【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?75【義弟嫁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 10:09:28.880非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、
こちら↓でどうぞ
実兄実弟の嫁がムカつく42【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370858461/
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?74【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1369866963/
次スレは >>970 さんお願いします。
0002名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 10:24:28.590【 速 報 】 俳優で“元タレント”の田代まさし(57)さん、獄中で病死
http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130618_00026-jij-soci
0003名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 10:26:01.300分かると思うが踏むのはアホだぞー
0004名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 14:36:15.08O負けず嫌いで競ってくるから距離おいてる。
うざい。
ついでにそいつの娘が目が離れすぎて不細工。
0005名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 15:45:42.040>>1乙
0006名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 17:57:18.8400007名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 19:16:59.16O別に耳と同じくらい離れてるわけでなし
0008名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 21:02:34.250>>1乙ですが前スレ>>1000はヲタ確定w
0009名無しさん@HOME
2013/06/19(水) 23:38:04.880∧_∧
===,=(´・ω・ )>>1乙
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
>>1乙 (´・ω・ ) /|| |口|(´・ω・ )>>1乙
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
>>1乙 ∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・ ).>>1乙..|| || |口| || (´・ω・ )>>1乙
(´・ω・ ) /(^(^/./ || || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
0010名無しさん@HOME
2013/06/20(木) 05:50:05.03Oヲタでも、やることやってお小遣いの範囲内でヒスを起こさなきゃいいって事だよなぁ
0011名無しさん@HOME
2013/06/20(木) 06:55:11.280まぁ何事も夫婦間の認識と加減に限るよね。
結局ヲタじゃなくても自分のやりたいことばっかじゃ離婚されてもしかたないもんね。
うちはあと4人の義弟が嫁連れてくる予定(それぞれ彼女いるから結婚も出来るはず)だから変な嫁だったらカオスだ…。
0012名無しさん@HOME
2013/06/20(木) 07:21:38.890乙〜
>>11
兄弟多いのね〜 何人兄弟なのよwww
0013名無しさん@HOME
2013/06/20(木) 10:16:48.1306人ですよっと。
帰省とかちょっとした団体旅行だよ。
0014名無しさん@HOME
2013/06/20(木) 11:19:59.35Pお盆ではない
義実家の初盆が運悪くその日なのかもしれんけど
0015名無しさん@HOME
2013/06/20(木) 14:44:05.19Oどんな趣味でも、自分に都合よく話を作り替えて配偶者を騙すのは良くないよね
男が嫁さんに「仕事の付き合いだから仕方ない」と言い訳しながら
いそいそキャバクラに行くのと同レベルだわ
0016名無しさん@HOME
2013/06/20(木) 15:30:04.890きっちり15日にやるところが多いの?
0017名無しさん@HOME
2013/06/20(木) 20:11:00.910送りが16日。
ちなみに自分実家方面は7月お盆で、旦那実家が8月お盆。
7,8月はキツイんよ(ショボン
0018名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 17:39:48.300傾け方ですぐ上の次兄と旦那は親からほぼ無視されてる。
旦那は義母と性格が合わないのもあり、干渉されないほうが助かるとばかりに
高校卒業すると家を出て、学費だけ出してもらって自分で生活費稼いで院まで出た。
就職後も外国に行っている時期もあって、帰国後私と社内結婚した時も
親を呼ばずに同僚と友達でパーティを開いただけで、親兄弟には事後報告。
また親も「ふ〜ん」という感じでお祝いもお祝いの言葉も無し。
今回次兄が結婚することになった。親と親と同居の長男に知らせたが
「ふ〜ん」で終りで、結婚式も当然主催してくれると思って次兄嫁親が連絡したら
「好きにして貰っていいです。招待されたら参加はします。」だったので
次兄嫁両親はそんな親の子供の次兄で大丈夫かと反対されてしまい
次兄は婿養子に入ることで、なんとか反対を乗り切ったそうだ。
結婚式もよばれたから来たと言う感じで、まったくお客様で次兄側で
招待客に挨拶に回ったのは私の旦那と伯父だけ。
伯父からしかられてしぶしぶ次兄嫁両親に挨拶に控室に行ったそうだが
長男と妹の自慢しかしなかったそうで、次兄嫁は倒れそうだったそうだ。
六十代の両親が今更変わるわけもないしあきらめて自分達夫婦が幸せなら
いいと私達夫婦は思うが次兄と次兄嫁特に次兄嫁は思ってないらしく
新婚旅行から帰って来てからも、お土産持って実家に行って邪険にされて
泣き、義妹に一緒に買い物に行こうと誘って断れて泣き
今回もお中元を旦那実家と義妹嫁ぎ先に贈ったのに、お礼もなければ
連絡もないと泣く。泣くのは自由だがいちいち我が家に連絡して来て
共感してくれ共闘してくれとうるさい。
「子供達に父親側の祖父母が居ないなんて可哀想!」と言うが
家の子達は母方の祖父母と伯父叔母に可愛がってもらってそれで十分だから。
次兄嫁は一人娘だし大切にされているから、みんなに大切にして欲しいんだろうか?
「一応我が家が親戚づきあいは普通にしているんだからそれでいいじゃないですか。」
と言ったのですが、足りないらしいよ。
0019名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 17:49:01.94Oしかしこれ、何かあったら次男ははっちゃけるかも知れないけど、
次男嫁のがはっちゃけかねないような
0020名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 17:52:42.4000021名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 19:29:40.870私と次男である夫は結婚して7年、義実家とは近距離別居
今年、夫兄が結婚した
義兄嫁が何かと私に張り合ってくる
私は幼稚園からお花をやっていて、今も続けている
それを知った義兄嫁が、私の活けた花をボロクソにけなした
(義兄嫁も先生は違うが、同じ流派で長く生花を習っている)
義母に「ここの処理なんて、素人さんぽいですよね〜wwでも素朴で味はあるのかもw」
「長年やっていてもセンスが大事だからw」「これで免状持ち?優しい先生だったのね〜」
「私の先生ならキチンとしているから、これでお免除出すなんて有り得ないわ〜ww」とかニヤニヤしながらダメだししていた
義母が「私がキチンとしてない指導力不足の先生よ、ごめんなさいね」と言われて真っ青
義兄は、何かの折に弟嫁もお花をやってるから、話が合うんじゃない?とだけ言ったみたい
義母はもう教室を閉めているから、義兄嫁は義母が私の先生だとは知らなかった
多分、私が義兄や義両親に溶け込んでいるから嫉妬されたんだろうけど
そりゃ幼稚園の頃から、週2で通ってたんだもん、打ち解けてるよ
夫は「女なんかと遊べるかよ」って感じで、子供の頃はほとんど話さなかったけど
義兄はお稽古の前や、親が迎えに来るまでの時間に、良く遊んでくれたし、私も懐いていた
自然と「弟の嫁」っていうより「妹みたいなもの」って感じで気安く接してたから
それも気に入らなかったんだと思う
義兄が結婚する大分前に、義母から若い時の着物を大量に貰ったのも気に触ったみたい
でも、その頃は義兄には彼女すらいなかったし・・・・
結婚当初から「私は義兄さんと結婚したんであって、この家に嫁いだわけではありませんから!」とか
「長男嫁だからって、同居とか介護とか無理なんで!」とか言っちゃって
うわー、これが家庭板脳?義兄嫁ネラー?って苦手に思ってたけど
今回のことで、完全に仲良くなる気が失せた
0022名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 19:41:55.270乙です
0023名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 19:57:10.480そりゃ、姑と仲良しの義弟嫁を排除して
姑の着物とかをもらおうと思ってたからじゃね?
もらったら、それなりの義務とかしがらみがくっついてくるのは
頭になかったか、体よく義弟嫁におっかぶせられると思ったんだろ。
0024名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 20:34:59.880その程度のことしか学ばなかったのね。
0025名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 20:40:17.9500026名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 21:38:06.390もっと、アナルに生けたりする官能性とか独創性を持てって意味?
0027名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 22:17:40.450ふつうの人はなかなか思いつかないわー
0028名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 23:08:29.0200029名無しさん@HOME
2013/06/21(金) 23:14:03.610燃料投下したいのなら誤字は禁物w
0030名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 07:51:39.260最近本人乙狙い多いね。
ってことで、義兄嫁本人乙。
0031名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 10:10:23.6800032名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 10:39:20.530私の父は大柄で顔立ちもパーツがでかい。母は八千草薫似の日本美人で小柄で細い。
私は父似で身長も170あるし顔も派手(でも美人ではない。)弟は身長は父に似て180強
だけど顔立ちは母似で、整っていてイケメン風でもててる。ちなみに国家公務員。
私達の結婚式の写真のデータが友達や弟から送られて来たから
その写真を義実家でpcで義両親に見て貰っていたら
遊びに来ていた義弟婚約者がそれを見て「ちょっとーやだーなにこれ!
弟超イケメン!なんで○○さんとこんなに違うの!差別!遺伝って怖い!
国家公務員なんでしょ。私も弟紹介して貰えばよかった!」とケラケラ笑い出した。
周りはフリーズした。
義弟がばんと立ち上がって「悪かったな民間で甲斐性もないし、低身長でこの顔で!」と
怒り出した。義弟婚約者ははっとしたけどぷぅっと膨れて「そんなに怒ることないじゃん」と
謝らなかった。結局もめにもめて破談になった。指輪を贈っていたからそれを慰謝料として
お終いになったようで。義弟は義実家でどういうわけか一人だけ身長が低いのを気にしていたから
人の容姿をあげつらった婚約者に我慢できなかったみたい。義母ですら165あるから
義弟が162しかないのが不思議なんだけど。
破談になった後私の携帯に「弟紹介して。」と元婚約者からメールがあったのは
ご愛嬌かな。恋人がいるからと嘘ついて断ったけどね。
0033名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 10:51:31.850義弟の散々使い込んだお古なんて紹介できませんよ〜
新品の名家のご令嬢のお見合いがごろごろ転がる環境で
中古、しかも婚約者がいるのに言い寄ろうとして破談された人なんて
弟の人間性を貶める左遷以上の罰ゲームですもの
くらい言ってほしかったw
0034名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 10:54:32.340嫁弟>>>>>>>義弟をやられたら、
もうすでに赤の他人になった女の言ったこととはいえ、
すっきり忘れ去られることはなく、禍根が残りそうだなあ。
0035名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 11:05:53.74O0036名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 11:23:38.6900037名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 11:26:50.0600038名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 11:29:58.380>イケメン風って書いてあるけどwww
八千草薫風の整った顔なら今風の顔ではないけど
スーツばっちりの国家公務員で180p強ならそりゃもてるでしょ。
大学も国立か難関私立だろうしね。
0039名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 11:32:02.330花を活ける、じゃないかな。
0040名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 11:47:58.5900041名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 12:14:10.26O0042名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 12:27:59.800シチュエーションに無理があり杉。
0043名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 12:33:15.440指輪分の現金を婚約者が返した上に慰謝料払うべきだろ。
0044名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 12:38:01.4000045名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:01:36.980同意
毎度毎度よく頑張るよな
0046名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:03:00.460恋人が兄嫁の弟と比較して自分を馬鹿にしたから金よこせは無理でしょ
0047名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:04:04.370婚約破棄=契約無効
特別な理由が無い限り言い出した側が払うのが普通
考えて見れば良いけど義弟婚約者の発言は、「冗談だった」で十分済むしね
0048名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:04:27.250全然いらなかったよね
0049名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:28:12.4900050名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:31:16.880という義弟嫁の発言があったから自分の容姿の説明も書いたのでは。
0051名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:32:03.800背が高い事をしつこく攻撃するチビの嫁に困ってますふぅ〜
っていう感じのレスだったんだよね。
今回は義弟をターゲットにしてきた。
ちょっと進化したのかw
0052名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:32:37.990それが伏線で最初は>>32が男だと思われて
義弟と一緒のところ見られる→浮気してると義弟嫁が誤解→破断
てな流れを想像しちゃったよ。
0053名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:46:11.050今年の秋にネズミーで結婚式挙げるらしい(既に入籍済)
少し前に義実家で会った時に結婚式の話聞いたんだけど
義弟嫁の勤務先や親族が遠方なので(もともと遠距離恋愛だった)
移動時間を考えて、式は夕方から
翌日は皆でネズミーで遊ぶんだ〜と言ってたので
ホテル代とかバカにならないでしょ、と聞いたら「へ?」って顔してた
まさか、と思って聞いてみたら、ホテル代は出さない、ネズミーもウチが出す筋合いは無い
そもそもお車代なんて出す必要ない、というスタンスらしくて頭痛くなった
0054名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:53:05.6301千万くらいいりそうじゃない?
0055名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:54:11.550何が「でも」なのかわからんけど
それが負担できないならやらないっていう選択肢しかないってことでしょ
0056名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:56:16.890今はもうわだかまりはなくなってると思うけど
一時は結構深刻だった笑い話。
夫(長男)は年子の三兄弟。
三男のお嫁さん(以下A)が私の会社の後輩で、
この子がバレーボールの選手で身長が180弱。
体格もがっちりしててパッと見は男性っぽい。
(三男もバスケをやってたので身長は高い)
Aが結婚する直前に、新居の買い物に私が付き合ってたんだけど
それを次男嫁(以下義弟嫁)が見かけたらしく
「長男嫁の浮気現場発見!」と私たちをつけて来た。
そして食事のためにホテル(ラブホじゃないよw)に入ったのを見て
頭に血が上ったそうで、義実家にそのまま知らせにいった。
証拠写真も見せて「どうしましょう…」と相談したところ
義父から
「この人は三男の婚約者だ。
それより、こういう時は僕たちに知らせる前に長男嫁さんに話をするべきだとは思わないかい?
たった一度見かけただけで、長男嫁さんが悪いと決めつけて告げ口するようなまねは
僕は感心しないよ。」
と注意されて義弟嫁逆上。
本人はパニくって義実家に行ったってだけなのに、注意されて腹が立ったんだろうね。
誰も悪くないし、もともと義弟嫁とは普通に付き合っていたのでいまでは笑い話なんだけど
(Aの性別見間違い浮気疑惑事件はよくある話だったし)
一時は向こうから避けられてちょっと困ってた。
今では嫁三人でランチするくらいまで復活してる。
0057名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 13:59:35.990いや、やりたいならやりたいでいいけど
身の丈にあったことすればいいのになーって思う
親しい友達の結婚式に呼ばれて翌日ネズミーで!というのなら
こっちもホテル代くらい自分でもつけど
前の職場で一緒だった程度の人から誘われても
正直金払ってまでいきたくないわ、と私なら思ってしまう
0058名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 14:01:15.320もちろん翌日の鼠園はパス
でも義弟嫁は断られるなんて思ってないだろうし、断ったら烈火のごとく怒るんだろうな
0059名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 14:08:13.400誰も義弟嫁を諌めてはいないんだろうか。
0060名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 14:51:08.640相談スレで酷似した内容見たよ
でもその相談者は宿泊代と片道分のお車代は出すと書いていたから違う人かな
0061名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 15:06:59.830義弟は若い嫁さんにベタ惚れで一切口出しせず
実家の両親はよく知らないんだなぁ…
一々九州まで報告に戻らないので、娘任せなのかも
>>60
義弟嫁はねらーじゃないと思うから違う人だと思う
そもそも宿泊代と片道分のお金出すなら、私も「そりゃないわ」って思わないよ
むしろ、凄い!って尊敬してしまうわ
0062名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 16:14:34.340「でも」の意味もわからないなら絡まなきゃいいのに
0063名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 16:17:49.8000064名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 16:20:18.2400065名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 16:30:30.9900066名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 16:34:06.8700068名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 16:57:40.63O下世話な話はしたくはないけど、出席にあたって諸々を揃えたり、ご祝儀だって馬鹿にならない出費でしょ?
それプラスに、高額な交通費でしかも、宿泊先を自分で探して自腹で支払いをしてまで身内でもない他人をお祝いしたい人いる?
招待状を貰った時点で、断られるレベル。
0069名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 16:57:43.30Pとなるんじゃね
0070名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 17:39:01.2700071名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 18:16:46.000そんなのが身近にいたら卒倒しそう
0072名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 18:32:11.420それ以外の解釈ができる方が驚き
0073名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 21:37:32.460凄惨極まるからな。
一部(特に花嫁と時に花婿のみ)のお花畑の幸福な人間と
それ以外の不幸絶頂の人間しか産まん。
0074名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 22:21:59.140新幹線の距離なのにネズミ園の年間パスポート持っていたぐらいの信者。
ネズミ園内ホテルで結婚式するのが長年の夢とかで絶対するってだだこねていたな。
でも招待客も親戚も全員宿泊しないと、ネズミ園地方なんて行けない。
その費用はどうするの?って義母が聞いたら「え?お祝いなんだから自分で出すでしょ?
私がネズミ園結婚式に招待されたら、大喜びで自費で行くよ。」と言いました。
最低でも旅費半分と宿泊費用は招待した側が払うんだよ。私達もそうしたよって
私が言ったら「えーうっそお。お義姉さん嘘ばっかり!私は貰ったことないよ。」と
言い張っていたな。そりゃ日帰りで近いところの式場だったからでしょうよ。
結局旦那が義弟にこんこんと説教して、招待客の旅費と宿泊費と式費用でかなりな額に
なるのがわかって義弟が義弟嫁に諦めるように頼みこんだらしい。
いまだに義弟嫁は、お金さえあったら夢がかなったのにと不満で一杯で愚痴愚痴言ってる。
0075名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 22:30:33.600参列者の旅費&滞在費を全額負担するんだったら、
海外ウエディングだろうが、鼠婚だろうが、好きにしてくれと。
0076名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 23:10:38.25O九州から年パス持って通ってたんだろうか?と思ってしまった…
0077名無しさん@HOME
2013/06/22(土) 23:55:03.71P007874
2013/06/23(日) 00:26:03.450だったら義弟嫁は、東海地方です。夜行バスで通っていたそうです。
一介のOLだから泊まりでネズミ園に行くのは、めったなことではできなかった
らしくそれでいっそうネズミ園内ホテルにあこがれていたみたい。
今は子供がいるけど、子供が生後八か月から車で連れて行っているから
心底好きみたいよ。
ちなみに震災直後にも行っていて、有り得ないほど空いていたそうで
あんなに思い切り乗れたの初めてともう一回ないかなと不謹慎なこと言う
そんな人です。
0079名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 01:22:02.700嫁の実家が九州なのは、ID出てないけど、話の流れから>53=>61でしょ。
>74=>78は↑見て、うちの義弟嫁もwwと書き込んだ人。
0080名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 01:28:09.290> いまだに義弟嫁は、お金さえあったら夢がかなったのにと不満で一杯で愚痴愚痴言ってる。
自分がお金を貯めれば済んだ話だよねw
0081名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 01:55:01.2200082名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 06:39:46.300ギャラリー無しで我慢できるはずがないしw
0083名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 07:19:33.86O「結婚式にたくさんの身内・友達が参加しちゃう愛されてる花嫁☆」
には参加者は多い方がいいんじゃない?
鼠国での結婚式の費用は既に公表されてるからそれだけで、ギャラリーから「わぁ〜」と思われるのも嬉しいだろうし
0084名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 07:30:29.830そんなことは周囲におくびも出さないだろうけどね。
0085名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 08:55:02.580>そんな人です。
元から人間じゃないのか鼠菌で脳がやられたのかどっちだ
0086名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 12:31:47.81O0087名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 14:19:51.850うちの義兄夫婦も鼠ヲタだけど、全然違う結婚式場で鼠つくしの式挙げてたなー。
それはそれでなんか、惨めったらしい感じはした。
0088名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 14:37:04.610みじめったらしいってw
鼠園でやるより地元の方がましだって人は多いと思うよ
あなたが義兄夫婦を嫌いなのはわかった
0089名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 14:49:09.24P全員結婚されているけど、全員医師で三人中二人が今離婚の話し合い中
義兄1は義兄が元カノと浮気して元カノ出産
義兄2は奥さんがモデルなんだけど、海外に仕事の拠点を移すことになったので
義兄3は去年結婚したばかりだけど、奥さんがその危機に立ち上がって
「私がおにいさん達の面倒みてあげる!」と、なぜか押しかけ女房みたいに
惣菜入りのタッパ持って深夜に一人暮らしの義兄1の家に行きまくる
音大卒でチェロが弾けるんで、たまに義兄1宅でチェロも弾いているらしい
ちなみにタッパもチェロも三浦春馬似のイケメン義兄1にしかやらない
この派手でめんどくさい家の末っ子が公務員で地味で冷静な性格の私の夫だなんて
なんか信じられない気分でいっぱい
嫁の私も2ちゃんだけが趣味の地味公務員だし
0090名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 14:51:04.2700091名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 14:54:21.7300092名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 15:47:40.390それで義兄嫁3が義兄に凸するのか・・・
0093名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 15:48:30.150義弟嫁も漸くネズミ関係の夢はお金で買うものだとわかったかな?
0094名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 16:22:53.410義弟嫁にはぜひこれを。
0095名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 17:43:33.870三人全員が国立大の医学部卒だとしてもさ
0096名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 18:14:29.58O自分の立場(人妻)わかっている?って、是非とも聞いてもらいたいなw
既婚者が、嫁がいない一人暮らしの男の家に通っていたらどう世間と夫が思うのかわかってないだろうなぁ〜w
で、浮気したら夫君は仕事ばかりで構ってくれなくて寂しかったとか言うんだろうなぁ〜w
0097名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 18:23:10.0500098名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 18:25:07.360義兄2の間違いかな
0099名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 19:40:13.890ってことか
しかし義兄3嫁が「危機に立ち上がる」意味がわからんなw
義兄3と離婚して義兄1との再婚を狙っているのか?
0100名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 20:33:43.41Oチェロ弾いて癒し?
防音設備のない部屋じゃ、近所迷惑なだけじゃない。
惣菜を持って、通い妻みたいな事をして解決するとでも思っているのかね?
差し入れするのは、母親がやることだ。
やっていることは、義兄1の女関係に牽制しているだけじゃない。
家に出入りして、料理の腕自慢して良い女アピールしてさ。
独身なら許されるけど、人妻だぜ…兄弟仲を裂く事をしているのがわからないのか
0101名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 21:38:48.140>ちなみに震災直後にも行っていて、有り得ないほど空いていたそうで
本当に「直後」に行ったの?
0102名無しさん@HOME
2013/06/23(日) 21:46:25.1300103名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 00:02:09.140震災のあと半年以上は震災ムードで1年以上自粛ムードだったから
数ヶ月後を震災直後と表現してもあまり違和感ない
0104名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 00:12:38.920夏休みはドツボでしたよと、行った人が呟いてみる…
再開後がGW明けにずれ込んだから、夏休み前まではガラガラだったらしいよ。
修学旅行も行き先変更になっていたしね。
0105名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 02:27:29.420しかもそこでするのは人としてのモラルが無いだろってところで
それは置いておいて、大バトルした時に言ったセリフ
義兄&義姉「この家はおかしいから寄りつきたくもねーんだよ!」(逆転裁判のあのポーズで)
結婚式費用に生活費の1/3ぐらい負担してもらってるのにこの義兄夫婦は何が不満なんだろう…
不満があるなら貰うな、今からでも全額返せばいいのにと思ってしまう
0106名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 03:12:20.0000107名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 03:59:35.56Oって言われてもアタシワカンナーイ(鼻ホジ
しかしボヤッとした話だ
0108名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 04:20:09.6400109名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 05:08:59.37Phttp://www.capcom.co.jp/smartphone/gyakuten_jp/
0110名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 06:10:36.08O義兄たちは「こんな端金でいう事なんてきけるか!」って事なんじゃないの〜
0111名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 06:27:02.450弟じゃなくて兄だから違う人なのか…
0112名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 06:39:02.0200113名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 06:41:10.530どっちの発案にしろ、負担してもらって端金なんて言うほうがどうかしてるでしょ。
0114名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 07:40:49.73O「○○家の式として恥ずかしい!」って感じで
親が勝手に仕切って派手派手にする場合もあるからなー。
と思ったけど、生活費も出して貰ってるのか。
0115名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 08:47:34.860長男として何かするわけでもないのだが。
0116名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 09:13:20.5800117名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 09:34:06.880鼠好きなんだねw
0118名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 10:49:39.730義兄…37歳
義兄嫁…42歳
旦那…30歳
自分…26歳
義兄夫婦には子供が居ない。義兄は多忙であんまり接点がなかったが
義兄嫁がクソトメ化。
旦那連れられて義実家(義兄夫婦が住んでいる。)の仏壇にお線香上げに
行った。もちろんお供えも持って行った。黄白の水引で。そしたら「常識がない!
こんな子と結婚はダメ!」と旦那に反対したんだそうだ。それ以外にも
中身は亡き義母の大好物だった日持ちのする和菓子だったんだが
食べるのは義兄夫婦なんだから、義兄夫婦の好物を持って来るべき。
服装も喪服でなかったので非常識。私は地味目のスーツだった。
などなど並べ立てて大反対された。
でも旦那がそんな話聞いたことないと、結婚式は震災後の事もあり友達と同僚の
パーティにして、義兄夫婦は招待しても来ないと言われたので欠席で籍をいれた。
その後もいやがらかせの無言電話かけられて、着信拒否したり
私の勤め先に誹謗中傷のFAXしたりと、やりたい放題してくれて
警察沙汰になり弁護士入れたら、義兄が離婚した。
旦那たちの両親が亡くなった後相続した義実家は、旦那と義兄共同名義だったから
旦那が結婚して子供でもできたら相続がややこやしくなるから
どんな女が来ても反対するともりだったらしく、義兄も気が付いて無く
単に私がひどい女だと義兄嫁から聞かされて反対していたそうだよ。
0119名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 10:58:14.430まあ身辺気をつけなされ
0120名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 10:58:47.700離婚にはごねなかったのかな?
0121名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 11:04:07.80O0122118
2013/06/24(月) 11:14:30.860義兄嫁両親の方から離婚申し出されたようです。慰謝料は被害者(私)に支払われました。
0123名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 11:55:40.540ぼかしたあたりをもう少しkwsk
0124名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 12:13:40.290アレルギー関係の話ですが
昨日、大トメさんの米寿のお祝いの打ち合わせの為に義実家へ行った。
集まったのはウトメ、コトメ(義姉)家、我が家、コウト(義弟)家。
ちなみに大トメさんはその日はデイサービスに行っていました。
お祝いの時に何を作るか、ってなった時にアレルギー関係で色々と制限がかかることに。
コトメ子とコウト子にそれぞれ別のアレルギーがあり程度も違うらしくあっちを作ればこちらが食べれず、となるらしい。
うちの子どもは特にアレルギーも好き嫌いも無いので「うちは特に問題ありません」と言ったらコウト嫁に
「いいですね、お義兄さんの子はバカ舌で」と言われた。
思わずぶん殴ってやろうかと思ったが、コウトの「なんて事言うんだ!義姉さんに謝れ!!」の声でなんとか思いとどまった。
その後、コウトvsコウト嫁→コウトのなんでもかんでも嫁のせいにするような言い方に対してのウトの
「子育ては母親だけがやるもんじゃなかろうが、このバカ息子!」
でウトvsコウトになり取っ組み合いになりそうになった所を騒ぎを聞きつけた夫が止めに入り、めちゃくちゃに。
0125名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 12:21:41.270(コトメ長女ちゃん→卵、コウト長男ちゃん→小麦、という具合に誰がどのアレルギーかをトメがまとめたもの)
を参考にしてトメがメニューを考えるということに。
もしかしたらコウト家は当日こないかもしれないけど。
そりゃあ私は家族にアレ持ちもいなきゃ好き嫌いもない
(辛いカレーとかはダメだけど)から除去食だのなんだのっていう苦労とは無縁さ。
だからってオブラートに包まずストレートに「バカ舌」呼ばわりされたら頭にくるっつーの!
そもそもコウト子はアレルギーとか関係なく(あるのかもしれないけど)好き嫌いが激しいし
それ以前の躾けだって満足に出来てないじゃないかと!
コウト嫁には彼女なりに、私には理解できないストレスとかもあるだろうから
正面からギャンギャン言えないのが余計に腹たつ!!
ちなみにそれぞれの子は小学生から未就学児までさまざまです。
0126名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 12:48:40.4500127名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 12:51:23.6400128名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 13:00:40.600言葉じゃないね。コウト嫁はバカ舌の意味もわからないのね、ただのバカなのね。
0129名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 13:16:05.7000130名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 13:20:49.1200131名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 13:36:36.45Oしかし、玉子と小麦抜きの料理って大変だねぇ〜
「寿司」しか思い浮かばない上に、「ケーキが難しい」って事しか解らないわ…orz
0132名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 13:41:38.570親が子供の食べられそうなもの取り分けて与えるとかすればいいのにね。
誰のためのお祝いの席だか分からない。
0133名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 13:45:18.060どれか一種ならまだなんとかなるけど全部避けてと言われると献立に困る
0134名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 13:56:53.520ウトメの希望なんでない?
コウト嫁がふぁびょるからかもしれないがw
0135名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 14:33:08.88P0136名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 15:14:48.03Oって事は、義弟嫁自身もバカ舌だよね?
自分もバカ舌自慢をしてしまった事に気が付いてないのかしらねぇ…
0137名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 15:37:51.070旦那様とか姫とか言う人って
ネットでしか見たことなかったけど
…義理弟の嫁がそれだった。
子どもに罪は無いけど、ブサイクな芋ねーちゃんって顔なのに親は「誰もが可愛いいと思ってるはず!!」だからたちが悪い。
苦笑いで誤魔化すのも最近疲れてきた…
おめーんとこの子のデカイ写真なんていらねーんだよ!
扱いに困るもの持ってくんな!
0138名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 16:52:51.8700139名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 17:50:39.730パチにハマって預かってた家計費つぎ込んでしまって
仕方なくサラ金から借りちゃったらしい
今月の返済期限が3日後なんだけど、お金の目処がつかないから今回だけ!って言われたけど
貸す理由無いし、そもそもうちも家計費旦那が握ってて私は小遣い+今週の生活費もらうだけなので無理って言われたら
結婚前の預金くらいあるでしょ!ってキレられた
あるけど何でそれを貸さなきゃならんのか・・・
とりあえず無理です、っていって携帯電源落としたけど、一応旦那に報告したほうがいいよね?
0140名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 17:56:34.640そらーきっちり多方面にw
0141名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 17:58:33.220うん、それがいい。
借金するパチンカスは、早急に対処しないと後が厄介だよ
0142名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 18:00:05.840余談だけど、義弟嫁は養護学校で教諭やってて給料良いし
お互いに一定額を生活費として義弟嫁に渡して
後はお互いの管理だから、結構な額パチに注ぎ込んでいると思う
そこにさらにサラ金だから、もしかしたらとんでもない額の借金してるのかも、と勝手に思ったりしてる
具体的な額聞かなかったけど、1ヶ月で7万返済(7万貸してって言われた)って結構な額だよね?
やっぱ旦那に早めに言うわ
義弟も固い仕事だし、怖いことになる前に手ぇ打っときたい
0143名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 18:00:36.480リロードって大事ね。
多方面だと後から恨まれそうなので、旦那通じて何とかしてもらいます
0144名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 18:02:10.36O我が子ほど、よその子を可愛いとは思わない。
容姿端麗やら利発で賢い子でもね。
身内以外には、ただの子供にしか映らないんだよ。
姫って呼ぶのはどうかな?
ちゃんと、名前があるんだからあだ名じゃなく名前で読んであげようよ。
あなたのこと、今後大声で何々妃って呼ぶよ?
って、私なら言うかな。
0145名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 18:10:19.480独身時代の資産はなくなってるんだろうなぁ。
ちなみに、家の甥は300万近くの借金抱えて月10万近くを返している。
親が援助してなんとかやっている状態。
家に借金の依頼があったけど、自己破産させろと突っぱねた。
親自体も多重債務者だったからね、本人は私が言うまで気付いてなかったみたいだけとね。
0146名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 18:40:14.210義兄嫁に借りようってどう考えても踏み倒す気100%だね
0147名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 18:55:18.730借金を頼まれたのですが、私が貸してあげても良いでしょうか?」
と聞いてあげるといいよ。
0148名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 19:42:36.200はんこじゃなくて拇印で。
借用書を書く経緯は動画に撮っておくのも追加で」
ったら、たぶん全力で逃走するんじゃないかなあw
まあ、旦那さんにちゃんと報告するのが夫婦円満のコツだと思うが。
0149名無しさん@HOME
2013/06/24(月) 20:00:27.650自分の夫にこっそり借金の申し込みしてたなんて事態だった場合、
夫が自分に内緒にしてたら不信感を持つし情けなく思うだろうよ
0150名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 07:19:29.990逃げないよー。
「私のこと信用できないっていうのっ?」てわめき散らして、
まるで証書求めた側が悪いかのような脅しをかけて回避しようとするw
まぁ、そういう踏み倒した可能そうな借金頼んでくるってことは、
踏み倒せそうな相手っていう風に舐められてたってことだよね。
痛い目見てもらいましょうや。
0151名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 08:25:12.090>義弟嫁から借金の申し込みキタワァ
と嬉しそうに書き込んでいるのだから、対処法も解ってるんじゃないの。
何か白々しいよね。
0152名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 08:30:02.360半年ROMるといいかも。
0153名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 10:01:17.550都合が悪くなるとその書き込みですかw
0154名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 10:09:54.480なんでそんなところに突っ込んでんの
0155名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 10:29:31.9800156名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 11:49:56.93O0157名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 12:27:39.020もしくはまとめサイト片っ端から読んどいで
0158名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 12:44:36.300タヒね、そして二度と書き込むなks
0159名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 13:08:09.8800160名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 13:09:43.760お次の方どーぞー
0161名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 13:21:21.780まずはお勉強してからね
3年後に会おう!
0162名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 13:44:02.2900163名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 14:23:30.9800164名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:03:34.270旦那は弟で五才下に兄がいる。今年の一月四日にその兄が結婚式を挙げた。
子供が出来てしまったので、とにかく早く式をと言うことで空いていたその日になった。
私はその前の年の12月に手術をしたばっかりで、抵抗力が落ちている時だったので
結婚式を挙げる義兄達が住んでいる市に有名な温泉があるので、旦那と子供と三人で
年末から療養を兼ねて連泊して体力を温存して、結婚式に出てそのまま家に帰った。
結婚を予定してなかったからと、招待客の交通費とかは出せませんと義兄嫁から
言われていたから、最初から当にしてなかったし、これは自分家族の旅行のつもりだった。
義父母には行くことは言ってあったけど、義兄夫婦には言ってなかった。
そしたら今頃義父母のどちらかから漏れたらしくて、義兄嫁から抗議が来た。
「宿泊費用集ろうとしているんですか。うちは子供の出産費用でそんなお金ありません。
人の結婚式で旅行しようなんて根性がさもしい。」と罵倒された。
一銭たりとも要求してない。お引き物だって費用が足りないって兄弟親の分はなしって
言われてご祝儀だけ渡してお引き物なかったぐらい。
家の娘にフラワーガールやらせたいからドレスをブルーで買って来いと言われて
外出できないから通販サイトめぐって輸入物で一万弱なのにいいのがあって着せたことも
もう一人のフラワーガール義兄嫁の弟の娘とつり合いが取れなかった。
弟の娘があんな服が着たいと泣いたと弟に責められたのはあんたのせいとも言われた。
だったそろえるようにどんなドレスにするか知らせてきてよ。
もう弟さんの娘は青で買ったからというから、そろえるから画像送って。できないならデッサンでも
送ってと言っても「忙しい。察して。」と言うがあなたの弟さん宅の連絡先など知らないから。
0165名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:05:27.220なんか難しすぎて・・・
0166164
2013/06/25(火) 15:13:09.060義兄と旦那は五才差の兄弟と訂正させて下さい。
0167名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:15:28.640これで心置きなく疎遠にできるでしょ。
ってか、1手術して1ヶ月以内に結婚式に出るあなたの奇特さに惚れたわ。
0168名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:15:46.150まあ「旅費宿泊費を負担してくれない義兄夫婦が何故か切れた」って話だよね?
こっちから請求もしていなければ、向こうが払うそぶりも見せないのに?
0169名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:25:29.67Oこの先イチャモンが増えると思うからさっさと逃げて〜
0170名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:25:33.770そこまでしてくれたんだから交通費くらい出したらとか何とか言ったんじゃないの?
0171名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:31:47.3500172名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:39:05.520その辺持ちたくないなら式なんかしなければ良い
出来婚なら籍だけ入れて、子が産まれて式の費用が貯まるまで数年待っても良い
出産費用稼ぎで黒字出したい貧相な式だったのかな
0173名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:41:25.320義兄嫁「うちにタカる気か〜!」
どうみても義兄嫁がアレな人です
0174名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:45:40.900義兄嫁の対応は基地外。
0175名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 15:51:34.4800176名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 16:07:17.700義兄嫁の電話やメアドも拒否で良いんじゃない?
旦那通してお願いしますーって事で。
0177164
2013/06/25(火) 19:51:54.690あまりに結婚前からケチな振る舞いばっかりされたから
頭に血が上ってました。
義兄は高校時代カメラで大賞を取ったことで、専門学校に行き
さるスタジオで助手をしていたのですが、うまくいかず辞めて写真を撮るために放浪してそうです。
結局旅先で義兄嫁に出会い子供が出来たことで、職に就く必要が出来た人です。
義両親が仕送りしていたので、借金はなかったようですが貯金はありませんでした。
義兄嫁も三十過ぎまで自営に手伝いをしていただけらしくて
二人ともそんなに余裕があるわけでないそうなので、しょうがいないと納得していたのですが
文句をつけられて腹が立ちました。
出産はこれからです。うちの子への義兄からのお祝いは撮って貰った写真のデータだけでしたが
ちゃんと礼儀を尽くして普通に送っておきます。
それ以降は疎遠で頑張ります。
0178名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 20:24:17.700うん。
必要最低限の付き合いすら断りたい人だけどね。
相手のカンガルーレベルに合わせる必要ないからね。
ところで体力は戻ったのか?
まだなら自分の事だけ考えて、しっかり寝て起きて食べてまた寝ような。へばなw
0179164
2013/06/25(火) 20:43:05.940手術は腹腔鏡での手術でしたので、回復も早く一月半ばから復職しました。
幸い義兄夫婦の住んでいる土地からも義実家からも離れてところに住んでいますので
距離を取って行きます。旦那にも今度の事を話して意見を統一しておきます。
0180名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 22:34:03.3800181名無しさん@HOME
2013/06/25(火) 23:54:10.5600182名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 09:33:22.650へばなってもしかしてナマハゲ県?
0183名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 09:34:11.080>>178でした。すみません。
0184名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 11:03:51.510明らかに黒字目当てwww
0185名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 11:18:23.450せいぜいご祝儀をそのまま挙式費用に流用って感じ
無計画なデキ婚でお金ないからってケチってるわけで
その割に無駄な演出入れたり(そもそも結婚式やるなよ)
本当に何から何まで無計画なんだなと思うわ
0186名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 11:28:17.560おっす。おらネイガーだどもw
0187名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 11:44:53.90O数が足りないから、うちから回せって言われたけど、
先にウトメから回せとオブラートに包んで言ったよ
0188名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 14:54:22.500無計画出来婚で結婚祝い断ったくせに
なぜか出産祝いでベビーベッドくれって言ってきたドアホ
(結婚祝いと出産祝い一緒で良いとかは言ってきた訳でもない)
0189名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 14:56:57.650安い一万くらいのをあげたらよかったのでは。
もしかしてお高いのを指定してきたとか?
0190188
2013/06/26(水) 14:56:58.720でも、あいつらのことだから贈ってこないだろうけどw
貰って当たり前、どうせ貰うなら高いもんって感じだから
0191名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 14:59:17.920うちの母と伯母で一緒にあげてたから、二人で割ると一万ぐらいだけどね
ベビーベッドって、親かじじばばか自分達で買ってあげるもんだと思ってた
おじやおばが贈るのって世間では普通なの?
0192名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 15:15:27.590うちの義弟夫婦なんて、披露宴の時に引き出物がなかったので
後から「さすがに来てくれた人に失礼じゃないか」って旦那が言ったら
「じゃあ今から配って歩けばいいんでしょ!」って逆キレして
ムキになって実際に配って歩くために有休使っちゃって
予定してた新婚旅行が流れちゃった、どう責任とってくれるんだってまたキレられて大変だったw
0193名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 15:20:12.800それはお気の毒に…逆切れされても困るよね〜
>>188は従姉妹の話だからここではスレチなんだけど(スマソ)、
秋に結婚式をあげるらしく母は祝儀代勿体無いし行きたくないとゴネてるw
0194名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 15:28:35.640バカは罪だなぁw
0195名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 23:43:52.04O数年前にトメが亡くなり、唯一の遺産だった義実家を売ったお金を義兄と夫で相続した。
お墓と仏壇を義兄家が引き継いだので、夫は今後のお墓の維持費と法事費用込みで義兄に2割くらい多目に渡した。
うちは子供の将来に備えて遺産をそのまま預金するつもりだと言ったら、義兄嫁から資産運用しない無能情弱プゲラされた。
そのあとすぐにリーマンショックがあり、賢く運用してたはずの義兄嫁から、株の追証を入れないと種銭がパーになるから金貸してとお願いされた。
義兄が受け取ったお金を義兄嫁が運用していて
「株は分析力とセンスが必要、私さんはやめといたほうが良いタイプかもね〜」と自慢半分の嫌味をたれられてた。
センスに任せて先物株に手を出してたので、誰にも内緒でこっそりお金を貸して欲しいんだと。
「時間が無い、そっちが持ってるのは知ってるから頼んでる」とえらく威圧感に言われてムカついた。私のお金じゃないので無理だと断っても、しつこく電話が鳴りっぱなしになった。
それで言われたままを夫に伝言し、夫は義兄にまた伝言。
義兄が義兄嫁を問い質してるうちに、入金のタイムリミット切れで元本が消えてしまった。
お馬鹿ちゃんに言わせるとさっさと貸さなかった私が悪いらしく、あれからずーっと逆恨みされてる。
馬鹿は罪だと思う。
0196名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 23:47:59.230それでも離婚しない義兄も、嫁と同類か…
0197名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 23:55:45.360お金は戻ってこないし、もちろん慰謝料だってなしだろう。
お金は自分で管理して家政婦としてタダ働きさせるしかないんじゃないの?
0198名無しさん@HOME
2013/06/26(水) 23:56:36.28P子供が育ったら棄てられるわな
0199名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 00:26:05.520ただ>>195さんへ恨み言を言う義兄嫁を止められない時点でダメ夫だと思う。
0200名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 12:09:15.140「○○(私)さん、ごめんね。
結婚の時言ったと思うけど、私は子供たちと同居するつもりはないの。
内緒にしててと言われたけど、何か期待させるようなことを言ったのかと気になったから…」
は?何のことですか?と聞き返したら
義弟嫁が私達の新居(現在計画中)に義父母用の部屋をサプライズで作ってる、
これで義父母の老後も安心ですね!と言っていたらしい。
「義弟嫁さんの勘違いだと思いますよ。
お義母さんのお気持ちは十分わかってますから。」
と言ったけど、微妙な空気になったじゃねーか!
ムカつくー!
0201名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 12:52:06.330口止めして、自分との同居回避の根回ししたつもりがバレた、ってことかw
そんな根回しまでするなんて、余程同居が嫌ナンデスネーって
逆根回しで周囲にバラして回りたいくらいだなw
少なくとも義弟の耳には入れておくべきネタだと。
0202名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 13:05:17.100義弟嫁は何をしたいのかさっぱりわからん。
0203200
2013/06/27(木) 13:07:02.250速攻夫から義弟にはチクっておいた。
家を建てることは義両親には伝えておいたから、
そこから義弟→義弟嫁と情報が伝わったらしい。
今は義実家の近所のマンション住まいで、
新築予定地は市内なんだけど義実家とは反対方向。
今までみたいに「醤油切らしたから貸して」という付き合いは出来ない。
義兄の家の方が近くなるので焦ったんだろうと夫とは話してる。
義母は自分の親とずっと同居してたんだけど
義父と親との板挟みで相当苦労したらしい。
「自分の息子には私と同じ苦労はさせたくない」
とはっきりは言わないけど思ってるんだろう。
義母はちっとも悪くないのに謝らせてしまったという不快感。
今度義兄嫁に会ったら絶対文句言ってやる。
>>202
そのうち私に
「義母さんが一緒に住めるって期待してるみたいだよ」
都会って来るつもりだと踏んでる。
あ、それまで泳がせておけばよかったか。やっちまったw
0204200
2013/06/27(木) 13:08:46.280× 義兄の家の方が近くなるので焦ったんだろうと夫とは話してる。
○ 義弟の家の方が近くなるので焦ったんだろうと夫とは話してる。
× 今度義兄嫁に会ったら絶対文句言ってやる。
○ 今度義弟嫁に会ったら絶対文句言ってやる。
0205名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 13:15:37.200× 都会って来るつもりだと踏んでる。
○ とか言って来るつもりだと踏んでる。
だよね?
義弟嫁と義兄嫁の間違いはフェイクに失敗したかw
0206200
2013/06/27(木) 13:20:14.270うぎゃあああはずかちいorz
脳みそ噴火中です。
フェイクじゃないんだ。
義 弟 嫁 の方が年上なので、いつか絶対
「おねえさん・・あ!間違った」と言ってやると思ってるもんで、つい。
義 弟 嫁 の口癖は
「やっぱ最後は長男じゃないですかあ〜」だ。
ウゼー
0207名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 13:38:14.760義弟はごく普通のサラリーマン。義実家も義弟嫁実家も経済的援助出来ない状況。
高すぎる、身の丈にあった額の物件にしろと皆で忠告したのに、義弟夫婦聞く耳もたず。
その後、不況で義弟の給料激減。最近遂にローンが払えなくなったらしい。
義弟は家を手放すしかないと覚悟を決めたが、義弟嫁が絶対嫌だと大騒ぎ。
うちにも泣きついてきたが、購入前に家族全員で
「三人も子供がいるんだから、これから子供にお金がかかるんだよ?この物件は無茶。
もしローン払えなくなって泣きついてきても誰も助けないよ?」
と本当に何度も何度も念押ししたのに聞かなかったよね?と援助拒否。
「義姉さんって人の心が無いんですね!!!」と罵られたので
「うんないかも。ごめんね」
と言ったらなんか喚いて帰って行った。
これからどうなるんだろうなあ…
0208名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 14:34:50.820>「義姉さんって人の心が無いんですね!!!」
これには「あなたは将来のこと想像する人並みの脳味噌も無かったのね」
って言い返してやれば…余計に火病るだけかw
0209名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 14:42:34.00P「お前ごときが私の思うように動かないなんて信じられない」
と言っているのだと脳内変換すると理解がスムーズになるね
あと何回かはまた同じこと言ってくるよ
0210名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 14:44:52.0200211207
2013/06/27(木) 17:12:03.580状況的には家を売却して、義実家で同居の道しか残されてない。
(義弟嫁実家は諸事情により同居は無理)
だから余計に義弟嫁は手放したくないんだと思う。
うちの旦那にも泣きついたようだけど(携帯に電話があったらしい)
義弟嫁は我が家のことを「こんな田舎によく住めますねww」
「中古なんて絶対無理ですww」等、鼻で笑ってたから、
「田舎の中古物件しか買えない俺に頼んでどうするの?ww」
とお断りしたそうだ。
0212名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 17:15:26.9600213名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 18:24:22.9400214名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 22:10:54.4000215名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 22:18:46.970まさか、ずーっとローンを代わりに払ってもらうつもりなのか?
0216名無しさん@HOME
2013/06/27(木) 22:36:32.550そういう将来のビジョンと言うか詳しい計画立てられないスポンジ脳だから
こういう結果になったんでしょうw
0217名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 07:08:03.640義実家を売却してローンを払い、ウトメは安い団地か義弟と同居。
義弟嫁がお水になる。
競売にかけますよと言われたら、お金を工面してきてチョット返すの繰り返し。
ぐらいしか思いつかないな。
0218名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 08:10:08.700そんな口の悪いおばさんじゃお水なんて無理っしょ。
0219名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 12:33:36.170男はこういう時、自分だけが死ぬより一家心中を選びたがる。
0220名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 12:35:15.6100221207
2013/06/28(金) 12:38:45.030義弟嫁は良くも悪くも「自分に正直でありたい」という人なので、
「この人は私には理解出来ない異星人なんだ。異星人なら仕方ない」
と思う事にしてました。そう思わないとストレスになるので…
働いた時期もあったらしいのですが、長続きしなかったみたいです。
早い段階ですっぱり諦めて家を売っていれば、私達も少しだけでも経済的援助を…
と思っていましたが(子供達の為に)、もうその気は失せました。
後は義弟夫婦の問題なので、義弟が義弟嫁を説得出来るかどうかでしょう。
0222名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 12:55:09.250懸賞で当たったネスレのバリスタを見て「欲しい!」と言った。
通販で買えるらしいよと言ったら
「おにいちゃんはただでもらったんでしょ!ズルイ!
これ私にちょーだい!おにいちゃんが新しいの買えばいいよ!」
と夫に腕をからませてねちっこく話してた。
私が「ダメだよ、うちで使ってるから」というと
「いやーおねえちゃんこーわーいーおにーちゃん助けてー」だと。
夫28、私25、義弟25、義弟嫁30
0223名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 12:56:56.0700224名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 13:01:29.41i0225名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 13:02:16.2100226名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 13:14:08.570夫の実妹じゃなくて弟嫁かよ…
いや実妹でもキモイにはキモイけどなんかこー次元が違うな
0227名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 13:17:06.7300228名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 13:23:25.520「○○さんって私が中学生だったときもう成人式にでられてたんですねー」ぐらいいって欲しいわ。
0229名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 13:37:17.130それ、夫が兄弟二人で「キモイ」「年考えろ三十路が」って
優しく諫めないといけない展開だよな。
0230222
2013/06/28(金) 14:04:57.620「兄貴やねえさんと仲良くできる、甘えん坊の嫁ちゃんキャワイイ」くらいにしか思ってない。
30にしては可愛い感じなので、そこがいいみたい(オエ
夫はずっと能面。
変に拒否すると「もぉ〜おにいちゃんたら〜照れてるのぉ〜?」と
おかしなスイッチが入るのでひたすら無視、無反応。
最初は年上であることを気にしてるのを隠すために
無理してかわい子ぶってるのかと思ってたけど
どうもそういうわけじゃないみたいでリアルぶりっこらしい。
義弟嫁母もふんわりぽやーんとした感じの人だった。
気持ち悪っていうより、得体が知れなくて気味が悪いって感じ。
0231名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 14:26:48.880援助求める前に働けばいいのにね。
もう子供も大きいだろうに。
0232名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 15:10:44.520突然、頭がぱかっと割れて、そっから何か飛び出してきそうだな。
くっつかれないようご用心。
0233名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 15:23:34.87Pここまでやるひとだって居るのにね
http://sutekinakijo.com/lite/archives/28904658.html
0234名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 15:40:27.940すげー気持ち悪い 義弟の色眼鏡が一刻も早く外れることを祈る
0235名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 16:22:13.22O0236名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 16:37:25.1400237名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 16:45:21.060保険を掛けて2年か3年経てば自殺でもおります。
昔は1年でしたが、伸びました。
0238名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 16:53:05.6700239名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 19:45:50.630天然装って「年の割には若いですねー」「おいくつでしたっけ?30?それで30なんだ?」とか言ってたら
どうせエセぶりっ子だろうから向こうから疎遠にしそう。
0240名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 19:46:23.010すげー気持ち悪いやろ?
0241名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 21:16:27.2400242名無しさん@HOME
2013/06/28(金) 21:31:28.340そういう口の悪いおばさんでも場末のスナックならなんとかなる
0243名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 04:45:20.99O今後は、自宅に招かない。
家に来たとしても、一歩も入れず外食に行く方がよくない?
かなり、痛い人だから個室ありの場所推奨で。
クレクレみたいだから、高価なものや華美なものはしない方がいいよ。
0244名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 08:42:19.990両方ともアホ。
0245名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 09:31:39.130うん。ローン組んだ時に団信に加入させられたはずだからね。
どっちも家を買ったことがなくて知らないんだよ。
0246名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 09:33:40.330団信って自殺でもローンがチャラになるの?
0247名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 09:50:13.0400248名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 10:41:02.380なるよ
0249名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 11:15:31.1400250名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 11:35:02.530ありがとう!
0251名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 11:52:48.670旦那の兄妹は仲が悪いしw
金ない家だからw
0252名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 12:26:28.660ローンも色々あって、数ヶ所に借りた場合は
下手すれば多重抵当とかも有るし、全てがチャラになるとは限らないよ。
0253名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 12:43:44.750220だけどアホでさーせんw
一応家買ってローン払って団信入ってるんだけどね。
生命保険は自殺だとおりないとか聞いたことあるから団信もそうだと思ってたよ。
自殺願望がないから調べたこともないw
0254名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 13:03:07.660生命保険もほとんどが出るよ
加入後何年とかの条件付だけど
本当に保険契約とか家のローンとか払ってる?
知識無さ過ぎ
もし本当にしてるのなら一度内容読んでみた方が良い
0255名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 13:56:45.990多少保険によって違いはあるけど、ほとんどがそうなってる
>>253
自分(か旦那)が契約者なんだから、何も考えずにホイホイ契約せずに
ちゃんと中身見て契約したほうがいいよ
0256名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:03:59.190自殺した時に出るかどうか気にしてないだけで他の部分はちゃんと見てるから大丈夫。
そもそもあまり保険をあてにしていないので最低限しか入ってないわw
0257名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:12:11.960現在は経済的事情から義両親と同居中で
義弟が転職したてで給料少ないし、義弟嫁は二人目妊娠中なので
車を処分したほうが生活楽になるんじゃないか、と話が出ていた…というのは聞いていた
で、先日、義実家にいったとき旦那が
「そういや、車どうするの?処分するにしても、出産後のほうが色々いいんじゃないの?」と言うと
義弟嫁ちゃんが
「いやー。売るのやめたんですよ。
だって、実家帰るとき大変だし、週イチで実家帰って羽根伸ばさないと
同居なんてやってられませんよ〜(笑)」
と笑顔で言ってその場が凍りついた
(義弟嫁と義弟は毎週日曜に義弟嫁の実家に帰っている)
義母が気に入ってかった飾り棚も、上の子(2才)の手が届くようになったので
何とかしてほしい、と義母に伝える時にも
「お義母さん、あの邪魔な飾り棚そろそろ捨てません?
うちの子が触るようになって危ないし、たいしたものも入ってないから
次の粗大ゴミの日にだしちゃいましょうよ」と笑顔で言ったらしい
同居して半年だけど、義弟が一番ストレス抱えてて
「俺、もうもたないかも…」とうちに愚痴りにくる
天然義弟嫁ちゃんと義母の間で本当に大変そう・・
0258名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:15:13.790稼ぎが少ないのに同居&増殖している義弟に同情はしないな〜
0259名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:21:23.790だよね。
確かに義弟嫁は無神経で頭悪いけど
同居するってことは間に入って調整するのが息子の役目だ。
勝手に「ママンと嫁ちゃんは仲良くしてくれるはず」と思い込んでた義弟の負けw
まあストレス抱えてるだけまだマシなような気もするけど。
0260名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:22:19.990「自分たちの家だから…」
親のものでも必要なければ、ゴミにみえるんでしょうw
0261名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:24:53.280第三者からの視点で見ると
ただのノータリン夫婦にしか見えない不思議。
0262名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:32:51.850一応フォローすると、去年の半ばまでは普通に稼ぎがあったのよ
ただ、会社が大幅にリストラ&社内の改造して
義弟は「多少給料へって遠方の小さな関連工場にいくか、給料大幅に減るけどこの近くの支店にいくか、退職するか」の
三択をつきつけられて、嫁さん妊娠中だし退職は無理
遠方の工場もそこまで給料は高くない(支店よりちょびっと高い程度)し
既に二人目妊娠中なので、出産・育児に実家が近いほうが良いと思って
近くの支店を選択して、その時に生活苦しいので同居を決めたって経緯
ただ、同居の話が出た時に旦那は既に「あいつじゃ間に入ってもうまくいかんだろうな」って読んでて
実際その通りになっているので、多分もう半年もたずに同居解消するんじゃないかな
同居って本当に難しいと思うわ
0263名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:33:05.110物を包んでくるだけでも偶然でも近寄りたくないのにね
将来の介護奴隷なんて いやw
0264名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:41:43.900お金の事だから何なんだけど・・・
実は私は以前義兄嫁にお金を貸している
義兄嫁が某証券会社勤務で、その勤務先が合併の時に
「金銭処理上」お金が必要になって、どうしても貸して欲しいと土下座されて
義父母+義兄+うちの旦那が証人になって、私が手持ちの300マン貸した
借用書もつくった
ところが、4月以降返済が滞ってる
連絡つけようとしても電話が通じない(携帯)
実家に連絡したら、義兄は出るけど義兄嫁は出ない(毎回居留守)
義両親に連絡とってみたら(一応連帯保証人となっているので)
「名前を貸しただけ」と言われて、何故か「姉妹なのにお金の取立てなんて下品」と
私が悪者にされる始末
こういう場合、私が動かずに旦那に頼んだほうがいいのかな
でも借金は私が義兄嫁に貸してるんだから、私が動かなきゃおかしいよね?
どうしたもんかなぁ・・・・
0265名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:44:36.28P義両親と義兄夫婦そろってトンズラする気満々じゃん
0266名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:50:49.520義兄が証人になってるなら義兄に言えばいいだけじゃん
義兄は電話出るんだろ?
で、義兄に伝言して貰えばいいだけ
「場合によっては代理人立てて回収します」とね
0267名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:52:37.4804月分の返済がなかったときに夫に相談したんだけど
夫は「家計がくるしいんだろ」「ちょっとまってやれよ」とのんびり構えてる
義兄息子が今年から私立の小学校いってるから、入学の時はお金かかるんだろ、とか
ボーナスでも入ったら一括で返すつもりじゃないの、とか暢気で
貸したお金が私の結婚前の貯金だから、他人事と思ってそうに見える
一応私も4月・5月は夫の言うとおり「ちょっと待った」状態を続けてて
今月入っても返済する気がなさそうで上記の通り色々動いてみたけど相手にされない
義兄に「返済の事で」というと「ああ。じゃあ嫁子がいるときにかけてよ」といわれるし話聞かないし
夫は「もう少し待てよ」「焦りすぎ」と暢気な意見続けてるし
義両親もあの調子で「お金のことゴチャゴチャ言う人間は下品」といわれるし…
なんか四面楚歌って奴?
振込みは月末までに・・・ということなのに今月分が振り込まれてないのに今日気づいて
ちょっと焦ってしまった
0268名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:52:49.84P「証書作っても家族なんだから反故にしても大丈夫w」とか思ってそう。
出るところ出ますよ、でいいんじゃない?
0269名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:54:22.82P0270名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:56:11.610週一で実家に帰るなら、嫁実家に同居すればいいのにね
0271名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:57:17.9800272名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 14:58:30.890うわぁ最悪。
義実家に顔の利く人に間に入ってもらうか
あなたの実家の親御さんか兄弟に同席してもらうとか。
あなた一人だとなめてかかってるし
むしろ、義兄嫁を庇ってなし崩しに返さない方向に持っていきそう。
0273名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:01:44.450会社のなら「横領」でクビだよ。
勤務先の合併で「個人が金を出す」事のがおかしいよね。
0274名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:03:17.220友人知人に弁護士に心当たりのありそうな人はいないかな
すぐにどうこうするわけじゃなくても、一応話を聞いてもらった方がよさそう
家計費に余裕があるなら一旦そちらから返してもらって
あなた個人の貸金じゃなく夫婦の貸金として扱ってもいいと思う
夫に危機感を持ってもらうためにも
0276名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:05:45.500もうきちんと弁護士いれて取り立てた方がいいよ。で「金の亡者」的なことを言われたら全部録音。
場合によっては名誉毀損も視野にいれると。いい加減にして踏み倒されると金づるとして扱われるよ。
面倒くさい相手と思われて疎遠にされるぐらいでちょうどいい。
旦那が「大げさ」だのというなら「じゃああなたが立て替えてください」と払わなかった分を立て替えさせる。
そうしたら旦那も本気になるよ。
0277名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:10:32.900金を貸すのが「義実家」でも「義兄」でも「義兄嫁実家」でもなく
なぜ>>364にきたのか考えればなんとなく分かりそうだけど。
0278名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:11:17.2300279名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:13:55.200人に借金している身で私立に入れるのが間違っている。
私立に入れたことは、返済が滞っていることの理由としては認められないね。
>「名前を貸しただけ」
それで済むなら、連帯保証人にかかわる一家離散とかないわ。
いっそ義両親に請求したら?
連帯保証人は本人と同じなんだから。
0280名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:14:42.570義理兄嫁とその実家って「連帯保証人」の怖さわかってないじゃん。
それがどんなものかをトクトクと説明して少し本気ださせたれや。
0281名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:15:25.130銀行の金庫でも眠らせとか無いと
0282名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:15:25.880義父母にもいくらかいってそう。
0283名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:16:15.910と以前どこかのスレで誰かが言ってた
0284名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:16:17.020弁護士は知り合いいないので、月曜日にでも法テラスかどっかにかけてみると
あと、「使い込み」とは少し違う、のは伝えておく
顧客引っ張るために色々やらかした、というとこ
証券会社ではよくやる手段
普通はどっかで利益出た時に穴埋めするんだけど
その前に合併となったので、仕方なく手持ちのお金を突っ込むことになった
手持ちがないので親戚(私その他)から借りまくることになった
一応私も金融関係の仕事してたので、そこら辺は知ってるけど
敢えて詳しく書く必要性を感じなかったので「金銭処理上」ということにした
ややこしくてスマソ
>>278
金額は違うけど、義実家はお金貸してるし、義兄嫁実家は貧乏
旦那は独身時代の貯金がほとんどないので貸してない
義実家がちゃんと返済してもらってるかどうかは不明
0285名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:19:11.610なら情報収集しなきゃ、それによって対策も変わってくるでしょ。
0286名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:20:19.020多額の借金していて、私立はないわぁ。
0287名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:23:55.190300万は夫婦共有財産から返してもらって
それ以後返済されてきた分だけ旦那の小遣い
ってことにしたいくらいだわ。
0288名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:25:44.330ってか一番重要な部分が後出しってw
0289名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:31:03.210まぁむかつくけど考える余地はあるかもだけど、
「名前貸してるだけ」なんて居直るならしかるべき方法で
徹底的に叩きのめしたくなるな。
最悪、旦那との関係もギスギスするかも知れんが。
0290名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:33:34.4100291名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:40:33.840普通の旦那なら代わりに取立に行く
0292名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:41:32.210「穴埋めのお金をたいしたことない」と
簡単に貸す感じがなんとも痛い
お金で困ってる人の逆切れはよくあること
借金板みてきたほうがいいよw
0293名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:41:46.820私なら小学校に連絡しちゃうかもwって脅すかもw
周りのママさんたちにも教えてやりてー
0294名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:43:25.700その時の立会人は義実家以外の人で。
他にはどれくらい借りてるかとか、そういう調査も必要かもね。
0295名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:46:51.390子供の入学祝いとして頂いといてやる」
0296名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:49:59.620義両親も貸していることは連帯保証人をとぼけてもいいことにはならん。
連帯保証人は保証人とは違って「借りた本人に言ってよ」と言う権利は無い。
あちこちから借りているなら総額は8桁に及んでいるのかもね。
そして現在も絶賛顧客引っ張り中・・・
0297名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:50:08.560そちらの総額がいくらで返済状況はどうなってるかくらい
確認しておくことは最低限必要だろ。
この人、貸した時からなんか抜けまくってるね。
0298名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:51:15.800そこでお金貸さないとタイーホ→身内から犯罪者になるんじゃないの?
0299名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:52:03.130偽両親が答えなさそうな雰囲気
多分返してないんだろうな、と思うけど
0300名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:52:23.4300301名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:56:22.420バブル崩壊した時に、友人のお兄さんもそれであちこちからお金借りまくって
それでもどうにもならなくて、結局電車に飛び込んだの覚えてるわ
証券会社こえぇって思った
0302名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 15:57:50.21O旦那に弁当持たせているのかな?
だとしたら、日の丸弁当を持たせてあげたら?
食卓も、かなりランク下げてさ。
納豆ごはんやふりかけごはんとおかずちょっぴり。
もちろん旦那だけ。
ふじこったら、義兄夫婦に返済を取り付けてから文句言ってだね。
0303名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 16:01:02.980意味わからんw
0304名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 16:02:14.0400305名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 16:07:52.63O姉妹じゃないよねー。
0306名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 16:10:47.610金に汚い人間ほどこういう。
0307名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 16:11:03.720あまりうるさい事を言うなってことなんでしょ。
こっちから見たら「姉妹」じゃないけど
あちらさんから見たら血は繋がってないだけで家族よ!姉妹よ!なんだろう。
0308名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 16:16:52.140お金貸したことあるけど、なんで使い込みの補填を
他の部活の私がしてるのとおもった 同情すんじゃなかったわ
その子とは、卒業後のはがきさえもかえってこなかったww
そんな友扱いかいw
0309名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 17:45:44.340借金の踏み倒しが下品どころではない下種な行為なのはあきらか。
0310名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 18:09:16.160って、嘘でも言ってみたら折り返してくるんじゃないの?
証書取り交わしたのにバックレる人間が金融関係とか、マジないわ…
つーかそれ、まずは旦那に目を醒まさせないと。
0311名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 19:26:10.400首になったら退職金で返してもらえるし〜
0312名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 19:43:08.150普通、そのために営業職には営業手当が付くんじゃなかろうか
そしてどんな名目であれ借りたら返すのは当然で
取り立てる方を下品という奴は「じゃ。借りるな」で撃退
これに懲りた相談者が今後1銭たりとも義実家関係には金を貸さないだろうし
夫も信用ならないし
下手すると離婚だって夫の馬鹿にわからせた方がいい
0313名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 20:33:44.3000314名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 21:20:14.080わーここに屑がいるー
0315名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 21:23:12.10O「今年義兄の子がそちらに入学したんですけど、証券会社勤務の義兄嫁に貸したお金の返済が4月から滞ってて…」
すぐに個人を特定されちゃうだろうなぁw
0316名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 21:38:30.650フォローになっていないと思うけどな、それw
余計に義弟夫婦が馬鹿に見えるだけだwww
0317名無しさん@HOME
2013/06/29(土) 22:01:36.79O我慢してくれって言うから、じゃあお前が我慢しろよと思って。
0318名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 02:28:54.250これ。会社宛でいいんじゃない?
てか300万なら少額でもないから立派に訴える事出来るよね
とにかく第三者を入れないとそのまま逃げられれそう
0319名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 08:24:13.56P多分家族(じゃないけど)だから利息なんかとっていないんだろうなぁ。
証券で働いてるくせにお金に汚い義兄嫁って他にも色々やらかしてそうだw
0320名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 10:11:23.170先週に義兄が出張でこっちの市に来て、何故かのについてきてた義兄嫁から「義兄の分の朝食券が余るからホテルのバイキングおごるからおいでー」と意味不明な電話が来た。
義兄嫁と親しくないし、電車で30分以上かけてに幼児連れで他人の名義の朝食たべにってありえんから断ったら、券がもったいないよと不機嫌になって、
じゃあ持ってきたお土産を取りに来て、とさらに意味不明なことを言い出した挙句、電話口でめそめそ。
そんなことが三日間続いて、義兄の出張が終わって帰っていった。
旦那が義兄に聞いたら、義兄嫁は「土地勘がないから怖い」と終日ホテルにずっといたそうで、要は私を呼び出してツアコンにしたかったっぽい。
あほーだな、で流してたのに今日になって、観光や買い物したかった、朝食券と土産が無駄になった、と恨んだ電話が来てうざい。
0321名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 10:18:08.810夫の会社だったら、ホテルの支払いとか領収証提出で会社にばれるわ
0322名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 10:35:15.210黙って返済なしでいるならバックレと取られても仕方ないよね
催促して下品とか言われる筋合いないw
0323320
2013/06/30(日) 11:09:33.040私も最初その点が引っかかったのだけど、旦那いわく義兄の勤め先が外資のせいか、出張に家族同伴は(あらかじめ申請して差額の費用を負担すれば)普通に有りらしい。
でもその場合って、ついて行った妻子(義兄家は子供いなけど)は、自分たちで勝手に動くもんだよね?
うちを案内係に当て込んで、それもよその名義の朝食券で釣ってとかありえんと思うわ。
せっかく買っていったお土産が無駄になった、とかグズグズ言ってきてるけど、土産を「取りに来い」てのが図々しいと感じて腹が立ってしまうよ。
0324名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 11:34:40.550土地勘がないなりにホテルに併設されてる設備のプールとかエステとか
楽しむもんいっぱいあると思うんだが
または観光タクシー呼ぶとか、ホテル案内にある半日観光とか
それすらもできないって義兄嫁、そんなに田舎者なのか
0325名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 11:53:48.410朝食券が無駄になるって「○泊朝食付プラン」で泊まってってことだよね?
使わないからって宿泊者以外が朝食券を使うのはダメだと思う。
うちも申請して差額負担すれば出張に家族同伴OKな会社で、転勤族が多いから
妻子が夫さんの出張に同行して、以前住んだ土地の友達にあったりするのは珍しくないけど
この義兄嫁はないわー
0326名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:06:59.5900327267
2013/06/30(日) 12:13:45.650間に人いれることも考えたけど、
弁護士とかいれたら結局お金かかるし・・と思って
思いつきで(半ば冗談で)夕べ旦那に
「4〜6月分取り立ててくれたら、取り立てられた分の1割あげるからやってみる?」と言ったら
やたらとその気になって、今朝も早くから「任せとけ!」って出て行った
事前に連絡したら逃げられるからとゲリラ作戦でいくわ、とか嬉しそうに言ってて
さっきメールで「今手持ちのお金として一部もらったけど、
来週中に6月分まで全額準備するって言ってたから、全額出たらその1割もらうってことでいいよね?」って言ってた
旦那が何言ったのか知らんけど、義兄嫁から
子供が私立にどうしても入りたいといったので、母親としてはかなえてあげたかった、だの
実家の親が入院したので、そっちにお金つかっててつい延滞してしまった、悪気はないだのと
物凄い謝罪&言い訳電話もきたので
次から何かあったら旦那に間に入ってもらうことにします
ちなみに、義両親にはもう半年近く返済滞ってるみたいだけど
こっちは義両親が自分の判断でやることなので聞かなかったことにしておきます
0328名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:35:42.390いろいろ間違ってるようにしか思えないけど、あなたがそれでいいんならいいんじゃない…
0329名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:36:19.060GJ
うまい具合に転がってよかったねw
0330名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:41:34.810悪く言う人もいるみたいだけど、最終的にその義兄夫婦とはもう縁切りしたいくらいの感じだし
旦那さんうまくつかってお金だけ回収して知らん顔でいいんじゃない?w
実際、弁護士使うと結構お金出て行くから、旦那の方が安いのは安いと思うしw
0331名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:49:59.210海外、じゃないんだよねw
0332名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:53:50.62O0333名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:55:57.270その通り。
自分で行けないならついて行かないっていう選択肢もあるんだし。
前もって頼むならわかるけど
呼びつけて恩を売ったつもりになってこき使おうなんて失礼だし非常識すぎ。
0334名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:56:48.780完璧すぎw
0335名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 12:57:11.570>>333は>>320あて
0336名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 13:08:06.330余計なお金がかかるじゃなーい
義弟嫁に案内させればタダですむのに
0337名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 13:26:12.85O旦那の変わり身、スゴいw
あと残額がいくらあるのか知らないけど、旦那は残額全ての回収を手伝う気かもね
0338名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 13:41:38.980会社の出張にプールだのエステだの付くようなところは泊まれないよ。
普通はアパのビジネスタイプがいいところだ
0339名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 13:52:35.830旦那さん、浅ましいね
0340名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 13:59:15.60O旦那に1割でも弁護士挟むより安いよ。
うちは義弟嫁に貸した金を、借用書があろうが督促しようが「無いから払えん」でブッチされかけ。
夫が義弟に話をしたら
「嫁のやった貸し借りは俺には関係ない」とシカト。民事で調停申し立てると、田舎調停員のボケナス婆さんが「同じ家に嫁いだ嫁同士だろ、お姉さんなんだから待ってやれ」とか妙に義弟嫁側の肩を持つんで話にならん。
仕方ないので弁護士立てたら、着手金5万と委託金に10数万、あと返却金の2割が報酬だった。
義弟夫婦から札束で身内の顔を叩く真似しやがって、返さないとは言ってないのに金の亡者とか、香ばしいセリフを山のように言われた。
もちろん貸した私が馬鹿なんだけど、奴らとは事実上の絶縁になってる。
0341名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 14:14:49.240旦那さんの操縦上手いなぁスゲー
全額回収できますよーに
0342名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 14:15:30.70P確実に回収してくれるなら身内同士だし角も立たずに行ける
良い方法かもね
0343名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 14:18:52.240良い方法かなあ。元々旦那の頼みでお金貸す羽目になったんだから、むしろ旦那に立て替えさせて
その分は自分でとりたてろっていうのがスジでしょ。こういう人だから義兄嫁も踏み倒せると思ったんだろうな。
頭弱とクズの集団って感じだな。
0344名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 14:29:54.590わざわざ旦那を敵に回すよりかはいいんじゃないのか?お金の問題はこじれるし。
0345名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 14:40:07.740それで丸く収まるならな…
ここまでで旦那完全に他人事だし、正直そのやり方じゃ旦那もへそ曲げて余計にこじれる危険もある
すべてが思う通りに進むなんて稀だし、ある程度譲歩ってのも大事よ
0346名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 15:45:32.020円満に収める良い方法だと思うよ
0347名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 15:58:04.89P二度はないと思えば安いんじゃないかな
0348名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 16:32:15.71Pでも、これで旦那側の人間は金に汚いってわかったんだから
もう二度とお金を貸さなきゃいいんじゃない?
ちゃんと全額回収できたらいいね。
0349名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 16:45:24.11O0350名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 17:04:58.0100351名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 18:22:29.7200352名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 19:06:13.6700353名無しさん@HOME
2013/06/30(日) 22:06:40.800それだからきっちりと返済してもらわないと困るんだろうに
その金がある限り離婚してもその一族と関わらなければいけないが
金の問題が済めばあとは旦那のみ
0354名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0貸すまでは平身低頭だったのに、返してもらうのに妙に貸した側が
罪悪感持つよね〜
貸し借りは出来るだけやりたくないわ
0355名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0返してもらえればラッキー
300万円もあげる余裕はないけどw
0356名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0うちと義弟宅は同じ市内だけど、運動会の日は別で
それぞれ義両親(これまた市内在住)を呼んだ。
日程はうちが先、義弟宅が2週間後。
「あんたがいい子ぶるから私が恥をかいたじゃない!余計なことするな!」
と義弟嫁から怒りの電話が来た。
うちは運動会の日を連絡して来てもらう。お弁当は全部私が作る。
義両親は毎年フルーツと飲物を持ってきてくれる。
義弟嫁は日程を連絡して
「海苔巻きと、いなりずしと、あれとこれを用意してください。
私の両親と兄家族も来るのでよろしく」と言ったため
義母(あまり料理は得意じゃない)がビビって
都合が悪いとドタキャン(前日昼頃?)したらしい。
「孫の運動会に呼んでもらってるんだから弁当くらい持参すべき。
それをあんたが今まで甘やかしたからこうなった。どうしてくれる。」
って事らしいけど知らんよそんなの。
でも義弟嫁親は手ぶら出来て義弟が中抜けして勝ってきたスーパーの寿司を食べたらしい。
その分のお金を渡せと言われた。
義弟嫁の方が1歳上なのでずっと偉そうだったけど
あんたといきなり言われて相当ムカついた。
アンタアタシの事〜を言ってやりたくなったけど我慢した。後悔している。
0357名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0毎年>>356家の誠意とスキルを義両親に見せていれば
それが一番の復讐だよ。
まぁ、義両親のドタキャンはそれは良くなかったけど
これで分かったから来年からは旨く対応できるといい。
0358名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANOしかし、トメに料理を作らせて実親を招待ってスゴくない?
さすがにウトメは招待してる人が多いと思うけどな〜
それを当たり前と思ってる義弟と義弟嫁親なら、義弟嫁も含めて永遠に付き合いたくないわw
0359名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0これが嫁親に当てはまらないっていうのがすごい
孫じゃないのかw
0360名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0いったんは弁当を用意するって返事しちゃったんだろ。
この先も同じようなことがありそうな。
0361名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0トメに「弁当持ってこい」と言える義弟嫁、ある意味尊敬するわ。
うちの義兄嫁は、とにかく私が嫌いで仕方ない人なんだけど、この週末に義実家で自爆してくれた。
夫は姉・兄がいる三人姉弟の末っ子で、義姉はお堅いお勤めの独身貴族。ボーナス出たから奢るわと
連絡受けて行った義実家との食事会。
そこで義兄嫁、私の趣味(漫画好き)をpgrする。曰く、「アラサーなのに、ワンピならまだわかるけどwww」
沈黙したウトメの今の愛読書は銀の匙とドリフターズ。
義姉に至っては、自室のクローゼット(広い)は小説と漫画とゲームとDVDが綺麗に整頓され、
ゲハ板住人ですかと問うたこともあるほどゲーム機を揃えてる(しかも色違い等で複数)。
結局、「オタク趣味が気に入らないなら義実家来なくていいから」となった。
家庭板的には「いい義実家じゃないかw}になると思うけど、毎週末義実家に三食おやつを集っていた義兄夫婦の
家計としては悲惨だろう。
そんだけ頻繁に出入りしてたのに、ウトメと義姉の趣味を知らなかったんだね…本当に、トメさんの言う通り
「客間と風呂とトイレを往復するだけ」だったんだね。せめて食事くらいダイニングで食べてれば、途中の居間にある
ウトメの蔵書(元は義姉のもの)に気づいただろうに。上げ膳据え膳状態というのは、ネタではなかったんだな。
0362名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN00363名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0はい?
0364356
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0ほんとにねw
それはトメが悪いとウトが叱ってたらしい。
義弟嫁の勢いに負けてyesって言っちゃったんだろうなw
義弟の所は幼稚園の初めての運動会。
うちは小5小4小1の運動会だった。
私は親はいなくて兄弟も遠方なので呼ぶことはないし
トメが料理が苦手なのは知っていたので
元から頼むつもりはなかった。
っていうか、普通は親に頼むものなのかね?
私の周囲ではあまり聞かない話。
フルーツ持ってきてくれるだけでもありがたいんだよね。
何気にフルーツって高いしw
義弟嫁親たちが手ぶらだったのは義弟から聞いた。
せっかく来てくれるのに手土産なんて頼めないって事らしい。
(義弟嫁実家からは車で1時間くらいかかる)
「あんたの親がドタキャンしたんだからあんたの小遣いで寿司でも買って来い」
と言われたんだってさ。
私に寿司代請求したけど、それはポッケナイナイするつもりだったんだろうな。
いちいちムカツク義弟嫁(1歳年上←しつこいw)だよ・・・
0365名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANOワンピースには全く興味のない40代だが、銀の匙は大好きだ
ドリフターズは全く知らないので、早速ググってみよーっと
よい情報をありがとう!
あともう読んでるかもしれないけど、銀の匙をお好きなウトメさんたちに「百姓貴族」もお薦めしたいw
0366名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0義弟も夫もなんだかなぁー
0367名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN00368名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANO0369名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN00370名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN00371名無しさん@HOME
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN00372名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0義両親の分の弁当作りだなんて、自分なら文句タラタラだわ。
0373名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0私は三男嫁で、長男嫁の親が病気になったって泣きつかれて貸してしまった。
馬鹿だったよ。
後で聞いたら私の他にも義父、義母、旦那の従兄、次男嫁からも10万ずつ借りてるらしい。
今のとこ返してもらったのは次男嫁だけっぽい。
親が病気ってのも嘘だったみたいだし、催促したら
「あんたは5万しか貸してくれなかったくせに催促だけは早い」って言われた。
とりあえず被害に遭った義両親、旦那従兄と今後の方針を話し合うことになったけど
義両親は長男には言わないであげてって諦めモードだし。
0374名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0長男も哀れすぎる・・・
0375名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANP自分の身内や友人関係には既に借り済みで
次はキャッシングに手を出すことは火を見るより明らか。
ここでしっかり手を打たないと、結局被害を受けるのは長男なんだけどね。
サイマー育成に手を貸してどうする気だ。
まずは借金の理由から探らないと、根本的な解決にならないんだよ。
って夫に言ってもらえば。
0376名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0親族だけならまだいいが...知人とかにもだったら悲惨なことになるよ。
あなたも含めて一家離散状態になったら困るでしょう。
長男夫婦も交えて今後の方針を話し会うことだよ。
嘘つきサイマー怖いぞ。
0377名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0そのメンバーだと返すなら普通義父母からじゃね?
次男が怖いとか?
0378名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0泣きついて頼んでこの台詞w
頭からなにもかもすっ飛んで借金のこと吹聴しても許される。
0379名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0これはサイマーを育ててるんですよね?
じゃなきゃ、長男に秘密にする意味がわからない
最終的に借金返済するのは長男なのに、知らないのは可哀想
0380名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0確かにw
ってか、そのメンバー誰にも長男に報告してないのが不思議なくらいだ。
長男嫁に弱みでも握られてるのか?
0381名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANP平野耕太
結構流血有りです
0382373
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0やっぱり長男に話した方がいいですね。
義両親は次男嫁には返したらしいから返す意思はあるはずだからと言うのですが。
とりあえず親族会議というか、義両親、旦那従兄夫婦、私夫婦で集まる予定なので
長男に話すよう説得してみます。
ちなみに次男夫婦も一応誘いましたが「うちはもう終わった話なんで」と来ないそうです。
0383名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0賢いなー
金は返ってきたし疎遠のネタもゲットしたし。
実家共々見捨てたってことだよね。
373もその波に乗り遅れないでね。
0384名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0立ち回りうまいなw
0385名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0義実家とかぐだるようならもう貸した五万手切れ金にして義実家ごと縁切るのも最終手段だよね
身内に金借りるってそういうこと
0386名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0ワロタ
0387名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0人の顔を見るたびに(何の因果か近所住まいorz)
コストココストコ・・・とうるさいので一緒に行こうと誘った。
「お義姉さんって、ガソリン代とかお礼のランチとか、うるさい事言いませんよね?」
と確認された。
よくよく話を聞くと、会員のママ友に連れてってと頼んだら快諾してくれたけど
別の非会員のママ友から
「車に乗せてもらうんだから手ぶらって訳にはいかないよね…」
と言われて「なんでー?って思っちゃったの!」だとさ。
「別にわざわざ連れてってって言ってるわけじゃなくて、
カード持ってる人が行くつーいーでーにー乗せてってって事なんだから
お礼とかいらなくない?そういう付き合いって面倒だし。
お義姉さんは長男嫁なんだから、次男嫁の面倒見るのが普通でしょ?」
だってさ。
いや、最初から彼女からのお礼なんて期待してなかったけど
面と向かって言われるときっついわ〜
誘った手前一度は連れて行くけど、二度目はないな。
0388名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0心で思っても黙っていて旨く立ち回れば
コストコへも通えるのに。
0389名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANP会員になったけど行ったの会員になった日の1回だけだし、特別安い訳でもないし
0390名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0まあそこはそれ、価値観の違いですから
0391名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0それ連れてかなくてよくない?
「ゴメーンいろいろ忙しくって!」とかなんとかのらりくらりでかわせばいいよ
0392名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0って言えば1度も連れて行かずに済むし
向こうから疎遠にしてくれたんじゃない?
ある意味チャンスだったのかもしれんw
0393名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0長男と長男嫁親にバラされるのが弱点だってわかってるんじゃないw
ここで黙ってたら、また同じことするわな。次は他人から。
その時に自分たちの信用も一緒に地に落ちることを考えたら、
守るべきは何か、誰か。
0394名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0なぜ誘ったw
0395387
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0さすがにそれは・・・w
お礼しないって言ったら連れて行ってもらえなかった!とか言いふらされたらいやだし。
お礼なんて最初から期待してなかったんだよ。
ちょっとだらしない義弟嫁の性質を知ってたから。
故意に他人の好意に甘えようとしてるなんて気付かなかったんだよね。
私も人を見る目がないってことだ・・・
でも長男嫁に面倒見て当然とつらっと言っちゃうあたり、やっぱりだらしないのかね。
とりあえず明日行ってくる。
>>394
だって3日に開けず呪文のように唱えられて・・・・耐えきれませんでしたw
0396名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0ぐぐったら年会費たっかいね!これをたかろうなんてひどい話だ
0397名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0私はジャコスでいいや
0398名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0スルースキル鍛えないと、そういう輩は「一回だけ」とかありえないからw
0399387
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0たぶんまた連れてけとは言ってくるだろうね〜
彼女の言い分は「ついでに連れてけ」なので
この前行っちゃった忘れててゴメンでやり過ごすかな。
おねだりには慣れてるので大丈夫w
(今回のコストコは魔が差したorz)
0400名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANO0401名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00402名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0支払の時に揉めないといいけどw
「次男嫁の面倒みて当然」なんていう輩は
シェアと言いつつ分捕っていきそうだ。
0403名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00404名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANPお金出す気ないと思うよー
0405名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00406名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0バックレられるに1票。
0407名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0会計も会員と一緒でなきゃ駄目なのか。
>お義姉さんは長男嫁なんだから、次男嫁の面倒見るのが普通でしょ?
だし間違いなくしらばっくれるな。
0408名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANO0409名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0どこにもないよw
0410名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0約 4,040 件 (0.17 秒)
0411名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANP>>408を声を出して5回読んでみようね
0412名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANPコトスコを探しに行ってくる
0413名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0以前どっかで読んだのは友人の妻にねだられて一緒に行くことになったけど
自分は財布を持たずに行って必ず相手がお金を出すようにしたって話
帰りに見せつけるようにマックかなんかでジュース飲まれたけど自分はプリペイドカードだかで
支払ったんで相手はさらにヒートアップしてたという面白話w
0414名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0自分の買い物は一切しないのが良さそうだね。
0415名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0今日は約束通り連れてきただけで
(私は)買い物する予定はないから。
って方法が一番スマートか。
0416名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANO兄は稼ぎも悪くないせいか兄嫁は働いてないし
普段は語学学校に通ったり、花の教室に行ってる。
容姿が良くて、まだシワもなく20代にしか見えないけど、
兄嫁に会うと凹む。多分、嫉妬かもしれないけど。
兄嫁は悪い人じゃないけど、いつも嫌な気分になる。
0417名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0その「兄嫁」が実の兄の嫁ならスレ違い
夫の兄の嫁なら、アキラメロン
0418名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0焼き直し?
0419名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0その気持ちわかるわかるーつらいよねという同調待ち
0420373
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0ここで言われてそう言えば何で義父母を差し置いて次男嫁だけ返してもらってるのか
気になってきて、次男嫁にメールしてみた。
で、分かったことですが、長男嫁はドヤ顔で「次男嫁には返した」と言っていましたが
正確には次男嫁は現金を都合しただけで、貸してはいないそうです。
次男嫁は割とネットで買い物をするので長男嫁のクレカでアマゾンギフト券だかを
10万円分買ってもらい、それを長男嫁から現金10万で買ったそうです。
返済を私じゃなくカード会社にするだけだから同じでしょ、と言いくるめたとか。
義母にこの話をすると、次男嫁に返したということがかなり信用度を高めてたみたいで
実際は違うと分かって動揺していて、うまく長男に話す方向に持っていけそうです。
皆さんありがとうございました。
0421名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANO名前間違えて覚えてた。
0422名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00423名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0「返した」という話にするには無理がありすぎる。
何も分からなそうな義母に旨いこと信用つけたかったのか、
何にしろいずれはバレるような馬鹿な話だね。
0424名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00425名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0いいなw
0426名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0つ「老眼鏡」
0427名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0長男嫁は「買い物ができるクレカショッピング枠の10万」ではなく「現金10万」が
どうしても必要だったわけだ。
これもう完全にサイマーだよ。
もう一刻の猶予もならん。早く長男に言った方がいい。
0428名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0え?
0429名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0まさかもう使い切っt(ry
0430名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00431名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0ショッピング枠の現金化に手をつけ始めたのか?w
0432名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00433名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0次男嫁は、現金がアマゾンギフトに変わっただけ、
得も損もしてない。
0434名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0クレジットカード→キャッシング枠は既に満杯
旦那側姻族→一人にショッピング枠現金化を持ちかけ
表面上信用をつけ残りの姻族に借金
というサイマーお決まりの背景しか見えないw
0435名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00436名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0読解力なくてごめん誰が誰を言いくるめたんだろう?
0437名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0次兄嫁が
長兄嫁に
0438名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0ありがとう。
次男嫁もちょっと怖いな・・・・
0439名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00440名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0返ってこないことに確信があったんじゃないか?
それで自分で必ず使うであろうギフトカードを介して
長男嫁に現金は渡るけどその貸主は自分でなく
カード会社という状況を作りたかったんでしょ。
怖い、というより天晴だという印象。
0441名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00442名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0返してもらえない義実家一同をしり目に距離とってるのも正解だし
ホントあっぱれだわ
0443名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0さっさと戦線離脱してるし
0444名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0クレジットも多分滞納してる確率高いね。
0445名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0「うちは既に終わってる」の一言だしたいしたもんだ。
この板で色々悩んでいる多々の人達の
見本にしたいようなタイプだな。
0446名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00447名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0キャッシング枠なんか頼まなくても勝手についてくるぞ
しかも毎年勝手に枠広がっていくしw
まぁ楽天カードのことですけっどね
0448名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANPキャッシング枠の拡大を放置してるのって
不用心だなあとしか…
自分はカード作ってもキャッシング枠はゼロに設定してる
0449名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANPあれは適用される細かい条件の説明はなくて基本的には個別判断
ネット外や指定サイト以外での不正利用には対応してない
キャッシング枠使う気がないなら楽天カードでもはずしておいたほうがいいよ
無駄に枠だけ大きくしてあるといざというときのローン審査にも影響するし
0450名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0うちキャッシング枠ないよー
あえて登録してないわ
0451名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0全貌が分かった時に義両親や旦那sがどうするかだ
サイマーを切れなければ他の誰かが離婚することになるかもしれない
0452名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00453名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0急いで枠ゼロに設定することも可能です
0454名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0面白みは「長男嫁がキャッシング枠まで使い込んでるかどうか」
にあるのですからあまり話は脱線はせぬように。
0455名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0ちゃんと契約書とか読みなよ
0456名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0仮に自身の親が病気で援助したい場合なら
尚更真っ先に配偶者に相談じゃねーの?
373とか義両親とか旦那の従兄弟とかオカシイだろw
余りにも不自然過ぎか馬鹿の集まり
0457名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00458名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00459名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00460名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00461名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0ゼロだった
0462名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANO>>373もヒマだね
義両親の許可なんか要らないからさっさと長男と長男嫁親に連絡して代わりに返させて疎遠でしょそんなキチガイ
0463名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00464名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANOのたのたぼさぼさしてるのがいいわけね
まあなんかなめられそうな人だし簡単に金貸すぐらいだからそんなもんか
0465名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00466名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00467名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0茶化す人いるがどう言う理由なんだろうね。
学習能力が欠如している人が自分を非難されてるように感じてるのかな?
0468名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0逆に、あたかも自分がバカにされてるような感情移入してギャーギャーきついこといって
憂さ晴らしとかされても、無駄にスレがあれるだけでなんの役にも立たない訳でねw
0469名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0事後だから言えるのかもしれないしネットでの虚勢かもしれないし
本当にそうなのかもしれないけど
何言ったって意味は無いしどうでもいい。
続きの展開を黙って見てればいいじゃん。
0470名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00471名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0眼科いっといで悪い事言わないから
火事と自演は元から騒ぐって最近知ったw
0472名無しさん@HOME
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN00473名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00474387
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0長男嫁なんだから面倒見るのは当然と、義弟嫁から言われた>>387です。
コストコ、キャンセルになりましたw
9時半に我が家に来てくれるように言ってあったんですが、
朝来たのが義弟嫁とその友人3人(誰?)。
「友達に言ったら皆行きたいっていうから〜よろしく〜」と
にこやかに話す義弟嫁・・・・
「あのね、カード一枚で私以外は2人しか入れないよ。4人は無理。」
というと不満げに「え〜」の大合唱・・・近所迷惑だっつーの。
「知らん顔してはいれば大丈夫」だの
「一回入ってお義姉さんのカード回して」だの
わけのわからないことを言うので無理と断った。
「じゃあ、この中で誰かが向こうで会員になればみんな入れるよ」と提案すると
会費がネックなのか「無理ー」「高すぎー」と言い出して、
最後に「そこまでしてコストコ行く意味が分からない」と言ったので
文句言いながら行くような所じゃないよ(コストコさんごめん)、では解散!で終了。
すごすごと帰って行きました。
めでたしめでたし。
二度目は>>399方式で断ります。
お金はも支払ってもらえなければ義弟に請求したらいいだけなので
あまり気にしてませんでした。
お騒がせしました。スッキリしました。
0475名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0うちの義弟嫁も私が会員だって言ったら
連れていけ連れていけとやたらと言われたんだけど
いざ連れて行ったら「殺風景」「なんかもっとお洒落だと思ってた」とグチグチ言われた挙句
帰りの車で「時間の無駄だった」と言われたw
0476名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00477名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00478名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0つーか年会費もそんなに高いかねえ?
それだけも出せない人が行っても買う物無いよw
大量買いする人用だから数万とか使うのが普通だしね
0479名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0友達の分も>>387さんにたかる気だったのか
どっちにしても自分の分は一切払う気なかったと見たw
0480名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0今日は人数大丈夫なんで連れてってください☆って
387さんの家にコストコツアーしにくるフラグが
0481名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0行ったこと無い私のコストコ予想
たいがいのものはデカい段ボールのまま売ってる
肉はキロ単位で売ってる
パンは一斤ずつ売ってる
酒はガロン単位で売ってる
車で行って、台車で家の中まで運ぶ
倉庫か巨大冷蔵庫がある客がお得意様
大家族か男子高校生がいる家庭がお得意様(オバQでも可)
0482名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0だいたい間違ってるw
0483481
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00484387
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0>>478
本当にね。
サイトで調べた?って聞いたら「めんどくさーい」でしゅーりょー!
テレビでやってたから行ってみたいってノリなんだと思う。
会費も私が金額言うまでちゃんと認識してなかったみたいだし。
一緒にいた人たちもいかにも「類友」って感じだった。
連れて行ってもらって文句言う人は、2ちゃんの他スレで見たことがあるw
>>475みたいなことを言われたらキレる自信があるわー
>>480
身内じゃなければ躊躇なく断れるので大丈夫。
もしそんな事があればどこか違うスレに投下するわw
>>481
肉以外はちょと違うw
うちには倉庫も巨大冷蔵庫もないw
あ、義弟嫁に、今日うちに来た3人の中に
>>387に書いた手ぶらって訳には・・・って言った人はいたの?とメールで聞いたら
その人は前述の会員ママに連れてってもらってランチをごちそうしたんだって。
そういう友人は大事にしなよ…と思ったけど、義兄嫁のメールには
「馬鹿だよね」と書いてあった┐(´д`)┌
0485名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00486名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0ワロス
義弟嫁が屑で底辺すぎる
もう関わりたくないなそれ
0487名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0こいつの為には今後1mm足りとも動きたく無ぇ。
ここ迄屑だと自白してくれると有り難いわ。
0488名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0確かにw
早めにわかって良かったね
出来るなら半絶縁にもっていきたいね
0489387
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0疎遠絶縁は無理なんだな・・・残念すぎる。
でも彼女の魂胆は分かったので
これからは頼まれ事は基本断るスタンスで行こうと思ってます。
お互い専業(繁忙期の自営手伝いのみ)だから暇を持て余してるんだろうな。
習い事でもするかな。
0490名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0公式サイト見ればわかるよ
0491名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00492名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0これで入れるけど、よく読んで行くか決めてねって
でもその招待券って、当日に会員にならないとちょっと割高になる招待券なのね
コストコでは通例のものです
よく読めば書いてあるのにいつも通り人の話聞いてない義弟嫁
後から散々文句言われたけど、あれ?読まなかったの?書いてあるけどで回避
二度と行かねえって言われたわー
普段からうちに集るからこうなる
0493名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANOせこケチな裏技で、会員?になっては辞めをグループ内で
ローテーションしてる話があったね
0494名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0そんなに高いわけじゃないけど、主婦の小遣いにしては高いかなって感じ。
月額だと350円だけどw
0495名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0携帯代とかに数万とか払ってるんだよねw
ソーシャルゲームの課金とかに
0496名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0携帯に数万とか払ってるからコストコの年会費が払えないの
0497名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0新規会員を紹介したらもらえるアイテムがあるとかなんとか。
0498名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0「お姉ちゃんと遊ぼー」みたいな感じで、自分を「お姉ちゃん」と呼ばせてるんだよね。
これって「おばちゃん」に訂正させたらやっぱ揉めるよなあ・・・。
年齢とか関係なく関係的に「おばちゃん」が正解だと思うんだが、どうしたもんか。
ちなみに義兄嫁の年齢は32歳。
0499名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0遊んでくれてるんだし、他に害がないなら呼び方にまでイチャモンつけなくていいんじゃね?
むしろ「おばちゃん」と呼ばせたがっている>>498のほうが性格悪そう
0500名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0アラサーになっても叔母を「○○ちゃん」と呼んでる私が言うから間違いない。
ヘタに成長してから変えようとすると「あなたトシ取りましたね」宣言みたいになって
かと言っていいトシこいて変な呼び方するのも気が引けて
呼ぶたびに「えーと、ちょっと・・・」とか困るハメになるw
0501名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANPそれはあまりにも無理矢理なケチつけだろw
>>498
悩むよね、それ。
義兄嫁はお子さんがいないのかな。
確かに「おばちゃん」が正解なんだけど、
もし子供がいない人なら「おばちゃん」になる決心がつかないんだと思う。
そのうち向こうも諦めるようになるし
あなたのお子さんも「あれ、なんか違わね?」と思うようになるので
自然と言い方を変えていけばいいと思う。
あとは、接する機会をちょっとずつ減らすっていうのもいいよ。
0502名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANP20歳の人が50歳の人をもお姉さんと呼ぶ世界もあるし
自分は兄弟の子供には最初からおばちゃんと自分のこと言ってたけども
そう呼ばせたいのがわかってる相手にわざわざ喧嘩を売る気はないな
0503名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0喧嘩売っていると思われてもいいのなら、あなたが率先して「○○おばちゃん」と呼べばいい。
そうすれば子供は普通に真似をするから。
自分の経験からだけどね。
弟夫婦が兄姉のことを「○○姉ちゃん」「○○兄ちゃん」と呼ぶから、
甥姪は伯父伯母のことを「○○姉ちゃん」「○○兄ちゃん」と呼びます。
自分は大叔母大叔父のことを「○○おじちゃん」「○○おばちゃん」と呼ぶけど、
これ母親の真似だし。
0504名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0ヘタに成長してから「おばちゃん・おばさん」等に呼び方を変えようとすると
「あなたトシ取りましたね」宣言みたいになって空気が凍るし
かと言っていいトシこいて人前で変な呼び方もできないし
呼ぶたびに「えーと、ちょっと・・・」とか困るハメになる。
叔母を「○○ちゃん」と呼ばされていた自分が言うから間違いない。
0505名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0子供の時のままの呼び方で呼び続けてもいいと思うけどね
そういう人結構見るし、むしろ小さな頃可愛がってもらってたんだなと思って微笑ましい
他人に話す時に「叔母が〜」ってちゃんと言えたらいいよ
0506名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0夫や義兄は何て言ってる?
0507名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0義兄嫁は「伯母さん」ではあるけど、「おばちゃん」という言葉にはもっといろんな意味が含まれるし、
逆に、「お姉ちゃん」という言葉には、「自分の姉」「若い女性」の他にも、
親戚の女性のことを「○○お姉ちゃん」と呼ぶ場合もあって、それもおかしくないと思うし。
子供が少し大きくなったら、「おばちゃん」じゃなくて、「○○伯母さん」と呼ぶように誘導していけばいいんじゃないかな。
0508名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0関係的なもんにこだわってるなら、
例えば小学生の叔母がいたら自分の子供には「おばさん」って呼ばせたいってこと?
イイ年したババァのくせに「おねえちゃん」なんて図々しいんだよ!
ってはっきり言えばいいのにw
0509名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0ちがわないよ
0510名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0おお同士よ
私も散々連れてけって言う義兄嫁と一緒に行ったけど
大量だから値札を見ると高額(義兄嫁の感覚)だったらしくて
【どれもこれも高くて買うものが何一つなくて時間の無駄だった】って詰られたよ
0511名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0まだ可愛いから、お姉ちゃんだよ!って言われて、お姉ちゃんって呼ばれてるんだけど親戚の手前なんだか私が強要してるみたいで嫌だわ
0512名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00513名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANPプークスクス
0514名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANOにもかかわらず私が兄の子達(私からみた甥姪)に○○ちゃんと呼ばれてるのを
良くない、おばちゃんと呼ばせるべき!と主張していた
なんじゃそりゃ〜?
0515名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00516名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0正確性を求めるより上手く世渡り出来た方が得かなと思って
関西という土地柄もあるかもしれないけど、どんなにおばちゃんでもお姉ちゃん呼びの方が可愛がってもらえるし
0517名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN0ここは嫁同士ってどうよ?スレなんですね
そこのところよろしくお願いしますよ
0518名無しさん@HOME
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN00519名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0|・∀・|ノ よい
./|__┐
/ 調子
""""""""""""""
.__
((ヽ|・∀・|ノ しょっと
|__| ))
| |
調子
"""""""""""""""""
0520名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0その後、旦那通して義弟に連絡してもらって、色々話し合いをした結果
義弟嫁が今実家帰ってる
ただ、パチンコにハマって借金した、というのは義弟嫁の嘘だとわかった
パチンコにハマったのは義弟嫁の兄(ややこしい・・・)で
実際には数年前から貯金崩しながらパチンコやっていて
その貯金も底をついて、サラ金からかりて、その返済も滞ってマチ金から借りて自転車操業状態
で、その義弟嫁の兄が40過ぎてやっと婚活が実って結婚ができそうってことになって
はじめて義弟嫁実家がその事実を把握
→このままじゃ結婚が破談に!
→自分達の資産整理したけどまだ足りない!
→義弟嫁に土下座して独身時代の貯金を借りてマチ金+サラ金の一部を返済
→それでも足りず、また、結婚資金等も足りず、旦那には相談できずに私に借金申し込み
という経緯の模様
義弟と貯めたの貯金には一切手をつけてないのが何とも・・・
義弟嫁は「二人で必死で貯めたお金は使えなかった」らしいけど
じゃあ何で私が必死で貯めたお金借りようとしたんだ
義弟嫁の兄はちょっと障害がある感じ(多分軽度の自閉症とか発達障害とかそこらへん)で
冠婚葬祭で会った事あるけど、会話がかみ合わない感じがする
そう言う人だからやっと結婚できる!となって回りが必死になったんだろうけど
そもそも、嫁騙して結婚させるってどうよ
0521名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN00522名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0周りが手助けしちゃったからこれからもっと借金繰り返しそう
0523名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN00524名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0回りがなんとかしてくれるって風に。
せめてイチパチにしとけば良かったのに…
0525名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0イチパチじゃ面白くないじゃん
0526名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN00527名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0子供いたんじゃなかったっけ?>義弟夫婦
借金問題で離婚するにしてもややこしそうだね。
0528名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0貯金を崩しつつ私がパートをして、旦那親も援助してくれたりしてなんとかやってたんだが
義兄嫁が「私夫婦ばっかり義両親に援助してもらってずるい!」とうるさいうるさい。
義兄も流石に呆れてたしなめてた。(義兄嫁がいない時にこっそりお見舞金をくれた)
そんな時に私夫婦が困ってると聞いた私の叔父が、叔父が所有しているアパートで
住み込みの管理人をやらないか、という話を持ってきてくれた。
このご時世で病み上がりで職が見つかるか不安だったのでこの話を受けることに。
するとまた義兄嫁が「私夫婦だけアパートもらってずるい!」
もらってないし。ただの雇われ管理人だし。と説明しても
「でも住み込みってことは家賃タダで住めるってことでしょ!うちはローン払ってるのに!」
先日は私夫婦がアパートのゴミ集積所や共用部を清掃している時にやってきて
「そんなことしてるのぉ〜?もうすっかり肉体労働者ねえぇ〜・・・プッ」
と言った後にアパートの部屋数を数え勝手に家賃収入を計算して
「ふ〜ん。まあまあじゃない?(義兄子供に)今度のお年玉は期待できるわよ〜?」
はあぁ?だからうちは雇われ管理人だと何度も言ってるのに。
0529名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0義兄さんも大変そう
0530名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0義兄は全部知ってるのかな?恥ずかしいだろうね、こんな嫁で
0531名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0分からんのだろうね
0532名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANOICレコーダーを常に持っておくといい。
あと、アパートの住人全員に(勿論、夫婦揃って行く)、管理人と語る女性が部屋の点検・家賃の回収等で部屋を訪ねるという事件が近所で発生。
部屋に訪ねる場合は、前もって連絡するのでそういう不審者が来てもドアを開けないって注意喚起した方が良いんじゃないかな?
一応、近所って事にしたけど近い将来、住人に接触すると思うよ。
アパートに来るような人だもの。
住人に詐欺働く前に、義兄と義両親と義兄嫁両親集めて家族会義を開かないと本当に警察沙汰になりかねないよ。
アパートの評判も下がってしまうから、早めに話し合いした方がいい。
0533名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0ゲスパーしてますね
0534名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANO0535名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANOそれと引き換えに家 という財産を手にいれているんだから
集るな。
と思う。
0536名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0基本自宅を兼ねてる管理人室にいるだけでお金が転がり込んでくる
自宅警備員みたいなものと思ってそう
0537名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN00538名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN00539名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN00540名無しさん@HOME
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN00541名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0義弟嫁は器用な方ではなく、幼稚園で使うものは
実母や義母に作ってもらってるということは知っていた。
ヘアゴムがいいと姪が言ってるというので、それくらいなら…と思ったけど
材料費を相談しようと思ったら
「え?お金取るの?」
「両家の母達は無料で作ってくれるよ。
おねえさんも持ってる材料でチャチャっと作ってくれればいいから」
と躊躇なくにこやかに返された。
断ろうとは思うんだけど、その先が・・・
安請け合いした私がバカだった。
0542名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0今さら断れば角が立つ。
作れば餌付け乙。
の展開だね。
0543名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0うちの罪庫の変柄でださださシュシュを作ってやりたい
0544名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0本当にね…
「店に(提出品を)買いに行っても○○(姪)の気に入るものがなくってさー
○○がおばちゃん(私)に作ってもらったヘアゴムがいいっていうんだ
おねえさん、何とか頼めない?」
と言われて
買いに行く→ある程度予算は見積もってるのねと早合点してしまった。
材料費と言ってもゴムとサマーヤーン何種類かなので
7〜800円程度なんだけど
たぶん彼女の中では「チャチャっと」の範疇なんだろうと思う。
まさかそんな人とは思わなかったよ
>>543
実はそれを狙ってたんだけどw
「もうシュシュはダメ」と姪に言われましたです。
0545名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0子供の言うことなんて聞かなくてええねん。
それで、こんなんじゃ嫌だとかわがまま言うなら、我儘ね、おたく教育まちがってるんじゃないと?とかいって放置。
0546名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0http://www.kyowa-ltd.co.jp/products/images/brand_oband_photo.jpg
0547名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0姪からシュシュダメって言われたし、今は余ってる布もないからダメ でいんじゃね?
それで、シュシュでもいいになったらダサダサシュシュ作成
材料持ってきたらダサいヘアピン(テープ状に切ってぐし縫で花つくる)の二重保険
0548名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANP姪からシュシュダメって言われたし、今は余ってる布もないからダメ でいんじゃね?
それで、シュシュでもいいになったらダサダサシュシュ作成
材料持ってきたらダサいヘアピン(テープ状に切ってぐし縫で花つくる)の二重保険
0549名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANOこう言っちゃなんだが、姪が使うものを作るわけじゃなくて義弟嫁がバザー提供品を作らないから数合わせに作らされるものでしょ
「指定するならママに作って貰ってね」でいいと思うけど
ママ友への見栄も加算されてるから指定するんだろうな〜
0550名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0・バザーは嘘。姪に好きなものを選ばせて残りは売り飛ばす
0551名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANP何やってんだ
0552541
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANPその先がどうなるかを考えると頭が痛いけど。
義母に泣きつくかなw
実は私、幼稚園のバザーってどんなものか知らないんだ。
(我が子はみんな保育園)
義弟嫁から見せてもらった要項には(開催自体は嘘ではないみたいw)
「手作り品のテーマは自由」とあった。
子供が喜びそうなものがいいってことなんじゃないのかな?
0553名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0100円ショップでシュシュ買ってきたら?
0555名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0手数料は上乗せしないの?
0556名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0ボロ雑巾のような布を見せる
0557名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0子供が喜びそうってか、女の子だとませてるから
結構子供同士の見栄の張り合いもあるからね。
「うちはこれなの」「わー可愛いー」みたいな。
0558名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0>両家の母達は無料で作ってくれるよ。
私はあなたの母じゃないから、って言えればいいんだけどねー。
0559名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0仕事してる人に頼むってずうずうしい。
0560541
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANPああごめん。うちの息子たちはもう高校生。
小さい頃は共働きだったので保育園に預けてたの。
今はしがない専業主婦で、
近所の雑貨屋に手作り品を細々と出したりしてるんだ。
それこそありあわせの材料でチャチャっと作ったヘアゴムを
姪にあげたりしたの。
それを気に入ってくれてたみたいでね。姪は可愛いんだけどねえ…
>>555
身内相手だし、バザーだし・・・材料費さえもらえればいいかなと。
0561名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0今まで有り合わせの材料でチャチャっと作ってタダでくれてたのに
何で今回だけお金って言い出すの〜?
なんだろうな。
0562名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANPもらって当然って態度だと厚意なんか消し飛ぶわなー
って、無料で作ってくれたという人たちに愚痴ってくれば?
それでもまあまあって言うなら一度だけ作る
義母とかに同席してもらえる場所で出来たもの渡して
なめた態度とるなら以降周囲公認で一切拒否
かなあ…
0563名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0義弟嫁は「手作り品を人にあげるのが好きな人」くらいにしか思ってないわ。
0564名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0でもこれ下手したら義母たちには「義姉さんは無料で作ってくれた」って言ってるぞ。
541がチャチャっと作ってあげたヘアゴムがきっかけになった可能性もあるんだから。
0565名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0>両家の母達は無料で作ってくれるよ。
天然装って「そりゃそ−よ、親だもん。普通でしょ」と問い返せ
何か言われたら「だから、タダがいいならお母さんに頼みなって〜」
0566名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0「あの人、前はありあわせで作ってくれたのに最近カネカネ言い出して〜」
となるかもしれんがな
0567541
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANP参考にさせてもらいます。ありがとう。
今までは(と言っても3つくらい)そのまま渡してたんだけど、
バザーともなるとラッピングなんかも必要らしく
これまでと同じようにはいかない事も話してみます。
義母はハンドメイド仲間なので、
姪の幼稚園グッズを作るのは援助みたいなものだからと言っていたので
そこら辺は話せばわかってくれるんじゃないかと。
0568名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANi0569名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0白獅子仮面(昭和40年代の特撮ヒーロー)のフェルトぬいぐるみを
ドヤ顔で持ってきたうちの義母を貸してあげたい
0570名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0それ欲しいw
0571名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANPハンクラ板でうu待ちたい案件だわぁw
0572名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0それ結構手が込んでそうw結局バザーには出したの?
出さずに手元にあるならうPして欲しいw
0573名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0義母もバザーに来るというので仕方なく出しました。
とある園児のお父さんがお買い上げ。
0574名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN00575名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANO0576名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANO協力できないと今からでもお断りしろ。
ずっと、手伝わされるぞ
0577名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0売れてよかったね〜
0578名無しさん@HOME
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN00579名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0「あなたたちはお金に余裕があっていいよね!」と…
うちは旦那が結婚する前から乗ってる車で10年以上のやつだったし、次に買う車も
高くないし必要最低限でナビとかもつけない
義兄家は結婚後も何度か車を買い換えているし、今もでっかいミニバン?でオプションつけまくりで
DVDとかも見れて私からするとすごいなーって思う車なのになぁ
0580名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0だから、義兄家庭は「いま」お金に余裕がないんじゃねw
0581名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0そうなのかな?
車何度も買い替える=金があるとばかり思ってたよ
うちは何回も買い替えるとかムリだし
車買い替えが頻繁な人のライフスタイルはわからん
0582名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0車を何度も買い換えること=金をそのたびに使ってる だよ。
で、おまいさんはお金に余裕がなきゃそんなことはしないというまっとうな常識人。
だけど世の中には余裕もないのにそういうことをして金がないと騒ぐタコもいっぱいいるんだな、これがw
0583名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0すごい資産家の叔母のところは車検のたびに買い替えてたなー。そのほうが安いのよねーっていってたけど本当かな…。
フェラーリを何台も余裕で買えるウチだからそういうのができるのかもしれないが。
0584名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0義兄嫁さんの口臭が酷い。本当に酷い。年々酷くなる。
しかし良い人なんだ。不潔でもない。歯磨きもしている。
体も健康。だから多分どうしようもないんだと思う。
本人が気付いているかは不明。
周囲は分かっていると思うけど誰も言わないし、
だから私も絶対に言わない。義兄嫁さんは何も悪くない。
でも辛過ぎるので身バレしないネットで愚痴るしか無い!!
基本はドブの匂い。それに、時には酸味、時には金属臭が加わる。
話す時に息をたくさんフーっと吐き出しながら話すので、
2mくらいの距離でも強烈な匂いがする。
向かい合って話すと本当に吐き気がして、顔が歪まないよう必死。
車の中や密室だと地獄。最初の頃は、何の臭い?!って思った。
息が出来なくなる、本当に。
口臭って、腋臭なんかに比べたら我慢できるし
近付かなければ気にならないと思っていたけど、違う。
口臭予防のアメをそうとは言わずに渡した事があったけど、
効果がないどころが余計凄い臭いになっていた。
しかも義兄嫁さんが息を吐き出した場所はしばらく臭う。
本人がいなくなってからも数分は口臭が漂っている。
その残り香だけでもかなり辛い。食欲が失せる。
しかし義兄嫁さんは良い人なんだ!!
旦那実家は自営でウトさん・旦那・義兄も一緒に働いてる。
で、私夫婦が同居してて、義兄夫婦はすぐ近くに住んでる。
最初は義兄夫婦が同居していたらしいんだけど、解消したそうだ。
義兄嫁さん良い人なのになんでかな?そして何故今度はうちと同居?
って最初は訝しんでたけど、もしかしたらこれが原因かもしれない。
(ちなみに義実家は豪邸なので同居は苦にならない、良好な関係。)
0585名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0普段は考えないようにして出来るだけ息を止めて接してるけど、
義兄嫁さん、顔を近づけて息を吹きかけながら話してきたり
意味なくフーって息を吐き続けて室内に毒ガス充満させるから、
我慢できなくて、なんでフーフー言ってるんですか?って聞いたら
「最近ヨガを初めて呼吸法に凝ってる」とか言われて、
何も悪い事言ってないししてない義兄嫁さんに腹が立ってしまう。
でも気がつけよ!なんて思えない。
そしたら優しい義兄嫁さんは絶対距離を置いてしまうだろうから。
義兄子達はなんとも思わないみたい、というか上の子は既に口臭ある。
うちの子が今赤子なんだけど、義兄嫁さんが顔近づけてあやすと
凄い勢いで泣き出す。慌てて、人見知り激しくてすみません!って
言って引きはがしてるけど、言葉を話すようになったら
おばちゃんお口臭いとか言ってしまいそうで、今からしっかりと
思いやりのある子に育てなくては、と気を引き締めている。
義兄嫁さん、優しいし良い人なんだけどな…!
せめて相手の顔に息を大量に吹きかけながら話す癖をどうにかして欲しい。
義兄嫁さんはインテリさんなので、政治や教育論など
色んな議論をしてくれるけど、内容が入ってこない
それどころか無意味に反発心を持ってしまう。
あーー。この事は絶対に死ぬまで誰にも言わないけど。
みんなもそうするだろうと思うけど。辛いなーーー。
0586名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0うーん。まずはおまいさん以外の人の反応次第だな。おまいさんが特定の臭いに過敏という可能性も否定できん。
もし、周囲もそう感じてるとしたら、それは義兄と相談することをお勧めする。
ただし、口臭そのものではなく、歯周病などの関連疾患が義兄嫁の健康に悪影響を及ぼすことを考える話だと思う。
歯周病とかは歯だけじゃなくて循環器系にも悪影響を与えることが医学的に証明されている。
で、スケーリングに定期的に行ってもらうと共にブラッシング指導も受けてもらうと改善する可能性はあるんじゃないかな。
おれが以前に聞いた一番ひどいケースだと口腔内に悪性新生物ができてそれが腐ってたって事例もあった。まあ、それはさすがに可能性は低いと思うけど。
体関係はもう完全に医学の領域だよ。特にそれだけ素敵な人なら健やかに過ごしてもらいたいだろうし。
そのへんから考えていくのがいいと思う。
ネット上で怖い病気の話とかされて脅かされたと言ってもいいから、受診させるといいと思うよ。
0587名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0そこまで臭いなら旦那→旦那兄→嫁経由で教えてやれよ
ヨガ教室なんかでも臭いと思われてるだろうし、
他人に言われるより身内からのほうがまだマシ
0588名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0まっとうな常識人と言ってもらえてうれしい
ありがとう
大きい車を何度も買い替える義兄家に嫉妬心みたいなものも、自分の中に
あったのかも
0589名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0って、義兄子の上の子も口臭がある? そいつは感染性の菌の可能性もあるぞ。
ちょいネットでぐぐっても、ヘリコバクター・ピロリ菌で口臭があるとかの話がでてくる。
で、こいつは胃潰瘍の原因菌でもあり、除菌しなきゃならん話になる。ましてや子供じゃね。
ちなみに胃がんリスクも上昇させるとでてきやがったよ。
ますます受診させること推奨するなぁ。歯科医だけじゃなくて消化器科の受診もお勧めする。
0590名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN00591名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0いや、普通の人といっただけなんでお礼を言われるほどでもとは思うんだが……
まあ、いいもの買ってるのを見れば嫉妬を抱くのは普通だよ。
でも、おまいさんはその嫉妬に負けず、はりあうことはしなかった。
家計を守るという責任を果たすためにね。それでいいとおもうし、
その結果できた余裕が多少でもあるならそれはおまいさんと旦那さんの成果だよ。
0592名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0早くに買い換えると下取り価格が高くつくから、下取りを超える分を
車検までの間にローンで払う、みたいな買い方になるよね。
毎回150万とか払ってるわけじゃなくて。
一つの車を長く乗るのとどっちが金がかかるのか、何を惜しむのか
万事自分たちの選択だろうに、そうやっていちいち羨んだりしたら
人生楽しくないだろうにね。
0593584
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0この事で誰かと話し合った事は無いし、なんかアンタッチャブルな感じです。
私だけが感じている臭いならそれで良いんですが…いやむしろそうあって欲しい。
でも、皆の仕草や様子から、多分そうではないだろうなと。
私も健康が一番気になってます。トメさんと三人で一緒に検診に行ったのですが
義兄嫁さんは特に問題は出なかったそうで。
強いて言うなら、歯が半分くらい入れ歯なんだそうです。
子供の頃にちゃんと歯磨きしてなくて、駄目になっちゃったって。
金属臭なんかはそのせいかな…とか思っているんですが…。
私からこの件について切り出すのは本当に気が引けるけど、
とりあえず旦那に言ってみようかなあ…。はあ…。
0594名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0金属っぽい匂いは胃が悪いってテレビで見たから心配で、、とか。
0595名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN00596名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0その検診はおそらく歯科検診だろう。
ピロリとかだと歯科ではなく消化器科。食道や胃になる。
そっちまでは歯科検診では診ていないんじゃないかと思う。
つーか、
「うちの子が今赤子なんだけど、義兄嫁さんが顔近づけてあやすと
凄い勢いで泣き出す。」
これおまいさんの子もあぶないんじゃ……
とりあえず、ことを荒立てたくないなら、義兄と相談して、
義兄子の上の子(同様に口臭が発生してる)に検診受けさせてみたら?
義兄子は
「歯が半分くらい入れ歯なんだそうです。
子供の頃にちゃんと歯磨きしてなくて、駄目になっちゃったって。
金属臭なんかはそのせいかな…とか思っているんですが…。」
なんて事情ないんじゃね? それで同様の口臭があるなら感染を疑った方がいいと思う。
で、それで菌が検出されたら感染源として家族、両親に検査受けさせるって流れかな。
0597名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0お前なんでさっきからそんなに必死なんだよww
しかも歯科検診なんてどこにもかいてないし。
どう読んでも普通の検診に行ったけど何も出なかった、
だから聞いてみたら歯が悪いらしい、という流れでしょ
だいたい赤子が泣き出したら危ないってなんだよ意味不明。
強烈な臭いや親しくない人に抱かれたらギャンな帰する赤なんて普通だわ
0598名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN00599名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0義兄子にも同様の口臭が出てるという話だから感染を疑ってる。
で、赤子のギャン泣きではなく、顔を近づけるような接近によって赤子に感染の危険が生じることを危惧している。
口臭に遺伝性とかがあるなら別だが、そういう遺伝は聞いたことがないんでね。
0600名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0大分後になってから知ったけど、神経性胃炎をずっと患ってたらしい。
0601名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0あとは本当に内臓とかの病気。
0602名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN00603名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0義兄嫁さんは単に入れ歯が臭うだけじゃない?
TVCMでもやってるけど、菌が繁殖した入れ歯って臭いよ
義兄嫁さんは、基本的にきちんと歯磨きできていないから入れ歯になったんだろうし、
その子供も歯磨きがきちんとできていない可能性は大きいから、
虫歯や歯肉炎のせいで臭うんじゃないかな
0604名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0ヴィヴィアン・リーがもんのすごく嫌がってたって書いてあったなあ。
0605名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0義弟嫁26才、私36才
会う度に冗談口調で「そろそろ加齢臭はじまるんじゃないですか」とか
汗かいたら「更年期ですか」って言ってくる・・・
大声で叫びたい
ババアで悪かったなーーーー!!!
0606名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0おまえも10年後にはこうなってるんだよ、いつまでも若いと思うなよって。
0607名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANO「若さ自慢かコノヤロウ。安心しな。あんたもすぐ来る道よ。
運が良ければ順調に婆さんになんのよ。ガハハハハ!」
と言ってやれ。
私は酔って上記のセリフを吐き、
旦那に1年間の梅酒禁止令を出されたよ。
義弟嫁とは悪口を言い合う仲になった。
0608名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0まともに返事すると「冗談」が通じてると思うだけ
真顔になって「失礼にも程がある」と顔を背けて
あとは何言われても知らんフリだ
若さが一番、愛されて当然な義弟嫁だから
無視されるのが堪えるよ
なにか言われたら「失礼だから」で通すべし
0609名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0まず、20代で最低2人、最終的に子供は5人欲しいな
とか言ってた義弟嫁が無排卵で不妊治療して二度の流産の後
経済的な事情で現在不妊治療停止中で軽く欝状態
義弟も子供欲しい病にかかって
親からお金借りてでも不妊治療続けたがってる義弟嫁と一緒にいるのがつらいと
時々うちにきて愚痴っていく
嫁の子供への執着心についていけない、結婚したことも後悔している、と本気で疲れた顔してる
旦那も愚痴くらいしか聞けないから、いつでも来い、と言ってたし
私も別に愚痴きくくらいならいいんじゃない、と思ってたけど
どうも、義弟嫁に内緒できていたらしく(実家行くといっていたらしい)
どういう経緯でかわからないけど義弟嫁にバレて、義弟嫁からさっき電話かかってきた
泣きながら「子供二人もつくっておいてうちの旦那までとらないで」とか意味不明なこと言ってた
義弟嫁のためを思うなら、これ以上義弟を入浸りにしたらだめなんだろうけど
義弟自身もうちが唯一のガス抜きになってる現状をどうしたらいいんだ
0610名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0義弟も「子供欲しい病にかかって
親からお金借りてでも不妊治療続けたがってる義弟嫁と一緒にいるのがつらい」と
時々うちにきて愚痴っていく
が正解
義弟は子供好きだけど、いなきゃいないで別に良いじゃん、というスタンスです
0611名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0うーん。
報告者夫妻が義弟夫婦のためにどこまでするかの線引きも問題だと思うが、
そこは報告者夫妻で話し合ってということだろうし。
義弟嫁のためを思うなら、義弟には愚痴の聞き役が必要だと思う。
その状況で義弟が愚痴の聞き役を失ったら、もたずに義弟嫁にも不幸なことになりそうに見える。
で、報告者がいる家に義弟が来るのが問題であり、愚痴の聞き役としては報告者旦那がいれば言いのなら、
距離にもよるけど、実家に報告者旦那を派遣して、そこで義弟と会わせるとかになるかな。
とりあえず、ウトメじゃ聞き役にはなりにくいから報告者旦那のとこに来てるんだろうしなぁ。
てか、そこまで意味不明だと義弟嫁にもカウンセリングとか必要なんじゃね?
0612名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0冷静な意見ありがとう
義両親はちょっと頭固くて話にならないって部分があるので
うちに来てるというのはあるみたい
カウンセリングは以前からすすめてるけど
義弟嫁自身、看護師だったせいか「自分には必要ない」って言い張るんだよね
旦那は二人兄弟なので弟が可愛いから
多分今後も愚痴聞き役を辞めるつもりはないだろうけど
義弟嫁に何とかカウンセリング受けてもらうか、
何か他のこと(子供以外のこと)に気持ちを向けてもらうとかが必要なのかなあ・・
0613名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0あとは近くにカラオケボックスでもあるんだったら、そこで酒でも飲みながら兄弟で話してもらうとかかねぇ。
まずは、自衛だと思うよ。報告者さんと義弟さんがいっしょにいるのは少なくとも今はまずい。
報告者さんに対して義弟嫁さんの憎しみが向けられる、そしてお子さんたちが嫉妬の対象になるということを防ぐ。
正直、かなり不思議な感情になっちまってるみたいだから、それがどーなるかわかんねーし。
義弟嫁さんに対してどうするかについてはそれこそ旦那と義弟さんで話し合ってもらうべきじゃね?
「こういうことがあったんだわ。おれたち二人ともおまいもだけど、義弟嫁ちゃんも心配なんでね」
って感じでさ。
報告者さんがダイレクトにどーこーってのはあまりすべきじゃないと思う。
まあ、義弟さんからアドバイスや支援を求められたら考えるってことで。
たとえばお子さんを一人養子に出すとかはさすがにできんだろうから、できるできないの線引きだよなぁ。
0614名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0義弟嫁は寂しい思いをしてるんだから。
0615名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN00616名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0一緒にいるのがつらいとか結婚したのを後悔してるとか
愚痴を通り越してると思うが。
0617名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANO「産みさえすればなんとかなる」と義弟嫁は思ってるのかな?
0618名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0相手は親だからなんとかなる、と思ってるんでしょ
0619名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANO0620名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0元々義弟嫁に内緒で来てた時点で義弟的には
「ヒス嫁の攻撃がこない秘密基地」だったわけで
それが義弟嫁の抗議で報告者旦那と外で会うとかになったら
ますます離婚へ気持ちが傾くだろうなあ、と思う。
0621名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0お互いの妥協点を見つけられたらいいのにな
子供が出来ないから離婚って無くはないけど、旦那は他所で愚痴言って発散してるのに
嫁さんは追い詰められてうつ気味ってちょっと気の毒に思った
0622名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0離婚するとしたら原因は子供ができないことじゃないよ。
男視点なら義弟は離婚した方がいいなあ。
嫁が完全に子供を諦める年齢になるまで貯金できないどころかヘタすりゃ借金できる。
家ではくつろげなくて結婚したことを後悔。
男は腹を痛めて子供を産むわけじゃないから、今から不妊治療成功したとしても
借金作って不妊治療して一緒にいるのもつらい女に「さあ子作りよ!」と
鼻息荒くセックスを促されてできた子供に素直に父性愛を感じるか疑問だね。
0623名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0男女で完全に論点がズレる案件やなw
0624名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0「とらないで」とまで言われちまってるんだし、義弟嫁さんの精神状態にクリティカルヒット叩き込む羽目になりそーだ。
0625名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0「とらないで」ってそんな深く考えることじゃない気もする
本人も何を言ったか覚えてないことが大半だし
0626名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0男女問わずヤバい。
0627名無しさん@HOME
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0私も浮気を疑ってるとかじゃなく、どちらかと言えば
下の子が生まれてそっちにかかりきりになったら上の子が「ママ取られた」と思う、とか
そういうノリの「とられた」だと思う。
0628名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0自分以外の人と長時間一緒にいるのが嫌なんじゃないの?
0629名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANOまだ見てるかな?
義姉さん、トリメチアミン尿症じゃないかな
体から腐敗臭や生臭い臭いがする疾患
wiki見てみることおすすめ
0630名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANOそれ、仰天かなんかで見たなぁ
その人は年々重症化(食べ物を気を付けるしか方法がないのに、病気だと知らずその対応をしていなかったから)してて大変そうだった
魚臭症候群とかとも言われてるトリメチルアミン尿症っていうのね
言われてみれば病気は知ってるけど、名前なんて全く覚えてなかった(裾腋臭は思い付いたけど明らかに違うよね…)
>>629スゴいな〜
0631名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0単に入れ歯が洗浄不足なんだと思う
本人は手入れしてるつもりでも結構キツイ臭いするよ
0632名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANO0633名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0取り外しの矯正かも。
うちの子は自分の口臭に耐えれず、
毎日ポリデントしてる。
たいして、臭くはないが、全くやってないと大変なことになりそう。
0634名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0顎関節症治療のマウスピースを就寝時だけつけてるけど、
必ず毎日入れ歯洗浄剤で洗って下さいと言われてるや。
上の歯を覆う形だから、マウスピースの方が汚れやすいのかな。
0635名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANO義弟夫妻がウトメと同居しているのか、看護婦の仕事を続けているのかわからない。
同居していて、仕事もしていると仮定した話だけど経済的に苦しいけど、ウトメと別居。
仕事も看護婦から離れて、ウトメか嫁実家援助で少し別居期間中金銭援助して貰う。
不妊治療はその変わりしない。
これは義弟夫婦に期待を持たせてはいけないから言ってはいけないけど無排卵でも、自然妊娠する人はするらしい。
看護婦って仕事柄、気を張っているし、同居だとウトメがいて寛げない。 妊娠する環境じゃないから、一旦離れた方が良いんじゃないかと思った。
0636名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN00637名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0義弟は子供いなくても良くて、子供に拘ってるのは義弟嫁。
追い詰められてるのは義弟で、追い詰めてるのは義弟嫁。
義弟嫁を気の毒とか言ってる人は、旦那と嫁が逆で
嫁は子供いらないけど旦那が子供にすごくこだわっていて
一緒にいるのがつらいから嫁が兄弟に愚痴ってる。
という状況の時は「旦那が追い詰められてて可哀想」って言うのか?
ここ読んで報告者まで義弟嫁を庇い出したら義弟はますます追い詰められるだけだぞ。
多分報告者旦那は分かってくれるだろうから大丈夫だと思うけど。
0638名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0そういう方向に誘導してやる必要はありそうだとは思う。
>>635
もしもしでゲスパー大外れで意味不明って
恥ずかしいを通り越して犯罪の域に達してますよ。
0639名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANO0640名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN00641名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0追い詰められてるのは旦那も嫁もどちらもだと思うな
借金するにしろ治療を中断するにしろ諦めるにしろ
向き合って話し合わないと嫁の一人相撲みたいで可哀想かなぁと
0642名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0だよね。
>>637のいう通り原因のほとんどが義弟嫁だとしても
逃げてても何にも解決しない。
それは夫婦逆でも一緒。
どっちが可哀想なんて言っても仕方ない。
0643名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0もうそんな段階はとっくに通り越してるようなw
義弟の悩みは「子供をどうするか」じゃなくて「嫁と一緒にいたくない」
という段階に進んでるんだから。
0644名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0子供いないうちに逃げろー
0645名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0言い合いになって話にならないような状態なら、だれか中立な第三者同席とか手紙とか。
0646名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0実際には嫁を説得するだけだよね。
今まで不妊治療してもできなかったんだし
借金考えるくらいならもう貯金もないんだろうし
いくらなんでもできるかどうか分からない子供のために借金することを
子供できなきゃそれでいい義弟に了承させるのは無茶すぎるし。
義弟嫁さんの主張が通ることは中立な第三者を入れてもまずない。
0647名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0ミラクル妊娠があれば別だけど。
そう考えると家庭内で話し合い拒否してるのは義弟嫁側の可能性も高いから
義弟に話し合いしろと言ってもあんま意味ない。
0648名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN00649名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0子供がほしいのは嫁で、でもできなくて、義弟には譲歩できる余地はないよ。
0650名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0義弟は十分譲歩できるとこまでしたと思う
0651名無しさん@HOME
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN00652名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN0じゃあこのまま義弟は逃げ腰でいいわけ?
義弟嫁はもうメンヘルなんだから、義弟が病院に連れて行くなりしないとだめでしょ。
野放しにしといてガス抜きなんて甘いよ。
0653名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN0報告者も見てないと思うぞ、
0654名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN00655名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN00656名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN0例えば義母が何か怒ってる時に堂々と義母を撮って「小言なう」って言ったり。
私旦那は前に義弟嫁とニコニコとかで使われてるゆっくりボイスが会話してるのを聞いたらしくて
ニコニコで生放送でもしてるんじゃないかってかなり義弟嫁を警戒してる。
もちろん義母も小言なうとか撮られてるのでかなり義弟嫁に怒っているんだが
なにしろ義母が怒れば怒るほど「盛り上がってまいりました!」と喜んで撮るから手に負えない。
義弟は「慣れれば気にならないよ」と言ってるけど絶対慣れない。
年寄りくさいけど、動画世代の若者ってこんなんなんだろうか。
0657名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN0撮り返してやらないとダメなんだろうさ。
「実況廃人の変な嫁」を、全員で撮影して実況して、ことごとくカメラで追い回して、
掃除は埃が残ってます、洗濯はシワが遺ってます、料理は手抜きです、って
とにかく朝から晩まで、「早朝バズーカ」で起こすとこからいびきと寝相の実況までして、
泣かすとこまで追い詰めないとやめないかも。
0658名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN00659名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN0嫁いびりならそうなんでしょうが、そもそも義母が小言を言ってたのも
近所の人が公園で何かトラブってるのを興味津々で動画に撮っていたそうで・・・
0660名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN0余計な口を挟んでスマンカッタ。
0661名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN00662名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN0それはやられたらむかつくわ
0663名無しさん@HOME
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANODQNはnrヲチしたいので、実況よろしくw
0664名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0前に同じマンションにニコ生放送主がいたけど、再生数稼ぎに段々エスカレートして
夜中に大声で歌いだしたり火を使って火災報知機鳴らしたり。
色々やり過ぎて動画が炎上した時は、他の放送主に住所割り出されて凸されて
マンションの周りをノートPCを首からぶら下げてインカム付けた人が数人ウロついてた。
自治会で議題になって出て行ったけどね。
0665名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANO施設前の攻防で、複数の信者がビデオカメラ片手に外を撮影してたじゃない。
それを彷彿させる。
0666名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0それ知ってるかもしれんw
ニュースにもなった奴だよな
部屋でロケット花火とかやったんだっけ
0667名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0ネットで目立ちたくてバカをやる。
0668名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0この話、嫁視点で書き換えると、おまいらGJするんじゃないのけ?
私のやることなすこと(詳細は伏せる)がすべて嫌いで
天麩羅嫌味ばかり言うトメを、実況録画で凹ませました。
0669名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00670名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0トメだけの実況ならな…
0671名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANO>ノートPCにカメラとマイク付けてなんでもかんでも動画に撮る
って事は、義弟嫁は常にノートPCを持って移動してるって事?
義弟の言い分だと、義実家だけでなく日常的にしてるみたいだしな〜
そんな人が近くにいたら単純に気持ち悪いわ、変態チックでw
0672名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0カメラじゃなくノートPCってとこがまた生放送っぽいよな…
0673名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANP0674名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0以前、義父の古稀のお祝いの事を色々決める予定だった日に
うっかり忘れて生放送やってて、予定通り家にいった私たちをみて
露骨に嫌そうな顔した後、義弟から「今嫁が生放送中だから隣の部屋で話そう」っていわれたことあった
ムカついたので、途中で「○○ちゃん、美味しいお菓子買ってきたんだけどいらない?」と
わざと大声で話しかけてやった
後から「個人情報が!」「常識が無い!」と散々怒られたけど
そもそもその時間帯に話をしにいくって決めてたのに勝手に生放送やってたのお前じゃん
0675名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0映像の質が低いし途中でよく止まるみたいよ
0676名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANO撮影中に東日本大震災に被災して、都内にいたようだけど彼が外にでながら喋り続けているの。
すごく奇妙で興奮していたのが気持ち悪かったなぁ。
0677名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0それでもそんなんか。
放置してる義弟だっておかしい。
0678名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0見紛う事なき似たもの夫婦
本人たちは幸せなんだろうな、本人たちだけは。
0679名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0素人さんだよね?
0680名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0それを見る人がいるかどうかは知らんけどね
料理生放送する人もいればゲーム実況する人もいるし
本の朗読やらエロい放送ギリギリのことする奴もいる。
0681名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0その他大勢でしかない奴に限って世界に自分を発信したがる
誰にも必要とされてないヤンキーがウーハーを積んだ車で
青山テルマなんかを大音量でかけながら走行しているのと同じ
惨めだ
0682名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0これだってもし本当に生放送してたらトメに無許可なわけだし
義実家サイドが本気だしたら垢BANだしプライバシーだのなんだのでヤバイんじゃね?
それに視聴者(いればの話だけどw)特定されたらそれこそ大変だよ
0683名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0出産なんか見たくないわ…
0684名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0ありがとう。
タレント気分なのかな?よっぽど自分に自信がある人なんだろうね。
0685名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そういうものを何も持ってない人がやると
自分は人に見せるようなものはないのに人気は欲しがるから
話題性だけで過激なことやったりはた迷惑なことになりがち。
0686名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0自信がないからこそ…
0687名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0結婚して数年だけど、ほとんど同じ時期に結婚した兄嫁が何かと張り合ってきてる様な気がして、
しんどい。
義実家で、少しでも私が動くと兄嫁ソワソワ、私がより多く手伝うのよ!
みたいな感じで、めんどくさくなってしまう。
兄嫁と一緒の時に、たまたまいつも贈り物貰う夫側の親戚に初めてあった時、
主人が私に「お礼言うのはあの人だよ。」って言えば(会えば一言お礼言いたいと夫に言っていた)
、兄嫁が慌ててわれ先にと駆け寄って言ったり・・。
???ってなってしまう。
義父母に気に入られてるのは、ダントツ兄嫁なんだから、なんでそんなに
対抗心持たれるのか理解できない・・。
私なんか、最初から「思い通りにならない嫁」みたいな感じに思われて、
兄嫁の前でウトメに嫌味よく言われてるのになー。
0688名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0実はあまり気の利かない人で、
あなたが動くと「あ、私もやらなきゃ!」と慌てるんじゃない?
実際は分かんないけど、そう思ってた方がいいよ。
で、義兄嫁が動き出したらラッキーと思って座ってればばいい。
対抗心とか考えるとどうしても「無意識に」張り合いたくなるから
華麗にスルーしましょう。
0689名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0なんでも夫の義弟くんと私が仲がいいのが嫌らしい。
いや仲悪くないけど別に仲良くないよ…。
夫は幼馴染だから確かに義弟とは古くの付き合いだけど、
4歳差だから中高になったら全然関わりなかったし、
遊んだのもこっちが小学校高学年で義弟が低学年の時までくらいだよ…
義弟は幼馴染っていうより幼馴染の弟って感じでワンクッションある。
実際、義弟嫁が義弟と交際してる時から現在まで、実家で会った時にちょっと話す程度。
話すのも二人っきりとかじゃなく、食卓囲んでる時とかに皆で話す感じ。
仕事行ってても30分くらい毎にメールで連絡入れないと大騒ぎするらしくて、
義弟が嫌な気分になって家で暗くなる→義弟嫁が余計に不安になるの悪循環。
義弟が私のことを義弟嫁にどういってるのかは知らないけど、
結婚式のときからずっと探り入れられていい加減疲れた。
家電に毎日電話掛けてくるし義弟は義弟で兄である旦那に泣き事言うしで夫婦揃って振り回されてるよ。
0690名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0表で一言言葉を交わしたら、裏では100言交わしてると。
これは治らんよ、たぶん。
0691名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そうなのかな。
実際気が利かないのは、私の方なんですけど・・。
最近は義母も「いいよ。座ってて」って言うし、兄嫁も慌てて動くから
座ってます。
0692名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0二世帯住宅を建てて同居していた。
頭金は義両親も数百万出したけど、相続の時に困るからと
土地も建物も義兄名義にしたそうだ。
二世帯住宅を建てて数年後に義兄が不慮の事故で亡くなった。
土地建物を相続したのは義兄嫁と甥と姪。
そしたら義兄嫁が名義は、自分達に移ったんだからと義両親を追い出しにかかった。
それまで仲が悪いと聞いたことも無かったけど、本当は嫌いだったらしく
そうとう揉めたけど、出した頭金も返してもらえず追い出されたので
次男の旦那が引き取った。義両親はそれでもまだ義父が現役だったので
県営住宅に申し込んで我が家には数か月いて引っ越して行った。
義兄大好きだった義母は義兄が亡くなったこともだけど、義兄嫁の仕打ちに
がっくりきて、口うるさい人だったのに我が家に居た数か月は借りてきた猫も
こんなにおとなしくないだろうというぐらい、閉じこもってろくにご飯も食べないから
食べてもらうのに苦労した。別居してからも、家の子達連れておかずを作って
義両親の家に行っている。そうしないと義母がごはんを食べないからだけど
人間こんなに変わるのかと思うほど、義母は泣いてばかりいる。
義兄嫁は親世帯の方に自分の親を入れて、甥姪の面倒をみさせて
働いているそうだ。
義兄嫁にとっては正当な権利を執行しただけだろうけど、後味悪くないのかな。
0693名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そこにホイホイ引っ越してくる義兄嫁両親もすごいね。
0694名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0ちょっとあんた!修羅の国の山本華世さんですってんの?
0695名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0建築資金を足したのが証明できたらいいのにな〜
とりあえず、そのぐらいは返してもらっても罰は当たらないと思うわ。
0696名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0「どんなことがあっても、自分の家を子供名義にしちゃだめですよー。
どんなに仲が良くても、財産があっても、絶対にそれだけはだめです。
ハワイでも仲良く暮らしてたと思ったら、家を取られて捨てられた親達がたくさんいます。
家をあげたら子供は裏切ります。これは世界共通です。絶対に!だめですからね!」
美しいハワイ観光中になぜその話w
0697名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0うちは義兄嫁が気の利く完璧超人すぎて張り合う気すら起きないです。
義母「悪いんだけどちょっとアレを・・・」
義兄嫁「はい、やっておきました」
義母「あ、アレ用意しとけば良かったわ」
義兄嫁「こんなこともあろうかと用意しておきました」
もうね、トロくさい私には無理です。
私も何かやらなきゃ、と思うけど無理にやろうとしたら私が慌てて動くことになるから
>>687さんの兄嫁さんみたいに張り合ってるみたいになっちゃいそう。
0698名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0義兄嫁としちゃあ、旦那が亡くなって子ども2人抱えて大変なのに
数百万円ぽっちで、赤の他人になった義親の面倒も死ぬまで見なけりゃならないとしたら
今追い出しとかなきゃ、と思うでしょうな。
不慮の死を遂げた義兄への同情はないのかね?
義兄嫁乙!と言ってもいいぞw
0699名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0うちの義弟嫁もそのタイプだなあ
私も最初の頃は万が一を考えて先回りして色々やってたけどウトメとの付き合いも長くなって
いろんな面が見えてきて気使うのやめた
もしかしたらこうした方がいいかも?と頭をよぎっても必要以上のことはしない
気のきかない嫁くらいの認識でいられるほうが楽なことに気づいたw
色々がんばってる義弟嫁を見てもまあがんばってとしか思わない
そういうの得意な人がやればいいんだと思うよ
0700名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0義兄嫁の気持ちを分かれというなら、なんとかわかってやれないこともないけど
その親の気持ちはさっぱりわからんわ。
恐ろしくてそんな家には暮らせない。
でも平気で移り住める人たちで、そういう人に育てられた娘だから
非道なまねができるんだろうと納得した。
0701名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0団信入ってるだろうから、ローンは多分相殺されて払わなくて良いだろうけど
その後の子供の生活費とか教育資金とか先のことかんがえたら
自分が働かにゃいかんわけだし
そうなると、自分の子は実の親に面倒みてもらおうって気持ちもわかる
確かにそこで義両親と仲良くやっていくのが「美談」だろうけど
現実問題として難しいし自分なら無理だ
0702692
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0義兄嫁は法律的にはなにも間違ってないけどね。
義兄嫁両親もずっと社宅暮らしで、ちょうど定年退職で退去しなくてはいけなくて
義兄嫁は引き取りたかったらしく、さっさと出て行って下さいとかなりはっきり
義両親に行ったらしい。家の旦那がかなり怒って抗議もしたけど
「私達名義のものに他人が住んでいる方がおかしい。しかもたった数年しか
住んでないから居住権もないでしょ。」と言われて引っ込むしかなかった。
弁護士入れろとか旦那は言ったけど、その時点で義母が壊れ始めていたので
義父がもういいと自ら出ていくことに決めたの。
土地も義父が長年借りて家を建てていたところで、地主さんも相続の時で現金が欲しくて
かなりお安くしてもらって買えたので、義父のおかげとも言えるけど
法律の前ではなんら役に立たず。
じゃおかず持って義母のところに行って来ます。またアルバム見て泣いているかもしれない。
0703名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0にしても出してもらった頭金分は返さないと。
そこ肝心でしょ。
最低限の義理も果たさず貰いっぱなしで追い出した部分は端折って
それ以降ずらずら並べて気持ち分かるとか言われてもね。
0704名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0無資産の親が自分とこに転がり込んできそうで
機嫌の悪い692夫婦ってとこか。
0705名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANO義兄嫁がやったことは、あこぎな乗っ取り屋。
0706名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そんなこと書いてないじゃん
家庭脳ってやあねえ
0707名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0>>704
家庭板脳ってやあねえ
0708名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0登録免許税不動産取得税印紙税消費税その他の報酬、住宅ローンに伴う手数料に団信
それからその後の固定資産税とか。
0709名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そこら辺どの程度嫁さんが関わってた(知ってた)のかってのと
実際それ返済してやっていけたのかどうかだよね。
0710名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0レアケースかもしれんけど。
0711名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0頭金返すだけの余裕があるのかどうかじゃない?
家買って数年ってことは嫁側にだって貯蓄はほとんどなかっただろうし
その状況がわかってて「頭金返せ」って義両親が言ったんだとしたら
それはそれでドン引き
まあ、どういう会話があったのかわからないから何ともいえないけどね。
0712名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0それに自分が住む家の経費なんだから「払ってた事だよね」つーのも変じゃね?
0713名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0義兄嫁乙。
義両親の長男教に乗っかって、義兄が亡くなっても実子である旦那の責任を軽く見てないかい?
ウチは旦那が亡くなって義両親とは近距離別居だったが、
旦那が亡くなった途端、旦那名義の通帳やら勝手に持ち出して、
旦那の死(事故)はあなたのせい、あなたなんかと結婚しなければ良かった、息子の貯金は独身のとき私(義母)があげたものだからもらう、
って責められたよ。
ちなみに義弟夫婦も別居だったが、葬儀の時に、両親をお願い云々ほざいてた。
義兄嫁は心身共に自立しなければいけない。そのためには住宅は譲れないでしょ。ましてや義兄名義なのだから。
0714692
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0義父はまだ現役ですし、65歳まで延長されたので働くらしいです。
義母は早期退職はしましたけど、教職だったので年金もしっかりでるでしょうし
二人とも老後には困らないと思います。
二世帯出てマンションとか買わなかったのは、老後のホーム等に入る
資金を作りたいからだそうです。一時的に我が家に居たのは義母が壊れて
しまっていて一人にするのが危なかったからです。
今は心療内科に通院してますし、家の孫が少しは慰めになっているようです。
0715名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0>義兄を育てたであろう思い出のある家
よく読め。
義兄を育てた家じゃない。建て替えた家だ。
だいたい、二世帯建てるのに、数百万しか出さない時点でオワットル。
0716名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0?
0717名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0守銭奴乙
0718名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0その時は安易に「お前の名義にしとけ」とか言うのに
後でもめた時に「あの時俺が出した分返せ」みたいな話も結構ある
娘が税金対策で父親に頼んで親の口座に1000万移して
その後返してもらう前に父親が死亡
母親はそこら辺の事情を知らないので「父親の財産」と主張して
娘は「それは私の財産」と主張して、結局、娘のものと証明できずに「父親の資産」となった判例があった
親にしてみれば「同居してくれるんだし」という打算もあるかもしれないけど
そこら辺はキッチリしておくべきだったし
そういう打算込みでのお金のやりとりなら、後から文句言うのはやっぱ無理
0719名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そうやって全く関係ない自分語りしてたのしい?
0720名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0義父が現役バリバリに働いていたのに県営住宅に数ヶ月で当選か・・・
なんか嘘臭くなってきたな・・・・
0721名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0あなたはひどい目にあったのはわかるけど、>>692にあたるのは間違っているんじゃない?
次男だから義兄嫁乙じゃないし。
0722名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00723名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0こっちの県営住宅空きが一杯あるから、間取りに文句さえ言わなきゃ
すぐ入居できるよ。そういう例もあるし、すぐネタ認定はちょっとな。
それに県営住宅って母子家庭とか生活保護家庭優先だけど
それ以外は年収○○○万以上の人とか規定なかったけ?
0724名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0弁護士入れてもそれは負ける
0725名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0夫は兄ちゃんに任せればいいじゃんとか呑気かましてたから
裏で糸引いてやった。
・名義は親子共同
・義兄嫁と養子縁組
このどちらかを選んでもらいましょう、
もしお義兄さんたちが本気なら、この条件はうれしいはずとか言ったら
ウトメもその気になったけど、案の定交渉決裂。
「何か得でもなけりゃ、こんな年寄りと住むわけないじゃん」
と捨て台詞で席を立ったらしい。
今は私達と二世帯暮らし。
名義は夫だけど、私はウトと養子縁組した。
会うたびに義兄嫁に睨まれてるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
0726名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00727名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0公営住宅はむしろ逆
「世帯年収の総額が月額○○円以下」とか
同じ県内に住居or勤務地があることとか
税金を滞納してないこと、とかが条件の低所得者向けの住宅
一定額以上稼いでたら入居資格無し
0728名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0その後、色々あってファビョった旦那に勝手に売り払われて一家離散したわ
頭金出したから自分にも権利が!って主張したけど、法的な権利は一切なくて
勝手に売り払われてしまった
0729名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0>それ以外は年収○○○万以上の人とか規定なかったけ?
それURとかじゃなかったっけ?
>>692も県営とURごっちゃにしてるだけじゃないの
0730名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0立地が微妙なところが多いし、そこまで家賃安くないから違うんじゃないかな・・・
同じ条件なら賃貸のほうがマシってことも多い
0731名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0>二世帯出てマンションとか買わなかったのは、老後のホーム等に入る
>資金を作りたいからだそうです。
数年前に数百万義兄に渡して家建てさせたんだから
数年じゃそこまで貯金も貯まらないし、今更ローンも組めないから
資金作りたいからマンション買わなかったんじゃなく、単に買えなかったのでは?
0732名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0こまけえなあ・・・・
どっちだっていいんだよ、そんな事
0733名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0えっうちの地域じゃURといえばすっごい破格の家賃だよ
0734名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0事故物件じゃないの、それ
以前は公団だったから破格だったけど
今は民営化されたので利益出す価格設定になってるよ
0735名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0どこの地域だろ?
関西住みで以前URも調べたけど
礼金更新料がかからない保証人が必要ない以外のメリットなくて
結局候補から外しちゃったんだけど、未だに格安設定の地域があるんだ
0736名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00737名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0実際調べてみると、同じ地区にある賃貸とかわらなかったりする
0738名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0保証人って気軽に頼めるものじゃないから親がアテにできないとキツい・・・
0739名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00740名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0ド田舎からそこそこの都会に出た私はむしろ「駅近!」と思って
都会育ちの旦那に「!?」って顔されたw
0741名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0もう見てないかもしれないけど
義両親には財産は692夫に全部相続させるって遺言書書いておいてもらった方がいいよ。
うちはそれをしてなくて義兄嫁に義両親の財産の一部を持っていかれた。
夫と相談してね。
0742名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0旦那が死んだ後に義両親と一緒に住んで後に介護もできるかと言われると
できない気がする。
かと言って追い出すのもちょっと、なんだけど追い出さなきゃ結局同居のまま。
義両親が出したお金を返せればスッキリするけど
これから女手一つで子供を育てなきゃいけないのに返せるかどうか。
結局どうすれば収まりがいいんだろうね。
0743名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0少しは納得できる
0744名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0返すそぶりも見せずに追い出した、義兄嫁とその両親が●
0745名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00746名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0>>744の事ではありません
0747名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そういうものなのかー勉強になるなあ
0748名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0いずれは介護の問題が出てくるかもしれないし、そこは実の息子がさっさと動いて
話をつけるべきだったんじゃないだろうか
兄嫁も頭金くらい返せと思うが、兄嫁が動くまで何も行動しない実の息子も相当だと思った
0749名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そんなの無理だよ面倒見きれないよ
下手に旦那の両親と同居なんかしたら駄目だね
育ててくれた自分の両親の面倒はみたいだろうし
下手すれば介護地獄
0750名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0追い出すまでの期間が書いてないからそれは何ともいえない。
トメが復活していないところを見れば、まだ1年経っていないかもしれないし。
というか、長年義実家が住んでいた土地(借地)でここまでやらかして、
堂々住んでいる義兄嫁とその両親は凄いなあと、ある意味感心する。
0751名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0誰もそれを否定してないでしょ。
その部分は同情できる余地はあるんだよ。
やり方が問題ってだけで。
0752名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0私なら義両親にお金出してもらったりしないなー
でも長男嫁だから介護はさせられそう
直前まで元気でいてくれることを願うだけだ
0753名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0うちの義母は義父の母(旦那祖父)の介護をまったくしなかったらしいけど
最近自分の老後の話をしようとすると旦那に
「え?介護なんていらないだろ?ばあちゃんも死ぬまで一人暮らしだったじゃん」
と悪気なく素で言われてオタオタしてる。
0754名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00755名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0二世帯住宅建てる時点で旦那が早世するなんて思わないよ・・・
0756名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0できれば出してほしいと思うだろうな。
義兄嫁のやり方はマズいとは思うけど、じゃあどういうやり方が良かったのかと
言われるとワカンネ
0757名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0それくらいなら例え二世帯じゃなくても普通に援助の範囲じゃない?
義両親も数年は住んだようだし。
義両親は共働きだったみたいだし、年齢的には貯金が数千万はあるでしょ。
義両親は嫁に追い出される前にその二世帯を買い上げてあげればよかったのに。
で、次男夫婦と住む。
長男嫁はその資金で自分の地元で実両親と住む家を調達出来るだろうし。
0758名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0お互い納得はしてなかったみたいだけど
一応表向きは関係清算って形になってた。
その後、義両親が亡くなったけど子供たちには相続放棄させたって。
「普通の神経してたらもらえないでしょ」とは言ってた。
その家は二世帯じゃなかったから家族4人で暮らしてたけど
実の親は近所のアパートに引っ越してた。
近所の目があるから一緒には住めなかったのかな。
これを聞いてうちの義両親は息子(うちの夫)との同居をあきらめたw
0759名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0抗議じゃなくて今後の相談をした方が良かったかもね。
>>692夫の希望は
「義兄のいない家で義兄嫁に義両親の面倒を見させる」ってことだから
頭ごなしに抗議したり弁護士入れろと言うのも同情しにくい。
0760名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0いまさら言ってもって感じじゃね?
>>758
怪我の功名
0761名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0近所付き合いとか気にならないんだろうか・・・
ご近所さんには適当に嘘つくのかなあ
0762名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0>>692,>>702,>>714
>>759
お金を払って出ていってもらうのならともかく、それもなく叩き出しただけだからね。
子供を亡くしている義両親に対して、酷いことをやっていると思うよ。
「夫を亡くした」「父親を亡くした」というかもしれないけど、
このやり方を見る限り全く同情しない。
まあ、亡くなってからの期間が解らないからどうとでも解釈できるけどな。
↓引用
> 義兄嫁両親もずっと社宅暮らしで、ちょうど定年退職で退去しなくてはいけなくて
> 義兄嫁は引き取りたかったらしく、さっさと出て行って下さいとかなりはっきり
> 義両親に行ったらしい。家の旦那がかなり怒って抗議もしたけど
> 「私達名義のものに他人が住んでいる方がおかしい。しかもたった数年しか
> 住んでないから居住権もないでしょ。」と言われて引っ込むしかなかった。
0763名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0「お金を出して出ていってもらった」といえばそれですむかもな。
真実はどこからともなくバレると思うけどさw
0764名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0同居中のことに触れてないし
精神が壊れかけてもお金は離さない義実家なんだから
壊れる前はどんな義実家だったのやら。
0765名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0> 精神が壊れかけてもお金は離さない義実家なんだから
どこに書いてあるの?
0766名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0同居に至るまでの経緯もわからないし
義両親の出した金額がいくらなのかもわからないし
残りの資産もわからないし
わからないことだらけでみんなゲスパーするしかなくなってるw
0767名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0764じゃないけど、借地住まいで義母が元教師
義父も定年65才まで延長するそこそこの会社だったら
定年年齢(60くらい)で貯金数百万ってことは無いんじゃない?
いくらかもってるうちの数百万だけ出して
後は老後資金にって置いてあったと思うし
それは別に悪いことじゃないでしょ
0768名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0よく読んだら。
0769名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0お金は離さないってどゆこと?
0770名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0生前分与的な意味合いがある、と聞いていたんだけど
>出した頭金も返してもらえず
ってことは、あくまで「一部出した」って感覚なんだね
でも、実際にはその後の税金なんかは義兄が払っていただろうし(請求がそっちにくるから)
読んでて義両親も守銭奴的印象を受けた
(当然、義兄嫁も守銭奴だけど)
0771名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0自分の両親さえよけりゃ兄嫁の親なんぞ知らんと思ってそうだな旦那
0772名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0読んでも書いていないから
0773名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0え?そこまで心配してやる必要ある?
なんか無理矢理旦那を攻撃したがってる風にしか読めないよ。
0774名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0口うるさい姑と何年も同居した嫁の気持ちはわからんと思う
0775名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0心配してやれとは言ってないが
兄嫁にも親がいてそういう状況になってるなら
まず自分の両親は自分が見るって言うでしょ
相談じゃなく文句言ったってことは、
おめーの両親なんぞ知らんうちの親とこのまま住めって思ってんじゃ
0776名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0追い出し方が不味いだろ。きちんと手順を踏めよとしか。
このやり方では、DQスレに書いても叩かれると思うよ。
0777名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そのまま住んでいれば頭金云々なんて言わなかったと思うよ。
もうお前に権利がないんだから出ていけなんて言われたから
じゃあ頭金返せよって話になったんじゃないの?
守銭奴なんて思わなかったけどなー
その次のレスもそうだけど
どうしても義両親や報告者夫を悪く言いたい人っているんだね。
感じ方の違いなんだろうけどちょっとびっくり。
0778名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0私は次女だけど、親の面倒を姉に(ましてや姉が死んだあとその旦那に)押し付けるつもりはないよ
0779名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0長年住んでいるところを追い出されるんだよね>義両親
落ち度もなさそうなのに。そこを読めない人が多いと思う。
0780名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0旦那にしてみれば自分の親と同居するって決めた時点で
義兄嫁の親の問題は解決済みって思うのが普通じゃない?
(こう言ったらなんだけど)今回たまたま義兄が亡くなったからこういう事態になっただけで
じゃあ、そのまま義兄が生きてたらどうしたのかってことになるじゃん。
その事で旦那の気遣いを期待するのは変じゃないの?
0781名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0いきなり「出ていけ!」と言うのはどうよ? って話でしょ?
0782名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0親を引き取るにしても
家は丸ごと差し上げますからどうぞもらってくださいって言える?
私は無理だなー。
せめて親のだしたぶんの何割かでも戻してくれって思うわ。
0783名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0えー普通じゃない
実際解決してないわけだし
解決してます!と言われない限り思わないよ
そんな都合のいい解釈するなと思う
0784名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そう?私は>>780に同意かな。
夫が死んで千載一遇のチャンス!と思った感は否めない。
実際夫が生きてたらどうするつもりだったんだろうね、義兄嫁。
そんな事ここで考えても仕方ないけどさ。
0785名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0落ち度は息子と同居という餌に目がくらんで
頭金数百万出して新築二世帯を選んだことかな
0786名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0どっちが言い出したのかなぁ…
0787名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANP生活費の負担内訳もわからんし
もし全額子世帯で負担してたら数年で数百万の負担になる
義父が出した分はとっくに負担してると思ってたら
頭金の分は返しおわってると思うかも
義父のおかげで土地が安く云々も
保険でまかなえた今、多少の値段差は関係のない話だし
そこまでショック受けるほど「ここは自分の家」と思って
振舞っていたウトメさんのこと、表に出さないまでも
不快だったってことだわな
0788名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0実際ウトメの家でもあるんだし。
0789名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00790名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0私が引っかかるのは「口うるさい姑だったけど」ってところだな
同居してない弟嫁さんがそう言うくらいだから、同居嫁はたまらんかっただろう
何年も口うるさい姑と同居して鬼と化したんだよきっと
0791名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0私も旦那が死んだ時叩き出すかもしれんw
むしろ復讐とばかりにDQN行為するかも
「ものすごく優しい姑だったのに」という解説がついていたら
レスの内容も大きく変わっていたと思う
0792名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0ウトメに返せばよかったんだろうけど、
中古二世帯は、買い手がつかないというのが現状だからねえ。
0793名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANOただで乗り込んで生活するって図々しいよ
0794名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0同意。
うるさいウトメだろうが苛めていただろうが、
それが筋だと思うけど、そうじゃない人がいることは分かったわ。
0795名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00796名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0ウト65歳なら、下手すりゃ、まだ30年はあるよ?
わしなら嫌じゃ。
0797名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0まわりから後ろ指指されて生きていく、そういう人生を歩むのよ。
0798名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0出ていってもらうなら、それなりのことをしろと言われているだけだって
0799692
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0沢山レス頂いたのですが、何をお答えしていいのかわかりませんが
義兄家族と義両親が一緒に住んだのは二年七ヵ月です。
義兄が亡くなって葬儀だなんだとなって相続を済ませて登記が終わった
時点で義兄嫁が出て行ってくれと言い出しました。
義母は義兄が大好きな人だったので、どうでもいい次男の旦那と末っ子だから
少しはかわいがっていた三男(まだ独身)に見せない顔を義兄嫁に見せていたかも
しれません。私がいる状態では仲好さそうでしたが、真実はわかりません。
義兄嫁にとって嫌な義両親だったかもしれません。
義母は教諭だっただけあって声が7大きくて行動もしゃきしゃきとしたおばさんでした。
細かいところとかうるさい人という印象でした。
義父は物静かで義母に逆らえない印象でした。
実は旦那は婿養子に来てくれているので、義両親を引き取った時私の両親もこの
家にいました。商売しているので家がちょっと広くて、部屋に余裕があったので
義母が落ち着くまでと言う条件で、私の両親に旦那が頼みました。
三男も呼んで兄弟と義父でこれからを話し合ったのですが、義父がこれから子供達に
援助はできないが、自分達の老後は誰の面倒にもならなくてもいいように
貯金を頑張ると言って話を付けたそうです。
0800名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0うちは夫、義弟、義妹とも結婚が遅くて、揃って子供がいないもんで、
この先順番が狂ったときの相続とか介護とか、どうなるかと…
トメ姉が「嫁子さんのきょうだいにこの家が渡るようになったら困るから!」ってフンガーして
なぜか「最終的にコトメちゃんが相続するように遺言しろ」とか言ってきて
もめたことがあるんだが、
それこそコトメ夫のきょうだいに家がいくようになるんじゃ?って突っ込まれて撃沈w
その時に義弟嫁が顔色変えて「えっ!うちは??」って言ったのは忘れないw
普段、介護ヨロシクーとかケロケロしてるのにそれかーと。
0801名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANO西尾なんとかさんの新作ですか?
0802名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0親世代がまだ現役なのに息子とに世帯で同居したがるのが間違いだったんだよ
子離れで来てないからこそ逆縁になったあとの地獄があったわけで
当事者にしたら兄嫁が憎いだろうけど向こうの立場になれば仕方ない気もする
0803名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そこで遺言書ですよ。
一緒に住んでるなら尚更ね。
うるさそうな親戚がいるようなので早急にね。
>>802
仕方なくないよ。
どっちが言い出したにしろ、どんなに確執があったにしろ
人としてやるべきことはやらないと。
仮にトメがきつくて嫁が辛い思いしてたとしても
復讐した時点で同レベルのドキュンだな。
0804名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0寄りかかられるだけの義理の仲の人なんて面倒見られないよ。
私がその立場だったら、義兄嫁と同じことをすると思うな。
だって全部自分達名義なんだよ。なんで他人を住まわせる必要があるのか
わからんわ。
0805名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0> 三男も呼んで兄弟と義父でこれからを話し合ったのですが、義父がこれから子供達に
> 援助はできないが、自分達の老後は誰の面倒にもならなくてもいいように
> 貯金を頑張ると言って話を付けたそうです。
それでいいんじゃないの
二世帯の頭金数百万だけで全部長男に面倒をみてもらうつもりだったとしたら
欲張り過ぎたね
長男嫁は今は実両親から金銭的にも援助してもらえるだろうけど
将来は老親の介護を一人でする事になるかもしれない
実兄弟がいても同居している人の負担が一番大きいよね
0806名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0なぜ「ドキュン」なのかw
0807名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00808名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0夫ナシで、子育てのヘルプをしてもらって、恩返しで介護する相手として
このウトメとかーって考えるとねぇ。
今だって辛いのに、夫抜きで?って。
そこで穏便に話を切り出せる関係を築いてこなかったのはお互い様だろうから。
0809名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0もういいんじゃね?
次のネタщ(゚д゚щ)カモーン
0810名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00811名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0義弟嫁にコストコに連れてけと言われた>>387です。
あれから何度か義弟嫁に「今度いつコストコ行きますか?」と聞かれましたが
今忙しくて〜とごまかしてたら
「お義姉さんもやっぱりうるさい人だったんですね。がっかりです。」
とガチャ切りされた。
なんだと思ってたら、今日帰ってきた夫から聞いた話で、
>>387に書いたお礼ママから絶縁宣言されたらしい。
義弟からの又聞きなんだけど
「義弟嫁さんって人の気持ちがわからない人だね。なんか障害でもあるんじゃない?」
とまで言われて相当キレてるらしい。
夫から「あんまり関わるな〜火の粉が飛んでくるぞ〜」といわれたので
しばらく無視しておこうと思ってる。
0812名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00813名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00814名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0嫁が友達にこんなこと言われて絶縁された、なんて情報まで筒抜けって。
0815名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0ウトメのみゲスパーして悪者に仕立てあげたい人が
こんなにいるのかと思うとうすらさむくなった
>>811
縁切りオメ
0816名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0嫁に共感したいってか、ウトメが悪者と思った方が後味悪くないからだろ。
法的にどうしようもないし。
0817名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0うちの弟嫁も似た感じだったけど、親戚のお歴々をキレさせて追い出されたわ
弟も嫁の味方をして絶縁してきたんだけど嫁に裏切られて数年後に離婚した
0818名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0そのため仕事はいつも海外のそれなりに危険なところで長期滞在とか。
でも今度、結婚と昇進(ここらへんが独特のシステムっぽくてよく分からないのだけれど)でコトメは観光で有名な外国に。
恐らくそこでコトメは落ち着くだろうとのことだから、
「夏休みにちょうどいいから遊びにおいでよー」とのこと。
うちは夫婦そろって英語は話せないし、海外旅行に行くほど度胸もない。
でもコトメ(とコトメ婚約者)が通訳してくれるから一度は海外旅行しといた方が楽しいよ!という言葉に胸を躍らせて頷いた。
うちの子供たちも喜んでたんだけど、喜ばなかったのは義弟嫁。
なんでウチには声がかからないの!?と。
でも考えるまでもなく義弟嫁なんて誰も呼びたがらない。
トメ、ウトの介護はやらないのでよろしく宣言。
私を相手に石女発言、私の妊娠の時には「余計なことかもしれませんが障害児が生まれる可能性も」発言。
コトメを相手に嫌味連発。
年に一度もない帰省時に異世界のような外国の話をするコトメに質問攻めしたのは私たちなのに、コトメに向かって、
「自分の話ばっかりですねー」「コトメさんって昔からそんなタイプだったんですか?ひょっとして自己中?」とかいう。
そんな義弟嫁なんて誰が呼びたいか!
コトメの電話番号知らないしメアド知らないし連絡手段のない義弟嫁はトメにもウトにも私にも、そして外国嫌いの義弟にもスルーされてるらしい。
可哀想なのは同じ小学校のため旅行の話を知ってる義弟子だけどまぁ仕方ないよね。
というかうちの子らには旅行のことは話すなといったのに…orz
コトメに心労がいかないよう、そして我が家全員初の海外旅行を守るために、
家族一丸となって頑張ります。
0819818
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00820名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00821名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0義弟嫁撃退頑張れ!
子供と私だけでも行くし!ってついていかなきゃいいんだけどねホント
しかし何だろうその組織・・・マフィア?
0822名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0100パー無理に決まっとるw
0823名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0コンビニとかで募金箱とか設置されてる系の奴です。
身内に一人いたら「へーすごいねー」ってなる系のやつなので大丈夫です。
ホワイトです。
0824名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0別に海外に行くのにコトメの許可がいるわけじゃないだろうに。
0825名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0ここであげられる嫁なんだよ・・
英語くらい自分で勉強しろって話なんだけど、それもできないのはツアーにすれば武装王なのにね
0826名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0お前が嫌われてるからだよ!!!!と言ってみたい
0827名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00828名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0なんかいろんなものが頭に浮かんだwwww
確かに>>818達は武装が必要かも。
0829名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0でも給料もらえるのは国境がないほうなのかな
0830名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN00831名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0いきなり押し付けは難しいと思う。
航空会社によって違うかもしれんけど。
0832名無しさん@HOME
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0あ〜、子のパスポートもないのに当日連れてきて押し付けようとした奴がいたな。
0833名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANO「トットちゃん」か「誰」の方かも知れんぞ?
0834名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00835名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00836名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00837名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00838名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0毎年お盆には義実家(私たちは同居)に来るんだけど
嫁「行きたくないなー」私「来なきゃいいんじゃない?」
嫁「私さん冷たい!キーッ」
嫁「行けるかどうかわからない」私「はっきり決まったら教えて」
嫁「来るなってことですか?キーッ」
嫁「今年はどこに連れて行ってくれますか?」私「当日にならないとわからない」
嫁「せっかく行ってあげてるのに!キーッ」
そろそろお前クンナって言っていいですか。
0839名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00840名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0めんどくせー嫁だな
0841名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0それはそれでいまどきの嫁にしては立派じゃない。
旦那の親は旦那が好きで結婚したら付いてきたおまけなわけだし。
もし孫がいなくて、両親・嫁が残されたとする。嫁が働かなかったら義両親が養うのかって考えたら
当然ほり出すんじゃないかな。
なら儀両親が出されても当然。
0842名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00843838
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0了解しました
>>840
来るなと言えば冷たいと言い、
来いと言えば偉そうにと言う。
本当に面倒くさい人です。
義両親は「去る者は追わず来る者は拒まず」で
どちらを選択しても「あっそう」で済ます人だから
義弟嫁も好きにしたらいいのにと思う。
義弟もそう言ってるらしいけど、勝手にシミュレーションしてはドツボにはまるらしい。
あと1か月、あれにつき合わされるのがしんどいわあ。
0844名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00845名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0言ってほしいんだよきっと
0846名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANO察してちゃんを一々相手にしなくて良いと思うの。
0847名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0来いって命令されてるー!?
になるだけ。
0848名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00849名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0義弟嫁がこうなるのは義実家が絡んだ時だけなのか、普段もこうなのか
義弟に確認した方がいい。
普段もこうなら本格的に発症して家庭崩壊する前に病院に連れていけ。
義実家が絡んだ時だけならほっとけ。
0850名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0義実家で義母、私、義弟嫁がどこに行くかとか話してたんだけど
その時義弟嫁が「旅行に行くとどうせバレるから先に言っておきますけどー・・・」
と言い出したので、何?と聞くと
くるりと背中を向けて服をガバッと上げた。
そこには背中一面の入れ墨(タトゥーっていうのかな?)
私と義母、口あんぐり。
その後、義母がショックで叫びだして旅行の話どころではなくなったので
義弟嫁にはとりあえず帰ってもらい、義母をなんとか落ち着かせた。
義母は「離婚です!すぐに離婚させなきゃ!」と言ってたけど、どうなるのかなあ。
0851名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00852名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0とりあえず、後日談は教えてね。
0853名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00854名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00855名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00856850
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0蜘蛛だった。
大きい蜘蛛の脚が微妙に肩や横腹にもかかってるみたいな感じ。
あとシールではないと思う。
結婚する時に義父母がお色直しドレスを一着選んだんだけど
その時に義弟から「肩が出るタイプはNG」って条件があったんだって。
「あの時は肌をあまり露出させたくないしっかりした家の娘さんだと思ったのに・・・」
と義母が泣いてた。
0857名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00858名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00859名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0きっついわー
義弟嫁さんって日頃はどんな感じなの?
0860850
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0義実家に集まった時なんかは、義母や私が食事の用意をしていても
座って携帯をいじってたりはするけど
義母や私から「これやってくれる?」と頼むと「はーい」と素直に動くから
多少気が利かないところは義母も「まあ、まだ若いものね」で済ませてた感じ。
0861名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0ちょっと頭が足りないだけで。
0862名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00863名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00864名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0しかし背中一面に蜘蛛とかあり得んわ
0865名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0プールや海に友達と行きたいってなったらどうすんだろ。
0866名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00867名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00868名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00869名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0二日くらいなら生理だと言って部屋のお風呂使えばばれないと思う。
0870名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0正当な離婚事由になるらしいね。
ワンポイントだと微妙みたいだけど。
0871名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0> 来るなと言えば冷たいと言い、
> 来いと言えば偉そうにと言う。
> 本当に面倒くさい人です。
金子みすずのこだまでしょうかって詩思いだしたわw
0872名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0風俗でもワンポイントとかは割と見るけど
背中全面とか見たこと無いな
先に言っとくと、そう言う(刺青嬢)専門の風俗店があるのは知ってる
0873名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0蜘蛛に捕まったんだから蝶か蠅あたりだね
0874名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0義母の嫁じゃあるまいし。
というのはおいといて、弟にどう思ってるのか聞きたいね。
0875名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0頭が弱いのかそれとも何かを隠してるのか
0876名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00877名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00878名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0気持ちはわかるわ
0879名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0>>856読めよ
0880名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0脇腹と胸もと腕にタトゥを入れているのを普段長袖で隠していて
三歳の娘に義実家で話されて、離婚して娘捨てて都会に戻って行った
お通みたいな嫁がいたなぁ。
0881名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0離婚しろと言いたい気持ちはわかるわ。
義弟嫁は刺青隠すのめんどくさくなったのかもね。
義弟は受け入れてるから、そこまで拒否反応起こされるとは思わなかったのかも。
0882名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0温泉やお風呂屋さんはアウトだね。
0883名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0土木・建設現場の仕事に携わっている人で、大きな刺青の男の人が割といるけど
893には見えないな…まぁいかにも!って感じに見える人は少ないんだろうね。
それとも、元はそうだった→今は建設現場作業員なのか?
0884名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0義母は介護やらは義弟嫁スルーで報告者を頼ってくる可能性があるね。
0885名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00886名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00887名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0現場作業員は先輩がやってるから、みたいなノリの人も多いよ。
でも「入れ墨作業員お断り」な施主もいるから仕事のチャンスは逃してるね。
0888名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00889名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANPどうしたの?って聞いたら携帯を探してるんだって言って2階に駆け上がって行った。
そういうことなら着信音慣らせばいいじゃんと思って、義姉の番号に私の携帯から掛けた。
そしたらくぐもった着信音が聞こえて、音のする方を探したら、ソファの座面と背もたれの隙間に埋まってた。
「おねーさん!あったよ!」と言いながら、ふとサブディスプレイを見たら「白豚さま」と出ていたorz
義姉はその様子を見て、あうあう言いながら黙って受け取って出て行った。
そりゃ私はデブだけど、義姉だって人に豚って言えるほど痩せてるわけでもないし
私が柳原加奈子なら義姉は松下由樹の豚仲間じゃん。
それが悔しくて、次の日から超ダイエットした。
旦那に頼んで私が挫けそうになったらしばいてくれ!と宣言して(実際5回ぐらいしばかれたw)
一日2食をマイクロダイエットにして、毎日5キロのウォーキングのあと腹筋背筋スクワット。
それで一年半かかったけど155cm75kgから51kgまで減量に成功。
その姿を見たときの義姉の顔が忘れられない。
まぁ、義姉のおかげで本気でダイエットできたのは確かだからそこは感謝してるけど
傷ついたのは事実だから、それから一年ぐらいは義姉の携帯番号を「薩摩黒豚」で登録していた。
せっかく苦労して痩せたので、がんばってキープしてる。
0890名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00891名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0久々にPCに向かって一人で声上げて笑ったよ
0892名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00893名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0うちに来てもすっごい細かいところを「あらここ汚れてるわよ、雑巾貸して」と
掃除用具を要求し
「こういうのはこうすると取れるのよ、見逃しやすいところだから気をつけないと。
そう言えばこの間ね……」
とマシンガントークしながら掃除を始める。
とにかく一時もじっとしていないというか、何かしら用事を見つけて動く。
義実家でも似たような調子らしくて、お中元持っていったら義兄嫁も来ていて
私が居間でお茶をいただいて義母と話してる間も
「お義母さーん、便座の裏が汚れてますよ。トイレ用洗剤どこですか?」
義母が「ごめんなさいね。後で私が掃除するから」と言っても
「私がやりますよ。こういうことはすぐにやらないとダメですから。
便座の裏は飛び散ってそのまま固まりやすいんですよ、気をつけないと。
お義父さんには座って用を足してます?座らせた方がいいですよ。
私から言いましょうか?あ、お茶のおかわりは?いらない?じゃあ洗いますね」
なにかもう、圧倒される。
一番困るのは義兄に「今日はあそこを掃除してこれ洗って〜大変だったの!」みたいに
話してるみたいで、義兄が私や義母が義兄嫁に用事を言いつけまくってると思ってるっぽいこと。
というか私も最初は騙された。
義兄嫁が義実家に行った時のことを「もう忙しくて大変だったんだから!」と話すから
義実家では嫁はこき使われるんだと思って戦々恐々としてたから
実際は全然そんなことなくて「あれ?」ってなった。
0894893
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0その隙に他の掃除箇所を見つけられて結局掃除されます。
0895名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0・・・うちなら出入り禁止だw
0896名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANPああ、ごめん、間違えた。
義姉→義兄嫁
0897名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0母がそういうタイプだけど、母がドンドン片付けるので自分が掃除しなくなったんだよね(言い訳)
なので定期的に母を呼んでちょっと買い物にいく→帰ってくるとポカポカになっててラッキーって未だにやってしまうアラフォーですw
0898名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0○ピカピカ
部屋温まってたらイヤだなあ・・・
0899名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0お茶飲んでる人にトイレの便座の話するとか、デリカシーないね
0900名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANOカレー●話並だよね…
0901名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0我が家には出禁だわw
0902名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00903名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0シーッ目を合わせちゃいけません
0904名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0わざわざ汚いところ探してまでって、綺麗好きだからというよりは
自分age義実家の面々sageしたくてたまらないんだろうな
義兄家に男の子がいませんように
0905名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANP無神経なんじゃないのかねえ…
0906名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0周りの人間にもそれやってたら人間関係崩壊しそう
0907名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0は、実際に義兄にそう言われたりしたんだろうか。
家でもそんな感じなら義兄も分かってるんじゃないかと思うんだけど。
0908名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0家事代行サービスっていろいろあるじゃんね。
0909名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0つまらないんじゃない?
ウトメや義弟嫁にあなた達はだらしないわね、やってあげたわよって
恩売って感謝されて、義兄に自分の素晴らしさを吹聴するのが楽しいんだと思う。
0910名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANO義兄嫁は一応「さま」付けで登録してたんだから、「薩摩黒豚ちゃん」にしてやって〜w
0911名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN00912名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0両方とも細かい所で気を使ってんだな
0913名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0義兄嫁、アガサ・クリスティの小説の中だったら
真っ先に殺されるキャラだな
0914名無しさん@HOME
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN0パニック映画でも、かなり序盤で消えるわな
0915名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANO綺麗好きなのはいいけど、恩着せがましくて嫌だな。
0916名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00917名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00918名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0逆に説教くらいそうでヤダw
0919名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00920名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANP今度義兄が再婚するのですが、私は前妻とその子供達と離婚後も普通に遊んだりしてるんです。
そういうのって控えた方が良いのかな?
前妻さんは義両親と同居してくれていて、それなのに義兄の勝手で離婚する事になってしまったんです。
義両親と前妻嫁さんの仲は良好なので離婚後も頻繁に子供連れて義両親に会いにきてくれたり、私の子供交えて前妻さんと遊んだりしていたんだけど、急に義兄が再婚したんでこれからどういう付き合いになるのか、今から不安です。
前妻がダメな感じで離婚した後の再婚だったらスンナリ行く気もするのですが、前妻が素敵な人で惜しまれてお別れになった場合の再婚って、周りが無理して歓迎ムードに持っていく感じなんですかね。
0921名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00922名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0最低限の付き合いだけでいいんじゃないかしら
0923名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANP義兄がアホで離婚になっったなら出来るわけもないことで…
でもまあ新義兄嫁に罪はないから(前嫁の頃からの不倫相手とかじゃなければ)
基本的には付かず離れずの距離を保つしかないよね
そういう環境と知っていて結婚した当人(新義兄嫁)の責任だし
必要以上に気をつかう必要もないと思う
いままで通りでいいじゃん
0924名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0新しい嫁さんの人間性が分かってから、話すか話さないかでいいでしょ。
おかしな嫁さんだったら発狂したりめんどくさいことに一気に発展する予感。
0925920
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANP前義姉さんは、「お互い色々あったけど前向きに離婚したよ!」って言ってましたが…
義両親や周りの親戚達は義兄が悪かった。
お嫁さんには本当に申し訳ないと言っていて、新築の家も前妻さんに渡していたので相当悪いことしたのでは?
と思ってしまいます。
で、離婚してから一年しか経ってないので、もしかして後妻と付き合う事が切っ掛けで離婚になったのでは?
と言う不安も実はあります。
離婚して1年後に、彼女が出来たよ〜ならまだわかるんだけど、いきなり結婚?!はぁ?!
って感じです。
後妻さんは私よりだいぶ年下で、母子家庭の人らしいです。汗
私と友達になりたいらしく、メールアドレスが送られてきて、メールしてやってくれとお願いされました。
妊娠中なので色々アドバイスが欲しいそうです。
これは私が前妻さんにして貰った事ととても被るので、思い出して辛いです。
その辺ハッキリさせてから、後妻さんに何も原因が無いなら、前妻と仲がまだ良い事を伝えて双方と分け隔てなくお付き合いしていった方が良いのかもしれないですね。
0926名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0離婚再婚の事情がなくても少し間をおくかな
0927名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0これ余計じゃない?
よくできた前妻さんも母子家庭
年齢とか母子家庭とか関係なく、友達になりたいってメールしてくる距離なしはゴメンだけど
0928名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANPたんなる嫁同士なのに旦那経由でメルアド回してくるのも
失礼だと思うしw面倒くさそう
なにかとおつきあいの習慣のある義実家なら
義兄側の事情も聞いておいたほうがいいでしょうね
新嫁へのメールはせずに義兄を呼び出してみたら
0929名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0状況が難しいから、よくよく周りを見ないとね。
新嫁さんだって、難しい所に入るからドキドキしてるかもしれない。
仲良くなりたくて、メールから始めようとしてるのかもしれない。
バカ旦那に言われて、「急にメールイはないでしょう・・・」 と思いながらもメールからかもしれないし。
いい人だってうのが前提の話ね。
あなたの旦那さんや、義兄、新嫁さんの人となり、義両親との関係など、バランス取ってうまくやらんとこじれるかもね。
お疲れ様。
0930名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00931名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00932名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00933920
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANPやっぱりお疲れ案件ですよね。
後妻嫁とは出来再婚ですよ。
母子家庭ってのは、人格がどうのこうのでは無くて、母子で育った女の子って男性像が歪んでいたり、他者に依存気味になる人が多かったので少し警戒する要因になりました。
だから姪っ子達を父親不在の環境にした義兄には、積極的にこれからも父親として子供達と係わって欲しいと他人ながら思います。
養育費とか、ちゃんと払ってるのかな〜。汗
そんな事聞けないけど気になる。
あ、因みに前妻さんは両親揃ってる所で育った人です。
あと義母曰く、後妻の母は不正に生保を受けてる可能性があるので親戚になるのが不安とも言ってました。
母子でナマポ生活だと義兄が言っていたのですが、ご挨拶に行ったら男が同居していたそうで。
生育環境が良く無い感じなので正直偏見があります。すいません。
後妻嫁からのメールはまだ返信しないで、正体が明らかになったら普通にお付き合いしていった方が良さそうですね。
やっぱり普通にお付き合いできる義嫁さんが良いな!
色々書き揃えてみたら、偏見がある私が無理して仲良くしたら相手にも失礼な気がしてきました。
今まで通り前妻さんとの縁を大切にして、義兄後妻家族とは縁を薄くする方向でいきます。
0935名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0その後一年も経たずに再婚した上に、義兄子が言うには
前妻が入院中の時からよく家に来てたそうで
親戚の間にはすごく微妙な空気が流れてるよ。
はっきり聞けないだけに疑いだけが残って素直にお付き合いできない。
0936名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0実際嫁がどうしようかと悩んでるのにそういうこと言える旦那もすごいな
0937名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN01年で出来婚か… プリンが疑われますな。
0938名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0子供に不倫がばれているとか スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
0939名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0「結婚相手と友達になってあげて」とよく知らない人のメアド渡されても困る。
私がコミュ障気味なだけかもしれんが。
0940名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0母親が入院中に父親が家に女連れ込んだら
0941名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0不倫かどうかわからないから微妙なんじゃないの?
例えば、最初は前妻が入院中で家庭が上手く廻ってないのを見兼ねて
単に家事手伝いに来てただけで
前妻が亡くなって落ち込んでるのを慰めてる間にとか考えれるし
0942名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0偏見って言うより、育った環境が違いうと価値観も違うから近づきにくいんでしょ。同然だよ。
もし仲良くするのを強いられるのであれば、「以前良い関係を築けてた方と縁が切れてしまい寂しい思いをした。もうそんな思いをしたくないので今後は適度な距離を置いて付き合いたい」とか言っておけば。
0943名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0おまいさんが無関係な立場の人間で、後妻候補になれるような年齢だとして、
その家の女主人が死にかけている家に、手伝いに出入りできるかね?
もともと何もなかったとしても、下心を疑われると思わんかね?
0944名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00945名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0微妙としか言いようがないな。
0946名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0フツーに考えて、家が回らなかったからっても、親戚にヘルプ頼んだりハウスキーパーなり雇うのが順序ってもんでしょ。
全く無関係のお嬢さんが入り込むのは僭越なんじゃないかな。
0947名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0奥さん入院中に、自宅に親戚でもなんでもない女性が
上がり込むんでしょ?
普通、他人に家事とか頼まないよね。
そういう関係の人かなって思うんじゃない?
口には出さなくてもさ。
0948名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00949名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0もちろん主人公と幼馴染は親戚じゃありませんw
0950名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00951名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0子供の頃母親が盲腸で入院した時に
親戚じゃない隣のおばちゃんが来てくれたんだけど
そうなの? そういうことだったの!?
0952名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00953名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0違うと思うよ
此処のゲスいオバちゃん達はそう言う風にしか考えられないけど
一昔前だとよくある事だったよ、ご近所での助け合いは
うちの母親が入院してた時に近所のオバちゃんとかが交代で
私と弟の御世話とかしてくれた
0954名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00955名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0独身女性が男性と子供しかいない家に出入りとかねーわ
0956名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0近所のおばちゃんが新しいママになったのなら、変なことが進行していたのかもなw
親戚でも、近所でもない女性が出入りして、死後後妻に入ればゲスパーされても仕方がないwww
0957名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0微妙な空気になるって話だろ。
0958名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0それで良いと思う。
私もあなたと同じ印象持つと思う。>母子家庭ナマポ育ちで後妻で出来婚
つーか出来再婚なんてありえないw
0959名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0でき婚もだけど、友達になりたいっていきなりメールが来るあたりも、物事の手順とか
全く考えずに自分の欲望と感情のままに生きてる人でしょ。
前妻さんと今も仲良くしてるから、義兄さんのようには割り切れません。
親戚になるのだから最低限のおつきあいはしますけど、それ以上を求められても無理です。
でいいでしょ。
0960名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0結局件の人は妻の死後一年経たないうちに再婚したわけでw
一周忌も待てないのか動物だなぁとしか思わなかった
0961名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00962名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00963名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0この風習が残っていたらよかったのにww
0964名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0分かった。
0965名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANO0966名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0正面切って聞けないし、聞いても不倫を認める可能性もないからビミョーなんでしょ?
子供がひたすら不憫だわ。
0967名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00968名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00969名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANO積極的に義兄が接触をけしかけるのが原因だけど…。
0970名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0毎日のように接触してきたらその時に意思表示すればいいじゃない。
先走ってツンケンして、意外といい人で前妻との離婚にも無関係だったって
後で分かったら気まずいし。
0971名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANO毎日相手にしたくないw
0972名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0そもそもそれが「毎日接触してくるに違いない!」というゲスパー前提の話だろ。
事実と妄想の区別はつけろよ。
0973名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0義母ならともかく弟嫁がまだ何かトラブったわけでもない義兄の新妻に
「付き合いません」宣言は張り切りすぎだ。
0974名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0次スレヨロ
0975名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?76【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1373536680/
0976名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00977名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANO予測は必要だろうが
0978名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0予測を揺るぎない前提として行動するのはただの糖質だ
0979名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00980名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0今のとこアド教えられただけで鬼メールが来てるわけでもないのに。
なんか「向こうは何としても私と友達になりたいはず!」って思ってる痛い人みたい。
0981名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00982名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN00983名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANO0984名無しさん@HOME
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0義弟嫁の背中に蜘蛛の入れ墨があった者です。
義両親と義弟夫婦で話し合いをしたのですが、義両親は離婚を求めたものの義弟は拒否。
「俺達の夫婦の問題だから母さん達に言われる筋合いはない!」と啖呵を切ったそうです。
が、義母に「それなら私達の遺産はあなたに残しません。私達の問題だからいいわね」
「今後家を買おうが子供が生まれようがあなた達に援助はしません。好きにしなさい」
などと言われ「え、それはちょっと」と弱気になった模様。
義父に助けを求めようとしたそうですが義父も
「入れ墨のある人間に出入りされるのは困るから、今後は二人で生きてくれ」と言ったそうです。
結局義弟は離婚するかどうかもう一度考えると言って話し合いは一旦終わり。
旦那の携帯に義弟から義両親が相続について何か言っていなかったかの探りの電話と
義弟嫁から「追い出されそうなので相談に乗って(ハート)二人で飲みに行きませんか?」
というメールがありました。
ちなみに旦那は義弟嫁からのメールには
「僕に届いてますよ。送信先を間違えたのでは?」と素で返信したそうな・・・。
それと、義弟嫁は背中だけじゃなく右足の膝上までにも蜘蛛の巣の入れ墨があることが
判明したそうです。
0985名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0これはもう堅気じゃないんじゃない
これ以上面倒なことにならなきゃいいけど
0986名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN00987名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0余計めんどくさいことになりそう
0988名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANO親からの援助がないなら嫁を切る事が出来るのね〜
つーか、親か嫁かの選択を親に迫られてる状況で、嫁を選んでも親から援助してもらえると思ってたのかなぁ?
0989名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0資産家ではないです。
私旦那は義両親の老後について既に義両親と話していて
義両親は子供の世話にならないようにそこそこいい老人ホームに入る計画を立てているので
介護の心配はない代わりに遺産も大して残らないだろうという話です。
0990名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0つか、義弟もクズすぎるー
0991名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN00992名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0義弟もその程度なら別れた方がいいね
0993名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0しかし、蜘蛛の巣かぁ。
柄としてどうなんだろ、イマイチ?
0994名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0わざわざ蜘蛛を選んで背中にデカデカと入れる感覚って
ちょっとメンヘラ入ってる人っぽくて怖い
ごめん勝手な偏見だけど
0995名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0嫁との愛を貫くなら二人で生きろとは、クールだなw
0996名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN00997名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN0そりゃ付き合えないわよ
今後子供が出来たら尚更
0998名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN00999名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN01000名無しさん@HOME
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN010011001
Over 1000Thread|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。