トップページlive
1001コメント385KB

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?50【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2011/11/30(水) 20:25:42.190
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう
非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく30【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1319489451/

次スレは>>970さんお願いします。

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?49【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1320514252/
0553名無しさん@HOME2011/12/13(火) 18:43:17.670
夫は3人兄弟。

長男夫婦、義実家と二世帯。嫁はデモデモダッテ察してちゃんの、か弱いアテクシ様。子無。
次男夫婦(私)、遠距離マスオさん。子有。夫は私の実家の会社の従業員。次期社長は私の兄。専務は次兄。
三男夫婦、新婚。遠距離。会うの二度目。まだ子無。

義両親。自営業の毒親。
義母はネチネチ長男嫁をいじめるが、私はポンポン言い返すし、旦那の仕事の事などで格下扱いしにくいのかいじめてこない。
この面子で(私たち夫婦の子供は私実家に預けてきた)三男夫婦の結婚式以来で集まった。
早速、義母が三男嫁に嫌味攻撃。止める三男、牽制する私たち夫婦、スルーして逃げる長男夫婦。
「三男嫁さんは、こんな料理も出来ないの?pgr」
「ああ、それ(三男)君が大嫌いなんですよ。まあ!母親なのに知らなかったんですか?まあ、あら〜。そうですか〜」
「それは貴方が作るからで、私が作ったのは大好物で」
「あら、変わったお味ですね?まあ、○○の元・・・・・・。
 お義母さん、ご自分のお母様からお出しの取り方も教えていただけなかったんですか?お気の毒だわ〜」
「@ぽいうytれw」
「あら、これがご自慢のおみおつけ?・・・・・・・・・・・・・変な味(ボソッ)」
「0うgfdxz」
0554名無しさん@HOME2011/12/13(火) 18:44:27.020

私は会うのは二度目で、挨拶くらいしかしてなかったんで知らなかったけど
今まですでに何かいざこざが有ったようで、三男嫁は初めから臨戦態勢。
気に入られようとか、良い嫁キャンペーンとか一切無く鼻先であしらうような対応。
その後、義両親は自分たち世帯に引っ込んでしまい、長男夫婦住居で嫁三人で食事の支度中、長男嫁が
「三男嫁さん、頼もしいわ〜。私なんて気が弱くて何も言い返せなくて・・・・
 これからは三人で助け合って共同戦線貼りましょうね」
「は? 助 け 合 っ て ?。さっき、さっさと逃げましたよね?
 こういう事はお互い様ですからね。私も長男嫁さんが何言われても助けたりしませんよ?
 あ、次男嫁さん、さっきは有り難う御座いました。これから 二 人 で 助け合って行きましょうね」

いやー。二重にスカッとした。
義両親も嫌いだけど、か弱いお姫様気取りで私に王子様役を期待する長男嫁の方が嫌いだったから。
私が子供を産んだとき、義母が長男嫁に「うまずめ」「三年子無きは去れ」発言をしたので庇ったら
「次男嫁さん、義理とはいえ、お義母さんにそんな口の利き方!謝って」と背中から撃たれた事は忘れない。
うちは、子供の教育に悪いので義両親は接触されない、と夫婦で決めているので
多くて年に一回しか義実家に行かない(子供は置いていく)し
三男嫁は「次ぎにこの家に来るのは、義両親のどっちかが死んだ時かな」と言っている。
お互いの家には遊びに行く約束をしたけどねw

お義姉様は、いつまでもデモデモダッテを続けてくださいな。
0555名無しさん@HOME2011/12/13(火) 18:45:28.600
>>551
あー、たしかに!
子供の頃にやりたいけどできなかったから、大人になって始める人よくきくもんね。



0556名無しさん@HOME2011/12/13(火) 18:57:53.350
>>553
そのメンバーの中で一番自分がなりたくない立ち位置は
>>553旦那のポジションだw
05575532011/12/13(火) 19:07:32.160
>>556
ですよねw
ちなみに会社では、私は夫の上司です。
夫もそこそこの役職だけど。
0558名無しさん@HOME2011/12/13(火) 19:17:37.330
>>552
自分はピアノかなとおもた
0559名無しさん@HOME2011/12/13(火) 20:23:32.920
>>553
わたしも姑より長男嫁の方が苛つくわ
うちの義弟嫁にそっくりw
0560名無しさん@HOME2011/12/13(火) 20:34:53.99O
>>552
友愛ってなんかの宗教?
0561名無しさん@HOME2011/12/13(火) 20:42:38.090
鳩教
0562名無しさん@HOME2011/12/13(火) 20:48:52.570
まこれで同居もうまくいくであろう
将来はお任せだな
0563名無しさん@HOME2011/12/13(火) 21:36:26.000
家族経営会社ゴッコw
0564名無しさん@HOME2011/12/13(火) 21:38:03.850
夫婦でも役職で呼ばせてダメ旦那扱いしてそうな性格悪さが滲み出てる
0565名無しさん@HOME2011/12/13(火) 22:15:41.160
嫌なら結婚しなきゃいいだけのことw

嫁実家の会社勤務で嫁が自分の上司なんて、ある意味馬鹿じゃなきゃ勤まらない
0566名無しさん@HOME2011/12/13(火) 22:44:01.680
仕事とプライベートをきっちり別けていたら何の問題も無い
0567名無しさん@HOME2011/12/13(火) 22:49:41.72P
職場でも家庭でも夜も嫁さんが上なのか…
0568名無しさん@HOME2011/12/13(火) 23:53:19.360
>>559
はげどう
長男嫁、産休中の同僚に似ててイラッとする
何でも察してちゃんで、えー私そう言うの苦手でーチラッチラッとこっち見んなキメエ
0569名無しさん@HOME2011/12/14(水) 04:12:06.660
>>552
友愛wwwww
ポッポを思いだして噴出しちゃったわw
0570名無しさん@HOME2011/12/14(水) 07:36:37.160
>>568
はげどうさんはこっち

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1309506463/l50
2ちゃんねるの死語で会話するスレ
0571名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:36:21.460
義弟嫁がどうもピーナッツぽいんだよね。私はもともと両親と
折り合いが悪いから正直、30歳にもなってお母さんべったりが
全然理解できないんだけど、なにが気に入らないのかっていうと
今までお母さんべったりの女性で性格が良かった人には出会って
ないんだよな。まあ私のわがままなんだが話が合わないからできるだけ
接触を避けたいw
0572名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:38:53.350
>>571がどの程度から「べったり」と感じるかで話が変わる
0573名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:48:06.220
具体的に何かされて性格悪いと言うなら理解出来るけど
まるで血液型で性格判断してるような感じだw
0574名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:49:25.040
親と折り合いが悪い人も少なからず歪んでるからねえ
どっちの性格が良い悪いじゃなく、根本的に合わないだけじゃね
0575名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:55:52.820
実母とピーナッツなら別にどうでもええやん。
義母とピーナッツになられたら気持ち悪いけど。
0576名無しさん@HOME2011/12/14(水) 19:13:46.540
極端な人って、どっちもどっかおかしいよな
0577名無しさん@HOME2011/12/14(水) 19:30:37.360
>>575
義母とピーナッツになられたとしてもどうでもええやん
0578名無しさん@HOME2011/12/14(水) 19:38:35.430
でも一理あるかも。母親依存ってのはなんでもしてもらって
当たり前、自分が一番、旦那の親何それ美味しいの?的な人が
多いのは確かだから考え方だろうけど自分もピーナツは嫌いだ。
0579名無しさん@HOME2011/12/14(水) 19:41:05.320
嫌いな人がピーナッツなだけで
ピーナッツだから嫌いっていうのはちょっと違う気がする。
まあ、どうでもいいけど
0580名無しさん@HOME2011/12/14(水) 20:29:16.08O
ピーナッツは塩でも美味いしチョコとの相性も抜群で素晴らしいよ。


ピーナッツたべたい
0581名無しさん@HOME2011/12/14(水) 20:34:30.33i
亀ですまん。
>>496の義弟嫁って、2chのちょっとした有名人?
0582名無しさん@HOME2011/12/14(水) 20:52:48.670
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
0583名無しさん@HOME2011/12/14(水) 21:16:43.110
殻つきのまま茹でたピーナッツがウマ―wと勧められたが、自分はイマイチだった。
ウマ―なやり方とかあるんかね?
0584名無しさん@HOME2011/12/14(水) 21:24:09.200
スレ違いはそこまで。
調子に乗らない。
0585名無しさん@HOME2011/12/14(水) 22:21:51.450
義弟嫁に偽の帰省情報を流されて仕返しをした>>367=>>398です。

今日、義弟嫁から泣きながら電話が来た。
「おっどぐんがぁぁぁおがあざんをぉぉぉうぢによぶっでぇぇぇぇぇぇ」
「おねえざんのうぢじゃだめなんでずがぁぁぁぁぁ」
(旅行に行くと伝えたら)「ずるいでずぅぅぅぅがえるっでいっだじゃないでずがぁぁぁぁぁぁ」
「おっどぐんどば、だまにじがあえないのにー」
と泣き続けるのでそっと受話器を置きました。

夫婦の事は夫婦で解決してくれ。
私達を巻き込むな、といいそびれたのが残念。

トメには夫から、三月の彼岸には帰省すると伝えてもらったけど
義弟の家にいける喜びで浮かれてて、ほとんど話は聞いてなかったみたい。
ここまで空気扱いの夫が気の毒に思ったり思わなかったり。
0586名無しさん@HOME2011/12/14(水) 22:30:55.860
>>585
GJww
義弟嫁、自業自得としか言いようがないw
夫婦のことは夫婦で、これ基本だよね。
0587名無しさん@HOME2011/12/14(水) 22:36:29.770
>>585
GJだし義弟嫁いい気味なんだけど、仕返しに気を付けてなw
まあこれでどんな人か分かったからよかったのかもね。
0588名無しさん@HOME2011/12/14(水) 22:46:34.550
>>585
GJ!スッキリしたw
義弟君とはたまにしか会えないって義弟単身赴任かなにか?

>>587
義弟嫁、頭が残念だから仕返しはないだろうw
愚痴がウザくなりそうだなーという予想はつくが
0589名無しさん@HOME2011/12/14(水) 23:14:09.860
単身赴任中の義弟って書いてあるお
0590名無しさん@HOME2011/12/15(木) 00:18:43.320
>>585
義弟嫁も本当にアフォだぬwww
帰るなんて一言も言ってないよねぇ。
しょうもない事をトメに言いさえしなきゃ、こんな羽目にならんかったのに。
明らかに、自分から喧嘩売っといて、ねぇw
0591名無しさん@HOME2011/12/15(木) 01:24:34.320
雉も鳴かずば撃たれまい
0592名無しさん@HOME2011/12/15(木) 07:57:06.280
やり返される可能性はまったく考えてなかったのか?
完全にナメられてたんだろうね。
義弟嫁には良い勉強になったんじゃないかな。
0593名無しさん@HOME2011/12/15(木) 08:49:06.370
>>585
義弟嫁アホの子だな…ww
なんか朝からスッキリした
0594名無しさん@HOME2011/12/15(木) 10:13:32.280
義弟嫁は非常識ではないし普通の人だと思う。
でもずっと地元住まいでかわいい義弟嫁がうらやましいという気持ちもあり
言われた事を思い出して後で私が一方的にモヤモヤするから会いたくない。
こっちから帰省を伝えなくても義実家で会うのがつらい。
0595名無しさん@HOME2011/12/15(木) 11:51:41.67O
朝からスッキリしない電話があったよ〜from義兄嫁

義兄と夫は、うちに引き取り同居してたウトがアボーンしたあと、どろんどろんな骨肉のいさかいをやって疎遠になった仲。
ウト遺産(同居当時から金無しは義兄もよーく知ってる)を要求され、カチンときた夫がウト財布の中の小銭までさらって明細書を作り、義兄の口座に一円単位で振り込みをしたのに
「まだ隠し金がある」と義兄地元の飛行機の距離にある家裁に調停を申し立てられた。
こっちは無駄な手間とお金を使いプロに頼んで、七桁も無い資産を洗い出して見せたけど、夫が金の力で嘘の資産報告を作らせたと逆切れ主張したらしい(代理人を立てたので直接会ってない)
なのにウトの葬式費用や今までの負担の折半を請求したら、速攻で和解したチキンだ。
夫にはウトメの仏壇と墓所(どっちも用意したのは夫)の管理をさせてやる、義兄は今後一切法事だろうが夫との付き合いをしないってのがあちらの条件だった。
金コマ一家との縁切りが公式文書に残ったので、こちらとしては落とし所だと思ってる。
義兄は本来の馬鹿ぶりを発揮したけど、義兄嫁は馬鹿以上のキチだった。
「私さんもトメさんと同居して有形無形の恩恵があったはず。なのに親から毎月一万も食費をとるなんて金に汚い」
「同居月数×一万は生前贈与になるから、遺産が無いなら貰った半分をよこせ」と援護射撃をしてきた。
けど貰った食費は、ウトの誕生日に一年分まとめてお祝い金として還元してる。
それも資産報告に明記して金の流れを証明してるのに、何も理解してなかったらしい。
その義兄嫁がわざわざ公衆電話から
「もしもし、あたし〜、久しぶりね☆私達おんなはあの兄弟と関係くお付き合いできるでしょ」
どの面さげて電話できるか理解不能!
「え〜?夫くん達がお話しちゃいけない事になってるからぁ〜、アタシも無理ですぅ〜」で切ってやったw
多分専学生の義兄子その4が、トメアボーン騒ぎの時
「親に言い出せないけど今の段階(一年の前期)で単位足りなくて進級ヤバい」と打ち明け話をしてきた件だと思う。
調停騒ぎで実の兄に対して悲しみから怒りの感情に変わった夫は、また接触してきたら前のプロを召喚して徹底的にやり合うと言ってる。
それで義兄と義兄嫁、義兄子がどうなろうとザマアとしか思えん。

0596名無しさん@HOME2011/12/15(木) 11:57:46.080
義兄子の留年と前のプロがどう繋がるかわからないけど
とりあえず(,,゚Д゚) ガンガレ!。
0597名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:04:20.570
留年した分の学費出せってこと?学費集りに電話?
0598名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:06:18.700
もともと金が無いから、資産の無いウトメの世話を丸投げして、
死後に「遺産を寄こせ!」「隠したはずだ!」と騒いだわけだからね。
留年した子の学費も無いんだろうな…
0599名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:27:19.220
そもそも留年したその年に金がない時点で
卒業まで学費払えないだろwww
0600名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:29:05.860
貧乏人の癖に図々しいね。
0601名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:52:13.67O
>>596 とりあえず頑張るよw
進級できないと書いたけど、もうこの際だからぶっちゃける。
義兄子の学校は単位が足りないと留年ではなくて、進級して卒業後に同じ学内の予備校的なクラスに再度入学して、取り零した分を取得しないといけない。
そこまでしないと専門分野の受験資格が得られないらしい。
義兄子は来春卒業予定で、このまま予備校クラスに高い入学金を払って落ち穂広いをするか、別の学校に再度チャレンジするか悩んでた。
どっちにしても今のままだと最終学歴高校で無資格のの成人じゃ、まともに就職できないから。
実は義兄がリストラにあったので、今の専学の入学金も夫が援助してる。当然ながら来春の落ち穂クラス予備校の入学金が今の義兄夫婦に用立てられるはずが無いので、アホで有名な私から陥落させようとしてきたとオモ。
調停の和解は「義兄と夫は互いに接触いたしません」の縁切り文が入ってるので、嫁同士なら無問題ではあるけど、しつこくするなら事情を知ってる弁に追っ払ってもらうのが簡単かなと。
でもそうやって単位取得しても、義兄子が資格試験に受かるとはどうも考えてもあり得ない。
だって母親そっくりの馬鹿だから、さあ叩いてくれww

0602名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:55:28.310
身の丈にあった生活すればいいのにね
0603名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:05:35.980
>>601のどこを叩けばいいのか教えて、エロイ人!
0604名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:13:58.940
>だって母親そっくりの馬鹿だから、さあ叩いてくれww
前にもこういう書き方した人がいたな。
なんで叩かれると思ってるんだろう?
0605名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:18:44.430
「子供には罪が無い…」という清らか天使ちゃんがワラワラとやってくるからじゃないの?
0606名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:29:24.78O
ええと、白状すると義兄嫁とソリが合わなくて、その上ウトメを押し付けられるは、夫の金を集られるわで、ずっと内心で悪意満々だったww
坊主憎けりゃ義兄子まで憎しなんで、いっそ不幸になればと黒い気持ちがモワワ〜ンと…
でも、ちょっと可哀想な後ろめたい気がして、あんな書き方しました。
不快にさせたならゴメン
0607名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:30:28.300
親戚に援助してもらっっているのに単位落とすとか、ろくなガキじゃねえな。
他人に金出してもらったなら死に物狂いで頑張れや、と思う。
0608名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:31:31.800
>>604
義兄夫婦を叩いてってことでは?
0609名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:39:37.340
>>606
そういう制度だとわかっているのに単位落とした義兄子に
情けは無用。
0610名無しさん@HOME2011/12/15(木) 14:10:41.220
だよねー、親がそんな状態なら死に物狂いでやらなきゃいけないのに、
努力が足りないんだよ。
0611名無しさん@HOME2011/12/15(木) 14:31:22.150
むしろちゃんと卒業できないなら援助した入学金返金しろって言ってもいいかもしれないw
0612名無しさん@HOME2011/12/15(木) 14:52:17.960
だなw
資格取れないなんて詐欺だ、金返してって言ったらもう連絡してこないんじゃないw
0613名無しさん@HOME2011/12/15(木) 15:56:38.240
能力がないと分かったら早く他の道を探したほうが本人のためだよ
他人に学費を集ってまでしがみついても時間を無駄にするだけ
0614名無しさん@HOME2011/12/15(木) 16:40:06.350
義兄子を援助してるということは間接的に義兄夫婦に金を渡してるということ。
0615名無しさん@HOME2011/12/15(木) 17:25:50.090
旦那が援助しちゃってるのか
ばかだな
0616名無しさん@HOME2011/12/15(木) 17:34:40.820
義兄子4がその年なら1,2,3の義兄子は働いてるんでしょ。
その子たちに学費援助してもらえばいいじゃない。

0617名無しさん@HOME2011/12/15(木) 17:42:14.790
縁切りしてんのに援助してんの?
0618名無しさん@HOME2011/12/15(木) 18:03:53.850
予備校の入学金援助は縁きり前じゃないのかな。
0619名無しさん@HOME2011/12/15(木) 18:33:22.910
どちらにせよ金コマ夫婦に金貸す時点で…
0620名無しさん@HOME2011/12/15(木) 18:40:59.250
まあ手切れ金ということでいんじゃねえか
0621名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:16:32.290
>私さんもトメさんと同居して有形無形の恩恵があったはず。

うちの義兄嫁も似た様なこと言ってきたけど、こういうこと言う人って田舎の人だよね…
同居、近距離別居してるから恩恵があるとか、いつの時代の話だよと。(義兄嫁の田舎では常識らしい)
自分と同じ世代の都会育ちの女性でこんな事言う人に会ったことないわ。ばかばかしい。
0622名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:18:24.34O
>>581
有名かですか?
あのパッパラパー具合は有名になってもおかしくはないでしょうけど、多分一般人ですよ
0623名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:26:53.090
>>621
田舎と都会、今と昔のような対比ではなく
個人差では?
良好な関係の同居なら、
都会でも恩恵にあずかることがあると思うよ
0624名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:39:07.89i
>>622
ヲチ板で本人かもと話題になってるみたいだよ
0625名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:42:07.33i
ここの199から
【梅男の隣で】あいのりアンチ桃84【法的措置】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1323740726/
0626名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:02:51.850
深刻な揉め事になりつつあるので、できれば真面目なアドバイスでお願いします!
ただ、私達はどうしてそうなってるかが今二つくらいつかめていません。
なので、ダラダラした説明にお付き合い下さる人がいてくれたらお願いします。
うちの旦那は姉、兄、弟がいる次男坊です。
旦那姉はバツ1で今は海外で働いていて来年頃には帰国予定です。
旦那兄は義実家と同じ町に住んでいます。
義兄家とは少し遠いしあまり交流がないのですが、私のうちと義弟家は義実家の隣の市(県庁所在地)に住んでいて
もともと旦那と義弟が年子で仲良しで、今は子供の幼稚園と小学校が一緒だったりで今は家族ぐるみの関係は良好です。

義父がマイコプラズマで1週間ほどの入院をしました。
義母が「子供に感染するといけないから来ちゃダメ」と言ってくれたので甘えました。
うちと義弟家は義父が入院とその後の通院期間は義実家へは行きませんでした。
その代わり、2件のとりまとめで子供の写真とかお手紙とか折り紙をほぼ毎日郵便で送ってました。

義父が完治したので快気祝いで集まろうね、という話なって旦那姉は海外なので3兄弟で頭割りにしようと決まりました。
それがダメだったらしく義兄嫁が私と義弟嫁に怒っているのが困り事です。
私たちは義母に言われてお見舞いにも行かずだったのですが、義兄嫁は何故か泊り込みで行ったそうで…
すごい大変だったのにアンタラは何だと怒っています。

でも、なんで泊まらないといけないのか…?
義実家と病院と義兄家は半径1キロ圏内なので、家から通えるのに何故?と思います。
それと、私や義弟嫁に怒るのが理解できません。
義兄や私の旦那や義弟に怒るならわかるんですがなんでこっち???

ということで疑問に感じた点を伝えたところ、相手は興奮してまともに話せない状態になってしまったので電話を切りました。
ただ、電話切ったまま会わないわけにも行かないので今困っています。
0627名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:08:31.690
>>626
義実家と旦那に丸投げで
あとはほっとけばいい
キチガイに触らないほうがいいよ
0628名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:10:53.840
同じ嫁なのに自分だけが負担を負った、
しかも快気祝いを三等分?冗談じゃないわよ!という感じでしょう。
その気持ちは想像できるよ、理解は出来ないけど。
あなたも自分の身に置き換えれば想像くらいはできるんじゃない?

でも当事者同士ではどうも出来ないだろうから
夫にまる投げでよいのでは?
深刻でもなんでもない、ただの義兄嫁のヒステリーなんだから。


0629名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:13:07.230
>でも、なんで泊まらないといけないのか…?
ごく普通に考えて、トメか義兄に強制されたんだろう。
八つ当たりも甚だしいな義兄嫁。
0630名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:14:37.800
会わないわけにはいかないというけど、当分会わないのもいい手だよ。
同じ町内でも同居じゃないから義実家に行く日をずらせるとか、退院祝いには理由を
つけて夫だけ行かせるとか幾らでも打つ手はある。相手の気持ちが少し落ち着くまで
避けたら?
0631名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:30:48.130
>>623
横レス悪いが恩恵ってどこからどこまでが恩恵なの?
生活費の援助やらしてもらってるならそりゃ恩恵だろうが
>621の様なケースは特に恩恵を受けてない人達なんだと思われ
06326262011/12/15(木) 20:30:53.140
アドバイスありがとうございます!
深刻ではないですか…すいません。
いくら電話越しで安全な場所にいても怒鳴り泣きされて罵られて一生うらんでやるーと怒られて結構ショック受けています。

義父の入院中は義母は夜は病室に泊まってたそうです。
私らが義実家に電話した時も、病院といえが近いので昼間に自転車で家に帰って洗濯とかしてる、
昼間は看護婦さんもいるし夜だけ泊まってるから大変じゃないと言ってくれてました。
だから、義兄嫁の泊まった発言が不思議だなーと思いました。

お祝いの席は子供たちを連れていかないといけないので、私も行かないとダメだと思います。
義両親は快気祝いというより、孫に会えなかったから会いたい気持ちで集まり企画になったようなので…
子供が小さくて荷物が多いのと駐車スペースの関係で、私の実家からワゴン借りてきて義弟家と我が家の2件の乗り合わせになると思います。
別の日にずらせるかどうか、旦那が帰ったら考えてみますが、最初に言い出したのが義兄なのと年末は皆忙しいので調整が厳しいかも?
0633名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:34:12.270
いずれにせよ>>632が考える事じゃないよ
旦那に言ってあとは丸投げでいいでしょ

両親だけこっちに来てもらうって手もあるし
0634名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:36:32.190
>最初に言い出したのが義兄なのと年末は皆忙しいので調整が厳しいかも?

その義兄家族と会いたくないんだから、その集まりの日でなけれはいいのでは?
他の人と一緒でないなら調整の必要はないと思う。
義親に子供会わせたいなら、別にばらばらでもかまわないし、義弟家族には別に
行って貰えばいい。
なにか「こうすべき」って思いいれというか思い込みが強くて、やる前に駄目だって
決め付けてない?その日にお祝いしても都合がつかないなら休んで別の日に行く
のもありだよ。通夜や葬式のような日のずらせないものじゃない。
0635名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:37:43.100
同居してるから恩恵がある=同居組が援助を受け財産を継ぐという考えが、
常識の地域なんだろうw 621義兄嫁の田舎は。
だから焦って分け前よこせってことでしょ。常識の違いとは恐ろしいなw
ってか、田舎都会に限らず旦那側の遺産に口出す人間は卑しいと思う。
0636名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:38:31.460
これ、嫁3人の中で長男嫁がぼっちでトメにタゲられてるだけでは?
結束してる弟嫁にちょっかい出すとやぶ蛇だろうから良いトメの顔して孫ちゃん愛玩用
ぼっち長男嫁は奴隷認定されてこき使われてる
泊り込めるってことは専業で長男嫁が小梨だったら、
次男三男の孫ちゃんの手紙を見せてプレッシャーかけられてそう
0637名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:40:21.840
義兄嫁が欠席すれば万事解決じゃね?
0638名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:43:19.550
>>637
欠席しろと相手に要求はできないでしょう。余計に刺激する。
だったら自分或いは自分と子供が欠席した方が簡単だし、恨みも買わない。
義親にはお見舞いの気持ちも別の方法で表したように、その会にこだわらなくても
別に自分たちで会いに行けばいいんだし。
0639名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:52:55.810
でも、義両親と義兄は孫も快気祝に呼びたいんだよね?
義兄主催の快気祝の席に孫と弟嫁全欠席だといくら理由つけても違和感ない?
>>626はかなり上手にやらないと、旦那が義兄や義親に欠席の理由を聞かれて
「義兄嫁が、うちの嫁に電話でヒスったから、うちの嫁と子は欠席しますた。また後日に義兄嫁抜きで集まる予定だよ」
とかチクッたら更に義兄嫁が切れてややこしくなりそう
0640名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:55:36.030
別に言いつけなくても別の理由拵えて休めるじゃない。
それに義親だって全て思い通りに行かなくても文句言うのはおかしいよ。
大病とか先がないんじゃあくて短い入院ですんだ病気だしね。
今の状態で下手に刺激するより、別にお祝いした方が安全だよ。特に子連れなら。
0641名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:04:03.520
トメと義兄嫁の話が一致していない時点で変なんだよね
どうせ兄弟で色々話し合わないといけないのならその辺の真相も
義兄にきちんと説明してもらったらどうだろう

誰が嘘というか本当に泊り込んだのかによっては
問題は義兄嫁じゃなくなりそうだから
義兄嫁がという先入観を捨てて問題に当たることをお勧めする
0642名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:46:04.340
>義父の入院中は義母は夜は病室に泊まってたそうです。
なんかまずいよそのトメ。>>636の可能性大じゃない?
>>641に同意する。
0643名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:46:53.690
>私らが義実家に電話した時も、病院といえが近いので昼間に自転車で家に帰って洗濯とかしてる、
>昼間は看護婦さんもいるし夜だけ泊まってるから大変じゃないと言ってくれてました。
うまいねぇwww
0644名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:53:06.270
>私たちは義母に言われてお見舞いにも行かずだったのですが、義兄嫁は何故か泊り込みで行ったそうで…
>すごい大変だったのにアンタラは何だと怒っています。

「トメさん本当は大変だったのに何もお手伝いできず申し訳ありませんでした。
すべて義兄嫁さんから聞きました…泊まり込みでお手伝いしてたんですよね。
本当に大変だったと聞きました。そこまで深刻な事態だとは知らず、お力になれず、すみませんでした」

みたいなかんじで謝罪するフリして全部話してみたら?
トメと義兄嫁のどっちが嘘かわかるんでないかい。
0645名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:58:26.460
>>644
その方法だとやっぱり一方的にトメの言い分だけ聞くことにならない?
義兄嫁も変だけど、このトメもちょっと怪しいところが指摘されているから、
こういう聞き方だとトメと一緒に義兄嫁悪者にして終わりそうな予感。
でもって義兄嫁からはさらに恨まれる。

トメに問題があったらこういう聞き方だと保身の為にも絶対義兄嫁が悪いって
言うだろうし。
0646名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:02:03.570
夫が義兄に聞けばいいじゃん。
「病院の夜の付き添いは誰がしてたの?」って。
644みたいに火に油を注ぐような発言する必要ないと思う。
0647名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:03:45.850
626自身が、トメの言うことが正しくて義兄嫁のことは疑ってかかってるんだから
もうどうしようもないよね。
0648名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:30:07.060
まあ、いきなりヒスられればその人間を信用しようって気はなくなる
0649名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:34:35.830
空気の旦那と義兄ではお互い苦労が多いよね
0650名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:39:29.400
義兄嫁だけが子梨だったらまあゲスパーの通りなんだろうな
一人だけタゲられていびられるというか
いいようにこき使われてるんだろう
0651名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:54:36.000
>>649
旦那たちが空気なのか、あえて空気にしてるのか。
0652名無しさん@HOME2011/12/15(木) 23:05:07.020
義兄嫁は子梨専業なのかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています