トップページlive
1001コメント382KB

【常識?】義実家おかしくない?48【非常識?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2012/07/31(火) 21:58:56.280


義実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは980を踏んだ方が立ててください。

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?47【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1338485605/l50
0701名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:07:06.090
別に夫婦が納得しているのならいいじゃん。
0702名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:22:53.820
同意

客に強要するのは失礼だけど夫婦が納得してるなら構わないと思う。
0703名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:24:04.110
>>700
結核は空気感染するからタオルの問題でもないわな。
0704名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:32:51.300
タオルやら歯ブラシは同意。家族が納得してたら家族の分は自由だね。
これが常識なんて問題でもないし。自分なら気持ち悪いと思うけど、
思わない人は良いと思う。その家の家族が使っていただけなら、傍から
気味悪がる事も見くだす事もいらないよね。
ただ客用の歯ブラシとタオルはいるだろうけど。でも義実家に泊りなら
あらかじめ分かってるし歯ブラシは持っていくかな。たんびに使い捨ては
もったいない。
0705名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:38:39.690
風じゃなくて虱の(シラミ)だよね。
0706名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:41:46.880
↑「の」は余計だったorz
0707名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:42:44.700
虱は直接の接触で移るんじゃなかった?体温がないものには移動しない筈。
それに動物の体から離れてタオルの中で長く生きられない。ダニの間違いでは?
0708名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:43:04.140
風邪の誤変換かとオモタ
0709名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:47:01.070
私も風邪だと思った、でも毛虱(けじらみ)とかもあるしな…どっちかな?
0710名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:50:06.210
でも風がタオルから移るはずもないしねぇ。
結核も移ると思っていた人だから100パーセントありえないとは言い切れないけど。

でも結核が物から移るって戦前の知識だよね。いわばオオトメのトメ時代。
ageでまで教えてくれてるけど色々残念な人だ。
0711名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:55:15.310
夫婦だったらタオルの共有以前に移る物はあるような気もするが。
場合によってはのことだけど。
0712名無しさん@HOME2012/08/26(日) 01:01:09.460
えっ。うちは体洗うタオル共用だわ。
お客さんを家に泊める事はほとんどないから気にしてなかったけど、
気を付けよう…
0713名無しさん@HOME2012/08/26(日) 01:11:29.400
うちは色分けしてるけど気がつくと誰かが使ってる(濡れてる)
人が泊まる時は客用に新しいのを渡してるし
家族内のことは人に迷惑かけてないんだからよしとしてるわw
0714名無しさん@HOME2012/08/26(日) 08:05:18.280
うちもタオルは共用してる。
結婚前から普段はベタベタくっついたりしてるのに、タオルは別っていう感覚もなく。
子供は子供で、小さい頃体を拭いてあげたあとそのまま自分の体も拭いていたのが
そのまま。
病気の時以外、家族で相手をばい菌扱いはしないから、あまり不衛生という意識はない。

まあ、めったに来ないけど、お客さんには別のタオルを用意するけどね。
問題なのは、家族と他人とで区別をつけないことだよね。
うちの子にはその辺を教えておこうと思う。
0715名無しさん@HOME2012/08/26(日) 09:59:47.710
体洗うタオルはお客様用は無いわ
使い捨てするの?
0716名無しさん@HOME2012/08/26(日) 10:04:09.870
>>715
使い捨てのスポンジ売ってる。
ホテルに置いてるような黄色いチーズみたいなの。
うちは来客用歯ブラシもそのセット。
0717名無しさん@HOME2012/08/26(日) 10:08:16.300
>>715
うちはその後家族用にしてる。
ちょっとくたびれてるのと交換。
よく洗えばうちは気にならないから。
0718名無しさん@HOME2012/08/26(日) 16:16:54.290
ウトは定年後、再就職するとき何を思ったか
ウト実家があった地方に仕事を決めて、小さいマンションも買った。
定年後に故郷に帰る人はいないわけじゃないが
そこはトメにとっては故郷じゃない
ウト故郷移住に付いてこなかったら離婚だといわれてトメもしぶしぶついて行った
そして定年までウトメが住んでいた家は夫が借りた形になってて
結婚後もそこに住んでいる
つまりは家はウトメにとってはもともと住んでいたところなんだ

毎年、盆正月GW]になると、ウトメ、帰省と称して我が家に来る
そして10日くらいたっぷり滞在していく。
10日は長いよ。
そしてここがウトメの帰省先っておかしくないか?
帰省してくるくらいならなぜウト故郷へ移住したのさ?

家が古いので改築の話があるけど
改築するくらいならいっそ別のところに自力で家を建てたいわ
0719名無しさん@HOME2012/08/26(日) 16:23:13.93O
>>718
トメにしたら遠慮して10日間に留めているんだろうね。
本心ではずっといたいはず。
0720名無しさん@HOME2012/08/26(日) 16:25:34.460
だね。家をトメに返して自力で建てたらいいね。今まで賃貸でない分
たまったろうから良い家が建てられそう。
念のため余分な部屋や泊れる客間は作らないように。
0721名無しさん@HOME2012/08/26(日) 19:19:33.720
ウトメが住んでた家を買い取ったなら別だけど
借りてるだけならそれは仕方がない気もする。
それが嫌なら出ればいいだけのことだし。
元々の経緯を考えたら自分だったら最初から住まないな。
予想がつくもの。
0722名無しさん@HOME2012/08/26(日) 19:26:58.07O
・写真屋さんが撮ってくれた額入りの写真を「不吉だから二度としないで。飾るのは絶対ダメ」
・旦那の仕事の都合で来月引越しをするんだが「9月は縁起が悪い、今月中に引越しなさい」


全然聞いたことないんだけど、これって有名なの?風水かなにか?単に私が非常識なの?文化の違い?
産後の退院中は婦長さんにお金渡しなさい!とか言ってきた頃は世代の違いだろう、とスルーしてきたけど
最近のトメ論は単なる世代の違いじゃない気がしてきた。
0723名無しさん@HOME2012/08/26(日) 19:50:02.210
>>718だが
たぶんトメはウトが死んだらこっちに戻ってくる気満々で
そういう意味で私たちの住んでいる家は手放したくないんだと思う

空き家になったって、とにかくここを出たいということは夫にも何回も言ってるが
トメの帰ってくる場所がないと可哀そうなんだそうだ
ウトメは同じくらいの年なのでウトが先に死ぬと決まったわけでもないのに
トメ老後の心配するくらいなら、そもそも
自宅があるのに勝手に自分の故郷に帰ると決めたウトが悪いと思うのに
なぜまたこっちに戻ってくる想定もしないといけないのかと
ウトメにふりまわされ感がたまらん
0724名無しさん@HOME2012/08/26(日) 19:52:13.560
>>722
写真の方は、どんな構図か分からないけど、昔の人は何人だと駄目とか
色々縁起担いだらしい。人数合わせて人を入れる事もあったって。
引越しは八卦じゃないかな?占いで9月の引越しか、そちらの方角に9月に
行くのが凶とでたんだとおもう。
看護婦さんや医者に包むのは昔というか最近まであった悪習。いまでも
生きてる病院もある。

単なる世代の違いだよ。
722がおかしいのではないけど、トメだけの脳内でもない。
0725名無しさん@HOME2012/08/26(日) 19:55:18.080
9月については結婚式も彼岸があって縁起悪いから避けろというからその類かも
新しいことを避けたほうがいいとトメが解釈していればありなことだと思う
0726名無しさん@HOME2012/08/26(日) 20:01:50.080
三人で撮った?まさか旦那が真ん中?
それとも旅行前の家族写真が駄目って方かな。引越しも旅行も
似たようなものだから。
あるいは写真の枠が黒だったとか。

年配の人はそういうの縁起が悪いって嫌がるらしい。
07277222012/08/26(日) 20:44:52.10O
そういえば、昔は真ん中に人形置いて撮りましたね、、思い出した、その感覚なのかなー。
写真は、娘一人、緑のドレスで全身撮影。額縁は黄土色の木製。
古くからある写真屋さんなのでおそらく変な額縁ではないと思うけど、「額縁にいれて飾るなんて遺影になる」的な言い方だったから
額入りがダメみたい。剥がして画用紙とかに貼れば大丈夫とか言っていた


世代の感覚の違いなんだね・・・なんか、、もう面倒臭い・・
0728名無しさん@HOME2012/08/26(日) 20:57:13.840
入院した時に担当医にお金を包む習慣は当たり前にあるよ
病院のナースセンターや入院患者の処置室のような所に
「当院は心付けは受け取りません」って書いて貼ってある
前に入院した大学病院もそう言う注意書きが貼ってあったが
同じ病室の人がそっと手渡したらサッと受け取ったって

テレビで見た話なんだけど心付けを渡さなかった患者が
担当医に罵られたと言う再現ドラマがあった
0729名無しさん@HOME2012/08/26(日) 21:23:24.71I
ウトが借りてきたDVDを夕食時に流すことがあるんだが、それが大体Vシネマ。
ヤクザが刺青彫ってたり、覚せい剤打ってたり、セクロスシーンも普通にでてくる。

今日なんかヤクザが中学生をレイプしてる場面があった。

同居なんだけど、小梨で本当によかった。っていうか絶対子育てできない環境だと思う。

ウトに直接嫌だといってもDVDを止めてくれないし、夫もトメもめんどくさいことになるから流せっていう。
大トメにいたってはVシネマのシーンに一喜一憂し「あらまあ、大変」とか言ってる。

別に見たいなら見ればいいんだけど、食事中にかけるのは本当にやめて欲しい。
そして、独りの時に見て欲しい。

AVではなく、Vシネマだと性的DVには当たらないんだろうか。
てか、夫ではなく舅だとDVにはならないのかも...

本当に不愉快なんだよ...
0730名無しさん@HOME2012/08/26(日) 21:27:39.410
>>729
食事時間分けられないの?夫婦のどちらかが少し遅く帰って来て
相手を待って夫婦で食べますとか。子供が作らない予定ならいいけど
作る気があれば旦那説得して今のうちに別居した方がいいよ。
0731名無しさん@HOME2012/08/26(日) 22:24:44.810
常識ある一般家庭として食事中に見るもんじゃないってことくらいわからないのかな?
独身とかやもめの男一人ならあり得るけど

夫もおかしいよ。
もし、うちの娘の嫁ぎ先の家でそんな食事風景だったらそもそも結婚すらさせないレベル
0732名無しさん@HOME2012/08/26(日) 22:28:29.140
その家に同居させている旦那もおかしいよね。納得しての同居なら
同居している方もおかしい。変な義実家なら出る努力しないと。
不快だから、一人の時に見ろで別居したいじゃないのが気になる。
0733名無しさん@HOME2012/08/26(日) 22:29:27.660
>>729
溜息ついて食事やめて出て行くとか。
んで、あとで一人で食べる。
空気悪くなる?ウトが死ぬまで我慢することないよ。
07347292012/08/26(日) 22:54:55.88I
>730
夫は平日帰りが遅いので、その方法もたしかにアリだと思います。
夫に相談してみます。

>731
>うちの娘の嫁ぎ先の家でそんな食事風景だったらそもそも結婚すらさせないレベル
なんか涙でてきました。
私の実家でも考えられないというか、父が子供から性的なものを遠ざけていた家庭だったので。
ウト自身も娘(遠方一人暮らし)がいるというのに、なんでこんなことできるんだろう。

>732
実は、同居は私が希望してのことなんです。
夫の収入に不安があったのと、結婚前にウトが倒れたことがあり、頭の病気だったので先も長くないだろうと考えてのことでしたが、今は毎週日曜日に朝野球行くくらい元気です。
あと、結構キツい口調で食事中にやめて、と皆の前で言ったところ、ウトにガン無視されました。
その代わり、トメがウトから理不尽に八つ当たりされてました。
夫がその辺をみて、スルーしとけよ、と。

>733
ウトにガン無視されたあと、ため息、ガンつけくらいはしました。
次の機会には席立ってみます。
私も血の気が多い方なので、ウトに噛み付くことがあるんですが、夫がその場にいると止められてしまうんですよね。
いないと徹底的に喧嘩するんですが、それを夫に報告すると「年寄り虐めないでよ」って...
0735名無しさん@HOME2012/08/26(日) 23:01:59.800
>、同居は私が希望してのことなんです。
夫の収入に不安があったのと、結婚前にウトが倒れたことがあり、
頭の病気だったので先も長くないだろうと考えてのことでしたが、

釣りだったのか。
でなきゃVシネ真っ青のDQじゃない。
経済的に寄生目的の同居で、しかもウトが死ぬと勝手に決め付けて
それあてにしての同居。
それで自分の要求だけ通そうとしてたのか。Vシネも引くけどリアルの
734の人間性はもっと引く。
07367292012/08/26(日) 23:20:59.75I
>735
えーと、同居を希望した理由を中途半端に書いたのは良くなかったですね。
私も言葉が足りなかったです。

当時、先が長くないとのことだったので、夫の収入に不安があった状態で結婚に踏み切り、また同居をすることを希望しました。
それはウトを安心させたかったからです。
が、今は私も正社員の職を見つけ、生活費をいれることでウトメ、夫私が納得して同居生活をしています。
今では家族みんなが忘れがちな初期設定となっていますが。

上記734の書き方は、確かに誤解を生みますね。
申し訳ありませんでした。

でも、寄生虫でも不愉快なものは不愉快なので、恐縮ながらご相談させていただいております。
誠にもうしわけございません。
0737名無しさん@HOME2012/08/26(日) 23:23:32.670
>>729
じゃぁもう徹底的にVシネマ誉めてみたら?

「いいなぁ〜こんな男気のある人たちって、嫁の前でエロDVD見せて喜んだりしないんだろうな〜
 私生活でモテてるから、そんなチマチマした嫁いびりしなくてもいいもんね〜
 やっぱり、男って肉体的に筋肉も衰えてケンカも弱くなってきたら、こういうVシネ見たら自分まで
 強くなったような錯覚を起こすんでしょうね〜」

みたいなw
0738名無しさん@HOME2012/08/26(日) 23:46:47.07O
>>729
もう安心して元気なら別居したら?近くに賃貸借りてさ。今すぐ死ぬリスクは少なくなったんでしょ?
ウトが生きてる間は子供産まないの?ちゃんとそういう話は夫婦で出来てるの?
「不愉快なのでもう一緒に食事はしません」からスタートして、別居に持ち込んだ方がいいと思う。
確実にお子さんいてもやるよ。そんなもんに子供を触れさせたら虐待になるわ。
0739名無しさん@HOME2012/08/26(日) 23:53:35.730
トメに相談してみたら?
食卓で観るのをやめない限り子どもは持てない、と。

孫いらんトメだったら効き目ないけど。
07407292012/08/27(月) 00:04:19.00I
>737
それ、いいですね!
「PCでエロリンク踏んで課金請求されて「インターネットなんてインチキだ」なんて、この映画に出てるようなイケメンたちは言わないんだろうなぁー」も付け足します。
なんでエロ動画見てるのばれてないって思えるんだろ。

>738
その通りですね。
別件でも同居しんどい、と思うことがあり、夫に相談はしていたのですが、自分から言い出した同居だったので頑張るとその時に結論出していました。
でも、
>確実にお子さんいてもやるよ。そんなもんに子供を触れさせたら虐待になるわ。
これがすべてだと思います。
自分も拡大家族の中で大人との理不尽さを学びながら育ったので、価値観の異なる世代同士が一つ屋根の下にいることは、トラブルはあっても大人になった時に糧になると思っていました。
でも、虐待ではそもそも意味がないですよね。
意地張らないで、別居に向けて行こうと思います。
07417292012/08/27(月) 00:11:13.03I
>739
わりとなんでも話せるトメなので、真面目に困っているというスタンスで相談してみます。
先日も相談して、トメ経由でウトの上半身裸をやめてもらえたので。
最初は「昔はフリ○ンでご飯食べていたから、パンツはいてるだけマシなのよー笑」と言われ驚愕しましたが、ウトの乳首見ながらトメさんの作ったご飯食べてもおいしくない、と言ったらウトに伝えてくれたみたいです。

あれ?我が家ってもしかしてかなり下品?
なんか凹んできた...
0742名無しさん@HOME2012/08/27(月) 00:14:34.080
まぁ下品なウトさんじゃなければ同居もうまくいってたんだと思うし、すべてウトさんが悪いんだよ
気に病むな
0743名無しさん@HOME2012/08/27(月) 00:50:32.780
嫁としては当然でしょうか?
先日私の両親がトメ(ウトは他界)にお中元を送りました。
トメはそのお返しを私たち夫婦に丸投げで、
私たちはお菓子の詰め合わせを選んで
一応トメから預かってきたという形で両親に渡しました。
しかしトメはその代金を払うつもりはないみたいです。
これって普通のことですか?もやもやしてます。
0744名無しさん@HOME2012/08/27(月) 00:51:20.71O
ああ、なんかうちの実父とだぶるわ…。
うちの父も徹底的に「俺の家の中で俺の好きにして何が悪い」という人だった
ので、変なムード歌謡みたいなのカラオケ練習用にパワープレイされたりとか、
もちろん裸族で、娘たちが年ごろになるまでには!と母がなんとか教育して
パンツは履かせたが、その辺まで出てきてようやく履くので見たくもないもん
見せられたりした。
裸族っぷりときたら堂々としたもので、うちの夫が結婚の許しを得に来たときも
パンいちだった(学生時代からちょいちょい遊びに来ていた仲とは言え)。
お嫁さんくるまで生きていたとしたらかわいそうなことになっていたわあ。

こういう輩は今さら何を言っても改まらないので、別居一択だと思う。
0745名無しさん@HOME2012/08/27(月) 07:45:02.81P
>>743
それはトメからの
「嫁実家と中元の送りあいはしない」
と言う意思表示では?
夫の実家はそういう習慣はないので来年からはやめてほしいと
実家の親に言いましょう。
0746名無しさん@HOME2012/08/27(月) 09:07:32.880
>>743
そうそう、もうお中元送らなくていいよーでおk
0747名無しさん@HOME2012/08/27(月) 13:44:16.16P
ウトが亡くなってるから名代として
義実家の対外的なお付き合いは息子の名前で取り仕切るべし
だって○家の跡継ぎは息子タンだし、当然よね
今は我が侭(別居)を許してやってるだけ、いずれ同居なんだし云々

っていう古い考えからきてるんじゃないのかな
世代によっては個人の付き合いならともかく、息子が無いわけでもないのに
家対家の付き合いに女の名前で出すのは恥ずかしい、と考える人も居るかと
0748名無しさん@HOME2012/08/27(月) 13:50:45.420
案外歳暮等の交際を縮小したいだけじゃない?結構馬鹿にならない費用だし
ウトが亡くなったら年金にしろ収入が減るから苦しいのかも。或いは手配等が
年取って億劫になったのかもしれない。いずれにしても望んでいない事は
確かじゃないかな。
嫁の実家と何がなんでも!歳暮をやりとりしなきゃって時代でもないし、相手が
年取って面倒になったり経済的に負担になったと今回で分かっなら、これから
送らないのもやさしさかもしれないよ。
0749名無しさん@HOME2012/08/28(火) 15:00:06.79O
うちのダブスタトメもウト死去で手元不如意になった。
去年の暮れに「息子二人やそれぞれの嫁さん実家との盆暮れの贈答は虚礼廃止だ」と言い出したのでありがたく中止にした。
今年の母の日だけは、義弟と夫が連絡とって二人で何か送った。
そしたら「私さん実家からのご挨拶(お中元)が届かなかった、ちょっと失礼じゃないの?」って偉そうに言われた。
トメいわく、自分は金が無くて廃止は当然だが、格下の嫁実家は空気を読んで贈り物の献上を続けるぺき、返礼は息子が気を使え、との事だった。
「嫁子さん…ここまで説明しないとわからないの?あなた少しは頭を使ってちょうだい」ですと。
夫が「俺たちにそんな無駄な頭は無いっ!」で切り捨てたのが痛快だった。
0750名無しさん@HOME2012/08/28(火) 17:44:39.870
>>749
結局、嫁から来た贈り物の返礼を、嫁にしてもらうのと同じだよね。
熨斗の名前は姑にしても、嫁親は、娘夫婦からもらうのと一緒だし。

うちのトメは逆に私の実家にガンガン贈り物攻撃してくるんだけど
お金の出所は独身の義兄みたい。
自分達に経済力がなくなったのなら見栄を張る必要ないのにね。
実家も返礼無しって訳にいかないから、迷惑してるし。
0751名無しさん@HOME2012/08/29(水) 10:59:14.850
独身の義兄込みで将来は次男夫婦に世話になりますよ

のご挨拶だからw
07527502012/08/29(水) 11:08:10.500
>>751
そうそう!そんな気がして激しくきもいんですよ。
娘しかいないお宅は将来はのたれ死にねって実母に言ったことがあるから
所詮、女より男の方が稼ぐのよ!我が家は稼ぐ息子がいて安泰なのよ!
ってところを見せつけたいのかと思ったけど、結婚していたら妻子に使う
お金を、金銭感覚おかしな義母に搾取されてるだけだしね。
0753729 1/22012/08/30(木) 00:12:25.670
食事中にウトがVシネマ垂れ流す、と書いた者です。
その翌日もやられましたが、すでにトメがわけわかんないことでウトに絡まれていたので、ウトに背を向けソッコーでご飯をかきこみ席を立ちました。

今日はウトより先に食卓に着き、大トメとトメと三人でバラエティ見ながら楽しく食事していたのですが、それがあからさまだったため不機嫌になったようで、食卓を片付ける時に箸を落としてしまったところ、突然怒鳴られました。
「なに怒鳴ってんのかわけワカメpgr」と返したのですが、さすがに手が震えました。
申し訳なく思ったのか、大トメが商品券くれたw

私が自室に引きこもったあと、トメと悶着したようで、茶の間でフテ寝してました。
ウトが寝てからお風呂にいつも入っているのですが、暗い茶の間でテレビ付けっぱなしで横になってるウトにびっくりしました。
しかも、風呂上がりに茶の間通りがかったら、目覚ましていて暗い部屋でテレビ凝視してたし。

ヤバい、気持ち悪い。
今日は夫が出張でいないので、怖くて眠れないかもしれない。。。
0754729 2/22012/08/30(木) 00:20:26.590
ちなみに、夫との間で別居の話はすでに出ています。

私とウトが喧嘩したり、私が何かウトに要求して(Vシネマはやめて、とか)ウトに我慢を強いてストレス溜めさせるところを見たくないらしく、むしろ夫が別居に積極的です。

ただ、お金の問題や、私が結婚前から飼っている動物の件で、すぐとはいかなさそうです。


そういや、義妹が帰省していたときに、義妹の胸元を覗き込もうとしたり、車で通りがかったストリップ小屋を指差して義妹に「あそこで働いたら、毎日見に行ってやるw」とか言ってたの思い出した。

実の娘にもセクハラしてる。
もう無理だ。
マジで気持ち悪い。
0755名無しさん@HOME2012/08/30(木) 05:15:13.430
お金の問題wwwwwww
寄生虫乙wwwwwwwwwwwwww
0756名無しさん@HOME2012/08/30(木) 06:56:34.780
>>755
釣り乙
0757名無しさん@HOME2012/08/30(木) 08:06:36.550
釣りなのかなぁ?
そんな糞だってわかってるのに、お金が〜ペットが〜って、やっぱりはぁ?って思うけど。
同居のメリット(お金たまるしペット飼えるし)あるけど、ウトは糞で気持ち悪い!トメに当たり散らすだろうけど私は戦うわ!
ってトメさん可哀想。
趣味(ペット)なんてお金のある人がやるもんだよ。
今時猫くらいだったらお金ある程度出せば飼える賃貸多いし、もっと特殊ならペットの為に我慢しろよとしか。

トメさんの為にも早く出ていってやれよ、出てくまではなにもしないで我慢しなよ
0758名無しさん@HOME2012/08/30(木) 12:48:02.93P
デモデモダッテで周りの出方を伺ってないで、物件あさって
ここまで調べた!出ていくのに障害は気持ちの問題だけ!みたいなところを見せれば
案外トントン拍子で進みそうな気がする。
0759名無しさん@HOME2012/08/30(木) 13:19:17.590
金目当てで寄生されてるんじゃウトだって自由にしたいよなあ。
金がないから同居、でも家主の好きにさせてたまるか!
気分悪いし将来的に教育に良くない!ってさ…。
これ、自分の家に寄生してる出戻りコトメとか離婚トメが言ったら
盛大にコトメとかトメが叩かれる鉄板のやつじゃん。
0760名無しさん@HOME2012/08/30(木) 17:54:18.770
>>80
唐揚げはしょうがないと思うけど、主食であるご飯の代用がないなら
もう行かなくていいよ。
0761名無しさん@HOME2012/08/30(木) 18:12:44.49P
こんなところに亀がいる
0762名無しさん@HOME2012/08/30(木) 20:49:28.670
いくら何でも亀すぎるだろうw
80じゃなくて680の間違いかと思ったわ
0763名無しさん@HOME2012/08/30(木) 21:01:36.600
因みに>>80って8月10日だよw
0764名無しさん@HOME2012/08/31(金) 10:58:29.890
ウトメの時間に対する感覚についてなんですが。

ウトメとは同市内に別居ぐらしですが,ときどき待ち合わせて食事に行ったりします。
大体は,レストラン等に現地集合なのですが,例えば7時と約束すると6時半すぎくらいには
ウトメはレストランにいます。
私たちもウトメが早くくることはわかっているので,10分前くらいには到着するように
しても,そうするとそれより早くこようとして,結局どんどん早まってしまいます。
待たせたことを怒るわけではないのですが,気まずいし,「いいのよ〜」って笑顔で言うわりに
目は笑ってない。

家にトメがくるときも,「11時に行くね」と言って,10時半に来たりするので
乳児を抱えて掃除なども終わってなかったりバタバタします。
できれば子と遊ばせてあげようと思って,トメがくる時間に合わせて授乳をしたりして
調整しても,全部水の泡です。

私は,よそのお宅に訪問するときは,約束の時間から少し遅れるくらいがマナーと
教わってきたので,あるとき夫にその話をしたところ,夫がトメにその話をしたようです。
するとトメは「待たせる方が非常識よ〜。早く行くほうがいいに決まってる」といったようで
夫はトメの話が正しいと思ってしまい,困惑しています。

ウトは空気なので,トメのいいなりだと思いますが,過干渉なこともあり
約束することが憂鬱です。
0765名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:00:33.490
>>764
来て欲しい時間の30分後ぐらいを「約束の時間」にしとけばいいのでは
0766名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:03:46.420
「約束の時間の30分前に来る」とわかってるなら
自分たちもそのつもりで動けば対処できるのでは?
アポなし凸されるよりはマシかと…

「お義母さんいつも30分早く来るんだから、あなたもそのつもりで準備手伝ってよね」
と旦那のケツも叩いておくべしw
0767名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:04:52.960
>>765さん

トメへの対応としてはそれでなんとかなるのですが,トメの常識を
夫も信用してしまったことも問題でして・・・。

トメ以外との約束等の際にもそれを持ちだしてきて,私が非常識だというような
言い方をしたりします。

トメの時間指定は大体夫経由で連絡があるので,私が時間を指定することが
難しいのもあります。
なるべく早くしたくするようにはしますが,1時間後って言われたのが30分後に
なったりすると,やっぱりキツイです・・。
0768名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:08:14.540
>>767さん

夫がいるときは,夫にも手伝ってもらってます。

ただ,大体が夫が仕事中で,夫の携帯に連絡があり,夫がそれを私に連絡してくると
いうかんじです。

直接私に連絡してくださいとはお願いしていますが,トメはそれは私に悪いと
思っているらしく,連絡はもらえません。
トメの私への気の使い方があさっての方向を向いているので疲れます。
0769名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:09:11.54P
アタクシのマナーはこうなんです!って言ってもどうしようもない。
相手は変えられない、変えられるのは自分だけ。

10分前行動っていうのは団体行動の時のルールで
よそ様を訪ねる時は定時+5分がマナーだって、夫に入っておいた方がいいよ。
会社で得意先回りってしたことないのかね?
0770名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:09:42.050
>>767
ビジネスマナーだと「約束の5分前にその会社の受付に入る」のが基本とされているので
旦那さんの言うこともあながち間違いじゃないんですよ。
さすがに30分前は早すぎだけど。
0771名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:13:57.530
「約束の時間から少し遅れるくらい」で得意先回りなんかしたら
「あの人はいつも遅刻してくる」という評価をされてしまうよ。
仕事と私事は違うので、区別しなくちゃ。

同じことが旦那さんにも言えるけど。
07727642012/08/31(金) 11:15:27.070
もちろん,ビジネスマナーでは少し早目というのは理解しています。
夫は得意先回りをするような職種ではないので経験がないとは思いますが・・。

たとえばレストランの予約でも,7時予約で6時半前についたりすると
まだ席が空いていなかったりして,時間まで車の中なので待ったりする羽目になったり
友達の家にも約束の時間よりだいぶ早く行こうとしたりするので困ります。

トメの言うことは正しい!と思い込んでる夫が悪いのかもしれませんが
付き合っているときは,平気で2時間とか遅刻していた男の言うセリフかよ・・と
げんなりします。

やっぱり,トメの常識を今更変えるのは難しいですよね。
0773名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:22:36.670
うちの義実家も予定より早く来ることが多いけど、
うちの場合は家事分担してるからか
旦那もイヤな顔をする。
「まだ掃除終わってねーのに(怒」
みたいな。
0774名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:38:24.290
>>764
解決方法ではないけど家に来るねの連絡が旦那経由で来るのなら
掃除する時間で仕度して外出しちゃいなよ
乳児でも児童館とか行く場所あるでしょ?
本人に予定も聞かずに訪ねてくる相手をまともにお相手するからいけないの

いつでも出かけられるようにオムツとかレトルト離乳食等をセットした鞄を作っておいて
連絡が着たら即出発、返信はすぐにせずに後から適当にする
旦那から連絡を受けたら「既に児童館に滞在中or向かっているから無理」で押し通す
周辺の児童館のイベントを常にチェックして
トメ凸予告が来た時にはそのイベントに行きたいから戻るのは無理と言う

トメの凸がなくても出かけておくと良いよ
同月齢のお友達・ママと交流する方が人の都合を考えないトメと交流するより有意義だ
0775名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:42:23.690
うちのウトも早いな。
時間より遅れることはまずない。
自宅が待ち合わせだと30分以上早く来るなんてザラ。
もうそういうもんだと思って設定すれば負担も軽くなるんじゃないの。
うちもそういうつもりで行動してるわ。
0776名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:49:55.290
レストランで待ち合わせたときは、相手の目なんか見てないで
毎回5分前に到着するようにする。相手がいつからいたのかも考えない。

自宅に呼ぶときは、11時の約束をするときに「早く来られると
準備ができていないので遠慮してください」と言っておく。
でも早く来たら、「掃除ができてないので11時頃までどこかで
時間を潰してきてください」とインターホンごしに言う。で、掃除に戻る。

出先と家とでは状況が違う。いっしょにして考えない方がいい。
0777名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:51:45.570
>>767
旦那には、ビジネス上のマナー、お付き合いのマナーいずれも早く訪問することは迷惑だとネットでも何でも書いてあるの見せるといいかもね。
トメさんには、「あと1時間ておっしゃるからー!片付いてないんでちょっとお待ち下さいね!」と玄関先で待たせて、わざとバタバタしてみたら?毎回やれば少し考えないかなー。
0778名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:54:50.860
うちもちょっと早めに来るわw
掃除が終わってないこともあるけど、
ごめんね、掃除機終わってないから子供見ててーって
掃除続行しちゃう。

自分のペースは崩さないよ。
相手が機嫌が悪くなっても、気付かないふりをする。
07797642012/08/31(金) 11:55:03.050
なんだかデモデモダッテみたいになってしまいますが,
トメの訪問予告を受けてから外出,という方法をとったことはあります。
そうしたら次から「今,(私の)自宅のそばの駐車場にいるの〜。待ってるから
30分後にいくわね」という予告になってしまったことがありまして。
たぶん,外出していないことを確認してから,そこで待機している様子です。
「今から出かけるんで〜」っていうと「じゃあ,その前にちょっと行くわ」と
なるわけで(>_<)

時間前行動は立派だと思いますが,度が過ぎると人に迷惑ってことは
理解できないもんなんですかね。
自分たちは何も悪くないと思い込んでるところが,何とも・・・。
0780名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:56:30.920
だから「30分後に行くわね」と言われたら
「1時間後にしろ」って答えろよ。

でもでもだってしてんなら壁に向かって話しかけててくれ。
0781名無しさん@HOME2012/08/31(金) 11:57:32.000
「30分後にいくわね」と言われても「無理です」
「じゃあ,その前にちょっと行くわ」と言われても「無理です」
本当に来ちゃっても無視して出ちゃえ。

早くいい嫁キャンペーンを止めるんだ。
07827642012/08/31(金) 12:00:21.300
待たせておいてわざとバタバタも何度かやりました。
時間より早いんでまだ授乳中だからと夫に言ってもらい,
玄関先で帰らせたことも何度もあります。

待たせても機嫌悪くなるとかはないんですが
「早く来ちゃってごめんねぇ。すぐ帰るから!」とトメ自身が玄関先だけで
バタバタ帰ることも多いくせに,孫と遊びたいとか夫に愚痴るんです。
で,夫は夫で「うちの親はちっとも孫とゆっくりできない」と思ってて
それは私が追い返しているからとでも思ってる様子。

別に追い返しているわけでもなんでもなく,勝手に早くきて勝手に帰るのは
トメなのに,なんで私が悪者なのか・・・。
0783名無しさん@HOME2012/08/31(金) 12:01:03.020
嫌なトメだな〜
全然訪問先に対して気を使ってないじゃん

そんな人に使う気はない。
みんなの言うように、きっぱり断りなされ
0784名無しさん@HOME2012/08/31(金) 12:09:44.460
>>779
いい嫁キャンペーンになかなか踏ん切りがつかないのなら
とりあえず保健所とかの保健婦さんとかに相談してごらん
「断ると何が何でも自分の思い通りになるように次回待ち伏せまでされるんです
怖いんですが祖母なんだからと誰も真面目に取り合ってくれないんです
夫も姑がしたいこと優先で勇気を出して断ると妻が悪いという態度を取られます」って
やられるたびに相談するとノイローゼとして行政が指導で介入してくるよ

トメのマナーとかじゃなくて自分がやりたいことをしてるだけ
旦那も過去に遅刻したりとか自分のやりたいようにしかしない自己中だからトメの味方
多分トメは自己中で友人いないから孫と嫁に執着中なんだろうね…
0785名無しさん@HOME2012/08/31(金) 12:16:50.700
ああ、友達が多いトメなら普通、嫁なんかじゃなく友達と食事しにいくよねw
0786名無しさん@HOME2012/08/31(金) 12:20:01.220
これからは、来て欲しい時間の1時間後待ち合わせね、ってトメに言っておけばよくね?
0787名無しさん@HOME2012/08/31(金) 12:27:09.850
>>764
そういう人には
「トメさんって約束の時間を守りませんよね〜時間にルーズですね〜」
とあくまで冗談っぽく言ったら良いんだよ。
実際ルーズな訳だし。
0788名無しさん@HOME2012/08/31(金) 12:36:50.240
>>785
だから必死に嫁と仲良いアピールのために訪問実績を稼ぐんだよね、この手のトメって
嫁ではなく息子に連絡するのは息子の口からおいでと招待されるため
同年代の話題として断られることなく孫といつでも遊び放題は羨望の的だからね
孫と遊びたいのではなくてステータスのある私を偽装するために必死
招待wされていたのに結果遊べなくなってもやさしく接する私を演じている

実際には周りに「お嫁さんホント気の毒だわ、この人が姑なんてw」とpgr対象
0789名無しさん@HOME2012/08/31(金) 12:39:24.570
>>782
とりあえずトメはかわらないから、そっちはいい嫁キャンペーン終了するとして、
読んでるとあなたの不満は旦那さんがトメの方を信じてるというか
かたをもってることにあるように感じる

とりあえず、来訪時のマナーがきちんと書いてあるマナー本を買ってきて
旦那さんの誤解を解いてみたらどうかな
早すぎる来訪が失礼だということがわかってない旦那さんなら
他のマナーも怪しそうだから買って勉強する価値はあると思う
0790名無しさん@HOME2012/08/31(金) 13:32:00.490
旦那とちゃんと話した方が良いかもね
>>782の配慮が旦那やトメに伝わっていないのかも
マナー違反です!じゃなくて、もっと子とゆっくり遊んで欲しいんです〜って方向で言ってみたらどうかな
0791名無しさん@HOME2012/08/31(金) 13:55:02.690
>>776でいいじゃん
これも出来ないほどデモデモダッテ?
0792名無しさん@HOME2012/08/31(金) 14:05:34.250
>>782
トメは相手を待たせることを極度に嫌ってるから絶対に先に着くよう早く来るんでしょ。
だったら好きなだけ待たせておけば良いじゃない。それでトメは安心できるんだから。
いつも早いですねぇ、心配性なんですねぇと悠然とかまえときゃ良いんだよ。
ウトメなんて時間だけはたっぷりあるんだから気にするこたぁ無い。
0793名無しさん@HOME2012/08/31(金) 14:45:09.850
>>787
「トメさんって約束の時間を守りませんよね〜時間にルーズですね〜」

本当にそうだね、約束全然守らないね友達少ないだろうな
0794名無しさん@HOME2012/08/31(金) 15:32:10.990
皆さんにお聞きしたい事があってきました。

我が子のお宮参りの事なんですが、
姑が自分の配偶者(夫がもう大人になってから姑と結婚した人)
を連れてこようとしてるんですけど、それっておかしいのでは・・・?
と思うんですけどどうなのでしょうか?





0795名無しさん@HOME2012/08/31(金) 16:03:06.790
それまでの、そしてこれからの付き合いによるでしょ。

うちは妻の母親の配偶者宅に「帰省」してるよ。
妻が家を出た後に再婚したから、妻にとっても義理の父親ですらない。
もちろん結婚式にも出てもらった。便宜上「父」にした気がするが。

姑さんのところにお子さんを連れて行く場合、その配偶者さんのお宅を
訪問することになるなら、お宮参りに来るのもおかしくはないと思う。
逆に旦那さんも自分も、その配偶者さんのお宅には一歩も踏み入れないという
確固たる決意があるのなら、その理由とともに説明して今回も辞退して
いただいたらよいのではないだろうか。
07967942012/08/31(金) 16:32:38.900
なるほど。

あと、夫の父(義父)ともお付き合いがあって
お宮参りの写真を見せた時に、気を悪くしないかとか心配なんですけど
それは私が心配し過ぎでしょうか?

0797名無しさん@HOME2012/08/31(金) 16:38:14.900
>>796
話の流れで旦那の父親に写真を見せる事になりそうだったら
再婚した母親とその配偶者が入ってるパターンと
自分達夫婦だけのパターンを撮っておいて
旦那の父親が見たがったら夫婦だけのパターンを見せる
0798名無しさん@HOME2012/08/31(金) 16:40:50.190
>>797 かしこい。
自分たちが嫌なんじゃなくて、ダンナ実父に対する配慮なら
797が落としどころじゃないだろうか。
0799名無しさん@HOME2012/08/31(金) 16:58:34.240
夫がどう思ってるのかは無視か
0800名無しさん@HOME2012/08/31(金) 17:19:58.900
あ、>>799が大事なこと言った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています