのは「私は誰からも大事にされたことがありません」と宣言してるのと一緒
0299名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:46:21.330社会通念上遅刻はマズい事だけど、終了時刻に「だけ」ここまで拘る183も、ちょっとおかしいよ。
0300名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:48:03.480嫁のこの環境ってか、傾向になったのは
それは嫁母の生きる姿勢が伝染したのかもだが
そうやって母親を承認飢餓にさせたのは、嫁父が基本、放置体質なのかもな
嫁は自分の母親が苦しんだような相手とそっくりな男と結婚したわけだ
言うだけ言って、何も相手には関わろうとしないで待っているだけの男
0301183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:59:14.360スケジュールを聞いたことはあります。
その時嫁は答えられずに頑張りますと言うだけでした。
相談して余裕を考えて決めた時間だったんですけどね。
魔法のやり方、そうですね、聞きたいです。
どのように声をかけたらできるようになるのか、です。
「子供のため」と言っても効き目が薄くて・・・。
>>298
嫁母の場合、嫁母(アホ専業主婦)が嫁父を見下してバカにしまくってますから、
嫁母は嫁父から相手にされず、娘である嫁に嫁母を賞賛するように仕向けている感があります。
嫁母は嫁父実家も敵視してますし、どうしようもありません。
第三者からみてもおかしいのは嫁母。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています