トップページlive
1001コメント385KB

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?50【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2011/11/30(水) 20:25:42.190
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう
非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく30【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1319489451/

次スレは>>970さんお願いします。

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?49【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1320514252/
0041名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:48:23.800
>>40に同意

気が動転していたとは言え、脅迫まがいのことを子供にぶつける人だし
穏便に疎遠が一番いい気がする
0042名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:51:38.94O
豚切りゴメン
義兄嫁のくれた服の事で
娘とまたケンカ…
もうイヤだ
迷惑だって今度こそ断ろう
0043名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:51:42.410
別に子供をどうするとか言わなきゃ、事故の状況だけ説明して終わるんだろうけど、これじゃチャンと言わないとだめだな。
義兄嫁ともめてるって。
あくまでも身内内のことなので園には関係ないけど、実はすご〜〜く困ってるって言っておいてもいいだろうね。
0044名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:52:38.340
誰がいてもおかしくない病院で叫んだんだから穏便なんて不可能だよ。
義兄は馬鹿だね。
0045名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:52:47.360
えー
長男がーとか言う必要あるかぁ?
実際に長男が義兄嫁みたら過呼吸起こすとかなら
別だけど、絶縁の言い訳に長男がとかいうのは長男に失礼じゃない?
もう大きいん
だし、義弟嫁に宣戦布告してんのに。
言い訳しないで、もうおつきあする気はありません。でいいんじゃない?


0046名無しさん@HOME2011/12/01(木) 11:57:50.100
>>45
過呼吸起こしたのは義兄嫁だよ?
0047名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:00:27.490
言ってることが物騒すぎるしね
いくら混乱状態にあったからと言っても子供をどうにかするという発想があること自体がおかしい
親としてそんな人を自分の子と接触させるのを心配して拒否しても全く不思議はない
変に長男を使う必要はないかもしれないね
0048名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:05:07.030
>>45に同意だなー
言い訳に使われるのは、母親庇うくらいしっかりした子なら嫌な思いすると思うよ
事実ならまだしも、嘘や誇張はちょっとね

普通に、今後の教育にも良くないとか、嫌な思いさせたくないで、
親が子供達を守りたい一心って方が、子供としては嬉しいと思うんだけどな
親同士の建前を守りたいなら別だけどさ
0049名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:07:30.32O
「あのときは動転してて…」なんて言われたら、
「また動転したら言うってことですよね」とツッコミたい。
0050名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:09:45.770
>>46
45はわかってると思うけど?
0051名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:10:06.840
物騒な内容を怒鳴って過呼吸起こしたようだから、心神喪失状態と推測。
自分の子供の怪我で動転したパニック状態と、怪我の理由が自分が悪いのを誤魔化したい気持ちのミックス丼じゃまいかと。
だとしたら、数日後あたりに「あの時は頭がまsっ白で何を言ったのか覚えてないの…記憶がないの」とか言うかも。
その手の自己中プチメンヘラー複数に悩まされた経験者としては、そういう奴らの行動パターンだからさw
このカシオミニをかけてもいい!
0052名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:10:47.330
子供のことを言い分に使うのが良いか悪いかはわからないけど
小5って、大人ぶってるけどまだ子供じゃないかなー
頭のおかしくなった相手に脅されたら普通にビビッてると思う。

泣き叫ぶ大人の脅迫って大人が受けてもかなり怖いと思う。
0053名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:13:18.030
事実関係を説明するなら
「義兄嫁が私の自転車に勝手に子供を乗せて乗っていこうとしたら自転車が倒れて怪我しました」
と本当の事を言うしかないんだがw
この事実をどう歪曲すれば良いんだ。というか歪曲したら事実じゃないしwww
0054名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:14:09.730
>>52
私は小5は精神的にけっこう大人だと思うけど、その辺の感覚は人それぞれだよね。
しかし、ビビってる子供だからって、お母さん守るために頑張った子に「この子が怖がる
ので会えません」とは、バカにしてるみたいでとても言えないわ。

0055名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:15:26.910
別に言い訳イラネ
また同じようなことがあったら責任問題になるから
近づくのもお付き合いも子供が成人するまで止めましょうでいいじゃんw
0056名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:21:44.64O
運動会の時期に義弟嫁がビデオ借りると約束しておきながら、連絡がなく当日が過ぎて距離をおくと愚痴ったものです。
気が早いのですが、お年玉をどう渡そうか気になっています。
いつもはうちが義弟の家に持っていっていましたが、来年は旦那だけで渡してもらおうと思っています。
たぶんまた会ってしまったら、ドタキャンしたことがなかったことになってしまいそうで。
義理嫁さんと距離をおいている方はどうしていますか?
0057名無しさん@HOME2011/12/01(木) 12:24:06.730
> 今までの義兄嫁と私は、特に親しくもないけど険悪でもない普通のつきあい距離だと思う。
> うちの下の子供と、義兄子が幼稚園が一緒なので、3月にうちの子の卒園までは話すことが増えたって程度。
> 義兄嫁はママ友みたいに親しくしたいと言ってきたけど、上の子もいるから、うちは暇じゃないのでゴメンした過去がある。

> 今日、昼過ぎにSCのサッカー台のところでばったり会って、

だから、普段からそう親しくもない間柄だよね。
幼稚園も学年が違うようだし。
園の先生に改めて事故の経緯と「誰の自転車だったか」だけきちんと話して、あとは今まで通り疎遠気味でいんじゃない?
幼稚園が把握してたら、義系嫁が捏造するのは無理があるし。

上のお子さんに関しては性格もあるから、親の判断で、この後どこまで話すか考えたらそれでいいと思う。
0058名無しさん@HOME2011/12/01(木) 13:03:46.500
最近はなんか自分の都合が悪くなると泣いたりファビョったりするギリギリの話しが増えたねえ。
恥も外聞もどうでもいい人間が増えたのかしら。
なんかこう不景気で世の中ギスギスしてくるとこの手の人が出てくるのかしらねえ。
0059名無しさん@HOME2011/12/01(木) 13:19:32.13O
>>46
起こすようなら
って書いてあるじゃん。

よく読みなよ。
0060名無しさん@HOME2011/12/01(木) 14:38:11.28P
勝手に他人の自転車を使おうとしたり、呪いの言葉を吐いたり
義兄嫁は色々と問題ありそうだな…
0061名無しさん@HOME2011/12/01(木) 14:53:51.540
社宅だと、義兄の会社での立場が悪くなるとかありそうだね。
0062名無しさん@HOME2011/12/01(木) 15:07:12.000
幼稚園や小学校に話が広まったら、同じ社宅の人もいそうだしね。
0063名無しさん@HOME2011/12/01(木) 18:45:16.500
義兄嫁がメンヘラっぽいと思う
私なら全力で疎遠にしたい
0064名無しさん@HOME2011/12/01(木) 18:58:15.79P
自転車をかっぱらおうという心理が心底わからん
アシスト付き自転車を買えないほど困窮してるの?
0065名無しさん@HOME2011/12/01(木) 19:17:32.400
子供ねちゃったし、義弟嫁さんの貸してもらっちゃお!て感じじゃね?
0066名無しさん@HOME2011/12/01(木) 19:22:55.470
普通にダメだろw
0067名無しさん@HOME2011/12/01(木) 19:27:39.970
かっぱらうまでのヤル気はなくて、>>65くらいの軽い考えだと思う。
相手が断りにくいように、先に子供乗せてから「貸して」って交渉する気だったのが、
自転車がこけて子供怪我しておもわぬ大惨事になってパニくったかと。
素の状態が距離なしで図々しい人なんだろうね。
0068名無しさん@HOME2011/12/01(木) 19:59:45.830
>図々しい人
なんだと思う。
カキコ見た限りだと、義兄嫁はナチュラルに“他人の物はアテクシの物”してるなと。
こういう行為がナチュラルにできちゃう人ってのは、日ごろやってるからであって
元々そういうトラブルとか火種があったんじゃないだろうか?

そう考えると、義兄が青ざめた理由が納得いくんだよなーw
0069名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:02:36.26O
義実家で晩御飯の時
食事の途中でうちの息子(3歳)が
「ママ、お汁かけていい?」と言って
味噌汁をご飯にかける「汁かけご飯」にした
それを見た義兄夫婦の子が真似したがったんだけど
義兄嫁が「ダメよ、行儀悪いのよ」「そんな気持ち悪い事しないの(怒)」
って言い聞かせてるんで
自分は「すみません、この子食が細くて…
 こうするとよく食べるものですから」
って言い訳したんだけど
義兄嫁は更に
「そんな食べ方する子は育ちが知れるって言われるわよ〜ママは嫌よ〜」
って言ったもんだから
トメに「○○(義兄)も小さい時はこうして食べてたわ…」
って言われてしどろもどろになってた
0070名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:08:13.850
よその家で汁掛け飯とはたしかに行儀良くない。
幾ら食が細くても一食少なくてもどうなる物でないし他家ではさせないな。
トメの言葉で義兄嫁は「とんだ家に嫁にきちゃった」と思ってそう。
あまり育ちのよくない義実家とつりあう69はいいけど、義兄嫁だけまともな家の
出身なんだね。
0071名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:13:29.940
まともな育ちの人は
フィンガーボールの水を飲む人を見て、真似はしないし子供にもさせないけどpgrもしません
0072名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:14:35.820
ましてや畳み掛けるように嫌味も言わんわなw
0073692011/12/01(木) 20:20:41.02O
>>70
義実家とうちは隣同士で
週末はたいてい食事を一緒にするので
そのあたりの感覚が麻痺してました
これから気をつけます

しかし義兄嫁だけまともな家の出というのは疑問です
義兄夫婦の結婚が決まって(私達より後だった)
両家の顔合わせの席である料亭で
箸置きがあるのに終始渡し箸だった人達ですので…
フランクに付き合えるのかと思ってたら
意外に厳しい人でした
0074名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:22:36.230
「育ちが知れるって言われ」たくないんだよきっと、義兄嫁自身が。
0075名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:24:46.160
自分基準が世界基準だと思ってる人なんでしょ
気にすることないよ
0076名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:29:04.39O
義兄家でやったんならともかく義実家って
他人の家でそこまで嫌味言える義兄嫁がすげーわ
心臓に毛が生えてそう
0077名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:29:58.140
こいつもなかなかヤナ性格じゃね?

>箸置きがあるのに終始渡し箸だった人達ですので…
0078名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:33:40.220
という事は、DQ義実家がそれそれ釣り合う嫌な性格の嫁を貰ったってことか。
めでたしめでたしじゃない。不幸になった人は居ないって事で。
自分も相手の行儀に目欹ててるしお互い仲良く難癖付け合いしてたらいい。
0079名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:34:35.580
>>77も箸置きがあるのに渡し箸しちゃう人?
0080名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:37:22.120
後出しだもの
0081名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:39:48.240
まあ、そういう人に汁かけ飯の文句言われたくないのはわかるw
0082名無しさん@HOME2011/12/01(木) 20:41:04.830
>>77
ごく普通に二度見するレベル
0083名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:08:51.600
義理の仲の人とフランクに付き合えるなんて稀じゃね?
0084名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:11:53.350
>>83
期待しすぎだよね。一方的に期待して裏切られたって感じかな。
義理だからこそ、もめたら他人みたいに縁切りにくいから距離が必要だよね。
実の親子でもなし、他人でもない一番難しい関係だから。
0085名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:15:32.410
料亭で渡し箸とばーちゃん家で汁かけご飯じゃどっちが育ちが悪いんだか
まあ義兄嫁の目の前でやらせちゃったのは、義兄子の教育もあるしまずかっただろうけど
0086名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:16:30.11O
私は義姉だけど義妹の1つ下。
旦那も義弟も年上でやりにくいかと思ったけど全然です。義妹が人懐っこくて笑いのツボも一緒だから友達みたい。遠距離なのもいいかも。
0087名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:20:02.72O
↑ちなみに呼び方は
私→(義妹名前)さん
義妹→(私名前)ちゃん
義弟→(私名前)さんorお義姉さん
0088名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:26:18.430
ここさ、ID表示されたら面白いと思わない?w
0089名無しさん@HOME2011/12/01(木) 21:45:05.340
ほらね
0090名無しさん@HOME2011/12/01(木) 22:04:54.940
>>88
表示されるところでも色々あるからw
0091名無しさん@HOME2011/12/01(木) 23:59:47.100
嫁一人娘、俺が男三人の次男の婿入りだから最強
0092名無しさん@HOME2011/12/02(金) 00:12:01.92i
スレタイ読める?
0093名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:03:02.980
義弟嫁
家電を買う時にウチの旦那を利用するのやめて欲しい。
製品調べさせたり、値段交渉までさせて休日つぶすな。
0094名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:05:37.380
>>93
旦那は電気製品に関係する仕事?
でなきゃ自分の旦那である義弟に調べさせても値引き交渉させても
同じじゃないのかな?それとも義弟はよっぽと使えない人なのかな?
0095名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:07:41.500
>>93
休日つぶしてまで義弟嫁に尽くすあなたの旦那に問題あり。
0096名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:11:26.400
頼む義弟嫁も、それを許している義弟も頼まれてホイホイと出て行く旦那も
みんなおかしい。
0097932011/12/02(金) 01:12:23.510
旦那も弟も電気関係。
でも弟は兄を頼りにしているアピールをしている。
旦那は頼られると断れないタイプ。
先週もゲホゲホ咳をしながら店に出向いて冷蔵庫みて回っていた。

やっぱ旦那が問題なのか。
でも断らないのを分かっていて頼む義弟嫁もムカつく。
受話器から漏れるでかい声も嫌い。
0098名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:13:30.370
>>93
家電好き男は嬉々としてやるよ。
新商品なら全力でね
ソースは自分w
0099名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:15:24.910
風邪の時に「いい加減にしてくれ。」ってきつく言って上げればよかったのに。
0100932011/12/02(金) 01:25:44.450
旦那に文句を言おうと旦那の方を見たら、年賀状をパソコンで作成中で
うちは私の祖母が亡くなって出さないからおかしいなと思ったら
義弟嫁に頼まれただと。
ホントどっちもどういう神経してるんだろ。
「明日インクジェットの年賀状買ってきといて」って知るかボケ!
0101名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:33:07.460
買ってこなくていいよ。
買ってきちゃったらあなたもエネmeだ。
0102932011/12/02(金) 01:38:06.380
「私も義弟嫁にうちの喪中はがき作るようにたのんどくよ!」
と言ってやった。
もう私が作って出してるけど。

その後「何イライラしてんの?」とヘラヘラしていたので殴りそうなのでもう寝る。
0103名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:41:20.400
「言われなくても察する」というのが壊滅的にヘタな男は多いので、
一度きちんと話したほうがいいかもね。
0104名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:43:44.01O
ちゃんと話せばいいのに。
嫁に当たられたって理由が分からなければいつまで経っても旦那は気付かないでしょうよ。
0105名無しさん@HOME2011/12/02(金) 01:44:26.790
ていうか察して行為をするんじゃなくて、ちゃんと伝えれば良いんじゃない?
早い内に言っておかないとどんどんエスカレートするだけだよ
0106名無しさん@HOME2011/12/02(金) 02:17:45.110
誰の旦那かしらね〜
誰の妻かしらね〜

ま、妻をかまわずに親戚とはいえ他の女の用事ばかりに休日使っていれば
頼むほうも頼まれるほうも下心あるかなと疑われても仕方がない
自分の家の喪中はがきは作らないのにねえ?www
0107名無しさん@HOME2011/12/02(金) 09:29:55.010
>弟は兄を頼りにしているアピールをしている。
これがすべてのベースで、義弟嫁はそれに準じてるんだろうね。
そもそもの兄弟関係がおかしいんだから
嫁同士がいがみ合ってもどうしようもないと思う。
夫たちに意識改革してもらわないと、ずーっとこのままだよ。
0108名無しさん@HOME2011/12/02(金) 09:52:11.720
>>102
ああ、家の旦那もそうだよ。
義実家関係に頼られると可能な限り引き受ける。
他の人が言うように、はっきり伝えるべきことは伝えたほうがいい。

家は一応自分の家族が優先ではあるから、後は本人が好き好んでやってるんだと
諦めてもう放置してる。愚痴られても(゚听)シラネでスルー
0109978-9792011/12/02(金) 09:58:46.850
まだ結論までは出てないですが、旦那の聞き込みである程度の事情がわかった。

義兄嫁はうちのアシスト自転車を「借りて」買い物と義兄子積んで帰る気だったらしい。
私は寝た子供抱えてないから、普通の自転車(多分義兄嫁が乗ってきた)で帰っていい、
義兄嫁の方が必要としてるし、親戚だからいいと思ったって言ってたって。
寝た子供を前かごに入れちゃえば、起こすの可愛そうだから親戚だし断らないと思ったって…

全部旦那からの又聞きだけども、義兄がいきさつ聞いてえらく怒っていたそう。

旦那が義兄に聞いた話だと、義兄嫁が親しく思った相手の持ち物を使っちゃったり家に上がり込んで長居しちゃうトラブルが過去に何度かあったんだって。
義兄嫁に悪気がない、親しければそれで当たり前、自分は同じことをされるのは歓迎だと言って、理解できないのが始末が悪い。
そのせいで前の社宅でトラブル起こした。
今度の社宅は子供も小さいから失敗は許されない。
だから夫婦で相談して「今度の社宅では嫁が個人的に親しくする相手はつくらない、挨拶と立ち話10分以下」と決めたらしい。
その結果私に執着するようになったわけだが…
義兄はうちとはいえが離れてるから大丈夫と思ってた、甘かったって謝ってたらしい。
0110978-9792011/12/02(金) 10:07:21.880
自転車置き場と市民病院での逆上に関して、義兄嫁の言い分がすごく変。
うちに二人子供がいるのが羨ましかった、から話始まったらしい。

義兄嫁は何年か病院通いをして、何度か流産を経験してやっと一人っ子を授かった。
うちに結婚してすぐに子供ができたのが羨ましかった。
その後うちの子は一人っ子だと思っていたら、6年後にいきなり第2子妊娠してびっくりした。
義兄嫁はその半年後にやっと妊娠して、今度こそは無事産めるように大事にして暮らしていた。
それなのに、うちは大きなお腹で旅行に行ったり運転したり好き放題。
そして好き放題だった人が安産で、義兄嫁は管理入院の末帝王切開で心底不公平だと思った。
それなのに、今回子供が怪我をしてどんだけ不公平なんだと思った…だそうな。

だからって怪我を平等って考え方がおかしい。

旦那と義兄が相談して、まずは義兄嫁を市民病院の心療内科に見せようかといってるらしい。
あとは幼稚園をどうするか、義兄は転園も考えてるようだと旦那が言ってた。

うちの上の子には、昨日の夜に夫婦でことを分けて話して
自転車は盗む気ではなく、強引に借りていこうとして失敗したこと、
どんな事情だろうが小さい子供が大怪我したら親は平常心では居られない、私たちだって自信はないとを説明して、
だから、今はあんたが怖がったり心配することはないから大丈夫、しばらく様子見するよう伝えた。
落ち着いたら、どうなったかをもう一回説明する予定。
体育会系の子なので、大きな声に慣れてるのが幸いして、ショックは後に引いてる分は少ない模様。
0111名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:09:23.560
>>109
そういう女だと解っているのなら、子供をつくる前に離婚か、
選択小梨で婚姻継続か、どちらかにするべきだったと思うぞ>義兄
0112名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:15:28.590
怪我の具合はどうなんでしょう?
0113978-9792011/12/02(金) 10:16:17.840
うちと義兄家はもともと、幼稚園が一緒じゃなかったらほとんど会わないから、
旦那の話で聞いた、義兄が転園考えてるならそれもありだし、
うちの下は3月で卒園だから、それまで3ヵ月やり過ごすのでもどっちでもいい。
幼稚園と、SCに救急車きたのを聞いて来た人には、きちんと説明してある。
うちはここで育って家買ってずっと住むから誤解されると子供がかわいそうだから、そこは頑張った。

義兄は社宅の人間関係壊れるのが怖いんだろうけど、
うちとは小学校は校区が別だし、またいつ転勤だってあるかもしれない。
ずっと住み続ける、うちの家とは重みが違うと思うんだ…
0114978-9792011/12/02(金) 10:21:42.910
義兄子の怪我は、心配されていた脳は問題なしで無事退院。
ただし、顔の青痣と、自転車から転んだ際に、手の骨にヒビが入っててしばらく通院。
小児科の見立てで、通院で全治2週間。
市民病院は義兄家から少し遠いので、近所の赤十字へ転院予定らしい。
0115名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:24:24.76O
その義兄嫁さん、たぶんアスペだと思うよ。
結婚してからだけでも、そんなにトラブルを起こしているなら義兄嫁親は子供の頃から何かしらトラブったりしたのを隠していると思うよ。
知人に親しく(本人基準だから認定された人は親しいと思ってない場合も多い)なったからと毎日家に上がり込んで帰らないとか人の物を自分の物みたいに使うって人が居たけど家族が精神科に受診させたらアスペだった。
まずは義兄嫁を受診させる事を勧めるよ。
0116名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:25:40.270
> どんな事情だろうが小さい子供が大怪我したら親は平常心では居られない、私たちだって自信はない

似たもの兄弟&その嫁なわけだw
普通は幾らパニックになったって人として言っていけないことの認識はするよ
それを非常時なら何言っても仕方ないとか、火病の国の人じゃないの?
0117名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:29:05.200
変な揚げ足取りはいいよ
0118名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:30:54.190
>>116
非常時にどういう態度にでるかは、その人の持って生まれたものだから
認識できるかどうかも、その時にならないとわからないんじゃないかな。

義兄嫁はもともと義弟嫁にコンプレックスを持っていたから
一気に感情が爆発してしまったんだろうし、
978だって116だって、子供の身に不測の事態が起きたら
冷静に判断できるかどうかはわからないでしょう。
自分はこうありたいと思うことは出来るだろうけど。
0119名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:31:22.950
>>116
子供にとっても親戚という立場の人を悪く言いたくなかったのかもしれないけど
自分の親もヤバイ人かもしれないと言ってる様なもんだしね。
0120名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:31:24.990
>>116
子供に説明する言葉を選んでしゃべってるの。
わかりますか?
日本語覚えるだけでなく、もうちょっと心情とかも読み取れるように。
0121名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:32:22.270
>>116
オチケツ
もっかいよく読め、一回で分からなかったら5回読め。
それは義兄嫁の暴言を許容してる発言じゃない。
暴言を聞いて、ショックを受けてるであろう上の子供に話した内容だ。
「なんであの時オバサンがムチャクチャを叫んだのか」説明してるんだよ。
0122名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:33:14.990
>>116
どうしてこの手の書き込みが好きなのかねえ。
0123名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:35:29.260
>火病の国の人じゃないの?
最近この言葉を覚えたので、使ってみたかったんです(ミャハッ

こうですかわかりません><
0124名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:36:06.610
>>116
アスペ?
0125名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:36:23.850
いっぱい釣れたって思ってるんだろうなあ。
0126名無しさん@HOME2011/12/02(金) 10:43:47.120
義弟嫁の実家をリフォームしたいと言われ
知り合いの建築業者を紹介したのだが
一年たっても煮えきらず「お金がない」とか色々理由をつけて工事を開始しない。
知り合いも痺れを切らして連絡をしなくなったら
「話をすすたいのでうちに来てくれ」と呼びつける。
でも結局「金がない」とか言ってウダウダし始める、を繰り返していた。

しかも知り合いを呼びつけたその日に違う業者が
その家の増築の工事をしていたらしく、
「誠実さがない」と
私がすごく嫌味を言われた。

義弟嫁は自分の実家のことで、頼んできたのも自分のくせに傍観者になっていて
「へーそうなんだ〜」ていどで済ます。
義弟は自分は無関係というスタンス。
こういう人たちなんだと割り切ることも大切だけど
これからもこんな人たちと付き合っていかないといけないと思うと
旦那すら嫌いになる。
0127名無しさん@HOME2011/12/02(金) 11:01:10.220
義弟夫婦の頼みをすっぱり断る口実が出来たのでよしとして下さい。
0128名無しさん@HOME2011/12/02(金) 12:29:27.150
>>109
やっぱママ友にもイロイロやらかしてたんだね
乙でした

義兄さんも事情を解ってるようだしひとまずは安心かな?
義兄嫁の心療内科への通院と治療がうまくいくといいねえ
0129名無しさん@HOME2011/12/02(金) 13:12:45.030
>>7
>義兄から謝罪と、とにかく穏便にしたい、親戚だから考えて欲しい
>そちらだってあまり騒ぐのは子供のために良くない、お互い子供が大事だからと義兄に言われた。

妻のキチガイ行動を知っていながら、この台詞が吐けるんだから、義兄も相当な人だよね。
0130名無しさん@HOME2011/12/02(金) 13:14:16.050
>これからもこんな人たちと付き合っていかないといけないと思うと
>旦那すら嫌いになる。

これからはっきりと断る大きな理由ができたんだよ。
もう付き合わなくていいと思う。
0131名無しさん@HOME2011/12/02(金) 13:33:29.180
>>129
我が身かわいさだろう。
妻にうんざりしてそうだ。
0132名無しさん@HOME2011/12/02(金) 13:39:02.58i
汁掛け飯女、また出てこないかなぁ
0133名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:09:06.800
よぶなよw
0134名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:11:53.20i
だって面白かったんだもの
だーれも味方してなくて
0135名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:23:45.270
今の義兄嫁は義兄が前義兄嫁と結婚中に妊娠して不倫略奪婚した人。
こういう人ってなんでぐいぐいこっちと親しくしようと思うのか。
普通ちったあ肩身狭くこそこそ生きないか?
「妊娠して不倫略奪とかキンモー」なんてさすがに面と向かって
いえないんだから察しろや。
0136名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:30:09.820
>>135
同じ境遇だけど私はハッキリ言ったなー。
不倫で出来ちゃった婚するような人とは個人的に親しくしたくないし、
子供の教育にも良くないから、
今後の親戚付き合いは一切断絶させていただくって。

生まれてくる子供が可哀想って吠えてきたから、
親が選べなくて本当に可哀想ですねって言っといた。
0137名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:36:29.650
義兄、ウトメはなんと?
元嫁は不妊だったのかな。
家庭板でたまにみるけど、孫みたさに不倫女の味方になるウトメもいるみたいだけど、
まともな神経だったら嫌だよねー
0138名無しさん@HOME2011/12/02(金) 15:43:51.770
>>136(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
後ろめたさの裏返しなのか、そういう性格だから不倫なんかしたのかわからないけど
ずうずうしく親戚づきあいしようとしてきたから
「倫理観のない人とは付き合えません。」と義実家で言わせてもらった。
元嫁さんが本当にいい人で子供たちも可愛い子達だったのに。
ちなみに現嫁はキャバ嬢で、結婚式には同列の客がいっぱいだったわ。
はずかしいったらありゃしない。

>親が選べなくて本当に可哀想ですねって言っといた。
私も言ってやりたかったわー。言い切り返しだね。
01391362011/12/02(金) 16:27:12.700
>>137
不妊っていうか、共働きで計画子梨だって聞いてた。
元義兄嫁さんは優秀な人で同期の出世頭だったとかで、キリが良いとこまで務めて産休に入りたいって予定だったらしい。
結婚して5年も経ってなかったよ。
経緯として義兄さんがどうしてもって頼み込んで元嫁さんと結婚して貰ったみたいだったから、不倫がバレて超速で棄てられて屍みたいになってた。

最初は今の義兄嫁におろしてくれって頼んでたんだけど、聞き入れて貰えず、
じゃー認知はする、でも絶対俺は離婚はしないって言ったら、キレた現嫁が元嫁さんの職場に凸。
んで、元嫁にサックリ棄てられて、屍化した後は現嫁の言いなりで再婚。

元々凄い押しが強い思い込みの激しい人で、結婚式は派手にやりたいと騒いだから、親戚中から総スカンを食らった。

そんなわけで義兄はそれについて何も言わないし、ウトメも了承済みw
0140名無しさん@HOME2011/12/02(金) 16:31:45.320
>>139
頼み込んでまで結婚してもらったのに、不倫するのか…
男ってやつは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています