「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」264
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2010/03/01(月) 05:58:160そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。
前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」263
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1258389726/
※自分語りをする人への不満もこのスレで。ただしあくまでも冷静に。
※野暮な突っ込み、煽りは華麗にスルー。
※おもちゃが来たら、生かさず殺さず、楽しみましょう。
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、うpしましょう。
※使い切る前に次スレを立てるか、他の人に頼んで下さい。
※次スレは立てたい人が立てて下さい。 ((∈(´◎`)∋))
※新スレ重複の場合は時間の早いほうを使いましょう、残りはリサイクル汁
※実況はやめましょう。
※書き込む前に読んでねhttp://info.2ch.net/before.htm
※>>1への批判は禁止です。最大限に敬いましょう。
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0778名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 18:14:370掃除のぐあいを見に来た
0779名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:02:240妻の居ぬ間にかいがいしくお世話して彼のハートをゲット!
ぐらいのゲスパーしかできないわ。
息子さんにストレス与えただけのようだから息子さんは取り込まれずに済んだようだけど。
これは〆ておいたほうがいいかも。
0780名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:18:1700781名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:19:3700782162
2010/05/30(日) 19:57:200遊びに行っちゃお!流れでどうなるか…ウフ!」(小悪魔的な気持ち、興味本位)
777宅着
夫、超甘酸っぱい期待でいっぱい、もちろん妻にはないでしょで…
周囲に子持ち友人がいない女の子、三歳児が思ったよりうるさくてその気にならない
適当にお茶を濁して「またきま〜す」とか言って帰宅
777が帰るなりいきなり来客を言い当てる
夫、何もやってないんだから俺は全くやましくないと開き直る
(半ば自分でも本気でそう思い込んでる、でも事前はやましい気持ちでいっぱいだった
だからこそ来客を内緒にしていたわけで)
0783名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:58:090家の中の様子が変わってたってどんな風に?
0784782
2010/05/30(日) 20:02:1700785名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 20:07:380あり得ないんだけど…。
浮気してるとしか考えられないや。
0786名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 20:16:5600787名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 20:29:120若い女って、自分を可愛く見せるために「子供ってかわいー」って言うから、
それを見越して「じゃ、一緒に」と。で、子供の横でH。
おそらく777の旦那は「今度、奥が子供置いて結婚式なんだよー」
「オレ一人じゃ、面倒みきれないよ。○ちゃん、子供すき?」とか、
そんな感じで「じゃー、私が一日ママになるぅ」みたいな展開で。
で、遊びに来たミキちゃん(仮名)は一日体験「奥様」のつもりで、
家中いじくりまわして、子供には「あたしが新しいママよ☆」とか
言って混乱した777子がダメージ食らったと。ゲスパーしてみました。
0788名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 20:54:200育児板で「子供がほしいから子供のいる同僚の家に凸して
長居し、あちこちチェックしまくる」という話があったけど、そういう系?
0789名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:01:080いつか自爆するよねw
0790名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 22:07:2803歳児なら帰ったとみせかけてどこかの部屋に隠れて
子供が寝た後にお楽しみってことも可能だよね?
私なら旦那の携帯にメモリが入ってるだろうから
電話をかけさせろと言って、
まず電話する前に旦那に彼女が帰った時間を聞き、
その後すぐ電話して彼女に帰った時間を問いただす。
「奥さんこわーい」と言われようが知ったこっちゃない。
旦那が電話をかけないでと懇願してきても浮気けってーい。
帰った時間がバラバラでも浮気けってーい。
ちなみにうちの姉は似たような状況で離婚問題に発展した。
旦那が土下座してなんとか持ちこたえたけど。
0791名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 23:38:140どう思うんだろうな?
やましいとかやましくないとかそういう問題じゃないよ。
信用問題、しかも子供巻き込んでるし最低。
0792名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 08:34:150>家に帰ると何か家の中の様子が変わっていて来客があったっぽい?
女手が入った感じって事?
それともご主人が来客に備えて大掃除したって事?
前者だったら女性のほうが「やる気満々」だし、
後者ならご主人も「やる気満々」かと。
ふいにお客が来て、短時間滞在したぐらいじゃ、
家の中の雰囲気なんて変わらないって。
0793名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 08:43:380私なら徹底的に追及して〆る。一人ならまだしも子供がいたんでしょ。
やましいことがなくても「奥がいないから行く」なんて言うような人をあげるなんて
旦那も下心ありありなの丸わかりじゃん、現に隠してたんだし。
何か様子が変わってると気付く、三歳児がストレス感じて様子がおかしいって
相当長いしたか強烈なことがあったんじゃないの?
万が一、子供の前で…なんてこと想像しただけでも怒りがおさまらない。
0794名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:06:3302日前に言ってよとか
掃除がたいへんとか
いろいろ文句をいう嫁なんじゃないの
0795名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:18:210どういう状況でも女の子とかを家に上げたりはしないだろ普通
文句を言う言わない関係なし
0796名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:19:420俺が休みなのに客を呼ぶなとか何とかうるさいの
だから旦那が居ない日の昼に呼んじゃったよ テヘ
ですね、わかります
いや、わからんぞ わからん
0797名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:21:310どっちかだから、離婚物件間違いなし
どこまでそれに辛抱するかだけ考えれば物事は簡単よ
0798名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:24:1800799名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:26:560嫁の居ない家に上がりこもうっていう、その会社の女の子の悪意ってか
邪気みたいなもんに気付かないか、あるいは気付いてて
まいっかできるんかどっちか
もし共犯関係(完全に黒)なら客があったことをもっと隠すだろうから、
さらっと客を呼んだわ、って言えるなら旦那の方に後ろめたさは少ない
=浮気まではしてない、だろうけど
とにかく救いようがない程の鈍感
そしてその女は男並みに鈍感な女(たまに居る。ウザイ)か、
旦那に気があるかどっちなんだろうと思う
0800名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 10:40:260してるに決まってるじゃんwwww
もしくはこれからだよ。
おめでたいなぁ、みんな。
0801名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 10:44:060>さらっと客を呼んだわ、って言えるなら旦那の方に後ろめたさは少ない
>>777は、家の中が違ってるのに気がついて、
旦那を問いつめた結果、来客があったのを知ったのであって、
旦那がさらっと言ったわけじゃなさそう。
0802名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 12:01:010嫁が気付かなきゃ、そのまま黙ってるつもりだったんだろうし、たとえ未遂だったとしても、
浮気する気満々だったと思われても仕方がない行動だよね。
「鈍感」とか「無神経」で済まされる行動じゃないと思う。
0803名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 12:05:420おめこはできない
0804名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 12:52:500アスryなんだろうな。ていうか、どんな顔して嫁さん口説いたんだろ
凄く知りたかったw
嫁さんもよく結婚したと思う。
0805名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:02:210夫と会わない…
添い寝でねた後に夫が帰ってくる。
朝は出かける10分前に起きてくる。あっという間に出てってしまう。
休日出勤も多い。なければ寝てる。
寂しいなー
添い寝で寝ないのは無理なんです。
0806名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:34:1200807名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:41:1600808名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 15:18:490ゆっくり一緒にすごせなくて寂しく思ってるとか
一所懸命働いてくれて感謝してるとか。
なんかほほえましいな。
0809名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 15:44:49P子供に「誰かに何か内緒にしてね、って言われた?」
とやさしく聞いてみてほしい
3歳児なら「ないしょっていってたよ!」と自分からペラペラしゃべる子から
親のいう通りに内緒にして悶々とする子まで個人差が出てくる頃だろうから
0810名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 18:59:150今回は、あなたの言い分を信じる、という形にして、
「妻が不在の男性宅に自分から『行っていいですか』とやってくるまともじゃない」、
女性を家に上げるという危機意識のなさと子供への配慮のなさを〆、
私も家の中を知らない他人に触られて非常に不愉快と伝えるしかなさそう。
もちろん、次は直接彼女に苦情を言うし、彼女の上司にも話をする、など
なにもなかったとしても、思ってるほど軽い話ではない、と
きっちり言い渡すべきだと思うけどね。
0811名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 19:52:240あんまりお薦めできない方法
男に理詰めはいかんのじゃない
0812名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 21:38:010正直私なら実家にかえるレベルの話だ。
というか夫に、実家に帰れっていうわこれ。
0813名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 22:53:020んじゃ、どうすれば効果的なんだろうか。
教えてたも。
0814名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 00:09:510ダメなケースはわかるけど、良いパターンがわからん
私も教えてほしいのよ
0815名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 01:47:40P自分がされてイヤな事はしないようにね
軽く言うならこれくらいかなぁ?
俺がした事ってどういう事だよ!と反論するようなら
「わざわざ旦那の居ない時に家に来たい!とか言うような男を
あなたが居ない時に家に引っ張り込んだらどう思うか、ってことよ」
と噛み砕いてあげる
まぁ“あなたと同じ事”と言って焦ったり怒ったりする時点で旦那は黒だと思うけど
私が自分の旦那に言うならもっと厳しくなるけど、よその旦那の性格までは分からんからね〜
0816名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 02:18:090くれるんだなとか思っちゃうやつもいるから難しいよね
だいたい許すにしても基本的には今回限りで二度はないって意味なのにこれから先も
同じことを何回しても許してあげるということではないのにね
0817名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 10:09:340たまには家に呼んでよ
嫁いびりの門くぐるもの、孫に会うという希望は捨てよ
汚物は消毒だーっっ
「でも、夫の大事な御両親だしぃ」とか悩むのやめたらトメが大人しい
このまま行こう。
0818名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 16:19:53O自分が反対の立場であっても怒るだろうな…
あ〜疲れた。私何やってんだろorz
あ、疲れてるからこうなったのか!?
あ〜主任さんよ、本当に悪かった。謝り足らんだろうし見て思い出したら又腹立つだろうけど
今回のは本当私が悪い。
ごめんなさーい
0819名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 18:02:130近くにきたら「近いんだからお盆も正月もGWも来て当然」になったなど、
ダブスタで自己中のトメ。
そして夫は、大きい声を出したほう、ゴネたほうに流される。
このままは嫌だと抵抗し、少しずつ距離を開けてたら、夫が単身赴任に。
私はこれまでどおりになんかやんないよ、で終わると思ったら、
義弟までが遠方&家族帯同の転勤決定。びっくりだ。
そして、びっくり以外になにも出てこなかったことに二度びっくり。
0820名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 22:03:530せめて読み手がちゃんと理解できる文章を書いてほしい。
下3行がさっぱりわからない。
0821名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 11:44:390近くにきたらGWも来いと追加された
で、夫が単身赴任になった
義弟家族が遠方に転勤
なんでびっくり?よくわからんわ
そんなにびっくりするなら旦那の単身赴任についていったら?
0822名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 12:37:050結局はみんな単身赴任や転勤でばらばらになっちゃった。
しかも同時期に。トメざまあw
みたいな感じかなと思った。
ダブスタの意味はわからない。
0823名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 12:49:580…という夢を見た…。
朝から不愉快だ。
0824名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 12:50:000びっくり以外何も出てこなかったことに二度びっくりってどういう意味?ww
0825名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 13:26:1600826名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:39:030そのことは知っていたし、もう済んだ話だった。私と出会った頃は旦那自身も借金0だった。
で、去年私たち夫婦がマンションを購入したら、弟から苦情が来た。
「何を考えてマンション購入した?オヤジの借金を返す時にウチの嫁が
800万円近く出してくれた。しかもその時はまだ自分と結婚前だったにも
かかわらず!そういう事情があるのに、ウチの嫁の気持ちも考えず
マンション買うのはいかがなものか。借金も俺が一番多くの額を肩代わり
している。だからせめて嫁が払った分を返せ。」こんな内容だった。
兄弟だけで話し合ってから家にきたから、話の内容を聞かされたのは弟が帰ってからだった。
旦那も、旦那両親も弟嫁が出していたことは知らなかったし
嫁自身が「黙っていて」と口止めしていたということ。
そして旦那に「金返せ」と直談判にきたことも嫁には内緒だと言う。
でも振り込み先に指定してきたのは嫁名義の口座。
続かせてください。
0827826
2010/06/04(金) 14:39:510でもそのせいで旦那も兄弟も随分苦労もしてきたのも想像がつく。
今さら旦那両親に返済能力がないことも分かるけど
弟嫁が肩代わりしたことや、そのことで私たちにもしわ寄せがきていることを
旦那両親が全く知らないことも腹立たしい。
それと嫁が知らないってことはないだろ!って思う。
金返せの話をし家に来た時に、本当は嫁も来るはずでいたけど
体調不良で弟だけで来たから、もしそのまま嫁も来ていたら
どこでどうやって話をするつもりだったんだろう。
っつーか、私たち、弟嫁に会ったことないし。
私たちの結婚式も仕事の都合で欠席だったし。
確かにその時は飛行機じゃないと来れない場所に住んでいたけど
仕事の都合は弟だけ。
私だったら旦那が行けないなら自分だけでも行くけどね。兄弟なんだし。
弟の主張は私は納得できないけど結局返すことになったけど
これっておかしくね?
私の心が狭いだけ?
0828名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:42:3200829名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:43:320なんで返すことになったのかわけわからないw
結婚前の嫁が肩代わりしたのは個人の意思なんだから
いまさらどうこう言われてもって話だよなぁ
弟夫婦がカネコマなんでしょ?ただ単に
返すお金はどこの家から出るの?
あなたの家計からだとしたらますますおかしくない?
0830名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:47:100借りてたの?
旦那さんだかあなただか、おかしくない?
0831名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:50:44Pそれか、嫁の口座の使い込み。
お金の話し合いは旦那一家の話し合いだから、旦那が払うと言うなら
色々言わずに払う事にしてもいいと思うけど、
もっと別のややこしい事が控えてそうで怖いな。
義弟嫁が「私は婚前に800万出したのに、何で義兄はマンションなんか買ったのよ!」
ってファビョってるだけなら、まだ理解出来るが。
0832名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:51:000返済義務があるのは義父だよね?
0833826
2010/06/04(金) 14:52:090ごめんなさい。
>>829
旦那としては弟の負担が大きかったから、
結果として兄弟が平等に負担したことになるように
弟が多く負担した分を返したいという気持ちもあったみたい。
旦那の気持ちも分からないでもないけど、住宅ローンの返済が始まって
3か月しかたっていない時期なのに…。
ちなみに弟はハイスペックなお仕事。
カネコマだとしても食べるにも困るほどじゃないはず。
400万超えるよな〜って車で来てたしね。
返済用に積み金を1本増やしたよ…。
弟に腹がたつのか、旦那実家に腹をたててるのか
自分でもよく分からん。
0834名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:53:4400835名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:55:1500836名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:56:200そういう家庭と縁が出来たんだから目を逸らさずにしっかり。
0837名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:57:270マンション買ったからって「なんでマンション買ってんだ」って言われる筋合い無いでしょ。
その当時、弟さんにお金があって払えたから、その分多く払ったんだよね。
それはみんなが納得したんでしょう。
その後兄がマンション買ったからって「返せ」なんて、普通の感覚では無いと思う。
その弟さんは親の借金も自分の金も兄の金も嫁の金も「共同の金」だという感覚だし、
それに説得される兄では、今後思いやられると思うけど。
0838名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:04:300返済アリかもしれないが
最初の話で弟が多く出してそれで済んでいるのなら
むしろ弟の後出しは「今はできない」で後回しでいいのでは?
多く出しておいてから「不平等、飲み込めない」はないだろう
0839名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:08:250なんか嫌な感じだなぁ弟
旦那もそれでおkしちゃってるのがどうしてなのか…
借金の額が大きいからそのときちゃんと話し合って納得したうえでの決定だったはずなのに
なんだかなぁ…
弟嫁が用立てていたのはこっちには関係のないことじゃん
0840名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:10:130弟の家が持ち家かどうかちょっと気になるw
0841名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:11:060余裕が出来たら頼むな」って感じの話だったのかな?
それなら弟の言い分は分かるけどね。
弟はそう思ってたけど話し合いはしていなかったのなら、そんなのしらね、だし。
しかし15年も前の話なのに、不思議。
旦那は忘れてたのかな?
あと5000万って、物凄い額だよね。
800万円嫁が出しても残り4200万。どうやって誰がどれくらい出したんだろう。
弟さん凄い車に乗ってたとしても、数百万欲しいのはこの時代当たり前。
0842名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:23:460そのうっぷんを兄にぶつけた
とか?
0843名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:25:180>自分でもよく分からん。
腹を立てるのなら、旦那に、だと思うよ。
>結果として兄弟が平等に負担したことになるように
気を遣うのなら、
家族にも話しておかなければいけない、
前々から計画に織り込んでおかなければいけない事なのに、
それを怠っておいて、
弟が怒鳴り込んで来たらオタオタ急に返済するような、
そんないい加減な対応は無いと思う。
0844826
2010/06/04(金) 15:28:070旦那の実家のことは承知の上だったので、仕方ない気もするけど
たぶん、マンション買う金があるなら金返せっていうのが
本音のような気がする。
5000万の2/3近くは弟、残りを旦那ともう一人の弟が折半したようです。
兄弟みんな実家の借金で苦労してきたのは分かるので
旦那がみんな平等になるように、と考えているなら仕方ないとも思って
釈然としないものの返済するけど、
弟嫁は結婚前にも関わらず、家のために尽くしてくれたんだ、
だからその気持ちを汲んでやってくれっていうのはどうしても理解できない。
こんなことを知らずに過去の栄光の日々を語る義父を見ていると
何とも言えない気持です。
ちなみに弟は転勤族なので賃貸住まいです。
0845名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:31:000弟のいい分は全くもってまっとうだと思ったけど
0846845
2010/06/04(金) 15:35:010>5000万の2/3近くは弟、残りを旦那ともう一人の弟が折半したようです。
ええー
マンション買う前に金返せよ、それはひどいよ
0847名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:37:500過去の栄光にすがる気持ちもわからんではないけど
きちんと今の状況を把握しておかせるのも
子の義務かもしれんよ
今回の件は平等にしようと思ったらあと20年くらいは引きずりそうな案件
解決には義弟嫁もちゃんと入れての話し合いをお勧めしたい
0848名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:41:360弟たちは自分たちがお金を多く出した=親の面倒をみるのは俺らたちじゃない
と思っていた、もしくはそういう話になってた。
なのにマンションを買う=今後旦那実家に住む気はない=俺ら(弟のこと)と立場が同じ
ならば話が違うから同じ金額出し合ったことにしようぜ!
になったとか?
うちの両親が、同じようなことになってもめてたから。
0849826
2010/06/04(金) 15:44:590その時は貯金もほとんどなかったし、ハイスペック弟が
将来独立するための資金のほとんどを返済にあてたようです。
弟嫁は家のために尽くした、ということなので
今回の件は全く知らないまま、話し合いをしたことも内緒にしてくれと
言われたけど、折をみて全員で話し合いができるようにしてみます。
お付き合いありがとうございました。
0850名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:45:500すごいね。
うち「納得出来ない。釈然としない」程度で、そんなこと出来ないや〜。
出来るんならしてあげたら〜?
0851826
2010/06/04(金) 15:49:310親の面倒をみる云々という話は出ていません。
義実家は長男夫婦と同居を望んでいた部分もありますが
義実家もこれ以上子どもに無理も言えないという気持ちもあるようです。
今回のことで旦那にも同居は断固拒否を宣言したので…。
重ねがさねありがとうございました。
0852名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:55:570すごいね
みんな親孝行だね
誰も相続拒否とかしなかったんだ
0853名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:59:260今回の弟の言動でよく分かったじゃん。
「親兄弟嫁みんなで成功を引っ張りあおうぜ」という思想なんだよ。
自分が進んでするのも厭わない。
親の教育のたまものよ。
0854名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:00:200いまさら返せもおかしい話なんだけどね
どうして俺が多く払わなきゃいけないんだって
ずっと思ってたんだろう
当座ハイスペ弟に負担してもらっておいて
将来は3等分になるように返却する、とかなら別だけどさ
そんな話し合いもしてないみたいだし
0855名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:18:330そりゃ揉めるわ
>>826
賃貸って教えてくれてありがと
826には寝耳に水だよね。頑張れ
0856名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:21:070でも、弟に高額を負担させていけシャーシャーと済んだことにする夫すげーな
0857名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:40:020これからのためにも、きちんと話し合いできるといいね。
0858名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 17:28:17Pいくらハイスペックだといってもそれは当人の頑張りだし関係ない
借金は兄弟で均等に割って、足りない分も今後精算すべきだよ
つーか、本当になんで破産させなかったのか…
せめてマンション買う前に言わなかった旦那が悪い
これは旦那の奨学金のようなものだから払うべき金
0859名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 17:32:150破産させた方が良かったろうに
0860名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 17:40:480ってあるのに
均等に割って、っていかがなものかしら
0861名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 18:11:360ご愁傷様。
0862名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 18:12:260一千万かかってたんならそう言えばいいし
0863名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 18:20:05Pきっちり計算したほうがいいね
0864名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 06:40:3300865名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 11:15:230ローンを組んだ。その当時は旦那の仕事も順調だったのでさほど深刻ではなかったけど、
この不況で家計はガタガタ。義兄氏ね。と思わずにはいられない。
0866名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 11:18:360砂糖が足りなかったかあまり甘くないぞ。
0867名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 13:03:2300868名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 14:02:480相手の女性はで×1、今年入学した大学生を先頭に3人の子供がいて
元夫の実家に世話してもらっているとのことだった。
私も夫もその子供たちには会ったことがないのだが、その3人が出来の良い子らしく、トメはすごく絶賛する。
「本当はもっと良い大学に行けたのに、父親が地元から出ることを反対して今の大学しか選べなかったのよ」
「下の子たちもとても頭がいいの」「あんな良い子達今時いないわ」
など、血縁者でもない子供の自慢話を聞かされる。
40間近の息子がやっと結婚してうれしいのかもしれんが
やっと捕まえた44の女性を褒めるために必死なだけなきがする。
0869名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:20:11Pそれはトメさん普通に嬉しいんじゃね?
44なのに実子の子が出来てるし(純粋に孫が嬉しい)
面倒の無い年まで成長してるわりあい出来のいい子供が
3人もいるし(自分の老後の補佐要員ゲット)
0870名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:33:51O義父の借金返済で月4万
その上旦那名義にされてた借金が発覚して月3万
ローンが月4万で
家賃が月5万
保険が月3万
水光熱2万
通信費もろもろ2万
子供2人保育園まだ入れない。
どうしよう貯金もない。
今月実母にお金を借りた。この歳で。恥ずかしい。
独身時代の貯金も全て叩いても出てくる義父の借金。
どうして皆あのアホを庇うんだ。
とっとと見捨てて破産でもさせりゃあよかったのに。
私も何で出しちゃったんだろ。
お金ないから今すぐ離婚もできない。
旦那は愛してるけどお金ないと生きてけない。
子供がいる。
私がエネミー。
早く保育園入れてください。
0871名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:43:17Pこの先どうするかの計画もないのに
生活費を借りる時点で終わってると自覚しよう
離婚して手当もらって立て直せ
0872868
2010/06/05(土) 17:54:260もしかしたら私は旦那から2人についてのマイナスの話を聞いているせいか、嫌な見方になっているのかも知れない。
義弟は元夫との離婚話の相談相手だったらしいのに、離婚後すぐに妊娠発覚してるし
当たり前だが本人たちはもちろん、ウトメらも不倫とか匂わせることは一言も言わないけど。
でも、ジジババに預けられたままの中学生と小学校低学年の娘の気持ちとか考えちゃったりするとかわいそうになる。
トメは一度しか会ったことのない子供たちをほめる割に名前や年齢とかはまったく覚えてないし。
結婚する本人らが幸せならそれだけでいいのかと
なんかモヤモヤしてしまっている。
だめだな、身内のお祝い事を素直に祝えないのって。
義実家が近所だから義弟夫婦もちょくちょくウチにくるから、ちょっとウザくなっているせいかもしれない。
そういや離婚して300日以内に生まれたら何たらとか言う厄介な問題はどうなるのだろう?
まぁいいか。私が気にしても仕方がない。
0873名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 18:38:40040代後半、頭弱住人の私。
300日問題は裁判所でなんたらかんたらだよw
友達の妹がそういう状況だったが、なんとかなったらしい。
0874名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 18:56:30045歳過ぎたあたりから脳ミソが変質したのか、なんかちょっと以前の自分とは違うようになってきた。
あの疑り深い自分は何処行っちゃったの?って感じ。
0875名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 06:16:500と、「楽そうだから」の一点で年子を望み、産んだ私は思った
0876名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 13:04:160いやいやいや。
26歳は大学の同期の間でもかなり早い方だったって。
君らの親が早すぎなんだって。
それより、教科書もまともに読めないのが「早く結婚して子供生むんだ!」って…。
君らをそのDQNスパイラルから救い出してあげたいが、それは余計なお世話らしいしな。
0877名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 13:08:360年子なんて産めないと思うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています