トップページlive
1001コメント385KB

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?50【義弟嫁】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME2011/11/30(水) 20:25:42.190
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう
非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく30【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1319489451/

次スレは>>970さんお願いします。

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?49【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1320514252/
0002名無しさん@HOME2011/11/30(水) 21:21:50.170

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

0003名無しさん@HOME2011/11/30(水) 21:27:03.260
いちおつ
0004前スレから2011/12/01(木) 01:24:47.880
978 自分:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 19:44:24.20 0
豚切りゴメン、あんまりにも腹が立ってるので叫びに来ました。
今までの義兄嫁と私は、特に親しくもないけど険悪でもない普通のつきあい距離だと思う。
うちの下の子供と、義兄子が幼稚園が一緒なので、3月にうちの子の卒園までは話すことが増えたって程度。
義兄嫁はママ友みたいに親しくしたいと言ってきたけど、上の子もいるから、うちは暇じゃないのでゴメンした過去がある。

今日、昼過ぎにSCのサッカー台のところでばったり会って、
義兄子を連れて買い物してるので聞いたら、風邪で休ませたって言った。
風邪の子を連れ出すのもなぁと思ったけど、言うほど親しくないからそこは黙って、なんとなく一緒に出口の自転車置き場までへ向かった。
自転車置き場で義兄子は車の乗り物型のカートに座っていたんだけど、ほんのちょっとの間に撃沈して眠ってた。
自転車止から、うちのアシスト自転車を下ろして荷物を積もうとしてハンドル固定とか準備をしてたら
うちのアシスト自転車は前に大きめの子供乗せが最初からついてるタイプ
子供が年長なので後ろには市販の子供シートが付けて、前かごはそのままで荷物カゴ扱いにしてる。

そのうちのアシスト自転車の前かごに、なんの前振りもなしでいきなり義兄嫁が子供をすぽっと入れて座らせた。
義兄子はよっぽど眠たかったのか、前かごの椅子の中でもまだ熟睡中。
呆然としてたら、義兄嫁が「あ、はいった〜小柄だから行けるかと思ったんだけどよかった!寝落ちで帰れないから借りますね」と言った。
私はまだ呆然。
そのとき義兄子が動いて、ハンドルの固定し忘れたのか傾いてぐるん!と回って自転車横転。
ヘルメットも何もかぶってない、固定ベルトも付けてないからそのままコンクリに落ちた。
0005前スレから2011/12/01(木) 01:25:52.300


979 自分:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 19:48:17.71 0
自転車の下敷きになる形で転んで頭切る怪我した義兄子は大泣き,義兄嫁は半狂乱。
駐車場内の子供の事故ってことでSCのかかりの人が救急車を呼んでくれた。

義兄嫁は、止めなかった私が悪いと泣き叫び、義兄子は出血したけどケガは大したことはなく頭打ってるので今日は入院。
義兄嫁がまともじゃないので、行きがかり上私がつきそうことになってわたしの子供たちの夕食はモスになってしまった。

さっき義兄が病院について私から事情を聞いて頭を下げて謝った。
でも子供が怪我したのは事実なので落ち着くまでは義兄嫁の感情的な点は流して待って欲しいと言った。
私が帰る用意をしていたら義兄嫁が追っかけてきて、もし子供が死んだり、障害が残ったらそっちの子も同じ目にあってもらうからって泣き叫んで
それを聞いて、上の子が「おばちゃんが自転車泥棒したからじゃないか、明日小学校でみなに言う、下の子の幼稚園にも聞こえるぞ(同じ敷地」と言って
義兄嫁が過呼吸で倒れて泥沼化。
正直私は上の子に同意なんで叱る気にもなれない、
旦那はもうすぐ帰宅してくるけど、私と同じ気持ちで褒めると思う。

義兄嫁はなんであの時、子供を私の自転車の前かごに入れようと思ったんだろう
0006前スレから2011/12/01(木) 01:27:54.190
986
978-979[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:26:50.24 0
>978-979です。
昼過ぎから先程まで市民病院だったので、興奮して疲れてて変な文でごめん。
でも、本当に叫びたかったんだ…
旦那は乗り継ぎがうまくいかなくてあと半時間くらいかかりそうだし…

ウトメ隣の県で長男家と同居なので、あす以降で落ち着いてから説明の連絡は旦那に頼む予定。

義兄は、今はもしかしたら冷静じゃないかもしれない。
うちの上が事情を把握してるって知って、顔色が変わってたから。
義兄嫁母子と市民病院へ行っててお迎えが遅くなるから
幼稚園に電話して緊急で延長してもらって、上の子が小学校済んでからまとめて回収したので園も事情を知っちゃってる。
義兄に頼まれる前とはいえ、穏便に収めたい希望が叶わないと知ったらトラブルかもしれないと思う。
0007前スレから2011/12/01(木) 01:28:38.410
988
978-979[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:55:42.58 0
>978-979です
今、義兄夫婦からいえに電話がありました。
今のところ義兄子の症状は落ち着いてるそうです。
義兄から謝罪と、とにかく穏便にしたい、親戚だから考えて欲しい
そちらだってあまり騒ぐのは子供のために良くない、お互い子供が大事だからと義兄に言われた。
義兄嫁からはめちゃくちゃ棒読みな「勝手に自転車を借りて申し訳ありませんでした」の一言だけ。
あと少しで旦那が帰宅するから、旦那と話してくださいと義兄に行って電話置いたけど…もやっとする
0008978-9792011/12/01(木) 01:36:15.520
すいません、新スレでどういうふうに説明していいかわからなくて長々はってゴメン。
前スレで心配してもらってるようなことが、私も心配で眠れない。
上の子は今5年生ですごいしっかりしてるとはいってもまだ子供だし。
なんで、義兄子が入院して、お母さんが付き添ってるのかの説明はこども向けにしたつもりだけど
上の子を連れてから、同じ敷地の園に下の子迎えに行って、その時に説明したのを聞いていたっぽい。
うちの下が年長で、義兄子は年少なので接点は少ないけど、説明はいると思った。
でも、行ったのが間違いだったんだろうか?
今すごく怖い…
旦那があすの朝早いので寝なきゃいけなくて、あまり話せなかったので怖いままで眠れない…
0009名無しさん@HOME2011/12/01(木) 01:51:33.800
>>8
つボイスレコーダー

取り合えず今度からは義兄と義兄嫁と話す時は録音しなよ
脅迫の証拠を取得しておけ

あなたは何も悪くないんだし
毅然としてたらいいいよ
自転車ドロしようとしたのは本当なんだから

何か言われたら、許可を取らずに自転車を強奪しようとしたのが誰か何度でも原点に戻りなよ
義兄子タクシー呼べばよかったでしょうしね
0010名無しさん@HOME2011/12/01(木) 05:01:50.460
義兄嫁は自分の責任を認めたくなくて人のせいにしてるんでしょ。
こういう時に人間性って出るよね。
いくら気が動転していても子どもを同じ目に合わせてやるって
根性が腐ってるよ。
これからも理不尽な言い方されるかもだけど
断固としてシャットアウトした方がいいよ。
0011名無しさん@HOME2011/12/01(木) 06:32:32.730
そんなキチガイとは絶縁しなきゃいけないと思う
0012名無しさん@HOME2011/12/01(木) 07:55:48.58O
もう幼稚園には説明しちゃってるもんねー、今後は
「義兄子が寝ちゃったから自転車に乗せたけど、固定されてなくて倒れてしまった」
くらいに説明するしかないよね。
普通ならそれ以上突っ込んで聞かないとは思うけど。

上のお子さんはgjだけど、自転車泥棒の件は学校で言わないように口止めした方が良さそう。
0013名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:04:48.720
口止めっつっても、お母さんかばって啖呵切るような子だし、こういうのって子供扱い
するより一人の大人としてきちんと説明したほうがいいと思う。

自分で漏れ聞いた事情を察して黙ってる優しい子が、目の前でお母さんが悪者に罵倒されて、
もしかして弟が(妹?)頭を怪我させてやる言われてキレるのって、きっとすごくショック
だったろうな。
下手に誤魔化すと実の親への信頼も揺らぎかねないと思う。



0014名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:11:34.130
幼稚園に説明したのが軽率だと思う。
ケガで入院したとだけいえばいいのに、
自分は悪くない、相手が悪いと主張したいのはわかるが
年端もいかない子が入院してるんだから、配慮は必要だと思うよ。
親戚なのは事実なんだし、遠まわしでも泥棒呼ばわりは園の職員も引く。
職員からしたら、義兄の子も相談者の子も等しく生徒だからね

もう登校していったと思うけど、上のお子さんにちゃんと口止めしただろうか?
子供が変な正義感で、話を盛ってしまうと取り返しがつかないことになる。
知らせてしまった以上、幼稚園には改めてきちんと事実関係の説明をしたほうがいいと思うし
以後は、しばらくは話を広めない方がいいと思う。

こう書くと、義系嫁乙みたいなコメが来そうで嫌だけどw
当然だけどそうじゃないし、
0015名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:16:47.010
>>14
義兄嫁乙!!
0016名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:17:35.590
親戚で近くに住んでいるんだから丸く収めるのはお互いの為だとは思うけど、あくまでもきちんとした謝罪があった上での話だよね。
せめて退院後謝罪があるといいね。
0017名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:22:19.970
自転車ドロ言いまくってやれって思うわ
0018名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:31:49.150
14みたいな無責任な偽善者オバサンが一番むかつく。
0019名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:36:15.770
いくら言っちゃダメって言っておいても子供が黙ってないでしょ
0020名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:41:09.920
上の子には、知られてしまった以上
大人同士の話が終わったら、ちゃんと説明するからそれまでは黙って待つように、
学校や幼稚園で、軽々しく言わないようにって言ったらいいんじゃないの?

0021名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:44:28.230
隠す必要あるのかなぁ?
言わなきゃ義兄嫁の良い様に噂流されるんじゃないのかと。
義弟嫁が自転車倒して子供が大怪我したとか言いそうじゃない?
0022名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:44:43.740
上の子が伯母さんは自転車泥だと言ったって、どういう状況で知ったんだろう?
義兄子の付き添いで園のお迎えが遅れるのを、幼稚園に連絡した時には上の子はいない。
どこで、どういう説明をしたのかによる
0023名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:46:50.210
そのまんま昨日の書き込みみたいな状況を話したんじゃないの?
0024名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:47:01.290
責任感の強い子だからこそ、ちゃんと言い聞かせる事は必要かもね。
>>13の意見に同意する。

幼稚園に言ったのは仕方ないと思うわ。
冷静でいろと言われる方が気の毒だと思う。
園の職員の事まで気にする必要はないでしょ。
片方の意見だけ聞いて判断するほど、バカじゃないからさ。
0025名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:50:35.410
お母さんが自転車で帰ろうとしたら、伯母さんが従兄弟ちゃんを勝手に乗せて自転車盗って帰ろうとしたら
自転車横転して自業自得で従兄弟ちゃんは頭打って病院に入院しちゃったのー
0026名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:52:11.970
>>22
>>8
>なんで、義兄子が入院して、お母さんが付き添ってるのかの説明はこども向けにしたつもりだけど
>上の子を連れてから、同じ敷地の園に下の子迎えに行って、その時に説明したのを聞いていたっぽい。
0027名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:52:56.940
一晩様子見入院だけでしょ?
義兄嫁が大騒ぎするほどのケガじゃないんじゃないのか
0028名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:54:02.920
幼稚園に説明は必要だと思うよ。
小学校の敷地内ってこれって市立幼稚園でしょ?
そしたら、私立のような延長保育やってないだろうから
保護者は事情を話して、お迎えが遅れるのを説明しなきゃいけない。

落ち度があるとしたら、小学生を大人の事情に巻き込んだ一点のみ。
それだって、義兄嫁の壮大な落ち度に比べたら屁の河童だよ。
0029名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:54:40.220
kwskしてないと、なんだか義兄嫁と自転車の取り合いバトルがあって義兄子を義弟嫁が地面に叩き付けたように
0030名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:56:32.440
まぁ、義兄嫁の取り乱しようを病院で見かけた人がいたら
確かに>>29みたいに思う人が居るかも知れんね
人の口に戸たてられないもんだ

近所や知り合いが見てなかったと祈るばかり
0031名無しさん@HOME2011/12/01(木) 08:57:22.780
義兄家は社宅だっけ
相談者は地元なのかな?
0032名無しさん@HOME2011/12/01(木) 09:02:41.590
上の子はトラウマになったかもね。
伯母が自分の弟妹を同じ様な目に合わせるとか叫んだのみて。
0033名無しさん@HOME2011/12/01(木) 09:18:18.450
>>8
本当に災難だったね。
いくら自分の否じゃないとは言え、目の前で子供が怪我をして救急車沙汰なんてとても疲れただろうね。
その上義兄嫁にひどいことを言われたんだから眠れなくて当然だ。
もしも、恐怖感からそわそわしたり動機がしたりというようなことが続くようなら、
一時的にでも精神安定剤かなにかの利用を考えてみるのも一つだと思う。

園への説明に関しては必要だったと思うよ。
変にぼかされて状況把握ができないよりは、しっかり説明してもらった方があちらも助かるだろうしね。
事情を聞いたうえで配慮するのも園の仕事の一つ。
上の子に事情を伝えたことに関しては間違いじゃない。
ただ、逆上してる相手を前に言って良いことだったかどうかという点に関してはそうじゃなかったかなと思う。
それは相手を追い詰めたということだけじゃなくて、自分の身を守るという点でね。
きっと母親を守ろうと必死だったんだろうからその気持ちは尊重しなきゃいけないけど、無茶しないように言っておいてもいいと思う。
0034名無しさん@HOME2011/12/01(木) 10:08:13.240
>>29
誰の自転車か?をきちんと言っておかないとねぇ…
0035名無しさん@HOME2011/12/01(木) 10:21:47.330
長男が呪いの言葉にショックを受けて、義姉嫁を怖がって会えないって
線で絶縁を了承してもらわないと、長男もかわいそう。

大人が子供を脅して恐怖を抱いてないわけない。
実際実行するつもりはなかったって、都合のいい言い訳を
したとしてもそんなの、しょせん大人相手にしか通じない。

狂っただいの大人から、怪我をさせてやる発言を
目の前でされた長男はほんとに怖かったと思う。
義兄嫁なんかより、よっぽど心のケアが必要だよ。
0036名無しさん@HOME2011/12/01(木) 10:22:15.520
義兄嫁が、義兄子に何かあったらお前の子も同じめに合わせてやる!!って言った以上は、
もう穏便にとか言ってる場合じゃないと思うけど
自分の子を守るためにも義兄嫁を身の周りから排除する努力をしなきゃならん段階だと思うよ
気が動転してても言っていい事と悪い事があるしさ

それに、義兄嫁はさ
自転車を泥棒して速攻で逃げてやろう!って焦ってたから転倒したんだと思うんだが

ゆっくり押せばどうも思うようには動かないのが確認出来たはず

自転車ドロするくらいだから、ママ友にも何かやらかしてると思うよ
0037名無しさん@HOME2011/12/01(木) 10:24:12.160
>>36
> もう穏便にとか言ってる場合じゃないと思うけど

それを主張しているのは、義兄だぞ〜
0038名無しさん@HOME2011/12/01(木) 10:36:40.920
これが赤の他人なら
自業自得と内心pgrしておしまいにできるのに
後で相手がとやかく言ってきても、強く出られるのに
0039名無しさん@HOME2011/12/01(木) 10:40:21.860
せめてターゲットを子供にするような人じゃなければね…
0040名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:22:52.280
長男が怖がってるので絶縁。
これが穏便にするための前提条件だよね。
0041名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:48:23.800
>>40に同意

気が動転していたとは言え、脅迫まがいのことを子供にぶつける人だし
穏便に疎遠が一番いい気がする
0042名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:51:38.94O
豚切りゴメン
義兄嫁のくれた服の事で
娘とまたケンカ…
もうイヤだ
迷惑だって今度こそ断ろう
0043名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:51:42.410
別に子供をどうするとか言わなきゃ、事故の状況だけ説明して終わるんだろうけど、これじゃチャンと言わないとだめだな。
義兄嫁ともめてるって。
あくまでも身内内のことなので園には関係ないけど、実はすご〜〜く困ってるって言っておいてもいいだろうね。
0044名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:52:38.340
誰がいてもおかしくない病院で叫んだんだから穏便なんて不可能だよ。
義兄は馬鹿だね。
0045名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:52:47.360
えー
長男がーとか言う必要あるかぁ?
実際に長男が義兄嫁みたら過呼吸起こすとかなら
別だけど、絶縁の言い訳に長男がとかいうのは長男に失礼じゃない?
もう大きいん
だし、義弟嫁に宣戦布告してんのに。
言い訳しないで、もうおつきあする気はありません。でいいんじゃない?


0046名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:57:50.100
>>45
過呼吸起こしたのは義兄嫁だよ?
0047名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:00:27.490
言ってることが物騒すぎるしね
いくら混乱状態にあったからと言っても子供をどうにかするという発想があること自体がおかしい
親としてそんな人を自分の子と接触させるのを心配して拒否しても全く不思議はない
変に長男を使う必要はないかもしれないね
0048名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:05:07.030
>>45に同意だなー
言い訳に使われるのは、母親庇うくらいしっかりした子なら嫌な思いすると思うよ
事実ならまだしも、嘘や誇張はちょっとね

普通に、今後の教育にも良くないとか、嫌な思いさせたくないで、
親が子供達を守りたい一心って方が、子供としては嬉しいと思うんだけどな
親同士の建前を守りたいなら別だけどさ
0049名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:07:30.32O
「あのときは動転してて…」なんて言われたら、
「また動転したら言うってことですよね」とツッコミたい。
0050名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:09:45.770
>>46
45はわかってると思うけど?
0051名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:10:06.840
物騒な内容を怒鳴って過呼吸起こしたようだから、心神喪失状態と推測。
自分の子供の怪我で動転したパニック状態と、怪我の理由が自分が悪いのを誤魔化したい気持ちのミックス丼じゃまいかと。
だとしたら、数日後あたりに「あの時は頭がまsっ白で何を言ったのか覚えてないの…記憶がないの」とか言うかも。
その手の自己中プチメンヘラー複数に悩まされた経験者としては、そういう奴らの行動パターンだからさw
このカシオミニをかけてもいい!
0052名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:10:47.330
子供のことを言い分に使うのが良いか悪いかはわからないけど
小5って、大人ぶってるけどまだ子供じゃないかなー
頭のおかしくなった相手に脅されたら普通にビビッてると思う。

泣き叫ぶ大人の脅迫って大人が受けてもかなり怖いと思う。
0053名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:13:18.030
事実関係を説明するなら
「義兄嫁が私の自転車に勝手に子供を乗せて乗っていこうとしたら自転車が倒れて怪我しました」
と本当の事を言うしかないんだがw
この事実をどう歪曲すれば良いんだ。というか歪曲したら事実じゃないしwww
0054名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:14:09.730
>>52
私は小5は精神的にけっこう大人だと思うけど、その辺の感覚は人それぞれだよね。
しかし、ビビってる子供だからって、お母さん守るために頑張った子に「この子が怖がる
ので会えません」とは、バカにしてるみたいでとても言えないわ。

0055名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:15:26.910
別に言い訳イラネ
また同じようなことがあったら責任問題になるから
近づくのもお付き合いも子供が成人するまで止めましょうでいいじゃんw
0056名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:21:44.64O
運動会の時期に義弟嫁がビデオ借りると約束しておきながら、連絡がなく当日が過ぎて距離をおくと愚痴ったものです。
気が早いのですが、お年玉をどう渡そうか気になっています。
いつもはうちが義弟の家に持っていっていましたが、来年は旦那だけで渡してもらおうと思っています。
たぶんまた会ってしまったら、ドタキャンしたことがなかったことになってしまいそうで。
義理嫁さんと距離をおいている方はどうしていますか?
0057名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:24:06.730
> 今までの義兄嫁と私は、特に親しくもないけど険悪でもない普通のつきあい距離だと思う。
> うちの下の子供と、義兄子が幼稚園が一緒なので、3月にうちの子の卒園までは話すことが増えたって程度。
> 義兄嫁はママ友みたいに親しくしたいと言ってきたけど、上の子もいるから、うちは暇じゃないのでゴメンした過去がある。

> 今日、昼過ぎにSCのサッカー台のところでばったり会って、

だから、普段からそう親しくもない間柄だよね。
幼稚園も学年が違うようだし。
園の先生に改めて事故の経緯と「誰の自転車だったか」だけきちんと話して、あとは今まで通り疎遠気味でいんじゃない?
幼稚園が把握してたら、義系嫁が捏造するのは無理があるし。

上のお子さんに関しては性格もあるから、親の判断で、この後どこまで話すか考えたらそれでいいと思う。
0058名無しさん@HOME2011/12/01(木) 13:03:46.500
最近はなんか自分の都合が悪くなると泣いたりファビョったりするギリギリの話しが増えたねえ。
恥も外聞もどうでもいい人間が増えたのかしら。
なんかこう不景気で世の中ギスギスしてくるとこの手の人が出てくるのかしらねえ。
0059名無しさん@HOME2011/12/01(木) 13:19:32.13O
>>46
起こすようなら
って書いてあるじゃん。

よく読みなよ。
0060名無しさん@HOME2011/12/01(木) 14:38:11.28P
勝手に他人の自転車を使おうとしたり、呪いの言葉を吐いたり
義兄嫁は色々と問題ありそうだな…
0061名無しさん@HOME2011/12/01(木) 14:53:51.540
社宅だと、義兄の会社での立場が悪くなるとかありそうだね。
0062名無しさん@HOME2011/12/01(木) 15:07:12.000
幼稚園や小学校に話が広まったら、同じ社宅の人もいそうだしね。
0063名無しさん@HOME2011/12/01(木) 18:45:16.500
義兄嫁がメンヘラっぽいと思う
私なら全力で疎遠にしたい
0064名無しさん@HOME2011/12/01(木) 18:58:15.79P
自転車をかっぱらおうという心理が心底わからん
アシスト付き自転車を買えないほど困窮してるの?
0065名無しさん@HOME2011/12/01(木) 19:17:32.400
子供ねちゃったし、義弟嫁さんの貸してもらっちゃお!て感じじゃね?
0066名無しさん@HOME2011/12/01(木) 19:22:55.470
普通にダメだろw
0067名無しさん@HOME2011/12/01(木) 19:27:39.970
かっぱらうまでのヤル気はなくて、>>65くらいの軽い考えだと思う。
相手が断りにくいように、先に子供乗せてから「貸して」って交渉する気だったのが、
自転車がこけて子供怪我しておもわぬ大惨事になってパニくったかと。
素の状態が距離なしで図々しい人なんだろうね。
0068名無しさん@HOME2011/12/01(木) 19:59:45.830
>図々しい人
なんだと思う。
カキコ見た限りだと、義兄嫁はナチュラルに“他人の物はアテクシの物”してるなと。
こういう行為がナチュラルにできちゃう人ってのは、日ごろやってるからであって
元々そういうトラブルとか火種があったんじゃないだろうか?

そう考えると、義兄が青ざめた理由が納得いくんだよなーw
0069名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:02:36.26O
義実家で晩御飯の時
食事の途中でうちの息子(3歳)が
「ママ、お汁かけていい?」と言って
味噌汁をご飯にかける「汁かけご飯」にした
それを見た義兄夫婦の子が真似したがったんだけど
義兄嫁が「ダメよ、行儀悪いのよ」「そんな気持ち悪い事しないの(怒)」
って言い聞かせてるんで
自分は「すみません、この子食が細くて…
 こうするとよく食べるものですから」
って言い訳したんだけど
義兄嫁は更に
「そんな食べ方する子は育ちが知れるって言われるわよ〜ママは嫌よ〜」
って言ったもんだから
トメに「○○(義兄)も小さい時はこうして食べてたわ…」
って言われてしどろもどろになってた
0070名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:08:13.850
よその家で汁掛け飯とはたしかに行儀良くない。
幾ら食が細くても一食少なくてもどうなる物でないし他家ではさせないな。
トメの言葉で義兄嫁は「とんだ家に嫁にきちゃった」と思ってそう。
あまり育ちのよくない義実家とつりあう69はいいけど、義兄嫁だけまともな家の
出身なんだね。
0071名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:13:29.940
まともな育ちの人は
フィンガーボールの水を飲む人を見て、真似はしないし子供にもさせないけどpgrもしません
0072名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:14:35.820
ましてや畳み掛けるように嫌味も言わんわなw
0073692011/12/01(木) 20:20:41.02O
>>70
義実家とうちは隣同士で
週末はたいてい食事を一緒にするので
そのあたりの感覚が麻痺してました
これから気をつけます

しかし義兄嫁だけまともな家の出というのは疑問です
義兄夫婦の結婚が決まって(私達より後だった)
両家の顔合わせの席である料亭で
箸置きがあるのに終始渡し箸だった人達ですので…
フランクに付き合えるのかと思ってたら
意外に厳しい人でした
0074名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:22:36.230
「育ちが知れるって言われ」たくないんだよきっと、義兄嫁自身が。
0075名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:24:46.160
自分基準が世界基準だと思ってる人なんでしょ
気にすることないよ
0076名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:29:04.39O
義兄家でやったんならともかく義実家って
他人の家でそこまで嫌味言える義兄嫁がすげーわ
心臓に毛が生えてそう
0077名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:29:58.140
こいつもなかなかヤナ性格じゃね?

>箸置きがあるのに終始渡し箸だった人達ですので…
0078名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:33:40.220
という事は、DQ義実家がそれそれ釣り合う嫌な性格の嫁を貰ったってことか。
めでたしめでたしじゃない。不幸になった人は居ないって事で。
自分も相手の行儀に目欹ててるしお互い仲良く難癖付け合いしてたらいい。
0079名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:34:35.580
>>77も箸置きがあるのに渡し箸しちゃう人?
0080名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:37:22.120
後出しだもの
0081名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:39:48.240
まあ、そういう人に汁かけ飯の文句言われたくないのはわかるw
0082名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:41:04.830
>>77
ごく普通に二度見するレベル
0083名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:08:51.600
義理の仲の人とフランクに付き合えるなんて稀じゃね?
0084名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:11:53.350
>>83
期待しすぎだよね。一方的に期待して裏切られたって感じかな。
義理だからこそ、もめたら他人みたいに縁切りにくいから距離が必要だよね。
実の親子でもなし、他人でもない一番難しい関係だから。
0085名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:15:32.410
料亭で渡し箸とばーちゃん家で汁かけご飯じゃどっちが育ちが悪いんだか
まあ義兄嫁の目の前でやらせちゃったのは、義兄子の教育もあるしまずかっただろうけど
0086名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:16:30.11O
私は義姉だけど義妹の1つ下。
旦那も義弟も年上でやりにくいかと思ったけど全然です。義妹が人懐っこくて笑いのツボも一緒だから友達みたい。遠距離なのもいいかも。
0087名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:20:02.72O
↑ちなみに呼び方は
私→(義妹名前)さん
義妹→(私名前)ちゃん
義弟→(私名前)さんorお義姉さん
0088名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:26:18.430
ここさ、ID表示されたら面白いと思わない?w
0089名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:45:05.340
ほらね
0090名無しさん@HOME2011/12/01(木) 22:04:54.940
>>88
表示されるところでも色々あるからw
0091名無しさん@HOME2011/12/01(木) 23:59:47.100
嫁一人娘、俺が男三人の次男の婿入りだから最強
0092名無しさん@HOME2011/12/02(金) 00:12:01.92i
スレタイ読める?
0093名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:03:02.980
義弟嫁
家電を買う時にウチの旦那を利用するのやめて欲しい。
製品調べさせたり、値段交渉までさせて休日つぶすな。
0094名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:05:37.380
>>93
旦那は電気製品に関係する仕事?
でなきゃ自分の旦那である義弟に調べさせても値引き交渉させても
同じじゃないのかな?それとも義弟はよっぽと使えない人なのかな?
0095名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:07:41.500
>>93
休日つぶしてまで義弟嫁に尽くすあなたの旦那に問題あり。
0096名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:11:26.400
頼む義弟嫁も、それを許している義弟も頼まれてホイホイと出て行く旦那も
みんなおかしい。
0097932011/12/02(金) 01:12:23.510
旦那も弟も電気関係。
でも弟は兄を頼りにしているアピールをしている。
旦那は頼られると断れないタイプ。
先週もゲホゲホ咳をしながら店に出向いて冷蔵庫みて回っていた。

やっぱ旦那が問題なのか。
でも断らないのを分かっていて頼む義弟嫁もムカつく。
受話器から漏れるでかい声も嫌い。
0098名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:13:30.370
>>93
家電好き男は嬉々としてやるよ。
新商品なら全力でね
ソースは自分w
0099名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:15:24.910
風邪の時に「いい加減にしてくれ。」ってきつく言って上げればよかったのに。
0100932011/12/02(金) 01:25:44.450
旦那に文句を言おうと旦那の方を見たら、年賀状をパソコンで作成中で
うちは私の祖母が亡くなって出さないからおかしいなと思ったら
義弟嫁に頼まれただと。
ホントどっちもどういう神経してるんだろ。
「明日インクジェットの年賀状買ってきといて」って知るかボケ!
0101名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:33:07.460
買ってこなくていいよ。
買ってきちゃったらあなたもエネmeだ。
0102932011/12/02(金) 01:38:06.380
「私も義弟嫁にうちの喪中はがき作るようにたのんどくよ!」
と言ってやった。
もう私が作って出してるけど。

その後「何イライラしてんの?」とヘラヘラしていたので殴りそうなのでもう寝る。
0103名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:41:20.400
「言われなくても察する」というのが壊滅的にヘタな男は多いので、
一度きちんと話したほうがいいかもね。
0104名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:43:44.01O
ちゃんと話せばいいのに。
嫁に当たられたって理由が分からなければいつまで経っても旦那は気付かないでしょうよ。
0105名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:44:26.790
ていうか察して行為をするんじゃなくて、ちゃんと伝えれば良いんじゃない?
早い内に言っておかないとどんどんエスカレートするだけだよ
0106名無しさん@HOME2011/12/02(金) 02:17:45.110
誰の旦那かしらね〜
誰の妻かしらね〜

ま、妻をかまわずに親戚とはいえ他の女の用事ばかりに休日使っていれば
頼むほうも頼まれるほうも下心あるかなと疑われても仕方がない
自分の家の喪中はがきは作らないのにねえ?www
0107名無しさん@HOME2011/12/02(金) 09:29:55.010
>弟は兄を頼りにしているアピールをしている。
これがすべてのベースで、義弟嫁はそれに準じてるんだろうね。
そもそもの兄弟関係がおかしいんだから
嫁同士がいがみ合ってもどうしようもないと思う。
夫たちに意識改革してもらわないと、ずーっとこのままだよ。
0108名無しさん@HOME2011/12/02(金) 09:52:11.720
>>102
ああ、家の旦那もそうだよ。
義実家関係に頼られると可能な限り引き受ける。
他の人が言うように、はっきり伝えるべきことは伝えたほうがいい。

家は一応自分の家族が優先ではあるから、後は本人が好き好んでやってるんだと
諦めてもう放置してる。愚痴られても(゚听)シラネでスルー
0109978-9792011/12/02(金) 09:58:46.850
まだ結論までは出てないですが、旦那の聞き込みである程度の事情がわかった。

義兄嫁はうちのアシスト自転車を「借りて」買い物と義兄子積んで帰る気だったらしい。
私は寝た子供抱えてないから、普通の自転車(多分義兄嫁が乗ってきた)で帰っていい、
義兄嫁の方が必要としてるし、親戚だからいいと思ったって言ってたって。
寝た子供を前かごに入れちゃえば、起こすの可愛そうだから親戚だし断らないと思ったって…

全部旦那からの又聞きだけども、義兄がいきさつ聞いてえらく怒っていたそう。

旦那が義兄に聞いた話だと、義兄嫁が親しく思った相手の持ち物を使っちゃったり家に上がり込んで長居しちゃうトラブルが過去に何度かあったんだって。
義兄嫁に悪気がない、親しければそれで当たり前、自分は同じことをされるのは歓迎だと言って、理解できないのが始末が悪い。
そのせいで前の社宅でトラブル起こした。
今度の社宅は子供も小さいから失敗は許されない。
だから夫婦で相談して「今度の社宅では嫁が個人的に親しくする相手はつくらない、挨拶と立ち話10分以下」と決めたらしい。
その結果私に執着するようになったわけだが…
義兄はうちとはいえが離れてるから大丈夫と思ってた、甘かったって謝ってたらしい。
0110978-9792011/12/02(金) 10:07:21.880
自転車置き場と市民病院での逆上に関して、義兄嫁の言い分がすごく変。
うちに二人子供がいるのが羨ましかった、から話始まったらしい。

義兄嫁は何年か病院通いをして、何度か流産を経験してやっと一人っ子を授かった。
うちに結婚してすぐに子供ができたのが羨ましかった。
その後うちの子は一人っ子だと思っていたら、6年後にいきなり第2子妊娠してびっくりした。
義兄嫁はその半年後にやっと妊娠して、今度こそは無事産めるように大事にして暮らしていた。
それなのに、うちは大きなお腹で旅行に行ったり運転したり好き放題。
そして好き放題だった人が安産で、義兄嫁は管理入院の末帝王切開で心底不公平だと思った。
それなのに、今回子供が怪我をしてどんだけ不公平なんだと思った…だそうな。

だからって怪我を平等って考え方がおかしい。

旦那と義兄が相談して、まずは義兄嫁を市民病院の心療内科に見せようかといってるらしい。
あとは幼稚園をどうするか、義兄は転園も考えてるようだと旦那が言ってた。

うちの上の子には、昨日の夜に夫婦でことを分けて話して
自転車は盗む気ではなく、強引に借りていこうとして失敗したこと、
どんな事情だろうが小さい子供が大怪我したら親は平常心では居られない、私たちだって自信はないとを説明して、
だから、今はあんたが怖がったり心配することはないから大丈夫、しばらく様子見するよう伝えた。
落ち着いたら、どうなったかをもう一回説明する予定。
体育会系の子なので、大きな声に慣れてるのが幸いして、ショックは後に引いてる分は少ない模様。
0111名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:09:23.560
>>109
そういう女だと解っているのなら、子供をつくる前に離婚か、
選択小梨で婚姻継続か、どちらかにするべきだったと思うぞ>義兄
0112名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:15:28.590
怪我の具合はどうなんでしょう?
0113978-9792011/12/02(金) 10:16:17.840
うちと義兄家はもともと、幼稚園が一緒じゃなかったらほとんど会わないから、
旦那の話で聞いた、義兄が転園考えてるならそれもありだし、
うちの下は3月で卒園だから、それまで3ヵ月やり過ごすのでもどっちでもいい。
幼稚園と、SCに救急車きたのを聞いて来た人には、きちんと説明してある。
うちはここで育って家買ってずっと住むから誤解されると子供がかわいそうだから、そこは頑張った。

義兄は社宅の人間関係壊れるのが怖いんだろうけど、
うちとは小学校は校区が別だし、またいつ転勤だってあるかもしれない。
ずっと住み続ける、うちの家とは重みが違うと思うんだ…
0114978-9792011/12/02(金) 10:21:42.910
義兄子の怪我は、心配されていた脳は問題なしで無事退院。
ただし、顔の青痣と、自転車から転んだ際に、手の骨にヒビが入っててしばらく通院。
小児科の見立てで、通院で全治2週間。
市民病院は義兄家から少し遠いので、近所の赤十字へ転院予定らしい。
0115名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:24:24.76O
その義兄嫁さん、たぶんアスペだと思うよ。
結婚してからだけでも、そんなにトラブルを起こしているなら義兄嫁親は子供の頃から何かしらトラブったりしたのを隠していると思うよ。
知人に親しく(本人基準だから認定された人は親しいと思ってない場合も多い)なったからと毎日家に上がり込んで帰らないとか人の物を自分の物みたいに使うって人が居たけど家族が精神科に受診させたらアスペだった。
まずは義兄嫁を受診させる事を勧めるよ。
0116名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:25:40.270
> どんな事情だろうが小さい子供が大怪我したら親は平常心では居られない、私たちだって自信はない

似たもの兄弟&その嫁なわけだw
普通は幾らパニックになったって人として言っていけないことの認識はするよ
それを非常時なら何言っても仕方ないとか、火病の国の人じゃないの?
0117名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:29:05.200
変な揚げ足取りはいいよ
0118名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:30:54.190
>>116
非常時にどういう態度にでるかは、その人の持って生まれたものだから
認識できるかどうかも、その時にならないとわからないんじゃないかな。

義兄嫁はもともと義弟嫁にコンプレックスを持っていたから
一気に感情が爆発してしまったんだろうし、
978だって116だって、子供の身に不測の事態が起きたら
冷静に判断できるかどうかはわからないでしょう。
自分はこうありたいと思うことは出来るだろうけど。
0119名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:31:22.950
>>116
子供にとっても親戚という立場の人を悪く言いたくなかったのかもしれないけど
自分の親もヤバイ人かもしれないと言ってる様なもんだしね。
0120名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:31:24.990
>>116
子供に説明する言葉を選んでしゃべってるの。
わかりますか?
日本語覚えるだけでなく、もうちょっと心情とかも読み取れるように。
0121名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:32:22.270
>>116
オチケツ
もっかいよく読め、一回で分からなかったら5回読め。
それは義兄嫁の暴言を許容してる発言じゃない。
暴言を聞いて、ショックを受けてるであろう上の子供に話した内容だ。
「なんであの時オバサンがムチャクチャを叫んだのか」説明してるんだよ。
0122名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:33:14.990
>>116
どうしてこの手の書き込みが好きなのかねえ。
0123名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:35:29.260
>火病の国の人じゃないの?
最近この言葉を覚えたので、使ってみたかったんです(ミャハッ

こうですかわかりません><
0124名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:36:06.610
>>116
アスペ?
0125名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:36:23.850
いっぱい釣れたって思ってるんだろうなあ。
0126名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:43:47.120
義弟嫁の実家をリフォームしたいと言われ
知り合いの建築業者を紹介したのだが
一年たっても煮えきらず「お金がない」とか色々理由をつけて工事を開始しない。
知り合いも痺れを切らして連絡をしなくなったら
「話をすすたいのでうちに来てくれ」と呼びつける。
でも結局「金がない」とか言ってウダウダし始める、を繰り返していた。

しかも知り合いを呼びつけたその日に違う業者が
その家の増築の工事をしていたらしく、
「誠実さがない」と
私がすごく嫌味を言われた。

義弟嫁は自分の実家のことで、頼んできたのも自分のくせに傍観者になっていて
「へーそうなんだ〜」ていどで済ます。
義弟は自分は無関係というスタンス。
こういう人たちなんだと割り切ることも大切だけど
これからもこんな人たちと付き合っていかないといけないと思うと
旦那すら嫌いになる。
0127名無しさん@HOME2011/12/02(金) 11:01:10.220
義弟夫婦の頼みをすっぱり断る口実が出来たのでよしとして下さい。
0128名無しさん@HOME2011/12/02(金) 12:29:27.150
>>109
やっぱママ友にもイロイロやらかしてたんだね
乙でした

義兄さんも事情を解ってるようだしひとまずは安心かな?
義兄嫁の心療内科への通院と治療がうまくいくといいねえ
0129名無しさん@HOME2011/12/02(金) 13:12:45.030
>>7
>義兄から謝罪と、とにかく穏便にしたい、親戚だから考えて欲しい
>そちらだってあまり騒ぐのは子供のために良くない、お互い子供が大事だからと義兄に言われた。

妻のキチガイ行動を知っていながら、この台詞が吐けるんだから、義兄も相当な人だよね。
0130名無しさん@HOME2011/12/02(金) 13:14:16.050
>これからもこんな人たちと付き合っていかないといけないと思うと
>旦那すら嫌いになる。

これからはっきりと断る大きな理由ができたんだよ。
もう付き合わなくていいと思う。
0131名無しさん@HOME2011/12/02(金) 13:33:29.180
>>129
我が身かわいさだろう。
妻にうんざりしてそうだ。
0132名無しさん@HOME2011/12/02(金) 13:39:02.58i
汁掛け飯女、また出てこないかなぁ
0133名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:09:06.800
よぶなよw
0134名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:11:53.20i
だって面白かったんだもの
だーれも味方してなくて
0135名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:23:45.270
今の義兄嫁は義兄が前義兄嫁と結婚中に妊娠して不倫略奪婚した人。
こういう人ってなんでぐいぐいこっちと親しくしようと思うのか。
普通ちったあ肩身狭くこそこそ生きないか?
「妊娠して不倫略奪とかキンモー」なんてさすがに面と向かって
いえないんだから察しろや。
0136名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:30:09.820
>>135
同じ境遇だけど私はハッキリ言ったなー。
不倫で出来ちゃった婚するような人とは個人的に親しくしたくないし、
子供の教育にも良くないから、
今後の親戚付き合いは一切断絶させていただくって。

生まれてくる子供が可哀想って吠えてきたから、
親が選べなくて本当に可哀想ですねって言っといた。
0137名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:36:29.650
義兄、ウトメはなんと?
元嫁は不妊だったのかな。
家庭板でたまにみるけど、孫みたさに不倫女の味方になるウトメもいるみたいだけど、
まともな神経だったら嫌だよねー
0138名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:43:51.770
>>136(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
後ろめたさの裏返しなのか、そういう性格だから不倫なんかしたのかわからないけど
ずうずうしく親戚づきあいしようとしてきたから
「倫理観のない人とは付き合えません。」と義実家で言わせてもらった。
元嫁さんが本当にいい人で子供たちも可愛い子達だったのに。
ちなみに現嫁はキャバ嬢で、結婚式には同列の客がいっぱいだったわ。
はずかしいったらありゃしない。

>親が選べなくて本当に可哀想ですねって言っといた。
私も言ってやりたかったわー。言い切り返しだね。
01391362011/12/02(金) 16:27:12.700
>>137
不妊っていうか、共働きで計画子梨だって聞いてた。
元義兄嫁さんは優秀な人で同期の出世頭だったとかで、キリが良いとこまで務めて産休に入りたいって予定だったらしい。
結婚して5年も経ってなかったよ。
経緯として義兄さんがどうしてもって頼み込んで元嫁さんと結婚して貰ったみたいだったから、不倫がバレて超速で棄てられて屍みたいになってた。

最初は今の義兄嫁におろしてくれって頼んでたんだけど、聞き入れて貰えず、
じゃー認知はする、でも絶対俺は離婚はしないって言ったら、キレた現嫁が元嫁さんの職場に凸。
んで、元嫁にサックリ棄てられて、屍化した後は現嫁の言いなりで再婚。

元々凄い押しが強い思い込みの激しい人で、結婚式は派手にやりたいと騒いだから、親戚中から総スカンを食らった。

そんなわけで義兄はそれについて何も言わないし、ウトメも了承済みw
0140名無しさん@HOME2011/12/02(金) 16:31:45.320
>>139
頼み込んでまで結婚してもらったのに、不倫するのか…
男ってやつは。
01411362011/12/02(金) 16:39:05.500
>>140
義兄さんと直接話したわけじゃないから推測も混ざるけど、
頼み込んで嫁になって貰ったからずっと片思い気分だったんじゃないかな。
そこへ現嫁に言い寄られて自尊心を擽られたのかなって。
こう言っちゃ何だけど、義兄さんって朴訥でモテるタイプではないし女に言い寄られたら弱そうだなとは思う。

しかも現嫁と元嫁さん性格やスペックは面白いくらい正反対だけど、顔は似てるんだよね。


0142名無しさん@HOME2011/12/02(金) 17:19:51.67O
そんなずうずうしい性格だから不倫なんてするんじゃない?
少しでも後ろめたさがあるならそもそも不倫なんてしないでしょ。
0143名無しさん@HOME2011/12/02(金) 17:33:43.920
プリンとデキだもの
片方だけでもアレなのに
0144名無しさん@HOME2011/12/02(金) 17:53:29.51P
子供が可哀想って言うなら周りから祝福されるよう努力しろよな
他人の旦那を奪って出来婚したらどうなるかなんて少し考えたらわかるだろーっつー
0145名無しさん@HOME2011/12/02(金) 18:43:43.280
私なら不倫略奪婚のこと一生pgrし続けちゃうかも
0146名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:00:18.450
従兄弟なんだから!って押し付けてきそう
0147名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:06:18.210
「大人になってから知った家族の秘密」スレでたまに「親がプリン奪略出来婚だった… orz」を見かけるけど、
報告者が気が付いていないのは親戚付き合いが全くないか、あっても奪略した側だけなんだよね。
前の結婚相手と親戚付き合いしていたら、次の人(と馬鹿親戚)とは付き合いたくないのは理解出来る。
0148名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:10:34.020
うちはウトメが不倫略奪婚だわ。
夫は結婚する時に知ったらしくてorzになってた。
で、蛙の子は蛙でコトメが不倫してたとき、トメは諌めるどころか
「慰謝料請求されないように独身だと思ったと言え」とか
「むこうの奥さんにばれないように、下着は着替えさせるな」とか言ってた。
あまりにもリアルで具体的過ぎるアドバイスを聞かされてひいた。
それを機会に義実家には行かなくなったから良かったけど。
0149名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:11:41.250
148です。
ゴメン、全然スレ違いだった。
0150名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:12:30.760
こえー
そんな女だったら、子供も本当に実の子かわかったもんじゃないね
0151名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:19:52.350
不倫から結婚の全てが悪いとは言わないが
それなりに手順を踏んで
空気を読めよって思うわ
しおらしくしてたら周りだって手を差し伸べたりもするだろうに
押せ押せで来るからドン引きされるんだっつの

日陰の身()でいたせいなのか
反動ではっちゃけるプリン大杉
0152名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:20:28.200
うちの義兄嫁、結果的に略奪デキ婚になった気の毒な人。
私らの結婚前だけど、義兄と最初の嫁がお見合いで結婚して、1年と立たずに嫁が実家に帰っちゃったらしい。
オオトメコトメウトメのフルセット同居に耐えられなかった説が有力。
仲人さんが離婚の話を決めて、家具も返したのに
向こうが書類を出さないまま、出したふりして行方をくらましてたらしい

私たちの結婚後に、義兄は職場で知り合った今の義兄嫁とつきあって
結婚準備に入ってから既婚だと知ったオオボケで騒ぎになった。
しかも、結婚準備を知った前の嫁(まだ席抜いてなかった)が出戻ってきて復縁迫って泥沼。
そして、今の義兄嫁の妊娠が分かって、ようやく弁護士さんを頼んで離婚した。
前の義兄嫁があることないこと言いふらしたせいで、今の義兄嫁は略奪デキ婚扱いされてる。

気の毒だとは思うが、今の義兄嫁は非常にめそめそした人で被害者意識が強いので、付き合いたくない。
向こうは私も「略奪デキ婚」だと誤解して見下してると思い込んでる。
0153名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:25:50.850
>>152
離婚届もふたりで出しに行くべきなんだな…
0154名無しさん@HOME2011/12/02(金) 19:42:44.280
デキ婚だからどちらにしても言われてただろうね。
0155名無しさん@HOME2011/12/02(金) 20:29:15.790
離婚届出してないのって解らないもの?
離婚後の会社の社会保険手続きとかで解らないのかな?
相手は仕事してたのか。。
まぁいいか
0156名無しさん@HOME2011/12/02(金) 20:30:48.030
>>155
書いた人が当事者じゃないんだからさ。
そのあたりは知らないんだろうな。
0157名無しさん@HOME2011/12/02(金) 20:40:22.470
何となくだけど>>152の話読んでると、義兄に非はないって感じだよね。
そこが胡散臭い。
悪いのは全部元嫁のせいってのが。
義兄が諸悪の根源なんじゃないのかと言う気がしてならない。

そんな義兄夫婦とは疎遠でOkだと思うわ。
0158名無しさん@HOME2011/12/03(土) 09:44:40.870
不倫する奴は男女問わずまともな神経してるわけないだろうが。

キモイ、臭い、汚い!
0159名無しさん@HOME2011/12/03(土) 10:06:59.730
自分も不倫は生理的に絶対受け付けないんだけど、
不倫はされた方も悪い!旦那が浮気するのは自分に魅力が無くなったから自業自得!
みたいな考え方の女もいるんだよね…他人事だから言えるのかもしれんが。
前向きなのはいいんだけど、実際自分の旦那が不倫して自分が悪いって思えるもんなんだろうか。
0160名無しさん@HOME2011/12/03(土) 11:34:39.310
義兄嫁(アラフォー)の送ってくるメールが絵文字はいいんだけど
やたら「!」が多くて疲れる

ねえ!!!!知ってる!!!!
西松屋(赤ちゃん絵文字)って超安い!!!!!
シーズン(秋絵文字)が終わったから半額(驚いている絵文字)以下!!!!!!!
どんどん買っていってあげよぉ!!!!
のような感じ。
うちの子は中学生なので必要な情報でもないし、
興奮もしないんですが。
そして義兄嫁は小梨。義兄嫁の妹に子供が出来たらしい、
悪いけれど写メはいらない。
0161名無しさん@HOME2011/12/03(土) 11:59:31.210
>オオトメコトメウトメのフルセット同居

フルセットがウルセットに見えたw
うるせーわな。
0162名無しさん@HOME2011/12/03(土) 12:16:38.71O
義弟嫁うざい
15年我慢してきた
でも、今度の正月は我慢せずに戦う
いつも義父母の機嫌ばかりとって物を買ってもらったり、連れて行ってもらったりしてるくせに、影では絶対面倒は見ないと言ってる
いつも私は義弟嫁に気を使ってるのに、挨拶も無視
正月は、化けの皮剥がしてやるから
0163名無しさん@HOME2011/12/03(土) 12:20:38.510
つICレコーダー
影の部分をこっそりみんなに暴露したら面白いことになりそう。
もちろん義弟嫁には内緒でね。
0164名無しさん@HOME2011/12/03(土) 13:38:30.710
>>162は私か?!
うちの義弟嫁とまったく同じだし、同じこと言ってる。
ICレコーダーいいかもね〜。
0165名無しさん@HOME2011/12/03(土) 19:51:05.660
他人の褌で相撲を取る、っていうのかな。
すごい人と知り合い=すごい人と知り合いの私スゴイ!の理論で、ちょっとでも知ってる人の
功績で自分自慢するコトメ。
今までは「友達の従姉妹がスナックのチーママにヘッドハンティングされた」とか、DQN界でしか
通用しない自慢だったから、コトメの自慢もあーはいはいでスルーしてた。

しかし今回、コウト娘が世間的にエリートと呼ばれる国家資格者と結婚の話が出てきたことで
コトメの自慢もスルーできなくなってきた。
コウト娘がエリートの嫁になる=私(コトメ)もセレブの仲間入り!、コウト娘の婚約者(未来の婿)
=私(コトメ()にとっても家族!と浮かれ、浮かれただけならまだしも「××で困ったことが
あったら○○にいるA(コウト娘の彼氏)った男に私(コトメ)の名前を出して相談しな。いいようにして
くれっからw」と、コトメ友人関係だけでなく、居酒屋やスナックで吹きまくったおかげで、
Aさんの勤務先に「コトメから聞いた」「融通きかせろ」「もちろんタダで」とDQNがやってくるようになったそうだ。

Aさんから勤務先にも迷惑をかかってるし、自分自身も迷惑。なんとかしてもらわないと困るとコウト家に
連絡してきてコトメの暴走が発覚した。
今丁度義実家でコウトと夫がコトメを締め上げてるところだけど、コトメは「もうすぐ親戚になるんだから
いいでしょ、何が悪いの?」と悪気無し、ウトメはコトメにひたすら甘いから、締めてもどうにもならんだろうな。
コウトはこれ以上コトメが迷惑かけるなら絶縁するとか言ってるけど、コトメが絶縁の意味を理解せずに、
距離無しで無理矢理距離縮めようとするだろうし、コトメ嫁さんとコトメ娘ちゃんは「絶縁くらいではAさんとの
間に入った亀裂は埋められないかもしれない」と諦めきった顔してて、なんと言って慰めればいいのかわからない。

今更言ってもとは思うけど、これまで、私やコウト嫁さんが散々コトメをなんとかしろ、と言ってたのに
ウトメに同調して「あいつはそこまで腐ってない」とか「根はいいやつだ」とか言ってコトメを庇ってきたせいだと思う。
0166名無しさん@HOME2011/12/03(土) 19:56:37.160
スレ間違ってませんか?
0167名無しさん@HOME2011/12/03(土) 19:59:27.270
ごめんなさい誤爆しました
コトメスレに再投下するのも…なので、このままスルーしてくださいませorz
0168名無しさん@HOME2011/12/03(土) 20:01:30.880
コトメとは小姑(旦那の姉妹)のことですよ。

ここは、義兄か義弟(旦那の兄弟)の嫁についてのスレです。


0169名無しさん@HOME2011/12/03(土) 20:03:32.070
>>168
本人も誤爆したのはわかってるみたいだよ
0170名無しさん@HOME2011/12/03(土) 22:25:45.900
コトメ嫁さんって???
0171名無しさん@HOME2011/12/04(日) 00:42:55.410
>>170
コトメ嫁とコトメ娘のとこは、コウトと間違えただけじゃね?
0172名無しさん@HOME2011/12/04(日) 01:10:47.020
コトメ息子の嫁とか?
0173名無しさん@HOME2011/12/04(日) 03:10:05.190
まだ知り合って半年だが義兄嫁の陣痛に立ち会った。
義兄は仕事で、義兄嫁の実家は遠方、トメはすでにいなく
ウトは上の子の世話をしないといけないので
暇なのは私しかいなかった。

普段物静かで穏やかな義兄嫁が人が変わったようになっていて怖かった。
義兄嫁は痔餅らしく、他人の肛門を直接触ったのも初めてだった。
何度も「もっと強く押さえろ!気合入れろ!」と怒られた。
トイレに行こうとしたら「逃げる気か!」と怒られた。

最後は普通に生むのではなく、帝王切開になった。
母子ともに無事だった。
私は生まれて感動したというより、やっと開放された安堵感で泣いた。
付き添ったのが私でごめんよ。役立たずだったよ。
0174名無しさん@HOME2011/12/04(日) 09:07:39.470
>>173
義兄仕事なにやってんの?仕事を休めないとしても、陣痛一人で乗り切るなんて
普通だよ。義兄嫁甘えてんな。
0175名無しさん@HOME2011/12/04(日) 09:21:41.420
義兄嫁は国産食品信者で、海外ブランドオタク。
自分で満足してる分にはいいんだけど周囲にも押し付ける。
義母や義妹は辟易して疎遠気味。
近所の住む私が最近のターゲット。

義兄が高給取りだから出来る技で、
うちみたいな2馬力でもカツカツの家には真似できないので
マダム雑誌を読む感覚で話を聞いてたんだけど、つい最近
「本当にすごい、偉いって思ってる?適当に返事してない?」
と言われた。
すごいとは思うけど、同じ話を何度も聞かされるのは困るんだよね。
偉いと思った事はないけど。

そろそろ私も疎遠にするかな〜
同意求めずに、しゃべってるだけで満足してればいいのに。
0176名無しさん@HOME2011/12/04(日) 10:04:31.610
え?褒めて欲しかったの?なぜ?って真顔で聞いてごらん。
たぶん逆切れされるw
0177名無しさん@HOME2011/12/04(日) 10:07:01.200
>>175
そこで「本当にすごい、偉いと思われてると思っているんですか?」と言えたら希望通り疎遠になれると思うw
0178名無しさん@HOME2011/12/04(日) 10:46:26.63O
汁掛弟嫁です
昨日コトメの婚約者側と食事会があったんで
(もちろん子供には汁かけさせず)
当然義兄嫁も来たんですが
その時のタイツがちょっと…と珍しく夫がクレームを出してた
(本人には言わず私にだけど)
その後の義兄嫁との会話で
結婚式にブーツを履いていく人だとわかったので
夫にはそのあたりは諦めるよう説得した
0179名無しさん@HOME2011/12/04(日) 10:57:28.060
175です
>>176-177
とりあえず今まで3回に1回の割合で断ったお誘いを
3回に2回は断るようにしてみる。
一気にカタをつけようとして粘着されても困るしw
0180名無しさん@HOME2011/12/04(日) 11:14:54.950
>>178
どんなタイツだったんだ
0181名無しさん@HOME2011/12/04(日) 11:15:25.24P
>>179
義兄嫁は友達いないの?
0182名無しさん@HOME2011/12/04(日) 11:20:34.870
汁かけ女ってただケチつけたいだけなんだな。
自分ageしてほしいだけっつか。
0183名無しさん@HOME2011/12/04(日) 11:31:07.80O
>>180
あまりマジマジと見なかったけど
花柄?模様の黒いストッキング
柄以外のレース部分?の目が大きめだったせいだと思うけど
夫にはぱっと見「黒い網タイツ」に見えてしまったらしく
網タイツはちょっとなぁ…とぼやくので
「網タイツ」じゃないよ、オシャレストッキングなんだよ、多分…と
陰でフォローしてたんだけど
その後義兄嫁と話した際
「親戚の結婚式に履いていくブーツを貸せないか」
と聞かれたので
色々感覚の違う家の人なんだとわかったというか
0184名無しさん@HOME2011/12/04(日) 11:48:31.040
まあ、おしゃれ着ではあるにしろ、そういう席にはいて行くタイツではないわな。
TPOのわきまえがないんだね。
0185名無しさん@HOME2011/12/04(日) 12:27:33.640
食事会がどんなのかにもよるんじゃないの?
0186名無しさん@HOME2011/12/04(日) 12:33:15.050
柄付の黒ストッキングが許されるのは、家族や友人のみかな。
付き合いの薄い人との食事会はナシだろう。

汁かけ指摘の仕方からも常識的な人とは思えないし
巻き込まれないように生ぬるく見守るのがいいよ。
深入りすると迷惑こうむりそう。
0187名無しさん@HOME2011/12/04(日) 12:46:38.260
汁かけの復讐でその場で指摘してやりゃあいいじゃん
01881782011/12/04(日) 13:20:08.51O
食事会はコトメの婚約者家族との顔合わせでしたが
ホテルの中華でテーブル席でしたので
そんなかしこまった感じではなかったです
義兄嫁はベージュのスーツだったので
足が見えなければごく普通でした
親戚の結婚式についても
「親族だから地味めにしないとね」って言ってたし
ちゃんとお祝いとかの気持ちはあるけど
ファッション感覚がちょっと独特なのかもしれない
0189名無しさん@HOME2011/12/04(日) 13:31:53.02i
汁掛けさんには定期的に書き込んでもらいたい
きっと若いんだろうにトメトメしくて面白いw
0190名無しさん@HOME2011/12/04(日) 13:53:06.290
>>189
単に「トメトメしい」言いたいだけなのかな〜
それとも義兄嫁乙?
0191名無しさん@HOME2011/12/04(日) 13:59:53.500
ブーツなんて貸し借りする?
0192名無しさん@HOME2011/12/04(日) 14:04:41.68i
靴は下着と同じくらい無理
足って凄く汗かくらしいし
01931782011/12/04(日) 14:17:27.85O
>>191
確かにしたことない
義兄嫁に靴のサイズ聞かれて
スエードで茶色のブーツとか持ってないかって言うから
なぜかと聞いたら
結婚式があるんだけど〜って話だったので
持ってるけど持ってないって言ってしまった
子にブーツ履かせるから
親子で合わせたかったらしい
自分で買う気まではないようだったので
それは幸いだと思った
0194名無しさん@HOME2011/12/04(日) 14:48:55.330
入園式の親子のフォーマルをセットでそれも靴もストッキングもバッグも全部ひっくるめて貸して、と言われたことある。
多分節約が好きなんだろう。
義兄や自分の服もリサイクルショップのセールで買うって自慢していたし。
断ったら、めったに着ないフォーマルは貸し借りしたほうがお得なんだ、エコなんだと力説していた。
服本体だけなら貸してもいいかと思ったんだけど、全部ひっくるめてとかありあねい。
断られた義兄嫁は「親戚なのに、うちの子が変な格好で出席したらかわいそうだと思わないの?」とキレてた。
義兄も借りなさいと言ってる、うちの旦那にまで連絡してくる。
困った旦那と私はトメさんに連絡。
トメさんは義兄嫁の節約精神を褒めたので、こりゃ失敗やらかしたかと思ったら、
トメさんがおっそろしく物持ちが良く、義実家が引越しがなかったので30年以上前に義妹が「トメの妹の結婚式」で着たベルベットのワンピースが発掘されてきたw
義兄嫁のはトメさんの若い頃の羽織と訪問着をかすと決まったので、うちへの攻撃はまぬがれた。
0195名無しさん@HOME2011/12/04(日) 15:16:19.790
着付けとヘアをやってもらう金額で安いスーツが買えるw
0196名無しさん@HOME2011/12/04(日) 15:18:05.510
>>194
トメGJwwwwww
0197名無しさん@HOME2011/12/04(日) 15:23:31.700
>>194
うちも似たような義兄嫁がいる。
安売りやフリマやリサイクルショップで「お得に」買うのが好きな人。
トメが典型的な捨てられない女で、義実家は蔵にも納戸にもいろいろ蓄積してるんだけど、
私は家に物が増えるのが嫌だからトメにもって帰れと言われても、全部断ってたんだけど、
義兄嫁は喜んでもらってたらトメに「引き取り先認定」されて送り付けられるようになったくさい。
すごいのは、こないだ甥っ子がよれよれなゴレンジャーのトレーナーを着ていて、
首の後ろにうちの旦那の名前が書いてあった。
うちの旦那は40半ば…義実家の納戸ってどんだけ溜まってるんだろう(怖)
0198名無しさん@HOME2011/12/04(日) 15:55:02.980
よく虫に食われてなかったねw
0199名無しさん@HOME2011/12/04(日) 15:59:12.530
>>194
30年ものか40年ものかは知らないけど、それを着て本当に入学式に出席したのなら、
素晴らしい節約精神だな〜>義兄嫁
これに懲りて貸せ貸せ止めてくれればいいけど、新しいものがいいと粘着されなければいいけど。
その時はまたトメに期待するかwww
0200名無しさん@HOME2011/12/04(日) 17:43:42.15i
>>197
いまの戦隊ものは、レンジャーキーで過去の戦隊も普通に出てきたりするから、ある意味
すごいお宝だわ…
0201名無しさん@HOME2011/12/04(日) 21:05:43.880
未使用美品だったらねぇ
0202名無しさん@HOME2011/12/04(日) 22:31:19.870
>>200
ゴレンジャーの中古トレーナーがお宝のわけないだろ
バカかお前
0203名無しさん@HOME2011/12/04(日) 22:51:15.790
ソフビ人形ならまだしもねぇ。
0204名無しさん@HOME2011/12/05(月) 05:45:40.570
いいネタでおもしろいと思うけどなー
0205名無しさん@HOME2011/12/05(月) 09:41:41.910
半年ぐらい前かな義兄が三回目の結婚をした。
一回目は盛大な結婚式をして議員までよんでそりゃお金がかかったらしい。
結婚式をして翌日が新婚旅行だったけど、式の夜泊まった
ホテルで夫婦の営みについて大喧嘩になり旅行に行かないで二人とも実家に
帰って離婚になったそうな。
二度目は×1でも相手は初婚だったのでまた結婚式をして出来婚で相手が
まだぎりぎり十代だったので、子育てが不安だと言って望んで同居したにも
かかわらず一年で同居はいや!と嫁が飛びだして義兄も付いていったんだが
それからまた一年で離婚。子供は嫁さんが連れて行き実質嫁さん母が育てている。

それで×2で半年前に結婚したのも22歳のギャル。このギャルがすごくて
もう本当に迷惑。
完全二世帯にまでしたのに、義兄元家族が出て行ったのでローンの事もあって今は
私達弟家族が住んでいるのだけど、二階部分は自分達に権利があるから
出て行ってくれってしつこく迫って来る。
義兄元家族が出て行った後ローンを旦那が身代わりになりその代わりに
当たり前だけど家の名義は旦那になっている。土地も生前贈与で旦那名義
にしてある。それは義兄ももう同居したくないと言って同意の上で
したことなのに、財産を全部取られた裁判するとしつこい。
だれかに知恵を付けられたらしく、義兄には相続分があるはずだからって
何度も言ってくる。義兄は養育費を月七万払っていて一度目の離婚で
職場に居づらくなり(嫁さんは上司の紹介だったので)転職して
収入が低いらしい。
それで今住んでいるマンションの家賃を支払うといくらも残らないのに
子供が幼稚園に入るから入園金から制服代一式三十万をくれと
元嫁実家から言ってきているらしくて、お金に本当に困っているらしい。
0206名無しさん@HOME2011/12/05(月) 09:57:44.520
続きはあるのかしら
0207名無しさん@HOME2011/12/05(月) 10:11:59.300
3番目嫁より義兄にむかついてるのでは。
0208名無しさん@HOME2011/12/05(月) 10:12:32.66O
義兄家の末っ子と我が子が同じ中3の受験生。家は車で20分の距離だけど高校の学区は重なる。
うちは小学校高学年から今までずっと塾に行かせていて(うちだけでなく学年の7割強は通塾の地域)以前に義兄嫁から
「周りに踊らされて、お金をかけて頭でっかちの歪んだ子に育ててる。母親の見栄でお尻を叩かれる子供が可哀想」と忠告じみた嫌味を言われてる。
「うちはうちの価値観がある」と反論したかったけど、今までの付き合いで学歴や経歴話が義兄嫁の地雷なのを学習してたので
「へー、ほー」で受け流してた。
義兄子の受験した高校(夏休みに1日体験入学と自己アピ文を提出すれば学科試験免除でほぼ全員合格)の合否発表があった今になって
義兄嫁から「私子の塾の冬季講座に義兄子も行かせたい。紹介の割引カードを書いてくれ」と連絡があった。
同じ受験生の親として快諾したけど、実は内心で面倒な事になる予感がする。
義兄嫁の発言が香ばしい
「紹介者は金券が貰えるから、半分ちょうだい」
「従兄弟だけど名字が同じだし、ダメ元で兄弟割引を頼んでみる」
「うちの子は私子と違ってべつに塾に行かなくても大丈夫だけど、試験慣れさせたいから冬季だけで充分」てのもある。
それと義兄子が風の噂で、例のある意味地域一番校からお断りされたと聞いたし、今から頑張るにしても冬季講座さえも入塾テストで厳しくふるわれる塾なんだ。
入塾テストを一昨日受けると言ってたので、今日あたり結果発表のはず。面倒臭くなって紹介者のおまけ(入塾した時点で渡されるので合否がこちらにもわかる)を全部差し上げると言ってしまったけど、
もし落ちたら「うちの子が受かりっこ無いから気前の良い事を言った」とフンガーされるかも。
かかわった自分が悪いんだけど、これから先の高校受験や合否を考えると果てしなく面倒臭い。

0209名無しさん@HOME2011/12/05(月) 10:52:56.020
紹介者へのお礼をちょろまかすなんて図々しいw
塾に密告してやりたいね。
0210名無しさん@HOME2011/12/05(月) 11:03:28.430
こう言った図々しい人って恥ずかしくならないのかね?といつも思うわ。
0211名無しさん@HOME2011/12/05(月) 14:09:51.98O
ほぼ希望者全員が合格できるようなバカ高に落ちたってこと?そんな人間って本当にいるんだね。
それこそ学力ないのに親の見栄で進学させようとしてるんじゃん。
0212名無しさん@HOME2011/12/05(月) 16:02:13.760
普通どんなに勉強できなくてもそれなりの高校に高望みせず受験すれば、どこか引っかかるもんだけど。
素行が悪いとか問題児だとかじゃないのか?そんなんじゃいくら勉強したって・・・。
そうじゃなきゃ高等部のある養護学校を考えなきゃいけないんじゃ?
0213名無しさん@HOME2011/12/05(月) 18:58:21.720
発達障害じゃね?
義兄嫁からの遺伝で…
0214名無しさん@HOME2011/12/05(月) 19:02:25.260
義兄子ちゃん、ラピュタコトメみたいにならないといいんだけど。
ttp://vstome.blog35.fc2.com/blog-entry-5442.html
0215名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:07:02.160
義弟嫁が今までに付き合ったことのないタイプの人で、戸惑ってる。
できれば仲良くしたいのだけど、できるものだろうか?
義弟嫁と私はまだロクに話したことがない。
メールのやりとりではお互いに気を遣った文章を送り合っている段階。
義弟嫁からのメールは日本語の間違いが多いけど内容は好意的。
義弟嫁ははっきり言うと低学歴DQN系で、まだまだ遊びたい年頃。
私はホワイトカラーのキャリアウーマン。
年は5つ違う。
世帯年収は二倍以上違う。
女で、同い年の子がいるという以外に共通項がない。
それでもウチの子にとって従兄弟は義弟子だけなので仲良くしたい。
だけでなく、私自身も友達が増えるような感覚で義弟嫁と仲良くできたら嬉しいと思ってる。
義弟子には母方に大量に従兄弟がいるから、
わざわざ旦那の実家で不要な親戚付き合いはしたくないかもしれない。

こんな状況でも仲良くできるもんでしょうか?
0216名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:07:42.770
仲良くしなくていいんじゃね?
0217名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:09:09.280
自分で自分のことを

> 私はホワイトカラーのキャリアウーマン。

なんて言う人、初めて見たw 
0218名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:09:33.110
ムリポ
0219名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:10:50.470
そんな自己紹介する時点で、低学歴DQNと仲良くやっていくのはムリかと。
0220名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:13:01.770
>>218
ムリポはこっち

2ちゃんねるの死語で会話するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1309506463/l50
0221名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:14:38.060
期待しすぎ。自分の子にとって従兄とはいえだからといって仲良くなるって
もんでもないしね。従兄より仲良しの近くの友人だよ。
それに旦那の兄弟の嫁なんて限りなく他人。義弟の嫁にしたら、どこかの
おばさんだもの。血を分けた姉妹でもないのに姉妹のようにと期待する方が
厚かましいというもの。距離感が少し狂ってない?
0222名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:16:32.390
自分の事を低学歴のDQNなんて馬鹿にしている人と交際したい人っていないよ。
そういう感情って言わずとも言動の端々で伝わるし。
馬鹿にしている相手と交際したいって人も珍しいね。自分が思う同じレベルの人
と交際したら?子供が向こうの子の影響受けたら困るでしょう?
0223名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:17:26.910
仲良しキボンヌ
0224名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:18:02.340
>私はホワイトカラーのキャリアウーマン。
年は5つ違う。世帯年収は二倍以上違う。

凄く自己評価が高くて自慢げな人だね。これは叩かれそう。
0225名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:21:49.600
釣りでしょ。

釣りじゃないとしたら、
従兄弟同士は勝手に仲良くなるかもしれないけど(血縁もあるしね)
嫁同士はムリでしょ。
0226名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:23:51.780
わざわざ聞いてもいない義弟嫁の情報を挙げているということは、
頭の良さと学歴と職業と収入が>>215とお付き合いする上では大切ってことなのかしら
0227名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:24:21.700
自分と同格と思っている家庭の子には相手してもらえない親子かも。
だから肉親だからという理屈で従兄にお相手押し付けようとしてるんじゃない?
時々いるのよ。わがままだったり粗暴だったり、コミュニケーションに難がある
子供もちには。親もちょっと危なさそうだし。
0228名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:31:02.830
>頭の良さと学歴と職業と収入が>>215とお付き合いする上では大切

なら義弟嫁はもっとも子供と遊ばせたくない相手だから避けるとおもう。
それを付き合わせたいって事は「頭の良さと学歴と職業と収入が>>215より下」
って事がお付き合いする上では大切なのでは?
0229名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:31:47.410
>>228
なにげにさらに酷いこと言ってるwwwww
0230名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:50:22.840
今日で確信した
私は義弟嫁が大嫌いだ(アホなウトメも大嫌いだが)
全部 全部 全部 真似!!
本当に気持ち悪い
私の職場に来て何したいの?
他人の迷惑とか一切考えてない腹黒女め

0231名無しさん@HOME2011/12/05(月) 21:51:33.840
何があったんだい?
0232名無しさん@HOME2011/12/05(月) 22:21:14.140
kwsk!
0233名無しさん@HOME2011/12/05(月) 22:48:50.320
まずはプロローグを書いてみました。
ここから先の展開はあなた方しだいによります。
0234名無しさん@HOME2011/12/05(月) 22:53:29.290
あなた方しだいによります
あなた方しだいによります
あなた方しだいによります
0235名無しさん@HOME2011/12/06(火) 02:33:19.15I
頭痛が痛い みたいな?
0236名無しさん@HOME2011/12/06(火) 08:58:19.980
ひと言で言うと、わずらわしい義兄嫁でうんざりしています。
我が家の子供はもう中学生。義兄の所はずっと出来なくて
不妊治療して今年生まれた。
産まれてから産後ハイなのか、ほぼ毎日写メがウトメと
私達夫婦の携帯に来る。
ウトメには娘孫も高校生で大きいのばっかりで小さいのは
久しぶりなのでそれなりに、可愛いわねぇで喜んでいるので
良いだろうがなぜ私達まで!と思っていたら義妹と電話する事が
あって話していたら義妹夫婦と高校生の姪と甥まで写メが毎日
来ていたよW
そういやお祝い持って行った時家の息子にも携帯持って無いか
聞いていたよ。高校生になってからと約束しているから
持っていないのが幸いしたわけだ。
返信しなくてもそれについてはどうでもいいのか、自己満足なのか
毎日寝返りを何回したとかお乳の回数は何回とかどーでもいい内容だ。
返信しようがないけどね。
最近は家の上は小学校がたまたまくじで当り国立小だったので
そこに入れたいから転居するから物件探しを手伝ってくれと
電話が来た。旦那が知り合いの不動産屋を義兄に教えるために
電話した義兄は知らなかった!義兄は転勤があるから入れても転校かも
しれないから公立以外は入れないつもりだそうだ。
ついでに皆に写メを送っているのも知らなかった!ウトメだけだと
思っていたんだって。
昨日話をしているはず。そのせいか朝一で来る写メが来ないよ。
さあどうなるのか。
0237名無しさん@HOME2011/12/06(火) 09:08:50.560
>>236
うはー、その後も是非書き込んでね!
みっともないとか迷惑だろとか遠回しにでもいってもらえるといいのにねぇ。
我が子はヨダレ出るほど可愛いけど、
それは我が子だからだっつーのねぇ。
よその子や親戚の子への興味は限界があるわ…
0238名無しさん@HOME2011/12/06(火) 09:50:57.11O
>>236
写メぐらいいいじゃないの?義兄嫁が写メを誰に送ってもいちいち騒ぎたてなくてもいいじゃん
やっと授かった赤ちゃんなんだから温かく見守ってあげたら?
他の事は、旦那に報告で〆てもらえば?

236は心が狭い人間
0239名無しさん@HOME2011/12/06(火) 09:54:29.720
いらん写メを受け取るために通信料払えとか
0240名無しさん@HOME2011/12/06(火) 09:55:44.520
PCに送ってもらい迷惑メール設定がいいよ
0241名無しさん@HOME2011/12/06(火) 09:57:22.310
>>238
義兄嫁乙
そのエネルギーは別なところへ使ってください!
0242名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:12:18.600
年賀状だけの付き合いの人から、毎年送られてくる「子供の写真入り年賀状」のごとし
0243名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:14:47.22O
最初から上から目線なのがひしひしと伝わる。そういう人とはあちらもお付き合いをしたくないのでは?
気が合うかどうかは学歴うんぬんより人柄が重要。
0244名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:24:32.210
>>238
そりゃ月に一回二回なら親ばかねだけど、毎日だよ?
しかも高校生の甥姪にも送ってるって変に思わない?
私は自分の妹でも毎日は嫌だな。週に一回ぐらいが
許容範囲だ。
0245名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:26:38.770
中学生の子供が携帯持ってないのに驚いた
0246名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:27:02.230
グループにまとめて送ってるんだろうか?
チマチマ一個ずつ送ってたら怖い。
0247名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:29:29.200
>>245
今時珍しいよねw
0248名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:30:22.660
そのうちママ友でも出来れば落ち着きそうじゃないかな?
0249名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:41:44.990
なんか変なのが2匹いるww
1匹の自演かな?
0250名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:51:07.27O
メルマガみたいだ
0251名無しさん@HOME2011/12/06(火) 10:55:00.530
メルマガでもHTML形式かテキスト形式か選ぶことぐらいはできるのに
0252名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:02:17.620
写メくらい・・・
なんかすごいバカにしてるのが書き込みから伝わりすぎて
逆に義兄嫁可哀想に思えてくる
0253名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:03:38.560
写メくらいいいじゃなーいと言える人は
自分も同じことしてるに違いないw
0254名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:04:03.400
>>252にも誰かからどうでもいい写メが毎日来るよう祈っておくね
そして請求書を見て愕然とするがいい
0255名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:07:00.260
パケホーダイじゃないのか
0256名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:08:41.400
返信しなけりゃいいしフォルダ作ってそこに入るようにしてスルーしてればいいような?
0257名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:09:50.020
もう着信拒否だな
0258名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:11:23.950
こちらも子供の写メ送りまくればいいのよw
0259名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:21:42.040
国立小のすばらしさを是非
0260名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:22:33.120
>>258
子供の写真を信用できない人に贈るのは怖いよ。それに中学生ならそろそろ
嫌がるだろうし。そこは朝顔(植物ならなんでもよし)の観察日記で。
0261名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:24:12.880
ペットがいるならそれでもよし
近所の公園の花壇の花でもよし
0262名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:25:41.960
>>255
自慢じゃないけど契約していないわw
0263名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:26:16.550
>>259
公立よりちょっと高い程度の費用で私立並みの環境が得られる
0264名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:27:57.520
いいじゃない
チェーンメール送られるより
0265名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:31:48.740
義兄嫁に子供が産まれた
旦那の携帯に子供の写メがたまに送られてきて、見せて貰っては和んではいたが
授乳してる写メには少し引いた…

乳首部分をカバーみたいなので隠してはいるんだけど、
隠しきれない端部分がちょびっと見えている…!

まだ小梨の私の感覚が意識しすぎて変なのか…貧乳のひがみなのか…

0266名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:32:59.440
ひがみですな
0267名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:35:25.490
>>265
グロ画像寄越さないで下さいと今すぐ返信
0268名無しさん@HOME2011/12/06(火) 11:42:37.590
>>265
「旦那ったらかわい過ぎるからって、会社の同僚にも見せて回ってるんですよ」って
言ってやったら?もしかしたらもっと際どいのが送られて来るかもしれないけどw
0269名無しさん@HOME2011/12/06(火) 15:04:38.50O
>>265 ソレダ!
自発公開授乳プレイをお望みのようだから、たくさんの人に見て頂けば喜ぶんじゃね?
つか、赤の他人に乳やってるところを見られて平気な気持ちがわからん
0270名無しさん@HOME2011/12/06(火) 15:40:39.900
ソレダ!て、それで義兄嫁が嫌がるなら「義弟夫婦は無神経な人たち!」だし、
どーぞどーぞだったらさらにすごいのきてどっちにしてもいいこと無いやろが
0271名無しさん@HOME2011/12/06(火) 15:46:04.590
義弟に授乳写メ送るのも充分無神経だと思うけどw
義兄は自分の嫁の乳を弟に見られて平気なのかな
0272名無しさん@HOME2011/12/06(火) 15:48:32.040
そんなもの見せて歩いたら、265が非常識扱いされるべ
0273名無しさん@HOME2011/12/06(火) 15:49:15.050
>>271
あの時期は食品に分類されますので…
0274名無しさん@HOME2011/12/06(火) 15:54:12.820
>>272
実際に見せる必要はないと思うの。
0275名無しさん@HOME2011/12/06(火) 15:55:40.940
>>274
(/ω\)イヤン、ハズカチー
0276名無しさん@HOME2011/12/06(火) 16:28:32.82O
たぶん義兄は嫁が授乳写メ(乳首付き)を送ってるのを知らないんでは?
0277名無しさん@HOME2011/12/06(火) 16:29:51.240
授乳シーンを撮ってるのは義兄じゃないの?
0278名無しさん@HOME2011/12/06(火) 16:31:04.540
いるよね何でも嫉妬で片付ける勘違いさん
0279名無しさん@HOME2011/12/06(火) 16:42:47.720
>>274
いや、だから、本当は見せなくても「見せました♪」と言ったら、相手はやったと思うでしょって話。
結局270なんだから、自分にいいことはないでしょ。
どうせ騙るなら、パケ放題してても写真受け取るせいで料金がかさむからとかさ。


0280名無しさん@HOME2011/12/06(火) 17:03:29.84O
ここはよく釣れますなw
0281名無しさん@HOME2011/12/06(火) 17:11:52.430
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
0282名無しさん@HOME2011/12/06(火) 17:14:45.640
ワカメ=義弟嫁、カツオ=義弟、おやじ=義父で再生された

0283名無しさん@HOME2011/12/06(火) 17:19:16.630
乳首でてるのに気がついてないほうにI
0284名無しさん@HOME2011/12/06(火) 18:30:17.18O
>>281
はじめて見たからわろたよw
0285名無しさん@HOME2011/12/06(火) 19:11:58.830
>>236です。

いやいや毎日大容量の写メが送られて来てもokの人がいるんだと
勉強になりましたよ。
義兄嫁に送らないでと抗議しないでここに書き込んでいる
私は性格が悪いのは自認してますので大丈夫です。
家はパケホーダイwなので大丈夫ですが、義妹夫婦はお父さん犬の
会社なのでよく知りませんが、結構な額になるらしく迷惑らしい。
甥姪はすでに拒否しているそうです。それで抗議はしてこないので
まだ義兄嫁はいい人かも?

義兄嫁から夕方に写真五枚の力作が送られて来て「ぼくの未来の為に
協力してね。国立小の良さをパパに教えてあげてね。(ハートが五つ)」
と入れてありました。めげてないようです。

家だけに限るけど、夫婦で毎回写真は違ってます。ウトメと義妹宅は確認
してない。コメントも違うしデコメが満杯で手が込んでますよ。
0286名無しさん@HOME2011/12/06(火) 19:26:50.670
義兄嫁から、うちの子供の写メを送れとしょっちゅうせっつかれてるので
うちの義兄嫁と>>236を交換したい、とマジ思ったww

月に1枚くらいは義実家に送るついでに、BCCにして義兄嫁にも上げてるけど足りないんだってw
わたしのは添付付きのメール送り放題プランだから、料金には響かないけどめんどくさい
写メ送ると、間髪いれずに「見たよ!」とレスメールが来て、次に感想メールが来るのも鬱陶しい
0287名無しさん@HOME2011/12/06(火) 20:14:10.050
ギリギリの子供の写メってそんなに見たいもんかね?
わからんな。
0288名無しさん@HOME2011/12/06(火) 20:17:23.460
何の為にそんなに見たいんだろう?
子供の写真って流出したら怖いこともあるからあまり送らない方がよくない?
携帯の管理の甘い人もいればPCのセキュリティの甘い人もいるから。その人は
大丈夫でも他の人が覗いちゃったりしたら怖い。
02892862011/12/06(火) 20:29:12.380
>>288
そもそも義両親がセキュリティが甘い人たちなので
月1の写メは厳選してるw
なるべく全身図で風景入れて、解像度も下げてw
義兄嫁は不満だ、もっとはっきり写ってサイズが大きいのよこせと言ってる
何されるかわからないから、今後もこの程度の画像しか送らないつもり
0290名無しさん@HOME2011/12/06(火) 20:33:08.220
>不満だ、もっとはっきり写ってサイズが大きいのよこせと言ってる

凄く不気味な感じがする一言。
0291名無しさん@HOME2011/12/06(火) 20:34:21.190
自分の子ってことにしてブログやミクシやらで貼り付けてるんじゃね?
0292名無しさん@HOME2011/12/06(火) 20:36:36.73O
義理義理の子供の写真なんて見たくもないし、ましてや動画なんてうんざり。
制作担当者にお世辞とヨイショのオプション付けた感想とか言わされたら、時間と神経の無駄使いだとおもう。
毎年義兄一家の写真年賀状が届くけど、毎回入浴やプールの情景を使ってる。
以前にまだ幼児とはいえ、顔や住所氏名年齢丸わかりの情報駄々漏れだから、せめて普通に服を着てる写真にすればと言ってみた。
義兄夫婦からそんな厭らしい目で見る女が異常プゲラされたので、もう半裸だろうと尻丸出しだろうと好きにすれば良いとおもう。
幼児期の女の子は天使で性別を超越した存在らしい。

0293名無しさん@HOME2011/12/06(火) 20:36:43.540
固執(欲しがる)のは写真だけなの?普段の子供との接点は?
普段行き来して遊んだりしている子だと愛着も湧いて欲しがる人もいるかもしれない
けど子供は懐いているの?まさか関心は写真だけって事はないよね?
0294名無しさん@HOME2011/12/06(火) 21:16:09.100
きっと子供画像何かに利用してると思う
0295名無しさん@HOME2011/12/06(火) 23:02:00.71O
写真送ってくるとか
写真がほしいとか
一人が自演してるみたい
おなかいっぱい
次いこ次
0296名無しさん@HOME2011/12/06(火) 23:18:52.390
では。

うちの義兄嫁が子供の写メをうんたらかんたら
0297名無しさん@HOME2011/12/06(火) 23:53:43.560
>>295
エラソーあんたこそ無神経に写真を送り付ける奴とかなんじゃない?
0298名無しさん@HOME2011/12/07(水) 00:39:16.950
嫁同士って言うか旦那と旦那の兄の年の差が開いているので
義兄嫁がまるで姑で息苦しい。
本当の姑は実害が無いので、姑×2じゃないだけましかもしれないけど。
○○家に嫁いだからには、○○家のしきたりを一式自分がしこむと言って
年末から帰省しておせちの作り方からおとその仕込みなど全部覚えろと
夏ぐらいからずっと言ってきてる。
私は共稼ぎでサービス業なので皆が休みの日が仕事が多い。それで盆休みも
帰省しなかった。私が休めると時は旦那が仕事で休めなかったこともある。
旦那から仕事で帰れないと断って貰ったけど、それを私が言わせたと
嫁として何を考えているのかと叱責の電話も何度もあった。
実際忙しくて帰りは夜中もありで、長い電話に付き合えなくてそう言うと
年上を敬う気持ちが無いともっと怒り狂って電話して来る。

旦那からなんども言ってもらってもすべて私が悪い。
結婚式が友達と職場の仲間だけで人前結婚式だったのも私が悪い。
(旦那と私の両方の希望)
旦那が就職を地元に帰らずに大学卒業後に関東でそのまま就職したのも
私がいるからで私が悪い。(まだ知り合って無い。)
旦那が夏に趣味のサッカーの試合の時熱中症で入院したのも私の健康管理が
悪いせい。(すごく暑い日で他にも熱中症で倒れている。)
新婚旅行に私が休みが三日しかまとめてとれなかったから箱根だったのも
私が悪くて旦那は海外に行きたかったに違いないからかわいそう。
(旦那が飛行機嫌いで海外は希望してんなかった。)
子供が出来ないのは立ち仕事がある私が不妊症のため(結婚して半年だし
私は立ち仕事は無い。というかほぼ座っている。)

入力していて疲れました。とにかくいいがかりでそのたびにいちいち
反論してましたが、最近は旦那が自分が全部反論するから電話に出なくて
いいと言うので、固定電話はずっと電源抜いて私の携帯は着拒しました。


0299名無しさん@HOME2011/12/07(水) 00:42:49.610
>>298
>固定電話はずっと電源抜いて私の携帯は着拒しました。
それで良いんじゃない?
あとは旦那に任せなよ。相手はキチガイみたいだから。
0300名無しさん@HOME2011/12/07(水) 00:43:16.870
旦那が反論するのはいいけど、その相手は義兄嫁でなく義兄にすべきだ。
0301名無しさん@HOME2011/12/07(水) 00:50:16.690
甥がいるのかしら?
「今から嫁いびりの予行演習ですか?」って言ってやりたいねえ
0302名無しさん@HOME2011/12/07(水) 01:17:13.130
>>255
従量課金のプランだと殺意わくね
0303名無しさん@HOME2011/12/07(水) 01:21:43.800
◯◯家のしきたりって、実は義兄嫁実家のしきたりだったりして。
だって実害ないトメさんから、義兄嫁が仕込まれてるとは思えん。
0304名無しさん@HOME2011/12/07(水) 01:45:14.400
>>298 です。ここはIDでないんですね。
こんな夜中に愚痴聞いて貰ってすみません。着拒したのは月曜からなので
どうなるんだろとびくついている小心者です。
えっと義兄嫁には子供がいません。
義兄と結婚した時に旦那がまだ小六でその頃病気をしていた姑の代わりに
授業参観とか来ていてくれたいたとかで、姑が病気治ってからも
ずっと世話をしたがっていたみたい。
旦那も最初は恩って言うか情と言うか感じていて、きつく言えなかったけど
私が電話に出る度に泣くから、まずいと思ったみたい。
息子だと思っているのかな。
結婚した時に姑が病気していたから、しこまれることなんてなかったと
旦那は言うんだ。疲れて帰って毎日一時間電話はきつかった。
0305名無しさん@HOME2011/12/07(水) 02:05:52.850
義兄嫁を相手にするからきついんだ。
義兄に「兄貴の嫁さんに電話をかけさせるな!」と言え。
0306名無しさん@HOME2011/12/07(水) 06:55:14.470
トメに相談は?

だいたい、義兄嫁はその仕込むってのをトメに教わったのかな?
教わってないなら、それは義兄嫁実家か義兄嫁が料理本かなんかで自分で覚えたことだよね。

前者なら「トメさんに教わります」だし、後者なら「(本か自分実家か)別の人に教わるからいいです」てなもん。
まあ、言い訳する必要も無く義兄嫁に言われる筋合いないよね。

0307名無しさん@HOME2011/12/07(水) 06:57:05.730
あ、改行し忘れました。ごめんなさい。
0308名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:15:16.930
◯◯家のしきたりなんてのはタテマエで、ようするに
「したがえ、言うとおりにしろ、逆らうな」ってことでしょ。
実にトメトメしいトメ思考だわ。
0309名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:16:29.880
大事な息子(義弟)を盗った難い嫁を苛め抜くつもりでしょ
0310名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:38:13.120
面倒をみたって言ったって小六からだしそんなに可愛く思うもんなの?
息子と思ってというより、キチキチさんの臭いがする。
旦那に振り向いてもらえない中年の主婦が若くてぴちぴち義弟嫁を
いじめることに全力を注いでいる。
0311名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:41:02.920
更年期こじらせてんじゃね
0312名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:41:20.650
子供ができなかったから余計に義弟に執着しているんじゃないの?
0313名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:43:06.790
>>298に子供が出来たとしたら
さらに暴走しそうだな
0314名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:46:03.130
義兄嫁基地害臭がする
更年期障害じゃね?
大丈夫?
そんな馬鹿h無視していいんだよ?
0315名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:46:57.030
>>298
面倒見てきた義弟を取った
自分より若いしこれから子供も産むだろう

こんな感じで憎いんじゃないのかね?旦那の恩は旦那が返せばいいじゃん。
「若くて可愛いのがうらやましいの?」って小首傾げる練習しとこか。
0316名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:47:33.780
義弟におねーさんおねーさん言われて、小さかったにせよドリカム状態だったんじゃないの?
そこへ若い義弟嫁がきてムカついてたところに、電話を義弟にチクられて
あのおねーさん言ってた義弟が嫁のほうをかばってる!キーーッキエーッ
ではないかな?

更年期だな
0317名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:49:43.430
まともに聞かず受け流して録音がいいかもねw
んで旦那にその録音を義実家に持って行って貰って義兄とトメに聞かせると。
0318名無しさん@HOME2011/12/07(水) 08:51:49.330
義兄嫁子供が居ないから余計に旦那が子供みたいに思ってるんだな。
自分達はもう年だから子供が出来るってこともどうもなさそうって思ってたところに
子供のように可愛がってた義弟に若くて可愛い嫁が来て、これから子供出来たりとか未来が広がってるから憎いと。
そんな義兄嫁に子供が居なくて良かったよ子供の嫁に嫌われるだろうからな
0319名無しさん@HOME2011/12/07(水) 09:47:08.550
そんな基地義兄嫁の言うことまともに聞いちゃ行かん。
一度「ウルセー、糞ババァ。」って言って二度と口利かない。
顔合わせない。
0320名無しさん@HOME2011/12/07(水) 10:46:15.740
義兄は空気なの?
0321名無しさん@HOME2011/12/07(水) 10:56:50.290
義兄は不明だけど、義兄嫁は確実に病んでるね
そんなの相手にして自分まで病むこたぁないよ
無視無視無視無視
0322名無しさん@HOME2011/12/07(水) 11:44:20.460
こっちもトメトメしく返してみたいよねw
「長男の嫁として〜」「○○家の後継ぎはどうなってるんですかね」
「○○家のしきたりってトメさん知らないみたいなんですけど」

なんか色々反撃できそうなんだが。
0323名無しさん@HOME2011/12/07(水) 11:57:12.530
そんな酷い事言えないよ
0324名無しさん@HOME2011/12/07(水) 12:31:58.400
>>322
そんなこと言ったって、ヒートアップするだけだと思う。なにしろ、
可愛い可愛い義弟ちゃんを嫁子にとられた!キーッ!!
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、みんな嫁子が悪いッ!!
て人だもの。
可愛い可愛いムスコチュワンに執着するトメとおんなじ。
0325名無しさん@HOME2011/12/07(水) 12:54:59.190
長男家が女の子一人っ子で、私が妊娠中に長男嫁さんから男産め産め言われた。
姑さんはいい人だからそんなこと言わない(だから長男嫁が女の子一人しか生まなくても文句とか言ってない)
なんで姑さんも言わないようなことを、赤の他人のあんたが私に言うんだ!?とむかついた。
何度目かに義兄嫁から男の子産め、跡継ぎ産め、と言われてたときに当時中学生だった姪っ子が、
「お母さん、自分ができないことは人に言わんのよ」と反論してくれた。
言われた義兄嫁が泣き崩れて「お母さんはあんた(姪)のために言ってるのに」とヒスって大騒ぎになってた。
以後は義兄嫁に会うたび姪っ子のその言葉を繰り返してしのいだ。
義兄嫁が更年期になって私の顔見たら具合が悪くなると言い出したので会うこともぐっと減って、お互い楽になったと思う。
姪GJ!

0326名無しさん@HOME2011/12/07(水) 13:23:05.660
真っ当に育った姪っ子にGJ

しかし中学生の娘に反論されて目の前で泣き崩れるって
親としての尊厳はよ?と言いたくなるな
しかもあんたの為ってイミフ
0327名無しさん@HOME2011/12/07(水) 13:26:08.280
あんたの為って、義弟夫婦に男が産まれなかったら娘が婿とって家継がなきゃいけないってこと?
勝手にゲスパーしまくってヒス起こしてるっぽいね。
0328名無しさん@HOME2011/12/07(水) 13:49:18.49O
母の日父の日、敬老の日のプレゼントは兄弟でお金を出して買う
ある時、義弟嫁が母の日にプレゼントを買って持ってきた。(兄弟どちらかが買いに行ってお金割り勘)
その時に義弟嫁が「これ母の日のプレゼントです」って言って渡してた
いつも悪いわねって義母
私達もお金出したんですけど…義母からお礼すらない(その場にいたのに)
?もしかして、私達はお金出していないって思ってる?
私達が買いに行って渡す時は、義弟達と私達からって渡す。
その時、義母は必ず、義弟嫁にありがとうって言う
義弟嫁毎度毎度ニヤリ顔でムカつく
マジで義弟嫁のしたり顔潰したい
0329名無しさん@HOME2011/12/07(水) 14:09:32.440
>>328
なんでその場で言わないの?
0330名無しさん@HOME2011/12/07(水) 14:28:58.130
あ、この前お金出したやつね。とかさらっと言わないとダメだよ。
0331名無しさん@HOME2011/12/07(水) 14:55:13.650
他人が聞けばくだらないことかもしれないが
小さなことが積み重なり
殺意に変わって来きてるわ
ニュースに出ない様に気をつけなきゃorz
0332名無しさん@HOME2011/12/07(水) 15:00:28.24O
その場でお金の事とか言うと必ず義祖母が、「長男嫁ちゃん、こんな時にお金の話とかはしない!怒」って言われるから言えない
いつも義祖母も義父母も、義弟嫁ばかり贔屓する。
何かをしても当たり前、しないと長男嫁なのに、何も出来ないって言われる。
長男嫁って凄く損だよね
0333名無しさん@HOME2011/12/07(水) 15:06:11.100
割り勘やめて、別々に買えば
0334名無しさん@HOME2011/12/07(水) 15:18:34.650
>>333
どうい
0335名無しさん@HOME2011/12/07(水) 15:19:42.640
>>332

昔の人にすると次男家(家を継がない)は分家扱いのお客様なんじゃないの?
0336名無しさん@HOME2011/12/07(水) 15:30:48.100
>>328
この前のどうでしたー?
時間なくて、お金だしただけで選ぶの義弟嫁ちゃんに任せちゃったので中身しらないんですよー
or
一緒に選んだのですが喜んでもらえましたー?

とか、選んだときのエピソード添えて感想を後で聞けばいいんじゃない?
「あら、一緒に選んでくれてたの!?ありがとうねー」
とか反応なら贔屓とかじゃないしさ

それでも嫌なら別にしたほうがいいとおもうわ
0337名無しさん@HOME2011/12/07(水) 15:35:20.140
>>332
この先何があっても
「義弟嫁ちゃんにしてもらってください」ですませれば?
「長男嫁が何やっても気に入らないようですから〜」
0338名無しさん@HOME2011/12/07(水) 17:28:36.360
>>337に一票

ってか、弟嫁もおかしいよね
普通なら、いえ一緒にお金出したんで!ってフォローするし
旦那に言ってFO出来ないの?
私ならそんな昭和の農家みたいな偽実家には行かないよ
0339名無しさん@HOME2011/12/07(水) 17:29:09.140
夫は姉兄姉夫の4人兄弟。上の義姉と夫は15歳年が離れていた。
20年ほど前、上の義姉夫婦は当事2歳の子を残して事故死。
義父と、義姉夫の両親は既に鬼籍だったため、子供の処遇について話し合った。
その時義兄嫁が
「子供は(下の義姉)さんが面倒を見てください。
ただし、(上の義姉)さんが残したお金は、長男であるうちの夫が管理します。」
と言い放ったらしい。
義兄嫁は、当事義母と同居していて毎月義姉から仕送りがあったけど
亡くなってしまったのでそれがなくなった、
だったら遺産を管理してそこから仕送り分をもらえばいい、と思ったそうだ。
当然義母も義兄も大反対、結局姪は下の義姉夫婦が引き取り育てた。

でも面白くなかった義兄嫁は、姪はお金持ちだし、下の義姉夫婦も遺産を独占してるんだから
家からお祝い等は出さない、でも自分の子供には現金書留でもいいから送れ、と言い、
義母が姪たちにお金を送ろうとすると、嫌味を言い続けていたそうだ。
姪が中学生になった時は
「死んだお母さんの代わりにあなたがうちの子にお祝いを出すべき」
と言っていた。(これは実際私も聞いた)
義兄も諌めていたが全然聞くような人ではない。
接触を減らす口実になったから、それはそれでよかったけど。

今年、姪が結婚したんだけど、義兄嫁は呼ばれなかった。
うちに義兄嫁が来てギャーギャー泣いていたけど、同情しろという方が無理。
夫は亡くなった義姉に可愛がってもらっていたらしいので
義兄嫁を虫ケラ以上に嫌っている。
お金に汚い人って本当にいや。
0340名無しさん@HOME2011/12/07(水) 17:30:46.540
よく離婚されずにいるね、その義兄嫁。
0341名無しさん@HOME2011/12/07(水) 19:51:19.600
保守
0342名無しさん@HOME2011/12/07(水) 19:54:10.680
>>340
子供がいるんじゃないの?
0343名無しさん@HOME2011/12/07(水) 20:14:05.740
>>340
義兄がぞっこんなんじゃないの?
0344名無しさん@HOME2011/12/07(水) 20:54:04.16O
>>340
夜はええ仕事しまっせw
03453392011/12/07(水) 21:05:45.180
そうだよね。どうして離婚しないのか、とは常々思っていた。
子育てもあったし、義兄嫁は専業主婦だったからかな。
義兄も平均以上の給料取りだし生活に困ってるわけではなさそう。
でも、姪の事と下の義姉夫婦に関すること以外では
いわゆる長男嫁としてはごく普通の人。

今までのことを考えれば、義兄嫁が結婚式に呼ばれなかったのは当然だし
その事について下の義姉夫婦は先方に挨拶に行った。
そこまでしても呼びたくなかった姪の気持ちがわからないってところが
義兄嫁の分からないところ。
「誰も私のことをわかってくれない!」と言ってたけど、
仕方ないよなー
0346名無しさん@HOME2011/12/07(水) 23:11:06.330
>>345
>「誰も私のことをわかってくれない!」
是非主張を聞いてみたいな。
0347名無しさん@HOME2011/12/07(水) 23:28:34.790
個人的には、相手が明らかにキチガイ嫁だと羨ましいわ。
親戚一同も相手にしないわけでしょ。
見た目普通のDQNが一番タチ悪い。
0348名無しさん@HOME2011/12/07(水) 23:53:02.430
夫は姉兄夫の4人兄弟。上の義姉。
みたさん命令の姉兄子を残して事故死
姉夫の両親は既に酒乱だったため、交通t外人3人殺した。
その時義兄嫁が
「子供は(下の義姉)さんが面倒を見てください。
ただし、(姉)さんが残したお金は、長女であるうちの夫が管理します。」
と言い放ったらしい。
可能性あり
帯広林家札幌菊池家には気おつけてください、交通事故で殺されるかも
義兄は、亡くなってしまった母が悪口いってばっかしで殺してやりたいと枕元に出て寝れません
遺産を管理して自分のものにばかはげ酔っ払い
JR息子釧路同じ顔した豚娘不幸になるだろうな
当然義姉も義兄も大反対、結局母が生前言っていたように危ない。
林家、小玉ばあちゃんだまされて死んでいっています
うそ多いので気おつけて、孝雄さん守れず、何やっているんだよ!
JRに兄弟多いのに大変だ、春に事故あったのに安全には対策してがんばってください

でも面白くなかった義兄嫁は、姪はお金持ちだし、下の義姉夫婦も遺産を独占してるんだから
家からお祝い等は出さない、でも自分の子供には現金書留でもいいから送れ、と言い、
義母が姪たちにお金を送ろうとすると、嫌味を言い続けていたそうだ。
姪が中学生になった時は


0349名無しさん@HOME2011/12/08(木) 00:37:36.870



ん?


0350名無しさん@HOME2011/12/08(木) 00:55:17.650
電波が飛び交っていますなwwなんじゃこりゃ。
ネタ帳出しちゃったのか。あ〜あ。
0351名無しさん@HOME2011/12/08(木) 02:20:45.930
昨日実兄実弟嫁スレにも書いていたおかしな人だね。内容からみて
あっちに書くつもりの誤爆みたい。
0352名無しさん@HOME2011/12/08(木) 08:24:45.170
どうせ結婚式に呼んでも祝儀を出さなかったり
集まった祝儀を持ち去ろうとしたりしそうだものね。
0353名無しさん@HOME2011/12/08(木) 08:25:19.130
あげちゃった。ごめぬ。
0354名無しさん@HOME2011/12/08(木) 09:56:01.34O
>>348

348もおかしい
義兄嫁と348両者引き分け
0355名無しさん@HOME2011/12/08(木) 10:32:10.53P
義兄嫁が基地だろw
0356名無しさん@HOME2011/12/08(木) 12:05:11.490
ネタがばれたところなの
03573392011/12/08(木) 13:01:47.280
のこのこ出てきて恥ずかしいのですが昨日の339です。
dat落ちしてるスレがある中で、このスレが残ってよかった〜と思ってたら
成りすまし?さんが。びっくり。
348さんとは別人です・・・・・って言っても説得力ないかw

>>352
祝儀なしはありそうですね。
でも姪の結婚し起用に着物を新調したらしいので
やっぱり何を考えてるかわからないです。

そのうち義兄の子達も結婚式はするだろうから
その時までに大事にしまって置いたらどうですか?と言ったら
「あなた私のことバカにしてるでしょ!」と言われました。
なぜ、バカにされてないと思えるのか、そこが不思議。

余談ですがこんな義兄嫁に育てられてたわりに
義兄子達はとても良い子。
姪とも仲良しで結婚式にも出席。
書いてて思ったけど、義兄嫁は将来自分の子供たちからも見捨てられそう。
0358名無しさん@HOME2011/12/08(木) 14:05:41.810
同じ人でしょ?
日本語おかしいもの。
03593392011/12/08(木) 14:07:49.700
>>358
違うという証明は出来ないから、そう思われるならそういう事にしてください。
0360名無しさん@HOME2011/12/08(木) 15:10:28.63O
同じ人だな
日本語じゃないからw
0361名無しさん@HOME2011/12/08(木) 15:11:51.460
名前•••
0362名無しさん@HOME2011/12/08(木) 15:14:45.200
>>358
>>348が日本語おかしいのはわかるけど
>>339はどこが変?
わからない私も日本語おかしいんだろうなw
0363名無しさん@HOME2011/12/08(木) 15:24:01.720
のこのこ出てきて恥ずかしいと言いつつレス
変な人だということはわかりました。
0364名無しさん@HOME2011/12/08(木) 15:48:44.13O
>>362
じえんうざい
0365名無しさん@HOME2011/12/08(木) 16:04:22.120
これはもしかして義兄嫁乙なのかしら
0366名無しさん@HOME2011/12/08(木) 16:04:56.110
>>365
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
0367名無しさん@HOME2011/12/08(木) 16:53:44.580
トメから年末年始の帰省確認が来た。
「義弟嫁ちゃんは来れないって・・・・(ガッカリ)
でもあなたは行けるって言ってたって聞いたから嬉しくって!
お御馳走沢山作って待ってるからね!詳しい時間決まったら教えてね!(ガチャ)」
義弟嫁、やりやがったなヽ(`Д´#)ノ
トメもなぜ義弟嫁に先に電話するんだよ(# ゚Д゚) ムッカー
0368名無しさん@HOME2011/12/08(木) 17:54:25.040
義弟嫁が先に電話かけたのかもしれないよ。
でもトメって結構余計なこと言うよね。

うちはトメがまとまったお金が必要になりかけてお金を振り込んだけれど
後日義弟嫁と会った後のトメが電話で
「義弟家はローンの支払いで年末は厳しいらしくて〜」と言って来た。
送金したのはこっちの勝手だし義弟家が何もしないのはかまわないんだけど
なぜわざわざそれを相手に伝えるのかムカついた。
義弟家は結婚式等のローンは清算してからマンションを購入して
マンションのローンもボーナスなしで月5万って
私と義弟嫁がいる前で旦那と義弟が話していたから口実だろうと思っている。
03693682011/12/08(木) 18:18:34.550
義弟嫁は義弟が転職して引越したのを義実家の誰にも言わなかったのに
妊娠したらトメと仲良くなって
トメの車で一緒に買い物行ったり子供にプレゼントもらったりしているので
天然なのか計算高いのかわからない。
でもあまり関わりたくもない。
0370名無しさん@HOME2011/12/08(木) 18:31:11.810
義弟嫁は金に関してキッパリ一線を引くことでトメと上手くやってるのかもよ。
言われるままに金を振り込む368がトメにカモにされてるだけ。
0371名無しさん@HOME2011/12/08(木) 18:35:29.930
義弟嫁から、泣きながらの電話があった。
義弟がおばさん(舅の妹)の介護に行く、引き取るか金銭援助するといってきかないらしい。
義実家は旦那が高校生の時に一度、離婚前提の別居して(結局復縁)
義弟はその時小学生だったので、姑が帰る前の数年間、おばさんが育てたらしい。
おばさんはそれで婚期を逃してしまったと義弟が言ってるって。
姑とおばさんは犬猿の仲。
義弟嫁はうちからなんとか言ってくれ、義弟を止めてくれって言うけど、
巻き込まれたくもないし何も言えないよ…
0372名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:02:05.340
>>371
義弟にとっては夫婦喧嘩でわが子を躊躇なく置いていくトメよりも
自分を育てるために結婚まで諦めたその叔母が母親なんだろうなあ
後出しで言われたのは気の毒だか
自分を育てるために人生が狂ったのを知っているし
原因のウトメも知らん振りならそりゃ責任感じるわ

義弟嫁が電話をかける相手は自分達の夫婦喧嘩に巻きこんで
妹を強制的に独身にしたウトメだね
0373名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:18:29.890
「婚期を逃した」のはほんとにそのせいなのかとw

まあそのぶん、母親への援助は無しなんだろうからなあ。
>>371夫婦を当てにしてたんなら残念でした、だな。
03743682011/12/08(木) 19:25:22.790
>>370
トメからお金の要求はなかったけれどうちが勝手に送金したんだ。
住んでいる所も職も失うかもしれない状況だったから引越し代として
何かあった時の為にトメからの結婚祝いを手をつけずにとっていたのを返した。
ちょうどその騒ぎの時は義弟嫁も私も妊娠中で
その前後は2人共トメから色々してもらっていたから
してもらうだけの義弟嫁とも極力関わりたくない。
03753712011/12/08(木) 19:28:15.630
うちの旦那は早々に実家に見切りつけて高専の寮に入っちゃったので詳しく知らないらしいけど
どうも、義母(旦那たちの母親)が姑&小姑と不仲で家をでたみたい。
当時小学生だった義弟は別居前からばあちゃん&おばちゃん子だったらしい。

旦那実家は医院やってるからお金は困ってないようだけど、
おばさんがずっと一人暮らしなのが義弟の心配らしい。
義弟嫁も泣いて言ってたけど、姑にばれたら大騒ぎ確実。
うちは義実家とは関係ない仕事だけど、義弟はやめる覚悟みたい。
お願いだから巻き込まないで〜と思うわ
0376名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:29:04.420
義弟が罪悪感を感じるくらいに真剣に育ててくれたんだろう>叔母
たとえ結婚していて子供がいたとしても義弟は何かするだろうね
0377名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:32:39.760
>>376
だねえ。
それはもう義実家の因縁だから巻き込まれるもなにもしょうがないよ
せめて旦那さんのところで止めてくれるといいね
0378名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:35:47.410
>>377
同意
これからは何を聞かされても「夫と相談するね」しかないと思う
0379名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:36:33.820
さわらぬ神に祟り無しだよ。
婚期を逃してまで真剣に甥を育てたのか、家庭板でもよく出てくるモテないコトメがトメと
一緒に嫁を虐めて子供(コトメには甥、トメには孫)を手懐けて嫁を追い出したのかも
しれないし。


0380名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:41:21.220
どこかにあったっけな…
祖母に手懐けられて産みの母親が家を出る一因になったのに
そんなことはすっかり忘れていて、
子供ができたか何かをきっかけに母親に連絡を取ろうとして、拒絶された人の話。
0381名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:44:08.790
自分も家庭板脳wだと思うが>>375の件を読むと、どうしても
コトメ&トメ最凶タッグ+旦那(現ウト)VS嫁(現トメ)の構図が思い浮かんでしまうわ。

特に長男>>371旦那と義弟に対しての扱いが違う辺り、なんか匂う木ガスw
0382名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:48:06.030
>>381
でも、トメに悪い点がなければ
>うちの旦那は早々に実家に見切りつけて高専の寮に入っちゃった
はありえない展開だと思う。
ママンを守らないと!とはならないんだろうか?
0383名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:49:49.090
義弟は可愛がられたけど>>371旦那はあまり可愛がられなかったんでそ
0384名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:52:25.030
歳が歳だしねえ
小さいほうがかわいいだろう
0385名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:52:42.410
まぁどっちにしろ関わらずに「私にはどうすることもできません、義弟と話し合ってください」でいいんじゃね?
0386名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:55:06.960
義弟家が世話になったおばさんに金銭援助するとなったら
トメは>>371家に取り入ってきて、将来的に長男なんだからうちに金銭援助しろという流れにはならないだろうか。

0387名無しさん@HOME2011/12/08(木) 19:57:21.310
>>375
はっちゃけな感じがしないでもないけど、それは義弟と義父母の親子間の問題。
371はそこから一番遠い立場なんだから旦那に丸投げでしょ。
義弟が本気で親を捨てるとなったら義実家が371家族にすり寄って来るだろうから
そういった事態にどう対処するかは旦那と話し合っておいた方が良いと思う。
0388名無しさん@HOME2011/12/08(木) 20:11:43.200
旦那から義弟にまず夫婦で話し合えと言うことはできても
371は義弟や義実家に対しては何もできないよね。
多分義弟嫁は義弟が暴走していてどうしようもなくて電話かけてきたんだろうけれど。
0389名無しさん@HOME2011/12/08(木) 20:41:25.210
押し切られて義弟家が面倒みるとなると
ウトメは371家にってなると思う。
その覚悟はしておいた方がいいかもね。
0390名無しさん@HOME2011/12/08(木) 23:37:43.170
>>374
要求も無いのに自分が勝手に送金しておいて、
トメからいろいろしてもらうだけの義弟嫁って…。
うっかりお金を出しちゃたのが悔しいんだよねw
0391名無しさん@HOME2011/12/09(金) 00:05:34.960
あっても使えないお金ならむしろ清々するんじゃないの?
結婚祝い返すってトメと絶縁したともとれるし。
0392名無しさん@HOME2011/12/09(金) 02:21:23.67O
はっきり言って嫌いだな
近所に住んでるけど、会うのは年に1〜2回だし。
甥っ子たちだって所詮私とは血が繋がってないから、友人の子、くらいのレベル。
叔母として愛情はない
私には実妹たちがいるから
義妹とは深く付き合う気はない
0393名無しさん@HOME2011/12/09(金) 06:36:13.93P
>>393
そりゃ旦那の兄弟の嫁なんて他人だからね。
仲の良い友人とは違うんだし、そのスタンスで良いと思うよ。

0394名無しさん@HOME2011/12/09(金) 08:58:28.35O
>>392
いいなー
私の姉は独身だから、甥姪は旦那側だけ。
でもやっぱり血がつながった甥姪だともっと可愛いのかな。
0395名無しさん@HOME2011/12/09(金) 09:06:03.370
>>375

> 旦那実家は医院やってるからお金は困ってないようだけど、
> おばさんがずっと一人暮らしなのが義弟の心配らしい。
> 義弟嫁も泣いて言ってたけど、姑にばれたら大騒ぎ確実。
> うちは義実家とは関係ない仕事だけど、義弟はやめる覚悟みたい。
> お願いだから巻き込まないで〜と思うわ

義弟は今は自分の実家の医院で務めてるのを退職するってこと?
義弟医者なのかな?
跡継ぎをなげうって叔母の面倒見ると言ってるの?
0396名無しさん@HOME2011/12/09(金) 09:29:02.61O
>>394
実妹には姪と甥がいるけど、私とも血が繋がってるからね
やっぱりかわいいよw
うちの旦那は実弟の子達より、なぜか私の姪達の方を可愛がってる
0397名無しさん@HOME2011/12/09(金) 09:37:16.020
うちの義兄嫁も義理関係のうちより実弟の方の姪の方がかわいいだろうよ。
でも義祖母、義父とか義兄夫婦が結婚する前にすでに亡くなっていた人たちの法事にまで
姪たちだけ呼んで飲み食いさせるのってどうなのよ。
なんでうちら家族がそのせいで席がなくなるのよ。
クリスマスや正月くらいならどうぞ勝手に呼んで楽しめばいいけどさ。
わきまえるところはわきまえなよ。親戚が気を使って食い物分けてくれた時は顔から火が出るほど恥ずかしかったぞ。
0398名無しさん@HOME2011/12/09(金) 10:11:25.830
義弟嫁から電話がきた。
「私は行けないんだけど、お義母さんががっかりしてたみたいで
ついお義兄さんたちは行けますって言っちゃいましたー(テヘッ」
だとさ。

残念だったな。昨日、トメから電話がきたあとで
夫と相談して会社が提携してる保養施設の予約を取ったんだぜ。
ボロくて遠いから全然人気のない施設で助かったわw
夫が昨日の夜、単身赴任中の義弟に電話して
「実家に行けなくなったので、お前の所に呼んでやれば?」
と言ってたよwww
ママンダイチュキな義弟は「やっと俺のターン!」で盛り上がってたよ。おめでとう。

義弟嫁がマザコン義弟に悩んでるのは知ってるけど、
私達を巻き込むのはどうかと思ってやってしまいました。
でも後悔はしていません。
0399名無しさん@HOME2011/12/09(金) 10:25:37.41P
>>398
GJ!
0400名無しさん@HOME2011/12/09(金) 10:33:03.440
いやいや騙まし討ちされたお返ししただけだよw
嫁同士連携すればこんなことにはなるまいに…
0401名無しさん@HOME2011/12/09(金) 10:51:37.710
>>400
嫁同士連携って結構むつかしいよ…
うちは末っ子の義弟がマザコンシスコンで、義母義姉も今も末っ子義弟ちゃんべったり。
よって、義母と義姉から義弟嫁は敵扱いされてる。
義姉はうちの旦那と10才、義弟とちょうど一回り年上なので、姑と大姑みたいになってるw
義姉と義母がピーナツ母子で義姉一家が同居して、義母の協力で夫婦でフルタイム勤務で子供二人。
うちの旦那は別に義姉義母に疎まれてるわけでもないけど、可愛がる対象ではないというか…
中学から男子校で寮暮らしだったせいか、お互いに少し距離があるから助かってる。
こんな状態なので私は義姉義母に迷惑は被ってない。
むしろ義姉とは業種が似てるんで先輩として経験談聞けたりして助かる面もある。
義弟嫁はそれが気に食わない、そっちばっかいい顔して狡いと泣かれた。
嫁同士で連携しようと言われるけど、その行動の私のメリットが全くないのになぜ?と迷惑に感じている。

このクリスマスに義姉家の子供主体のクリスマス会に「招待」されて、うちは都合悪いと断ったけど義弟は応じたらしい。
それで、そっちだけ断ってずるい、一緒に行ってよう〜と義弟嫁から半切れの電話が来た。
うちは家族でクリスマスをするからいかないと言ったら、じゃあそっちの家に義弟夫婦呼んでくれって…なんでさ?
自分の旦那くらい自分でつなぎとめなよ。
0402名無しさん@HOME2011/12/09(金) 10:54:33.92P
義弟嫁、ちょっと可哀想な人だなw
0403名無しさん@HOME2011/12/09(金) 11:09:53.140
>>401
義弟夫婦は子供はいないの?
義姉と義弟が12歳違うってことは、義姉の子供と義弟の年が近くて
叔父というより兄さん的な扱いでクリスマス会に呼ばれたのかも?
結婚したんだから、クリスマスは自分の家族で過ごすべきだと旦那に助言させてげたら?
0404名無しさん@HOME2011/12/09(金) 11:11:28.690
連携って程じゃなくても
家は行けません〜義兄さんところですか?さあ?直接聞いてくださいね^^
って言うだけで良いんだけど
0405名無しさん@HOME2011/12/09(金) 11:19:31.830
義兄嫁の実家が引っ越すことになって
いろんなものを処分したいらしく
処理費用を浮かすために色々もらってくれと電話があった。
それで「1輪車いらない?」と聞かれたので
子供も小学校に入るので喜ぶかと思いもらいに行ったら
学校とか農作業とかで使う1輪車だった。
マンション住まいなのにいるか!そんなもん!!
0406名無しさん@HOME2011/12/09(金) 11:21:26.880
ワロタ…wwww
0407名無しさん@HOME2011/12/09(金) 11:22:32.84P
ああ、ネコかw
一輪車には違いないなw
0408名無しさん@HOME2011/12/09(金) 11:44:58.750
ただほど高いものはない。
0409名無しさん@HOME2011/12/09(金) 12:15:30.160
>>398>>367
0410名無しさん@HOME2011/12/09(金) 12:35:07.170
>>409
そうです。ちゃんと書かなくてごめん。
0411名無しさん@HOME2011/12/10(土) 00:20:52.220
私もエルメスいらない?って言うから喜んで行ったら某アニメのモビル○ーマ○だったわ
0412名無しさん@HOME2011/12/10(土) 01:39:36.460
>>411
それが「ララァ・スン専用モビルアーマー」ではなく「エルメス」という表記なら貴重だぞ!
0413名無しさん@HOME2011/12/10(土) 10:28:51.05P
エルメスでググってもララァが出ない('A`)
0414名無しさん@HOME2011/12/10(土) 23:46:33.49O
媚びる義弟嫁
うざい
毎週末、義実家に来るな
食費がうくからって食べに来るな
子供を放置するな
暴れても人を殴っても注意なし
子供が卑しい事を言っても無視
義弟も嫌いだけど、義弟嫁も嫌い
義弟家族全て嫌いになった
特に義弟嫁のケチコマが大嫌い
0415名無しさん@HOME2011/12/10(土) 23:50:51.950
>>398
GJ!
義弟嫁、キジも鳴かずば撃たれまいにw
>>404の通り、「うちは行けない。義兄家の事は知らない」で済ませておけば、
そんな事にもならなかったのにね。
真性の要らん事しいだなw
0416名無しさん@HOME2011/12/11(日) 08:07:12.28O
義弟が長い交際の末ようやく結婚。
式前に色々手伝ったのに、式当日になったら私と旦那に対して義弟嫁の態度が急変。
あからさまに適当な応対。
分かりやすい人だ。
0417名無しさん@HOME2011/12/11(日) 08:18:12.73P
マリッジブルーじゃねぇの?
0418名無しさん@HOME2011/12/11(日) 08:56:20.19O
>>417
だと良いんだけどね...
ワガママ自己中だから旦那さんは苦労するよねと裏で義弟嫁側の来賓から言われてるのを聞いてしまった。
披露宴の受付を義弟の来賓にやってもらっておいて、そのお礼を何故か義弟が負担してたし。
旦那と義弟は仲良く交流していきたいと考えてるみたいで私も式の前日までは同じ考えだったけど無理だなと思った。
0419名無しさん@HOME2011/12/11(日) 09:08:34.410
手伝う中で自分自身がワガママ自己中と感じたのでなく客がコソコソ陰口言ってるの聞いての判断?
式当日なんて新郎新婦は忙しいんだから、いつも会えるような親族を構ってる暇が無いのは当然。
お礼に関しては弟との間で費用負担は決めてるんだろうし思い込みで行動するのは止めた方が良いよ。
0420名無しさん@HOME2011/12/11(日) 09:33:19.22O
>>419
思い込みじゃないですよ。
費用やお礼については話を聞いてたし、
義弟がお礼を全部負担した事を知って義母もキレかかってたし。
二次会まで参加したけど、オカシイと思う事がいくつかありましまた。
私だってこれまで複数の結婚式と二次会に出席してますので。
0421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/11(日) 09:58:21.330
>>420の書き込みが攻撃的に見えるのは私だけ?
0422名無しさん@HOME2011/12/11(日) 10:08:52.28O
>>421
内心義弟嫁には怒ってます。
書ききれないくらい首を傾げる事が多々ありましたので。
義母も裏では怒り君でした。
0423名無しさん@HOME2011/12/11(日) 10:10:48.450
書ききれないのを書いてもらえれば…
0424名無しさん@HOME2011/12/11(日) 10:20:57.19P
>>422
kawasaki
0425名無しさん@HOME2011/12/11(日) 10:23:47.930
うん、そこを書いてくれないと、我儘自己中なのが義弟嫁か>>416達かが分からない。
あと名前欄に最初のレス番入れて。
0426名無しさん@HOME2011/12/11(日) 10:26:48.130
義弟が負担といっても結婚したら財布一つじゃないのかな?
義実家が仕切って、祝いのお金等を義実家や420が懐に入れたかったのかな〜
金金金の親族なんだろうか。
04274202011/12/11(日) 11:03:35.82O
まず、事前に費用の負担割合を話し合ったのに、終了後になって義弟嫁側でが割合変更を申し出てます。
義弟側が立て替えて一括で支払い、終了後に義弟嫁実家が決めた割合の金額を義実家に支払う話しになってしました。
義弟嫁の希望でフルオプションに近いな内用になって積算金額は650万を越えてます。
事前の話し合いでは義実家6:義弟嫁実家4だったのが、終わったら招待客の差を8:2にしてと言ってきました。
披露宴では義弟側の来賓がお酌に来ても会釈もしない。
私や旦那も、これから宜しくお願いしますね。と声かけながらお酌にいったけど、はぁと言いながらこちらを見ずにグラスを出し、友達が通りかかったら一転して笑顔で手を振る変わりよう。
二次会でも自分の友達とだけ話していて義弟側のゲストが声をかけてもに適当な対応。
あからさまな態度の差に義弟の友達達も、何アレと言ってました。
義弟がその分みんなに声かけてフォローしてました。
これ以外にも色々ありました。
04284202011/12/11(日) 11:11:41.70O
ちなみに義弟嫁は私より5才年上の37才です。
0429名無しさん@HOME2011/12/11(日) 11:14:27.130
37歳でその態度はないわーw
若い人で創造してた
0430名無しさん@HOME2011/12/11(日) 11:15:18.630
結婚式がしたかったのね
人のお金でw
0431名無しさん@HOME2011/12/11(日) 11:19:53.460
そんな具体的な金の話を義兄嫁なんて立場の人が事細かに知ってるということ自体がおかしいわけですが。
0432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/11(日) 11:33:14.380
義弟嫁乙!でいいの?
0433名無しさん@HOME2011/12/11(日) 11:38:34.800
>>431
そこまでおかしい姻族ならウトメも跡取りの420夫婦に家の問題として報告するよ
ウトメがいなくなった時に分家の非常識を何とかしろと親戚に責められるのは420達だからね
0434名無しさん@HOME2011/12/11(日) 11:47:27.410
義弟幾つよ…
0435名無しさん@HOME2011/12/11(日) 11:50:51.090
>>432
いや、素朴に疑問なのよ。
上手くいってるなら金の話が外に出ることはあんまり無いわけで金を出す誰かが愚痴ったんでしょ。
それにしちゃ義弟と旦那の態度が甘過ぎ。キレてるのが義母ってことは費用は義父母負担なんじゃ?
嫁もアレな人だけど義弟もそれに釣り合う程度な人な気がする。
0436名無しさん@HOME2011/12/11(日) 12:00:57.040
こういうタイプは「私が頼んだんじゃないから」って考え方なんじゃないかな。
0437名無しさん@HOME2011/12/11(日) 12:17:28.440
>>435
うちのトメは義弟が結婚する時
お金ないのに嫁がここがいいと言い張って出来たばかりの高い式場に決めたとか
何回目かの見積もりが高くなりすぎて料理を一番安いのに下げたとか
自分が払うわけでもない結婚式の費用を愚痴として私に伝えてきた。
だから義弟達が結婚式にどれくらいお金をかけてローン組んだのかも知っている。
義父母が出さなくても知る場合もあるよ。
0438名無しさん@HOME2011/12/11(日) 12:25:23.30P
>>435
財布の義父母が愚痴ったんでないの。
家族の結婚式前後って、ちょくちょく連絡取り合うのはおかしくないから。
そんな対応された上に金銭問題まで出てきたら、煩い人でなくても愚痴るわな。
まぁ義弟がヘタレにはドウイだわ。
旦那が甘過ぎとは思わんけど。
親族には乙乙、出来るだけ疎遠にね、以外の言葉がないわ。
0439名無しさん@HOME2011/12/11(日) 12:27:23.280
>>437
まあ知ってても義理の関係でアレコレ口を出したり批判したりシャシャり出たりはしないわな
04404382011/12/11(日) 12:28:06.39P
あ、義父母が財布ってのは、ただのゲスパーだけど。
>>437の例もあるしね。
0441名無しさん@HOME2011/12/11(日) 12:46:42.710
義弟と420旦那は義弟嫁と仲良くやってきたい人だから義弟嫁の失点になるようなこと
ベラベラ喋ったりしないと思うんだよね。それも理解できないバカだと別の問題だけど。

となると義弟が親の懐アテにして嫁の言うなりにホイホイ金を出したと考えられるわけで、
旦那もそれを容認するような人だと義弟嫁がいなくてもいずれ別のトラブルを起こす。
義父母の愚痴が旦那経由でなく420に直接来てるとしたら、それも危険な兆候。
下手するとウトメが老いた将来、義実家の面倒事が全部420におっ被されるかもよ。
0442名無しさん@HOME2011/12/11(日) 13:07:06.25O
420です。
費用についての話は旦那が実家に行った時に義母かは話を聞いて見積も見てます。
また、昨日の式(ちなみに県外)で私と旦那は式場近くのシティホテルに泊まったのですが、旦那が義母に電話した時に聞かされました。

義弟夫妻は式場ホテルに宿泊したので、先ほど私達夫婦が荷物の積み込みの手伝いに行ってきました。
荷物が多すぎるので私達夫婦の車にも積み込ませて義弟に頼まれたからなのですが、駐車場に来たのは義弟一人。
あとはホテルの方が代車で荷物を駐車場まで持ってきたけど、義弟嫁は挨拶に出てくる事さえしませんでした。
0443名無しさん@HOME2011/12/11(日) 13:18:03.330
完全に舐められてるね
0444名無しさん@HOME2011/12/11(日) 13:24:31.240
遠からず義弟嫁のトラブルで離婚ありそうなんで、義弟には子供作らないようにいっとけw
0445名無しさん@HOME2011/12/11(日) 14:21:40.47O
身内が結婚式の二次会にも出席したの??二次会は友達や会社関係だけってイメージがあったからビックリ。
まさか押しかけたんじゃないよね?そういうのが一般的な地域?
0446名無しさん@HOME2011/12/11(日) 14:29:05.64O
>>445
義弟にビデオ撮影してほしいから出てと頼まれて出ました。
0447名無しさん@HOME2011/12/11(日) 14:40:02.970
いろいろ頼まれたのって義弟からだよね。
最初に義弟嫁の態度が急変したと書いてあったけど式当日までろくに顔を合わせたこと無いんじゃ?
0448名無しさん@HOME2011/12/11(日) 14:49:45.360
「義弟嫁さんからなーんの言葉も反応もないんだね。それって失礼すぎるし、
今後はもう何もしないから」って夫婦で義弟に申し渡して距離置きなよ。

たぶん自己中ゆえに、
いろいろ引き受けてくれる人たち=礼なんて言わなくていい雑魚と
認定されてるんだと思う。
0449名無しさん@HOME2011/12/11(日) 15:12:38.920
自己中と言っても粘着じゃなく無視してくるタイプは嫌なら関わらないで済むからマシ。
あれしてこれしてと言って来る方が面倒だよ。
しかも余所で良い顔して面倒を持ち込んで来るタイプだとキリが無い。
0450名無しさん@HOME2011/12/11(日) 17:50:38.91P
>>442
義弟嫁とは距離をおくしかないね。
夫婦で良く話し合った方がいいよ。
0451名無しさん@HOME2011/12/11(日) 18:41:12.060
義弟嫁が出てこないだけで、自己中てのも伝聞でしょ?
本人から直接理不尽なことされるまで、様子見てもいいんじゃないかな。

うちの義兄嫁も礼儀がなってないって義実家側から嫌われまくってたけど、あとから結婚して
入った私が先入観無く喋ってみたら普通のいい人だった。
よく聞いたら、結婚前は義兄嫁が大病して回復したばかりで、2ちゃんねらの義兄が嫁ちゃんは
子供産めない体だしウトメ(自分の実親)から守らなきゃ!と家庭板脳になって、義実家関連
から一切寄せ付けないようにしてた。
まあ、奇跡的に子供に恵まれて和解したからよかったけどね。



0452名無しさん@HOME2011/12/11(日) 19:27:25.620
>>451
>>427読むかぎり、少なくともあまり付き合いたい相手とは思えないけどね。
自分ならお酌でこっち向かなかった件だけで距離置きそうだ。
0453名無しさん@HOME2011/12/11(日) 20:35:33.300
37歳でがっつり式ってやるんだね・・
義弟って何歳なの?
0454名無しさん@HOME2011/12/11(日) 20:42:18.46O
>>453
結婚式に人生を懸けてるような人もいるからね…
待ちわびた分、張り切っちゃったのではないかと
0455名無しさん@HOME2011/12/11(日) 20:57:13.12P
37歳なら社会人として挨拶くらいして欲しいものだがw
0456名無しさん@HOME2011/12/11(日) 21:52:08.760
37歳の義弟嫁に義弟はハメられたのでは内科とさえ思えてきた
0457416=4202011/12/11(日) 23:03:39.65O
皆様、レスありがとうございます。
ご理解下さる方もいて気持ちが救われました。
義弟は36才(ちなみに旦那は37才)です。
ビデオの映像だけ渡して今後は距離を置きたいと思います。
ありがとうございました。
0458名無しさん@HOME2011/12/11(日) 23:43:43.980
2年前に、義弟嫁に結婚式を乗っ取られかけてたw
未遂で終わったし私が知ったのは新婚旅行から帰ったあとだったから良かった。
義弟夫婦は専門学校在学中にデキ婚という、最悪パターンだったので、
生まれる子の安全と生活のために、自動的に義実家に同居になってた。
当然、結婚式も披露宴もなし。

私たちは義弟の結婚後3年後に結婚が決まった。
ごくごく当たり前に手順を踏んで両家顔合わせ、結納、結婚式と運んだんだけど、
それについて義弟嫁が義弟にずーーーっと「不公平だ」って愚痴っていたらしい。
それで、私たちの結婚式に、義弟夫婦のお披露目を便乗しちゃおうと夫婦で共謀したらしい。

私たちの結婚式(神前式)の時は、普通のスーツ姿だった義弟嫁が
披露宴の時には、すっかり”お色直し”してカラードレスで参加しようとしたらしい。
当たり前だけど、ドレス見て驚いた義両親と義姉夫婦に取り押さえられて、野望は未遂に終わったから良かった。
(披露宴の前半、義弟嫁がいないのに気づいたけど子供小さいから、騒いだかなんかで出てるのかと思って気遣いに感謝してた私w)

後日に旦那が義弟に苦情を言ったら「兄ちゃんは結婚して変わった、冷たくなった」と泣かれたらしい。
義弟嫁は未だに、私たち夫婦が心狭いと恨んでる。
ちなみに、”お色直し”のドレスのレンタル代をこっちに支払いまわそうとして失敗して、それも大騒ぎになった
0459名無しさん@HOME2011/12/12(月) 00:57:41.520
義弟嫁こええw
マリッジお花畑って一生モノの病なんだね。いつ再発するかわかったもんじゃない。
0460名無しさん@HOME2011/12/12(月) 05:59:02.880
デキコンだなんて初めから順番間違えてるのに何を今更。
デキコンすると人が変わって恥知らずになるんだね。
はじめに大きな恥をかくと後は何も感じなくなるんだ。
0461名無しさん@HOME2011/12/12(月) 06:48:34.03P
>>458
乙でした。
どうしても結婚式したいなら自分たちでお金を出せば良いのに…
義弟もアホだな
0462名無しさん@HOME2011/12/12(月) 07:01:09.920
しかし、義両親も義姉夫婦も本人らに伝えず事を収めてくれて良かったね。

友人の結婚式でも新郎親族がサプライズで非常識なことしそうになったことあったが、
そっちは新郎両親と新郎兄弟が「てめえ!どういうつもりだ!新婦さんはじめ御親族の
みなさまになんて申し開きするんだ!」て大騒ぎしてたよ。
言葉だけきいたら新婦を立ててるようだったけど、晴れの場所なんだから秘密裏に事を
おさめればいいのにとうんざりだった。


0463名無しさん@HOME2011/12/12(月) 08:42:01.120
秘密裏に進められる余裕がない場合もあるだろう
時間や状況的にも、精神的にも
誰でもいつでも冷静沈着にベストな対応ができればそりゃいいけど
人間だもの非常時には興奮も混乱もするさ
0464名無しさん@HOME2011/12/12(月) 08:56:41.030
>>462
「サプライズで非常識なこと」って何ですか?
0465名無しさん@HOME2011/12/12(月) 09:07:32.700
すっぱだかで踊りまわるとか。
0466名無しさん@HOME2011/12/12(月) 09:31:23.270
花嫁さんのコスプレじゃね?
0467名無しさん@HOME2011/12/12(月) 10:46:14.840
なんかでみた映画ではトメがウェディングドレス着て登場ってのがあったな
0468名無しさん@HOME2011/12/12(月) 11:59:12.230
ちょっと前の話。
お昼に家族でラーメン屋に行ったら義弟家族とたまたま会った。
テーブルをパッと見た感じもう食べ終わった感じだった。
たまたま通路を挟んだ隣のテーブル席しか開いてなかったので
そこに座ってメニューを見てたら義弟のテーブルにラーメンがきた。
そしたら義弟嫁が「頼んでませんっっっ」とえっと思うくらい
大きい声で言ってた。
店員さんもえっみたいな感じだったけど義弟が「頼んだじゃん。」で
ラーメンはテーブルに置かれた。
そしたら義弟嫁そのラーメンをうちのテーブルに持ってきて
「なんか間違って注文したみたいだから良かったらどうぞー」と。
えっ今義弟頼んだって言ってたし???と思ってたら義弟が
「さっきから何言ってるの?お前が足りないからって追加注文したんじゃん。
さっさと食いなよ〜」って言ったら顔真っ赤にして急に店を飛び出した。
義弟が追いかけてまた戻ってきて「ゴメン、兄ちゃんこれよかったら
食って。」って言って会計して帰っていった。
特にその後この件について話してないけど大食いだって思われるのが
恥ずかしかったのかなあ?と思ってる。
0469名無しさん@HOME2011/12/12(月) 12:06:33.860
だとしても人にパスするとかあえない。
0470名無しさん@HOME2011/12/12(月) 12:15:28.450
嫌いな義兄一家が来たから
一刻も早くその店を出たかっただけでしょ
0471名無しさん@HOME2011/12/12(月) 12:52:29.380
どちらにしろお店の人に迷惑かけるのはいただけないかな〜
0472名無しさん@HOME2011/12/12(月) 13:16:32.150
ラーメンくれるなら許す
0473名無しさん@HOME2011/12/12(月) 13:23:43.050
安い女
0474名無しさん@HOME2011/12/12(月) 13:30:00.47O
義弟嫁
消えてくれ
0475名無しさん@HOME2011/12/12(月) 14:00:44.58O
義兄嫁うざい
おまえの企みを阻止する
0476名無しさん@HOME2011/12/12(月) 14:04:53.690
企みkwsk
0477名無しさん@HOME2011/12/12(月) 14:07:11.760
こんな短い文なのに凄くメンヘラっぽい臭い
0478名無しさん@HOME2011/12/12(月) 14:08:43.570
そうか
聞くのやめよう
0479名無しさん@HOME2011/12/12(月) 14:13:06.64O
ここでいいか判らないけど書かせて下さい

私の所に、この間第一子が生まれたんだけどその時病院に義弟夫婦が来た
昔から義弟夫婦が苦手で今回も(病院と義弟夫婦の家から)遠いから無理しないで良いよ〜ってやんわり断りを入れてたんだけど来た
酒の臭いと香水の臭いプンプンさせて…産後間もないしキッツイ臭いが堪らないし、旦那も堪らなかったみたいで早く出ろって言ってくれたんだけど自分達のナルシスト近状を長々と話してから帰られた('A`)
看護婦さんに(赤ちゃん)連れて来る?って言われたけどあまりの臭さに良いですって言ってしまった。
義弟嫁が抱きたーい!と言ったがお前には抱かせねえと心から思った。

その後義弟夫婦は私の実家に行ったらしいが父が大切にしてた大皿を割って帰ってったみたいでそれを母に聞いて更に('A`)
嫁ってより義弟夫婦ですかね、長々と失礼しました
0480名無しさん@HOME2011/12/12(月) 14:15:02.200
そんなに長くないよ。気にしないで。
0481名無しさん@HOME2011/12/12(月) 14:51:22.54O
>>479
ナルシスト近況kwsk

しかし、兄嫁が出産で入院中なのに、兄嫁実家に行く弟夫婦って普通?
0482名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:02:38.180
ナルシスト近況もそうだが
大皿を割った話も、それだけで大ネタだと思うぞ
0483名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:10:01.000
自称デリケートな義弟嫁。初対面で「私はデリケートで悪口なんて言われたら
死んでしまいます。どうか優しくして下さい。」と親戚が集まる席で言われた。
親戚の叔父さんに「おいおいもういじめんてんのか?嫁いびりもしない姉さんなのに
嫁が弟嫁いびっちゃいかんな。」と言われた。むかっ腹たったので「私は超能力者じゃ
ないので初対面の人をいびれません。今初めて口をききました。」と言ってやった。
親戚の集まる席では、とにかく良い子ぶる。トメさんにこれ運んでと言われたのに
親戚の人に重かったでしょなんて言われると、ちらっとこっちを見て「お義姉さんが
持てっていうので…」と言う。私が「お義母さんが頼んだはずですけど。」と言うと
「そういうことにしてもいいですよ。」だって。

それから義弟嫁が混じる義実家の催しは、行かなくなった。正月も事前にトメさんに
義弟家の予定を聞いてずらして行っている。今三ヶ月の赤がいてウトメさんには
ほぼ毎日スカイプで見せているので、寒い地方の義実家には正月は帰省しない。
暖かくなったら定年になったのでウトメさんが観光しながら、来てくれるそうだ。
それを聞きつけた義弟嫁が、親戚中に赤を義両親に一度も会わせない親不幸な
嫁だと宣伝しているそうだ。旦那の仲のいい従兄から電話があり判明した。

旦那は怒り心頭で義弟に電話して文句を言ったが、義弟嫁は「お義姉さんが
陥れている。」と泣くそうだ。うんざりだがウトメさんにはきっちり旦那から
説明してもらった。
0484名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:28:25.160
デリケートどころかバリゲード張りまくりな義弟嫁だな
0485名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:39:49.280
ま、遠距離に住んでいらっしゃるようなので、そのまま放置しておけばいいのでは?
義弟がその嫁でいいというのが意味不明だけどな。
0486名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:40:10.210
なんかまんまとやられてると思うよ。>>483

>「おいおいもういじめんてんのか?嫁いびりもしない姉さんなのに
>嫁が弟嫁いびっちゃいかんな。」と言われた。

これはおじさんなりの冗談だったのでは?
ムカつき口調で返したら、いじめかねない嫁だと思われたことだろう…
他のことについては気の毒だとは思うけど
0487名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:46:36.970
冗談ってwおじさんなりの冗談がそれだったら
おじさんもイタタタだろw
0488名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:48:13.420
相手を不快にさせるのは冗談とはいいません。
0489名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:49:39.730
思いっきり警報なるねw
片方だけの情報でいきなりそんな冗談いうオヤジとか…。
0490名無しさん@HOME2011/12/12(月) 15:58:29.45P
弟嫁うぜぇ('A`)
0491名無しさん@HOME2011/12/12(月) 16:01:09.760
従兄の言い方で親戚からどう評価されているのかわからないけれど
そのうち弟嫁が変だと気づかれそうな気がするけれどな。
乳児連れての移動は大変だから遠距離だと滅多に孫に会えない人結構いるし。
距離があってウトメと良好なら気にしないのが一番だと思う。
0492名無しさん@HOME2011/12/12(月) 16:04:32.720
>>479
kwsk
0493名無しさん@HOME2011/12/12(月) 16:27:55.190
>>486
だね
どっちも痛いわw
0494名無しさん@HOME2011/12/12(月) 16:29:41.30O
弟嫁さんは親戚から引かれ始めているのでは?
姑と良好のほうが親戚付き合い上手くいくよ。
家の兄嫁も赤が産まれた時に理由つけて親戚から外していたけど、ある時に挨拶が全くできない女性だと親戚一同に披露してしまった。orz
今は離婚する気はないけど実家に帰っている。
0495名無しさん@HOME2011/12/12(月) 16:38:47.110
>>494
こっちでkwsk!

実兄実弟の嫁がムカつく30【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1319489451/
0496名無しさん@HOME2011/12/12(月) 17:03:07.00O
>>480
ありがとうございます

>>481>>482
私の地元で出産しようと前々から決めていたし、ウトメさんもいたから実家訪問があったんだと思う
大皿は和室に飾ってあったのを写真を撮る際に(義弟嫁は異常なまでの写メ、自撮り狂い)足で蹴って割ったみたい
「形あるものはいつか壊れちゃいますよね」って父に言い放ち呆れて何も言えなかったそうです

ナルシスト近状は
友達がDJやっててこの間クラブ行ったら顔パスで〜とか、
家具を新調したいんだけど部屋がちょっと広いからなかなか出会える家具が無くてさ〜など、
車を買おうと思ってるんだけどレジェンド?にしようと思ってるんだけど、どう?とか(旦那に聞いたら600万以上するらしい)
などなど成金発言や自分達は都会に馴染むから選ばれてる(本当に言った)など言ってて旦那と私は陰でpgrしてる
0497名無しさん@HOME2011/12/12(月) 17:38:27.640
人様の家の物を壊したら、その壊した物を探すか
見つからなければ時価より上の金額で弁償しないといけないよね。
0498名無しさん@HOME2011/12/12(月) 18:01:32.130
このスレをざっと読んでみたけど、世の中には常識が無い人がいるもんだね...
ここで挙げられている義兄弟の嫁達は一体どんな人なんだろうね?
0499名無しさん@HOME2011/12/12(月) 18:04:23.520
>「形あるものはいつか壊れちゃいますよね」って父に言い放ち呆れて何も言えなかったそうです

お前が言うな

>友達がDJやっててこの間クラブ行ったら顔パスで〜とか、

へー遊びに行くお金はあるのに弁償しないんだ

>家具を新調したいんだけど部屋がちょっと広いからなかなか出会える家具が無くてさ〜など、

家具買う前に弁償しろ

>車を買おうと思ってるんだけどレジェンド?にしようと思ってるんだけど、どう?とか

弁償が先だろ
お前には軽トラですらもったいないわ

変わりに突っ込んでみました。
0500名無しさん@HOME2011/12/12(月) 18:05:57.920
変わり→代わり
0501名無しさん@HOME2011/12/12(月) 18:12:14.560
まず弁償させよう
絶縁はそれからだ
0502名無しさん@HOME2011/12/12(月) 18:48:44.500
ムカつくー
他人事ながら弁償させたい
0503名無しさん@HOME2011/12/12(月) 19:03:46.360
ウトメ同席してたなら、さすがに弁償してるでしょ。
まともなウトメなら本人が渋ってもさせるはずだ。
0504名無しさん@HOME2011/12/12(月) 19:21:52.570
大皿って結構な値段するよね。大抵飾ってるぐらいだから絵皿だし……。
恐過ぎる……。
その嫁の感覚では多分写メに邪魔な所にある皿が悪いとでも思ってて
素で皿の値段とか価値とかは他人の家にある時点で中古だし
無価値か二束三文と思ってそうだ。
0505名無しさん@HOME2011/12/12(月) 19:46:24.130
ウトメはなんと?
0506名無しさん@HOME2011/12/12(月) 19:52:17.87O
くそ夫婦だね。孫が生まれてご両親も嬉しく思ってるだろうに、水差しやがって!
義弟夫婦はいくつですか?クラブ発言からしてまだ若いのかな。
0507名無しさん@HOME2011/12/12(月) 19:56:55.720
皿で思い出した。
うちの皿のトラブルが今年やっと解決した。

私は毎年今頃に出るイヤープレートを集めてる。
元々は私の母がそういうのが好きで毎年買って壁にずらーっととりつけて飾っていて、
私が結婚して今の家に住んだ時に、母が前の年(結納とかした年)のお皿を送ってくれたのがきっかけで集め始めた。
今10枚ほどなのだけど、義兄嫁がうちに来るたびに、義兄の子の生まれた年の皿を欲しがるのがウザイ。
まだ入手できるから買えばいいのに…
「こんなにいっぱいあるなら甥姪の生まれ年の2枚くらい分けてくれたっていいじゃない」と言われた。
毎年買うから意味があるんで、歯抜けにされてたまるかと不愉快に思うので、呼ぶのをやめた。
こないだ来たときもあげないで玄関先で帰ってもらった。
義兄に苦情を言ったらしく、義兄から旦那に「喧嘩でもしたんだろうか?」と電話があったので、うちの皿を欲しがって迷惑なのと伝えてもらった。
義兄はうちのイヤープレートの値段聞いて、同じのを買う気はなくなったそうで安いトトロのイヤープレート買ったらしい。
皿屋敷のお菊さんみたいに執着して気味悪かったから、トトロGJでありますように〜
0508名無しさん@HOME2011/12/12(月) 20:44:08.740
>>507
盗まれなかっただけ、未だましだったねw
人の物欲しがる人って本当気持ち悪い!
0509名無しさん@HOME2011/12/12(月) 21:00:11.310
義兄嫁が帰省みやげに“その土地の銘菓”をクレクレヨコセ!としつこい。
「私さんの家は転勤が多く氏神様がその都度変わるはず。“今度はこの土地の
氏神様に懇意にしていただいております”と、ウチ(本家)の氏神様に御報せする義務がある」
からなんだと。

氏神様ってお菓子好き?
0510名無しさん@HOME2011/12/12(月) 21:06:22.970
絶対に一度も神棚に上がることなく義兄嫁の腹におさまること
うけあいですね。
0511名無しさん@HOME2011/12/12(月) 21:53:42.44P
>>509
その土地のコンビニでチロルチョコでも買ってやればいいよ。
0512名無しさん@HOME2011/12/12(月) 22:01:16.85O
>>496です
大皿は古伊万里のものでかなりの値段と聞きました
義弟夫婦からの弁償は一切ありませんでした、何故かウトメさんが謝ってくれて後日義弟くんとトメさんが
似たようなの持ってきてくれたけど、義弟嫁からは何もなし。父もウトメも今時あんなパッパラパーがいるのかと不思議がってた。
割った時も、ウトメさんが父に弁償しますと言った時に義弟嫁がお願いしまーすと言ったらしく
それでウトメさんもこいつはダメだと思ったみたいで義弟を〆たみたい

ちなみに義弟夫婦はもう30手前
0513名無しさん@HOME2011/12/12(月) 22:03:49.710
もう無理だな
関わらないに越したことはない
0514名無しさん@HOME2011/12/12(月) 22:12:34.280
普通に絶縁でおk
0515名無しさん@HOME2011/12/12(月) 22:13:38.780
>>509
グ◯コのご当地菓子でもやっとけ
0516名無しさん@HOME2011/12/12(月) 22:15:18.060
>>509
キットカットも最近、ご当地チョコ出してるからそれでもいいかも(一箱千円以内w)
0517名無しさん@HOME2011/12/12(月) 23:27:28.920
>>509
ご当地限定ものの菓子ってけっこうあるじゃん。
それをあげればいいよ。
自分ならそれで満足なんだけどな〜。
0518名無しさん@HOME2011/12/12(月) 23:39:45.46O
義兄嫁&娘うざー
0519名無しさん@HOME2011/12/13(火) 01:54:38.980
>>512
義弟も相当頭弱いね。
ウトメさんが〆た後の義弟は考えを改めたんだろうか。
なんにしても、義弟夫婦とは距離を置いて関わらない方がいいかも。
0520名無しさん@HOME2011/12/13(火) 07:45:31.25O
トメに気に入られたいのか何かと張り合ってくる義兄嫁、義弟嫁いますか?
こっちにはトメの文句、トメの前では いい嫁キャンペーンみたいな
0521名無しさん@HOME2011/12/13(火) 10:40:15.650
そんなんこのスレにはゴロゴロしておる
0522名無しさん@HOME2011/12/13(火) 11:01:42.030
新築の家にウトメ、コトメ、義兄夫婦を招いた。
結婚する時に、私の母が地元の伊万里や唐津の食器を揃えてくれたんだけど、トメが
それを褒めると、北欧趣味の義兄嫁が「年寄りの家みたいw」と馬鹿にし始めた。
母を馬鹿にされたみたいでカチンときたので、
「そういえば義兄さんの家には高い食器が沢山あって羨ましいですね。」
と、返してみた。
え?高い食器???と驚く義兄と、アワアワ慌てている義兄嫁に、
「◯◯なんて、1枚3千円以上するんですよね。すっごーい」
と追い討ちをかけた。
以前、義兄宅に遊びに行った時に、義兄嫁が「夫の小遣い減らして買ってるのw」
と食器を自慢してたのを思い出したんだよね。
夫には秘密だよって言われてたけど。
義兄は、ここ数年食事が貧相になり、小遣いを減らされたのは、子供の為の貯金
ではなくて、全て食器のせいだという事を初めて知り、凄まじく怒っていた。
すぐに自宅に戻って、義兄嫁にまかせていた家計を確認すると、貯金なんて碌に
してなかった事が発覚したそうだ。
専業主婦を満喫してた義兄嫁だが、今はパートをしている。
本来貯めているはずの金額を取り戻す迄は、許してもらえないとの事。
義兄は、今まで月一万円の小遣いで我慢してたみたいで、3万円に増えたと喜んでいる。
義兄に対してそこまでやってるとは知らなかったので、早く教えてあげれば良かったなと思った。
0523名無しさん@HOME2011/12/13(火) 11:04:35.110
高い食器買っても、そこに盛る食事が貧相じゃねぇ…
0524名無しさん@HOME2011/12/13(火) 11:15:31.020
一枚3000円くらいのを毎月100枚とか買うわけでなし
たいしたことないと思うけど、そもそも義兄の給料が
少ないんでしょ。
元々専業主婦満喫するほどの家計じゃなかったってことだろうな。
0525名無しさん@HOME2011/12/13(火) 11:17:39.170
一ヶ月三万でも少ないもんね…
0526名無しさん@HOME2011/12/13(火) 11:31:33.710
ググったら結構集めがいがありそうな種類と金額だね
これはいくらでもあるし貯金出来んわ。
05275222011/12/13(火) 12:21:48.550
>>524さんの通り、元々給料が少ないのに専業主婦を希望。
最初はやりくりして貯金もしてたみたいだけど、ある程度貯まった所で
前から欲しかった物を一枚だけ記念に...から始まったらしい。
その後は、お気に入りのブロガーさんが買った食器が欲しくなり、
ブロガーさんが行くお洒落な店でランチをし、
ブロガーさんと同じブーツを購入しちゃった。
みたいな感じで、自分だけのお金じゃ無いってことを完全に忘れてたみたい。
0528名無しさん@HOME2011/12/13(火) 12:43:05.440
全然関係ないけど私も佐賀出身です。
05295222011/12/13(火) 12:53:09.240
>>528
御免ね。地元って書いてしまったけど、私は近県です。
揃えてくれたのは、佐賀、福岡、大分あたりの焼き物です。
(多分、小鹿田、小石原あたりは知らない人の方が多いと思って)
そういえば小石原焼きなんて、義兄嫁の好きな北欧メーカーの食器にそっくりなんだけどな。
0530名無しさん@HOME2011/12/13(火) 13:50:49.75O
>>520
まず自分が書け
0531名無しさん@HOME2011/12/13(火) 14:22:09.86O
どうしても義兄夫婦の子供も好きになれない可愛くない、お年玉あげたくないから義実家帰省しない(笑)
0532名無しさん@HOME2011/12/13(火) 14:24:42.460
まず人数が多すぎる
0533名無しさん@HOME2011/12/13(火) 14:52:18.210
義兄嫁は偉いなあって思ってる
あんなことまでしてやってるのにコトメ達に陰口いわれて…私には出来ないや

特に好きってこともないけど奇特な人だとは思ってる
0534名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:07:10.21O
義弟嫁
早く消えろ
0535名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:16:41.07O
義弟夫婦がバツイチ同士の再婚で嫁の連れ子がいるんだけど他人の子だし全く可愛くない、お年玉なんか与えない関わりたくない
0536名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:20:34.020
義兄弟の嫁が自分の旦那と、趣味・食べ物の好み・好きな音楽ジャンル・乗っている車が同じ場合、不愉快に感じるもの?
ちなみに義兄弟のほうも旦那とほぼ似た趣向で4人で会うと、
気を使ってもいつの間にか3:1になってしまような場合...
0537名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:23:46.77O
年末年始の義実家帰省…義兄弟夫婦と日にちが重ならないようにします。
旦那にもハッキリと好きじゃない、好きになれないと宣言済み。気楽になった。
0538名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:25:48.300
>>536
散々ガイシュツのネタだよね。
相手が嫌がることをすすんでやる必要はないし
夫婦の問題は夫婦で解決するしかない。
ようは当事者同士の思いやりとけじめじゃないかな。
0539名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:26:11.920
>>536
そういうのを気にするか、気にしないかでしょ?
気にする人ばかりが2ちゃんに書き込むから、「いけないこと」「不快なこと」になっちゃうわけで。
ハブられても気にしない人は、ここには書き込まないしな〜
気に入らないハブられた嫁が暴れたら、???と書き込むかもしれないけど。
0540名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:41:09.140
>>538
つい最近このスレに来たので既出だったとは知らなかった。
遡って読んでみる。

旦那と出会う以前から私は某スポ系車乗っていて多少弄っていたんだけど、
偶然にも旦那の兄が同じ車種乗っていて同じようなパーツを使って弄ってたんだよね。
旦那はその車種も好きで時々弟と車をトレードして乗ってたくらい。
私が旦那実家におじゃましている時(その時は交際中)に、
義兄夫婦も来たんだけど、自分の旦那と同じ車の持ち主が私と知った途端に睨まれた。
義両親が食事に連れて行ってくれたんだけど、私が頼んだ物が義兄の好物だったらしくメニューが被った。
義兄嫁が私の車に乗せてと言ったのでドライブに行ったんだけど、積んであるCDが義兄の趣味とほぼ被っていたいらしい。
(ちなみにアメリカ、ドイツ、イギリス、北欧のHM・HR系バンドの曲)
その後は極力敢えて好みのものでは無い食べ物をオーダーしたり、
趣味の話しは控えるようにして、義兄嫁と話すようにしているけど結局は義兄嫁だけがついて来れない展開になる。
もう義兄夫婦とは関わらないようにしようかなと考えています。
0541名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:44:51.430
>>539
ウチの義兄嫁は快く思ってはいないかもしれない...
2chとは縁が無さそうだけど。
ちょっと今後の関わり方について考えてみます。
0542名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:49:00.910
>>540
ごく普通の親戚づきあいをして、3:1になりそうになったら
話題を変えるか席をはずせばいいんじゃないの?
「睨まれた」というのもどの程度かわからないけどさ。
0543名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:50:23.150
かもしれないで勝手に壁を作られるのも辛いのよ。
睨まれるというのだって540に対してのものかもわからないでしょ。
0544名無しさん@HOME2011/12/13(火) 15:50:55.300
>>542
そうしてみます。
0545名無しさん@HOME2011/12/13(火) 16:05:20.980
義兄嫁さんがよく思ってなさそうなら会わないほうがいいよね。
0546名無しさん@HOME2011/12/13(火) 16:22:06.360
「○○な人いますか?」とかウザイな
0547名無しさん@HOME2011/12/13(火) 16:44:40.670
>>540
嫁同士は同じメニュー頼んじゃいかんの?
0548名無しさん@HOME2011/12/13(火) 16:48:57.430
>>547
よく嫁。義兄だ。

義兄と趣味が合う、夫も似たような趣味。
その事について義兄嫁からにらまれて、快く思っていないようだけど
どうしたらいいのかな?

ということでしょう。
普通の親戚づきあいだけでいいと思うけど。
メニューだってかぶったって別に良くない?
意識しすぎ。
0549名無しさん@HOME2011/12/13(火) 16:55:55.650
ほんと意識し過ぎだと思うけどな
被らないように必死になったり席外す方が変だわ
話だって混ざれないと泣いたならともかく
何も言われてないなら普通にしてた方がいいと思う
0550名無しさん@HOME2011/12/13(火) 17:05:06.600
私が子供の頃からずっとやってる習い事があって結婚後も続けている。
結婚後は自分が習うだけじゃなく講師もしてる。
今は子供が小さいから講師だけでもギリギリなので無理だけど、自分で教室を運営できたらとも思ってる。

義兄嫁がその習い事をやりたがって困ってる。
小さい頃習ってたというのだけど、30年近く前の筈。
主婦むけの教室もあるからそっちを勧めたら話がかみ合わず、
私に個人的に教えてくれと言ってたのが判明した。
私の暇なときに子供は私の親か姑さんに見てもらって教えてくれって…
よそで習うにしても、格好がつかなきゃ恥ずかしいって発送がわからない。

困惑したので旦那から断ってもらったのに、義兄嫁からは
「じゃあいくらくらい欲しいのか言って欲しい」と斜め上な返事がきてさらに困惑…
将来性がない人に教えるのはしんどいから嫌なんですとは言えないし、溜息出る。
0551名無しさん@HOME2011/12/13(火) 17:07:44.240
>>550
バレエと見たw
0552名無しさん@HOME2011/12/13(火) 17:08:12.59O
>>512です
皆様色々なご意見ありがとうございます
絶縁とまではいきませんが今回の事でうちの両親は勿論、ウトメさんももう義弟嫁は関わらないでくれと義弟に通達済み
冠婚葬祭以外では会うことは無くなりそうです

義弟嫁の皆で友愛友愛!あなたも私もファミリー!てのが無くなるんだと思うと気が楽になりました
また何かありましたら報告させて下さい。長々とすいませんでした
0553名無しさん@HOME2011/12/13(火) 18:43:17.670
夫は3人兄弟。

長男夫婦、義実家と二世帯。嫁はデモデモダッテ察してちゃんの、か弱いアテクシ様。子無。
次男夫婦(私)、遠距離マスオさん。子有。夫は私の実家の会社の従業員。次期社長は私の兄。専務は次兄。
三男夫婦、新婚。遠距離。会うの二度目。まだ子無。

義両親。自営業の毒親。
義母はネチネチ長男嫁をいじめるが、私はポンポン言い返すし、旦那の仕事の事などで格下扱いしにくいのかいじめてこない。
この面子で(私たち夫婦の子供は私実家に預けてきた)三男夫婦の結婚式以来で集まった。
早速、義母が三男嫁に嫌味攻撃。止める三男、牽制する私たち夫婦、スルーして逃げる長男夫婦。
「三男嫁さんは、こんな料理も出来ないの?pgr」
「ああ、それ(三男)君が大嫌いなんですよ。まあ!母親なのに知らなかったんですか?まあ、あら〜。そうですか〜」
「それは貴方が作るからで、私が作ったのは大好物で」
「あら、変わったお味ですね?まあ、○○の元・・・・・・。
 お義母さん、ご自分のお母様からお出しの取り方も教えていただけなかったんですか?お気の毒だわ〜」
「@ぽいうytれw」
「あら、これがご自慢のおみおつけ?・・・・・・・・・・・・・変な味(ボソッ)」
「0うgfdxz」
0554名無しさん@HOME2011/12/13(火) 18:44:27.020

私は会うのは二度目で、挨拶くらいしかしてなかったんで知らなかったけど
今まですでに何かいざこざが有ったようで、三男嫁は初めから臨戦態勢。
気に入られようとか、良い嫁キャンペーンとか一切無く鼻先であしらうような対応。
その後、義両親は自分たち世帯に引っ込んでしまい、長男夫婦住居で嫁三人で食事の支度中、長男嫁が
「三男嫁さん、頼もしいわ〜。私なんて気が弱くて何も言い返せなくて・・・・
 これからは三人で助け合って共同戦線貼りましょうね」
「は? 助 け 合 っ て ?。さっき、さっさと逃げましたよね?
 こういう事はお互い様ですからね。私も長男嫁さんが何言われても助けたりしませんよ?
 あ、次男嫁さん、さっきは有り難う御座いました。これから 二 人 で 助け合って行きましょうね」

いやー。二重にスカッとした。
義両親も嫌いだけど、か弱いお姫様気取りで私に王子様役を期待する長男嫁の方が嫌いだったから。
私が子供を産んだとき、義母が長男嫁に「うまずめ」「三年子無きは去れ」発言をしたので庇ったら
「次男嫁さん、義理とはいえ、お義母さんにそんな口の利き方!謝って」と背中から撃たれた事は忘れない。
うちは、子供の教育に悪いので義両親は接触されない、と夫婦で決めているので
多くて年に一回しか義実家に行かない(子供は置いていく)し
三男嫁は「次ぎにこの家に来るのは、義両親のどっちかが死んだ時かな」と言っている。
お互いの家には遊びに行く約束をしたけどねw

お義姉様は、いつまでもデモデモダッテを続けてくださいな。
0555名無しさん@HOME2011/12/13(火) 18:45:28.600
>>551
あー、たしかに!
子供の頃にやりたいけどできなかったから、大人になって始める人よくきくもんね。



0556名無しさん@HOME2011/12/13(火) 18:57:53.350
>>553
そのメンバーの中で一番自分がなりたくない立ち位置は
>>553旦那のポジションだw
05575532011/12/13(火) 19:07:32.160
>>556
ですよねw
ちなみに会社では、私は夫の上司です。
夫もそこそこの役職だけど。
0558名無しさん@HOME2011/12/13(火) 19:17:37.330
>>552
自分はピアノかなとおもた
0559名無しさん@HOME2011/12/13(火) 20:23:32.920
>>553
わたしも姑より長男嫁の方が苛つくわ
うちの義弟嫁にそっくりw
0560名無しさん@HOME2011/12/13(火) 20:34:53.99O
>>552
友愛ってなんかの宗教?
0561名無しさん@HOME2011/12/13(火) 20:42:38.090
鳩教
0562名無しさん@HOME2011/12/13(火) 20:48:52.570
まこれで同居もうまくいくであろう
将来はお任せだな
0563名無しさん@HOME2011/12/13(火) 21:36:26.000
家族経営会社ゴッコw
0564名無しさん@HOME2011/12/13(火) 21:38:03.850
夫婦でも役職で呼ばせてダメ旦那扱いしてそうな性格悪さが滲み出てる
0565名無しさん@HOME2011/12/13(火) 22:15:41.160
嫌なら結婚しなきゃいいだけのことw

嫁実家の会社勤務で嫁が自分の上司なんて、ある意味馬鹿じゃなきゃ勤まらない
0566名無しさん@HOME2011/12/13(火) 22:44:01.680
仕事とプライベートをきっちり別けていたら何の問題も無い
0567名無しさん@HOME2011/12/13(火) 22:49:41.72P
職場でも家庭でも夜も嫁さんが上なのか…
0568名無しさん@HOME2011/12/13(火) 23:53:19.360
>>559
はげどう
長男嫁、産休中の同僚に似ててイラッとする
何でも察してちゃんで、えー私そう言うの苦手でーチラッチラッとこっち見んなキメエ
0569名無しさん@HOME2011/12/14(水) 04:12:06.660
>>552
友愛wwwww
ポッポを思いだして噴出しちゃったわw
0570名無しさん@HOME2011/12/14(水) 07:36:37.160
>>568
はげどうさんはこっち

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1309506463/l50
2ちゃんねるの死語で会話するスレ
0571名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:36:21.460
義弟嫁がどうもピーナッツぽいんだよね。私はもともと両親と
折り合いが悪いから正直、30歳にもなってお母さんべったりが
全然理解できないんだけど、なにが気に入らないのかっていうと
今までお母さんべったりの女性で性格が良かった人には出会って
ないんだよな。まあ私のわがままなんだが話が合わないからできるだけ
接触を避けたいw
0572名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:38:53.350
>>571がどの程度から「べったり」と感じるかで話が変わる
0573名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:48:06.220
具体的に何かされて性格悪いと言うなら理解出来るけど
まるで血液型で性格判断してるような感じだw
0574名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:49:25.040
親と折り合いが悪い人も少なからず歪んでるからねえ
どっちの性格が良い悪いじゃなく、根本的に合わないだけじゃね
0575名無しさん@HOME2011/12/14(水) 18:55:52.820
実母とピーナッツなら別にどうでもええやん。
義母とピーナッツになられたら気持ち悪いけど。
0576名無しさん@HOME2011/12/14(水) 19:13:46.540
極端な人って、どっちもどっかおかしいよな
0577名無しさん@HOME2011/12/14(水) 19:30:37.360
>>575
義母とピーナッツになられたとしてもどうでもええやん
0578名無しさん@HOME2011/12/14(水) 19:38:35.430
でも一理あるかも。母親依存ってのはなんでもしてもらって
当たり前、自分が一番、旦那の親何それ美味しいの?的な人が
多いのは確かだから考え方だろうけど自分もピーナツは嫌いだ。
0579名無しさん@HOME2011/12/14(水) 19:41:05.320
嫌いな人がピーナッツなだけで
ピーナッツだから嫌いっていうのはちょっと違う気がする。
まあ、どうでもいいけど
0580名無しさん@HOME2011/12/14(水) 20:29:16.08O
ピーナッツは塩でも美味いしチョコとの相性も抜群で素晴らしいよ。


ピーナッツたべたい
0581名無しさん@HOME2011/12/14(水) 20:34:30.33i
亀ですまん。
>>496の義弟嫁って、2chのちょっとした有名人?
0582名無しさん@HOME2011/12/14(水) 20:52:48.670
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
0583名無しさん@HOME2011/12/14(水) 21:16:43.110
殻つきのまま茹でたピーナッツがウマ―wと勧められたが、自分はイマイチだった。
ウマ―なやり方とかあるんかね?
0584名無しさん@HOME2011/12/14(水) 21:24:09.200
スレ違いはそこまで。
調子に乗らない。
0585名無しさん@HOME2011/12/14(水) 22:21:51.450
義弟嫁に偽の帰省情報を流されて仕返しをした>>367=>>398です。

今日、義弟嫁から泣きながら電話が来た。
「おっどぐんがぁぁぁおがあざんをぉぉぉうぢによぶっでぇぇぇぇぇぇ」
「おねえざんのうぢじゃだめなんでずがぁぁぁぁぁ」
(旅行に行くと伝えたら)「ずるいでずぅぅぅぅがえるっでいっだじゃないでずがぁぁぁぁぁぁ」
「おっどぐんどば、だまにじがあえないのにー」
と泣き続けるのでそっと受話器を置きました。

夫婦の事は夫婦で解決してくれ。
私達を巻き込むな、といいそびれたのが残念。

トメには夫から、三月の彼岸には帰省すると伝えてもらったけど
義弟の家にいける喜びで浮かれてて、ほとんど話は聞いてなかったみたい。
ここまで空気扱いの夫が気の毒に思ったり思わなかったり。
0586名無しさん@HOME2011/12/14(水) 22:30:55.860
>>585
GJww
義弟嫁、自業自得としか言いようがないw
夫婦のことは夫婦で、これ基本だよね。
0587名無しさん@HOME2011/12/14(水) 22:36:29.770
>>585
GJだし義弟嫁いい気味なんだけど、仕返しに気を付けてなw
まあこれでどんな人か分かったからよかったのかもね。
0588名無しさん@HOME2011/12/14(水) 22:46:34.550
>>585
GJ!スッキリしたw
義弟君とはたまにしか会えないって義弟単身赴任かなにか?

>>587
義弟嫁、頭が残念だから仕返しはないだろうw
愚痴がウザくなりそうだなーという予想はつくが
0589名無しさん@HOME2011/12/14(水) 23:14:09.860
単身赴任中の義弟って書いてあるお
0590名無しさん@HOME2011/12/15(木) 00:18:43.320
>>585
義弟嫁も本当にアフォだぬwww
帰るなんて一言も言ってないよねぇ。
しょうもない事をトメに言いさえしなきゃ、こんな羽目にならんかったのに。
明らかに、自分から喧嘩売っといて、ねぇw
0591名無しさん@HOME2011/12/15(木) 01:24:34.320
雉も鳴かずば撃たれまい
0592名無しさん@HOME2011/12/15(木) 07:57:06.280
やり返される可能性はまったく考えてなかったのか?
完全にナメられてたんだろうね。
義弟嫁には良い勉強になったんじゃないかな。
0593名無しさん@HOME2011/12/15(木) 08:49:06.370
>>585
義弟嫁アホの子だな…ww
なんか朝からスッキリした
0594名無しさん@HOME2011/12/15(木) 10:13:32.280
義弟嫁は非常識ではないし普通の人だと思う。
でもずっと地元住まいでかわいい義弟嫁がうらやましいという気持ちもあり
言われた事を思い出して後で私が一方的にモヤモヤするから会いたくない。
こっちから帰省を伝えなくても義実家で会うのがつらい。
0595名無しさん@HOME2011/12/15(木) 11:51:41.67O
朝からスッキリしない電話があったよ〜from義兄嫁

義兄と夫は、うちに引き取り同居してたウトがアボーンしたあと、どろんどろんな骨肉のいさかいをやって疎遠になった仲。
ウト遺産(同居当時から金無しは義兄もよーく知ってる)を要求され、カチンときた夫がウト財布の中の小銭までさらって明細書を作り、義兄の口座に一円単位で振り込みをしたのに
「まだ隠し金がある」と義兄地元の飛行機の距離にある家裁に調停を申し立てられた。
こっちは無駄な手間とお金を使いプロに頼んで、七桁も無い資産を洗い出して見せたけど、夫が金の力で嘘の資産報告を作らせたと逆切れ主張したらしい(代理人を立てたので直接会ってない)
なのにウトの葬式費用や今までの負担の折半を請求したら、速攻で和解したチキンだ。
夫にはウトメの仏壇と墓所(どっちも用意したのは夫)の管理をさせてやる、義兄は今後一切法事だろうが夫との付き合いをしないってのがあちらの条件だった。
金コマ一家との縁切りが公式文書に残ったので、こちらとしては落とし所だと思ってる。
義兄は本来の馬鹿ぶりを発揮したけど、義兄嫁は馬鹿以上のキチだった。
「私さんもトメさんと同居して有形無形の恩恵があったはず。なのに親から毎月一万も食費をとるなんて金に汚い」
「同居月数×一万は生前贈与になるから、遺産が無いなら貰った半分をよこせ」と援護射撃をしてきた。
けど貰った食費は、ウトの誕生日に一年分まとめてお祝い金として還元してる。
それも資産報告に明記して金の流れを証明してるのに、何も理解してなかったらしい。
その義兄嫁がわざわざ公衆電話から
「もしもし、あたし〜、久しぶりね☆私達おんなはあの兄弟と関係くお付き合いできるでしょ」
どの面さげて電話できるか理解不能!
「え〜?夫くん達がお話しちゃいけない事になってるからぁ〜、アタシも無理ですぅ〜」で切ってやったw
多分専学生の義兄子その4が、トメアボーン騒ぎの時
「親に言い出せないけど今の段階(一年の前期)で単位足りなくて進級ヤバい」と打ち明け話をしてきた件だと思う。
調停騒ぎで実の兄に対して悲しみから怒りの感情に変わった夫は、また接触してきたら前のプロを召喚して徹底的にやり合うと言ってる。
それで義兄と義兄嫁、義兄子がどうなろうとザマアとしか思えん。

0596名無しさん@HOME2011/12/15(木) 11:57:46.080
義兄子の留年と前のプロがどう繋がるかわからないけど
とりあえず(,,゚Д゚) ガンガレ!。
0597名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:04:20.570
留年した分の学費出せってこと?学費集りに電話?
0598名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:06:18.700
もともと金が無いから、資産の無いウトメの世話を丸投げして、
死後に「遺産を寄こせ!」「隠したはずだ!」と騒いだわけだからね。
留年した子の学費も無いんだろうな…
0599名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:27:19.220
そもそも留年したその年に金がない時点で
卒業まで学費払えないだろwww
0600名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:29:05.860
貧乏人の癖に図々しいね。
0601名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:52:13.67O
>>596 とりあえず頑張るよw
進級できないと書いたけど、もうこの際だからぶっちゃける。
義兄子の学校は単位が足りないと留年ではなくて、進級して卒業後に同じ学内の予備校的なクラスに再度入学して、取り零した分を取得しないといけない。
そこまでしないと専門分野の受験資格が得られないらしい。
義兄子は来春卒業予定で、このまま予備校クラスに高い入学金を払って落ち穂広いをするか、別の学校に再度チャレンジするか悩んでた。
どっちにしても今のままだと最終学歴高校で無資格のの成人じゃ、まともに就職できないから。
実は義兄がリストラにあったので、今の専学の入学金も夫が援助してる。当然ながら来春の落ち穂クラス予備校の入学金が今の義兄夫婦に用立てられるはずが無いので、アホで有名な私から陥落させようとしてきたとオモ。
調停の和解は「義兄と夫は互いに接触いたしません」の縁切り文が入ってるので、嫁同士なら無問題ではあるけど、しつこくするなら事情を知ってる弁に追っ払ってもらうのが簡単かなと。
でもそうやって単位取得しても、義兄子が資格試験に受かるとはどうも考えてもあり得ない。
だって母親そっくりの馬鹿だから、さあ叩いてくれww

0602名無しさん@HOME2011/12/15(木) 12:55:28.310
身の丈にあった生活すればいいのにね
0603名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:05:35.980
>>601のどこを叩けばいいのか教えて、エロイ人!
0604名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:13:58.940
>だって母親そっくりの馬鹿だから、さあ叩いてくれww
前にもこういう書き方した人がいたな。
なんで叩かれると思ってるんだろう?
0605名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:18:44.430
「子供には罪が無い…」という清らか天使ちゃんがワラワラとやってくるからじゃないの?
0606名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:29:24.78O
ええと、白状すると義兄嫁とソリが合わなくて、その上ウトメを押し付けられるは、夫の金を集られるわで、ずっと内心で悪意満々だったww
坊主憎けりゃ義兄子まで憎しなんで、いっそ不幸になればと黒い気持ちがモワワ〜ンと…
でも、ちょっと可哀想な後ろめたい気がして、あんな書き方しました。
不快にさせたならゴメン
0607名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:30:28.300
親戚に援助してもらっっているのに単位落とすとか、ろくなガキじゃねえな。
他人に金出してもらったなら死に物狂いで頑張れや、と思う。
0608名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:31:31.800
>>604
義兄夫婦を叩いてってことでは?
0609名無しさん@HOME2011/12/15(木) 13:39:37.340
>>606
そういう制度だとわかっているのに単位落とした義兄子に
情けは無用。
0610名無しさん@HOME2011/12/15(木) 14:10:41.220
だよねー、親がそんな状態なら死に物狂いでやらなきゃいけないのに、
努力が足りないんだよ。
0611名無しさん@HOME2011/12/15(木) 14:31:22.150
むしろちゃんと卒業できないなら援助した入学金返金しろって言ってもいいかもしれないw
0612名無しさん@HOME2011/12/15(木) 14:52:17.960
だなw
資格取れないなんて詐欺だ、金返してって言ったらもう連絡してこないんじゃないw
0613名無しさん@HOME2011/12/15(木) 15:56:38.240
能力がないと分かったら早く他の道を探したほうが本人のためだよ
他人に学費を集ってまでしがみついても時間を無駄にするだけ
0614名無しさん@HOME2011/12/15(木) 16:40:06.350
義兄子を援助してるということは間接的に義兄夫婦に金を渡してるということ。
0615名無しさん@HOME2011/12/15(木) 17:25:50.090
旦那が援助しちゃってるのか
ばかだな
0616名無しさん@HOME2011/12/15(木) 17:34:40.820
義兄子4がその年なら1,2,3の義兄子は働いてるんでしょ。
その子たちに学費援助してもらえばいいじゃない。

0617名無しさん@HOME2011/12/15(木) 17:42:14.790
縁切りしてんのに援助してんの?
0618名無しさん@HOME2011/12/15(木) 18:03:53.850
予備校の入学金援助は縁きり前じゃないのかな。
0619名無しさん@HOME2011/12/15(木) 18:33:22.910
どちらにせよ金コマ夫婦に金貸す時点で…
0620名無しさん@HOME2011/12/15(木) 18:40:59.250
まあ手切れ金ということでいんじゃねえか
0621名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:16:32.290
>私さんもトメさんと同居して有形無形の恩恵があったはず。

うちの義兄嫁も似た様なこと言ってきたけど、こういうこと言う人って田舎の人だよね…
同居、近距離別居してるから恩恵があるとか、いつの時代の話だよと。(義兄嫁の田舎では常識らしい)
自分と同じ世代の都会育ちの女性でこんな事言う人に会ったことないわ。ばかばかしい。
0622名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:18:24.34O
>>581
有名かですか?
あのパッパラパー具合は有名になってもおかしくはないでしょうけど、多分一般人ですよ
0623名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:26:53.090
>>621
田舎と都会、今と昔のような対比ではなく
個人差では?
良好な関係の同居なら、
都会でも恩恵にあずかることがあると思うよ
0624名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:39:07.89i
>>622
ヲチ板で本人かもと話題になってるみたいだよ
0625名無しさん@HOME2011/12/15(木) 19:42:07.33i
ここの199から
【梅男の隣で】あいのりアンチ桃84【法的措置】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1323740726/
0626名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:02:51.850
深刻な揉め事になりつつあるので、できれば真面目なアドバイスでお願いします!
ただ、私達はどうしてそうなってるかが今二つくらいつかめていません。
なので、ダラダラした説明にお付き合い下さる人がいてくれたらお願いします。
うちの旦那は姉、兄、弟がいる次男坊です。
旦那姉はバツ1で今は海外で働いていて来年頃には帰国予定です。
旦那兄は義実家と同じ町に住んでいます。
義兄家とは少し遠いしあまり交流がないのですが、私のうちと義弟家は義実家の隣の市(県庁所在地)に住んでいて
もともと旦那と義弟が年子で仲良しで、今は子供の幼稚園と小学校が一緒だったりで今は家族ぐるみの関係は良好です。

義父がマイコプラズマで1週間ほどの入院をしました。
義母が「子供に感染するといけないから来ちゃダメ」と言ってくれたので甘えました。
うちと義弟家は義父が入院とその後の通院期間は義実家へは行きませんでした。
その代わり、2件のとりまとめで子供の写真とかお手紙とか折り紙をほぼ毎日郵便で送ってました。

義父が完治したので快気祝いで集まろうね、という話なって旦那姉は海外なので3兄弟で頭割りにしようと決まりました。
それがダメだったらしく義兄嫁が私と義弟嫁に怒っているのが困り事です。
私たちは義母に言われてお見舞いにも行かずだったのですが、義兄嫁は何故か泊り込みで行ったそうで…
すごい大変だったのにアンタラは何だと怒っています。

でも、なんで泊まらないといけないのか…?
義実家と病院と義兄家は半径1キロ圏内なので、家から通えるのに何故?と思います。
それと、私や義弟嫁に怒るのが理解できません。
義兄や私の旦那や義弟に怒るならわかるんですがなんでこっち???

ということで疑問に感じた点を伝えたところ、相手は興奮してまともに話せない状態になってしまったので電話を切りました。
ただ、電話切ったまま会わないわけにも行かないので今困っています。
0627名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:08:31.690
>>626
義実家と旦那に丸投げで
あとはほっとけばいい
キチガイに触らないほうがいいよ
0628名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:10:53.840
同じ嫁なのに自分だけが負担を負った、
しかも快気祝いを三等分?冗談じゃないわよ!という感じでしょう。
その気持ちは想像できるよ、理解は出来ないけど。
あなたも自分の身に置き換えれば想像くらいはできるんじゃない?

でも当事者同士ではどうも出来ないだろうから
夫にまる投げでよいのでは?
深刻でもなんでもない、ただの義兄嫁のヒステリーなんだから。


0629名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:13:07.230
>でも、なんで泊まらないといけないのか…?
ごく普通に考えて、トメか義兄に強制されたんだろう。
八つ当たりも甚だしいな義兄嫁。
0630名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:14:37.800
会わないわけにはいかないというけど、当分会わないのもいい手だよ。
同じ町内でも同居じゃないから義実家に行く日をずらせるとか、退院祝いには理由を
つけて夫だけ行かせるとか幾らでも打つ手はある。相手の気持ちが少し落ち着くまで
避けたら?
0631名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:30:48.130
>>623
横レス悪いが恩恵ってどこからどこまでが恩恵なの?
生活費の援助やらしてもらってるならそりゃ恩恵だろうが
>621の様なケースは特に恩恵を受けてない人達なんだと思われ
06326262011/12/15(木) 20:30:53.140
アドバイスありがとうございます!
深刻ではないですか…すいません。
いくら電話越しで安全な場所にいても怒鳴り泣きされて罵られて一生うらんでやるーと怒られて結構ショック受けています。

義父の入院中は義母は夜は病室に泊まってたそうです。
私らが義実家に電話した時も、病院といえが近いので昼間に自転車で家に帰って洗濯とかしてる、
昼間は看護婦さんもいるし夜だけ泊まってるから大変じゃないと言ってくれてました。
だから、義兄嫁の泊まった発言が不思議だなーと思いました。

お祝いの席は子供たちを連れていかないといけないので、私も行かないとダメだと思います。
義両親は快気祝いというより、孫に会えなかったから会いたい気持ちで集まり企画になったようなので…
子供が小さくて荷物が多いのと駐車スペースの関係で、私の実家からワゴン借りてきて義弟家と我が家の2件の乗り合わせになると思います。
別の日にずらせるかどうか、旦那が帰ったら考えてみますが、最初に言い出したのが義兄なのと年末は皆忙しいので調整が厳しいかも?
0633名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:34:12.270
いずれにせよ>>632が考える事じゃないよ
旦那に言ってあとは丸投げでいいでしょ

両親だけこっちに来てもらうって手もあるし
0634名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:36:32.190
>最初に言い出したのが義兄なのと年末は皆忙しいので調整が厳しいかも?

その義兄家族と会いたくないんだから、その集まりの日でなけれはいいのでは?
他の人と一緒でないなら調整の必要はないと思う。
義親に子供会わせたいなら、別にばらばらでもかまわないし、義弟家族には別に
行って貰えばいい。
なにか「こうすべき」って思いいれというか思い込みが強くて、やる前に駄目だって
決め付けてない?その日にお祝いしても都合がつかないなら休んで別の日に行く
のもありだよ。通夜や葬式のような日のずらせないものじゃない。
0635名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:37:43.100
同居してるから恩恵がある=同居組が援助を受け財産を継ぐという考えが、
常識の地域なんだろうw 621義兄嫁の田舎は。
だから焦って分け前よこせってことでしょ。常識の違いとは恐ろしいなw
ってか、田舎都会に限らず旦那側の遺産に口出す人間は卑しいと思う。
0636名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:38:31.460
これ、嫁3人の中で長男嫁がぼっちでトメにタゲられてるだけでは?
結束してる弟嫁にちょっかい出すとやぶ蛇だろうから良いトメの顔して孫ちゃん愛玩用
ぼっち長男嫁は奴隷認定されてこき使われてる
泊り込めるってことは専業で長男嫁が小梨だったら、
次男三男の孫ちゃんの手紙を見せてプレッシャーかけられてそう
0637名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:40:21.840
義兄嫁が欠席すれば万事解決じゃね?
0638名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:43:19.550
>>637
欠席しろと相手に要求はできないでしょう。余計に刺激する。
だったら自分或いは自分と子供が欠席した方が簡単だし、恨みも買わない。
義親にはお見舞いの気持ちも別の方法で表したように、その会にこだわらなくても
別に自分たちで会いに行けばいいんだし。
0639名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:52:55.810
でも、義両親と義兄は孫も快気祝に呼びたいんだよね?
義兄主催の快気祝の席に孫と弟嫁全欠席だといくら理由つけても違和感ない?
>>626はかなり上手にやらないと、旦那が義兄や義親に欠席の理由を聞かれて
「義兄嫁が、うちの嫁に電話でヒスったから、うちの嫁と子は欠席しますた。また後日に義兄嫁抜きで集まる予定だよ」
とかチクッたら更に義兄嫁が切れてややこしくなりそう
0640名無しさん@HOME2011/12/15(木) 20:55:36.030
別に言いつけなくても別の理由拵えて休めるじゃない。
それに義親だって全て思い通りに行かなくても文句言うのはおかしいよ。
大病とか先がないんじゃあくて短い入院ですんだ病気だしね。
今の状態で下手に刺激するより、別にお祝いした方が安全だよ。特に子連れなら。
0641名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:04:03.520
トメと義兄嫁の話が一致していない時点で変なんだよね
どうせ兄弟で色々話し合わないといけないのならその辺の真相も
義兄にきちんと説明してもらったらどうだろう

誰が嘘というか本当に泊り込んだのかによっては
問題は義兄嫁じゃなくなりそうだから
義兄嫁がという先入観を捨てて問題に当たることをお勧めする
0642名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:46:04.340
>義父の入院中は義母は夜は病室に泊まってたそうです。
なんかまずいよそのトメ。>>636の可能性大じゃない?
>>641に同意する。
0643名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:46:53.690
>私らが義実家に電話した時も、病院といえが近いので昼間に自転車で家に帰って洗濯とかしてる、
>昼間は看護婦さんもいるし夜だけ泊まってるから大変じゃないと言ってくれてました。
うまいねぇwww
0644名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:53:06.270
>私たちは義母に言われてお見舞いにも行かずだったのですが、義兄嫁は何故か泊り込みで行ったそうで…
>すごい大変だったのにアンタラは何だと怒っています。

「トメさん本当は大変だったのに何もお手伝いできず申し訳ありませんでした。
すべて義兄嫁さんから聞きました…泊まり込みでお手伝いしてたんですよね。
本当に大変だったと聞きました。そこまで深刻な事態だとは知らず、お力になれず、すみませんでした」

みたいなかんじで謝罪するフリして全部話してみたら?
トメと義兄嫁のどっちが嘘かわかるんでないかい。
0645名無しさん@HOME2011/12/15(木) 21:58:26.460
>>644
その方法だとやっぱり一方的にトメの言い分だけ聞くことにならない?
義兄嫁も変だけど、このトメもちょっと怪しいところが指摘されているから、
こういう聞き方だとトメと一緒に義兄嫁悪者にして終わりそうな予感。
でもって義兄嫁からはさらに恨まれる。

トメに問題があったらこういう聞き方だと保身の為にも絶対義兄嫁が悪いって
言うだろうし。
0646名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:02:03.570
夫が義兄に聞けばいいじゃん。
「病院の夜の付き添いは誰がしてたの?」って。
644みたいに火に油を注ぐような発言する必要ないと思う。
0647名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:03:45.850
626自身が、トメの言うことが正しくて義兄嫁のことは疑ってかかってるんだから
もうどうしようもないよね。
0648名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:30:07.060
まあ、いきなりヒスられればその人間を信用しようって気はなくなる
0649名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:34:35.830
空気の旦那と義兄ではお互い苦労が多いよね
0650名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:39:29.400
義兄嫁だけが子梨だったらまあゲスパーの通りなんだろうな
一人だけタゲられていびられるというか
いいようにこき使われてるんだろう
0651名無しさん@HOME2011/12/15(木) 22:54:36.000
>>649
旦那たちが空気なのか、あえて空気にしてるのか。
0652名無しさん@HOME2011/12/15(木) 23:05:07.020
義兄嫁は子梨専業なのかい?
0653名無しさん@HOME2011/12/15(木) 23:24:23.040
>>647
ここの住人もハナからトメのこと疑ってかかってるけどなw
0654名無しさん@HOME2011/12/15(木) 23:53:32.60O
マイコプラズマごときでいい大人が泊まり込みで付き添いって…
ウトが90や100ってんならわからないでもないけど

どっちも嘘吐いてる可能性は?
0655名無しさん@HOME2011/12/15(木) 23:59:40.280
78歳のお方がマイコプラズマ肺炎で入院したとき
長男嫁が見舞いに来なかったことで叩かれてたなw
次男嫁は点数稼いでたwww
0656名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:09:29.860
うちの実親@65才がマイコプラズマで入院したよ
咳がひどく出るだけで意識ははっきりしてるのに点滴で自由に動けないから暇で大変だったw
二次感染を防ぐために、強めの薬を点滴で効率良く入れる目的もあって
一定ライン超えた症状のマイコ患者は入院推奨らしい
0657名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:14:58.250
入院そのものは医者の判断だし、大げさではないだろうね。年にも拠るし。
ただ周囲の反応というか対応が大げさかもって感じはする。
本当に病院が薦めて深夜も付き添いがいるような状態だったのかとかね。
そうとう危ない状況とか、痴呆や知的障害で点滴抜いたり他人に迷惑掛ける
人以外は最近の病院は付き添い嫌がるから。
そんな深刻だったにしては退院も早すぎのような。
0658名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:23:06.13O
いや、入院するのは別に不思議でもなんでもないんだよ
身体的になんらかの不都合がなければ、泊まり込みで付き添いってしなきゃいけないの?と
今どきは完全看護の病院がほとんどでしょ?
その入院した病院が完全看護じゃなくたってマイコプラズマで夜間の付き添いって、
よっぽど死にかけとかじゃないとちょっと考えられないや
ウトさんに身体的に不都合があるならば、やっぱり他の完全看護の病院に移るなりするんじゃ?
だから両方の、泊まり込みしたっていう言い分が本当なのかなあ?って思ったのよ
0659名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:24:56.68O
書き込み遅くなった
言いたいのは657と一緒
0660名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:30:46.080
>>658
私の父が入院した時は、夜間の付き添いをするように言われたらしいよ。
完全看護だけど、夜間は看護師が少なくて忙しいからっていう理由で。
医者は母に「奥さんが倒れると元も子もないから良いです』って言って
くれたけど、看護師に
「え?もう来ないんですか?困ります」
って言われて仕方なく夜間も泊まっていた。
0661名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:32:28.790
>>660
それは手間のかかる人か手間のかかる病状の人だけだよ。
夜ただ寝ているだけの人は看護婦さんが少なくても同じだから。
06626262011/12/16(金) 00:36:15.500
アドバイスありがとうございます。
9時過ぎに旦那が帰宅して、そこから義兄嫁の怒りについて話してました。
旦那にも事情がわからないのでまずは当事者に聞こうということになって
旦那が義母と電話してその後に義兄とメールしてある程度つかめました。
以下は義母と義兄の話の抜粋になります。箇条書きっぽくて読みにくかったらすいません。

まず義母ですが、病室に泊まった理由は義父が病室で眠れなくて可哀想だったので、だそうで、
介護ではなく話し相手と夜中のトイレとかに点滴をぶら下げて歩いていくのを手伝う程度だったそうです。
病院といえが近いので自転車で行ったり来たりしてたようです。

義兄嫁が泊まりに来たのは本当だそうですが、呼んでないのに義兄嫁が来て
義母が病院に言ってる間も留守宅に居座っていたと旦那に義母が話してたそうで…
お客さん状態だったようです。
旦那が義母に「大変だった」と言われたと話したら、
義母が「何もせんでじーっと座ってるだけだったから、気がえらかった(しんどかった)かもねぇ」と愚痴ったそうです。

そして義兄です。
義兄は自分が週末までいけないから、入院先の様子見とお見舞い持って行ってくれと義兄嫁に頼んだら、
自発的に1泊止まって手伝って来てくれた、と感謝してました。
旦那が、うちに怒って電話が来た話をしたら呆然、義母の話を聞いてさらに呆然としていたようです。

事情がつかみきれないまま、多分顔を合わせるのは今は良くないと判断した旦那と義兄が相談した結果、
とりあえず、義兄嫁は泊まったのは事実なので骨休めということで
快気祝はうちと義弟家と義両親とで、近場の日帰り温泉に行くことに変更になりました。
後のことはもう夜も遅いのであす以降で旦那と義兄と義弟で相談して知らせてくれるようです。

どうもお騒がせいたしました。
0663名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:43:10.790
「どーしてウチだけ除け者で温泉なんて行くのよおぉぉっ??」
という叫びの電話が義兄嫁から来る
そして費用全額負担で招待しろと言ってくる
0664名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:44:46.310
日帰り温泉の費用なんか知れたもんじゃまいか?
0665名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:45:50.290
>>662読んで、調整してくれる夫連中で良かった良かったと思ったら
>>663で吹いたw
0666名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:46:19.290
なんでちくったのよぉぉぉ〜!!!の方が濃厚だと思うw
0667名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:48:01.690
> 義母が「何もせんでじーっと座ってるだけだったから、気がえらかった(しんどかった)かもねぇ」と愚痴ったそうです。

トメが腹黒いと思った
0668名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:50:22.340
でも今度も義兄嫁側でなく義母側からだけの話なんだよね?
それになんか言いつける形になってない?
こういう場合一方の言い分だけを信じるのは危険な気がする。
最初から義母よりで義弟嫁と仲が良くて義兄嫁だけが孤立してそうな
感じも気になるし。
0669名無しさん@HOME2011/12/16(金) 00:56:21.460

義母が病院に泊り込みに行っていたわけね
(理由は義父がかわいそうだからってのにちょっと萌えたw)
で、その間義兄嫁は留守宅で泊まっていたということは
入院した義父の看病で泊まり込んだわけではない罠www

義兄嫁はお留守番がそんな大変だったんか?w

0670名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:00:13.640
>>667
> 義母が「何もせんでじーっと座ってるだけだったから、気がえらかった(しんどかった)かもねぇ」と愚痴ったそうです。
>
> トメが腹黒いと思った

自分も最初そう感じたけど、これって嫁に愚痴ったんじゃなく
義母は実の息子ちゃんに愚痴っただけだからなぁ…
実子相手だと口が滑って本音が…って感じかもと思った

そして、義兄嫁の心中がどうあれ、病室に泊まってないなら
泊り込みで大変だった!!!という主張はずれている気がする
義兄が嫁に感謝してたってことは泊まり込んで介護したと思ってたのかもしれんし
0671名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:07:07.940
実子相手でもというか実子が相手だからこそって場合もあるよ。
息子が嫁の肩持ったりしたら面白くないトメは多い。或いは嫁いびりだって
息子が問いつめて認めるトメは少ない。
そうと決まったわけではないけど、全てがトメからの一方的な情報だしそれで
判断するのは危険じゃないかな。
0672名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:18:24.880
とりあえずは、当初の義兄嫁の「快気祝い費用を三等分」への怒りは解決したからいいのでは?
義兄家が不参加なら費用負担もないわけでしょ?
義兄弟家と義親と温泉なんか行きたくないだろうしw

あとは義兄が嫁に事実確認してから、内容に見合うと思えば
骨休めに連れていくなりプレゼントするなりで労えばよいのでは?
0673名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:23:56.790
腹黒いっても、それが事実だったら、じゃあどうすりゃいいの?
トメは黙って耐えろと?

義兄嫁がトメからひそかに嫁いびりされてたんだとしても、事情も話さず嫁仲間に怒鳴り
泣きはないわ。
その前に自分の旦那に文句言って、旦那から兄弟やトメに苦情言うのが筋じゃない?


0674名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:24:08.520
義兄嫁の意見も聞かずに〜
って人いるけどそれは626がすることじゃなくて義兄がすることだよ
義兄が妻じゃなくて母の鵜呑みにしたなら
それはそれでしょうがないだろw
0675名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:29:25.620
>>673
だったらトメが他の兄弟を巻き込まずに直接排除すればいいだけ。家にも
越させないように断るのは住人のトメかウトにしかできない。
それを他の嫁に嫁の悪口をいうトメは基本的に信用できないよ。
0676名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:37:06.940
トメにしたら、自分は旦那(=ウト)の世話と家事で忙しい
そんな状態で長男の家まで来たからには何か手伝う気だと思ったのに、
病院にもこずに留守宅で留まってるだけの扱いに困ったかもよ?
普段から慣れてないなら家事も頼みにくいし
だからって帰れというと角が立つだろう
「いるだけ」な義兄嫁を持て余したのでは?
0677名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:41:15.880
>>675
オチケツ
トメの本心とか腹黒とかは一旦置いといていいと思うんだ。
それこそ実子が考えることだろうし、ここの旦那連は対応する気があるようだしね。

問題は義兄嫁がいきなり626に喧嘩ふっかけたって点。

マジで泊り込み介護が大変だったとしても、だからといって626に喧嘩腰で言っていいわけじゃない。
言う相手が間違ってる。
626は八つ当たりされた被害者。
0678名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:46:34.820
でも少しだけ義兄嫁の気持ちもわかるかも
泊り込みできるってことは小梨なんだよね?

近居の長男嫁としてのプレッシャーと夫からの期待で無理して泊り込んだはいいけれど
他人の家に留守番して人のものだから下手に触れないし
何もやらないでいれば気が利かないと文句をつけられ
何かすれば人の留守の間に物をあさったといわれそうで思考停止

近所に住んでいる長男嫁からすれば介護やら親の面倒やらは確定しているのに
普段顔を見せない孫がいる所がちやほやされていて限界だったんでは
今回の件も自分の立場ではいつ介護や同居問題になるかと心配しつつなのに
離れて住んでる人たちは大変ねーで他人事で郵送した孫の手紙で大感謝され
結局孫がいればすべて円満みたいな流れで夫も自分の気持ちを理解してないことで
糸がぷっつり切れたってことでしょう
入院中は言われたからと一切顔を出さないのに祝いの席では私達も看病がんばりましたみたいに
兄弟でお祝いしようねじゃいいとこ取りと義兄嫁からしたら見えるんじゃないかな

義兄夫婦間の問題と義実家との関係の問題が絡み合って変なことになったんじゃないかな
とばっちりで626が被害を受けたのはお気の毒
0679名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:50:14.350
よしんばトメが義兄嫁だけをいびってたとしても
義弟嫁が気を揉んでやる必要はないよね
義兄夫婦で解決すべき問題なんだし

そして、正しい主張も伝え方を間違えると他人からは信用されないもんだ
0680名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:55:03.940
>>678
何か知らないけど毎日辛いんだね?
でもここは違う人が相談中な場所だからね〜
ネットの海は広いから、あなたを苦しめてる人と似ていても、これは別の人だと思うよ?
あなたはあなたの旦那さんや親兄弟と相談しなきゃ解決できないと思うよ?
0681名無しさん@HOME2011/12/16(金) 01:57:58.010
だれも義兄嫁の為に義実家と対立しろとか、義兄嫁の行為がいいとは言ってないと
思うよ。ただそこまで追い詰められる事もあるし、義母の言う事だけを信じて一緒に
悪く言ったりしては相手に感情を追いつめてこじらせるから注意してるのでは?
こういう時は一歩引いて相手の落ち着くのを待たないとね。
0682名無しさん@HOME2011/12/16(金) 02:03:42.640
追い詰められてるかどうかなんて、今はわからんやんw
うがった見方で邪推していいなら
義兄嫁が旦那にいい顔したくて呼ばれてないのに勝手に押しかけて
病院にも行かずに、留守宅でひまつぶしして自己満足で帰った可能性もある
その場合、怒った原因は「義実家に嫁単独で泊り込みという偉業」への評価が低いことかもね〜w

ウトメに「義兄嫁が泊まったとき、病室へ来て手伝ったか?」「義実家で手伝ったか?」聞けばいいかもねw
0683名無しさん@HOME2011/12/16(金) 02:11:01.300
>>675
今回義兄嫁が626に文句の電話を入れたところから、旦那が聞き込みして色々と判明してきてるけど
今までトメ側からは、義兄嫁が泊まりに来て何もしなかった云々の話は出てきてなかったっぽいよ?
義兄嫁、何が目的かわからないけど、とんだ藪蛇になったんじゃないかと思われ。
0684名無しさん@HOME2011/12/16(金) 02:19:40.400
>>672でFAじゃない?
トマが腹黒かそうじゃないかも別にどうでもいいw
0685名無しさん@HOME2011/12/16(金) 04:05:25.140
トマト
0686名無しさん@HOME2011/12/16(金) 08:23:57.660
泊り込みで大変だったってあったから
1週間くらい連泊したのかと思っていたら1泊なんだね。
積もり積もったものがあってもそれで義弟嫁に泣きながら罵り電話するっておかしいよ。
義兄嫁はカウンセリング行ったほうがいいんじゃないかと思った。
0687名無しさん@HOME2011/12/16(金) 08:39:42.970
>>686
義兄嫁がおかしいと思う。
仮にトメから苛められてたとしても解決法は夫婦で決めるべき
義弟嫁にやつ当たる方が糞
0688名無しさん@HOME2011/12/16(金) 08:41:58.210
>>686
金に困ってる、そして遺産狙いw
でも子なしだから他の孫に回されてしまいそうで
いろいろ頑張ってるけど寵愛は孫連中とその孫を産んだ
嫁連中が受けていて自分はポツン。
子供産めない年でもう終了かもと思われるアラフォーで
かつ仕事なしの専業主婦だったらいろいろ考えすぎて
壊れかけているのかもしれない。
不妊治療しててカネが少しでも必要ででも年齢制限が来て、あたりだと
泣きながら電話もあるかも。
0689名無しさん@HOME2011/12/16(金) 08:43:29.820
アラフォーって書いてないけど
年齢的にそのくらいかなと思っただけなんで、
と書いておこう。
0690名無しさん@HOME2011/12/16(金) 08:46:01.570
求められてもいないのにはっちゃけて泊まりに行ったら
他の嫁が楽しててそれをウトメも批判しなかったんで自分だけがババ引いたって思って悔しかったんだろう
くやしいのうくやしいのう
0691名無しさん@HOME2011/12/16(金) 08:50:29.680
仮にだけど、義兄嫁が煮詰まってたとしてさ、

アラフォーの不妊小梨だろうが、
トメに奴隷認定されていびられてようが、
3兄弟の嫁の中でポツンだろうが、
義兄が俺様野郎の長男教でエネミーだろうが、

他の嫁にブチ切れ電話した 正当な理由にはならないよね。
他の嫁が泊まってくれって言ったわけじゃないもん。
どうしたって筋違いの八つ当たりでよそに迷惑かけてる。




0692名無しさん@HOME2011/12/16(金) 09:05:29.530
たぶん
>義兄嫁は何故か泊り込み
を頭割しようと連絡するまで義弟嫁二人とも知らない武勇伝だったのが
悔しいんだろうw
0693名無しさん@HOME2011/12/16(金) 09:08:23.130
1泊してきたことをもっと感謝されたり持て囃されると期待してたんだろうね
来なかった兄弟家からの物心のお礼も期待してたかもしれん

あてが外れて八つ当たり…
0694名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:29:14.290
入院つながりでちょっと愚痴らせてください。
旦那は三人兄弟の長男
二男は未婚で義実家住み、三男は結婚して近所に住んでる。
ウトは鬼籍。

大ウトメの介護をしているトメが急遽入院することに。
大トメはなんとかショートスティに放り込めたけど
あまり手のかからない大ウトは無理で、私達家族が義実家泊り込みで世話することに。
大ウトは好きだったので介護は苦にならなかったけど、時間がない。
フルタイムの仕事・家事・介護・育児で睡眠時間は3時間程度。
旦那と二男はそれぞれ仕事帰りにトメの病院と大トメのホームによって洗濯物を持って帰ってくる。
私の子供は皆忙しいのでTVアニメ漬けで、旦那が子供を不憫に思い三男にヘルプを出した。
三男は快く義弟嫁を出してくれた(義弟嫁は専業)
お見舞い係として
2〜3日に一度手ぶらでトメを見舞いに行くだけ。
どうせ行くのならと洗濯物を持って行ってくれと頼んでも「わかりました〜」
と言うだけ。

とうとう私が過労でダウンした
旦那が義弟嫁に電話をしたら「夕方行きます〜」と言ったけど来ない。
私が電話すると「義弟君が仕事から帰ってこないから〜」
義弟嫁は車を持っているし、歩いても30分の距離なので訳が分らなかった。
来てくれとしつこくお願いすると
「私は小さな子供が二人もいるから無理です!」でガチャ切りされちゃった。

トメが退院した時、義弟嫁に
「ちょくちょくお見舞いに来てくれてありがとう」と礼を言ってたのを聞いて
腹が立った。
さらに「私さんは一度も来てくれなかったけど」と嫌味っぽく言い
義弟嫁は「私さんは仕事で忙しかったんじゃないですか〜」と笑っていたので
絶縁させていただいた。
義弟嫁とトメで仲良く生きていけばいいと思う。
0695名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:30:38.070
>>694
で、旦那はなんと?
0696名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:41:04.750
義弟嫁にしてみれば、
ちゃんと役割分担してるのに文句言われた!って感じかな。
末っ子の嫁なのにこれだけしてやったのに、みたいな。

絶縁上等だね。
0697名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:42:58.880
696追記
なんか嫌味っぽくなったかも・・・

そんな自己中な義弟嫁も、恩知らずのトメも、付き合う必要ないよ。
694さんはやれるだけの事以上やったんだから、もう付き合わなくてもいい。
と言いたかったのです。
0698名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:43:55.320
絶縁おめ!

大ウトメってトメ方?ウト方?
0699名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:47:09.770
旦那は大ウトの介護のこと言ってくれなかったの?
0700名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:52:46.470
旦那か義弟か大ウトがトメになんか言ってくれてたらいいのにね
そしてトメは悶絶して恥じ入るがいいさ
0701名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:53:12.830
病院近いんだから洗濯物くらい持って行けなかったの?
這ってでも行ってれば三男嫁にいいとこどりされなかったのにさ!
0702名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:57:05.770
>フルタイムの仕事・家事・介護・育児で睡眠時間は3時間程度。
無理だべさ>>701
0703名無しさん@HOME2011/12/16(金) 11:58:05.690
義弟嫁はお見舞い行ってもトメに「長男嫁さん仕事で忙しいみたいですよ〜」とか言ってそうw
トメも義弟嫁も長男嫁が仕事休むか辞めて奴隷しろって思考な気がするわ
0704名無しさん@HOME2011/12/16(金) 12:02:11.94P
息子  まめに通ってくれて優しい子なのよ〜
義弟嫁 小さい子がいるのに頻繁に来てくれて良い子なのよ〜
長男嫁 当たり前でしょ、長男の嫁なんだから!

ハイハイ
0705694 ◆4Z9Qm2OT4LoQ 2011/12/16(金) 12:21:17.830
恥ずかしながら、トメ・義弟嫁と話した後すぐに私がウォウウォウなってしまって
即ウィークリーマンションに逃げ込んだので、旦那が義家族にどう対応したのかは不明。
ただ、金輪際義実家に行かなくていいと。トメの将来的な介護も私に頼む事はないと
言うので家に戻りました。
二男からは逆に申し訳ない程の謝罪がありました。
トメは「私そんな事言ったかしら?」ととぼけているらしい。
大ウトメはトメ方なので、どうやら大トメを施設に入れたのが気に入らなかったようです。
未だに大トメはホームにいますが。
大ウトは亡くなる直前まで私の事を心配してくれていたそうです。
0706名無しさん@HOME2011/12/16(金) 12:32:36.880
大ウトはトメ父なんでしょ?
自分の父親の面倒見てもらってそれかい
0707名無しさん@HOME2011/12/16(金) 12:33:32.100
>>705
旦那と次男は解ってくれてたんだねぇ
三男と三男嫁からは謝罪なかったの?
三男夫婦で糞トメの介護がんばれって感じだ
0708名無しさん@HOME2011/12/16(金) 12:39:10.800
子供置いてウィークリーマンション逃げたの?
0709名無しさん@HOME2011/12/16(金) 12:55:34.510
>ウォウウォウなってしまって
遠山の金さんを想像してしまった。
0710名無しさん@HOME2011/12/16(金) 13:00:01.610
>>709
吹いたw
0711名無しさん@HOME2011/12/16(金) 13:15:20.450
>即ウィークリーマンションに逃げ込んだ
0712694 ◆4Z9Qm2OT4LoQ 2011/12/16(金) 13:24:39.490
もちろん子供も連れて行きました。
0713名無しさん@HOME2011/12/16(金) 13:38:28.530
>>708
普通考えれば連れてくだろ…。
0714名無しさん@HOME2011/12/16(金) 13:40:01.150

>私がウォウウォウなってしまって
は金さんでいいのかしら?
0715名無しさん@HOME2011/12/16(金) 13:42:30.970
ウィークリーマンションって子連れで借りれるのですか?
実家ない人の家出に使えるね
0716694 ◆4Z9Qm2OT4LoQ 2011/12/16(金) 13:51:05.040
どっちかと言うとH Jungle with tでした
あの踊りに似た動きで義実家を出て行きました
0717名無しさん@HOME2011/12/16(金) 13:53:59.810
ちょw
0718名無しさん@HOME2011/12/16(金) 13:58:37.170
単身者専門のワンルームばっかりの物件だと子供は声が響くからダメだけど
二段ベッドやダブルベッドの大人二人向け物件だと子連れも珍しくない

地域によるだろうけど、うちの近所(都内のはずれ)なら
ファミリーむけのマンスリー物件もあって週貸しもやってる
知人が自宅のリフォームで一家5人で半月住んでいたけど、
海外一時帰国や転勤族の家族が短期住まったりしてるらしいよ
0719名無しさん@HOME2011/12/16(金) 14:28:32.48O
義兄嫁は長年勤めた会社で接客や顧客対応のインストラクターをしてたとかで、こっちの言葉尻や所作にいっちいち上から目線の「知らないとあなたがかわいそうだから教えてあげる指導」が入る。
例をあげると、二重敬語(お召し上がりになられますか)は文科省の方針で好ましくないとか、会話の中に否定語(○○しない・できない)を使うと相手は自分を否定されたと受け止めるので避けろとか。
お辞儀はおへその前で両手を重ねて角度がどうたら……
最初のころは「そうですかー」で流してたけど、あんまりグチグチ揚げ足とりをされて嫌になって「それは商業接遇敬語や作法であって、日常生活に全面的流用は馴染まないんじゃね?」と反論してた。
そしたら滔々と「長年社員教育に携わって言葉遣いや礼儀作法の講師をしてきたアテクシが言うことが正しい、素直に常識を身に付けなさいナンタラ」説教された。
ムカつくんでそれからはインチキ方言の二重敬語「○○してはらはった」系を意識的に目一杯使うようにしてる。
着物でお年始に来て、帯締めの前で手を重ねて肘をはった格好で
「謹賀新年のお慶びを申し上げます」ってやっちゃう人の言うことに聞く耳は持てねえっす!
暮れの帰省予定をトメから聞かれて、ふと去年の義兄嫁を思い出してカキコ
0720名無しさん@HOME2011/12/16(金) 14:34:19.040
教える側がそんな有様だから、末端のバイト敬語が酷いことになるんだろうな>「謹賀新年のお慶びを申し上げます」
0721名無しさん@HOME2011/12/16(金) 14:47:52.440
へその前に手を置くお辞儀ってなんか嫌い。
0722名無しさん@HOME2011/12/16(金) 14:49:05.480
そんなに教えたいなら、マナー教室でも開けばいいのにね
0723名無しさん@HOME2011/12/16(金) 14:54:21.94O
>>721 小笠原流のお師範だった大ばあちゃんが、ヘソ前お辞儀はボーイさんのお辞儀って言ってた
0724名無しさん@HOME2011/12/16(金) 15:15:50.770
今軽くggってきた
ttp://www.youtube.com/watch?v=6tP4JD3Qd3Q
のコメントに

この前で手を重ねるお辞儀は、別名「腹痛おじぎ」とも言われ、
マナー・スクールの講師(おそらく元デパートのエレベーター・ガールか
スチュワーデス)が、会社でたたきこまれた「いらっしゃいませお辞儀」を
本物の礼法と勘違いしたところから、あっという間に広まったと思われます。
お願いですから、間違ったお辞儀の仕方を若者に教え込まないでください。

だってw
ほんとかどうか知らないが「腹痛」ワロタ
0725名無しさん@HOME2011/12/16(金) 16:11:45.920
考えてみれば確かにサービス業のさらに一部しかしないよね>腹痛お辞儀
丁稚お辞儀とか揉み手お辞儀って言い換えても良さそう
0726名無しさん@HOME2011/12/16(金) 17:19:47.200
スーパーのレジの人とかやるやつ?
なんか変な感じがしてたんだ。「腹痛」www
0727名無しさん@HOME2011/12/16(金) 18:04:59.520
腹痛おじぎの考案は三越だって聞いたけど、真実は知らねw
それまでの畳敷の呉服店からデパートになった際に
立ち姿でも和室での平伏(土下座)と同じように、丁重さを表現するために、
どんな状態であってもお客様に両手が見えるお辞儀として、売り子用に考案されたとかなんとか
0728名無しさん@HOME2011/12/17(土) 00:34:52.180
コンビニのお姉ちゃんが腹痛お辞儀していたのを見たときは感動したなw
0729名無しさん@HOME2011/12/17(土) 08:44:30.030
腹痛お辞儀、デパガがやるには正式だと思うけど、サービス業前提だな
良家の子女がそんなことやったら下々のマネなんか!って怒られるだろうw
0730名無しさん@HOME2011/12/17(土) 08:54:53.020
>>719
義兄嫁、仕事でお局辺りにいじめられでもしてたのかな?
0731名無しさん@HOME2011/12/17(土) 23:20:13.560
義兄嫁が元お局で、いじめてた側だと思ってたわw
0732名無しさん@HOME2011/12/18(日) 14:50:46.080
わたしもw
0733名無しさん@HOME2011/12/18(日) 20:22:19.98P
俺もw
0734名無しさん@HOME2011/12/19(月) 01:00:19.110
僕も!

あたすも!

オッズーちゃーんワッイドセル
0735名無しさん@HOME2011/12/19(月) 18:06:26.270
私が結婚して1年も経たないうちに旦那祖父の葬儀があった。
遠方なのでウトに会うのさえ結婚式以来だったし
先に結婚していた義弟嫁から私の結婚式の日に
「旦那親戚なんて泣いて感動してましたよ。嫌になっちゃう」
「あまりいい嫁でいないでくださいよ」と言われたので
(後日、酔って何か言ったかもしれませんが気にしないでくださいとメールがきた)
葬儀の時はなるべく控えめにしていた。

その精進落としの席でフォアグラが出て
ウトが「フォアグラなんて初めて食べる」と言うのをみんな普通に聞いていたら
それまで会話に参加していなかった義弟嫁が
「え?義兄嫁さんの結婚式で食べましたよね?」と言ってきた。
確かに義弟の結婚式はフォアグラなかったけれど
何故会話に参加していた旦那じゃなくて
ウトの向かいでただぼんやり聞いていただけの私を名指しするのか。
少し慌てバツが悪そうな感じのウトから
「そういえば食べていたね。結婚式の料理高かったでしょう」と
まわり親戚だらけなのに答えに困る質問をされて私は内心しどろもどろだった。

非常識とかではないけれど
こんな感じで細かいことで少し引っかかることがある義弟嫁。
最初に言われた言葉があるから悪意に思えてしょうがない。
0736名無しさん@HOME2011/12/19(月) 18:48:33.110
料理に金かけたでしょう?とか言われたら「そーなんですよー!わかってくれる人がいて嬉しい!」
嫌になっちゃう、良い嫁でいないで、とか言われたら「え〜なんで?」「これで良い嫁って思われてんの?」
と全てマジレスしてやれ。そんな悪意を察してやることはない。
0737名無しさん@HOME2011/12/19(月) 18:48:54.50O
義弟嫁とは以前から価値観が違うと思ってたけど、最近とくにズレを感じてうざい。
うちは夫婦でフルタイム仕事で選択一人っ子。
私も手抜きできる事は抜きっぱなしでお金で手間と時間を買ってるようなものだから、専業の義弟嫁から見たら無駄使いのかたまりなのはわかる。
だけど、よそはよそうちはうちなんだから、他人ちの家計なんかほっとけやと思う。
これまで義弟嫁が有り難くも教えて下さる超節約術の、鶏肉の唐揚げを鶏皮で代用するとか女性のトイレの小は1日分貯めて流すとかみたいなのを
「ふーん、へー、凄いねー」と聞き流してきたけど、とうとう駄目出しされた。
「ずっと思ってたけど私さんは入るをはかって出るを制すって知ってます?
うちなんかいつも言ってるようにお金が無いから、何もかも無駄を省いてケチケチしてるんです」
「一人っ子でお金がかからないって今は良いけど、老後は子供1人に親がのし掛かって苦しめるって思わないんですか?」だとさ!

今までも二言目には自分ちは共働きの私宅と違ってお金がない、子供1人と違ってお金がかかる、今月の光熱費いくら食費がいくらとか、あーもう聞きあきた。
義弟は大手じゃないけど地場中堅勤務でそこそこ稼いでる。
稼ぎに見会わない広いマンションを買うと騒いだのは義弟嫁だし、そもそも子供が多いから部屋数が必要になったし、家庭に専念しいたいからって仕事を寿退社したのも義弟嫁じゃん。
こっちもいい加減頭にきたんで
「結婚いらい毎年のように出産して○人の子持ちを選択したのはあなたたちです(我ながら嫌みな言い方した)子供を1人に決めたのは私たち夫婦の選択です」
「自分たちの選択の結果ですから、将来何があろうが自己責任だとおもってます」って言ってしまった。
義弟嫁は「ちょっと女同士で愚痴っただけなのに、切り口上でひどい言われ方した」と義弟にマヤったらしい。
バカ義弟が私に詰問電話をしてきたので、義弟嫁に言われた事とこっちが言ったのを、まんまを包み隠さずに話した。
バカからこんな情のこわい人と思わなかったと言われけど、仰る通り冷たい女だしあいつらと義理付き合いするの嫌だから、ほんっとにどうでも良いや。
凄いスッキリした!
0738名無しさん@HOME2011/12/19(月) 18:49:37.19O
???
何がいけないのかわからない。
0739名無しさん@HOME2011/12/19(月) 18:57:08.990
まさしく、価値観の違いじゃないかねぇ。
0740名無しさん@HOME2011/12/19(月) 18:57:51.440
目がすべる。長いし改行ないし。
携帯でこれだけぽちぽちダラダラ書き込める執念だけは伝わったけど。
0741名無しさん@HOME2011/12/19(月) 18:59:56.340
>>737
人の愚痴聞かされるのは疲れるよね。お疲れ様。
節約術を披露し人の家庭に駄目出しするってすごいね。
裕福そうなのがうらやましくてしょうがないんだと思うよ。
0742名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:08:03.130
節約したいなら勝手にやっててくれればいいのにね
トイレ流さないのは強要してほしくないわw
0743名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:08:36.400
>>740
ならスルー汁
0744名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:18:00.260
>女性のトイレの小は1日分貯めて流すとかみたいなのを

貯めるのはトイレが詰まる原因だからやめたほうがいいって業者がいってたよ。
0745名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:25:26.570
間違った節約方法のところで見たよ
くさいのが困る「大」を溜めるならまだしもだけど
小は溜めたら濃くなって結晶化して排水管傷めたり、
つまりの原因になるからダメなんだって
0746名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:29:40.98O
携帯からでゴメン>>737です
義弟嫁にネチクチ言われて言い返したのが先週。
バカ義弟は私の会社に電話したらしい。
自宅は私子中1男子が塾で不在だし当然無人なのを「こんな時間に物騒」とほざいた。
今日は日帰り出張だったので、ほんのさっき移動中の携帯に詰問電話が入って、怒りに任せてかきこみした。そしてまだ移動中。
義弟嫁とは年が一回り違う、あっちが上なので、ズレ発言も価値観の違いも仕方ねえなと思ってた。
ウトメもいないのに何だってトメトメしい事を言われて我慢せねばならんのかと、ふと気づいてしまった。
夫には義弟夫婦二人とも、妙におもねって媚っぽいくせに、私は年下だから舐められてたんだと。
吐き出して清々した。
では消えます
0747名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:32:10.610
義弟の嫁なのに一回り年上なんだ。なんか強烈そうだな、義弟夫婦。
0748名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:34:34.250
>>746
年の差夫婦なのか〜
0749名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:49:39.690
>>746
じゃあもう、
夫からネチクチ言わないよう一回言ってもらいなよ。
あなたのストレスがたまりすぎるよ。
やだねぇそういうの…
0750名無しさん@HOME2011/12/19(月) 19:52:27.470
中一の子供がいる人のさらに一回り上だと
もう50に手が届いてるんじゃないか?
ウザイおばさんだなー
0751名無しさん@HOME2011/12/19(月) 21:04:38.45P
トメトメしい言動も納得w
0752名無しさん@HOME2011/12/19(月) 21:30:30.840
あなたの会社に電話が来たら、話を聞かないで
「いますぐ夫君から折り返し掛けさせます」といって夫に対処させなよ。
0753名無しさん@HOME2011/12/19(月) 22:34:23.170
>>738
文盲なのね。
価値観の違いだからこそ、押し付けられたり批難される筋合いないだろw
0754名無しさん@HOME2011/12/19(月) 22:40:59.830
>>737の長文投下の40秒後に
>>738がそれに対するレスを返したと思ってるのか?
0755名無しさん@HOME2011/12/19(月) 22:48:54.300
なんで年下の義弟嫁からあれこれ言われてるんかと思ったら737が一回り下とな。
そりゃ上から目線でいうわな…と思ったけどギリギリ関係なのにありえん。
0756名無しさん@HOME2011/12/19(月) 23:17:53.93O
義弟嫁死ね
0757名無しさん@HOME2011/12/19(月) 23:35:11.590
義弟嫁一生捕まれ
0758名無しさん@HOME2011/12/20(火) 07:45:57.160
義弟嫁パーマ失敗しろ
0759名無しさん@HOME2011/12/20(火) 08:43:19.880
地味にいやな呪いだなw
0760名無しさん@HOME2011/12/20(火) 08:59:43.990
義弟嫁しかいないときにトイレ壊れろ
0761名無しさん@HOME2011/12/20(火) 09:07:02.970
う○こした後に壊れますように
0762名無しさん@HOME2011/12/20(火) 09:49:50.390
昼飯の時お箸落せ
0763名無しさん@HOME2011/12/20(火) 10:29:58.630
義弟嫁よ
顔中ホクロだらけになれ
0764名無しさん@HOME2011/12/20(火) 10:51:02.97O
子連れで再婚して甲斐性ない義弟だからなのに、同居嫁として点数稼ぎできましたね。

がしかし、義弟は女いるらしいよ〜
0765名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:08:07.910
今まで数年間、義弟嫁に陰口を叩かれてたけど、私にも至らないとこがあったからだと自分なりに反省してさ、この前の盆の時だった。
「これからは仲良く付き合って行こう」って上手くまとめたつもりだったのに。「そうですね」ってそこで終わらせればいいものを自己中心的なのが原因なのか、場を読まない彼女。
他人の短所や失敗のアラ探しのアジをしめて“まーたお義姉さん、ドジってましたね”みたいに陰でウトメにチクってるみたい。ホント底意地が悪いんだよね、あの子。

子供を連れて来ても寄り付かせたくないのか、神経を張り巡らせて警戒してるみたいだし。こっちだってウザイだけだから、寄り付かれたくなんかないけどね。他人の子の面倒なんか見てられるか。
そもそもたまにしか顔を合わさないのにわざわざ子供が懐くのかって。
そんな事も親だってのにわかんねーのか、あいつは。

来年の元日早々から、あんなものと顔を合わせると思うとゾーっとする。

0766名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:20:13.390
ウザイ相手だね
義理の甥や姪なんてこっちは興味ないよね
0767名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:28:44.170
ありがとうございます。

私のいないとこでウトメに「寄り付かせたくないです」って話を持ちかけてるんだよ、あいつ。一緒にいてすごくわかる。ウトメも義弟嫁に便乗しちゃってるし。
そんで、何か不都合な事でもあればぜーんぶ「お義姉さんのせいです、自分(義弟嫁)は何も悪くありません」ってカンジだし。あの都合の良さ、どうしても許せないんだよ。(今もだけど)今までだってずっとそうだったから。
ウトメは義弟嫁の実家の方が裕福だから、私よりも彼女を贔屓してるんだよね。

親も親でサイテーだと思う。
0768名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:32:59.550
ウトメとは同居なの?
どっちとも疎遠になる方法はないのかな?
嫌ってくれたらこれ幸い、争いの素は退散しますぅ〜と逃げるが勝ちかもよ。
0769名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:34:48.860
もう口きかなくていいんじゃない?
0770名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:37:07.140
会わないようにした方が良さそうだねえ
そのうち子供にまで害が及びそう
0771名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:37:52.780
うまくまとめたのは765だけであって
その後の対応が変わってないってことは
相手はその程度じゃ満足してないってことだよね。
765はやれるだけの事はしてるんだろうから、あとは知らん顔してればいいのでは?
価値観の違うもの同士関わろうとするから諍いが起きるんであって
近づかないのが一番いいと思う。

むこうが寄り付かせたくないと思ってるんなら
寄り付いてやらなきゃいい。
0772名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:38:47.750
夫は何してるんだろう。
0773名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:40:58.890
ウトメ達の介護問題が発生したら全力で押し付けられるよ
0774名無しさん@HOME2011/12/20(火) 11:42:16.170
ご飯食べてます。
0775名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:32:29.510
ありがとうございます。

あの子はとにかく“成功は自分(義弟嫁)の功績、失敗すれば言い訳と他人(私)のせい。
何かあればウトメのご機嫌をとりつつ、自分(義弟嫁)は悪者になる事のないよう上手くウトメを唆せばいい”ってカンジだから、
きっとあいつのその正体をウトメも知ってるはずだろうに。でも見て見ないフリ。やっぱりお金が物語ってるかもね。
ちょっとした小金を見せつけて大きな声を張り上げる彼女にウトメは靡くばかり。
威厳がなくてみっともない。物乞いか、お金で靡くって。

普段はウトメの宅から近いのが何かと厄介で面倒だから仇になってるけど、そのおかげで同居しなくても済んでるからそう思うと良し悪しです。
義弟嫁に靡くウトメを見て同居する気なんか、キレイサッパリとなくなった。おそらくこれからだってそんな天使のような気にはならないと思う。
老後は思いっきり苦しめばいい、私と私の実家をそんなふうに嘲笑ってるヤツらだから。
話し合ってもなおかつその腐った根性のままでいるって、あいつの正体を目の当たりにさせられた。

義弟嫁の子供だって寄り付かれるとこっちが疲れるだけだから、
いっそお父さんとお母さん(義弟夫婦)にくっついておけ。
旦那はいなきゃこのご時世、生きてないだろうけど義弟夫婦はいなくても生きていける。
いられたって所詮、邪魔にしかならない。
0776名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:36:27.760
ageと文章からして低学歴?
0777名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:39:50.800
ageると低学歴なのか
また、新たな2ちゃん伝説が誕生したな
0778名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:41:15.130
文章の後半部分は目に入らなかったの?
0779名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:46:16.050
うん、あの程度の文章も理解できないって事は
きっと低学歴なんだろうなと思ってスルーした
0780名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:50:06.160
うちも義弟嫁の警戒心ぱなくて(自分だけ気に入られたいための結界を張ってるw)
同じように返してみたら発狂したわ。
義弟嫁お決まりのセリフ「悪気はないんですけど…。本当の事をありのままに伝えただけですよ?」を真似て。
義弟嫁発狂したからうちへの悪気満載だったんだなと。
セコイことする女はいつか自分の首を締めるようになるよ。
0781名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:50:44.310
なぜ旦那さんや義弟が出てこないのだろう…
誰も味方してくれないのかな?
引っ越せて絶縁出来たらサッパリ出来るだろけど現実は無理なこと多いよね
0782名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:51:48.720
引っ越せばいいと思うの
近くにいればいやでも関わりあうし。
正月は無理していかなくてもいい感じがする。

で、夫は何してんの?
0783名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:53:12.140
>>780
>うちも義弟嫁の警戒心ぱなくて

警戒心 は なくてと読んで、
なぜ780はけんか腰なんだろうと思ったのは秘密だ。
0784名無しさん@HOME2011/12/20(火) 12:54:59.800
>>782
だからご飯食べてるって言ってるでしょ!
0785名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:07:22.320
オモシロイトオモッテンノカ
0786名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:12:38.60O
亭主たちは何してるってよくある質問だよね
マジレスすると、
夫や義弟というか男性の多くが、目の前で女たちが微妙な言い回しや含みのある言葉のやり取りでキギギーッになってても、大口論か掴み合いの喧嘩にならんと気がつかないんじゃね?
どういう頭の仕組みなのか知らんが、自分に直接関係ない(と思ってる)表面的な事象の裏にある感情の往き来とかは、感じとれない造りになってるんだとオモ
0787名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:13:41.560
「女同士なんだから仲良くできるだろ」
と根拠なく信じてたりするしね。
0788名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:27:06.160
女の含みある言い回しとかそういうのを理解できるのって、
家族が女ばっかりの男とか
子供のころ女子と遊ぶほうが多かったって男とかじゃないと
まず無理じゃないかなーと周囲の男を見て思う。
0789名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:29:40.810
ウトメは私が数年前、同居を断ったのを機に義弟夫婦を過保護のように贔屓するようになって、
それにアジをしめたのか、あいつはイイトコを取りたいんだよ。美味しい想いをしたいんだろうね、(ウトメに可愛がられていい想いしよう)って魂胆。
(義務と責任は長男嫁の私に押し付けて、ウトメの愛情を奪う事によって自分(義弟嫁)は美味しい想いしてやろう)って考えてるみたい。
ウトメもそれに気付いてるはず、でもせっかく正体を目の当たりにしても“あの子はホントいい嫁さんだから”ってカンジで知らん顔。きっと見抜いてるのはずだろうに、だらしがない。

お金がウトメをそうさせてるはずだろうから、老後の面倒も見ない事にしてる。
ウチはウトメのご機嫌をとるためのお金なんかありません。
一戸建てに住んでる分、手離さないようにするため必死だから。
持ち家だけど、ウトメなんかと同居はしません。
お金で判断されたこの事実は決して取り消されない、何よりもしてはならないと思う。


0790名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:31:02.840
男どもが気付いてるか否かではなくて
男どもに気付かせる努力をしてるのか、その結果どうなったかを聞きたいのでは?
0791名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:36:29.110
>>789
何をそんなに怒ってるのかいまいちわからない
>>789が気に入られたら同居は免れないわけだし
今の状態はそんな悪いとは思わないけど?
義弟嫁あげ老後よろしくもできそうだよ?
0792名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:38:23.580
男共はなんとなく気がついてるけど、面倒だから知らんふりなのかと。
0793名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:42:11.100
もんのすんごおおく鬱積してるのは解った
0794名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:43:36.330
>>765,767,775,789
でもあなたの旦那は最終的に両親につくと思う。
0795名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:46:11.600
同居を断った事だけが原因じゃないのに、まだわかってないんだ〜wwww
0796名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:48:44.210
できることならウトメと仲良くやりたい
かわいがってもらいたいってのが根底にあるんだろうな
0797名無しさん@HOME2011/12/20(火) 13:52:54.39O
素朴な疑問だけど、ウトメの愛情や待遇の良いとこ取りって、そんなに欲しいものなの?
自分たち家族が義実家やギリギリとは別に、ちゃんと家も取得して生活成り立ってるなら、それで良いじゃん
0798名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:02:12.900
安っぽくお金のニオイを嗅ぎつけて靡くんじゃ同居なんかとてもムリ。
だっていくら介護とか、一生懸命してみたところで親はお金で靡くワケだから
お金がなけりゃ出来損ないとして扱われるに決まってるじゃん。信用できない、ハッキリ言って。
お金で判断すると言う考えが多分、本音なんだと思う、私と私の実家に対する本心だろうよ。バカにしてるよね。

“お金を渡す代わりに言う事を聞け”と言う事は“エサをあげるから言うとおりにしろ”と言う事。
そんな正体を見せ付けられてるってのにまだそれを彼女の真の姿として認めようとしないウトメ、サイテーだと思う。義弟嫁と同じくらい。
0799名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:04:00.370
相当ひがみ入ってる気がしてきた
0800名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:10:36.66O
だったらさ、札びらでウトメの面をはたいてる義弟嫁と、目先の金に目が眩んでるウトメ、軽蔑に値するゲス同士くっつけとけよ
あなたはそんな奴らとの付き合いに耐えられないだろうし、自分の夫や家族と楽しく暮らせばある意味で見返す事になるよ
0801名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:11:23.110
義兄嫁はファッションにこだわりがあって子供の服とかも
ほとんどが黒かグレー。
それは別にいい。
先日親戚で集まった時に義兄子が水溜りで転んでしまったので
うちの子の服を貸したんだけど「黒かグレーは…?」って。
緊急事態に色とかどうでもよくないか?
服を貸した私にいう事か?
こういうとこがなんか嫌い。
0802名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:11:24.850
本当の原因は798にあるのに
「義弟嫁がお金を持ってるから贔屓されてる」
と思い込んでる可能性もあるよねw
夫や義弟のことも頑な?に書かないし
普通じゃない精神状態なんだろう。
0803名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:11:34.000
どうしてそんなに嫌いな人間(ウトメ・義弟嫁)に
執着するのかわからない
自分の精神病むよ?
0804名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:16:23.200
>>803
もう手遅れでは…
0805名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:17:29.520
トウシツになりかけてそ
0806名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:17:37.310
同居じゃないんだから
義実家訪問や用事頼まれても
「私が行くと義弟嫁さん嫌がるようですから」とか
「私と義両親が仲良くするのも義弟嫁さん嫌みたいですから。その分義弟嫁さんと仲良くされてください」で
すべてお断りして義弟嫁や義両親と会わなきゃいいんじゃないかと思った。
たぶんいい人と思われたいから出来ないんだろうけれど。
0807名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:18:29.50O
他人が金の力でどうこうするって言う人は、自分が金コマだってばっちゃが言ってたお
0808名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:22:08.440
そんなウトメのだらしなさと義弟嫁の悪態をさんざん見せ付けられて、
(勝手にしとけ、代わりに同居はなし)ってカンジで潔くウトメ、それに義弟嫁とも正月と盆の時だけ関わるようにしてた。
でもそれを感づかれてさ、ウトメは“そんなふうにしないでよ、長男嫁なんだからさ”ってカンジで中途半端に寄って来るし、
義弟嫁は“お義姉さんは長男嫁の自覚がありますか”ってカンジで普段からアラ探しに必死な彼女は言いたい放題、私を裏で叩く。ウトメはそれにも便乗。

死んでしまえ、いっそあんな奴ら。
静かに逝け。

0809名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:26:36.550
実生活でもスルースキル皆無ってとこが家庭板住人らしいな
0810名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:28:32.380
スルースキル皆無というより、ないことないこと気に病んでるような
0811名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:29:53.910
実家が貧乏だと、裕福な側は別にそうじゃないのに勝手に引き比べて惨めな気分になって過剰反応て無意味に攻撃的にしちゃうってある気がする。
うちの義弟嫁だけど、実家が貧乏なのを悔やんで、ほかの嫁の実家は裕福だからあざ笑ってると義弟にこぼしていたらしい。
旦那が義弟に頼まれてフォロー入れた際に
「そんなの誰も言ってないし、気にしてない。こいつ(=私のこと)の実家だってごく普通の家だよ」
と言ったのが刺激になったらしく夫婦丸ごと敵認定されて勝手に絶縁されてしまった。
何が刺激になったのか分かるのに3年かかった。
理由を理解したあと、面倒なので今度はこちらから絶縁してるけど、自分からするのはよくても、されるのは許し難いらしく
ストーカーばりに粘着し始め、今は心療内科のお世話になっている。
心療内科の治療が落ち着いたら離婚の話が始まるらしい。
貧乏に限ったことじゃないんだろうけど、変な劣等感を後生大事に抱えて育てる人は厄介だなぁと思った。
0812名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:30:13.960
その義弟嫁はあなたの想像の中のなんとかかんとかみたいな?
0813名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:31:23.890
自分から●踏みに行って、●がついた●がついた
臭いムカつくって言ってるように見える。

自分から接触をたって絶縁して
アウトオブ眼中にすればすむ話なんだと思うけど。
0814名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:31:33.77O
私は長男の同居嫁だけど、ウトメは老後の世話は長男の勤めで当然、たまに顔見せて愛想ふりまく義弟嫁は可愛いと露骨に言う。
でも嫁二人に「相手嫁はあなたと違って良い嫁」と吹き込んで手綱を取ってるつもりでいるんだ。
あなたのウトメもそうやって嫁の関係を裏で操ってないかな?
0815名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:31:47.840
お金に余裕のある義弟夫婦が嫌いなウトメと同居してくれてるって最高じゃないの
0816名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:32:40.120
>>808
2ちゃんに書き込んで怒り再燃させてるようなので
パートにでも出て忙しくしてウトメと義弟嫁のこと思い出さないようにしたら?
0817名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:33:26.640
ウトメに近寄りたくない立場の人間からしたら
おいしい立場に見えるのは気のせい?
0818名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:33:45.770
>>801
プレゼントでさえ気に入らなくてもお礼言って終わるのがマナーだと思うけれど
緊急で貸してくれた人に対してすごく失礼だよね。
そういうこまかいことって積もるとすごく苛々する。
0819名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:37:27.920
>>811
ごめ、理解できないのだけど…その言葉の何が刺激になったのか教えてもらっていい?
誰も気にしてないってところかな?
0820名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:37:34.830
コテ名乗ってくれないかなあ。まとめてあぼーんしたい
0821名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:38:08.410
ここらへんがFAな気がしてきた。

796 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 13:48:44.21 0
できることならウトメと仲良くやりたい
かわいがってもらいたいってのが根底にあるんだろうな

797 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 13:52:54.39 O
素朴な疑問だけど、ウトメの愛情や待遇の良いとこ取りって、そんなに欲しいものなの?
自分たち家族が義実家やギリギリとは別に、ちゃんと家も取得して生活成り立ってるなら、それで良いじゃん

803 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 14:11:34.00 0
どうしてそんなに嫌いな人間(ウトメ・義弟嫁)に
執着するのかわからない
自分の精神病むよ?
0822名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:38:09.670
うちの義兄嫁もわたしのこと陰で悪口言ったりあざ笑っているけど、そんな馬鹿より自分の方がいいと思ってるから
気にしない。
時々直接言ってくるけど、「あらごめんなさい。気がつかなくて。さすがお姉さん。」等で返してる。
あとは聞こえない振りして「え?なんですか?」を二三度やる。何回も言わされると向こう腹立ってくるみたい。
で、最後は「ちょっと訛っててわからないんですけど?標準語でなんていいますか?」
義兄嫁、滑舌悪いし、田舎もんだから訛ってるんだよね。マジ何言ってるかわかんない。

まあ、何言われても苦にならんよう強くなることだ。
0823名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:40:03.550
>>819
自分の家が貧乏なのにほかの嫁の実家は裕福だとひがんでいたところに
「811の実家は普通の家」と言われて、「じゃあうちの実家は普通よりずっと下のどん底かよ!」
とでも思ったんじゃない?
0824名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:45:03.370
>>823
ありがとう
言葉尻とらえて粘着されたら、たまったもんじゃないなぁ
んなこと、嫁同士だけじゃなく生きてきた中での周囲で何度もありえただろうに
何であらかじめ相手のコンプレックス知っておいて気遣わなきゃいけない前提なのだろ
0825名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:45:33.480
病院逝け。心療内科でも精神科でもいいから逝け。
ここでダラダラクネクネ話してたって無駄。
0826名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:48:06.99O
>>819
もしくは「そんなの誰も気にしてない」を
「ボンビー実家なのは周知の事実だが、金持ち実家嫁たちも義実家も気にせず姻戚付き合いして差し上げますわよ」に変換しちゃったかだ
0827名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:49:49.980
>>826
ひえーマジ怖い
0828名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:49:55.550
>>824
病んでるからでしょう。
0829名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:53:13.150
>>827
トーシツこええよ。
こんな感じで支離滅裂な細切れ愚痴電話を、昼夜無く何度も何度もかけてきたりするんだよ。
08308112011/12/20(火) 14:54:59.750
>>823さんでだいたいビンゴです。
「普通の家」が刺激になったらしい。
でも義弟嫁、うちの実家や義妹の嫁ぎ先など「相手の親の家をわざわざ実物見に行っていた」んだよ…
うちは平均的な勤め人の家だと私や旦那は考えてるけど、義弟嫁はそうは思わなくて「いい家」だと言いはって、
褒められてるのに悪いけど、あれをいい家っていうなら義弟嫁実家ってどんだけ…とぞくっとした。

0831名無しさん@HOME2011/12/20(火) 14:59:27.390
> ストーカーばりに粘着し始め、今は心療内科のお世話になっている。

この辺をkwskしてもいい?
0832名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:13:39.23O
わしも便乗して教えてクレクレ
0833名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:17:00.060
私としてはお盆に話し合って円満に解決したとばかり思ってたのに見事、期待はずれ。一度、腐ったやつはもう二度と戻らないって昨日そう実感した。
ウトメの根性なさと義弟嫁の正体をいつにもまして見せ付けられたから。

話し合おうと無駄だって思い知らされた分、かなり激しい文章になってしまいましたが
ともかくウトメと義弟嫁とをくっつけて私を自由を得てやろうと思う。得た者勝ちだと思う、この場合。
ウトメに中途半端に寄られたって、テキトーにあしらってあとは無視してやろうと思う。その場だけの一度だけの接点で済まそうと思う、嫌なやつだから。
義弟嫁に裏で叩かれてウトメがそれに便乗したら、上手くくっつけてこれもこれであとは無視してやろうと思う。
所詮、義弟嫁だってのに長男嫁以上にウトメと接すれば接するほど、テメェの自由がなくなる事に当人がいつ気付くのやら。

読んでくれてありがとう、スッキリしました。
昨日からムカムカしてたから。
0834名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:17:58.230
>>833
スッキリしたついでに病院行ったほうがいいよ
0835名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:18:44.850
私を自由を得てやろうではなく私は自由を得てやろうと訂正します、すみませんでした。
読んでくれてありがとう。
0836名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:20:23.330
>所詮、義弟嫁だってのに長男嫁以上に
長男嫁なのに相手にされてないのがものすごいコンプレックスなんだね
0837名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:22:25.850
>>833
長男嫁だったら、よっしゃって飛び上がるほど嬉しい状況だと思うんだけど
それをここまでキレるぐらい思いつめてしまうみたいだから
私もカウンセリングを勧めるよ。
0838名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:23:01.660
>>831-832
かまうんじゃないの
0839名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:25:47.120
嫌いなもの同士がくっつくおがげで、自分は疎遠になれる
絶好の立場なのに、これだけ怒るってことは
ウトメと仲良くやりたかった弟嫁よりかわいがってもらいたかった
って気持ちが捨てられないんだろうねー

自分の家族に大事にされてたらそれで十分だし、幸せだと思うよ。
ウトメは所詮他人。
0840名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:26:57.410
長男教に一番囚われているのが本人だったというわけか
長男嫁扱いが嫌だったら、義弟嫁の出しゃばりなんて渡りに船なのにw
義弟嫁が卑怯だとか言いつつ、自分も結局は同じレベルなんだよ
だからこそ腹も立つわけで…
0841名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:27:02.640
>>833
だからさ、あなただけが解決したと思ってもどうしようもないのよ。
私がうまくやったんだから、ウトメや義弟嫁はそれに従えなんていう理屈は通らないの。
わかんないのかな?
そろそろ自分の身を省みてあなたが反省しないと
その大事な大事な一戸建てからも追い出されちゃうよw
0842名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:29:25.810
旦那ともうまくいってないのかもな
0843名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:34:10.480
僻み屋でコンプレックスも高い上にプライドも大気圏超えて宇宙いっちゃって
宇宙人になってしまったような人だったね。。。
0844名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:39:25.270
旦那が防波堤になって守ってくれてたら
ここまで病まなかったろうに。
0845名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:40:12.140
長男夫婦に同居断られて義弟夫婦と同居したなら、ウトメが義弟嫁にいい顔するの当然じゃんw
同居はしない、義弟夫婦もウトメも嫌い、でも長男嫁の私を敬いなさいってすごいなー。
0846名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:40:14.960
確かに、嫌いな者同士がくっついてくれるとラクだし平和だよね。
うちもトメと義弟嫁がひっついてくれたおかげで疎遠になれて幸せ。
怒る理由が全然わからないや。
0847名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:40:28.170
>>844
なんの情報もないのに夫に非があるとか言っちゃうの?
0848名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:42:11.020
義弟夫婦と同居って書いてある?
0849名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:44:08.090
旦那の影が薄いね。
旦那に大事にしてもらってないの?
自分の家族が平和ならそれが一番の幸せだよ。
0850名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:44:40.610
あれだけ聞かれたのに旦那や義弟のことが一言も出てこなかった

>>845
確かに考えたらすごいよねw
0851名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:46:23.360
トウシツなのかな?
義弟嫁に対する気持ちは半分同意だけど(いいとこ取りにもにょもにょ)
本人のメンタル面がアレ過ぎて
これじゃあどんなに人格者でも警戒するだろうな。
0852名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:47:11.690
>>845
全てを手に入れないと気が済まなさそうだもんね…
0853名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:48:42.180
>>851
イイトコドリも実際はどうかわからないけどね
0854名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:49:05.04O
田舎本家の次男嫁でなし崩し同居になったけど、金無し長男さまの嫁から「ウトメに取り入って美味い事やった」と言われた。
夫は不動産鑑定士に出して貰った金額を一旦ウトメに払い、義実家を買い取った形になってる。
ウトメがその金の大半を義兄に渡して書類に判子を貰って生前贈与は終了してる。
田舎特有の姻戚や近所付き合いから墓守仏壇守(法事の出費含む)も私たち。ウトメはヨボヨボになり病院通いも身の回りの世話も、全部が私たちにのし掛かってきた。
これのどこが美味い汁なのか真剣に問い詰めたら
「長男なのにうちはウトメの墓所に入れない、お墓を取られた」だってさ。
あんな墓ならくれてやって、私達は分家として同じ寺にもう一ヶ所買うと言ったら
「それじゃ墓守は誰がやるの?」と放言。
頭悪いのは義兄だけじゃなくて、本当にお似合いの夫婦だと思った。
0855名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:49:26.380
旦那はどう思っているんだろうね。
自分の嫁がこんなに両親と弟夫婦を憎悪してたら、きっついわ。
プライド高いから、旦那の前では何でもないような顔してるんだろうか。
0856名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:51:11.190
>>830
たとえば公営住宅住まいとかなら、普通の戸建=良い家 と表現することもある
だから ぞくっと するほどのことじゃないw
私からすれば貴方の反応も過剰だし、義弟嫁を見下してるようにも読めた
0857名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:51:11.420
こんな感じの人だから、この人の旦那なんて結婚前から尻に敷かれて何も言わなさそうだ
だから感情にも歯止めが効かないのかもしれない
0858名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:51:46.030
>>854
今日のトウシツっぽい書き込みの人、実はあなたの義兄嫁だったりしてw
0859名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:52:37.830
>>853
そんなこと言ったら
全部実際どうかなんてわからないw
0860名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:54:10.760
ちゃっかり者でイイトコ取りの義弟嫁も嫌いだけど
思い込みでメンヘラな長男嫁も怖い。
うちの義弟嫁がよく思えてきた。
0861名無しさん@HOME2011/12/20(火) 15:54:44.130
>>860
良かったねw
0862名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:00:40.250
義弟嫁がいいトコどりすると感じるのは自分を通しての尺度だからだろうと思う。
自分がいいトコどりしたいと強く思ってるから、親戚として当たり前の贈り物のやり取りすら
贔屓むかっご機嫌とりむかっととらえてるかんじ。
0863名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:02:20.660
>>862
853ですが、そういう事を言いたかったんですw
0864名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:12:04.34O
>>858 やめて〜それは無い無い…符合するとこもあるけど、義兄宅は遠隔地だし町営長屋住まいだったはず、ですよ確か
不安になってきた
0865名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:14:14.250
一軒家がフェイクなのかもしれんよw
0866名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:16:38.040
旦那は男3人兄弟の中間子。
私の実家は男尊女卑で有名な九州、しかも実家はかなり田舎の「寺」
田舎の寺って21世紀の現代でもまだなんでも屋というか、集会所みたいな感じで
子供の頃から他人が家にいるのに慣れてしまってる。
個室はあるけど、それ以外は行儀見習いやら掛かり衆やら、お遍路さんやら、修行僧やら…とにかく誰かいるのが普通。
だから大学で5人ワンユニットの寮暮らしの時もストレスは少なかった。
院に上がって一人暮らしになったら部屋が静かすぎで怖く感じるほど、慣れてなかった。
そんな私なので結婚時に同居の話が出て、すんなりOKした。
旦那は実家の家業を継ぐから同居の方がいいと思ったし、義理両親だけじゃなく祖母や叔母(義父の妹)も同居だから賑やかで嬉しかった。
同居のおかげで私も仕事を続けられたし、子供も持てて、義理親族たちとの関係は7割くらいの良好さで過ごせてた。

そうしたら旦那の兄夫婦が不公平だと言い始めて同居を変わって欲しいと言われた。
変わってと言われてもこっちにも毎日の生活があるのですぐには決まらず
だらだらと1年ほど結論の出にくい話し合いを続行中にちょうど旦那に外部で数年間勤務の話がやってきた。
隣の市なので通勤できなくもないけど、家族用の住宅もあるし良い機会なので家族で住んでみようとトントン拍子に話がまとまった。
子供が小学生になるのを目処に、もどる場所を決めることになった。
私らが出て空いたあとに義兄夫婦が入居。
私は子供が小学生になる手前でショート勤務に変更する予定だったので引越しで少し早まったけど、
トータルなら全員にいい話だったはずだった。

義兄嫁、たった4ヶ月で音を上げて家出、私に、私だけでも子供連れて戻れと言ってきてる…
うちはかなり悩んでの外部勤務だし、相手のあることなのでそう簡単には戻れません。
義兄だって引っ越す気はないだろうし何よりも振り回される義理親が気の毒だと思う。
私が大家族の育ちでってのは知らせてあるし、世の中の人の大半は義理親との同居は望まないって伝えたのに…
0867名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:18:38.070
隣の芝生ばっかり見てる義兄嫁なんだね
ばかだなあ
0868名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:28:24.060
> 義理親族たちとの関係は7割くらいの良好さで過ごせてた。
これがすべての鍵だと思うw
大人数に慣れてる>>866さんをもってしても7割ってことは
普通の感覚だと耐え難い環境なんじゃないかと思われw
0869名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:33:54.260
866さんは今までの義実家との生活の中で、自力でいい関係を築いてきたのに、
その「いい関係」を何の努力もなしに自分も受けられると思ったんじゃないかな。
浅はかだね。不公平って言い出す人って、自分では努力しない人が多いよね。
0870名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:38:47.80O
自分の親でも同居したくないのに、義理親と同居したいとかおめでたいや。
やっぱ弟夫婦に財産取られたくないとかそんな動機だろうね〜。
0871名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:40:44.760
財産とられたとられるとか嫁実家が金持ちだからだとか言うのって異常にお金に固執してるよね
0872名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:43:08.69O
番寺は格式高い古刹だから、そこのお嬢様なら高級旅館の女将でも大家族でもやってけるよね
でも本人の覚悟と努力あってこその同居成功で、その辺の主婦がホイッと入りこめるわけが無い
0873名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:43:48.080
景気が悪くなったからかな?
最近、無謀な同居希望の話をネットでもリアルでも
ぽつぽつ見かけるようになってきた。
0874名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:44:10.460
自分は三男嫁で次男嫁さんと同姓同名。字も読みもまったく同じ「○○子」。
義理家族の人たちは次男嫁さんを「○○子さん」と呼んで
私のことを「○○ちゃん」と呼ぶ。

ある時次男嫁さんが「同じ名前なのに呼び方に愛情で差をつけるのはおかしい」とか言い出した。
いやいや愛情で差じゃなくて、単なる区別だろうに。
次男嫁さんは自分が「○○ちゃん」がいいと。
年寄りは十数年呼んで来たから今から逆にすると混乱するといって
そのまま次男嫁さんを「○○子さん」と呼んでるが
「○○ちゃん呼びはあたしの名前!!」と他の人が私を呼んでるときに返事をする。
年寄りだけじゃなく子供たちも義理兄弟たちも大混乱。
結婚した順番は私と夫が先で、その時から「三男嫁ちゃんを○○ちゃんて呼んでるから」と
トメが穏やかに言っても「でも直してください」の一点張り。
どうでもいいことなのに面倒くせえw
0875名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:45:56.850
そういう人ってどっか悪いの?頭以外で
0876名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:47:48.800
更年期なんじゃないかと疑ってしまうね…
0877名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:52:48.640
>>875
頭以外のどこが悪くなってもこんなんならんわw
0878名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:56:44.100
>874
(違ってたらごめんなさい)
順当に考えたら、三男嫁よりも「ちゃん」付けされたい次男嫁の方が
年上なのではwと思ってしまうw
0879名無しさん@HOME2011/12/20(火) 16:56:44.910
>>874
いっそのこと1号、2号で呼んでもらえw
0880名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:03:11.420
>>874
参考になるか不安だけど
うちの母方実家で同じく「漢字も読みも同名の嫁」が来てごちゃごちゃともめたw
最終的に「一郎嫁ちゃん」「次郎嫁ちゃん」という呼び名で定着w
正式なときは「一郎嫁の○○さん」と長くなったw
0881名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:03:46.340
>>879
それだと次男嫁が必然的に2号になってまた面倒なことにw
0882名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:06:59.710
>>879
そういえばリアル友達でトメと同姓同名になった人は、
トメが「A子さん」、友人が「B子さん」になっていたわ。
親戚や友人の間にもそれが定着してしまったw
メールの署名も「B子」で来るしwww
0883名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:10:41.790
藤子不二雄Aみたいなの?
0884名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:11:31.360
>>883
オタク友達夫婦なので、そこからとった可能性が大www
0885名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:12:52.41O
うちも私子と義弟嫁の始めの一音が同じで、私子が下の文字抜きの○ーちゃん、義弟嫁は名前○○+ちゃん呼び。
更に面倒な事にトメも同じ音始まりで、ウトは○ッ子さんと呼んでる(ウトメはラブラブ)
これで区別ばっちりだし、いざとなればキチンと呼ぶので混乱しないと思うんだが。
義弟嫁は○ーちゃん呼びが慣れてるし可愛いのにと、内心でご不満らしい。
そりゃ過去に○ーちゃんと呼ばた事はあるだろうけど、こんなのって先着順みたいなものだから仕方ないんじゃないかと思う。
ちょっとボケっぽいウトが「○ッ子さんじゃなくて、○ーちゃ、え〜と○○ちゃん」ってなるのは
もうどうしようも無いし。
ちなみに私は子供が生まれていらい、ウトから○ーちゃんママと改名されてしまったw
0886名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:13:05.760
>>878
正解です、次男嫁さんが1つ年上w
そっか、1号2号でいいよね、その場合、名前が違う長男嫁さんが
1号で、以下2号3号にすれば揉めなさそうだけど、
でもたぶんどう呼び分けても次男嫁さん納得しなさそう。
そんな面倒っぽい人。
0887名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:15:18.290
親戚には>>880さんち方式で呼ばれてます。
「三男ちゃん嫁○○ちゃん」みたいに。

まず夫連中にちゃんづけするのをやめてみればいいような気がしてきたw
0888名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:37:56.910
同居交代して!ってはやってんのかね?
うちの義兄嫁も「あなたばっかり楽してズルイ、うちと変われ」とうるさいよ。
>>873さんの言うとおり、義兄の会社は結構厳しくて
ボーナスも出ない状況らしい。

うちは義父母と義祖母を私ら夫婦名義の家に引き取り同居で、
義祖母の介護のために義母妹が通ってきてる。
月に2〜3回は義母妹夫婦で泊り込みしてる。
義兄嫁が同居したいってことは、年寄り3人+αを引き受ける事になるよと言ったら
私ら夫婦と義祖母が義兄の家に住み、
私らの家に義兄家族が引っ越すから、だってさ。
頭にきたから「寝言は寝ていってください、おとぎ話に付き合うほど暇じゃないです」と言い返した。
すごく怒ってたけど。
怒りたいのはこっちだ。
0889名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:43:33.080
>>888
義兄嫁さん頭おかしい人?
義兄や旦那、ウトメにチクって言った方が良いよ
治療が必要かも知れないから心配って
0890名無しさん@HOME2011/12/20(火) 17:48:23.79O
>>>888 百歩譲って義兄宅にウトメを引き取りさせて年金から食い扶持+αを渡す
義祖母はそのままでトメとトメ姉妹が通いで介護
って、この案も無理だな
何をどうやっても現状維持意外は無理
0891名無しさん@HOME2011/12/20(火) 18:07:25.990
>>888の家を、年寄りズ込みで買い取ってもらえばいいよ。もちろん即金で。
0892名無しさん@HOME2011/12/20(火) 18:11:56.560
貧乏って怖いんだね。
うちも貧乏だけどまだまだだな。
貧乏で発症する人ってやっぱもともとちょっとアレなのかな。
それとも貧乏はどんな人をも狂わせるのだろうか。気をつけよう。
08938882011/12/20(火) 18:15:00.160
>義兄嫁さん頭おかしい人?
子供が来年高校と大学に入学する予定なんだけど
金銭的に、苦しいらしい。
要するに義両親に金銭的援助をしてもらいたいんだと思う。
義両親に頼んだ時は
「次男夫婦に面倒見てもらってるのに、長男に金は出せない」
と言われたらしく、あせっているのが現状。
だったら、同居変わってあげるから〜ということみたいよ。

義両親が長男に援助しようがしまいが私は気にならないけど
(引き取り同居してるのはぶっちゃけ私にとって都合がいいからだし)
それが彼らのけじめなんだろうと思うから口出しはしない。

上のほうのレスで70%うまくいってるって一文があったけど、うちもそんな感じ。
義兄嫁にしゃしゃり出てこられて生活のリズムを崩されるのは勘弁。

>>891
気に入って建てた家なので、冗談でも言いたくないw
0894名無しさん@HOME2011/12/20(火) 20:01:40.19O
うちもトメを引き取ったけど、義弟は「兄貴はお袋の年金があるからな」って言うし、義弟嫁にいたっては「お義母さん1人ふえたって大して食べないし、色々と楽になったでしょう」とか。
うちは家族三人だったけど、生活時間のズレを見越してトメ部屋(既存の和室にキッチンとトイレを増設)をいじったので、居住空間作りだけでけっこう物要りだった。
トメは9時に寝て朝5時前に起きて洗濯をしたい人だから、洗濯機スペースを確保して新しい洗濯機も買い与えた。
トメのタイムテーブルは十年一日朝5時半昼11時夜4時半に食事して入浴は6時で、考えたら1日中温水器と調理器が稼働。
毎晩更湯に入って必ず朝イチ洗濯&頻尿トメのお蔭で水道局から漏水の検査が来た。
トメの年金が6万弱でその中からお米代と称して5千円もらうけど、そんなもの焼け石に水です。
週3の通院の送迎もしてるし、どこかに用があったら当然車を出して送り迎えもする。
夏はともかく冬場は気が狂ったようにストーブを焚くし、食べられる食品も限られていてものすごい金食い虫。
そんなのをトメ関連の出納帳的なものを見せて説明したら
「私子ちゃんの情操教育に良いし、無人の暗い家に帰って来なくても良くなったから」
「お年寄りと一緒だと優しい子に育ちますよ、それに私さんも留守を気にせず出かけられる」とご託並べた。
トメを引き取りしてすぐに、夕方まで1人で置いとけないと判断して仕事は止めたから、私は専業。
何度も塾で7時帰りになると言っといたのに「そんな遅くまで拘束されるわけ無い、夜遊びする不良は家に上げない」とわざとチェーンをかける婆に辟易して、私子は中高一環の全寮制校に猛勉強で入った。
これが良い影響と言えるのかわからん。
昼間もいちいち出先と帰宅時間を申告しないと、携帯にガンガン着信が入る。二階のトイレに入っていても「またどっかにいってる」と電話。
という話をしても「ほらほら、そんな必死で隠さなくって良いんですよ、楽してるのが悪いって言ってませんから」とへらへら
なら、トメさん引き取って貰えませんか、楽になるんじゃないの?と聞いたら
「うちは無理、月に18万貰えても無理」
ははん、月18って妙にリアルな金額は、ウトメの合計受給額だなと気づいた。
トメの6万切ってる年金通知書を見せてるのに、こいつらどこまで欲の皮をつっぱらかしてるやら。
0895名無しさん@HOME2011/12/20(火) 20:12:57.160
>>894
貧乏人は浅ましいねって言ってやれよ
0896名無しさん@HOME2011/12/20(火) 20:23:23.780
>>894
なぜそんな能天気バカにいちいち説明してやるんだろう?
話が通じない相手なのは1行目で明らかなんだから
ハイハイワロスワロスでスルーしておけばいいだけじゃないのかな。
義弟夫婦がいちいち絡んでくるのは
自分たちに介護のお鉢が回ってこないように
予防線張ってるだけなんだから。
そんなの無視して、いざとなったら協力させればいいだけの話。
っていうか894も夫の影がゼロ。
そんな役立たずのために苦労するのってバカらしくないか?
0897名無しさん@HOME2011/12/20(火) 20:26:14.620
嫁同士がテーマのスレなのに
旦那が、旦那がって言ってる奴ってアホなのかね
スレタイに沿った内容にすれば、
それ以外の登場人物の影が薄くなるのなんて当たり前でしょう
0898名無しさん@HOME2011/12/20(火) 20:27:37.970
>>897
まあ、自分の旦那が役立たずのぼんくらだって自覚するのはいやだよねw
0899名無しさん@HOME2011/12/20(火) 20:31:08.800
なんだろうね、この悔し紛れの煽り
0900名無しさん@HOME2011/12/20(火) 20:31:36.780
嫁同士なんて結婚して初めて縁が続く間柄なんだし
ウトメが絡んでるなら尚更夫の役割は重要だと思うけど。
そもそもちゃんと調整できる甲斐性のある夫であれば
嫁同士が悩む事は劇的に少なくなるとおもうし
894の例なんて、夫が解決するべき問題だと思うけどねぇ。
アホって言うか、ごく普通の疑問だと思うが、
何が897の気に障ったのかよくわからん。
0901名無しさん@HOME2011/12/20(火) 20:33:21.110
>>899
図星だったのか・・・・ごめんね
09028942011/12/20(火) 20:58:54.48O
ごめん、うちの夫は調整能力無いのは確かだし、私も自分でトメをしょいこんだあげく愚痴垂れるしか無い能無しだね
奴隷乙だろうけど、私は田舎っぺなんで長男嫁がウトメの面倒を見るのにあんま抵抗無いんだ。
ただ、義弟と義弟嫁の話の通じなさと二言目には楽してるってのが、なんか嫌というかこんな連中だったのかという失望感みたいなのが……
夫に私が何を言われてどう感じてるかは伝えてる
「あいつらがどんな奴かわかってるから、きちんとけじめを付けさせる」って言われた。
夫は溜めて溜めて爆発するタイプなんで、その時はかなりな修羅場になると思う。
それまでのカウントダウン中なんで、気にしないようにと思うんだけど、義弟嫁がちょくちょくトメの所に来ては、決め台詞的に「楽してる」を言われてるとイラッとしそうになるんで、ここで愚痴ってしまいました。
では消えますね

0903名無しさん@HOME2011/12/20(火) 21:02:48.760
>>900
結局旦那に問題の根源を集約するのがお決まりのパターンなら
このスレ自体いらなくね?エネスレに統一すればいいじゃん
0904名無しさん@HOME2011/12/20(火) 21:06:00.54P
このスレは全くの他人同士の話が面白いから、このままで良い
0905名無しさん@HOME2011/12/20(火) 21:27:50.040
>>903
いや、そういうことじゃなくてさ、
なんていうか〜ん〜まーいいわ。
904がFAって事にしましょう。
0906名無しさん@HOME2011/12/20(火) 21:31:41.740
旦那がエネとかいう話じゃなくて、話の流れでその時旦那はどうしたの?って、聞いてみたもんじゃないの?
特に嫁同士ってだけの話じゃなくて同居だ何だって話だとさ
0907名無しさん@HOME2011/12/20(火) 22:42:12.370
スレタイに沿った話しだけ書けばいいんじゃないの?
旦那の愚痴は旦那関係のスレ、トメの話はトメスレで。
0908名無しさん@HOME2011/12/20(火) 22:46:10.950
旦那が空気なのか、嫁の矢面に立って戦ってるかは、書いてくれないとわからない。
0909名無しさん@HOME2011/12/21(水) 00:18:44.960
トランプのババ抜きみたいに、結局ババを掴んだ人が負けだねw
0910名無しさん@HOME2011/12/21(水) 00:49:24.09O
ババが四枚もあった
一枚亡くなったけどw
0911名無しさん@HOME2011/12/21(水) 06:01:35.770
なんと一枚もない。しかし義兄嫁がジョーカーでこれがかなりやっかい。
0912名無しさん@HOME2011/12/21(水) 07:33:45.040
>>894
>私は田舎っぺなんで長男嫁がウトメの面倒を見るのにあんま抵抗無いんだ

あなたも同居のときは事前に金額をきめておくべきだったね。
抵抗ないといいながら、愚痴るところ見るとなんだかなぁ。
ところで、ウトメのウト分の年金はどうなってるの?
トメの年金しか言ってないけど

なにか、びみょう〜に話誤魔化してない?
0913名無しさん@HOME2011/12/21(水) 07:39:12.540
>>866
自分がいかにお嬢様であるかとうとうと騙っているねw
お育ちがいい人がこんなところで愚痴るかねぇ?w
案外、同居長男嫁を「いいとこどり」と羨んでる次男嫁だったりしてw
0914名無しさん@HOME2011/12/21(水) 08:14:35.890
義弟嫁、死ね。
毎日、書けば叶うかもね。
0915名無しさん@HOME2011/12/21(水) 08:22:19.420
住人に難癖つけて矛先変えようとする人が混ざってるよね。
0916名無しさん@HOME2011/12/21(水) 08:26:17.66O
義弟嫁死ね
0917名無しさん@HOME2011/12/21(水) 08:36:09.810
田舎の寺育ちをお嬢様って言う人の育ちが知りたい
0918名無しさん@HOME2011/12/21(水) 08:52:18.65O
>>917田舎だとお寺って結構金持ちの部類なんじゃない?
何かお寺の奥さんって気取った感じの人が多いし、そう言うのがお嬢様っぽく見えるとか?
0919名無しさん@HOME2011/12/21(水) 09:02:09.880
前にどこかでお寺の奥さんのお盆の時期の壮絶さを読んで以来
大変なんだなぁとしか思えないや…
正座を何度もして、でもすぐ立ち上がって動かなきゃいけなくて
膝から下が真っ青に青あざ出来るとか
0920名無しさん@HOME2011/12/21(水) 09:19:50.38O
枕経葬式法事は年中無休で、諸々の行事や地域との付き合い、門徒衆との関わり、修業僧預り小坊主の食客を抱え…
八十八箇所の札所なら宿坊も兼ねてる
農家や自営業と同じで、家族親類縁者で総働きしないと回らない
だかしかし、宗教法人は無税!
0921名無しさん@HOME2011/12/21(水) 10:11:26.010
>917
檀家は大家から小さな家までありますからね。
行儀作法とかすごく厳しく躾けられるみたい。ソースは私の友だち。
反抗期で、ビッチななりしてたけど、立ち振る舞い、食事の仕方がきれいだった。
寄付とか多いけど、基本は普請用なので、学校も公立、奨学金貰ってた。
0922名無しさん@HOME2011/12/21(水) 10:33:36.750
>918

来客が多い&アポ無しが多いから、普段から小奇麗な恰好してるのは確か。
それをお金持ちと勘違いされるのかも。
0923名無しさん@HOME2011/12/21(水) 10:52:48.090
>>915
いるねぇ。
報告者を叩くのがルールとか思ってるのかね。
0924名無しさん@HOME2011/12/21(水) 11:03:10.110
そうだねぇ。そう言うのはちゃんとヲチするところで書けばいいのにね。
0925名無しさん@HOME2011/12/21(水) 11:13:52.790
お盆のときは檀家のくれるお弁当が大量にあまって消費するのがたいへんときいた
0926名無しさん@HOME2011/12/21(水) 12:33:38.180
寺の子供、とくに跡を継ぐとなると大学出ないといかんだろうから
中卒がデフォ、高校行っただけで秀才呼ばわりされるような地域なら
寺の子供=お金持ちかもしれんね
現代の日本にそんな地域があるのかは不明だがw
0927名無しさん@HOME2011/12/21(水) 14:04:01.560
>>900
そうは言っても
自分の旦那や
もしくはその兄ないしは弟に言えよ!って事柄を
兄嫁ないしは弟嫁に言ってくる嫁は多いからなあ
0928名無しさん@HOME2011/12/21(水) 16:26:13.490
義弟嫁、死ね。
毎日、書いてやる。
どうか叶いますように。
0929名無しさん@HOME2011/12/21(水) 16:38:01.160
長男嫁長生きして〜
死なれたら、ウトメの世話しなきゃいけなくなるし〜
0930名無しさん@HOME2011/12/21(水) 16:53:09.790
>>928
ブログかtwitterでやれば?
0931その12011/12/21(水) 17:08:22.690
義兄嫁があほ。

先日、私の兄が若くしてなくなった。
義兄嫁と義兄と兄は小中高を同じところで過ごしたらしい。
兄は高校卒業後から病気(心身両方)で、働いたりすることもなく、30過ぎで亡くなった。

で、義兄夫婦が現在離婚騒ぎ。
義兄嫁が「病弱な私兄君はずっと私を好きだったの。私をずっと思って宝独身だったの」と
兄の葬式で同級生にふかしたのが義兄の耳に入ったらしい。
それはありえないのだが。
義兄嫁からの性的なことも含めた嫌がらせで妹の私と母以外の女性とは口も聞けない。
看護師さんも女性はだめで特別に男性看護師さんについてもらってたくらいだった。
0932その22011/12/21(水) 17:09:00.410
義兄嫁取り巻きから押さえつけられて集団で処女卒業のための玩具になった中2くらいから
兄は心を病んでいたらしい。義兄嫁がそういう写真で兄を脅していたことで
弁護士が入ってお金で片をつけた。
婿の親御さんの
「娘の将来が」
という泣き落としに私親が負けた結果だった。

そして、結婚の顔合わせには義兄嫁"急病で"来ず。
義理親から聞いていたのは『おにいちゃんは幼馴染と結婚して』とだけ。

式で現れた義兄嫁に、私がすごい顔色になっていたらしく、夫に
色々聞かれた。(夫は自分との結婚が嫌なのかと思って必死だったらしい)
夫は私両親も蒼い顔、母は倒れたのを見て、なにがなんだか判らないなりに
駆けずり回ってくれた。
ここで伯母が、夫に全部話した。

どういう話し合いをしたのか、式にも披露宴にも義兄夫婦はいなかった。

夫は兄とも話し合ってくれた。兄は、肉親以外に理解者が出来て少し明るくなった。
夫と一緒に外出もたまにするようになった。
そして夫兄が兄に謝罪に来た。…妻を連れて。
0933その32011/12/21(水) 17:09:36.650
兄は、また外に出られなくなり、気力も亡くなったように亡くなった。

義兄はただの誤解だ、と思っていたらしい。

そして、私は葬儀後に親の許可を取って、兄嫁のしたことの資料
(写真や、『命令』を書いた女子高生独特の可愛らしい便箋と封筒の山なんか)
を見せた。義兄は兄のされていたことを知って、ただ、困惑していた。

義兄嫁が言いふらしていたことを補完するような事を
その当時の取り巻きが言いふらしている。
今は、前回の弁護士事務所に再度依頼して、丸投げしたところだ。
0934名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:13:08.600
弁護士入れてるんなら解決するまでこんなとこに書き散らさないほうがいいんじゃないの
09359312011/12/21(水) 17:14:21.260
× 婿の親御さんの
〇 むこうの親御さんの

現在は向こうの親御さんから、謝罪と、前回の条件の確認が入っています。

義兄嫁は離婚する気はさらさらないようですが
義兄が
「正直、どういう人間化わからなくなった。一緒に暮らすのが怖い」
となっているようです。

夫が憔悴しているんですが、私もフォローするには余裕がない。
早く落ち着いて暮らしたい。
0936名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:16:35.290
亡くなったのは気の毒だけど、
お兄さんの心の傷をこんなところに書き散らかすのってどうなの。
お兄さんの一番の敵は妹のあんただ。
0937名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:16:42.520
えらく狭い世界で人間関係が交錯してるな
そんな中で生きてきて、義兄は噂とかなにも聞いたことなかったんだろうか?
09389312011/12/21(水) 17:17:54.070
934さん

ご心配ありがとうございます。
一応、フェイクも入っております。

でも、詳細を話していくとばれそうですね。
ご迷惑おかけしました。

ココで話して少し、スッキリしました。
この行為で懲罰を受けても、愚痴も何ももう言いません。

失礼いたしました。
0939名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:18:46.930
別に心配したわけじゃありません
0940名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:18:50.370
ネタなら粗悪すぎるし、リアルなら931が鬼畜過ぎる
0941名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:19:37.980
この強引な連続投下の仕方といい、消え方といい既視感が・・・・・・
どこかのスレで話題になっていた人そっくり。
0942名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:22:06.660
>>941
ひんとぷりーず
0943名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:24:00.190
先ほどまで自己紹介で踊っていたおかしな人?
0944名無しさん@HOME2011/12/21(水) 17:56:38.370
田舎ではありそうな話だ
0945名無しさん@HOME2011/12/21(水) 18:09:12.410
妄想だろ。
病院池よ。
0946名無しさん@HOME2011/12/21(水) 19:26:56.940
正月に義実家に集まるにあたって、義弟から一緒に初売り行こうと誘われた。
別に私と義弟がどうこうではなくて、義弟家とうちで家族ぐるみでお出かけしましょってこと
なんだけど、本音は義弟嫁と嫁同士仲良くしてやってくれってこと。

でも、正直言って子供が幼稚園に入るまで母子のみ外出は一切せず、子供は公園遊びすらした
こと無く、幼稚園のママ友デビューにも失敗して幼稚園をやめて引きこもってる義弟嫁とは
関わり合いになりたくないんだよなー…

姪はトメが面倒みてるんだけど、極端な人見知りで来年小学校だけど友達一人いないそうだ。
お盆にあった時は、義弟嫁の腕にあきらかにリストカットの跡があった。

何をされたって訳じゃないから冷たいようだけど、家が飛行機の距離なのが救いだわ。





0947名無しさん@HOME2011/12/21(水) 19:40:11.280
>>926
有るわけねーだろー。
0948名無しさん@HOME2011/12/21(水) 20:39:46.19P
>>946
義弟も大変ですね。
0949名無しさん@HOME2011/12/21(水) 20:40:18.340
飛行機の距離なのに、そこまで知ってるのか…
0950名無しさん@HOME2011/12/21(水) 20:44:04.630
ほんとだ。飛行機の距離とか書いているくせに義弟嫁の交友まで知りすぎw
義弟だって昼間の行動全部承知するのは無理だし、伝聞でもありえないよね。
電波ででも知ったのかな?それとも2ちゃん脳の拡大解釈?飛行機の距離なんて
変に慣れたネタ師っぽい言い回しだし誇張かな。
0951名無しさん@HOME2011/12/21(水) 20:51:39.660
>>946です

え、普通にトメと義弟から聞いたんですが?

同じ年頃で子供もいるので、ちょいちょい相談されるし呼びたがる。
でも、飛行機か新幹線じゃないときびしい遠距離なのでこれですんでるけど、近所だったら
丸投げだろうな。


0952名無しさん@HOME2011/12/21(水) 21:04:05.790
伝聞でしか聞いてない人を
そこまで嫌いになれるってのがすげー
0953名無しさん@HOME2011/12/21(水) 21:08:37.480
これって意外と立場逆にして書いてたりして。なりきりかも。
書き方や文体見てると書いてる兄の嫁の方が少し痛い人っぽいから。
相手をになりきって痛い人のような書き方すれば相手を叩かせられる。
だったら飛行機の距離だろうと自分のことだから知っていて当然だ。
0954名無しさん@HOME2011/12/21(水) 21:51:36.460
いや、お兄さんの無念を晴らして欲しい
義兄嫁がのうのうと人間の皮をかぶって暮らしてたなんてゾッとする
0955名無しさん@HOME2011/12/22(木) 01:15:55.880
義弟嫁がアホというか、頭がおかしいんじゃないかと思う。

義弟夫婦が結婚する以前の約8年、彼氏宅(義実家)にほぼ毎日のように義弟に会いに来て、連日お泊り。お風呂もご飯も当然の様にいただいていた。自分の実家に居たくないらしいが、ほぼ毎日来るので、義父母は迷惑がっていた。もちろん、朝食も義母が用意していた。

義弟に会えない時は自分の仕事が終ってから、10分置きくらいに義弟携帯に電話。付き合って数年は特に酷くて、義弟がトイレ等で出れない時は、10分どころか2~3分に1回、義弟が出るまでかかってきていた。
次第に、義父携帯にまで掛けてきて義弟の様子を確認していた。
気持ち悪いと感じていた私達夫婦は、つい我慢出来なくて、彼女に「それ、ストーカーと変わらないからやめたほうがいいよ?」と言ったら、「えっ?嘘?それくらいふつーじゃないの?」と、コッチがキョトンとする反応だった。

結婚後は、自分の趣味や飲み会で浪費癖のある義弟にお金がある訳がなく、義実家でそのまま同居。生活費は一切義父母に渡していない。
家事、育児も出来ない、何も出ない、指示しても使えない人。普段は温厚な義母が愚痴るくらいだから、よっぽどだろう。

他にも色々あるけど、書ききれないので、この辺で。日々義弟嫁の発言には驚きの連続です。
0956名無しさん@HOME2011/12/22(木) 01:18:47.600
そんなアホと結婚した義弟と、なんだかんだ言って受け入れてる義実家も
相当にアホでは?
0957名無しさん@HOME2011/12/22(木) 01:53:41.930
>>956で終わってた
0958名無しさん@HOME2011/12/22(木) 01:54:14.250
偽弟嫁が超絶美人とかじゃなければイミフ
0959名無しさん@HOME2011/12/22(木) 02:40:04.200
>>955
うちの義弟嫁は彼女時代から住み着いて、社会人1年程度経験したらニートに変身してたわよ。
他の皆さんが言う通り、義弟嫁+義弟もウトメもアホカスだと思って、早く逃げた方がいいよ。

うちは直接会う前から夫に話を聞かされてて、どんなDQN女だと思ってたら、
黒髪でおっとりした言動の人だったから驚いたけど。
後の些細なことの積み重ねで、やはりDQNだと実感。それを許してるウトメもね。百害あって一利なし。
09609592011/12/22(木) 02:41:13.190
夫に話を聞かされてて→夫から話を聞かされてて
0961名無しさん@HOME2011/12/22(木) 04:13:32.92O
共依存ですな
0962名無しさん@HOME2011/12/22(木) 06:09:27.440
息子をお育て中の皆さん〜。
くれぐれもカス女に引っかからないよう、ご教育あそばせ〜。
0963名無しさん@HOME2011/12/22(木) 07:47:41.630
義弟嫁、死ね。
毎日でも書いてやる。
0964名無しさん@HOME2011/12/22(木) 08:32:05.10O
>>955それアホなんて言葉じゃ済ませられん。距離梨基地外でしょ。
よくそんな女と結婚したもんだわ。
0965名無しさん@HOME2011/12/22(木) 08:41:40.580
逃げられなかったのかね
0966名無しさん@HOME2011/12/22(木) 09:14:17.580
ようやく生まれたのが娘。しかも不妊治療の末だったので
次の子というのも難しいとしてウトメはションボリ。
私らより数年前に結婚していた義弟嫁からは「私だって女しか産めないと
言われたわ。気にしない事よ」と言われたんだけど
その義弟夫婦に突如、息子が生まれ、ウトメはフィーバー。
同居を替われと言い出したのは嬉しいけど
義弟嫁、絶対に企んでたな。偶然よ偶然と言うけど。
0967名無しさん@HOME2011/12/22(木) 09:23:09.370
>>966
良かったじゃん男尊女卑ウトメの元で娘さん育てなくて済んで
義弟家も女だけなら言われなかっただろうけど男が生まれたなら娘さんdisられるの目に見えてるし
同居の気苦労も全部義弟家に背負い込んでもらって966は家族水入らずでまったり暮らせるね
0968名無しさん@HOME2011/12/22(木) 09:27:39.200
>>966
私ならウトメと同居してくれると聞いた瞬間から
その嫁と子供が天使に見えるわ

本当に良かったと思うよ!おめでとう!
0969名無しさん@HOME2011/12/22(木) 09:45:46.710
羨ましい話やないか
0970名無しさん@HOME2011/12/22(木) 09:48:37.170
>>966義弟嫁に同情。
企んでそうそう産み分けができるかよ。
0971名無しさん@HOME2011/12/22(木) 10:13:31.450
私にとっては他人ごとだったから、小梨の義兄嫁が狂っていくのを見て
不妊治療ってしんどいんだろうな、と思った。
義兄は出来なきゃ仕方ないと言い出したのに、止め時を見失って
うちに子供ができるたびに「わざとに違いない」「嫌がらせに違いない」って喚くんだよ。。。
最初の頃はこっちもムッとして「誰が嫌がらせで子供を作るもんか」と真面目に相手してた。

でも3人目ができた頃には、子供が可愛いのが勝ったのと義兄嫁がどういう内容をわめくのが予想付くこともあってどうでもよくなった。
やっぱり他人事だからだと思う。
0972名無しさん@HOME2011/12/22(木) 10:16:11.770
ちょっと吐き出させて
50代 子ども2人独立 持ち家ローン無
公務員の給料&不労所得毎月10万
「これじゃ生活できない」とつぶやいた専業主婦の義姉

不労所得が毎月30万もあったのに貯金は100万程度と発覚
優雅に暮らしてるな〜と思ってたらなんとまぁ散財してたのね
家計管理が悪いんじゃなくて収入が低いと思ってる義姉にびっくり
家の片付けも下手な人なんだけど整理整頓とお金の管理って同じ能力何だろうか
良い人なんだけどな
0973名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:13:59.260
>>971
できなくて苦しんでる人の横で3人も作るってすごい心臓だと思う
0974名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:22:44.110
それこそおかしくない?
書いてあるように誰も嫌味や嫌がらせで子供作るわけじゃないでしょう?
0975名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:26:30.800
援助してもらってるのでも無ければ
家族計画なんて、そこの家の勝手だよね。
0976名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:26:40.420
>>973
不妊様ハケーン
0977名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:27:03.160
刺激する度相手が追い込まれてどういう行動に出るか分からない
怖さもあるよ。
妊婦相手に発狂してわめくレベルなんでしょ?
折れてあきらめろって事ではないんだけど、神経が強いなとは思うわ。
0978名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:32:25.740
妊婦の前でタバコ吸ってニヤニヤする不妊様とかいるからね
子供が欲しいのか嫌がらせがしたいのかどっち優先なのか分からないレベル
0979名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:32:51.170
確かにメンヘラ基地外は怖いけど、そのせいで子供を作らない
諦めるってのはまた別の話でそ。
0980名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:34:38.310
不妊様に気を使って少子化促進ですね!
0981名無しさん@HOME2011/12/22(木) 11:51:30.380
まったく恐ろしい話だぜ!
0982名無しさん@HOME2011/12/22(木) 12:17:19.45P
>「わざとに違いない」
>「嫌がらせに違いない」
悔しかったら生んでみろw、とか言った日にゃ、一家惨s
0983名無しさん@HOME2011/12/22(木) 12:35:49.880
>>982
>「わざとに違いない」
>「嫌がらせに違いない」
数年前だけど私も義兄嫁からその手の言いがかりを付けられた。
疑問を放置してこじれるのも嫌だし、素直に不思議でもあったので、その都度何度でも根気良く、
「なんでそう思うんですか?」
「どうしてそう感じるんですか?」
と問い返してたら相手が勝手に発狂して、
「そんなことどうだっていいじゃない!」と支離滅裂なことを叫び出した。

今は私の顔見ただけで心臓がドキドキする病気に罹ったらしい。
最近は会うこともなくなったので、変な言いがかりをつけられることがなくなって、
義兄嫁も心臓がドキドキしないで暮らしてるそうだから、双方でWIN&WINでめでたしめでたし♪

だからやっぱり言いがかりだと思ったらこじれる前に早めに解決しとくのがいいと思う。
0984名無しさん@HOME2011/12/22(木) 12:37:39.370
次スレは〜?
>>970
09859552011/12/22(木) 13:10:20.110
ご意見ありがとうございます。

>958
見た目はソコソコ美人ですが、発言はイミフ。何が言いたいのか解らない事が多いのでテキトーにあしらってます。

>964 >965
約1年半前、義弟嫁の実家が、まだ結婚する気のない義弟に焦りを感じていたらしく、勝手に結婚式場に一定額を入金。
「もう8年くらい経つけど、まだ?式場を押さえてあるのに、いつ結婚するんだ?」と急かされたようです。これを聞いた時は、義弟嫁実家は相当な基地外と思いました。

義弟は嫁がバカでもおかしくても平気なようです。「自分も嫁もおかしいのはわかっている」らしいけど、それに付き合わされるこっちがイライラします。

正直、義父は追い出したかったみたいですが、義母が旦那の一族では貴重な女の子の孫可愛さに手放したくないようで、我慢しているようです。また、育児が出来ないダメ嫁なので、孫娘が心配らしい。

将来的には義実家を出て行くつもりらしいけど、金遣いが荒いうえに、自営で年収100万あるかどうかの義弟が出て行くのは無理だろうな。
0986名無しさん@HOME2011/12/22(木) 14:52:31.330
>>983
わざと追い詰めて楽しんでるよね
0987名無しさん@HOME2011/12/22(木) 15:18:37.950
>>970
shineよ屑

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?51【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1324534657/
0988名無しさん@HOME2011/12/22(木) 15:19:33.880
ありがとう優しい方
0989名無しさん@HOME2011/12/22(木) 15:21:00.160
>>987
乙!です
0990名無しさん@HOME2011/12/22(木) 15:21:56.52O
義弟嫁死ね
0991名無しさん@HOME2011/12/22(木) 15:23:37.610
>>987
0992名無しさん@HOME2011/12/22(木) 15:32:41.010
>>987
おつです
0993名無しさん@HOME2011/12/22(木) 16:16:42.260
>>990
そろそろウザイ
0994名無しさん@HOME2011/12/22(木) 16:21:15.910
義弟嫁の生存は罪。
あんなのが義妹だなんて私にとって、
しいては婚家にとって汚点である。

とっとと出て行け、この厄介者。
0995名無しさん@HOME2011/12/22(木) 16:32:26.020
>>994
あなたが嫌われる理由がわかるような気がするわ
0996名無しさん@HOME2011/12/22(木) 16:35:54.900
>>995
●にかまうと居つくよ。スルースルー。
0997名無しさん@HOME2011/12/22(木) 16:52:26.070
997
0998名無しさん@HOME2011/12/22(木) 17:36:11.220
義弟嫁、
死ね。死ね。死ね。
0999名無しさん@HOME2011/12/22(木) 17:37:05.040
義弟嫁、
死ね。死ね。死ね。
1000名無しさん@HOME2011/12/22(木) 17:37:55.880
義弟嫁、
死ね。死ね。死ね。
10011001Over 1000Thread
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。