【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?39【義弟嫁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 11:15:310非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく25【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1291626784/
次スレは>970さんお願いします。
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?38【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1295329083/
0002名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 12:32:220性格の悪いグウタラ女
0003名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 12:33:4500004名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 12:35:1000005前スレ終了間際に燃料ハケーン
2011/02/03(木) 13:20:080連れ子は親戚じゃないよ。
養子縁組したらようやく「義理の親戚」になる。
うちの義弟嫁みたいに、子供連れて再婚した図々しい人は、
連れ子も実子同然に待遇しろって本気で言うけど、そこは絶対違うと思う。
後から生まれた実子は親戚だし、わが子の従弟だけど、
連れ子はよその子、せいぜいママ友の子程度の認識してる。
それが不満なら連れてこないで、と言ってあるのに、
文句言うくせに、連れて来て思うように運ばないでその都度ヒス起こして帰ってる。
親も子もバカじゃないのか?と思って見てる。
それでも義理でも身内の恥だから、他所じゃ言えないけど本音。
998 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 13:08:40 0
>>995
可哀想だとは思うけど、親のせいだよ。
かわいそうだったら毎度うちに連れてこなければいい。
実子は親戚だから、他に預ける先がいないと頼まれたら、迷惑だし嫌だけど預かる。
でもよその子にそれをする気はない、それだけだよ。
よその子は、その子の親戚かママ友か託児施設なんかに行くべきで、うちで預かる義理はない。
だから最初にいつも、嫌だけど預かるよとその都度言ってる、
預かるのは実子だけ、連れ子はうちへ連れてきちゃダメというのに毎回連れてくる。
そして義弟嫁が無理に押し付けようとしたり、連れ子が図々しくうちへ上り込もうとするのを止めると母子でヒス。
その都度、旦那が苦情入れて、義弟が泣きべその嫁連れて平謝りしに来るけど、また1月もしたら忘れて押し付けたがるんだ…
0006名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:21:0100007名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:22:5400008名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:25:1300009名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:30:0200010名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:30:460それ以上に、新義弟嫁は
何故そんなに何度も義兄嫁に子どもを預けるのかと言うことが疑問だ。
ギリギリの仲で子を預けなきゃならない用事なんて
ほとんどないのだが。
0011名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:31:390名前欄みるに、餌みつけたアタクシえらい!が答えかと
0012名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:33:140その後義兄嫁は女の子2人産んだんだけど、実家に帰る時
義兄子はトメのところへ置いて自分の子だけ連れて帰ってた。
そらまーそういうもんなんだろうなーとは思ってたんだけど
成長した女の子2人が揃いも揃ってバカDQになっちゃったもんだから
今になって義兄子を自慢の息子扱いしてる。
0013名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:34:070私ならどっちも預からないか、どっちも預かるか選択は2つしかないな。
子の年齢にもよるかもしれないが、預かってもらわなきゃいけない状況なら
一人だけ残されても意味ないよね。
ま、何かそういう切迫した状況じゃなさそうだけど。
0014名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:38:3200015名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:49:0500016名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 13:55:2600017名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 14:04:540自分達は良くても周りは同じようには見てくれないし、扱えない。
で、一番の被害者は子供なんだよね。
連れ子ありと結婚するなら、自分の子供は作らないぐらいの覚悟が必要だと思う。
0018名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 14:12:370今現在連れ子のことも親戚一同、可愛がってるし
多分生まれてからもあからさまには差別しないと思う。
少なくともわたしはしない。どっちも他人の子だし。
離婚後短期間でそういう義弟と再婚するとは
うちの義弟嫁は、なかなかのやり手だろうと思うわ。
0019名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 14:34:140ただその連れ子がどう思われるかを
よく考えないでやってしまう人がいるからな。
連れ子の親は「子供の幸せのため」と
思っているようだけど。
連れ子に罪はないのに本当に可哀そうだ。
0020名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 14:37:570本人たちはよくても親兄弟は微妙だよね。
0021名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 14:53:400義姉(旦那姉)の子らとうちの子らの年が近いから
お下がりをやり取りしたり、女の子はお揃い着せたり仲良くしているんだけど、
ライダーの玩具がまだ結構激戦なんだけど
こないだうちの旦那が出先で運よく2つ見つけて
義姉にメールしてうちの分と合わせて買ってきて分けた。
日曜に義弟家が義家(義姉家が同居)に用事があって来た時に、
そのライダー玩具でうちの子と義姉の子が遊んでて、
見つけた連れ子が勝手に横取りして、
取り返した義姉の子&うちの子と激しい喧嘩になって負けてぎゃあぎゃあ泣いた。
ここまでは子供同士だからよくある話だと思うんだけど、
義弟嫁の対応が斜め上だった。
希少な玩具を買ってくれない(貸してくれないじゃないよ!!)のは連れ子差別だって泣き叫んだ。
義弟もさすがに嫁の肩は持てずぽかーんとしていた。
0022名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:02:4100023名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:03:350異性の連れ子って、思春期になったりしたら同じ家で
過ごすのに違和感はないんだろうか。女子の場合は生理も来るしさ。
0024名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:05:5900025名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:06:1900026名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:06:4100027名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:06:4700028名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:11:480お互い連れ子同士で再婚(義弟嫁は×2で連れ子二人はそれぞれ父親が違う)
義弟も二人いたけど一人だけ引きとってたから5人家族になった。
この春に双子が生まれる予定。
元奥がひきとった子供もしょっちゅう泊まりに来てるらしいし、
もうね、何がなんだかわからんw
0029名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:13:090色々考えて行動するのがバカらしくなる。
0030名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:13:1800031名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:14:0700032名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:25:490義弟嫁…といっても私よりはるかに年上なんだが、正反対のタイプで性に合わない。
0033名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:26:550その一辺ずつに二人ずつ子供(計6人)、残りの一辺にツルベが座って
談笑してて、話を聞くうちに、一辺ずつ夫の連れ子、奥の連れ子、
そしてそういう親が新たに作った子という構図で、ヌゲーと思ったことが。
0034名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:31:150それでいいんだよ。表面上友好的に礼儀に反しない付合いが出来れば。
だって義兄弟の嫁なんて親戚のそのまた配偶者、友人でも家族でもない。
間接の間接の関係なんだから親しく付合う必要はない。
家族でも中が良くて性分があう人ばかりじゃないんだから、タイプが同じで
心のそこからいつも仲よくなんていう人がいたら多くを求めすぎというもの。
0035名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:34:220無理に預けさせたり、要求が通らないと差別差別騒ぐ人間が悪。
こういうのは連れ子持ちじゃなくても問題行動をとるので
連れ子で再婚自体を悪く言うべきじゃないと思う。
0036名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:37:200そりゃ本心かもしれないけど、大人げないというか
きつい人だなと思う。
0037名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:41:140実際は、複雑すぎて難しいんだろうな
0038名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:48:240全部捨てろって言われたよ。
なんかもうすごい怖い顔してたから、え?あーうん、ううんんーーって
もう曖昧に返事して逃げちゃった。
うちのアルバムには確かに写ってる写真あるけど、前義兄嫁&子
だけの写真はないのに。
あくまでうちの子メインなのに捨てろっておっとろしーと思った。
0039名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:52:440×1と結婚するなら寛容さが必要だよね。
それぐらいのことも許せないなら初婚の人と結婚すればいいのに。
0040名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 15:54:420なかった事になんてならないのにね
0041名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 16:00:520凄い嫉妬深い人。
玄関で脱ぎ散らかしてあった義弟の靴を並べていたらギロリ。
食卓の取り皿を義弟に手渡してもギロリと睨まれる。
前の結婚が駄目になったのは旦那に浮気されたか
その嫉妬深さが原因なのではと下衆パー。
0042名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 16:04:320何でもかんでも平等平等五月蝿い人は増えたなあとは思う。
ある程度の我慢って必要だよね。無いものは無いんだよと。
で、うちの義兄嫁。
なんでもかんでも誰にでも「かわいそう」が口癖。
それこそ、道歩いていて周囲に人が多かったり
ちょっと荷物を持ってきただけで、もう「かわいそう」を連発する。
たかがそんな事で「可哀相」連発されると、なんだか疲れる。
舅の会社で一緒に働いているから、会わないって訳にもいかないし。
あまりにも繰り返すので、もしかしたら義兄嫁本人が欲しい言葉なのかと思い
義兄嫁の問いかけに対する返事を「かわいそう」にしてみた。
そしたら1発目で「私はかわいそうじゃないもん!」と叫ばれた。
40過ぎで「もん」とか使うのにびっくりしたんで、「気の毒に」と言ったら泣かれた。
勝手に早退していったけど明日会社に来るかなあ。
まあお茶飲みしかしない人だから、来なくても全然仕事に影響ないけど。
0043名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 16:08:3000044名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 16:15:5600045名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 16:15:580少なくともいい意味ではないとは
理解できたのかw
普段、その義兄嫁はどんな意味で
「かわいそう」を使っているんだろうなw
0046名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 16:19:4100047名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 17:19:300最初の義兄嫁は優しい人だった。
お見合いした後妻の義兄嫁が嫉妬深い。
わざわざ私や義妹に前妻の話題を振ってすごい自爆する。
そんなにショック受けるなら聞かなければいいのに質問してきてスルーしたら拗ねる。
仕方ないから答えたらデリカシーが無いって言う。
義兄の子供(最初の義兄嫁の子)の名前が母親から一字取ってるのが嫌とか正直わけわからん。
0048名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 17:32:520その覚悟がないまま嫁いだらダメだよなあ。
0049名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 17:59:5900050名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 18:06:270無神経というよりおおらかなんじゃない?
あまりできることじゃないと思う。
0051名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 18:06:310だから、欲しくない答えをもらうと優しくないとか、デリカシーが無いとか、難癖つけて相手のせいにする。
何度も繰り返して聞くのは、そのうち相手が「欲しい答え」を悟ってくれるだろう、の察してちゃん。
上記は全てうちの義兄嫁該当w
100回聞かれたって、私は相手が望むようには返事しないけどな〜w
精神科へ通院始めたらしいから、そのまま入院してくれたら静かでいいと思うよw
0052名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 18:13:210昔から言われているのにねぇ
0053名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 18:16:260参考までに、おしえて?
どんな答えを望まれているの?
>>51はわかってて敢えて言ってあげないといってるんだよね?
0054名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 18:53:320横だけど、
結局は自分ageが欲しいんだと思う。
自分を卑下して見せて「そんなことないよー、すごいよー」と言って貰って満足とか。
こういう人って肯定で返されたり流されたりすると「傷ついた!」と騒ぐ。
男でも女でもこういう人はいるけど、長く付き合うのは無理だね。
0055名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 19:57:210「そんなことないよ〜、あなたが一番だよ〜大事に思われてるよ〜」
と念仏のように唱えてたら「馬鹿にしてる!」
気を遣いつつも正直に答えれば「傷つく!酷い!私の気持ちなんて解らないのね!」
面倒くさくて疎遠にしたら「無視しないで!(前妻より)仲良くして!」
周りがもれなくウヘァになった頃精神病んだとかで実家へ戻って程なく離婚。
その間一年足らず。なにをしたかったのかよくわからない。
0056名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 19:59:4900057名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 20:02:300普段から前妻ageてて、それが我慢できないなら結婚しなきゃ良いじゃねーかw
0058名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 20:08:560悪気はないらしいが普通の常識が通用しない人。
こないだは私の婚約指輪を貸してくれと言われた。
「今は使ってないでしょ?私持ってないんです。だから貸してくださいな」
何が「だから」なのかはわからない。
どう考えたって義弟の月収より高い品物を
他人からけろっと借りようとする神経が理解できない。
断ったら「え〜?どうして?使ってないのに?どうして?理由は?」
そして更に「そういう考え方はみんなが不幸ですよ〜っ」
このままでは私がもたないから、
旦那と義実家に話を通して疎遠にさせてもらった。
0059名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 20:18:100安いものでも貸し借りはしたくないなー。
0060名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 21:19:170そんなんと付き合ったらありとあらゆるものを貸せ貸せいわれそうだ、乙。
しかし「そういう考え方はみんなが不幸ですよ〜」ってw
不幸なのはそんな変なのと親戚になっちゃった>>58だわな。
0061名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 21:59:210ヌゲーな、それw
すごくお金持ちで指輪をごっそり持っていて、人に貸してくれる
太っ腹な人でも、婚約指輪は貸すまい。
0062名無しさん@HOME
2011/02/03(木) 23:06:150基本的に女ってそういう感じじゃない?
相談と言っても話を聞いて問題を解決したいんじゃなく共感して欲しいだけ
0063名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 01:07:170男にもいるよ。
「俺がこう言ったらこう返すべき」って勝手に決め付けてる。
甘やかされてんな〜って思うけど。
0064名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 02:02:440「今までずっと我を通して来られたのは
自分が正しいからじゃなく、周りが大人だったんだ」
ってことに気付けないまま年だけ取っちゃったんだろうね。
子育てが大変そうだ。
0065名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 10:26:340(旦那一家は了承済み)
そんな義弟嫁達が近所に引っ越してきた。
田舎なんで義弟嫁の格好は目立ち、私が数年前から正社員で働いている会社も近所なので同僚数名に義弟嫁の存在を知られることに。
今朝
「義弟嫁さんを昨日スーパーで見たよ。
「てめぇ」って怒鳴りながら、子供を足蹴りしてたよ。大丈夫?」
って聞かれた・・・。
顔から火が出そうだった。
子供の小学校も来年一緒になるし、注意してもらいたいんだけど。
旦那に言うべき?姑?
0066名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 10:32:260姑が言っても効かないと思うけど
0067名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 10:48:020「人前で子供を足蹴にしてた人がいます」
って。
0068名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 10:51:090昨日、隣県の義弟から我が家に電話があった。
旦那が出たんだけど、その内容が。。。
行った際にうちの子のお下がりをどのくらいもらえるか?の聞き合わせだった。
旦那も呆れたらしく「今回はないと思う」と返事したそう。
そしてさっき義弟嫁から電話があった。
・無いと言われたけど、経済的に大変だからお下がりが欲しい
・子連れで電車で移動で大変だから持っていく荷物減らしたい
・車ですぐの我が家と違って電車と新幹線の乗り継ぎ移動で費用だって大変なんです
・そっちは日帰りなのに、うちは1泊しなきゃいけないんですよ
言いがかりに何か地味にムカついたんで
ごめんね〜断舎利やった直後なのよ〜
手ぶらで来るなら子供服のリサイクルショップが近所にあるよ〜と返事してしまった
0069名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 11:08:3500070名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 11:14:4100071名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 11:26:2500072名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 11:55:450評判を聞くみたいなことがいっぱい出た。
0073名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 12:38:2800074名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 12:48:250こういうやつは被害者面して周りを巻き込んでいきそうで嫌だね。
このしつこさはちょっと怖い。
万が一絡まれた時のため、ICレコーダーもって法事にいけば?
早めに撃退しておかないと、ウトメを味方につけて面倒なことに
なりそうな予感。
長い付き合いだからこそ、しっかり最初は抑え説いたほうがいいよ。
0075名無しさん@HOME
2011/02/04(金) 16:26:59O0076名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 19:47:130観点や価値観、なども違うでしょうに。。。
それならそれで柔軟性を持てばいいだろうけれども、
あいにくウチはそうではない。
ウチの義弟嫁は石頭でなく岩頭(イワアタマ)なので、
こうと思えば、誰が何を言おうと頑固まっしぐら、意地っ張り。。。
妙な正義感に酔いしれているの、ホント薄気味の悪い。。。
何処かイカれているのかも。。。とこの頃、思うようになった。
彼女の正義感は一体、何処から湧き上がって来るのか。。。
度合いのひどい時なんて妄想癖なのかも知れないと思えるほど、
“私が正しい、この観点と価値観こそが正義です”、とのように
やたら考え方をこちらに押し付けて来る厚かましい女です。
“あなたはこう思うでしょうけれども、私はこの考えです”と言う柔軟性を
持って欲しいと願うものの、彼女はいつもどんな時も正義なんだろうね。
度合いのひどい時なんて、病院で診てもらえばいいのに。。。
そして自宅に戻らず生涯、そこにいればいい。
0077名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 19:54:090具体的に>>76がどんな行動をして義弟嫁に正義を振りかざされたのか
書いて貰わんと何がどうだかサッパリ
0078名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 19:56:350ここまで頭の悪い垂れ流しレス久しぶりに見た。
0079名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:12:050無ければどうもこうも
それよりも「禿同」って生活板ではまだ現役で使われてるんだねw
懐かしかったよ
0080名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:17:140こないだ、逝って良し、を見たときは、化石を発掘したような
感動で目頭が熱くなったぜ。
0081名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:25:060どの板でも使うわ。
0082名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:28:070よく姑に預かってもらっている。
子供は姑によくなつき、私もとても感謝してる。
旅行や食事、マメな連絡などで少しでもそれを伝えているつもり。
姑も、好きでやっている事、孫かわいい、と言ってくれている。
義理弟が専業主婦で、子供をきちんと自分で育ててる。
「おねえさんはお母さんに甘えてる」「自分で産んだのに自分でそだてないなんて」
「子供がかわいそう」と、ちくちくちくちく突っついてくる。
自分でも、周囲に助けてもらい、子供に負担をかけてやりくりしてる自覚があるので
かなりぐさっとくる
0083名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:35:040我慢なさいな。
0084名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:38:460そうか? 自分が見てる他板では、殆ど見なくなった。
見かけるのはここくらいだ。
平均年齢の違いかね。
0085名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:40:0700086名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:42:350100%理解しあえることなんて無いし、どっちが正しいか、間違ってるかでもない。
理解してもらえるのは無理と諦めて我慢するしかないと思う。
0087名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:45:440共働き家庭の子供は性格が悪い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1248175656/
0088名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:48:400「育児放棄」だの「母親失格」だの罵った当時専業義弟嫁。
仕事を辞め、子供の受験準備に付き合ってる私に対して
現在パートをやっている彼女は
「仕事もしない母親を見せるのは、一種の虐待」と言いやがった。
そばで聞いてた義父が、
「あんただけには言われたくないだろうよ」
と突っ込んでくれたのでよしとするw
0089名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:51:250専業主婦はゆとりがあって暇そうに見えるかもしれないが、
子どもと片時も離れられないストレスが半端ないよ。
だから適度に離れられて周囲がフォローしてくれる環境が羨ましくて仕方ないのだ。
そもそも自分の育児に自信があったら他人がどんな育児してようが気にならないはずなんだけどな。
義弟嫁は他人を批判することによって自分を保っているかんじがする。
0090名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 20:59:100家庭板や育児板を見てると、多いねこのタイプ。
0091名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 21:32:250009282
2011/02/05(土) 21:55:04O私を羨んでるてことはないかと… 彼女は子供の躾も家事もきちんとしてるし…主婦としては素晴らしい人です。
私をつつくのは正義の怒りというかんじ。主婦としてあるまじき義理姉に一言いわねば的な。
実際、こちらばかり助けてもらってて不公平だしね。 仕事はやめたくないので耐えるしかないか…
0093名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 22:04:290「いきなり言われても困るわ」とか「今日は用事があったのに…」みたいな軽い感じの愚痴。
それで正義厨になった義弟嫁がちくちく言ってる可能性は無いかな。
義弟嫁の前でトメに感謝と謝罪に気を使ってる態度を見せてみるのもありかも。
0094名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 22:05:38O自分も子育て真っ最中なのに他人のやり方批判するなんてろくなもんじゃないよ。
人のやることに目配りしてないで自分の子供しっかり見てなさいよって言ってやりたいわ。
0095名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 22:12:2800096名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 22:34:190子育てなんてギリギリの間柄で一々口出しするような事じゃないのにね。
どうしても自分の価値観に収まらないと気が済まない人なんだろうなー。
メンドクサイ人認定でいいんでねーの?
0097名無しさん@HOME
2011/02/05(土) 22:36:580こういう母親って、子供にも言ってそうじゃない?
距離と置ければ付き合いも置けるけどさ。
近距離だと子供同士の関わりも大きそうで。
009882
2011/02/06(日) 05:39:030うーん??姑は頼られ好きのあねごキャラなので、愚痴は言いそうにないけど
義理妹には「甘えている」と言われるので、感謝の足りない人と思われてるかも
義理妹の前で姑に感謝、気を付けるようにしてみます。
ほかの専業の友達に口を出されたことないのでそういう溝とは思えない
やっぱり面倒なひとと割り切って行こうと思います。みなさんありがとう
0099名無しさん@HOME
2011/02/06(日) 15:59:0500100名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 02:44:150普段からちゃんと姑に感謝してるなら義理妹の前でわざわざ
感謝する必要なんてないんじゃない?
働いてない人には働いてる人の大変さなんてわかんないんだから
何言われたら「人の事が気になるなんて義理妹さんはお暇なんですねーw」でいいと思う。
0101名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 13:03:560去年の12月に結婚した義弟嫁も正月の帰省で散々やられて泣かされ
もうあんな連中と関わりたくない!来たくない!という悩みを散々聞かされたから
気をつかってウトメと接触しないようにしてあげてたのに
この前新婚旅行に行って来たらしく
「お父さん、お母さんへ(ハートマーク)」と書かれたメッセージカード入りの
お土産と写真数枚が義弟嫁名義でウトメに送られてきた。
私の苦労は何だったのか・・・一気に疲れた。
0102名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 13:05:3000103名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 13:37:180だから人の事には口出さないのが一番
0104名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 17:57:230跡取り夫婦に責任と義務だけをなすりつけて
あわよくば自分達(義弟夫婦)は権利と主張を貰いつつ、
甘い汁を吸ってあげよう、と言う卑しい人達だと思う。
ウチの義弟夫婦もその中の一員です。いつもイイトコ取り、美味しいトコ取りで。。。
そのくせ、何かのトラブルが生じれば全て跡取り夫婦の責任。
厄介で迷惑な存在ですよね、義弟夫婦って。。。
0105名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 17:59:480義兄嫁さんすみません
0106名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 18:00:4500107名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 18:33:480うちの義弟夫婦もそんな感じ。
でも、孫誕生(男児)で義弟がはっちゃけて、
義実家敷地内に家を建設w
そのまま半同居みたいな生活を始めてくれて、
義務を自分から背負い込み、「俺、親孝行、すごい・・・」と自己陶酔。
うちは、それを待って、遠方(車で3時間w)に家を購入。
跡取りなんて頭にもないよ。
旦那も面倒事がなくなって、リラックスモード。
切れて暴れてるのは義弟嫁だけw
0108名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 19:00:220早く逃げる事が出来るといい
0109名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 19:04:420義弟がはっちゃけた時、最初は義弟嫁もはっちゃけたんだよね。
跡取りを産んだのは私よ〜って。
うちのは二人とも女児だったから。
でも、同居で頭が冷えたらしいw
うちの子達にひどいことを言ったりしたので、
私としては義弟嫁うざーざまぁwくらいにしか思ってないw
0110名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 20:04:4000111名無しさん@HOME
2011/02/07(月) 21:16:1700112名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 00:35:310以前義弟嫁が拝み屋かなんかに
「男の子は産めますか?」と聞いてたよ。
しかも私達の前で義弟や小姑達と
「男の子産めば長男達も文句言わず、
財産も跡継ぎも義弟夫婦のものだから」と話してた。
うちは最初から跡取りとかの問題に口出ししてないし、
財産も跡を継ぎたければどうぞどうぞって感じ。
お金クレクレっていうのが嫌なくらい感じられて気分悪い。
0113名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 08:11:02Oしかも小姑と話すとは。
小姑にも相続の権利はあるのにねぇ。
0114名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 09:03:290私達は既にアラフォーもいいとこで結婚10年だから諦められてるけど
義弟夫婦はまだ若いから、ウトメに結構言われてるらしい。
男なら跡取り、ウトメはもともと女の子欲しかったのに
男しか産まれなかったこともあって女が産まれても
今の時代女でも跡取りだとか言って
どっちにしてもえらいことになるのは確実。
夫も私も子供嫌いだからこのままでいいよねーって感じだけど
義弟嫁はウトメうざさに子供産まないでいるけど
そのうち欲しくなって悩むだろうな。
0115名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 10:24:500今の時代というなら、跡取りなんて言葉は出てこないとオモw
0116名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 10:26:590いったん離婚して義弟嫁実家の姓で入籍しなおして、なんて手段に出ちゃったりして。
0117名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 10:56:260114だけど、義弟達が結婚する時、義弟嫁実家で婿にという話が出たんだけど、
義弟がボクちゃんなもんで難色示してその話は無くなった。
だったらその分義弟嫁を親から守るのかっていうと、ボクちゃんだからそれも無いみたい。
まぁお互い大変だから自分のことは自分で処理しようねってことでw
0118名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 13:46:560って旦那に言ったらしい。どうやら義理兄は「介護は小梨で身軽な弟嫁さんに、財産は
子供のいる俺(義兄)に全部」とウトに持ちかけてたらしい。ウトが旦那にポロリとこぼした。
つーか財産全部ほしいなら、介護もしろよ!って思う
0119名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 13:53:480そこまで執念深くなるほどの財産が無い場合がほとんどだよね。
0120名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 14:29:030介護は押し付け合い。
0121名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 14:40:010金も手も出さないって最低。
0122名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 14:51:260>>118の方がこれから生まれる子供に手間も金もかかると
0123名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 15:24:32O最初は義兄子の子守り要員だったけど、うちがまだ小梨でかつ転勤族で常に遠くに住んでるから諦めたっぽい
先日義父が入院した時義兄嫁に「お世話は子供達みな平等に担当しましょう」と言われたが
経済的に自立できなくて義実家を新築して同居(家賃なし夕食つき)、子供の世話は義両親頼り、
「うちの子は跡継ぎだから当然財産は全てうちが貰います」なんて公言する人にそんなこと言う権利あるんだろうか…
人手は難しいからせめてお金をと義母に相談したら、保険で充分&義母1人で世話をしていることも判明
それでもお金が足りない、お世話大変と義兄嫁からメールがくるんですが
なぜか全快して退院したと義母から連絡があってからも…
義実家が揉めそうだから誰にも言えない
0124名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 15:35:320旦那は介護福祉士の資格持ってるけど
親とは仲が悪いから全くあてにされてない。
はっきり施設行きを告げられてるもんだから
ウトメも何も言って来ない。
二人いる義弟のうち、すぐ下の義弟の嫁は看護師で、
いちばん下の嫁は元介護福祉士。
看護師やってる義弟嫁は仕事持ってる強みで
ウトメにも結構色々言える人だけど、
いちばん下の義弟嫁は何も言えない人で義弟もはっちゃけ気味。
ウトメはいちばん下の義弟嫁に入れこんでる。
0125名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 15:38:110義兄嫁メールは重要な証拠だ。証拠は保存しておこうね〜
何かの時に役に立つから。
義実家には言わないという選択は有りかもしれないが、
旦那にはありのままを報告して、夫婦内では意見の調整だけはしておくべきだと思う。
旦那がはっちゃけたら怖いよwww
0126名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 15:55:180別々に考えるのが流行ってるのかね?
0127名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 16:16:40Oメール保存したよ、ありがとう
旦那は「うちはお金も人手も助けて貰わないかわりに、好きにさせて貰う」と言ってるんだけど
実両親、兄弟のことだから実際にはどうなるかわからないよね
(結婚前に、義兄が身分不相応な車を契約して、家族みんなでローンを払ったことがあるらしいし…)
まずは2人で考えを共有し、場合によっては義兄や義両親とも話し合うことを考えます
0128名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 16:37:360今後も安心はできないね。
ローンの時は旦那はどういう行動したんだろ?
0129名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 16:40:1100130名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 18:50:29O義両親が貯金をおろして払ったそう
旦那は「兄貴はバカだから仕方ない」と擁護?してるので気が抜けない
就職したばかりの義弟に生活費と称してこっそり30万あげてたこともある
うちもかなりカツカツなのに血縁には妙に甘いので、子供が出来る前に何が一番優先なのかよく話し合わないとダメかも
>>129さんの言うようなマルチ商法ではないはず
「スポーツカーが好きだから」と言って勝手に契約してきたとか
親と同居ならちょっと無理な契約も成立しちゃうのかな
0131名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 18:59:500世話されてる身のジジババが、同居家族は尽くしてくれて当然!で
たま〜に来る親戚に結構な額のお金渡しちゃったりするのに似てる。
0132名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 19:38:240チラ裏あたりで見たような
0133名無しさん@HOME
2011/02/08(火) 20:16:350口では知らんふりすると言ってても、いざ事が起きるとはっちゃけそうだね。
気をつけてー。
通帳や実印カードはしっかり管理しておくとイイヨ。
0134名無しさん@HOME
2011/02/09(水) 01:17:590まさにうちw
30歳超えアルバイト義弟(三男)と嫁の見栄っ張り
本当タチ悪すぎ
うちの場合は、「同居家族には尽くして当然」というウトメが甘やかした結果だけどね
幸いなことに旦那は義弟嫌いだからウトメが死んでも、絶対に助けてやらないが
次男は三男ラブでいまだにお小遣いやらあげてるらしい
それを愚痴る次男嫁が可哀想すぎる
0135名無しさん@HOME
2011/02/09(水) 15:06:590次男嫁が可哀想と思うなら言ってあげればいいじゃない。
「なんでそんなことを許してるの? あなたマゾなの、バカなの、死ぬの?」って
0136名無しさん@HOME
2011/02/09(水) 17:54:07O先日義実家に行ったら、トメと一緒になって私に嫌味なことをしてきた義弟嫁に、
「家を建てるから出てく。あとは長男家族なんだから、同居よろしく」と言われた。
「娘ちゃんの幼稚園入園前に決めてあげたのよ。感謝してね。」と付け加えられたけど、
(転園や転校は可哀相だかららしい)
娘は今春入園で、とっくに受験して幼稚園も決まってるのに、何言ってんだろう?
もともとどんな条件での同居だったかはしらないけど、
義弟嫁はトメ友の娘で、ウトメ、義弟家族、義弟嫁両親で毎週のように遊んでたし、
義弟嫁より先に妊娠した私を恨んでトメに泣き付き、
トメに、「気を遣え、義実家にくるのは必要最小限にしろ」と言わせてたし、
義実家訪問時に手伝いを申し出れば「台所は私のテリトリー」とばかりに睨まれ、
持っていったお中元やお歳暮は当然のように、義弟嫁が受け取ってたし、
私の息子のお食い染めでは、大きな鯛のお皿は義弟嫁が抱えて食べてたしで、
もうこれからもずーっと義弟家族が同居だと思ってたからびっくりした。
(とにかくウトメの扱いが上手くて、不器用な私が生意気だと思われてる)
義実家で同居なんてしたら、通勤が車で2時間超えになるので、
旦那はまともに聞いてないけど、(義実家は自営業なので引き取りはない)
義弟嫁に言い包められたウトメが、本気で同居を言いだしたら面倒だな。
0137名無しさん@HOME
2011/02/09(水) 17:57:1600139名無しさん@HOME
2011/02/09(水) 21:51:140お義母さんて、料理苦手じゃないですかー
だから夫君(義弟)が私の料理ほめると、不機嫌になるんですよねー
うちでご馳走しても絶対ほめないしー
「上品で、私には真似できないわー」としか言わないんですよー
しょっぱくて、下品な味しか知らないから
出汁のきいた料理の味ってわかんないんですかねー
お義姉さんも、お義母さんに嫌味言われた事ありますー?
私は嫌な思いはしたことがなし、不機嫌になられたこともない。
義弟嫁の料理は確かに美味しいし、義母は料理が苦手。
でも、義母自身料理オンチの自覚があるから
私の作ったごく普通の料理でも、全部食べてくれる。
「私には真似できない」が義母の最大級のほめ言葉だと思う、
と言ったら、
「お義姉さんも、どっちかって言うとお義母さんよりですもんねぇ」
と電話を切られた。
なんかムカついた。
0140名無しさん@HOME
2011/02/09(水) 21:54:3900141名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 08:43:1800142名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 08:53:51O敵認定されたと思う。
まあそんな人とはもはや、二人切りで会話をしなきゃいいと思うよ。
0143名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 08:57:310もう少しいい方向に考えれば、普段から楽になる事が多いと思う
0144名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 10:18:3800145名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 11:09:320「おばちゃんみたいにノロにならないように気をつけてます」
って返信が来て、さっき義姉から「試験会場に送ってきた、
がんばってメールありがとう」って電話をして来たので
「私がノロって何のこと?」って聞いたら、私がFラン大出なのは
志望校数校の入試の時にノロになって受験できずFラン大に行ったと
言ってあるようだ。
私はあそこしか行けないから専願推薦で行ったって知ってるくせに;((
0146名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 11:56:10O0147名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 12:01:5800148名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 12:12:310夫、義兄夫婦、姪が受ける学校ともに輝かしいまでは行かないと思うけど、
特進クラスの子が落ちたりしていた大学(姪はその付属高校入試)出で、
私の行ってた大学ではすごく賢い学校扱いでした。
0149名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 13:30:54O0150名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 13:46:460だよねえ…
まあ、>>145は気を悪くするかもだが
それは>>145に対する義兄嫁の気遣いだとオモ
0151名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 13:52:550義兄嫁を145が不運な人に仕立てたんじゃないの。
0152名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 13:54:2500153名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 13:56:090○義兄嫁は145を不運な人に仕立てたんじゃないの。
0154名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:12:170頼んでもいないのにそんな嘘ついてまで
「親戚に根っから頭悪い人はいない」みたいな作り話
娘にわざわざ聞かせる人って、よくわかんないけど。キモイ。
自分がされたら不愉快かな。
0155名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:14:560義兄嫁の考えがキモイ
自分の子供を奮い立たせる、叱咤激励するのに
義弟嫁の学歴を引用する必要ナクネ?
0156名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:30:280気遣いよ
0157名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:37:4502.「おばちゃんはね、ノロになっちゃって志望校に行けなかったのよ」
3.「おばちゃんは頭悪くt
どれも微妙だな・・・
0158名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:40:3800159名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:42:530よくあんな大学程度で大卒だなんていえるわねと普段から思ってるからだよ
おばさんなんであの程度の大学なの?って思ってるかだろ姪も
0160名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:45:460おばちゃんみたいに頑張りなさいってんじゃ無いでしょ
明らかにバカにしてるよ
きっと親子で
0161名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:48:510「まともにやってもFランにしか
行けない奴がいるのは恥ずかしい」
と思ってる兄嫁かもしれんね。
それで、病気にでもなって
やむを得なかったことにしておけ、と。
0162名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:56:32O「このおばちゃんはノロで〜」と言ったわけではなく
たまたま姪のメールで知ったわけだから、義兄家内での気遣いなのではと思った
受験生なら親戚が行った学校を何の気なしに親に聞くこともあるだろうし
そこで他人のことをベラベラ話すのも大人げない
まぁ…根本には145のようにならないで欲しいと思っているんだろうけど
自分でFラン専願だって開き直ってるくらいだからなぁ
親だったら、可能であれば自分と同等レベルの学校に入って欲しいと願うものだろうし
0163名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 15:59:350って質問があっただろうと伺い知れるよね
ノロだのなんだのって
0164名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:27:560たとえ姪っ子が、若者らしい無頓着さで、
「おばちゃんて、なんでFラン大なの?バカだったの?」と聞いたとしても
母親としては「そんなこと言っちゃいけません」から始まり
人を学歴のみで判断してはいけないとか
あなたの志望校よりランクが下だからって
少なくとも合格して卒業している時点で、
あなたがバカにしていい相手ではないとか
オバチャンのことは置いておいて、あなたはあなたで
できる限り頑張ればいいのとか
なんか自分もそんなに清い心じゃないから、例えも出てこないけど
つまりそういう綺麗ごとを娘に言って聞かせるべきで
「ノロになって仕方なかったのよ」なんてウソは言うべきでないような。
0165名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:37:420ノロって何?の質問にもうまいこと答えを用意しておいてほしい。
0166名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:38:590とてもいい見本だw
0167名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:43:140人それぞれ目的は違うのよ、でいいじゃんね
変な義兄嫁
0168名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:44:5200169名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:45:330馬鹿にしているFランに義妹がいるなんて恥ずかしい!
そうだ、ノロでしかたなく入ったことにしてやれ
としか読めないんだが。
0170名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:46:430気づかいとか言うレスはアホだと思う
0171名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:48:100出既婚とか離婚、ニート系になっちゃうとタダの重荷
0172名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:51:080そこに可愛い義妹がいるなんて可哀想、
病気で仕方なくそこしか行けなかったことに
しておけば義妹も面目が立つわね、
という思考だったら「気を遣ってる」という理屈が
成り立たない事も・・・ないかな?
・・・ないな、やはり。
0173名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:52:540こういう人ほど他人の学歴にこだわるんじゃない?
0174名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 16:58:2800175名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:00:5200176名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:02:5600177名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:04:1000178名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:27:10Pまあふだんから行き来ないし当然か。
ここ読むとそのくらいがいいのかもしれないと思った。
0179名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:42:500みたいな弱音を吐いたときに、とっさにでた嘘かも知れない とか?
0180名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:43:18O結婚式の経歴紹介で知られてからはことあるごとに
「やっぱり大卒さんは違うわね」とか
「大卒の人は子供を作らないのが流行りなのかしら」
「私の年代は高卒が普通だったから」と言われるようになってますます距離を置いてる。
だけど義兄嫁は知らないのかもしれないけど
同居している義両親も、義兄以外の義兄弟達もみんな大卒以上なんだよ…
0181名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:44:060苦しすぎるw
0182名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:44:350>人を学歴のみで判断してはいけないとか
>あなたの志望校よりランクが下だからって
>少なくとも合格して卒業している時点で、
>あなたがバカにしていい相手ではないとか
あなた賢いでしょ。
わたしは自慢じゃないけど底辺大卒。
どのくらいのレベルか言えば、生徒が集まらなくて潰れちゃった大学。
何故そんな所に行ったかは、まだ遊びたいから高卒で就職は嫌だったのと、
ゴールデンウイークごろに一番早く決まるのと、進路指導の先生にここを逃したら
他は無理かもと言われたから。
大学の同級生でそれなりになってる人もいるけど、その人たちは家がお金持ちで
後を継いだとか、美人で玉の輿に乗ったって感じで、殆どの人は駄目だーって言ってる。
大学が無くなる時の同窓会であったら子供に分数の計算聞かれたりキーボードが
ローマ字打てないからカナ打ちなんて話題。
みんな共通してるのは、ここでやらなきゃって言う時に何故かさぼっちゃう。
今も夕飯の買い物に行かなきゃと思いつつかっぱえびせん食べながら2chしてるしw
0183名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:46:1200184名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:49:320>生徒が集まらなくて潰れちゃった大学。
大学は、「生徒」じゃなくて「学生」。
0185名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 17:55:490色々と痛い人だなぁ。
0186名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:02:150私が子供の時に、父兄がアメリカに単身赴任してる間に父兄嫁がまだ赤ちゃんだった姪を
をうちに預けたまま浮気相手とランナウェイしちゃった。
その時に祖母に「おばちゃんはどこに行ったの」と聞いたら、祖母は「エイズになって入院したから
誰も会えない」って答えたよ。
母からすぐに「祖母が言ったのは嘘」と聞いたけど、大人になってから祖母に「何故エイズと言ったの」
と尋ねたら「不意に聞いたから」って言ってたから、これもそんな感じじゃないかな。
0187名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:03:06O「○○でしょ」という上から目線+断定系なのがすべてを物語っているような
学校や職場というコミュニティを離れると、世の中ビックリするくらい色々な人種がいることを痛感する
0188名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:04:520こんなに滑稽なんだね。
0189名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:06:000あなたは色々ズレてると思います。
0190名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:10:33O0191名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:22:160その話の要点は、子供相手に
「あの娘(姪)の母ちゃんはあの娘を捨てて
男と逃げちまったビッチ」なんて話せないから
思わずウソを言ってしまった、ということでしょ。
その過程でエイズがとっさに出てしまったという事。
今回の話のなかの「どこに」嘘をいわなければ
いけない理由があると思ってるの?w
0192名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:44:580全然違うと思う
0193名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:46:390成績が悪い上にカンニングをしたのが見つかり落第してたけど、
檀家には病気で落第ってウソをついてた。
先代住職が亡くなった時に来た住職の元同級生坊主にばらされたw
0194名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:54:570それはここで書かないといけない事なのか?
0195名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:56:1500196名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 18:58:16O0197名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 20:26:52Oあり得ることだよね
嘘を子どもに吹き込むのは危険って話だな・・・
0198名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 20:30:020何の問題があるっての?
「おばちゃんバカだったからFランしか行けなかったんだって!」って、
正直に言われるよかナンボかマシでしょ?
0199名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 20:34:200疎遠にしといたほうが心穏やかに過ごせそうだ
0200名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 20:43:190ここでの問題は
義姉が嘘をつかなければいけないほど
自分の大学を馬鹿にしてた、ってこと
が発覚したって事なんだけどね。
0201名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 21:00:150同意
0202名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 22:13:360遊びたいからという理由で進学なんてして欲しくないと思うのはおかしい事ではないと思うが
0203名無しさん@HOME
2011/02/10(木) 22:17:160何を言ってるのかよくわからない・・・・
0204名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 00:10:05O0205名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 00:16:460よかったら
>遊びたいからという理由で進学なんてして欲しくないと思う
と読み込んだ文章がどこか教えてもらえると嬉しいんだけど。
0206名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 00:33:26O0207名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 13:53:460義兄がけがして障碍者になって自営倒産で家屋敷売却
それでも足りなくて自己破産するかって時に、
娘の大学受験のお金よこせってよく言えるわ
養育費はそんな中でも頑張ってはらってて、
今はウトメの年金から渡してる
結局遠まわしにうちら弟夫婦にだせってこと
ふ ざ け ん な お ま え 働 け
うちらはウトメとにーちゃんの面倒見るのに精いっぱいだよ。
0208名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 16:02:010>養育費はそんな中でも頑張ってはらってて、
>今はウトメの年金から渡してる
これがそもそもの間違い。
払えないものを周囲が補うから、
仕事もしないで、もらうのが当たり前のモンスターが出来上がる。
頑張りどころを間違うと全部が倒れるよ。
0209名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 16:59:470ありがとう、肝に銘じるよ
うち、小梨なんでトメの「あの子は○○家の子なのよー」に弱いんだよね。
年金の中でやってる分は好きにさせるけど
ウトメや義兄はもちろん義姉にも私たちは一切援助はしません。
もう十分つくしたし
決意表明の記念カキコ
0210名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 17:50:250なんで弱みになっちゃうのw
まぁ、もう見限ったみたいだけど。
0211名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 18:58:4200212名無しさん@HOME
2011/02/11(金) 19:16:490養育費は支払う側の状況が大きく変わった際には
見直しを申請できるんじゃなかったっけ?
0213名無しさん@HOME
2011/02/12(土) 08:47:3700214名無しさん@HOME
2011/02/12(土) 10:08:3600215名無しさん@HOME
2011/02/12(土) 21:34:430年金から払ってるんじゃなくって、207が払ってるんだよ
0216207
2011/02/12(土) 22:45:050外泊時の送迎とかで、現金の援助は一切してません。
頭の手術して暴れるので、入院中見張りが必要だったので。
それだって本当は義兄嫁がやってしかるべきなのに
奴は頭おかしいから時々子供連れて見舞いに来るスタンス
なので退院した今はもうしらね。
トメも察してチャンなので、直接言ってこないのですが
あえてこちらからは絶賛スルー中です。
ただ旦那が若干はっちゃけ気味なので、引きずられないようにする。
あしたも話し合いがあるらしいから、
しっかり気を引き締めて望むよ。
ここで厳しいこと言ってもらってありがたいよ
0217名無しさん@HOME
2011/02/12(土) 23:47:230ウトメが息子である義兄を介護するというなら出来る範囲で援助しないでもないが
片親が健在な子供の面倒まで見る義理はないわな。
0218名無しさん@HOME
2011/02/13(日) 06:17:040夫婦生活は破綻してると認定されるだろうし、義兄嫁に突っぱねられて終わりだとオモ。
逆に養育費は請求するのは自由なんで
払えないなら義兄が自分でそういう手続きするしかない。
義兄が収入無いなら認められると思う。
後から子供自身から請求くるかもしれないけどね。
どっちにしろ誰が誰に金を出すかなんて好きにさせとけ。
>>207は自分の家庭だけ守ればいいよ。
0219名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 11:56:000私は小梨なので、「私が子供を見てるから注文してきていいよ」と言って2人を先に行かせた。
かなり混んでて席に戻ってくるのが遅かったけど、なんとかチビたちを席に留めせることができた。
2人が戻ってきてから私が注文しに行ったけど、やっぱり混んでてすごく時間がかかった。
そしたら、戻ってきたときには皆ほぼ食べ終えていて、義弟嫁に「おばちゃん遅いね〜」とか言われた。
終いには義兄嫁から「子供が騒ぐからもう車に戻ってるね」と言われ
そのあとを追って皆ゾロゾロ帰って行き、私だけポツーンな状態になった。
あのメンバーでマックなんてもう行きたくない。嫌だ。
0220名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 11:58:330気の利かない人達と行動するのってイロイロとガッカリさせられる事が多いような
0221名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 12:26:170後から注文しにいって食べるのが遅くなる事態にすらならないもんなあw
0222名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 13:01:520って注文して先に食べてると、それはそれで文句言われそうだよねw
0223名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 13:30:0300224名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 15:07:590うちは子供連れてレジ行って注文して一緒に運んでくるんだけど、
義兄嫁は子供を席に置いて自分一人でレジ行って注文して運びたいらしい。
義兄家の子って3歳と1歳なのに席に置いていくのすげーと思いつつ、うちらが注文しに行こうとしたら、
「ちょっと待って!子供(義兄家の)見ててくれなきゃ危ない」って怖い顔。
いや、自分の子は自分で見ようよ〜w
てゆか、いつもはどうやってるのよ〜?w
食べてる間中冗談めかして言い続けてやった。
0225名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 15:13:410子持ちは配慮してもらって当然、子供みるのを協力してくれて当然、
っていう義兄嫁や義弟嫁をもつと苦労するよね・・・
義兄夫婦に子供が生まれた時に、義兄が
「俺達だけでなく、夫夫婦(←私と夫)、父ちゃん母ちゃん
全員で子育てしていこう!!!」
っていわれて唖然とした。いやいや、しませんから。
助け合い最高って近寄ってくるんだけど、
「私たちの思い通り子育てを助けてくれない身内は悪い人」
っていう脅迫っぽい感じでいやになる。
「あなたも助けてもらうんだからお互いさま」ってトメはいうけど、
私はそんなに依存するつもりはない・・・
0226名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 15:26:070金銭面?
0227名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 15:37:170育てられないなら産まなきゃいいんです。
基地外にはっきり言いましょう。
0228名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:01:370うちの義兄嫁の場合子無の兄弟家(義理も実も)に期待してるのは
ちょっと贅沢な玩具や子供服を「楽しんで買って」もらうことらしw
義兄嫁の実姉妹は気前よく買ってくれるらしい。
うちは買わない。
そしたら「やっぱ義理の甥は可愛くないのかな?冷たいね」と責められたw
0229名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:03:4600230名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:04:240分かってるなら義兄弟嫁に期待しなきゃいいのにねw
0231名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:04:300物買ってもらったりとか?
0232名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:05:410可愛いと思うから買わないんですよ!って言ってやれw
0233名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:07:410って言ってやれw
0234名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:19:290もう落ち着いたけど、去年義兄嫁が姪の放課後を私の実家に預けたいと斜め上な希望をもって困った。
うちの子供達と実弟の子(同じ小学校)が小学校に近い私の実家に下校して私の仕事が済むまで居るのが羨ましかったらしい。
2年から学童がないから留守番させるのが怖いから預かってって…
断ったら、同じ甥姪で不公平だと言われてわけわからなくなった。
義弟も「物騒だからどうにか頼めませんか?」とか言うし、断るのに難儀した。
結局姪は一人で留守番してたらしいけど、外でふらふら遊んでて軽い交通事故にあった。
義弟嫁が仕事辞めて一件落着。
0235名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:32:010フジコフジコ!
となっているに10000リペカ
0236名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:34:510こっちは何も期待してないのに(干渉してほしくないという期待はあるが)。
仲良し&親孝行されるの大好きなトメとか、
一緒に子育てしましょ&楽しんで&貢いで&手伝ってっていう義兄嫁
をみると、他人を自己実現や自己満足の道具にするなよって思う。
なんでひとりでやろうって思わないんだろ。
0237名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:37:330その義弟嫁に助けてもらった事は一度もない。
0238名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:37:440前にも義兄弟嫁が自分の両親の家に泊まろうとする、って話があったけど
無関係な家に入り込もうとするなんて気持ち悪い。
0239名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:39:07Oいくら身内だからといっても、嫁同士は所詮他人に等しい。
何か事故があったら責任とれないし、預けた側が一方的に人のせいにして、揉めそうでイヤ。
0240名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:41:250「家族だから」って1線を飛び越えて他人の家庭の人間を
当然のように利用すんのが当たり前って思ってる。
こっちは沖縄だけど「ゆいまーる精神」といって、なんでも助け合いを
押し付けてくる親族が多くて本当にこまるわ。
脅し文句は「あなたも助けてもらえなくなるわよ!」だ。
0241名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:43:0600242名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 16:50:020突撃訪問したりで「してやってる」と思ってるトメ
義兄嫁もイベント好きで、私の誕生日、夫にまでバレンタイン、
誕生日を欠かさずにやって、さらにうちの結婚記念日までトメと
結託して祝おうとしてくる。「いい仲良し嫁同士ごっこ」。
息苦しくて断るものの聞いてもらえず数年たったら、
義兄嫁に子供ができたら「手伝え」だもんな。
親切の押し売りされ、見返りに手伝い。もういやだわー
0243名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 19:33:2500244名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 21:43:530年3回くらい(盆正月とプラスワンくらい)義実家がらみで旦那兄弟が集まる日があって会わなきゃいけない。
会うと必ず「お土産は〜?」と聞く。
毎回各家に博多通りもん一箱渡してるのに何の催促!?と不愉快に思ってたら
各家の子供に渡してるお土産を自分にもくれと。
子供同士のお揃いのちょっとした文具や、旅行の土産(ご当地キティとか)をせびるなよ…みっともない。
0245名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 21:52:0100246名無しさん@HOME
2011/02/14(月) 21:59:160やだよ。
子供はかわいいからちょっとしたもんで喜ばせたいけど義兄嫁は別に喜んでいらん。
欲しければ通販で買えばいい。
0247名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 01:20:170その程度の気遣いもできないようなヤツは、マックいかなくてよろしい。
0248名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 02:10:500お支払別々じゃないと面倒じゃないか
0249名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 12:31:550レシートは出るんだからテーブルで精算すればいいのにね
0250名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 12:38:290そのせいか、結婚してすぐの頃に義兄嫁から電話があって
「閑でしょ?義弟嫁ちゃん達と◯◯行かない?」って誘われた。
(甥、姪は幼稚園に言ってる時間帯)
店についたとたん、2人は女子高生のように腕を絡めて歩き、その後ろで私ぽつーん。
会話も2人だけ解るようなもので、私への気遣い一切なし。
ああ、車出して欲しかっただけかぁと解り、それ以来、お呼びがかかっても絶対に行かない。
0251名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 14:27:470コレはどうしたらいいんですかって私にきいてくる。
「わからないから義母さんにきいて」って何回も言ってるのに。
私だって義実家にはめったに行かないから物のありかなんて知るかっつーの。
0252名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 15:14:230トメさんと会話したくないんだな
貴方と話したいんだな
0253名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 15:33:390気兼ねする度合いが違うだろうし
0254名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 15:49:450義実家へ来るときは電車かバスか自転車の三択。
来るときはちゃんと自分で来れるのに帰りは私の運転
にたかろうとする、それも毎回「ついでだから送って」という。
全然ついでじゃない方向違うんだから。
以前に一度だけ雨降ってたから同情して乗せたら
「じゃあついでにSCに買い物に行きたい」と図々しいこと言い
だしたので、断って以後は一切乗せてないのにしつこい!
郊外型のSCに行きたければ勝手に行け!
0255名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 16:05:470ガソリン代出すよーとか、ランチおごるね
いつもゴメンネとか言ってくれない人は乗せたくないね
何か合ったとき確実に揉めるだろうし、怖くて乗せられない
0256名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 16:46:130義弟嫁が在宅(ネットで客を集めてるもよう)を始めたのだけど、
保育園とか学童はなぜか利用しない。
なんとなく保育園や学童を見下してる感あり。
上の子は幼稚園の頃から、1人で(2〜3時間)留守番してたみたい。
現在下の子の幼稚園の送迎を私に頼もうとしてきたが、
なんだかんだ理由をつけて断ってる。
何かあった場合、絶対うちのせいにしてくるのわかるから。
0257名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 16:57:50P>店についたとたん、2人は女子高生のように腕を絡めて歩き、その後ろで私ぽつーん。
むかつく以前に、気持ち悪い義兄嫁と義弟嫁だな…。
つか、なんてそんなに近い関係なの?
0258名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 17:03:550女子高生の感覚が抜けない者同士ならそうなりそうな予感
0259名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 17:23:19Oそういう知性のなさそうな女とは同席すら無理。
その証として、250には関係ない子供ネタで盛り上がる。
こういう女は、ドン引きラインだなー
0260名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 17:29:4000261名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 18:07:21O0262名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 18:09:10O0263名無しさん@HOME
2011/02/15(火) 18:28:03O0264250
2011/02/15(火) 18:32:3102人は同級生でも何でも無いんだけど、たまたま同じようなタイプだったんだろうね。
実は最初、私にも腕を絡めて来たんだけど、思わずスルッと抜け出してしまった。
ショッピングモールの中とはいえ、女3人で腕組んで並んで歩きたく無い...。
0265名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 06:44:120>実は最初、私にも腕を絡めて来たんだけど、思わずスルッと抜け出してしまった。
なんだアンタがケンカ売ったんじゃんw
処世術を知らないなんて今後もアンタは苦労するねw
0266名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 08:26:590>>250とその二人はタイプが違っただけだよ
合わない人とは付き合わないに限る!
気にしないんだよ!
私もそんなベタベタな関係嫌いよ
先に車に行ってるねなんてあまりにひどすぎる
二度と付き合わなくてヨシ
0267名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 08:35:080> ショッピングモールの中とはいえ、女3人で腕組んで並んで歩きたく無い...。
デモ行進じゃないんだからねえw
疎遠にしておいたらいいと思う
0268名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 09:15:12Oこの人、最初からぽつんにされたみたいに書いてるけど
腕組んで来たんなら向こうは初めは
仲良しグループに入れてあげるつもりだったぽいよね。
別にそんなんと仲良くしなくていいけど
腕組み拒否ったから仲間外れにしちゃえ!みたいなことになっただけで
足に使おうと思って誘ったんじゃないんじゃないの?
0269名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 10:23:060テレビで見る度こいつ一人で歩けないの?って思うわ。
(実際単独で歩いているとやたら猫背だし)
きっと>>250義兄&義弟嫁ズも同じく、なんだと思われ。
今後の付き合いでキャッキャッウフフwに巻き込まれそうで嫌なら、旦那を今のうちに
コントロールして、日にちをズラしたりして離れていけw
義兄&義弟嫁ズはしばらくしたらママ友にも同じようなのができるか、全くいなくて
疎遠にされるかwのどっちかだからw
0270名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 10:41:170悪口まではいかなくても、同じようにお手て繋ぐような付き合いをしてこない
>>250への不満や愚痴なんかはしてると思う。
>>250の存在が、より二人を結束させてるんだろうね。
だけどその結束力は脆いよ。
崩れる時はあっという間。
黙って自分のペースで付き合って無理をしないで
行けない時、行きたくない時は断ればいいじゃん。
0271名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 11:10:590向こうに行った時に買い物中に肩を組んで来るのは別に良いんだけど、
私が住んでる人口10数万の日本のこの田舎町でもやられるから恥ずかしいw
0272名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 11:45:350入らない方がいいな、自分ならw
0273名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 11:50:0400274名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 14:07:270うちも義兄嫁二人は仲良しなのに車をもって無い、免許取る気もない足無女。
私がワークシェア条件で超早めの産休で週半分以上家にいるのがばれて足にしたがる。
先週は情報誌で見た田舎のカフェに行きたいとかで揃って電話してきた。
好きじゃない人に足になる気は皆無なのでお断りしたら、まあぶーたれることw
途中から、これは絶対なんか面白いこと言う!とwktしつつ録音してたら期待を裏切らないセリフげっちゅ。
「私たちおねーさん二人を敵に回すと怖いんだからねっっ!」
「身の程をしりなさいよ」
面白かったんで旦那に聞かせて大笑い。
足のないデブ二人なんか怖くないしw
「身の程を…」の方はPCに取り込んで義兄嫁専用の着信音に設定した。
0275名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 14:10:480何気に×ゲームだったりww
産休なんでしょ?
そんな人を無理やりアッシーにして田舎のカフェとか
何か合ったら嫁達は責任とれんのかね
0276名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 14:12:0600277名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 14:19:480「これって脅迫ですよね、どうしよ、怖い」とマヤってみてはいかが?
0278250
2011/02/16(水) 14:20:070それです。松本明子です。
軽く絡めてくるのではなく、ずっしりぶら下がってくる感じ。
なぜ車出して欲しいだけなのかが解るかというと、郊外の大型店に行く時だけ誘われるから。
電車やバスで行ける店にはいつも2人で行ってて、あそこは良かったね〜また来週行こうね〜
と私の目の前で話すので、どんな店なんですか?って聞いてみたら、2人で見つめ合って
意味深に「ふふふ」と笑うだけで説明もしてくれないし、絶対に誘って来ない。
>>274さんのとこみたいに断ったからといってぶーたれたりしないからまだマシかな。
0279名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 14:21:450バランスが崩れた時が見ものだねw
0280名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 14:41:520どうしたらいい?といわれて正直わからないので
私が子供産んだ産院がそういう指導もやってるらしいと教えた。
そしてさっき義兄嫁から「言われたからわざわざ予約とって言ったら、
院長先生からまずは痩せろ」と言われた失礼だと怒りの電話が(汗)
生活指導で終わって検査は次の予約だったのも不満らしい。
痩せろって言われて痩せられるなら苦労しない!と怒り狂っていたけど
デブが悪いのは私のせいなの?ちがうよね?
0281名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 14:45:34O結婚当初から「これからは姉妹だから仲良し〜」とか「早く子供を作って遊ばせよう」とかしつこかったからなぁ
今はメール無視&帰省しないという強攻策に出ているがw
そういや、バッグをすり替えられたって奥様がいたけど、その後どうなったか気になってる
常習犯っぽいことを聞いたと書いていたけど、どう決着つけたんだろうか
まだ見てたらヨロ
0282名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 14:50:530あと長男以外は女の子が欲しかったのに男だったとか
0283名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 15:09:340ノシ旦那が三兄弟の中間子。
搾取用とは少し違うかもしれないが義兄が長男教で義父亡き後は義母が社宅で同居してる。
そして義母が一番かわいがってて会いたがるのは義弟(末っ子三男)
義母の年金の出資で年数回義弟と義母が嫁抜きで旅行に行っている。
うちは中間子で良くも悪くも義母に興味をもたれてない。
私が一人っ子で婿養子もすんなり決まって助かった。
しかし、上と下の義理兄弟嫁からは義母の愚痴やら不満やらの電話が来る。
挙句「ズルい」「そっちも苦労してほしい」と不公平を責められること多しい。
0284名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 15:19:150そこで真ん中夫婦がしゃしゃり出ても義母は喜ばないよね
0285名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 15:25:350普通のマン損でも息がつまるのに社宅とかアリアナス
社宅内でも話題のお宅だろ
そら、長男嫁は不公平感で不満一杯になるよ
長男とトメが旅行に行けばいいのにね
0286名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 15:30:0600287名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 17:19:01Oいい歳してばっかじゃねーの?
人の文句言う癖に人の真似ばかりして、頭おかしすぎだろ。
人の事言う前に、お前が消えろよデブ女が。
0288名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 20:25:41O私達夫婦より義弟2夫婦のほうが先に子供ができたんだけど、
義弟2の子供が産まれて初めてのお正月に、今後お年玉をどうするか、
旦那と義弟1(独身)と義弟2で話し合い、
それぞれの子供が高校卒業まで毎年5千円にしようと決めた。
これは頻繁に会う機会がないので、誕生日なんかのお祝いも含めて、
0歳からこの金額で行こうと言うことだった(私は又聞き)。
それから義弟2夫婦は年子で3人産み、私達夫婦も義弟1も約束通りあげた。
次の年、うちに子供が産まれると、2年連続でお正月に帰省せず、
3年目、義弟2に第4子が産まれると帰省し、うちの子にお年玉をくれた。
しかし、うちも義弟1も4人分5千円ずつあげたのに、うちの子には千円のみ。
さらに「今後はそれぞれ千円にしよう」と、義弟2嫁に決められた。
お金がほしくてお年玉をあげてる訳ではないので、それはそれでよかったが、
貰うのは良くて、あげるのはそんなにイヤなのかと、
なんかモヤモヤが残ってしまった。
ちなみに義弟2夫婦は公務員共働き、義弟2嫁実家近くに住み、
半同居で保育園も行かせてない。
貯金が趣味!と豪語してるので、生活が苦しいのではなく、
ただただケチなのかも…。
0289名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 20:38:100嫁の権力の方が強いのねぇ…
0290名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 21:38:210冠婚葬祭をケチるのが金持ちへの第一歩だしねw
と思ってそうな義弟夫婦なんだし
モヤモヤしてまでつきあう人たちではなさそう
0291名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 21:59:460義弟夫婦2は「今後はそれぞれ1万円にしよう」と言えば儲かるのではないかい。
0292名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 22:38:270義弟1 子 四人
義弟2 子 三人
>>288 子 一人
0293名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 22:40:390義弟1 子 ?
義弟2 子 四人
>>288 子 一人?
0294名無しさん@HOME
2011/02/16(水) 23:07:320遠慮するなら、兄妹が小梨の時にはもらわないという選択もあると思うんだけど?
義理に子供が出来たら、今まではホイホイ来ていた正月スルーなので露骨すぎ。
0295名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 08:33:030自分の子には五千円もらっておいて
貰った相手の子に千円とかww
0296名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 09:29:290言わないのか不思議だなーと思う。
貯金が趣味って言う位金金なら子供作らないのが一番なのにね。
0297名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 09:42:520勿体無い気持ちが出てきたって感じだよね
今まで沢山貰ったからって、四人目の時は辞退してもいいのに
しっかり貰ったんでしょw
お祝い系のお金の受け渡しはナシの方向がいいかもね
絶対モヤモヤするよ
0298名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 09:42:580義弟1 -25000円
義弟2 +39000円
この金額でも儲かりまくりだから、もしかしたら配慮かもしれないね。
義弟2嫁は5千円ルールを知らなかったのかも?
2年帰らなかったのは長男夫婦の赤ちゃんがいるから遠慮したとか。
考え付くかぎり擁護してみたw
0299名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 10:12:390義兄弟に子供ができた時には義弟2は
子供一人当たりに5000円包むべきじゃん
嫁が兄弟間の協定を知らなくても、義弟2が自腹切ればいい
一人当たり1000円にするのなら、その時点で
5000円は辞退すべき
というわけで、擁護する余地皆無〜w
0300名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 10:20:2000301名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 10:52:0403人姉妹のトメが未だに姉妹同士で、
「姉さんはいつもサラで私はお下がりだった」
「アンタが大きくなった時は、お父さんは出世して私より良い物を買って貰ってた」
「うちの子が生まれてすぐにお父さん死んだから姉さんたち所みたいにお父さんに買って貰ってない」
なんて、顔を合わすと言いあいしてるのを見る度に嫌けがする。
0302名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 11:36:500京極さんとこの娘らみたいだw
0303名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 12:20:4500304名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 12:31:290去年「子どもが小さいうちは現金のやりとり無しにしよう!」と勝手に決めてくれたから
今年は何も用意して行かなかったら子ども用プレゼント(親戚子全員)くれた…orz
お互いの子どもの年齢も違うし、好みも金額も分からない品物のお返しを考えるだけで鬱。
現金でやりとりしてる方がマシだったよ、と親戚全員でぼやいています。
0305名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 15:22:10O山岡士郎さんの知り合いの方だと思われます。
0306名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 17:18:150ほかの皆が同じようにボヤいてるなら、はっきり言ってしまったら?
0307名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 18:03:5900308304
2011/02/17(木) 21:59:340なんかキャラ物のバッグに色々詰め込んだもの(ブラシや鏡、小物入れ多数)とお菓子の詰め合わせで
結構豪華なプレゼントでした。
おかしの詰め合わせだけならお返しはいいかなぁと思えるのですが、スルーするには金額の大きなプレゼントなので。
相手の子はうちの子より年上で何に興味があるのかとか流行とか分からないし、もらった商品の金額も定かでないため、
お返しの商品を買うのにどの程度の金額で何を買えばいいのか悩みまくりでした。
毎年こんなんかと思うと憂鬱です。
他の親戚は「新年早々揉めたくない」的なかんじで。
全てがこんなかんじで、自分ルールでやる人なので正直会いたくない…。
0309名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 22:17:14Oあげたいものをあげたいだけあげればいいさ。
向こうがどう思おうがお構いなしに。
0310名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 22:48:5800311304
2011/02/17(木) 23:37:080図書カードの存在を忘れてましたw
来年も何か商品で貰うことがあれば「図書カード」で返すことにします
0312名無しさん@HOME
2011/02/17(木) 23:39:470うちはゴンチャロフやヨックモックのお菓子箱3000円くらいのをあげてるよ。
好みなんか分からないから、デパートの包みで親も好きそうなやつw
0313名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 09:59:28O旦那独身時に姪が産まれる→毎年1万円あげる
三年後、旦那結婚して子供産まれる→義兄嫁が一律千円にしようと提案
その二年後、義兄嫁夫婦第2子誕生→今時千円は…と言い出し一人五千円に
今年の正月、私の妊娠と双子な事を発表→お年玉千円に戻そうね♪と義兄嫁。
親戚皆いる前で恥ずかしくないのかな?
あと渡すときに「ママに使われないようにね〜」とか意味わからない。
子供に貰ったお金って普通積んでおかない?
0314名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:01:570自己紹介乙なのでは<「ママに使われないようにね〜」
あるいは、義兄嫁の親が子供のお年玉を使っちゃう人だったのかも。
0315名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:06:440一度決めたことを覆すのは簡単ではないと分からせる。
むしろ年に一度のお祝いごとなんだから空気よめと匂わせて万札にさせる。
そもそも最初からそんなケチくさい親戚とは付き合わない。
0316名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:08:200そういうあからさまなドケチな人って、お祝いとか内祝いとかどんな感じなんですか?
0317名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:14:390甘い汁を吸わせることを覚えさせた旦那が悪いような
義兄も子供に1万貰っておいて、弟の子供に千円とかおかしいと思わないんだろうか
ウソの申告されてるのか、貰ってる額知らないのかな?
0318名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:23:070自分、先月初めて出産。
義兄家は既に3人も子がいて、何かあったら相談できる程度にしか思ってなかった。
それまでフツーの付き合いだったし、メアドも知らないw
これからもそういう間柄でいいと思ってたんだけど、義兄がハジケたらしい。
「赤ちゃん見たいおw生まれたての赤ちゃん見たいおーww」と、我が家に毎週末
襲来しようとしていたらしかった。
らしかった、というのはそれを義兄嫁さんが必死に食い止めてくれていたから。
ついさっき良トメさんからその話を聞いて、このスレに侵されつつある自分を反省しますたw
ありがとう、義兄嫁さん。
0319名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:24:180義兄さんにこのスレを教えてあげてください
♪生まれたての赤ちゃんが見たい♪16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277225372/
0320名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:27:220子供好きなんだね、自分の子供に焼餅やかれたらどうするんだww
0321名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:29:3000322名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 10:46:490その3人は小学生くらいで赤ちゃんから遠ざかってはっちゃけちゃったのかな
0323名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 11:00:4200324名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 11:02:470ありがと。
0325名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 11:54:260義兄さんの所は末っ子が来年小学校と聞いていますので、生まれたての赤ちゃんを
見るだけでなく(?)抱っこしたり、ミルクをあげたりゲップさせたりwしたかった
らしいです(良トメさん談)。
と、いうか義兄嫁さんから初めて電話が来ました「ぬるぽw」とおっしゃっていましたww
0326名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 11:55:120あああ…こんなに小さくて可愛かったんだなあと心がプルプルするよ!
大きくなっても可愛いけど、その時その時の可愛さがたまらん。
0327名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 11:55:1400328名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 11:55:230ガッ!
0329名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 12:24:220というわけで
>>325ガッ!
0330名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 12:24:550中身何が入ってるん?って、無っぽい感じとか、本当に可愛い。。。
新生児を抱きたい!!って思うのは、親になった人に多いかもw
0331名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 12:26:590いっぱい赤ちゃんいる中、低月齢児ってだけでチヤホヤされるよねw
0332名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 12:32:310「ほぇあほぇあ」言ってる
0333名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 12:42:070声が力強くなるw
ハラヘッタゾーーー
アソベーーー
って聞こえる
0334名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 12:42:43O義実家関係(ついでに実家も)はお返し一律半返し
と教わりそうしてるんだけど
義兄夫婦だけは4分の1返し(10分の1のときもあった)でくる。
義兄夫婦関係のお祝い時には贈る品物を指定される。
その後気が変わると返品要求されます。
姑曰く「あの子達は生活が苦しい」らしいですが
私と旦那、義妹に舅は「それはないw」と冷めた目で見てます。
0335名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 13:13:43Oこころがプルプルって可愛いわ〜w
0336名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 16:34:52O私のところは、夫婦揃って陣痛中から突撃する予定だったらしい。
旦那使って阻止したけど。
0337名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 16:54:350まさかお世話とかww
0338名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 17:17:5000339名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 17:17:550しかしウトメは私を励ましてすぐ帰り、実両親が居座ってウザすぎてキレたので
ウトメだけだったらどう感じたのかわからない。
0340336
2011/02/18(金) 18:00:36O義兄嫁の実姉のときも夫婦でして、それがよかったかららしい。
いい迷惑だ。
0341名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 21:05:040出産に立ち会わせろ!って義兄弟嫁実家からも言われてた人は。
疑似出産経験をさせてそのまま赤ちゃんをもーらい(ミャハ☆って企んでたんだっけ?
0342名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 21:17:3000343名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 22:38:2100344名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 22:45:3900345名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 22:54:450なぜかうちの子の名前を地味だとpgrされた。
妊娠してるんだけどいったいどんな派手な名前を付けるのだろう。
もう会いたくないなぁ。
0346名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 23:04:290年上の義弟嫁だったけど。
「1人目はあなたたちがつけてもいいから、2人目はあたしと○○クン(義弟)でつけるね」
って、にこやかに言われた。
義弟嫁は妊娠しづらい体と思い込んでて(その後4人生んだけど)
出産育児を経験できないけれど、名付くらいはしてみたかったらしい。
義弟嫁が2人目を妊娠した時、夫がちょっと意地悪して、
「(義弟の)2人目はうちで名前つけていいんでしょ?」
とからかったら、いきなりクッション投げつけてきて、
「人でなし」と罵られた。
夫が悪いから注意したけど、なんか納得できないw
0347名無しさん@HOME
2011/02/18(金) 23:14:230クッション投げつけた理由が自分の恥ずかしい事言った黒歴史を揶揄されての事なのか
本気で忘れてorダブスタで我子の名付けをお前がしゃしゃり出てくるな!なのかで
印象が違う。
0348名無しさん@HOME
2011/02/19(土) 03:56:080「恥ずかしいこと言ってたね〜w」って嘲笑ってやりたいわ
0349名無しさん@HOME
2011/02/19(土) 18:34:050親戚の集まりのたびに、語る相手は義弟嫁第二子で…
0350名無しさん@HOME
2011/02/19(土) 22:16:58.8100351名無しさん@HOME
2011/02/20(日) 12:00:46.170舅と義兄&旦那は血のつながりが無い。
2人は亡くなった義母の連れ子で、義兄が高校生、旦那が中学の時に義母は亡くなったけど
手放さずに大学まで出してくれた。実の父がクズなのは兄弟ともに実感していて
母親が亡くなった時は、悲しさ以上に戻されるのでは?という恐怖で、反抗期真っ只中の
男二人で震えたんだそうだ。
で、兄弟2人は無事に結婚、家を建てるに当たってもお祝いと称して
相当の援助をしてくれた。
もう、舅は夫兄弟にとって絶対頭が上がらない人。
その舅は縁あって、3年前に再婚している。若いけれどしっかり者で
とっても良い人。
今回、その人に子どもが出来た。っていうか、旦那の弟か妹!!
舅&義兄、旦那はすごく喜んでる。奥さんはちょっと恥ずかしそうだけど
やっぱりうれしそう。
そんな状態なのに、義兄嫁から「年齢を考えて、子どもはあきらめて貰うよう
説得して」「いまさら兄弟が増えたら、遺産とかどうするの?」
「介護には良いと思って結婚は反対しなかったのに、裏切られた」
もうすごく気持ち悪い。
うちの子より小さい叔父さんか叔母さんだけど、家族中で楽しみにしてるんだよ。
0352名無しさん@HOME
2011/02/20(日) 12:50:25.150録音して義兄さんに聞かせてあとは放置かな〜
家を建てるときに援助してもらったのなら、そこで遺産分は前渡しされたような物だと思うのだが…
というか、再婚した時点でもらえる遺産は半分に減っているのだが、再婚には反対しなかったんだね。
養子縁組していなければ、遺産相続の権利すらないんじゃないの?>旦那さん&義兄さん
0353351
2011/02/20(日) 13:16:55.170義父、けっこうな資産持ちだから、1/4でも良いと思ってたけど
まさかの時に2/3がお嫁さんに行くのが嫌なのかな?
旦那は無事に産まれたら、養子を外れて弟か妹に財産が多く行くようにする。と
言ったら、義父に「俺をそんなに早く殺すな」と怒られてた。
多分、義兄も同じ気持ち。
男だったら「三郎(仮名)」(兄弟が一郎、二郎(仮名)」なので)と
すごく楽しみにしていて。「名前をお前が決めるな(苦笑)」と
怒られていた。
お祝いごとに水を差したくないので、義兄や旦那に言いたくない。
でも、義兄嫁をこのままにしたくないので、録音していたものを、先ほど
本人に聞かせて、義父の祝いごとに口を出すなら録音を義兄に聞かせるからと
言っておいた。
義兄も旦那も、返さないくちゃならないものはいっぱいあっても、貰えるものなんて
ないと、常々言ってるし。私もそう思ってる。
義兄嫁も、家族の前ではそんな風にいってるのに、「嫁同士だから本音で」なんて
言われて、呪いの言葉を言われてもこまっちゃうよ・
0354名無しさん@HOME
2011/02/20(日) 13:20:27.480妻がいなければ二分の一もらえたのに〜って思っていそう。
0355名無しさん@HOME
2011/02/20(日) 13:20:56.4900356名無しさん@HOME
2011/02/20(日) 15:37:18.230上にも書かれてたけど、舅さんの介護が絶対やりたくなかったんでしょ。
しかし351のお祝い事の雰囲気を大切にしたい気持ちは分かるけど、
旦那にだけはこっそり話しておいた方がいいと思うがなぁ…。
旦那の鳩属性そんなに高いの?何でもぺらぺら喋りまわるタイプ?
0357名無しさん@HOME
2011/02/20(日) 16:07:09.260そうじゃなくて、我が事のように喜んでいる夫の気持ちに
水を差したくないってだけなんじゃなかろうか。
でも、夫の耳には入れておいたほうがいいには賛成。
黙ってたら351も同じように思っていると脳内変換して
義兄嫁が爆発しないとも限らない。
0358名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 08:08:31.840ってどういう意味??
0359名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 08:14:37.990「実父の元へ返却されると思っていた」という意味では?
0360名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 08:25:45.320先日義両親・うち・義兄家族で食事にいったんだけど
そこで走り回る子供を見るや否や、
「ここは走り回るところじゃないよ。おうちの人の傍で座ってようね。」
と注意。その子供の付き添いに睨まれてた。
うちの子がテーブルの上の紙ナプキンを触ろうとしたら
(触る前、手を伸ばしかけたとき)
親が注意する前に「ダメよー」と取り上げる。
義兄が「そういうのは親が注意するから、余計なことを言うな」と嫁を叱ると、
一応ごめんなさいと謝るんだけど、
次のときはまた、同じようにする。
義兄嫁はもともと幼稚園に勤めてて、子ども扱いは慣れてるし子どももよく懐く。
でも、親がいる時まで率先してでしゃばらなくてもいいのにとは思う。
0361360
2011/02/21(月) 08:28:40.320「だったらお前が言え」といわれるかもですが、
私が子どもの手を押さえたのと、義兄嫁が取り上げたのが殆ど同時。
目を離していたわけじゃないです。
義兄も、こういうときは義兄嫁を「でしゃばり」と叱ってくれます。
義兄夫婦は子どもがいないので、そういうのも原因かと思いますが、
なんかイヤ。
0362名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 08:31:55.240ウザイけどね
0363名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 08:38:51.360義兄嫁でしゃばりですね。
親戚の子供だから注意できるんじゃない?
ファミレスなんかのたむろってるヤンママには注意しなさそー
0364名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 09:40:34.050ファミレスかはわからないけど、他人の子にも注意してると書いてるよ。
0365名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 09:44:05.870最後に我が家は放任主義
走り回ろうが紙飛行機投げようが回りは嬉しいはず
うちの天使ちゃんがやりたいことに口出すなふじこじゃなくて安心した
0366名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 09:48:28.760身内ならまだしも、他所のうちまで叱らなくてもいいような
義兄嫁が正しくても、そのうちトラブルになりそうで怖いわ
0367名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 09:56:17.130ヤンママの子には注意しない、ならまだいいんですけど(よくないか)、
親はあまり目に入ってなくて、
子供を見ると自然と口や手が出てしまうみたいです。
本人は「職業病なの」といって、改める気がないみたいなのが辛い。
360に書いたように子の親に睨まれたり、
義兄が言うには逆切れして詰め寄られた事もあるようです。
義兄嫁は悪い事をしてるわけじゃないから(むしろ正しい)
悪く言うのは気が引けるけど、何事も程度問題だと思うんですよね。
義兄嫁がうちの子を注意してくれたらお礼とお詫びを言います。
だから私がこんな風に思ってるのは、わからないだろうな・・・
>>365
www
0368名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 10:17:56.490普段は「よそ様の子」としてあんまり口喧しく言わないのが、そういった職業の
人のプライドだって思ってた。
つか、義姉さんがそういう人なんだがw
自分が子どもを持ったら持ったで、自分の杓子定規にピッタリはめ込んで育児
しそうだね。
ヘタに保育園に預けようもんなら「えー?!かっっわいそおぉぉぉーー!!」と
ファビョられそうで怖いわw
0369名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 10:20:23.880360に「危ないから駄目よ」と注意されてるのを見て
「私が注意するから余計なことしないで、私プロだし」
とか言うんじゃないかとwktk
0370名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 10:28:51.540正月にしつこくメアドを聞かれて逃げ切れなかったのがくやまれる。
旦那の従弟(同い年で仲がいい)の娘ちゃんが私立校に推薦入学決まったので
お菓子とお祝いを送ったことについて相談がないと抗議メール
何を(物品)、いくら(現金)送ったのか教えてくださいと言ってる。
知らん顔でメアドを変えてしまおうか悩み中…
0371名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 10:31:39.220メールなんて届いてませんよ?ととぼけることができる
0372名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 10:37:52.650旦那のイトコななら旦那の兄弟同士で話し合えば済む話だよね
0373名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 11:07:42.850放置wにしたら?
メアドチェンジ!は相当しつこかったらでもいいとオモ
0374名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 13:15:25.660間髪いれず注意されてウザかったんだろうけど
>他人の子でも注意できるアタシカッコイイ!
は穿ちすぎじゃない?
個人的には走り回るクソガキなんてどんどん注意されればいいと思ってる。
>>370
歩調を合わせたかったんだろうかw>物と値段
一般的で常識的な範囲で自分ら夫婦で相談すればいいのに。
めんどくさいしアド変えちゃえ。
0375名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 15:43:16.860帰省しなければ文句を言い、
手伝えばにらみつけ、
手伝わなければ気が利かないと罵り、
義親と仲良くしたら仲を裂き、
義親と疎遠になればズルイと騒ぐ
義兄嫁さん、私はどうすればいいんでしょうか?
0376名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 15:51:11.010同じ過ぎてワロタ
0377名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 16:07:52.3200378名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 16:27:33.8900379名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 16:32:56.450同居もの苦労も知らずに、都合のいい時だけ仲良くして
お客さんの立場は羨ましいってことだろうな
0380名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 16:59:53.220※前提(箇条書きでスミマセン)
ウトは1年半前に病死、遺産相続は完了してます。
トメはウトの死後軽くぼけてます。
ウトは×1再婚でうちの旦那は最初の結婚の子供
旦那は3歳までウト実家で育って4歳でウト再婚&義弟誕生
トメは初婚 ×1子餅のウトと結婚後すぐに義弟が生まれた
トメと旦那の養子縁組などは一切なし
トメは連れ子に興味は薄かったが積極的な継子いじめはなかった
こんな状況です。
養子縁組してませんが私達が結婚した際も普通に両親席にウトメが揃って座ってました。
旦那が転勤族なので義実家には義弟夫婦が同居しています。
義弟嫁的には「次男なのになんで同居」と不満がすごくあるようです。
すごく攻撃されたし、お年玉の優遇とかもうるさかった。
トメよりも義弟嫁との関係が悪いのでウト存命中から帰省はほとんどなくなりました。
さすがにウトの発病後は大目に帰省しましたが…
遺産相続は法的にきっちりわけてます。
それとは別に旦那は数年前に旦那実母の遺産も相続しました。
義弟嫁はそれが不満でトメの老後があるから同居家庭にもっと多く欲しい、手伝いもして欲しい。
あとお墓のメンテナンス(立て直す?)費用を長男家で全面負担してくれと。
うちの旦那はお墓はロッカー式の永代でいいし、トメとは戸籍上他人だから援助はしなくていいと言ってます。
義弟嫁の不公平感もわからなくもないから、どういう風に伝えたら納得してくれるものか悩んでます。
0381名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:03:34.9900382名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:04:47.980弁護士を入れて、はっきりくっきり立場を自覚させる。
旦那が疎遠上等!な立場なんだから、背中から撃つのは控えるように。
というか、義弟は何しているんだろうか?
0383名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:08:23.8800384名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:09:25.290兄弟で話したほうがいい
嫁はすっこんでたほうがいい
妻としてどこまで許容できるかさえ話しておけばいいんだよ
0385名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:11:18.180気の毒だけと納得させる方法はないんじゃないかと思う。
多分義弟嫁はボケの入った老人と同居して疲れているだろうし不条理感で一杯だろう。それ位
痴呆と同居は大変だし、同居する側も気持ちを病む。だから今は何を言っても無駄。だから
スルーしてあげるのが一番親切だから説得も含めてしばらく待とう。
遺産に関しては嫁には権利がないから、嫁が口出ししない方がいい。旦那と義理弟が話し合う事。
旦那が実母の遺産継いだように、養子縁組してないならトメの時は義弟が継ぐんでしょう?トメは
法律に基づいて分けたなら、半分受け継いでいるはず。だから少しは多くもらえるよ。
墓だけはは兄弟二人で助け合って準備すればいい。旦那だってウトは父親だからね。それこそ
ロッカー式がよければそれを旦那に提案させたらいいじゃないの。
0386名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:11:20.490こじれるんだよねー
0387380
2011/02/21(月) 17:12:00.550その時は旦那がかなり強烈にやって多分義弟もそれで納得してて、
トメは軽くぼけてるから判んない感じで義弟嫁一人が不満一杯の状況で電話してくるンだと思います。
次男なのに自分ばっかり損してる、戸籍入ってなくたって母親だから手伝え!と言われてると言えば伝わるでしょうか?
「背中から撃つ」て表現ちょっとカッコいいと思いましたが
夫婦は最後まで味方でありたいと思うので、知らない間に敵にならないよう気を付けます。
0388名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:14:54.730どうせ言った言わないで揉める
旦那から義弟に言ってもらったほうがいい
0389名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:15:22.6400390名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:15:54.490ショートからでもいいから施設に入れるとかデイ頼むとか兄嫁ではなくてプロの手を
借りたらいいのに。
0391380
2011/02/21(月) 17:19:49.180お墓の事ですが、ウトのお骨はお寺に預けてます。
上手に説明できないんですが、ウトは長男でないので家代々の墓はない状態です。
お墓を立てるか引き取るかまでの間はお寺に預けてます。
うちの旦那はお墓はロッカー式の永代供養でいいと考えてますが、
義弟は代々のちゃんとしたお墓を立てたい希望があって
そうすると全部で200万くらいかかるそうなんで
義弟嫁はウトも入るんだから長男家でそれを払ってくれと言ってます。
遺産は住んでる家と田んぼの敷地を義弟とトメで相続して、うちは現金と農協の債券でわけてます。
現金も大して大きな金額ではなかったんですが…
0392名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:25:17.100よくわからないんだけど
代々の墓がない、状況で墓のメンテに200万て何?
0393名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:30:38.010トメは義理弟の実母でしょう?別々でいいの?
ウト&トメが入ったあとは380家族が入るけど、結婚して家を分けた次男は別の墓
立てなきゃいけないはず。実際には頼んで入れてもらう例はあるはずだけど。
0394名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:30:47.1600395名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:35:48.0200396名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:37:45.100ごちゃごちゃいうなでおしまいなんだけど。
義弟が墓を建てたら、管理は全部そちらもちで
380夫は自分で墓なり納骨堂なり買えばいいだけだよね。
夫の気持ちがすまないなら、ウトの骨を分骨してもらうとか。
なんにせよ、380や義弟嫁が口を出す事じゃないよね。
0397名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:39:23.670これが不満のすべてでは?
住んでる家も田んぼも生活に不可欠だけど売れないからね。
大した金額じゃないってことは要は現金や金券を長男家が根こそぎ持って行ったんでしょ?
0398名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:43:27.120作業もしないといけない。ボケトメ抱えたら大変だろうね。田舎の家も売れないし。
お金の換金できるものだけ長男が相続して、不良債権だけ弟の行った形だね。
遺産相続でそ「旦那がかなり強烈にやって」って具体的にどんなだったんだろう?
0399名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:50:32.9900400名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:53:10.420兄弟間のことに情を挟まず弁護士を介入させて解決したって意味かな?
だとしたら強烈じゃないし普通だよw
0401名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:53:52.280そう。だから義弟嫁がおかしくなったんじゃないかと。
不公平な遺産分与を受け入れて、嫁にボケ介護の労だけ掛けて、お金が手に入った
わけでもないのに高い墓を建てたがる。義弟が旦那なら大抵の人は切れそうだ。
だから嫁がおかしくなったのは義弟が嫁に取ってのエネミーだからじゃないかと。
0402名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:55:19.850義弟は家と土地ついで長男気分ではっちゃけたんだは?
0403名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 17:56:23.200380夫と義弟じゃ頭だいぶ違うみたいだし
関われば関わるほど不満溜まりそう
0404380
2011/02/21(月) 18:12:22.470ウト49日が明けた翌週に旦那が弁護士を入れました。
遺産の整理でいままで負担したウトの医療費、葬儀代を頭割りして請求したので2か月ほどで全部にけりがつきました。
結果がトメと義弟で家と田圃、旦那が現金の分配になりましたがスピード解決と言われてました。
最近会ってないのでわかりませんが、その頃はトメはまだそんなに激しくぼけていませんでした。
お墓の事はちょっとよくわかりませんが、ウトの本家にもう使ってない墓地があってそこを譲り受けて建てる希望なようです。
観光地にもなっている由緒正しいお寺でなかなか墓地が確保できないようですが…
とにかく旦那にすべて任せて、私は「背中から撃つ」ことがないように大人しくします。
0405名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 18:34:06.820ウトの医療費は誰が立て替えていたのを清算したの?
ウトの看病or介護、病院通いは誰が担当?
頭割りって誰と誰?トメと義弟と380旦那?それとも兄弟二人?
田んぼ&義実家と貯金で分けるのに、誰も不満は言わなかったのかな?
0406380
2011/02/21(月) 18:43:46.450箇条書きみたいになってすみません
> ウトの医療費は誰が立て替えていたのを清算したの?
入院後の医療費は我が家で一括して払っていました。
保険の請求や手配も含めてお金関連は旦那が担当していました。
> ウトの看病or介護、病院通いは誰が担当?
完全看護の病院でした。
日々の用足し、話し相手はトメだと思います。
自宅から病院までの足はデイケアのバスが出ているので便乗可能だそうでした。
> 頭割りって誰と誰?トメと義弟と380旦那?それとも兄弟二人?
詳しくはわかりませんが、多分トメと旦那兄弟で遺産に応じた頭割りかと思います。
最初、葬式後にトメが希望して旦那が家の権利を放棄しました。
次に49日の精進明けに旦那が弁護士を入れました。
結果、2か月後に遺産相続が満了しました。
> 田んぼ&義実家と貯金で分けるのに、誰も不満は言わなかったのかな?
当事者3人(旦那兄弟、トメ)と私に不満はありません。
義弟嫁は不満に思うので連絡してきてると思います。
>
0407名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 18:50:16.800ゲスパーだけどさ
旦那実家の面々はウト医療費は長男家が払って当然だと思ってたんじゃない?
だから死後に請求されたのが寝耳に水でしかも弁護士介入で呆然と従ったとか?
田舎の農家だったら弁護士介入って大事件だろうw
義弟嫁的には長男家が払って当然の医療費を請求された理不尽と
同居してるのを尊重しない、しかも長男家なのに義務を怠ってる自覚もない長男家へ不満とを
「弁護士」ていう偉い人に上から封印されて、さらに金銭負担とボケたトメ抱えて怒りをどこへ発射していいかわからんのでは?
0408名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 18:53:46.5900409名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 18:54:58.060とにかく兄弟を中心に話し合うしかないと思うのよね。
トメさんの介護の件も含めて
長男家は今後どうするのか、当事者全員で話すしかなくない?
介護に関しては、義弟嫁が中心にならざるを得ないのであろうし。
0410名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 18:59:52.090380旦那はウトの連れ子、後妻トメとは戸籍上は姻族(父親の奥さん)でしかないよ。
同居してない限り介護や扶養の義務は一切ない関係。
だからウトが死んで遺産相続が満了したならそこで関係終了もありありw
ヘタに声かけて、藪蛇にしない方が賢いと思われw
0411名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:02:31.510子供には親の老後を見る義務が平等にあるけど一人しかいないなら仕方ないw
幼児期に再婚したならなんで養子縁組しなかったんだろう?
そんな知識もないような田舎だったのかしら?
0412名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:05:00.210それを理解してないみたいだから、いろいろ言ってくるんでしょ?
いっさいの情もないっていうなら
いっそ、縁を切ります(切れてるんだろうけど)つって
なんぼか手切れ金でも渡して連絡を絶つ方がいいのかなと思ったの。
まあ、もっとクレクレされるのかもしれないけどさ。
0413名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:05:08.450なさぬ仲の子を育てて大きくしたのに
利己的で情がない人だな、怖いなと自分なら思うが
380はそんな旦那でもいいんだからモーマンタイw
0414名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:05:47.2600415名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:07:28.690旦那さんは恩を感じない行動してる?
恩を感じてたら具体的に何をするの?
トメ引き取って介護?
0416名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:23:19.700言われたら腹立つ。
売れないし税金高いし、現金がいいのに決まってんじゃん。
0417名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:27:59.620田んぼも農家なら仕事場
使ってる、住んでる以上は長男家と分割はできなくない?
0418名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:42:01.410分割して2足三文で売ったら住み家が無くなる
農家夫婦とボケたトメでこの不景気で生きていけるとは思えない
それとも長男家は遺産蜂起しろと?
0419名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 19:47:11.000もしそうなら、土地家屋取り上げられなかっただけ、まだいいような気がする。
0420名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 20:17:32.060育ててくれた義母に恩を感じてたらもう少し柔軟な対応したのでは?
49日明けた直後に弁護士投入ってことはウト他界前後にはもう手配はじめてた可能性が高い。
恩を感じるような良継母で無かったのかもしれないがw
0421名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 20:26:41.410>トメは連れ子に興味は薄かったが積極的な継子いじめはなかった
って書いてあるじゃん。
嫁が見て思い、また旦那もそう思っているからこその行動なんじゃないの。
でも、特におかしな行動でもないと思うけどね。
弁護士挟んだって事は、不動産の価値とかちゃんと見た上で、
立替代とか含めてきちんとしたんだろうし。
血の繋がりがうんたらで禍根を残さないように動いたんじゃないのかな。
恩がどうのと言うなら、トメだってきちんと養子縁組して、自分の財産が>>380旦那にも
渡るようにすべきだよ。
>>380はひたすらに「全て主人に任せてますので」の一点張りで充分だよ。
0422名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 20:36:34.79O> トメは連れ子に興味は薄かったが積極的な継子いじめはなかった
食事や学費等、金は払うが日常会話は無しって感じ
再婚するまで祖父母の家にいた=ウトも子供の世話には無関心
じゃない?
薄情とは思わないけどな…
0423名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 21:55:45.150親子関係になってるのだから義弟が口出しすることじゃないわな。
0424名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 22:19:08.210「お金関係は長男が担当」と書いてあるけど、
次男&トメが費用分担しない様子が見えたから、弁護士投入したとしか思えない。
ウトにも年金や預金があったはずだしね〜
年金の振り込まれる通帳を取り上げられて、入院費を払えない患者って案外いるのよね。
病院側は追い出せないから困るのよねぇ。
0425名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 22:23:15.920とあるんだから、想像膨らませてレスする必要ある?
0426名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 22:47:45.73Oあなたも外野からただ喚いて>>380さんを困らせるだけの人だよね。
頭の良さも優しさもないただ感情のままに振る舞うイヤな人間だな。
>>413って周りの人からいなくても無問題の人と認識されているのは間違いないな。
0427名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:04:52.390長男に家を放棄させたんだから
結局トメも長男と縁を切りたかったんじゃないの?
0428名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:08:31.870ボケかけて身もふたもない本音が出ちゃったかもね。
実子が可愛い、実子とだけ住みたい。
そのためには継子の長男が家の権利を主張しないようにさせたい。
0429名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:09:39.950というか、現在の財産分けはトメの意向を反映したものでもあるわけだから、
義弟嫁がしゃしゃり出る余地はないわな。
0430名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:16:02.770でもトメと義弟で相続してるのだから、長男とは線を引いてるように思える。
0431名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:21:53.350実親が死に、養子縁組していない親の配偶者の世話をして看取ったのに
死後、家も財産も実子に奪われ生活保護になってるお年寄りがゴロゴロいる。
予備軍もいっぱいいるけど
戸籍を扱う役所の人は本人に言えないもどかしさを感じているらしい。
0432名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:23:26.510うちは次男なのに同居して家ついでやってるんだから
義務を果たしてない長男家は遺産はすべて放棄汁!
なんじゃない?
0433名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:33:10.670義弟嫁がどう考えてるかなんて想像しても無意味
弁護士いれて整理したんだから、もう終わったこと
決着は付いてる
何だか遠吠えがうるさいわくらいにスルーしとけばいいよ
0434名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:42:15.060予告されると「俺らもいくか」となるので、すごく迷惑です。
0435名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:45:10.8600436名無しさん@HOME
2011/02/21(月) 23:51:20.0700437434
2011/02/21(月) 23:52:27.1800438名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 00:20:34.6500439名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 11:23:30.770「俺らも行くか」⇒「なんで?」
「義弟たちが行くから・・」⇒「なんで?」
「だから義弟(ry」⇒「なんで?」
絶対に旦那から納得のいく返答なんて出てこないから、「なんで?」の
繰り返しでオケかとオモw
0440名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 11:27:17.260義弟達を餌に実家に帰りたいんじゃないかとゲスパー
0441名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 18:05:34.77O今年になって、良ウトメが義実家を売って、シニアハウスに入る準備をしてる。
家族で話し合って、納得した結果だ。
私達がウトメに頼まれて、義実家の要らない家財等を少しずつ片付けてる
。
それを聞きつけた義兄夫婦が先週末にやってきた。義兄嫁は片付けを手伝おうともせずに
「勝手に良いものをとらないで、半分もらう権利が家にもあるんだから」
義兄は横でニラニラ。捨てられない思い出の品は、とっくにウトメが倉庫に預けたし、こっちは粗大ゴミの搬出や掃除をしてる。
頭に来た夫が
「何もとって無い、そんなに言うなら続きをどうぞ。親父、俺ら帰るわ」
そのまま、二人で帰ってきた。
義実家は、はっきり言って金目の物が一切無いのに、浅ましいと思う。
0442名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 18:11:47.530その後kwsk
0443名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 18:20:00.09Oまた今週、最後の片付けに行く予定です。
0444名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 18:22:13.1200445名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 18:40:12.770そこまで浅ましい人が片づけするわけないだろ
片付けたものを全部ひっくり返して金目のものがないとわめく姿が想像付く
邪魔にしか来ない人に頼んで手伝い賃要求されたらたまらん
0446名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 18:47:27.19O家族で納得したと書きましたが、義兄夫婦が最後まで家を売るの反対してました。かと言ってウトメがいよいよ弱っても、同居したり援助する気は無いそうです。
義兄達は、勝手に家売って勝手にやれ、親を当てにしないし、当てにされたくもないと、最後は夫婦で喧嘩ごしに言い捨てました。
自分達から医療付きの終身施設に入る算段をつけ、この先の老いの旅支度を子供達にさせまい、経済的負担をかけまいと、何もかも綺麗にしているウトメを、せめて片付けの手伝いくらいしたかったです。
0447名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 18:59:22.680夫婦は合わせ鏡ってホントだな。
0448名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 19:07:40.070>義兄達は、勝手に家売って勝手にやれ、親を当てにしないし、当てにされたくもないと、最後は夫婦で喧嘩ごしに言い捨てました。
それなら>>446が同居してあげれば良かったのに。
言った言わないだけでやってる事は義兄夫婦と同じだと思うけど。
0449名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 19:14:35.790アフォかぁ!
0450名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 19:19:58.040変わらないわよね。
0451名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 19:27:58.760やりもしない見てるだけの、近所の口だけおばちゃんw
0452名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 19:46:19.830良かったね。長男がダメなら二男夫婦同居ヨロシクされなくて。
0453名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 19:50:00.3300454名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 19:58:07.530ほんとあなたみたいな人ってどうかと思うわ
0455名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 19:59:33.610長男の陰に隠れてるだけで。
その立場なら、いいヨメのフリもできる。
もし次男嫁ちゃん一緒に住んで欲しいんだけどと言われてたら
「長男が一緒に住むのが常識なのに。
うちは次男なのにナンデナンデ!」とかなりそう。
0456名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 20:03:50.570なんて言う位なら自分でしてやれと思う。
0457名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 20:04:40.320> 夫婦は合わせ鏡ってホントだな。
ちょっと使い方違うと思うw
0458名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 20:10:00.410同意
義兄夫婦に上から目線できるほどやってないよね
0460名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 20:24:02.790わざわざ携帯でW
0461名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 20:24:51.9500462名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 20:27:32.810の一文だけあげつらってるけどさ、その前の文はわざとスルーしてるのか
それとも読解力に難があるのか。
> 義兄夫婦が最後まで家を売るの反対してました。
義兄夫婦はウトメがシニアハウス入るために家売ろうとしてるのを反対してたけど
かといって同居して面倒見るつもりもなかった、って話でしょーが。
0463名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 21:05:30.010つまり、義両親の面倒をみる気もなければ
援助する気も同居する気もなかった。
自覚してないけど義兄夫婦と同じだよ。
0464名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 21:07:08.810自分からプロの世話になりたいと言ってる人を、地獄に連れ込めと?
0465名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 21:07:09.980441夫婦:家売却賛成、同居については不明、片付け手伝い
これ441夫婦が同居拒否だったとしても、責められる筋合いじゃないだろ。
0466名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 21:10:26.560次男夫婦にウトメの面倒は見てもらって、死後に財産だけ欲しかった義兄夫婦乙
0467名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 21:10:43.420>援助する気も同居する気もなかった。
あれ? これ家庭板常駐の嫁には常識っしょ?www
なに見当違いの叩きレスしてんのwww
義両親の施設遺棄を後押ししつつ、良い嫁ポジションもキープで441GJw
0468名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 21:33:37.6500469名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 21:55:28.7900470名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 21:57:58.2000471名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 22:06:53.650A義両親の面倒見たり援助するのはイヤ
この二点セットだからダメなんじゃん、Aだけクローズアップすんなや。
義兄夫婦は義両親の行く末なんかどうでもいいけど、遺産が減る行為は嫌だった
という事では?
0472名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 22:09:50.6200473名無しさん@HOME
2011/02/22(火) 22:21:35.640長男だからってなんでもうちの人に押し付けないで!が口癖の義兄嫁。
押し付けるどころか、借金で首が回らないからって泣きついてくる義兄に
トメさんがちょっと庭の草むしりをしてもらっただけらしいんだけど
そのくらいでもうちに苦情の電話。
脳みそ湧いてるんだろうな。
尻拭いは本人のためにならないからと、さっさとケアハウス入居を決めたウトメさん。
手続きをちょっとだけ手伝ったら
「同居を嫌がって親を姥捨て山に放り込もうとしてる!」
と親戚中に吹聴しまくった。
親戚「だったらあんたたちが同居しなさい」
義兄嫁「長男だからって(ry」
面白すぎて笑が止まらないw
0474名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 08:55:12.370義兄嫁、馬鹿すぎる。
それを止めない義兄もやっぱり馬鹿だと思うw
0475名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 09:00:51.7500476名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 09:02:25.9000477名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 09:14:46.520特に長男は高確率でアウト
0478名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:33:31.210ホームに入れるのは鬼畜のすることだと信じてる人っているんだなぁ
0479名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:37:44.170家も遺産もイラネ、苦労かけんな自分でどうにかしろなのか
0480名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:39:23.870きれいなホームで近しい歳のお仲間も居て、24時間面倒みてくれるスタッフ居て
掃除や食事や買い物に苦労することなく快適に過ごせるのにね。
昔のひどい痴呆患者の入る病院の大部屋に入院させて
ベッドで四方から手足くくりつけてるイメージ持ってる人も居る。
0481名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:40:01.680面倒は見ないけど財産だけ残してね、だから叩かれてんだろ
0482名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:40:24.700ってことでしょ。
自分等はどうなの?
0483名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:47:22.580普通そうじゃない?
手を出すのがイヤなら金を出す
金を出すのがイヤなら手を出す
0484名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:50:14.1600485名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:56:36.210何も言わないけど、もちろん欲しいとも言いませんよ。
旦那の兄弟姉妹全員で頭割りしよう、って話になったら
旦那だけ要らないとは言いづらいだろうし。
ただ、多分、貰える以上に援助してるよw
0486名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:59:19.760ですか?ウ
0487名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 10:59:25.470リアルで言われたら反応に困るだけだしw
金だけ欲しくても、腹黒い部分は隠して上手く誘導して
控えめがいい
0488名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 11:04:20.640お墓守る人にもらって貰った方が後が楽そうだけど
0489名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 11:25:06.250どっちにしても「要る」という権利も「要らない」という権利もないしね、嫁には。
0490名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 12:29:32.210生命保険で工場の借金と退職金払って、工場兼自宅はすべて担保で譲渡済み。
そんな苦しい中でうちの子に学資保険を残してくれた。
だからというわけじゃないけど、お葬式は我が家で出した。
家を当て込んで同居していた義兄夫婦は今も学資保険のお金を半分分けろと暴れてる。
子供がいないことを差別した!と言うけど少し違うと思うんだけどなぁ…
0491名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 13:54:29.360もし死亡保険金が沢山出ても、受取人のもので
遺産分割の対象にはなりえません
0492名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 14:05:37.760権利の無いもので暴れるのはもちろん良くないが、
義兄夫婦も相当苦労しただろうな。
我慢して同居続けて最後はスッカラカンで住む家も没収か。
暴れたくもなるわなw
0493名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 14:16:59.3200494名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 14:19:53.890義弟嫁さんは今、妊娠中で義弟嫁さんから子供の名づけに関して電話が来た。
内容は色々と長かったので要約すると「貴方のせいで私がつけたい名前が
つけられない!私に謝れ!義弟を説得しろ」という内容。
私が以前子供関連の仕事をしていたことがあったからだと思うのだけれど
義弟嫁さんが妊娠して間もない頃に義弟から名前どんなのが良いですかね?と
聞かれたことがあった。それに対して、あまり奇抜ではないこと、辞書で漢字の
意味を調べた方が良いよということだけを返した。
旦那に相談して義弟に電話のことを喋ってもらったのだけれど義弟嫁さんと義弟で
名づけでもめているみたい。義弟嫁さんが結構ありえない名前を提案するみたいで。
旦那には謝る必要ない。スルーしろって言われているんだけれどメールも来るように
なって疲れる。相手しないと電話鳴らすので電源切っているよ。
0495名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 14:20:05.350本当だね
ウトが亡くなったと思ったら身ぐるみはがされた感じ・・・
急に空っぽ保だよ
我慢も散々しただろうにね
保険は違うのは解ってるけど
八つ当たりもしたくなるわ
0496名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 14:22:38.2800497名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 14:34:56.960どういうこと?
0498名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 14:40:54.74P>旦那が二人兄妹で私は長男嫁になります。
二人「兄弟」だよね?
0499名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 15:54:40.570これだけ読んだら確かにウトが亡くなったら身包み剥がされたって見えるけど、
>家を当て込んで同居していた
とあるから、状況がヤバイのは薄々わかっていても、現状お金がないから同居していて、
死んだら遺産で家ぐらい残るだろうって勝手に思ってたとかさ。
何か、こういうのって本当に他人には見えないからね。
離婚したら責任の有無関係なく嫁が慰謝料貰えると思ってるとか、
人が死んだら確実に遺産ががっぽり入るとか思ってる人って少なくないから。
よくあるけど、継ぐ物が他にあってそれの管理費だとか税金だとか、
担保だとか借金だとか、浅ましい人には見えてないみたいだから。
0500名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 15:56:21.130生命保険も家も財産もつぎ込まないといけない程の借金まみれなら
同居してても若夫婦の生活が潤うはずもないし寄生ならする意味ない。
家まで追い出されてキレたい気持ちは分かるよ。
けど学資保険で暴れるのは良くないって書いてあるのに
義兄夫婦乙ってどういうことだろう?
義兄夫婦なら学資保険寄越せの正当性(笑)を主張すると思うけど。
0501名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 16:04:50.720かわいそうだと思うわ
経営に関わっていなかったら借金とか負債とかはっきり知らされてる
わけじゃないでしょう
だからって490にどうこう言う問題ではないけどさ
やりきれないだろうな、と
0502名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 16:10:28.370乙。
義弟嫁はDQNネーム付けたがってるのかw
メールも電話も着信拒否でおk。
名付けで揉め事はどこの家でも大なり小なり起こるなぁ。
0503名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 16:20:27.570乙〜 DQネームを曝してもらいたいなぁwww
0504490
2011/02/23(水) 20:34:36.020義兄夫婦はウトの工場を手伝ってたわけじゃない、家賃も入れてないほとんど居候状態でした。
ほとんど、ってのは義兄嫁が家事をしていた!と主張してるから。
でも、ウトの洗濯やら食事はウトが自分でやって(うちも時々手伝いに行ってた)たから、
義兄夫婦の自分たちのための家事だと思う。
で、なんでこうなったかを長くなるけど順を追って書くね。
もともとはウトメが夫婦で興した工場。
バブルの時期まではそれなりに儲かって、工場兼自宅を建てられたし旦那も義兄も私立大卒。
ウトは「工場は自分らの代で畳むから」と言って息子二人は就職活動させて、無事に2人とも社会人になった。
バブルがはじけた後はどんどん尻すぼみで、トメが亡くなった時には工場をたたむ話も出る程だった。
だけど畳むにもまとまった資金がいるし、職人さんがいるから、と言って規模縮小したり前の土地を駐車場に貸したりしてしのいでた。
自分が死んだら自宅兼工場を処分すれば借金だけは残らない、息子二人には学歴だけ残すけど遺産は無いぞ、といつも言ってた。
そして3年前に義兄がリストラされたと言って夫婦で同居。
きちんと再就職するでもなく、工場を手伝うわけでもなく、家事を全面引受けるわけでもなく。
それでも、ウト一人暮らしよりは安全、と旦那と話してた。
そして去年の秋にウトが急死した時、義兄夫婦は遺産は無くても家をもらえると思ってたらしい。
ウトは見越したみたいに、全部担保に入れてありました。
まさか死ぬとは思ってなかったろうけど2年をめどに工場兼自宅を処分して隠居する気だったみたい。
借金あったから生命保険も学資保険もかけ続ける方が大変だったと思う。
ほんっとにびっくりするくらい身ぎれいに亡くなってました。
ということで工場兼自宅の土地(建物は無価値でかえって取り壊し料がかかるだけ)はよその物になり、
正月明けに義兄夫婦は転居して出たけど、いまだに学資保険を半分分けろ!子供がいないことを差別した!と暴れてる。
学資保険は遺産じゃないから、うちの子が高校、大学に入学する年齢になるまでは「入金の約束」でしかないってしらないんだろうか…?
0505名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 20:38:36.110義兄、再就職してないの?
0506名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 20:49:35.4600507名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 21:00:31.930借金ないだけマシだったね。
一緒に仕事して役員だったとかなら気の毒だけど
全然気の毒じゃないな、むしろ今まで家賃ゼロだったんだから貯めとけよと。
0508名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 23:13:04.34Oうちの義理弟嫁も、かなりいいとこ取り。旦那実家への帰省が向こうと重なった時もいつも先に風呂に入る。一番長いんだから後にすればいいのに。
実家にある貰い物やお土産の菓子も爆食い。
ろくに手伝わないし。
0509名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 23:21:05.01Oあとはケーキのイチゴだけ食べちゃうとかか。
0510名無しさん@HOME
2011/02/23(水) 23:21:48.8800511名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 00:17:55.78Oいいとこ取りなうえ、義理弟が30代後半で結婚できた相手なので嫁の実家近くに結婚して間もなく家を建てた。
弟は、その歳まで独身で金貯めてたんだろうな。(嫁は多分そんなに働いてないので)
何もかも思い通りで神経太くて羨まし過ぎる。
0512名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 01:01:34.580義弟より6歳年上で私よりも年上。
だのに、全然負い目に感じてない、態度でかい。
義弟が変わり者なので「結婚してくれた」「人並みに教育してくれた」と義両親は拝んでる。
次男嫁だからあっさり自分の実家のそばに家建ててもらって
子供もぽんぽんぽんと産んで大威張り。
0513名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 01:33:23.9900514名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 01:37:14.9000515名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 01:55:19.640家をどこに建てようと、子供を何人と産もうとその夫婦の勝手だし、むかつく
ポイントが分らない。同居しているから別居の義弟嫁が羨ましいとかかな?
0516名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 05:18:59.670子供が欲しいが妊娠しない
もてなかったが何とか旦那と結婚してもらって負い目がある
この辺だろうなwただの嫉妬で逆恨みだ
0517名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 07:42:14.25O0518名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 08:37:48.01O長男だといろいろ屁理屈こねて許さない事が多いよ。
住む場所や仕事や冠婚葬祭などが特に。
そんなのが積もって、義弟嫁への妬みになってる部分があると思う。
0519名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 08:43:28.210多分介護も上手くすり抜けそうな予感w
0520名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 09:06:52.030その人、恵まれた人だね
妬むのはストレスなだけだよ
とりあえず>>512が「女は若くてナンボ」と思ってるのは分かった
0521名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 09:08:40.950そんなの友達にグチられても苦笑いしかできないわ
0522名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 09:10:29.140そうは言うけど、たいていの長男は大事に育てられてるからね。
やや適当に育てられた2番目以降と比べると、やはり自由がないのは仕方がない。
嫁には関係ない話だとは思うけど。
0523名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 09:14:09.100旦那と相談しておいた方がいいかもね
個人的には、義弟が家立ててもらおうが、援助してもらおうがどうでもいいけど
何もしないで貧乏くじ引かされるのだけは阻止したいような
0524名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 09:53:45.050まあ比べちゃってうらやましいと感じるのは分からないでもないけどね。
実際態度に出されたらうっとおしいので2chで愚痴るだけにしとけ、だけどw
0525名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 09:59:11.49O本音と建前の世界。
近くに住んでないだけラッキーと思うしかない。
0526名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 10:24:12.710言ってくる義弟嫁がウザイ。
私とは仲がいいと思っているようなので、尚更だ。
「自分がして欲しかったことを自分の子供には全部してあげたいの」って
子供には1歳から早期教育の教室や習い事(スイミング、英会話など)を始めて、
幼稚園受験、小学校受験と次々させている。
子供も年齢からすればよく頑張ってこなしてるんだけど、かわいくないから
「勝手にやっとけ」って感じ。
どうも、「うちはちょっと違うの」って思われたいらしくて、それを話したくて
ウズウズしているみたい。
年に数回しか会わないけど、会うと空気読まずに書いた話しかしないので
会うのが億劫だ。
0527名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 10:26:35.670携帯やら何やらで毎日のようにだったらウザいけど。
0528名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 10:27:00.120ってなるものなのかね?
0529名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 10:44:44.730それが10歳上の次男嫁は気に喰わなくて、「長男の嫁なのに」って言って来る。
私が強く出られるのは理由があるんだが。
@旦那が味方
A旦那より収入が上かつ、私の仕事(資格職)にコンプレックス?みたいなのがある。
B結納なしで結婚、ささやかな結婚式という話を最初から決めていたのに、式3ヶ月前に
急に「○○家長男がそんな地味な式!!」と親戚が騒いで大モメ。
散々もめた末に、将来の同居・介護等一切なしの念書を書かせて義実家希望の結婚式と
地元の風習のあいさつ回りをしたこと。
D「○○家」は3代以前は不明の家系なことを知っている。
私は義実家には一切借りを作らないようにしてるから何も言われる筋合いはない。
ウトは出来婚で義実家に頼りまくりの次男の方に将来はお願いする気マンマンなのを次男
嫁には一切言ってないのがDQNかもしれない。(トメは良トメ)
0530名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 11:45:32.050ダンナと結婚5年、一度も挨拶してくれない・・。
お互い嫁同士、微妙な圧力感じてるのは一緒だと思う。
将来義理親を看てもいきたいし(どちらも別居)、気心知っておきたいんだが。
随分様子見て工夫もしたけど、変化なくてダンナに相談したら、「そう?気にしないで」
だって。
なぜだ!嫌われてるのはわかったけど、
そんな態度 何の得がある?
なぜ、お義母さん(持病持ち)ゼエゼエ言ってごちそう準備しとるのに座っとる?
なぜ、ごちそうやおみやげの中から、「好きなもの」だけ選ぶ?
なぜ、私何でも知ってます的なわけの分からん事を言う?
なぜ、身内の葬儀の席でも自分の話ばかり?
メンヘルかもしれん?「自分の話ばかり」「好きなものだけ」あたりがあやしい。
欲求へのブレーキかからんのか?
仲良くなれるか?無理か?
というかこんなに変なのに「気にするなという義家族」がおかしくないか?
0531名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 11:50:13.250お母さん大変そうだから、一緒に手伝わない?
って提案してみたら?
0532名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 11:51:07.520仲良くなりたいと思い続ける貴方もおかしいよw
お義母さんと貴方がうまくいってるのならいいじゃないの
老後の世話なんかも気にしてるんだろうけど
それは貴方の旦那さんと義弟が話し合えばいいんだよ
0533名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 11:53:34.600自分の堀を固める作業した方が、結果的に良い方向へ行きそうな気がする
0534名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 12:02:20.500だって自分の話以外は会話苦手で返事が突拍子もなくて・・。
やっぱり私もおかしいね。
ちょっと親戚でいろいろあって、義理弟夫婦の事が心配だし
腹立つこの頃。頭がぐるぐる〜
0535名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 12:54:59.980わたしも気をつけよう。
0536名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 13:56:08.240年1回くらいは行かないといけないんで、義務として家族4人で行ってる
子供まだ小さいし一人は軽いアレ持ちなので、飲み物食べ物はあらかじめ用意して持参。
義実家行ってからは飲み物はペットボトル、食べ物は持参のレンジ加熱だけ。
車だから寝具と布団乾燥機(ダニ殺し)も持参。
あとは外食と近所の共同温泉でしのいでる。
それでも迷惑かけてないのに、義兄嫁がすごい不満をためてた。
自分は汚いなーと思っても我慢して飲み食いしてるのにって…
汚いのが嫌なら自分の夫に言って回避策考えたらいいのに。
何で汚いを回避じゃなく「一緒に我慢」する方向でまとめたいのかおかしい。
0537名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 14:02:54.580旦那と協力して回避できる536が羨ましいとみた
0538名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 17:58:12.120自分が介護をするという覚悟は立派だけど相手に強制は良くないね。
相手にもその人の人生があるから、530のこうあるべきでは動けない。
介護の為に親しくなっておこうなんて変だよ。
53.0が一人でしろというのではなくて、外注という手もある。ただ他人に自分と同じ
価値観の押し付けや違う生き方の人を証拠もなく相手をメンヘル呼ばわりするのも。
0539名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 18:55:23.440長男だしそんなものかなと思いつつ、
夫にしてみたら親なんだから、できることは協力していこうと思っていた。
トメが事故で腰を痛め、日常生活がおぼつかなくなった去年。
今後どうするかを話し合うために集まって
兄弟たちは金を出すか手を出すかで散々悩んでるのに
あれほど「老後は私が!」と言っていた義兄嫁は
「うちは子供が小さいし、家も遠いし、転職も出来ないし・・・」
と一気にトーンダウン。
トメが入院していた病院が、我が家の近くだったので
近くに引っ越してきたらと夫が提案したら
いきなり
「ダメよ!ダメよ!次男君にそんなことさせちゃ!
長男嫁が面倒見ないなんて、私さんになんて思われるか!
ごめんなさい!うちに甲斐性がなくてごめんなさい!」
と泣き出した。
でも完全に(つд⊂)エーンエーン(/ω・\)チラッ状態。わかりやすすぎw
義兄がお金、我が家が衣食住の提供ということで落ち着いたんだけど
ウトメが越してきてひと月もたたないうちに
仕送り額の減額要求を「私に」メールしてくる。
そっくりそのまま夫と義兄に転送してるけど。
うちとの近居が決まった時に夫たちに見えないように
小さなガッツポーズとってたのを見てから
義兄嫁は信用してない。顔も見たいくない存在。
0540名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 20:05:27.770義兄嫁の苦情が私に来る。
PTAの役員になったのに一度も顔を出さないとか
子供に庭でおしっこをさせるから臭いとか
自分がまいた種で被害者面するとか
もう本当にダメ人間すぎる。
義兄が不定期の休みなので文句を言える相手がいないカラかもしれないが
本当に迷惑。
そもそも、苗字が変わってるから「もしかしてあそこの○さんと親戚?」から始まった。
持ち家だから引っ越せないし
改名したい。
0541名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 20:24:04.830ウェーンチラとかガッツポーズとか、ただの突っ込み希望の
誘いうけドMじゃねーか・・・。
0544541
2011/02/24(木) 20:30:47.930ごめん、>543の指摘どおりアンカズレ。
誤爆追い討ち掛けたみたいでごめんね・・・
0547539
2011/02/24(木) 20:36:46.090義兄嫁のうまいところは、
義理家族には「いいお嫁さん」で通ってるところ。
でも、結局自分の手は汚してない事も色々・・・
>>539で書いた次男君に云々の台詞も
一見自分を恥じて次男を思いやってるように言ってるけど
結局私が悪者になってるしw
にちゃんに毒されてるかなと思ってたけど
減額要求メールが送られてきて確信に変わった。
「同じ主婦として私さんなら、わかると思うけど」とか
「結局男はマザコンだから」とか
「兄弟は平等でなければ、嫁同士の中にもヒビが入る」とか
独りよがりの自己中発言満載で、読んでて気分が悪いw
義兄は何も言ってこないけど、これからも転送し続けるつもり。
0548名無しさん@HOME
2011/02/24(木) 22:09:06.870あなたの夫も何も言ってこないの?
0549名無しさん@HOME
2011/02/25(金) 07:59:20.120>>548
兄弟間では色々話してるんじゃないかな。
夫は私には、メールは夫と義兄に即転送しろと言ってるだけ。
お金の管理やウトメのことは、基本的に夫がしてるから
私はあまり口出さないようにしてる。
夫も最初は義兄嫁を「いいお嫁さん」と信じ込んでたから
衝突する事もあったけど(もともとキャッキャウフフ系の女性に弱いタイプ)
今回の一連の騒動?で目が覚めた模様。
0550名無しさん@HOME
2011/02/25(金) 09:01:04.2300551名無しさん@HOME
2011/02/25(金) 11:17:00.510転送しろって言ってるなら、義兄も弟に言われて証拠もあって、理解はし始めてるんじゃないの。
自分の嫁としては何とか上手くやっているかもしれないけど、かなり自己中なとことかは。
ご主人の誤解が解けてよかったね。対処もそれで良いと思う。
ムカつくだろうけど、淡々と処理してね。乙かれ。
0552名無しさん@HOME
2011/02/25(金) 13:06:20.730確かに義弟夫婦は子供はいなかったけど借金のことなんて聞いてないよ
それどころか生前は自営で羽振りがいい話を散々夫婦で自慢してたのに
そして義弟嫁はさっさと自己破産してたんだってさ
あれだけ豪遊してても早速生活保護も受けてるらしいし層化ってすごいね
とりあえず区役所行ったあと家裁に行ってくる
0553名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 00:48:43.97O姑は義弟嫁の態度、自分達の子と我が家の子への態度が違うのが気にくわない、
義弟嫁の実家依存がおかしいと思ってる、みんなで夕飯持ちよってるのに義弟嫁は何も持ってこずなにくわぬ顔で食べてるのが気にくわない、
義弟達の子供が義弟嫁の甘やかしで甘ったれてるように見えるらしく、それも気にくわない等々、義弟嫁をあまり好きではないらしく・・・
沢山愚痴を聞かされてます;
義弟嫁も嫌われてるのに気づいてるし、なんやかんや相談され、間に挟まれてる私・・
もーー疲れたー。
二人には仲良く(?)してもらいたいけど、方法が思いつかない。なんか良い方法ないですかね?
0554名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 00:56:33.200ない。だって双方とも意志を持った大人だし人の好き嫌いや会わないがある。
553なら他人が出てきて大嫌嫌いな人と親しく付き合えと言ったらそれに従える?
義兄弟の嫁同士なんてその人の事をほとんど知らない他人だからね。漏れて来てる情報は
ほんの一部それも一方的であったりする。だから知らない人なんだよ。
強制したり近づけようとするほど反発すると思う。それも間にたった人に対しても良くない感情が
生まれてくる。
第一仲よくさせるために取り持つなんて自分から挟まれに行っている事になる。
そういうはっちゃけは避けて挟まれたくなければ関わらない事。
0555名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 01:02:49.400嫁の愚痴を言うのが好きでよろず比較したがる姑は義弟嫁や>553がいない他人の前では
>553の悪口や欠点を喋るような人って事。
そんな姑の口車に乗って人を判断したり軽挙の行動しない方が身のため。
0556名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 01:03:54.050愚痴を聞きたくないなら関わらないようにするしかない。
良い嫁したいけど愚痴は聞きたくないなんて美味しいとこ取りは無理。
0557名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 01:06:43.270だったら「方法が思いつかない。なんか良い方法ないですかね?」とは聞かない。
これは具体的な仲よくする方法考えて分らないから聞いているって意味だもの。
姑の口車に乗せられて仲介役にさせられかけてるんでしょ。
悪くするとここに書いた義弟嫁のネガティブな情報も姑経由。
0558名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 04:44:53.21O(実家に来た事は内緒にしてねと姑が私に言うが、姑は酒を飲むとついポロっと行った時の話をしたりするので、結局ばれる)
仲間外れにされてる気分らしく、もっと実家に来たいようなこと言ってて・・;
私も、こうしてみれば?とか少し遠回しにアドバイス(?)のようなことは言ってるんだけど、その後の義弟嫁はあまり変わらずです。
ちなみに義弟嫁はA型で傷つきやすいんだとか...
姑が言う義弟嫁に対しての文句とゆうか、小言はまぁ確かにそうだよな〜なんて思う時もあるけど、
姑に便乗して一緒に文句を言っててもしょうもないので、聞き流したりしてる。
確かに、私が居ないところではなんかしら文句を言ってると思う・・・
姑は酒が入れば直接ズバズバ言うタイプだから、嫁の意見を否定してはグチグチ言うってゆうのがしょっちゅうです。
私は文句言われてイライラしたって次の日には機嫌も直ってるような人なんで毎回グチグチ言われてもそんな気にしませんが、
義弟嫁はさっき書いた通り傷つきやすいらしく、文句を言われると根にもっていつまでも気にしちゃう(義弟嫁談)みたいで。
我が家だけお邪魔してると義弟嫁からの視線も痛いし、最近我が家だけ呼ばれる時は大抵柔らかく断ってます。
二人の仲を無理やりくっつけようとしてる訳ではなく、私は姑に義弟家族も我が家同様に接してほしいんです。。。
私から姑に義弟嫁の良いところをわざわざ言うのも露骨かな..?なんて思い、どうするか悩んでいます;
0559名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 05:01:40.530スルーしとけよどっちも
なんか上から目線でイラッとくる
0560名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 06:25:37.790文が何か頭悪そうにみえるよ
0561名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 08:03:57.400の義弟嫁みたいな感じの義兄嫁。
スイミング・英会話・ピアノ・バレエと習い事だらけ。
別に好きにすれば〜で流してきてうまくいってたんだけど、昨年義兄嫁の方から
「お宅も幼受験すれば?うちもするし同級生になったら心強いわ」
とか何とか法事で義実家に集まった時言われまくり、圧力に負けてうちも幼受験してから関係悪化。
うちが合格して、義兄子が不合格。
「当然、行かないわよね。幼稚園は公立よね?」
と言われたが、義実家親族が
「なんで?合格したんだから行くのが普通でしょ?義兄嫁ちゃんは変な事言うのね〜」
と親族に笑われて(これも良くなかっただと思う)、そのまま幼稚園に行かせてるんだけど。
それ以来、ちくちくイヤミは言ってくるし、わざと連絡回さないって事もある。
それはいいんだ。義兄嫁が自分で自分の首しめてるだけだから。
義兄嫁の身代わりさせられてる義兄子が可哀想。
義兄嫁の代わりにうちの子に悪口言ったり、嫌がらせしたりしてくる。
悪口言う・嫌がらせに気がついたら、
「義兄子ちゃんはやってる事は、本当にいい事だと思う?」
って聞くと、すぐにごめんなさいするから、今はまだ大丈夫かなと思うが。
言ってる内容がどう考えても子供が理解して言ってる言葉じゃないから、義兄嫁が
言ってるんだろうなとは思うんだけど。
義兄子が来週からうちの子も行ってる習字の教室に来るらしい。
また、何か言われそうで嫌。
なまじっか近所に住んでるから、色んな事が通り一遍町内を回ってから聞こえてくる
のがしんどい。
0562名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 08:24:22.840義兄子が病みそう
0563名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 09:37:38.110>私は義弟家族も我が家同様に接してほしいんです。。。
なんで?
0564名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 11:21:13.9500565名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 11:31:08.2400566名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 11:37:15.530誤解を解く方向に持っていくほうが早いんじゃないかね?
0567名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 12:12:23.590結局仲良しごっこするよりお互いの悪口言い合ってる状態のが好きなんだよ
0568名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 12:32:56.370これに似たような事があった。うちは大学だけど。
義兄子の滑り止めとうちの子の第一希望が同じだった。
第一希望だけど「多分ダメでしょw」ってな感じで学力に差があった。
だけど義兄子が滑り止め以外落ちて、うちの子が第一希望だけ受かった。
まあお互い同じ大学にしか受からなかったってこと。
当然うちでは金星!金星!と喜んでた中、「一緒に浪人させましょうよぉ」
って義兄嫁から電話がかかってきたよ。
「なんでよw」って言って電話切ったけど。
向こうにしてみたらうちと同じ大学はプライドがー、でもうちだけ浪人
してもプライドがーだったみたい。
0569名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 12:36:33.550義兄嫁ひでぇw
どーしてこう言う人を見下げてる奴って、分が悪くなると平等精神かざすのやら。
0570名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 12:47:13.4500571名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 16:06:54.45O○○ちゃんは、お父さん(義兄)に似て成績が良くて〜って、度々言ってるわ。
正直ウザイ。
0572名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 20:33:02.90O0573名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 21:14:15.84O同じ話を何回みんなの前でしたことか。
義兄が自分に惚れたからとかアピールしているが、義母は嫌そうな顔をする。そして「貴方が惚れたんでしょ?」と冗談っぽく言い返してる。
0574名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 21:24:09.26O0575名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 22:23:14.860現状に不満があるから高校生の話を繰り返すんじゃないかな。
甲子園で優勝したけど野球選手になれなかった人と同じ。
0576名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 22:49:25.0700577名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 23:40:07.670盛大な結婚式してからまだ1年半。
豆タンクみたいな義弟嫁、ザマアwwwww
0578名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 23:45:49.380義弟と旦那も同じ大学出身だから3人で盛り上がって私は空気。
旦那が途中で私に説明したりするけど、それを割って違う教授のことを話し出す。
30歳にもなって仲間はずしかよ、って思う。
0579名無しさん@HOME
2011/02/26(土) 23:46:16.26O0580名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 00:10:29.560うちの義妹夫はいつも小学校時代の自慢話だよ
人生のピークが小学校時代なのかと思うと、聞けば聞くほど義妹夫が
哀れになってくるというか、やるせない気分になるんだよね
0581名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 01:13:37.49O理由はまぁ育ちが悪く馬鹿だから?(多分)
旦那の弟のお嫁さんは大好きとの事でこれが本当に良く出来た人で育ちも良い。
このまま義弟と同居して欲しいなぁ。
とつい考えてしまう。
旦那には姑との関係は相談してるので同居は今のところは無いけど…。
0582名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 01:39:22.8800583名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 01:53:18.390義弟夫婦が同居しなくっても自分に同居がなきゃいいだけだろうに、何も他人の不幸を
望むような書き込みしなくても。
相手はできた人で育ちがいいだけでウトメやコトメと一緒に嫌がらせしたんじゃないでしょう?
嫉妬って怖いね。
0584名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 02:07:17.470コンプレックスの固まりで全てはそこに端を発しているような。
嫌われるきっかけとかあってもこれじゃ見逃すんじゃない?
0585名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 02:13:38.010義母や小姑に差別されたならそっちに恨み持つもんじゃないの?
それを義母のお気に入りで育ちがいいからと行ってここに書くって病んでいるのか性格が
悪いのかどっちだろう?
もしかして僻みが強すぎたりする性格が原因で嫌われた?
0586名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 02:27:27.960嫌われてると思うならこれ幸いと距離を置けば良い事じゃない
0587名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 03:39:18.820育ちが悪いとかでなく本当にバカなのだろう。
0588名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 07:09:25.640皆で仲良くランチとかしたいんじゃないの?
でも握り箸とか寄せ箸とか一緒に食事したくないような事をやっちゃって距離を置かれたとか
しかし姑が誰かと同居するとも何とも言って無いのに何を先走ってるのか
そんな事より育ちが悪くてバカなのを直すのが先じゃないのかな
0589名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 08:11:12.430カレーなんか食べるのにもお皿とズプーンガチンガチン音させる人居るよね
何気ない事だけど物凄く一緒に食事したくない
0590名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 09:45:17.120みんな、育ちが悪いねーw
0591名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 10:02:37.750それ家族親族として注意する案件だと思うけど、
食べ方一つでいきなりいやがらせするレベルじゃないな。
0592名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 12:13:40.860どことなく意地悪で他人の幸せとか努力とか嫌いそうだし。
事あるごとにずるいとか羨ましいとか言ったりネガティブな言動があるとかね。
義理弟嫁さんに書いているみたいに。
0593名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 13:12:17.5700594名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 13:40:07.81O自分はこの人の気持ちもわかるけどな。
自分は嫌われてて同じ嫁同士の人は可愛がられてたら
そりゃ嫉妬もするでしょうよ。
それで義弟嫁に意地悪したり同居押し付けたりしてる訳じゃないんだから
ここで愚痴るぐらいいいじゃん。
0595名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 13:56:32.120ここでは他人の批判をするときは清廉潔白じゃないとだめなんです
0596名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 14:01:08.560こっちのテリトリーに入ってこられたらウザイけどねー
0597名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 15:35:39.020エリーザベトも
サリエリも
嫉妬深い人間は罪深く醜い
0598名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 17:25:31.91O下衆な妄想まで交えて叩く奥様方もだいぶ醜いね
食べ方が汚いとか馬鹿みたいな妄想書いて恥ずかしくないのかね
0599名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 21:36:15.280育ち悪くて嫉妬しすぎて顔真っ赤なんですか?
0600名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 22:00:05.54O義理の妹、姉さんだ〜い好き♪とか書くの?
0601名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 22:25:36.8600602名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 22:57:04.32O0603名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:21:19.03O上の兄二人の嫁は掃除出来ない料理出来ないで、年末とか田舎に集まった時、一人で食事の準備させられてる
兄達に文句言うが、知らんぷり
嫁一人にさせるのは可哀想だから手伝ってる
料理に文句言われた時、殴りそうになったわ
0604名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:23:46.86O三男さん本人かしら?
0605名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:30:36.710今時まだいたんだ。まずそれにびっくり。親は要介護か病人なの?
兄達のように嫁にお客様させてあげるか、嫁にだけ負担がかかるなら連れて行かなきゃ
いいのに。これはどう考えてもホイホイ手伝わせる三男も悪い。
0606名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:32:35.92O嫁が可哀想なので一度、仕事で行けないことにしようとしたのですが嫁は大丈夫だから行くって言ってました
集まりがある時は、出来るだけ側にいるようにはしてます
0607名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:35:26.180そこは嫁が行くというのを阻止しろよ。
そして実家には「お前らが俺の大事な嫁だけこき使うから行きたくねぇ!」と伝えろ。
0608名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:36:11.97O逃げたと思われるのは嫌って怒ってしまいます
0609名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:36:25.05O0610名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:36:27.900殴ればいいじゃない
何でその場で抗議しない
0611名無しさん@HOME
2011/02/27(日) 23:53:41.360もう行くなよ。
0612名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 00:46:02.7300613名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 00:54:51.580嫁だって行かないとは言わないさ。603だって向こう側の人間だもんね。
裏で何を言われるかわかったもんじゃない。
0614名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 02:26:16.580その状況で行かなかったら大概そういう陰口になる。
てか、兄嫁達は本当に家事能力がないの?
自分達がこき使われたくないからわざと
何もできない振りしてるだけかもよ。
家庭痛手はありがちな事なんだけどw
0615名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 02:33:42.390本当の原因の事が多いね。ウトメやウトメの使役の押し付け合いだったり反対にウトメの
歓心や評価や余得めぐって張り合ったり。
中には真性の非常識な人もいるけど、馬が合わなくてもお互いが他人同士なら諍いには
ならなかったと思うケースもちらほら。
0616名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 02:35:57.170そういうのもウトや旦那達が上手く立ち回れば
ある程度は回避できたんだろうにってパターンも見受けられるよね
0617名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 06:20:54.10O義兄嫁は自分の親になら良いけど、ウトメに子供を触らせるのは極力避けたいらしい。
「あなたも本当はウトメに抱っこされるの嫌でしょ?嫌だよね??」と言われたので、そんなことない嬉しいですよ、と言ったら
子供を使って財産を狙ってる、親のいない人間はいやしい(私の親は私が子供の頃に他界している)
と言ってきたので、携帯でこっそり録音。
さて、義兄には高校卒業直前に親を亡くしたから大学への進学をやめ、
必死に働いて妹を養い大学を卒業させた…っていう親友が居るんだけど
義兄にこれを聞かせたらどう思うかな。
0618名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 06:32:47.0600619名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 09:25:18.7100620名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 09:38:19.200義兄に直接言っちゃダメ。
「義兄嫁さんはこう考えてるようだから親友さんとは会わせないよう
義兄に伝えた方が良いと思う」と夫に相談。
0621名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 10:47:44.750出産オメw
義兄嫁家庭板膿な奇ガスw
0622名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 12:03:38.870「・・・っていう親友」を読み落としたんだよ。
あげてまで意地悪しちゃかわいそうだよ〜w
0623名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 12:47:19.2000624名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 12:54:23.270文盲過ぎるw
0625名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 12:55:56.500>>623は>>618に対する皮肉でしょ
0626名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 13:35:49.700だって618からして「親友」を読みそこなった文盲の文章なんだから、
それに皮肉を書いたなら、623はまごうことなき文盲じゃないかw
0627名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 13:39:51.830それとも、617の人生と義兄嫁にされた事を友人の体験談として義兄に話すってこと?
0628名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 13:44:39.930623は618の文盲っぷりを皮肉ったんでしょうに
言わせんな恥ずかしい
0629名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 13:47:47.9000630名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 13:48:32.480何がなんだかワカランちん
0631名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 14:01:56.8200632名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 17:15:26.090本当なら従兄弟同士仲良くなりそうなもんだけど、何故か学校ではずっと
義兄子に避けられてきたらしい。
義兄嫁が勝手にうちと張り合い、うちの子とは仲良くしてはいけないと厳命。
しかも義兄嫁、義兄子の周りを人気者や優等生で固めたいがために、友達にも
制限をかけていた様子。
その結果、義兄子はポツン状態。
事情を知った息子の頼みで、夫を通じて単身赴任中の義兄に事情を説明し、
義兄子のフォローをお願いした。
義兄嫁には「余計な事をするな、人の家庭に口出しするな」とすごく怒られたけど
義兄が根気強く義兄嫁と話し合い、友達の制限を止めさせた。
義兄子は仲良しだった子と和解し、明るさを取り戻したらしい。
ここまでは小学校までの話。
来年度の高校受験を控え、また義兄嫁が暴走中。
うちの子と同じ普通高校を受けるよう、義兄子に強要しているらしい。
義兄子にはなりたい職業があり、その方面の工業高校に行きたいらしく、
義兄も賛成なのだが、義兄嫁だけが普通校→大学コースでないと格好悪い
工業高校なんて行かせないと頑張っている。
現在、義兄夫婦は離婚するしないで揉めているらしい。
義兄子が、しっかり目標を持ち、母親が何を言っても自分は希望の高校を受ける、
と、気持ちがぶれていないのが幸いですが。
0633名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 18:16:40.9200634名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 18:19:19.8000635名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 18:46:05.4900636名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 19:24:36.610工業大に進む子もいる。
0637名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 19:28:01.6900638名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 19:48:43.410そんだけ母親がギャンギャンやっても決意が揺れない子なら
たとえ工業にいる子がどういう子たちでも、流されずに勉強すると思うよ。
とりあえずランク的に高い方がいっか〜程度で高校を選ぶより
よっぽどしっかり将来を考えていると思う、その子。
0639名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 20:39:08.450義兄子が健気過ぎて泣ける・・。
希望の職について幸せになれるといいね。ほんとに。
0640名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 20:56:38.680他人の子だし、行かせてやればいいのにと思う。
0641名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 20:58:00.880目的も無くとりあえず楽そうな場所とか考えてるんじゃなければ
0642名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 23:08:03.330レベルにもよるんじゃね?
工業高校=DQ認定ってばかりでもないんだし。
逆にDQ認定されてる普通高へ行く方が困るわw
0643名無しさん@HOME
2011/02/28(月) 23:12:42.0200644名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 01:40:10.320自分の地域だと偏差値が
工業高校55〜46
高専68〜66
公立普通科69〜43
って感じだから高専は東大や京大に編入も十分可能だけどよほど頭が良くないと無理だね
工業高校から大学に進学って道もあるでしょ
0645名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 02:14:39.250都会には沢山工業高専ってあるのかもしれないけど、田舎だから1校しかないし。
しかもドがつく僻地にあって、入寮必須って感じだから。
ちょっと愚痴。
義弟嫁が鬱陶しい。
義実家は義理両親とバツイチコトメ親子が同居で、我が家(旦那長男)と、義弟家が近距離別居。
コトメの離婚理由が義実家の過干渉地獄だったらしく、義実家からはほとんど接触がない。
お年賀と、子供の誕生日・クリスマス辺りに行き来があるくらい。
お年賀やお盆・法事の連絡やお裾分け等の些末な連絡まで、全部旦那に連絡が行くので、下手
ると3ヶ月くらい顔見ないこともある。
実際、今年も年頭にご挨拶に行った以外は、(旦那の携帯にかかる以外には)電話もない。
義両親もコトメ親子もさっぱりした気性の人達なので、付き合うのが嫌なわけではない。
嫁臭と問題も起こりようがなく、もの凄く楽させて貰ってる。
でも、それが嫌なのが義弟嫁。
何かというと
「義実家でクリスマスに集まりましょう」「義実家に夏休みに行きませんか」「義実家で〜」
と、義実家と我が家を交えて交流したがる。
最終的に義実家からも我が家からも断られて、しばらくの間恨み言めいた電話とメールが
しばらく届く。
無視してれば、終わるんだけど。
義弟嫁の実家では、
「家族の誕生日毎に集まって騒ぐ」「祝日だから集まって騒ぐ」「〜だから集まって騒ぐ」
と、ほとんど“酒が飲める歌”状態の暑苦しい交流が当たり前だとかで、義弟の話聞くと
ご苦労様と思う。
実家は実家、義実家は義実家と、いい加減分けて考えて欲しいなぁ。
0646名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 02:16:54.160○嫁姑問題
なんか私がもの凄い臭い問題みたいだw
0647名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 08:41:06.910二人目を妊娠したらしい。
しかし一人目出産の時に散々お世話になったのに育児が落ち着く頃に
「過干渉がウザい」と言い放って親たちを追い払った上
中距離に引っ越したから今回は状況が違う。
前に義兄夫婦の親が借り出された時の状況を考えると先に参るのは義兄だと思われ。
でも二人目なら育児に慣れて手伝い無くても何とかなるもんかな?
どっちかって言えば良ウトメなんだが義兄夫婦に振り回された愚痴を聞くのは憂鬱。
義兄夫婦には無事出産育児を乗り越えて欲しいわ。
0648名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 09:01:54.590次男義兄嫁が「どうやったの?うまくやったね」とうるさい
しつこくどうやったか聞きたがるからうざくなって
「あの家も土地もうちの親が全部出して買ってくれただけで私は知らない」
とふかしたら、いきなり「ずるいずるい、不公平だ」言い出した挙句「おやちょーだい!」と言われて壺に入って大爆笑してしまったw
言い間違いだったらしい、親ちょーだいじゃなく家ちょーだいと言いたかった模様w
一回壺に入ると止まらないので腹筋が痛くなるほど笑ってしまったが相手は泣いてた
0649名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 09:17:33.7700650名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 09:48:38.730w
只でもらったんなら良いでしょ!ってとこだろうね。
0651名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 09:54:50.3000652名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 10:37:28.5400653名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:11:54.900「義弟嫁ちゃんは家はあるけど親がいないから、義理親ひきとって。
うちは私の親も元気だし家もないから子供を育てる義実家の家が必要。わー、上手く収まるねぇ」
軽く殺意がわいて、以後敵認定。
もちろん旦那には思い切り被害者してマヤっておいた。
5年かけてちまちまと長男教ばんざいの種をまいて、ようやく実ったw
この夏に義兄家は義実家で完全同居w
二世帯とか勿体無いからダメと義兄と義親が言ったそうなw
そしてうちの旦那の遺留分は少し少なめに生前贈与でもうもらったので安心。
狭くて白アリのいる義実家で水回り共有で頑張ってください♪私にはできないわぁ
0654名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:18:28.920義兄嫁もアレだが、あなたもちょっと・・・もにょるなあ。
もしもご主人が親の面倒を兄と一緒にみたいと言い出したら
どうするんだろうか。
0655名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:23:56.460病院の送り迎えは任せろ!その代わりおむつ交換とかは女だから頼むよ☆
いつこうなってもおかしくないことは覚悟なさいな
兄嫁さんがずっとそこにいるとは限らないのよ〜
0656名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:27:19.170うちの旦那は気楽な中間子なのではっちゃけはないから大丈夫w
もちろん旦那が自分の親の面倒見たいと言えば止めないけど私は関係ないから手伝わない。
逆に旦那も私の親の介護を手伝う気はないと思う。
お互い自営だから、育児の事以外は「自分の事は自分で!じゃないと共倒れで不幸!」が基本なので大丈夫。
今回の生前贈与は長男教復活ではっちゃけた義兄の案だったけど「少なめで十分」と恩着せる程度には世渡り上手。
長男教を発病した義兄は同居のために転職したりいろいろ大変だとは思う。
義兄嫁はどうしてこうなったって悲劇のヒロインに浸ってるけど
7年前の「親がないから義理親ひきとれ」発言が無かったら長男教煽りはしなかっただろうけどねぇ
0657名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:31:06.5200658名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:31:41.630まずないけど、万一その流れになったら、私側が子供引き取って即離婚、
身軽になった旦那は(養育費だけで慰謝料などは不要)介護に勤しめる環境になるだけだから大丈夫w
独身時代から長らくの自営同士だから、人生何あるかわからんし万一の時のために、
子供の親権含めて離婚の時どうするかのパターンシミュして緑の紙も所持してる。
0659名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:32:49.540できる範囲で手伝うから、お義兄さんと一緒に頑張ってね(はぁと、でいいじゃん
元々義兄嫁が義実家の家が欲しいと口にしなければ、起こらなかった物件だとオモ
0660名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:33:44.040結婚した当時は私にも親がいたんだよ。
親が病気して亡くなった時も旦那には介護の手間をかけてない。
子供は夫婦のだから病気したりいろいろは半分ずつでいいけど親兄弟は「自分のは自分で(不足分は自分の範囲で買う)」
0661名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:40:03.660私は手伝わないっていうのは結婚した時から面と向かって言ってるから義両親は私の事は諦めてると思うw
子供産んだだけでマシと思って他はあきらめてくれたっぽい。
義兄は転勤族だったから義兄嫁が定住地が欲しい(義実家は古いが立地は悪くない)
義実家の家は欲しいが義両親はいらないって気持ちから軽く言ったんだろうけど地雷だったのよねぇ
義兄が地元に転職して同居って義母は泣いて喜んだし、義兄も光り輝いているらしいw
築40年超えのシロアリのでる戸建てで義兄嫁頑張ってください、と生温かく見るに徹してる
0662名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:50:59.020てか義理嫁同士で口きくこと自体が既に失敗?
お互いの旦那で腹話術しとけばいいのにwww
0663名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:51:53.8400664名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:52:07.3100665名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:55:02.180私とトメさんはそこそこダラ奥、義弟嫁はシャキ奥で完璧主義。
「もっと家をきれいにしろ」と、私やトメさんに会うたびに説教してくるのがうざい。
人を呼べないほど散らかってないし、毎日きちんと掃除もしてる。
でも義弟嫁にしたら「あー、ここにもあそこにも埃が!」と見えるらしい。
人の家のことは放っておいて欲しいよ。最近トメさんは胃を悪くして病院通いしてるし。
義弟も「人の家のことに口出すな」と嫁を〆ているみたいだけど全く効果なし。
極力家に上げないようにはしているが、そうすると「庭に雑草が!!」となるorz
どっか引っ越してくれないかな・・・。
0666名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 11:58:39.3200667名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 12:06:51.520「埃掃除していいですよ?」
逆に上から目線で言ってみたいw
0668名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 12:12:27.590「もっと家をきれいにしろ」→すいませんちょっと片付けといてもらえます?
「あー、ここにもあそこにも埃が!」→あー拭いといてもらえます?
「庭に雑草が!!」→すいませ〜ん、抜いといてもらえます?
とどんどん言えとオモタw
0669名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 12:20:54.6200670名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 12:23:56.390たまに電話はあるけどね
0671名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 13:12:11.430今は気が晴れてても草葉の陰で親は泣いてる
あなたの子は良い死に方しないよ
0672名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 13:26:31.3900673名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 13:50:45.690そんな言い方する人の方がどうかと思うわ
>>653の義兄嫁の言葉は、関係ない自分でもいらっときた
それに長男教なんて元々ありがちな考え方だし
別に>>653が種蒔かなくても同じことになってたかもしれないし
特にイジワルやイヤガラセした訳でもないと思うけど
0674名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 13:53:31.520このあたりが嫌かなー
でも義兄嫁だって余計な事を言わなければ
種もまかれなかったんだろうと思うんだな。
まあアレだ、雉も鳴かずばうたれまい、ってやつだ。
0675名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 14:16:31.180シロアリさんは嫌だな
せめてリフォームか増築したいようなw
0676名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 14:23:45.400そんな家で義兄がはっ茶けた結果の同居、しかも転職って最悪な気がする。
義兄嫁逃げて〜超逃げて〜
0677名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 14:51:03.950でも、どういう形であれ義実家に住む望みは叶ったんだから、
良かったんじゃないのww
0678名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 14:58:27.260うちの義弟嫁がそこまで狡賢くなくてよかった。
ウトメをうちで引き取るべきだと長男教を刷り込もうと必死だけど
必死過ぎて見え見えなやり方だからうちの旦那に嫌われてる。
0679名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 14:59:38.920こういう風に他人を攻撃することも辞さずに自分の身や立ち位置を守る人の方が
余計な苦労を背負い込まなくて済むんだろうね。
0680名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:07:46.460何が原因で、どのくらい傷つくかは人それぞれだから
私ももし親を無くした直後だったりしたら
義理にそんな無神経な発言されたら一生根に持つかも
0681名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:08:57.8100682名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:16:46.730やったコとは返って来るとは言わないけれど
人生設計がまるっきり狂うってしまう事は珍しくないし
いつどんな時も冷静でいられる準備は大切。
0683名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:28:36.5600684名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:48:57.120それでも構わないと本人のご主人が言ってるんだから
それはそれでいいんじゃないかな。
ただ、あくまでも「私なら」だが、
「一切面倒見ません」と言い切った後、
実際介護でどれだけの費用がかかるかは分からないのに
遺留分だから金だけヨコセと生前贈与で取り上げるような
厚顔無恥なことはできないな
0685名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:49:30.6700686名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:51:20.7900687名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:53:00.680でももし介護になったら、この人の旦那さんが自分のお金から
介護費用出すなりするってことなんじゃないの?
0688名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:55:43.070ウラヤマー
蓄えを超えるような場合にどうするかだよね
0689名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 15:59:20.030この場合にそれが何の関係があるの?
0690名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:00:54.630自分の親抱えてたら、やっぱり旦那親にそこまで面と向かって言えない
普通の常識ある親なら娘がそんなこと言ったら嘆くし諌めるだろうしね
0691名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:03:31.150わが娘がもらえるものは貰うけど後はシラネってやってたら
悲しいな
0692名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:05:01.0500693名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:07:50.360そして旦那が兄から「自分の親の介護の分担」を要求された時は
【嫁の労力提供】の代わりにそのお金で他人を雇えばいいだけ
0694名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:10:31.150だから今後色々お金かかるだろうから、と遺留分も辞退する
人も結構いるのよ
0695名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:11:01.650共働きなら、旦那の稼ぎで融通できる範囲ってことか
で、そんな余裕のない家庭は、介護の程度によるんだろうけど
どちからかが働いて、どちらかが介護専門と
0696名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:14:59.380わたしもこの人は感じ悪いとは思うけど
よく読んだら、遺留分を分捕ったのも、少なめでと言って恩を着せたのも
旦那本人みたいよ。
嫁は、両親が生きてた結婚当初から、夫側の親は看ませんって宣言してたらしいから
両親が草葉の陰で泣いてるようなこともないはず。
余計な心配は無用のようだよ。
0697名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:30:42.160同居義兄嫁的に最悪じゃない?w
年よりは建て替えとかで環境が変わるとボケるしw
0698名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:35:18.610遺留分を先に取れと言ったのははっちゃけ義兄
「少しでいいよ」と恩着せてきっちり受け取ったちゃっかり者は旦那本人
0699名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:37:47.470こうも最悪に事を運ばれたか理解してないよね
地雷踏んだ!と書いてあったけどまさに痛恨の一打
0700名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:54:25.780普通に考えて、5年かけて蒔いた種だっけ?
具体的にどういうことなのかね。
そんなに他人の行動を思い通りに操れるってすごくね?
それとも自営がそんな職種なんだろうか。拝み屋さんとか。
0701名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 16:59:48.850考えがあったから成功したんじゃない?
ちゃんと考えてる人なら
相性のいい夫婦と同居ってのも考えそうだし
子供達に面倒かけたくないから、家売って施設へってのもアリだと思うし
0702名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:00:40.320とか念仏のように言ったとかしか思いつかないw
どうやれば種まけるのか教えて欲しいわ。次男嫁ですw
0703名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:26:37.120そうだね
ウトメももともと長男をあてにしてて、長男はっちゃけの要素もあったから
長男嫁がガクブルで次男嫁に押し付けようとして
7年前の発言があったのかもね。
種はもともと蒔かれていて、肥料を与えたってところかw
0704名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:31:53.190もしかしたら自分の旦那もうまく洗脳したのかも
5年かけてじわじわとやったから黒幕が目立ってないだけ
0705名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:35:13.100長男だからって同居すると思うな、うちには実家親がいるけどあんたは親無でバックアップないんだからねっって感じでw
そしたら100トンハンマーで反撃されたとw
0706名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:40:47.7800707名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:41:48.370どうせ嫁ありきだからガタガタになるし
そしたら兄弟に回らないとも限らないしね
次男嫁でありながら長男嫁に逃げられて同居介護してた母をもつものより
0708名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:45:25.850>>655
まずないけど、万一その流れになったら、私側が子供引き取って即離婚、
身軽になった旦那は(養育費だけで慰謝料などは不要)介護に勤しめる環境になるだけだから大丈夫w
独身時代から長らくの自営同士だから、人生何あるかわからんし万一の時のために、
子供の親権含めて離婚の時どうするかのパターンシミュして緑の紙も所持してる。
…なんかもう殺伐というか何というか、型にはめられた義兄夫婦が哀れだ。
こういう夫婦は共犯者みたいなもんで離婚はしないよ。
もし義兄嫁が逃げたら、655の夫は兄に「兄ちゃんが介護できないなら施設にいれれば」としれっと提案しそうw
0709名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:50:34.520施設に入れたあとで長男嫁戻ってくればおk
0710名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 17:50:49.340まあこういう夫婦、家族の形があってもいいのじゃない?
わたしはこうはなりたくないけど
今現在、介護が目の前に迫ってないからそう思うだけかもしれないし。
0711名無しさん@HOME
2011/03/01(火) 22:51:27.810生前贈与された旦那のお金の使い道まで自分で決めてそうだ
0712名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 03:37:57.330結婚契約書ってやつ?
パターンというからにはいろんな状況考えてそうだし、
>子供の親権も自分がとることが前提
とは読み取れないなぁ。
0713名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 07:48:06.770その場合、約束破った側に落ち度があるから親権取らないってことじゃないの?
0714名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 08:28:25.130>>656
> 逆に旦那も私の親の介護を手伝う気はないと思う。
両親居ないと言う設定じゃないの?と突っ込まれて
>>660
> 結婚した当時は私にも親がいたんだよ。
> 親が病気して亡くなった時も旦那には介護の手間をかけてない。
ふーん。
> 子供は夫婦のだから
って言葉も嫌な感じ受ける。
義兄嫁憎しの自分が勝者になったネタ書いたんじゃない?
0715名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 09:45:32.31Oネタ師だとしたらうっかりすぎるじゃない!
そんな間抜けなネタ師が存在するわけがないわ!
0716名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 09:46:40.9800717名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 10:57:08.680きっと見えない時間のズレが生じているんだよ
こちらには見えない時間のズレが
0718名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 11:20:40.470落ち度と親権は関係ないよ
不倫した妻が親権持つとかよくある事じゃない
0719名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 14:17:44.18O嘘を吐いていたことが分かった。
私旦那は長男で、職場の関係で別居。同居なんて話はかけらもでてなかったけど、
私達の結婚後になぜか義弟夫婦(私達より前に結婚)が義実家に入っていた。
先日、私が仕事を始めるため、3歳の娘を春から幼稚園ではなく、
保育園に入れるとトメに言ったら、
「ほらみなさい、素直に同居しておけば、仕事しても幼稚園に入れたのに」
と言われ、??となっていたら、義弟嫁の嘘が分かった。
トメにはそんなことを言ったことは一度もないと、説明したが、
私が旦那と付き合うずっと前に結婚した義弟嫁の事を信用してて疑うことはせず、
私が言ったことを忘れてるんだと言われた。
確かに義実家は自営業で、良(と思っていた)ウトメは時間に余裕があり、
家も広くて立地条件もよく、同居の話があれば受けても良いくらいだった。
実際お金にも余裕があるらしく、義弟子はオモチャもお菓子も食事も、
すべて欲しいままに与えられてる。
旦那にも相談したが、何で嘘を吐くのか分からなくて不気味なので、
このまま放置、次第に疎遠にしていくことにした。
0720名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 14:23:34.1600721名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 14:28:18.950それとウトメの遺産狙いもあるんじゃない?義弟嫁。
0722名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 14:31:40.4100723名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 14:34:57.700怖いのはウトメが死んでからだよね
0724名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 14:48:38.0400725名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 16:20:14.870> すべて欲しいままに与えられてる
優しい虐待ですね〜
0726名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 16:24:10.1700727名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 18:36:26.230そりゃ美味しいとこ一人占めしたいからだとw
0728名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 18:39:05.4000729名無しさん@HOME
2011/03/02(水) 21:59:56.080>実際お金にも余裕があるらしく、義弟子はオモチャもお菓子も食事も、
>すべて欲しいままに与えられてる。
結果的に同居回避できて良かったね。
こんな風に甘やかされたら三文安に育つ罠。
0730名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 09:03:09.27O巨デブ+大人に生意気な口をきくいやなやつ
学校に数名いるけど全部祖母が甘やかしているせいだよ
0731名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 10:07:19.730旦那さんは理解してくれてるんだよね?
信じてもらえなくても否定はしたんだし、あとは放置しかないと思うよ。
同居なんてしなくて良かったんだ、と前向きに考えたらいいのでは。
0732名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 10:58:53.920「義兄嫁ちゃんとは10年の付き合いなの。1年しか付き合ってない
(私)ちゃんより義兄嫁ちゃんを信じるわ」ってはっきり言われた。
なんかもうビックリというか、時に真実は必要ないのだなとショック
だったというか、なんかこうサーッと心が冷めたな。
0733名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 11:33:29.280泣きながら「信じない」と言った嫁にしがみついても遅いのにね。
どんなに快適な住まいや労働力や金銭を惜しみなく与えたとしても
それが老後の保障になるとは限らない。
…結構そういうウトメいそうだな。
0734719
2011/03/03(木) 12:13:42.66O嘘を吐かれ、トメに信用されずで、落ち込みましたが、とても励まされました。
同居回避できてよかったんだと思うことにしますが、
義弟嫁はいずれ、義実家近くにマンションが欲しいと言っていたので、
介護を丸投げされそうで怖いです。
義弟子も3歳ですが、嫌なことがあれば泣き叫んで思うままにさせるそうですし、
苺は一度に一パック与えられるくらい、甘やかされてて心配ですね。
0735名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 13:10:22.010長男嫁だから〜とか言いそう
お世話になったから介護なんて人はわざわざそんなことしない
0736名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 13:11:13.9000737名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 13:12:07.900可愛そうに成人病予備軍になりそうな予感
0738名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 13:14:24.410社会性育たなくてニートまっしぐらでは?
0739名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 13:22:04.130社会性育たないせいで友達がゼロだから、身内なら拒まないって脳内変換しちゃったり。
義弟嫁も「同じ小学校なんだからw仲良くしてね(ミャハ☆」って言ってくるに
10000カンニングw
0740名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 15:03:12.0400741名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 15:26:51.130義弟夫婦が同居しているうちに
布石打っておくとか言質取っておくとか
しておいた方がいいのでは、
自分は介護はしないということを。
0742名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 15:35:19.470逃がさない、逃げても他の嫁にタゲ乗り換えない強い意志wを持って欲しいわ。
そうすれば放置された上に苦行だけ強いられるかわいそうな嫁はいなくなるのに。
0743名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 15:38:53.690「トメさんは義弟嫁の真っ赤な嘘を信じるような人、嫌いです」と言っとくとか
0744名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 15:56:52.020コンデンスミルクを
たっぷり掛けるんだろうなぁ、
考えただけで恐ろしいw
0745名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 17:25:36.220お互い利害が一致した感じ。
娘から嫌われてほぼ音信不通のトメと母親がいない義兄嫁。
義兄と結婚したのもトメと親子ごっこしたいからなんじゃないかと思う。
というのも義兄は就職してからずっと県外(結構遠方)で生活してるのに
義兄嫁はそちらへは行かず別居婚。
ベッタリだけどトメと同居はしてない。
だけど同じマンションに住んでる。
多分そこの家賃払ってるのはトメ。
夫も「全員気味悪いんだよね」と近づかない。
0746名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 18:15:34.16Oようは単身赴任?
うちの義弟嫁、結婚前に自分の両親の老後の面倒を見られないから(男兄弟がいない)と
義弟に自分の両親の前で老人ホームのお金払わせる約束させたらしい
義弟は旦那が継いだ自営業を一緒にやっててて、土地とか結構あるんだけど
勝手にそこから売ったりして老人ホーム資金に充てるつもりで約束させたらしい
てか義弟嫁の両親なんてまだ還暦前、姉妹も何人かいてそれぞれ家庭も持ってて頼る充ては他にもあるのに
金目当ての嫌な嫁が来たよ 義理の弟夫婦だから私は何も言えないし
0747名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 18:29:30.620単身赴任っていうのかな?
義兄は就職してからずっと同じとこ住んでるし、
義兄嫁とは一度も一緒に暮らしたことないんだけど。
多分義兄の家にすら行った事ないんじゃないかと思う。
0748名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 21:24:36.570義弟に土地を売る権限あるの?
0749名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 22:26:19.35O義弟の財産の中でやってる分にはいいんじゃないの?
土地が義弟だけのものじゃないなら勝手に出来ないんだしさ。
よその家計内でのことなら、
義理だろうが実弟だろうが口出す筋合いじゃないのは同じかと。
0750名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 23:13:10.690でも自営業継いでるのは旦那らしいから、土地も旦那名義なんじゃ?
兄の名義の土地、しかも事業に必要なものを勝手に売る約束してるなら、
それはものすごい迷惑、っていうか犯罪だよね。
0751名無しさん@HOME
2011/03/03(木) 23:29:22.36O共同経営かと思ってた。ごめん。
まあ勝手には売れないんだろうけど、横領とかされたら怖いね。
0752名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 01:51:50.69Oベッド(シングル)で寝てる旦那の横に
堂々と一緒に昼寝をしだした義兄嫁。
なにも言えなかった私乙。
半年前のことです。
DQ返しが思いつかない。
0753名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 01:52:48.2200754名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:12:14.580義兄嫁が故意でしたのか、義弟をもう本当の家族みたいに思ってて気にせず寝たのかによるなぁ。
義兄は注意しなかったの?
0755名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:16:52.8600756名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:17:45.920キモすぎるw
>>754は「家族だと思って」と義弟が同じベッドで寝られても平気?w
0757名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:19:19.630義実家での話かな?
0758名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:20:35.5400759名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:22:00.720普通の人はしないだろうに
0760名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:23:30.8900761名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:24:23.4500762名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:26:04.140女兄弟いないからわからんけど、姉妹ならあり?
未就学の実子以外は考えられない。
0763名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:28:18.200うちの旦那ならすぐ気付いてびっくりすると思う。
私も「義兄嫁さんが寝たいみたいだから」と旦那を起こすだろう。
0764名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:38:44.090そういえば寝たかったらしい義妹が、旦那実家の唯一のベッド(ソファベッド、他は布団)で寝てたうちの旦那を無言で引きずり下ろして蹴りだしてベッド占拠したなぁ…
義弟嫁が見てて「うわ、義妹ちゃん乱暴、一緒に寝ればいいのに」っつってそっちのが引いたわ
0765名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:53:13.810あ、義妹のやったことの方がという意味ね
>>752は、相手と同じレベルに落ちる覚悟があれば
DQ返しはできるよ…
おススメはしない
0766名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 09:53:54.320うちも義弟と家族状態だけど
義弟が独身でも結婚してても同じベッドは選択肢にないわ。
その辺やけに純粋ぶってとぼける人ほど計画的だと思われ。
0767名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:04:17.980エネスレか何かであったよね。
それ思いだしたわ。
0768名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:19:42.45O旦那は爆睡してたみたいで記憶にないらしいですが
私の目の前で寝ぼけて抱きついてました。
その時はさすがに『横に寝てるのは〇〇ちゃんだよ!』と言いました。
あ、義兄嫁は私と旦那より年下です。
その時トメもいたんですが、それを見て微笑ましく笑っていました。
0769名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:22:21.330何が微笑ましいのか説明して欲しいぐらいだw
0770名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:23:10.330ああ、それは絶対わかっててやってるよ。
0771名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:24:26.220その後の半年の間は何もなかったのか?
0772名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:24:35.560(AA板行っても探せなかったorz)
0773名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:29:23.590トメも気色悪いな
0774名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:39:46.18O週1で集まる義実家に行くのが嫌で嫌でたまりませんでした。
義兄嫁が『〇〇(私の旦那)く〜ん』と言うのを聞くとイライライライラ…
3か月くらい我慢しましたが、大袈裟ですが鬱になりそうでした。
わが子連れて実家に帰って母と父に話しました。
もう無理だと思ったので、離婚も考えました。
根性なしでした。
とりあえず本人に話そうと思い、主人に話しました。
主人はごめん、悪かったの一点張り。
しかし、寝てたから記憶にない。でも傷つけてごめん。と、
私はもう必要最低限義兄嫁に会いたくないし、義実家に毎週行くのも嫌だ。義兄嫁が許せないし理解できないけど旦那も理解できない。逆の立場だったらどうするウンタラカンタラ…
主人は納得してくれて
必要最低限会わそうとしないし、私に合わせてくれています。
しかし義兄嫁がニクイorz
0775名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:49:36.270外でもやってそうな感じはするよね
義兄は気がついているのやら
0776名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 10:53:37.38Oやはりわかってしてるんでしょうか…
わかってなかったとしても、その価値観が理解できないorz
>>771
半年間なにもなかったというのは、旦那とビッチが…ということでしょうか?
私の気づく範囲では特に何も…
ただ義兄嫁が義兄と喧嘩した時、義兄嫁が主人のケータイに泣きながら電話してた
私の番号も知ってるのに
やばい、またイライラがとまらない
0777名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:02:04.020義兄嫁はひょっとして末っ子一人娘とか?
そういうタイプにこういうドリカム状態スキーが多いんだよね。
イラつく気持ちも分かるけど、絶対に同じ土俵に上がっちゃダメだよ。
ドリカムスキーは常に自分中心に世界が回ってるから、何を言っても決してメゲない
おかしな強さがある。
万が一義兄に相談したりとか、DQ返し考えていたら全てムダに終わる確率が高い。
>>776の価値観は間違ってないんだし、相手を理解する必要は微塵もないんだから。
番号知ってるのに電話が来ないってのは、逆を言えば「声も聞かされないでラッキー☆」って事。
相手の存在自体を憐れんでいいんだよ。
0778名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:03:45.200その義兄嫁きもいわ。
夫婦喧嘩ごときで電話するとかあり得ない。
義兄が全然見えてこないんだが、彼はどんな感じなの?
普通自分の嫁が義弟とはいえ一緒のベッドで昼寝したら怒るでしょ。
0779名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:06:07.250旦那狙いで義兄と結婚したとかはない?
0780名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:10:22.50Oビッチの行動は全く知りません。
おっしゃる通り、義兄夫婦が先に結婚してます。
ドリカムスキーです。
旦那を信用していいんですかね(T_T)
0781名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:11:29.61Oわかりません(T_T)
どう確認したらいいんですか(T_T)
0782名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:13:17.640義実家や義兄夫婦とは冠婚葬祭だけの付き合いにした方がいんじゃない?
旦那の携帯も拒否してもらいなよ
0783名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:17:06.67Oですよね、私もそうしたいんです(T_T)
しかし家が2軒(姑宅、義兄夫婦宅)とも徒歩5分圏内…
情けないです、すみません
0784名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:17:12.650寝ぼけて抱きつく?記憶にない?睡眠薬でも盛られてたのか?ってこと。
元カノとかじゃないの?
0785名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:19:44.71O元カノ!!??
それは聞いたことがないです(T_T)
やっぱないですよね、寝ぼけて抱きつくって…
私ですなら寝てる時抱きつかれたことないのに…
ああ。オワタ
0786名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:27:09.6000787名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:27:36.060このままだと本当に病んでしまうよ
0788名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:28:56.010あと、そろそろsageないと、変なのも寄ってくるから注意な。
マジレスすると、義兄嫁は752に
「アタシと義弟君はこーーーンなに仲がいいのよぉぉぉん」
と見せ付けたいだけの大馬鹿だから
なるべく視界に入れないように自分が努力しないと。
夫を疑ってジメジメしてたら、義兄嫁の思う壺だから
何かあってもバカジャネーノ?と冷ややかに見てやればいいよ。
0789名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:31:29.50Oわかりました。
努力します。
0790名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:31:51.700旦那疑って当然だと思うよ。
義母の態度も不自然だし、義兄嫁の一方的な思いとは違う気がするよ。
0791名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:39:25.280アルファベットでsageと入力してみな?
そうすると、名無しさん@HOMEが緑色から青に変わるよね?どう?
0792名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:48:22.610トメに対して、何が微笑ましいんですか?
義兄嫁には義兄に構ってもらえないんですか?って聞いてみたり
フーーンって顔してる方がいいと思うよ
0793名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:51:27.560からかわれやすい人だなぁという印象
毅然と対処できないから回りからは格下扱い受けやすい人って感じ
あと顔文字はヤメロ
モシモシだからという言い訳は聞かん
0794名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 11:55:52.350「私が夫君のことを色々教えてあげるね」
と言われたし、目の前でベタベタされたけど
完全無視してたら勝手に怒り出して
「後から来たくせに生意気!」とかなんとか喚きだして
めでたく義兄嫁だけと絶縁した。
コアクマなアタシがやりたいのはわかるけど
女がみんな義兄嫁みたいな「メス」だとは思われたくない。
0795名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 12:00:46.290まともな人間なら、あえてトラブルになりそうな行動や言動は避けるのにね
0796名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 12:23:03.720だから、よそに色目を使う
後、自分が満たされてないから義弟家も荒れたら気が晴れる、と思ってる
ちょっとでも動揺したら思う壺
かまわない、距離を置くのが一番賢いと思う
だけどどーしても仕返ししたいなら
752夫婦が義兄嫁の事なんかガン無視で穏やかに仲良くするのが一番のダメージだよ
自分の手に入らない物を見せつけられるんだからw
0797名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 13:33:02.920言ってきたらしい。当然その場で却下したそうだが。
こんなあれな人もいるので、単に距離なしという可能性も。
0798名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 15:09:42.7200799名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 15:37:10.6700800名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 15:50:07.710さあ?そこまで聞いてない。
「○○さんは弟嫁さんがそんなこと言ってるの知ってるのかな?」と弟に聞いたら、
「そうじゃなかったらあんなこと言わないだろう」と言っていた。
同じ部屋で恋人・配偶者でない異性と寝たいというのが理解できないし、弟嫁さんもわからん。
私たち、仲良し☆ってやりたいのかね?
弟は距離なしの○○さんを嫌がっているが。
0801名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 15:55:36.350弟嫁の○○さんもだが、弟嫁も大概な距離無しさんだな。
しかし弟さんは、○○さんは嫌っているが、嫁さんラブは変わらないのね〜
そんな質問をするなら、同罪な気もするのだが。
0802名無しさん@HOME
2011/03/04(金) 16:22:37.310ちょっと家庭環境が変わってたから、仕方ない部分はあると思ってるみたい。
弟嫁さんも距離なしだけど、私には害がないし、どちらかと言うと好き。
ただ、夫婦の家庭に入りびたる○○さんのせいで夫婦仲が悪くならないように
願ってるよ。
弟嫁さんが姉妹依存から脱却できればいいんだけど。
できても相手は離れそうにないけどね。
0803名無しさん@HOME
2011/03/06(日) 10:36:46.510距離無しって怖いからな。子どもが出来たら甥姪に一番近い親族になりたい!
ってんで弟さんとの夫婦仲をわざと裂いたりし始めそう。
離婚したら甥姪に夜も昼も自由に触り放題になるしね。
0804名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 09:42:42.89O義父が手術が必要な病気になって親族で話し合いになりました。
義父は高齢だし手術には消極的でしたが、
義兄(長男)、義兄嫁に「手術しなければ面倒みない。」と言われ手術することに。
手術は成功したんですが、別の理由で義父は急逝しました。
次男一家である私たちも急いで義実家へ。
義兄はいましたが義兄嫁がおらず、義兄に聞くと「うちの嫁こないよ。」と言われました。
体調が悪いのかと聞くと「元気だよ?」とのこと。
別に義実家は2人ともいい人だったから
長男一家だけに面倒みてほしいと思ってはなかったんですが、
葬式に顔も出さないのにあの時何であんなこと言ったのか…
なんだか納得できません。
0805名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 09:50:23.180他の親戚に責められたんじゃないの?
0806名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 09:53:04.210葬儀に顔を出さなかったって、すごいね。
それに対して義兄から説明がなかったの?
他に聞く人もいなかったのかな。
0807名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 09:54:42.280喪主のサポートが嫌だったのかな?
0808名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 10:01:19.3300809名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 10:07:35.240旦那の実父の葬儀に来ない?
すげーな。
義兄がクソに胴衣。
0810名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 10:32:38.720義兄も義兄嫁も自分達で足場崩してるな
0811名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 10:52:40.980医者に「癌の場所が悪くて、このままだと苦しむかも」と手術推奨されて
手術は成功したが別の要因で様態が急変し、死にかけた。
10月初めに手術して、未だに寝たきりだから家族はぐったり。
一番キツいときは、医者が悪い訳じゃない、と判ってても「先生があんな
事を言うから...」と恨みがましい気持ちを持ったよ。
義兄嫁もトメや親戚に何か言われた可能性があるね。
義兄の発言から、責任転嫁しているような気がするが。
0812名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 10:54:31.430手術後にあったのか。
0813名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 10:56:53.1200814名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 11:12:30.46O義兄嫁にその可能性は?
0815名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 11:30:47.470「手術を勧めて・・・」とショックを受けてる可能性はあるんだから。
0816名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 12:19:00.07O手術のことは最終的に義父が決めたので責めようとは思いません。
義父も老後に義兄たちと住みたかったのかもしれません。
葬儀には義兄嫁の親戚は来ていませんでした。
多分義兄嫁は妊娠中ではないと思いますが…。
義兄家は子どもが既に2人いるんです。
義兄嫁は今40代半ばです。
親戚には結構嫌みを言われていました。
遠い親戚の方は私が義兄の嫁だと思っていたようです。
義兄嫁が来ない理由を義兄が絶対言わないんです。
義両親との間に何かあったとは聞いたことがありませんが、
私が知らないだけかもしれないです。
夫は親戚一同で見送ってあげたかったと憤っています。
長々失礼しました。
愚痴らせていただきありがとうございました。
0817名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 12:32:06.100>親戚には結構嫌みを言われていました。
>遠い親戚の方は私が義兄の嫁だと思っていたようです。
>義兄嫁が来ない理由を義兄が絶対言わないんです。
来ない理由はやっぱりここかな。
どんな嫌味だったんだろう?
義兄嫁が手術を受けてほしいと言った事は周知の事実なら
親戚連中は好き放題言うからね。
知人で義父の通院の送り迎えをしてただけでも
親戚に文句を言われた嫁さんがいるんだ。
「あんたがあんな病院に連れて行ったのが悪い」ってね。
死んだ原因にされるのって、相当つらいんだと思うよ。
0818名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 12:37:25.4600819名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 12:40:11.740誰が?
にちゃん的には、義兄は嫁を守るいい夫じゃねw
0820名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 12:48:05.8100821名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 12:48:56.95Oすみません。私の書き方が悪かったです。
嫌みを言われたのは手術を勧めたことではなくて、
葬儀に参列しなかったことにです。
遠い親戚は私も初めて会いましたが、
私が義兄嫁ではないことがわかると、
義兄に「義兄嫁さんは?」と聞かれ「今日はちょっと。」
と言い、親戚に「なんで?」と聞かれると「来れなくて。」と。
それで私が体調を聞いたんですが「元気だよ?」と言われてしまいました。
手術については義父が決めたことなので
誰も口にはしませんでした。
変な書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
0822名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 12:54:39.570義兄が上手くフォローしないところをみると
何かあったんだろうね
0823名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 13:17:27.080なんで義弟嫁は嫌味臭い話し方するんだろうと気分が悪かったが
納得いったわ。
いい迷惑だ。
0824名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 13:39:47.270義兄嫁(同居)が私に「背が高くて強そうでいいな〜」といきなり連呼。
「私(義兄嫁)なんかちっちゃいから人見上げると首が痛くなっちゃうぅ」とべたべた言い募ってるとこに、
義妹(学生、同居)がつーーーっと寄ってきて「やだまた背の話?w」
「兄さん(義兄)は背が高い人が好きだもんね(ニラニラ」義兄嫁顔引きつらせて去って行った。
義兄嫁はその後どっかで泣いてたらしい、台所で目をこすってわざとらしくため息ついて「聞いて聞いて」オーラ出してたけど必死でスルー完遂したよ!
後で旦那に言ったら、今義妹と義兄嫁が喧嘩してるらしい、あやうく巻き添えにされかけた。
同居嫁は大変だと思うけど、嫁同士は他人だからかまいたくないよ〜
嫁同士よかは、まだ旦那とだけでも血が繋がってる分義妹のが近しい気がするw
0825名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 13:44:01.1600826名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 13:53:39.880ちっちゃくて可愛いアタシアピール失敗かww
0827名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 14:00:53.820どっちも自己中で嫌な戦いだろうなー(ウヘァ
0828名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 14:04:07.2500829名無しさん@HOME
2011/03/08(火) 14:10:08.710よっぽど私って魅力があるのねフフンにはならないんだな。
0830名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 05:45:30.84O背の低い人は割とする。
うちは私168、義兄嫁149なんだけど
マックに行ったら「小さいからハッピーセットでお腹いっぱいなの〜」
どうでもいいよ。
0831名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 08:12:37.140自分がそうだからわかる。
本当に本当に背が高い人が羨ましい。
今、みんなスラっと背が高いし、チビだと服だっておしゃれにみえないし。
だからといって、背の高い人に意地悪言うなんてありえない。
羨ましいと思うのと、妬むのは大違いだよね。
0832名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 08:31:33.780コンプの人も居るんだろうけど
自分は「可愛いでしょアピール」しか見た事無い。
イイトシしたオバハンがピョンピョン跳ねながら「届かないよぉ」と上目遣いで言ってたり
「ちっちゃくてもちゃんと動くんだから!」と手の指を動かす謎の行動とか
「背が低いから腕力ないんですぅ。あっ○さんなら背が高いから力持ちかも♪」とか
背が低いのは低いなりに、高いのは高いなりに不都合があんでしょ。
0833名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 09:57:46.29O幼児がやると萌え死ぬけど、大人がやっても意味分からんな
0834名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:02:48.680だから身長ウンヌンってのはホント意味不明w
0835名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:16:09.180義実家は義妹を除いて背が高い。
トメ(60代前半)ですら160cm越え。
義妹だけが153?4?cmのミニサイズ。
よく冗談で「○○家の子じゃない」と言われてたらしいが
義妹自身はコンプレックスを感じることなく現在まで来た。
(でも義妹夫は180cm越えのスポーツマンなので、ちょっとは気にしてたのかな?)
そういう冗談を真に受けたのが義弟嫁。
それ自体はほめられたものじゃないけど、身長以外は似てるところが多く
事実じゃないのはわかると思うんだけど。
「一度きちんと戸籍を調べた方がいい」とか
「こういう場合、相続とかが面倒になるから、話し合おう」とか
ウザすぎる。
私に言わずに義弟に言えば?と返したら
「そんなことしたら、パパに叱られちゃう!」ってアホだあいつ。
0836名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:26:55.400ここが自己紹介乙!ですね、どうもあり(ry
>>835旦那経由で耳に入れておいていい話だと思うよー
義弟(パパw)にw
0837名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:35:03.7400838名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:37:13.110娘よゴメンね
0839名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:41:55.590夫には、義弟嫁がその手の冗談が嫌いなようだから
あまりおおっぴらに言うなとは言ってある。
でも当の義妹が
「みんな適当なこと言うから、どこで拾われてきたかわかんなくなったwwww」
などといっちゃう人なんでw効果はゼロ。
っていうか、義実家は今でも借家だし、
ウトの年金暮らしで財産なんて殆どないんだけどね。
なにが義弟妹をそうさせてるのか、私にはよくわからんw
0840名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:45:09.2700841名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:55:18.100で
「冗談のつもりなのか本気なのか知らないけどこういう下卑た卑しい言葉を聞かせられるのは不快だ。
そんなに遺産wが心配なら義弟君に言えばと言っても義弟君に叱られるからといってやめない。
本当に何度も何度も聞かせられて不快で気持ち悪い。迷惑。
義弟君が言い聞かせてやめさせてよね。」
ぐらい言ってやりゃいい。
0842名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:55:23.330子どもにお金をかけるのが趣味と言ってた人たちなので
老後のお金以外は吐き出してる、というのが夫兄弟とその配偶者の共通認識。
孫に出す分くらいは残ってるかもしれないけど。
溜め込んでると思ってるなら、やっぱりあの子はアホだw
0843名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 10:57:28.710アフォなら埋蔵金とかも考えてそうだw
老後資金狙ってるのかも
0844名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 11:03:18.190頭が残念としか思えない
0845名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 12:20:16.7100846名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 12:22:14.760低身長な女性は何歳になっても自慢なのかもね。
0847名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 12:52:53.020スラっと高身長を望んでるんだと
思ったらそうでもないのか。
0848名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 12:59:03.420望んでるよ!
でも手遅れだからしょうが無いw
だからと言って僻んだり自慢したりした事はない
0849名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 13:08:14.210男からは「ヒール履かないで」「デカ女」扱い
女からの「私って小さくて非力だから」アピール
でかい人もでかいなりに色々あるんだ。
0850名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 13:09:41.710152で止まっちまった
全然勝った!とか思えネエ
厚底ブーツの時代は率先して履いてましたw
0851名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 13:09:48.180自虐風自慢と本当コンプレックスな人が入り混じってる
0852名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 13:17:56.250低身長もヒール(インヒールシューズ含)でごまかせる。
巨乳はサラシをキツキツに巻くとか、体全体を巨大にすればごまかせるが
高身長はどうしようもないorz
0853名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 13:27:18.0700854名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 14:15:59.110低身長の義兄嫁Bは歩くより転がした方が移動速度が速いような体型。
0855名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 15:35:21.510aikoは背が高い新垣結衣や佐々木希見ても勝ったと思うのだろうか
0856名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 16:06:22.500皆さんのレスを読んで色々考えてたら、義弟嫁からまた電話がきたw
「お義姉さんは、義妹さんが本当の妹だと思ってるの?」
と聞くので、身長以外は顔も性質もそれぞれ似てるところもあるし
義母が産院で義妹を抱っこしてる写真もある、
(あんまり意味ないけど)義実家はみんなB型じゃん!と
色々いってみたけど、なぜか納得してないようなので、
「じゃあ、義弟嫁さんが血縁の事を気にしてるので話し合ってって
うちの人に言おうか?」
と聞いたら
「えー私の名前出したらダメだよー。
ここはお義姉さんが長男の嫁として頑張ってよー」
だってさ。
「なにそれ。何であなたの邪推を私に押し付けてるのよ。
自分で知りたいことは自分で解決して。」
と返して電話を切った。
自分は影に隠れて、面倒な事を押し付けようとするなんて
実は腹黒だったんだと気付いたので(遅いかw)
夫に報告して義弟に注意してもらおうと思います。
0857名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 16:11:39.830何で嫁が張り切らなきゃいけないんだろうかw
旦那同士にやらせればいいのにw
早めに義弟に言った方がいいよ
先に835が言ってた〜とか言ってそんなアホ発言されたら色々面倒そう
0858名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 16:39:40.270佐々木希なんてどこがいいか分からない
あんなの化粧でどうでもなるよ
私だってモデルの真似ごとしてたから分かるけど
0859名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 17:12:15.230勝手に対義実家闘争の仲間認定されてるっぽいね、気持ち悪い女…
857が言う通りだ、「長男嫁さんが凄く凄ーく疑ってるみたいなの!」みたいな
真っ赤な嘘をつかれる前に旦那その他に根回しした方がいいと思うな
0860名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 17:12:58.2200861名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 19:04:07.170そんな育ちの人って本当に義弟嫁家の生まれなのかしら
どこかから拾われてきた子じゃないのかしら
それとも義弟嫁家の方々って
みなさんそんな下品な方ばかりなのかしら
お里が知れるわね
義弟家には不釣合いなんじゃないかしら
と義弟嫁の耳元で囁いてあげたい
0862名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 22:02:56.090家族として機能している以上、血縁なんて大した問題じゃないのにね
0863名無しさん@HOME
2011/03/09(水) 22:05:41.2100864名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 01:36:16.650解る事は、835さんは義弟嫁に舐められてるってことですね。
0865名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 08:47:56.590悪口は自己紹介って傾向があるから、この義弟嫁には意外に効くかもよ?
実の子じゃないっていうのが最大の攻撃だと思ってる義弟嫁なわけだからさ。
0866名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 09:32:03.370もう既に義弟には反対の事言ってると思う。
「長男の嫁が小姑を嫌がって本当の娘じゃないって噂流してるのよー」とかさ。
なんかそんな臭いする。
0867名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 09:34:21.210旦那がうけとる遺産の取り分でも心配してるのかねw
介護系の面倒な事は全力で逃げそうな感じだな
0868名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 09:39:50.7600869名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 10:19:23.9600870名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 10:46:21.580とりあえずご報告。
帰宅した夫に、
「義弟嫁が、義妹に血縁関係がないと言う冗談を
かなり本気に信じてるので、
その手の冗談はもう言わない方がいいし、誤解を解くように義弟に言って」
とお願いした。
それを聞いて夫は即座に電話をかけ始めた。
最初は義弟にかけてるのかと思ったら、相手は義妹。
その後話を聞くと、義弟嫁は日ごろから義妹に
血縁の事で探りを入れたり、嫌味のようなことを言っていたらしい。
義妹も最初は冗談で流していたけど、どうも様子が違うと夫に相談してた。
当然義弟にもそのことで注意はしてたんだけど、
義弟の前では「そんなこと信じてないわよ、義妹さんの勘違い」で流してたらしい。
夫が言うには、そうやって兄弟で連絡取るところがますます怪しいと思って
私に探りを入れたんじゃないか、と。
夫からの電話を切った後、義妹が直接義弟に連絡を入れ、
義弟嫁にははっきりと事実を認識させるように言ったそうです。
義妹が
「義弟嫁さんが、そのことを私さんが言ったように吹聴したら困るから、早めに手を打つ」
と言ってたそうで、皆さんのレスと重なるなーと感心してました。
「橋の下で拾ってきた」系の冗談を嫌う人もいるので
その手の話はあまりおおっぴらにするのは辞めようと、
兄弟で話し合ったみたい。それには大賛成。
子どもでも出来たら、聞かせたくない話だし。
これでうまく解決できたらいいなー
レスありがとうございました。
0871名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 10:56:11.3900872名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 11:40:05.880乙&旦那さんたち兄妹GJ!
この後義弟嫁がファビョらないようカラーボックスの上に仁王立ちになって呪ってみるw
0873名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 12:29:32.4600874名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 12:30:06.620つコンビニ弁当(カレー)
870も良い人だけど義実家や特に義妹が良い人だなー。
これで収束するといいね。
0875名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 20:52:33.78Oカラーボックスに乗るのはキチママ認定されるよ。
0876名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 21:02:44.710こういう事は隠すより関係者に根回しする方が解決するって良い例になったね
ただ、腹黒そうな義弟嫁だし奴が匂わせていたのは「橋の下」じゃなく
トメの浮気ってことじゃないのかな。
だって正式な養女だったら実子と同じように相続に関係あるじゃない?
不義の子だからこそ相続から外れるって言いたかったんだと思うんだよね。
そして他人に浮気だ浮気だと言う奴は、実は自分が浮気しているという傾向も…
0877名無しさん@HOME
2011/03/10(木) 23:35:22.970たしかに。裏になーんかありそうな義弟嫁だよね。
ここまで執着するのは遺産だけじゃなさそうだ。
0878名無しさん@HOME
2011/03/11(金) 00:42:15.320詳しいことはよくわからないけど小学生の時に実親に捨てられ(離婚した親がそれぞれ再婚していらない子になったらしい)しばらく施設で育ったらしい。
「親」に異様に執着して義両親(特に義母)にべったり。
わざわざ志願して同居するくらい執着してた。
でも義母が一番かわいいのは末っ子の義妹。
兄たちと年が離れた末っ子一人娘だから皆に可愛がられて育ってる。
義妹がちょっとでも我儘すると義兄嫁がきれ、義妹を貶めようと必死。
義父がふざけて言った「義妹ちゃんは橋の下で拾った」発言にもマジで食いついたことあり。
義妹を追い落としてもアンタが代われる可能性は限りなくゼロだよ…羨ましいんだと思うが見てるとイタイ。
義妹の結婚決まって準備にうかれる義両親を見てメンヘル発病した。
とうとう同居解消の話まで出てる。
実親の代用で依存するならじゃな義両親じゃなく自分の旦那にすればいいのに。
0879名無しさん@HOME
2011/03/11(金) 11:58:43.190むしろ義兄は親を得るためのただの道具なのでは?
でも小学生の時にいらない子扱いって可哀想だねえ。
0880名無しさん@HOME
2011/03/11(金) 12:04:45.720義理両親に執着し始めた時から既に病気になってるよ。
そこまで事情が分かってて、そんなに分かりやすい行動だったのに
誰もカウンセリング行けって言わなかったんだな…
トラウマから来てるなら「羨ましい」どころの話じゃないんだろうに。
0881名無しさん@HOME
2011/03/11(金) 12:50:15.130親から貰いたかった愛の代用品を夫に求める人はあんまりいないかも。
夫はしょせん代償(セックスとか家事とか)を求める対等な相手だからね。
代償の無い愛が欲しい奴は、普通は我が子にそれを求めるんじゃないかな。
(それでまた親の保護者をさせられた子が歪んだりするんだけど)
その義兄嫁は小梨?
0882名無しさん@HOME
2011/03/11(金) 13:17:06.0500883名無しさん@HOME
2011/03/11(金) 17:11:48.490普通の親ならこういうことをしてくれるはず!っていうのを求められても
現実ではそこまでの愛情を得るのは難しいよね。
0884名無しさん@HOME
2011/03/12(土) 21:23:02.890あんたのブランド物のバッグなんかどうでもいいわw
0885名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 10:31:24.950気持ちはわかるが私に「親のそばの人が気楽で能天気で無神経」と八つ当たりスンナ。
今までは実家が遠くて大変だろうと時々子供を預かってやったけど昨日は断った。
ウトメに預けると子供てなづけられて同居になる〜と警戒してたけど昨日はあきらめて預けたそうなw
今日も明日も明後日もウトメに頼んでくださいね。
0886名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 10:48:16.760>>885がどんな気に触る無神経発言したか分からないので微妙。
どうせ本人は「何も言ってない」って言うにきまってるし。
0887名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 10:52:29.2900888名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 10:56:47.490885義兄嫁が、なぜ八つ当たりしたのか、
もしかしたらその原因が885の失言かもしれない。
885だけでは、一方的に義兄嫁が悪いとは言い切れない。
事情を聞いても885は「何も言ってない」って言うに決まってるし。
ということを886は言いたいと思われ。
0889885
2011/03/16(水) 10:56:53.860私「今日は朝から父親の通院と子のアレ薬の引き取りで車で出るから無理。うちの子も実母に頼むほど忙しいから預かりは無理。」
義兄嫁「親の通院って…私のとこは親は被災したんだよ!!!(怒)お気楽でいいわね」で、怒りのスイッチが入って
能天気!無神経!と怒りまくり、でもそこまで罵ったあとまだ子供は押し付けようとしたので断った。
0890名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 10:58:31.250ただ言ってる本人含む、誰もが広い器を持ってるわけじゃないし
ある程度受け止められるかどうかって、日頃のお付き合いの程度にもよるし
0891名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:00:49.020wはいただけない。
何となくそういうところから、普段の行いが見え隠れ。
ああゲスパーかなゲスパーかな・・・・・
0892名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:03:47.190探さなきゃわからなかったよ。てかそこ?
0893名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:04:34.570てか義兄嫁は子ども預けて何するつもりだったんだろうね
考え事って感じもしないし、両親受け入れる準備って感じでもないし
0894885
2011/03/16(水) 11:06:25.990「何も言ってない」という気はないよ?
受け取りようだから無神経な発言をしたのかもしれない。
でも、私が八つ当たりで罵倒されたのは事実だから、
今までは暇なときは預かったけどこの先一切手伝わないし
義兄嫁の頼みで子供を預かる気も一切なくなったってこと。
うちが断ったら義兄嫁のパートの遅番の時は義実家しか預け先ないし
義兄はもともと義実家に預けて懐かせたがってたから歓迎だと思うw
0895名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:08:24.290あーあ・・・やっちまったなぁ・・・
0896名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:10:59.640あんまり協力的じゃなくて、器が小さいタイプの人だってのはよく分かったw
もちろん悪いとは言わないし思わないけど
0897名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:14:32.170今までもパートの間は預かってたってことでOK?
それとも、親が被災した日もパートへ行くから子供を預けに来たの?
教えてえろいひと!?
0898名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:17:05.400親が被災してショックで何も手に付かないから預かれってさ
0899名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:19:34.390義兄と義両親は同居希望で義兄嫁は嫌がってたと。
それで、子供を餌付けされたくないから>>885に預けてた。
>>885の腹はわからないが、預かってた。
↑ここで義兄嫁の甘えor誤解が生じたんだと思う。
自分の都合を聞いて子供を預かってくれる都合のいい存在、しかも弟嫁だから格下。
そして今回の震災で「悲劇のヒロイン」と化した義兄嫁が格下からの思いもよらぬ肘鉄で逆上した。
0900名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:21:53.680そこそこ良好だったら、多少取り乱してても力になってあげよう、と思うかもしれないしさ。
0901名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:22:47.370勝手にため込んでいきなり手のひら返しする底意地の悪い人
やられた方はそこまで怒ってたと思わないからびっくりする
そして謝っても修復不可能だし倍返しくらい平気でする
陰険毛虫
0902名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:24:29.990そこだよね
義兄嫁には兄弟いるのかな?
一人っ子なら、意味不明な理由で取り乱すのも仕方ない気がするけど
多少イヤな人でも、やっぱり協力してあげようって思うのかもしれないし
こういうのって遭遇してみないと分からないからなんとも
0903名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:29:15.930この先何があるかわからないのに預かれないでしょう
0904名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:37:52.620こういう時だからこそ預かれない
という事も言える。
タダでさえ慣れていなく要領もわからなく
平穏時でさえ不安なのに。
0905名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 11:42:26.420相手がダメって言うなら「ごめんね。大変な時に無理言って。
他あたってみるから気にしないでね。」だろ。
0906名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 13:00:03.510そういう人なら次の機会にはこっちももうちょっと無理して
手伝おうかなって気にもなるだろうしねえ
0907名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 13:26:40.810>やられた方はそこまで怒ってたと思わないからびっくりする
相手がブチ切れるまで相手の怒りに気付かない鈍感な人っているよね。
そういう無神経な人とは今後お付き合いしたくないからCOされるんじゃないの?
0908名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 13:47:34.050義実家は預かってくれるし、罵倒されてまで預かる気はないって
真っ当じゃん
実家が被災して半狂乱になるのは分かるけど、だからと言って
託児していいわけないし
親のところに駆けつけるわけでもなさそうだし
子供の面倒見れないって何それ?だよ
0909名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 14:06:40.890だから子供預かれの因果関係がわからない。
子供を連れて行けないとこに行くのか?
家に居るなら預かる必要無いし、むしろ子供だろうと
一緒に誰か家にいれば、一人で居るより安心出来ると思うんだけどなぁ
0910名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 14:09:56.410>私「今日は朝から父親の通院と子のアレ薬の引き取りで車で出るから無理。うちの子も実母に頼むほど忙しいから預かりは無理。」
「うちの子も実母に頼むほど忙しいから預かりは無理。」
ここが逆鱗ポイントな希ガス
0911名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 14:42:41.770まあその辺りが激発点なんだろうけど、ほんとにめんどくせぇ女だなぁ。
0912名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 16:44:23.550勘違いして甘えて八つ当たりしちゃダメだと思う。
ほかに預かってくれるところがあるんだから、罵倒されてまで預からなくていいよ。
0913名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 16:52:53.7400914名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 17:05:05.240断られてキレるのはお門違いだわな。
トメが義弟夫婦の所に行っている。
そりゃ向こうは色々大変な時だって分かってるけど
頼りたいときにはいつもウトメを掻っ攫っていかれるから流石に寂しくなってきた。
こんなこと言ってる時じゃないのは分かってるんだけどさ。
0915名無しさん@HOME
2011/03/16(水) 21:00:28.8800916名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 00:33:21.860義兄が短期単身赴任してるから子供いらないんだって言ってます。
虐待しそうだからしばらく預かって!って。。。。。
義兄嫁が怖いと旦那に泣いて相談して全力で距離取ることにしました。
店やってるうちの実家にまで来た。。。。児童相談所へ通報してもいいかな?
0917名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 01:00:40.610旦那は義兄に丸投げしてなんとかさせろ。
0918名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 08:39:28.630もちろん養子にするつもりはないって方向で
0919名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 09:37:40.360匿名で児相でいいと思うけど。
0920名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 09:41:32.470夫婦に養子にしてくれって泣きついてきそう
0921名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 11:22:53.650情が絡むと誰かが、大抵弱い立場の者が我慢させられるだけ
だったらいっそビジネスライクに淡々と事を進める方が良い
0922名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 11:28:20.920そういうときこそ自分がこどもを守るとか思わないもんかね
親元に行くから預かれとかでもないしさ
預かれないから断ってやつあたりで非難されてもなーって思う
885の対応は何も悪くないと思うけどな
0923名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 11:32:17.980育児板の託児スレがあなたの相談を待っていますw
【イイ加減に汁!】うちは託児所じゃない!80【玄関放置】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300253139/l50
0924名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 12:23:48.93iあんたの言い回しの方がよっぽど陰湿さを感じるわ
なんか喜々としてひでえこと書いてるし
0925名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 12:46:50.130と託児に利用だけしてたからじゃないの?
「普段預かってくれててありがとう」の気持ちがあったら、大変な時だって「罵倒」は無いよ。
というか普段そう思ってるから、テンパって理性が飛んで本音が出たんじゃないの。
0926名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 13:04:22.800「預からせてやってるのに、断るとは何だ!格下のくせに!」
という考えかね?
0927名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 13:22:01.730便利に利用しようと思ってるのか。
本当に申し訳ないと思いながら、その時だけはどうしても頼まざる終えないのか。
こちらが断った時の相手の態度でわかってしまう。
引き受けた後の相手の言葉でも。
「また困った時はお願いします。次またよろしく。」と簡単に言う人は要注意。
頼んだ相手に断られても、ゴリ押しして何度も粘ろうとしたり
責めたり罵倒したりするのは、頼む側は絶対しちゃいけないよね。
そんな事をされたら、手の空いてる時ですら二度と手を貸したいと思えなくなる。
>>885の義兄嫁>>916の義兄嫁がそんな人達。
0928名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 13:46:44.420私達は最近結婚したばかりで、初孫だからそっちばかりに目がいってくれてるから
楽。このままそっちの夫婦ばかり構ってくれてればよい。
私も弟の嫁も旦那の親戚たちと付き合うのは嫌だと、旦那の親たちは
知ってるにもかかわらず、孫産まれてからしょっちゅう行ってるみたい。
私の分まで頑張ってって思う。 そして私達の事は見向きもしないでと
切に願う。孤立した方が全然楽だし。
0929名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 14:32:01.840こういう人は、いざ弟嫁が逃げたらブチ切れて
弟夫婦を逆恨みして逆上するんじゃないだろうか。
人身御供がいて安心安心って口に出す奴って今一信用ならない。
0930名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 14:36:40.5600931名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 15:01:38.530三カ月に一度は誘われたりする。それでも嫌なぐらい。ってか、行ってないけど。
しかし弟夫婦に孫が生まれてからは頻繁に行ってるみたい。(うちは車で一時間の所だが
弟夫婦の所は車で3時間くらいの場所)
うちもそうなったら本当に嫌だ。 本当に心底思っている。
確かに弟夫婦がいなくなったら 切れるまではいかないけど
あちゃーとは思う。しかも転勤族だからいなくなるのは覚悟している。
その時は私が一人でもいいから逃げるw
0932名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 15:09:23.9203カ月に一度の誘いで行ってないんだったら
何にも問題ないじゃん、今の時点では。
弟嫁ともさ(車で2,3時間はなれてるし)
0933名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 15:13:06.310なんか勝手にはっちゃけてる感じがする
0934名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 19:49:59.50O義兄嫁が被災地に物を送るとかで、私にも紙オムツや食料か何か買って義兄嫁の品物と一緒に応援物資収集場所まで持ち込めと、今朝電話してきた。
義兄嫁宅まで車で1時間かかるし、さらに受けつけ窓口まで1時間弱かかる。私は、近所のお母さん達が紙オムツの品不足で困ってる話を聞いてるので、しかるべき先に細く長く義援金を送るからと断った。
「せっかく誘ったのに、何も労せずに金で解決しようとするの?常々あなたは優しさが無い。今困ってるいる人の元に云々。人と人は支えあって(以下金八説教)」
義援金だって私が額に汗して稼いだ労働の対価から出してる。こちらの地域では物資収集してもまだ送付するすべが無いので、集まった物が山積みになってる状態。しかも、そこに持ち込む労力をケチってるのは義兄嫁でないか?を噛んで含めるように言ったら
「ベビー毛布もあるのよ!子供服だって20枚近いし!どうやって持って行けって言うの 、きいー」
「クリーニングの受け取りバッグなら楽勝で入りますよ、つか、それ全部洗濯済みですよね?」
ここでガチャ切りされた。義兄嫁は子供4人でとことん使い倒した衣類を捨てるかわりに、救援物資に出そうとしたと見た。いくら被災地の方でもボロは失礼だと思う。
0935名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 19:58:14.430関東北部の義弟嫁から「放射能が怖いから、子連れでしばらくそちらへ行きたい」と言われた。
幼稚園のママに疎開流行ってると言ってた。
その言い方もどうかと思うけど…
うちは転勤族で今九州に住んでる、社宅住まい。
しばらくってどんなもんかわからないし、義親なら嫌でも諦めて迎えるけど、旦那の弟の嫁なんか他人じゃん、普通に嫌だよ。
今まで親しく付き合ってもいないのに何、都合がいいときだけ利用しようとしてるんだよ。
さすがに本音を言うのもはばかられるから、旦那から義弟宛に断りいれさせた。
そしたら「恨みます」みたいな怖いメールがばんばん来てる。
0936名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 20:00:37.110さあ、そのメールも義弟くんに転送だ
0937名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 20:04:26.650嫁実家か義実家のほうが先だろうに
恨みますってまさか義実家に行ったら同居ーってオチw
0938名無しさん@HOME
2011/03/17(木) 20:27:23.980個人からの支援物資を受け付けている役所や真っ当な団体は、どこも古着や使用済み
毛布はお断りしてる。布団は新品でもお断り対象のことも多い。
若干、古着を受け付けているところもあるけど、そういうとこでも「クリーニング済みのもの」と
条件付きだ。
だから、義兄嫁が出そうとしている古着や古布団は「ゴミは持って帰れ」で受付すらして
もらえないよ。安心しろ。
0939名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 08:40:14.920いくら親戚とはいえ負担を物凄いかけるって事がわかってるのかっていう
田舎のでかい家ならまだしも、アパートだったら尚のこと
0940名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 10:13:09.600そうしてその持ち帰らされたゴミを>>934にまるっと投げる魂胆なんですね、分かりますw
>>939
ハゲド
うちも隣の市なんだけど、原発避難者受け入れ収容施設ができつつある。
家からは歩いて10分くらいの距離なんだけど、どうやら義兄一家がそこに避難して
来るらしい。
義実家は震災前に相続がらみで売り飛ばしたし、ウトメ鬼籍。
我が家は借り上げ社宅のため、親ですら宿泊不可能。
そして今、なぜか義兄子から私ケータイにメールが届いている。
開いた後ははっちゃけスレかエネスレか、ここのスレか場合によっては育児板か?
怖くて開けない。
0941名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 10:18:27.5000942名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 10:21:29.890開けたら内容次第では旦那にそのまま転送かな
被災した人に、節約しろ我慢しろって言うのもおかしいし
こういう時だから、ある程度は身を切って我慢して支えてあげなきゃいけないんだろうけど
当然!って態度とられると精神的苦痛とか出費の苦痛が増幅されて逆にやられそう
0943名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 10:28:11.460元気だろうか?
0944名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 10:32:04.550義兄子からってことは
おばちゃま、僕(私)のために○○してください 系かな
0945名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 10:49:40.310クソな内容が書いてるの確認してから書き込めよw
0946名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 10:53:40.040社宅は色々だけど、基本的に狭いよね。
一部屋提供出来る家庭って少ないと思う。
0947935
2011/03/18(金) 10:58:39.170愚痴に応えてくれてありがとう、呪いのメールみたいなのがバンバン来て本気で怖かったんで救われました。
アドバイス通り旦那と義弟に転送したら、帰宅した旦那激怒して義弟に連絡。
義弟の話では嫁が不安定で壁殴って手を怪我するほどだからメールは着信拒否でもして見逃してって言われたった。
なんか周囲のママが疎開しまくって自分たちだけ取り残された!と怒ってるんだって。
義弟家は関東の北部で義親と義弟嫁実家は信州だから里帰りできないのはわかるけど…
義弟がうちによこす気はないから安心してと言ってたらしいけど怖いんだってば。
0948名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:03:27.670金銭的にムリなのかな?
0949名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:09:49.5400950名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:10:48.6000951名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:11:01.990だいぶ前の話なんだけど、同じように言ってうちに預けにきたの。
私はビックリして預かってたのね。
最初は月1それから月2、最終的に週1、2とかなってた。
それで本気で悩んでうちの地区の保健師さんに相談したら
行ってみるって事になって一安心。
でもまた預けにきたから「保健師さん来なかった?」って聞いたら
「お前かーーーー」状態に。
結局旦那共々の話あいの結果わかったのは、子供預けて何してたのかと
いうと、ハンドメイドだって。
子供の服を作るのにハマったんだけど子供がいたずらしたりして危ないし
なかなかミシンが踏めなくてイライラしたからだって。
0952名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:14:05.460信州っていっても、北部の新潟隣接あたりじゃなければ大丈夫だよ、
南部の方は避難で200人位受け入れしてる村とかあるし。
余震はちょっとあるけどさ。
0953名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:14:48.380自分勝手過ぎて笑える
0954951
2011/03/18(金) 11:15:09.810そんなこともなく、その後更に2人子供産んで三姉妹のママに。
合わせる顔がないとかで義理関係の集まりには一切出ないし。
先日たまたま見た雑誌にハンドメイド作家として顔出ししてた。
久しぶりにみたけど痩せてたなー。
0955名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:17:30.980地震?移動中は分からないけど
あれから大きいのないけどね
たしか新幹線は東京からは本数減ってるけど動いてるって言ってたけどな
0956名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:17:37.850高速も運行止めになってる所があるよ。
そうだとしても•••だ
0957名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:18:59.100そこまでハンドメイドしたいんだw
シッターとか雇えそうだけど
0958935
2011/03/18(金) 11:19:45.840義実家はぎりぎり無事な地区で隣の市に避難所が出来てて義親は自転車で炊き出し手伝いに行ってるって。
そんなとこに里帰りは出来ないのはわかるけど…
旦那の話では義弟も相当参ってるみたいだったって。
0959名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:31:54.040それは難しいね
こっちも、ガソリン品薄であんまり動けないし
まだ雪も降ったりして寒いし、場所によってはやや品不足
でも、本気で考えてるなら県に問合せをオススメ
0960名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 11:41:25.840義弟とほほだな。
0961名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 12:21:33.730仕事しているだろうしね>義弟
義弟嫁は子供がいるし、専業じゃないの?
0962名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 12:50:47.200がんがって勇気を出してメールを開けてみました
『○日に近くに行きます。地震はコワイけど、イトコ君と遊べるのが楽しみです』
だけですた・・・orz
期待させた方々、スマソ。
0963名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 12:51:45.510>>940のアンカミスです。
どんだけ焦って家庭板膿なんだよ、自分w
0964名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 13:01:16.61O子供だけでも、とか親が言ってきそう。
0965名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 13:20:20.240「子供だけそっちの高校に転校させるから下宿よろしく」って言われた。
義兄嫁の脳内では東北の三流高校の姪と甥を関西のよさげな高校に転入させる気満々ww
もちろん
0966名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 13:22:11.550もちろん断ったけど「被災者に理解がない」とたけり狂ってるw
被災者っても電気が一日止まっただけで今は復旧してる地区よ?
夫から義兄に電話してもらって事なきを得たけどw
0967名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 13:31:03.690子ども預けるにはそれなりの金額を毎月相手に送ったり大変だと思うんだけどな
0968名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 13:41:41.350全て面倒みて助けるべき、
に決まってるじゃんw
0969名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 13:57:24.2100970名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 15:33:42.740断られない人もいるんだろうなあ…。
そして夫婦仲ギスギスして最終的にリコーンとかさ。
0971名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 15:34:43.560仮に転入させたところで、勉強についていけないだけじゃないかな。
いい高校に入ったからって、自動的に頭がよくなるわけじゃなし。
それでドロップアウトするよりかは三流でも卒業したほうがマシだし。
義兄嫁アホだね。
0972名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 15:42:56.720そうならないようにしっかり教育しない
>>965が悪い、と騒ぎ、
責任とって謝罪と賠償を、と要求してくる。
0973名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 17:09:32.5200974名無しさん@HOME
2011/03/18(金) 20:54:11.320責任持てないから無理。
一時的な避難ならまだしもずっと下宿なんて絶対無理。
って断ればいいんでは?
0975名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 06:04:23.780ん〜、でも経済的に厳しいなあ。
考えたくもない。
0976名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 09:10:26.960うちは一昨年に義兄家が同居破綻した時に、ほぼ一方的にうちへ押し付けられて義母を引き取り同居したのでもうこれ以上助ける気はないと拒否。
義兄と義母の同居は土地は義母実家からの借地(田舎だからほとんどただでもらった同然)で建物は義兄家だったので
こちらで同居する際に義母と半々の負担で我が家の1階に和室を増築した。
そこへ義兄子を住ませて通学させてほしいという内容。
義母は引っ越してきて半年後に軽くぼけたことをきっかけに病気が見つかって入院して去年他界。
断ったことに対して義兄嫁から「たったの半年しか面倒見なかったくせに美味しいとこどりする気か」
「うちだってあと半年と思えば同居して優しくした」
「自分と夫(義兄)はいいけど、子供に罪はない」
「親は子供のためだったら鬼にもなります」等々、
要約すると「だから今までの事情は目をつぶって義兄子を預かって通学させろ」のメールが届いている。
もちろん夫には毎回転送してるし夫婦で呆れておるけど、せっかく建てた家が半壊して寒い中にいる義兄に転送するわけにはいかない。
非常事態だからメール拒否も出来ない。
義兄子が可哀想と感じる気持ちも失せて反感とストレスばかりが溜まって行ってます。
大変な人がたくさんいるからどこにも言えない、ここで吐きだすしかなくてごめんなさい。
0977名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 09:27:08.760>、せっかく建てた家が半壊して寒い中にいる義兄に転送するわけにはいかない。
家が半壊して困ってるのは義兄嫁も同じ。
子供の身の振り方だって、母親だけが考えればいいものでもない。
これは義兄嫁VS>>976の話じゃなく、
義兄家の問題なんだから、知らせておくべき。
0978名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 09:31:41.0300979名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 09:34:00.6900980977
2011/03/19(土) 09:45:24.100夫の話では義兄は勤め先へ自転車で後始末に通ってるらしい。
自宅の事と会社の事でほんとに消耗した声だったからこれ以上は…と止められた。
義兄嫁は半壊してても自宅にいるからあんな酷い内容の長文メール寄越す余裕があるんだなぁと思った。
なんかすごい時間差攻撃ででメールが来るからストレスたまってます。
>>978
押し付けた直後に一回だけ義兄嫁から「ありがとう」の言葉はあった。
けど半年で義母入院→他界だったので美味しいとこどり扱いになったっぽい。
>>979
義兄嫁の実家は隣の町だから被害状況は大差ないと思う。
実家が近いから同居破綻した時は義兄嫁親も巻き込んで強気で義母を追い出せたんだけど、こういう時は裏目だね。
0981名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 09:58:52.050乙ですた。
無茶な相手に文句言えないのはストレスが溜まるね。
ただ、時間差攻撃は故意じゃなく被災地メールが混んでて遅配が増えてるせいではないかと思われ。
…というか、そう考えて少しでもストレス軽減しまするように、お茶をドゾ つ旦
0982名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 10:54:41.650大昔の家とか直下型とかゆるゆる地盤で調査も改良も無しとかじゃなければ震度6くらい普通に耐えれるんだけど
0983名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:01:14.580通常北陸っていうと富山、石川、福井の3県だけど、どこも震度2くらいで
半壊どころか被害ゼロだよ。
地震の影響も、せいぜい家電量販店やホームセンターで電池やカセット
コンロ、懐中電灯が売り切れてるくらい。
支援される側じゃなくて、支援する側。能登沖地震で助けてもらった
恩返しをしていこうって感じ。
0984977
2011/03/19(土) 11:06:39.860北陸じゃないんだね…
0985名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:09:40.780茨城は南東北だけどね
0986名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:10:11.610もしかして日本人じゃないのかな?
これだけ東北地震、福島とTVや新聞で連呼されてるのに
北陸と間違うなんて、別の理由があるとしか思えなくて。
異国で結婚して、夫の兄弟家族に迷惑かけられてるとしたら
ほんとにお気の毒だと。
0987名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:14:56.9100988名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:15:00.41Oただの勘違いじゃない?
ニュースは見るの辛くてあまり見てないとか。
0989977
2011/03/19(土) 11:16:10.820夫実家に行った時も北陸旅行だとばかり思っていた。
今、ぐぐって理解できたけど今まで正直仙台と福島は北陸だと思ってたよ。
東北=秋田と青森などナマハゲの地域だと思い込んでた。
0990名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:17:27.090いや単におつむが(ry
0991名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:18:32.4900992名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:20:44.750範囲よりちょっと向こう程度で命の危険ありな地域かな
0993名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:21:59.700わかりにくい
0994名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:24:17.600いいよ、そこまで叩かれるような事ではない。
0996名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:30:15.920970は駄目そうだからたててくる。
0997名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:33:40.790【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?40【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1300501987/
0998名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 11:33:59.940おちゅ
0999名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 12:15:01.610G馬県の人が「北関東というより南東北だ」と言ってたw
外国人に岩手県を説明する時、面倒くさいから「アンダーザ北海道」と言ってたw
1000名無しさん@HOME
2011/03/19(土) 12:48:40.10010011001
Over 1000Thread|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。