「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」264
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
2010/03/01(月) 05:58:160そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。
前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」263
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1258389726/
※自分語りをする人への不満もこのスレで。ただしあくまでも冷静に。
※野暮な突っ込み、煽りは華麗にスルー。
※おもちゃが来たら、生かさず殺さず、楽しみましょう。
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、うpしましょう。
※使い切る前に次スレを立てるか、他の人に頼んで下さい。
※次スレは立てたい人が立てて下さい。 ((∈(´◎`)∋))
※新スレ重複の場合は時間の早いほうを使いましょう、残りはリサイクル汁
※実況はやめましょう。
※書き込む前に読んでねhttp://info.2ch.net/before.htm
※>>1への批判は禁止です。最大限に敬いましょう。
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0002名無しさん@HOME
2010/03/01(月) 06:04:1500003名無しさん@HOME
2010/03/04(木) 19:32:310友達の結婚式に出るからアクセ貸してくれって。
祖母からもらった大粒の真珠ネックレスとイヤリング。
ちゃんと返してくれるか不安orz
前に貸したハイヒールは踵を交換しなきゃならなくなったし。
夫に話しても、自分の物じゃないから鳩豆顔されるし。
ε=('A` )ハァ…
0004名無しさん@HOME
2010/03/04(木) 20:41:070貸すのがいやだったらこれからは当てにされないように実家に預けて、これ以降は
アクセサリーの存在を義妹に教えないことです。
以前貸して残念な結果に終っているんだったらなおさら。
0005名無しさん@HOME
2010/03/04(木) 21:49:520そうなんですよね、教えなきゃいい。
言い訳なんですけど、私の写真とか見てアクセのこと聞かれたりで
持ってることがバレちゃうんです。
実家に預けるのは遠すぎて無理です (ノ◇≦。)
使いたい時に使えなくなりますし
0006名無しさん@HOME
2010/03/04(木) 22:12:480自宅には上がらせない(家捜しされるから)。
0007名無しさん@HOME
2010/03/04(木) 23:09:080実家に保険かけて宅急便で送る
箱のまま保管しておいてもらう
0008名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 00:32:1200009名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 02:05:550イミテーションで十分
0010名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 02:19:130本物カリパクされる心配を思ったら安いもんだよね
0011名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 03:32:490私は真珠は絶対に人に貸さない。傷がつきやすいし、油分汚れも汗もつきやすいから。
0012名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 13:05:07P大事なものは貸さないに限る
0013名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 16:32:190・別の人に貸している
・実はあれは○○さん(義妹の知らない人、もしくは適当にでっちあげる)に借りたもの
あと適当な言い訳をローテーションして、鍵のかかるところに保管しとけ。
それか100均で似非パールって売ってなかったっけ?そういうのでいいじゃん。
0014名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 16:35:4100015名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 21:11:360結婚式&電化製品&家具はすべて私親が出してくれ、新婚旅行は夫が出しました。
その際、私両親から現金をもらって夫口座に入れカードで購入したり
私口座から夫口座に補充したりでどっちがいくら出したとかがよくわからない状態になりました。
去年住宅をローンで購入。
私両親が繰り上げ返済早いほうがいいよと現金300万をくれたのですが
円高だからドルの定期にしようと夫案で全額私名義でドルの定期にしました。
ローンの金利<定期の金利だったので。
で、二人の貯金を繰り上げ返済に使おうと言われ
夫の口座&私の結婚前からの口座から繰り上げ返済することになりそうです。
定期のお金は満期が来ても円安までドルで置いとこう。
車の買い替えに使えるかな〜と夫は言ってます。
私両親が遊びに来た時は毛布やら食器類を買ってもらい
GW、お盆、正月は私実家(遠距離)に帰省しごちそうを食べ、服を買ってもらい
また遊びに来てねと交通費と言って実際の3倍くらい持たせてくれる。
私親に寄生しすぎだし
家も車も夫名義だし
なんかもし離婚することになったら両親から注がれたお金はどうなるんだろうとか
そんなことを考えるのは離婚するかもしれないって頭にあるから?
お金をきっちりしたいって言ったら別れる予定があるのかと思われるかな。
私自身甘えすぎでお金に無頓着すぎたんだけど結構大きい額が動いてるんでなんか気持ち悪くなってきた
私は車のらないけど、次の車の買い替えの時は私側のお金だから私名義ねとか言っていいんだろうか
もっとしっかりしなきゃ。。
0016名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 21:20:520なんでいきなり?って旦那が言い出したら揉めそうだ。
0017名無しさん@HOME
2010/03/05(金) 23:53:570マンションは旦那名義だから、車は私名義にしておくね、ってサラッと言えばいいんじゃない。
0018名無しさん@HOME
2010/03/06(土) 12:49:210買い替えの時サラッと言って、なぜって言われたら
名義が偏るのは後々良くないからって言うことにします。
家の名義は夫のままにするけど、
繰り上げ返済の時に「あなたの貯金からいくら、私の貯金からいくら出すよ。」
と言ってみます。
0019名無しさん@HOME
2010/03/06(土) 12:54:1100020名無しさん@HOME
2010/03/06(土) 17:35:410あれだけ援助してもらったんだから私の実家と同居ね♪という形で。
0021名無しさん@HOME
2010/03/06(土) 22:02:53O趣味とかに逃避してしまっている。
参考になるような実家ではなかったしな…
結婚なんかしないで自分の力で生きられるようになればよかった。
0022名無しさん@HOME
2010/03/06(土) 23:19:470犬を囲んで家族の時間ができるかも。
それに結婚してたって今からでも自分の力で生きられるようになれるかもよ。
0023名無しさん@HOME
2010/03/06(土) 23:27:070バーベキューとかキャンプとか。
0024名無しさん@HOME
2010/03/07(日) 02:04:29P小学生ぐらいならアウトドアも喜ぶけど
それ以上になると「ウザ」で終わるかも
0025名無しさん@HOME
2010/03/07(日) 13:27:530資格は中卒、高校退学・中退者で住所がある人。
底辺高校に登録(入学)するだけで国(納税者・国債購入者)
から補助金が支払われるため、出席の意思のないものは
授業料一部のキャッシュバックが高校からある。
出席日数不足の退学で再入学を繰り返せば、実質ニートでも
高校生という地位といくらかの小遣いを得ることができる。
もうお終いだ・・・・・
0026名無しさん@HOME
2010/03/07(日) 14:00:17O責任とれて家族にアレルギーがいないなら犬でも飼ってみては
上司の家はそれで再び家庭に会話が戻ってきたらしい
002721
2010/03/07(日) 20:12:50Oペットはいい案なのですが住宅事情で飼えないので残念です。
家庭が安らぎの場所というよりか、逆になってしまってるようで
それで逃避してしまうのかもしれないです。
0028名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 00:32:05P掃除が行き届いていて(潔癖レペルはNG)、料理が美味しくて
お母さんがニコニコしていて(相手の顔色伺って媚びへつらう、とかでなく
必要以上に干渉せず、イラっときても周りに当たらない
そんな家庭
0029名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 00:40:300じとーっと見てるくせに何にも言わないとか。
0030名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 08:10:350明るいばらばら家族を想像してた
家がそうだったからかな
0031名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 15:55:190手軽でおいしいと思う。
でも口に出して言うと、手抜きとか食の安全を無視してるとかブロイラー人間とか
言われるから黙っている。
青汁もオレンジジュースで割ると子供も喜んで飲んでる。
0032名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 16:29:06O冷凍は添加物は少ないがほぼ中国産なのがアレだ
ところで青汁はリンゴの方がウマいって!
0033名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 17:18:3900034名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 18:06:31P0035名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 18:47:3200036名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 18:58:2000037名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 22:09:080なんで青汁を飲むの?青汁のメリットはなんですか?
0038名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 22:29:110と適当に言ってみる
0039名無しさん@HOME
2010/03/08(月) 23:01:520青汁はあくまでも食品感覚。
0040名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 11:37:160行ってらっしゃいとお休みのチューをやめた。
帰りを待たずに先にご飯を食べた。
ふざけあって馬鹿な会話をするのをやめた。
食後のお茶を自分の分だけ入れた。
「お風呂はいりたくない?」って言われたらいつもはお風呂ためてるけど
「うん。入りたい。」って返事した。
朝、ストーブで服を暖めてから起こしてあげるのをやめた。
3日目。こっちが寂しくなってきた。
向こうはこのままでいいって思ってたらどうしよう。
どうやって喧嘩終わらせたらいいんだろう。。
前回初めて喧嘩した時は
夫から3日無視されてその間私がひたすらご機嫌とりながら過ごした。
ご飯も無言で食べてごちそうさまも言わないし目も合わせてくれなかった。
ケーキを買って、「半分こしよう?仲直り?」って言って握手して仲直りした。
0041名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 11:52:08P前回とは様子が違うが、またそのうち嫁の方から仲直りを申し出てしてくるだろう
と思ってんじゃないの?
喧嘩の原因が分からないから謝れとも言えないけど
つか悪くもないのに謝ったら調子に乗せるだけだから
前回も今回も喧嘩の原因が何だったのか気になる
0042名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 12:10:240私が夫のPCを見たら昔の女とのハメ撮り写真があったから怒る。
勝手にそんな写真見るなと夫が怒る。って感じで。
今回の喧嘩の原因は…
いろいろな積み重ねで、大したことじゃないんです。
・写真の件でモヤモヤが残っていたこと
・排卵日狙って月1でしか関係を持たないで、生理が来たら思いっきりガッカリされること
・私から夜誘ったところエロイ女だと馬鹿にするように断られたこと
等が溜まってきてた上で、土曜日に2か月振りに「愛してるよって言って♪」って言ったらウザイと言われたのが原因です。
「ウザイ。」「俺は十分頑張ってお前のこと大事にしてるのに何でそんなこと言わせようとするんだ。」
その言葉に私が拗ねてる状態です。
0043名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 12:22:270うちが普通にやってる事なのでちょっと反省しました。
旦那さんも、仕返しとまで思ってないってことはない?
0044名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 13:21:250「仲直りがしたいの。だから話し合いがしたい」って言う。
そこでとことん話し合う。
残念ながら月1回だと妊娠の可能性は低いと思う。
精子は36時間かけて卵に届く場所まで行く可能性もあるから。
そこら辺も旦那とよく話し合った方がいいと思う。
夜のお誘いは上手にね。種馬みたいに扱われたらすねる旦那は多い。
0045名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 13:23:070ちょっぴりDV臭がする…
心定めて
もう少し沈黙守り続けたら
旦那がボロを出しそうな気がする
0046名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 14:22:00Pつかハメ撮りするような男に
>私から夜誘ったところエロイ女だと馬鹿にするように断られた
なんてされたら私ならブチ切れるwwwお前が言うなってのwwwww
>42に書いてある排卵日狙って月1しかしない、てのは旦那都合てことで良いんだよね?
そのくせ生理が来たらガッカリされるなんて、なんじゃソリャ、と
この旦那は基本的に女を見下してるのかなー
自分都合でしか物事を考えてない男に見えるよ
0047名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 14:22:480びっくりするほど悪趣味な男だな
気の毒だが力関係が圧倒的だ
ここは頑張れ
>>45に同意せざるをえない
0048名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 14:23:5500049名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 14:34:530うちの旦那も愛してるって言って、っていうと怒るよ〜。
そんなのいちいち言葉に出していうことか!ってプリプリする。
なので今は、好き?って聞いて、旦那がうなずいたらそれでokということにしている。
0050名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 14:39:1700051名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 14:45:34Pそれもオモタ
0052名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 22:17:28OPCに昔の女とのハメ撮り写真を保存してるなんて
キチガイだと思うんだけどなあ
しかも見つかって
「処分し忘れてた」って慌てて消すならまだしも
逆ギレとかありえない
本気でそんな男との子供が欲しいの?
0053名無しさん@HOME
2010/03/09(火) 23:06:360でもアカウントも作らずに保存してるってことはそんなに隠す気もなさそうだし
家には帰って夕飯も食べてるし、今日当たり仲直りしてると思うわ。
0054名無しさん@HOME
2010/03/10(水) 11:11:160吐きっぽくなってきた・・・。
いくら昔の女だからといって、別の人と結婚しているのにそんな写真を後世大事に取っておくなんて・・・。
ひたすら謝られて即消したとかならまだ分かるけど、
勝手にそんな写真見るなと言われた時点で、私なら即離婚。
申し訳ないけど、旦那さん頭おかしいんじゃないの?
逆にどっかで拾ってきたハメ撮り画像旦那にわざと見つかるようにしときなよ。
頭悪そうだから物凄くキレるんじゃない?
本当にごめんなさい。経験上こういう男って浮気やら円光してる可能性高い。
0055名無しさん@HOME
2010/03/10(水) 13:40:300ていうか、女全部を。
自分の両親もそんな力関係で、自然にそうなんじゃない?
0056名無しさん@HOME
2010/03/10(水) 14:49:36O整形失敗してから頭おかしくなりました。
まともに働くのが怖いです 元々醜形恐怖だった為 整形しましたが失敗してどん底に落ちました。
0057名無しさん@HOME
2010/03/10(水) 17:13:0300058名無しさん@HOME
2010/03/10(水) 17:35:330勉強になります。
0059名無しさん@HOME
2010/03/10(水) 17:52:160恥ずかしい趣味が全てバレるだろ。
0060名無しさん@HOME
2010/03/10(水) 18:28:3600061名無しさん@HOME
2010/03/10(水) 23:38:010何故か最近夫に愛情を感じられなくなってきた…。
理由は自分でもよくわからない。
夫に何か落ち度があるわけではないし。
そんな時、夫が突然髪を切ってきた。
今までとまるで印象が変わってしまうような感じに。
見た瞬間、少なくなっていた愛情が一気にまた減った気がした。
私は夫の外見だけが好きだったんだろうか…?
そう思ったら自分が最低な人間に思えてへこんだ。
そして数日前、些細な事で夫と喧嘩をして、以来口を聞いていない。
離婚したいわけではないし、話し合って仲直りした方がいいんだろうけど、
そういう努力をする気になれない。
もうすぐ帰ってくる。どうしよう。
0062名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 00:03:5800063おにぎり ◆LOnny2orx2cO
2010/03/11(木) 00:06:480お帰りの舞をしてくだらん事話しかけてしまいます
長引かせたくないとおもってしまう
でもけんかの内容にもよるのかなあ
0064名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 00:23:070相手のご機嫌がなおってないとねぇ
0065名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 00:31:320顔だって相手がジュード・ロウでも毎日見てたら飽きるだろうし。
特にジュード・ロウが好きというわけでもないんだがw
なんか思いついたから書いてみた。
彼もM字ハゲ化してきたよね。
0066名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 09:02:240昨夜は結局旦那が帰ってくる直前に子が起きて泣いたので、
寝かしつけるために寝室にこもって
そのまま顔を合わせることなく寝てしまった。
以前だったら、喧嘩中は何も手に付かないほど
落ち込んだものだけど、今はそんなことはないし、
とりあえず先延ばしできてよかった…のか?
でも朝リビングに来たら旦那から手紙が置いてあった。
謝罪なのか、ただの連絡なのかよくわからない手紙。
喧嘩の原因は、夜寝る前に私が部屋を片付けているのに
旦那が何も手伝わないので、
冗談めかして文句を言ったら不機嫌になられ、
という本当に些細なこと。
倦怠期か…そうかも。
結婚前も合わせて、もう10年の付き合いだし。
0067名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 14:42:560もちろん絵に描いたような美形である必要はないけど
それなりに自分の好みの顔じゃないと保たないような。
ケンカした時なんか、キライな顔がいびきかいて寝てたら
憎たらしさ倍増するよ。
0068名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 17:50:2300069名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 18:01:320ちんこが細そうって思ってしまう男だな。
どっかのスレでも書いたけどキムタクとか細そうで嫌だ。
そんで、原西のはでかそう。
0070名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 18:15:370顔を細く見せようとしてかチークが濃くてプロレスラーみたいになっている。
旦那に注意するように言ったけど、個人の好みだからと言ってくれない。
0071名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 18:20:130デブってなんかほっぺた色素沈着みたくなるよね。
安田大サーカスのデブとか。
あれじゃね?
0072名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 18:23:3700073名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 18:24:580だから注意するより、コンシーラーとかプレゼントするといいと思うの。
0074名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 18:25:0500075名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 18:32:220自然な現象ならほっとくよ。
貧乏なので金はかけたくない。
0076名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 18:36:0100077名無しさん@HOME
2010/03/11(木) 20:33:1600078名無しさん@HOME
2010/03/12(金) 07:47:150まだ仲直りしてません。
力関係は圧倒的なんでこのままの上下関係は良くないと思うし
こっちから折れちゃいけないと思って必要事項意外話してません。
だんだんと私が機嫌悪くて黙ってても笑わなくてもご飯さえ出してればそれでいいの?
って察してチャンな怒りも湧いてきました。
みんなにレスもらって
私怒って良かったんだ。って確認できてよかった。
怒られて無視されたのが辛くって、仲直りできたーヤッターって喜んでました。馬鹿ですね。
だけど写真見てから半年たったけど忘れられないんですよ。やっぱ気持ち悪いです。
離婚したいって思いもあるんだけど仲直りしたいって思ってる。
離婚したいって、OLさんが海外留学すればすべてうまく行くって言うような
ここじゃないどこかに行けば幸せになれるっていう甘えなのかなとか思ったり。
モヤモヤしてるし自分の感情とか感覚に自信が持てなくてこれからどうしたいって方針を決めれないでいます。
あと、別れるとしたら親からの援助は回収したいな。(実は>>15も私なんです)
ありがとう。どうするべきかまだ考えれないけどいいなりにはならない。頑張る。
0079名無しさん@HOME
2010/03/12(金) 07:59:480…実家のパパンに相談しろ。
特急で別れさせてくれる。
0080名無しさん@HOME
2010/03/12(金) 10:03:310まだ自分に酔ってるね
されて気持ち悪いことを自分の中でランク付け、ポイント化して
100点からマイナスしていってごらんよ
自分の中にどれだけのものが残ってるかわかるよ
0081名無しさん@HOME
2010/03/12(金) 18:47:310お湯もいっぱいいるし、エコじゃない。
0082名無しさん@HOME
2010/03/12(金) 19:33:340割れ鍋に綴じ蓋でお似合いだと思うよ。
0083名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 15:35:5900084名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 16:24:400いいこと言うね。
まさに友達や姑関係で気づかずそれやってた。
自分の中で相手の良いところ<悪いところになった時点で、縁切り。
0085名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 16:39:020値段が気になって食べた気がしない。
家で焼いて食べたほうがワンランク上の肉でも絶対安上がりなのに
旦那はニオイがこもるののを嫌がって七厘とかホットプレートとか使わせてくれない。
仕方なくフライパンで焼いて食べる。
食べ放題の店は遠くていけない。
というか、あそこはいつも肉以外のメニューばかり食べてしまう。
0086名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 16:53:09O夏場にアウトドアでやるといいよ
自分もニオイこもるから家でやりたくない
焼肉行った時は値段あまり気にしない
それくらいの頻度でしかいかないし
0087名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 17:01:0700088名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 17:41:140しかもそれぞれこだわりの作り方、具材や隠し味でチクチクいやみが始まる。
ルーでも大揉め。
野外のカレーなんてレトルトで十分。
0089名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 17:42:4500090名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 17:43:350めんどくさいねえ。
カレーなんてどこもそれぞれのこだわりがあるから、
「今日は○○さんの作り方でいきましょう!」とか「野外だから××しか使いません!」とか
誰かが強いリーダーシップを発揮してくれればいいんだろうけど。。。
それができないからもめてつんだろうね。
0091名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 17:49:5200092名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 17:59:520でも米の炊き方はこだわった方がよい。
家なら絶対しない洗ってすぐに炊き始めたり、
沸騰しないからと火力を上げすぎたり。
極めつけは、ふたを開けて中の様子を
見せてくれない事だ、犯罪者扱いされてしまう。
0093名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 18:04:5700094名無しさん@HOME
2010/03/13(土) 19:38:4900095名無しさん@HOME
2010/03/14(日) 06:57:580隣のテーブルに突っ込んだら
連れの家族は普通あやまるよね。
それでソースかなんかひっくり返して
他人様の服を汚したら
形だけでもクリーニング代くらい出すそぶりは見せるよね
(受け取る人も少ないと思うけど)。
70代〜20代の三世代家族だったんだけどさ。
ジジババ世代の良識ってのもずいぶん怪しくなって来てる気がする。
0096名無しさん@HOME
2010/03/14(日) 17:03:0100097名無しさん@HOME
2010/03/14(日) 17:14:3500098名無しさん@HOME
2010/03/14(日) 18:26:510目指す値段で売ってる店は最寄り駅のドラッグストアの方だったと気付き
またテクテク歩いて戻ってきたぁぁぁ
いい運動になったです
0099名無しさん@HOME
2010/03/14(日) 18:35:090客がいるのにとかうるさいかもとか思わないの?
0100名無しさん@HOME
2010/03/14(日) 18:39:420「なんでガンガンガンガン!!て音がするんですか?」って
0101名無しさん@HOME
2010/03/14(日) 19:41:590糖尿じゃなくてもおきる皮膚炎が原因の場合もある。
0102名無しさん@HOME
2010/03/14(日) 19:59:47001031/2
2010/03/15(月) 01:12:410残業がやたら増えてた元配偶者。
ウトメと同居の専業無能だった私。
ウトメは優しいけれど、子供ができない私に苛ついてた。
残業で疲れてるのか私に冷たい元配偶者は、
会社の若い派遣の子とデキてた。
めでたく赤ちゃんもデキてたらしく、
元配偶者は私より先にウトメにそれを報告していた。
一緒に夕飯・日用品の買い出ししていたトメが、
1人で買い物に行くようになった。
ウトとトメが話してる茶の間に私が入ると会話がピタリと止まる。
来年の梅干しは小梅にするか大粒にするかを尋ねたら、
憐れんだ目で目を反らされ、何も答えてくれなかったり。
全部が分かった時、私は壊れるかと思った。
ウトメも元配偶者も明らかに私を邪魔者扱いした。
もうその頃は、外食に出かけることを教えてもくれないくせに、
ウトメと元配偶者は勝手に出かけて食べて帰ってくるなんてザラ。
私の作ったご飯は誰にも手をつけてもらえず、
いつまでも冷蔵庫に残ってた。
仕方ないから1人で数日かけてそれを食べていたけど…。
01042/2
2010/03/15(月) 01:14:020元配偶者に「母親でもないくせに」と嘲笑されて目が覚めた。
体重は10kg減っていて、髪に白い物が目立つようになった。
このままぼろぼろになると思ったら悔しくて、
お仲人さんの知り合いの弁護士を依頼した。
慰謝料は子供がいないわりに破格だった。
元配偶者の会社の上司と大学時代から友人関係の父が、
全部をぶちまけてくれた。
元配偶者は東北の支社に飛ばされるそうだ。
ウトメは嫁いびりで嫁を追い出したと近所の評判になった。
痩せて白髪も染めないまま、目の下のクマもそのまま、
化粧もしないで私が近所の集まりに出てたからだと思う。
離婚して一人暮らしを始めて、友達の経営する雑貨店を手伝うようになった。
接客業は10年ぶり。
でも、生活にちょっとした潤いを求めるお客さんとの会話は楽しくて、
毎日朝が来るのが楽しい。
友達には合コンのようなものにも連れ出される。
私より若い男性と飲んで騒いでいると、
去年の修羅場が嘘だったみたい。
土日は仕事も忙しかったけど、明日は公休日。
久しぶりに男性に電話番号を聞かれ、
携帯の赤外線でアドレス交換を初めてやった!
浮かれ気分で長文記念真紀子。
0105名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 03:13:22P0106名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 10:47:540私は離婚はしなかったが、同居解消、自営倒産で働かないといけない大貧乏になって、
もちろん大変な事ってあるけど、毎日頑張って、友人も出来たよ、
初めて赤外線でメアド交換した時、泣きそうになった。
ユニ黒で服を自分のお金で買った時、本当に誇らしかった、
当たり前の毎日ってなんでこんなに楽しいんだろう。
0107名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 12:09:100私は「そら、って言うの?」、って言ったら、「ひろし」だった。
今と昔ってやっぱり違うのね、と思った。
うーでが飛び出すばばんばん、あーしがとびだすばばんばん
0108名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 12:12:4400109名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 13:40:1900110名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 15:20:360ひたすら夫を責めたりひたすら自分を卑下しながら相手を攻撃してしまう。
今日もそうなって、ついに夫に「もう無理」と言われてしまった。
どうしよう。
実は私は自分は境界性人格障害なんじゃないかと思ったことがあり、
最近喧嘩のひどさなどからもやっぱりそうなんじゃないかなと考えていた。
自分のボダっぽい振る舞いをもっと自覚して何とかしなきゃと思っていた矢先にこんな事に。
ボダなんて、ふつうに考えて「全力で逃げて〜」な物件だよね。
でもこのまま終わってしまうのはいやだ。
どうにかしてチャンスが欲しいと思ってしまう。
0111名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 15:26:140どうかしてた
女性ホルモンの悪い所がスパークしちゃったの
ごめんね、ごめん
怒ってもいいよ、っていうかちゃんと怒って
もう絶対悪い奥さんにならないように、ちゃんと叱って
嫌なこといっぱい言ってごめんね
でも本気じゃなかったの
怒ってるなら私の部分全部言って
私がやったみたいに責めて
それでおあいこ…は無理としても少しだけ許してくれたりって…無理?
0112名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 16:42:110彼も壊れてしまうかもしれないじゃない。
本当に病気なのかどうかはともかく、
自覚があるなら病院で医者に相談するぐらいしないと、
「なんとかするからチャンスがほしい」は言えないと思う。
0113名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 17:10:02P最近、自分でもおかしいと思ってた
このままじゃダメだって自覚してたのに、あなたに当たってしまってごめんなさい
30歳そこらでも更年期障害が始まる人が居るって聞いて、もしかしたらと思った
だから病院行って来る
本当にごめんなさい
ボダより更年期の方が旦那も知ってるだろうし抵抗無いかも
まずはどちらでも診てもらえる精神科の門を叩こう
0114名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 17:18:470あなたの様な性格の夫を持つ妻です。
今秋には離婚しようかと考えています。
水面下でヒッソリ計画中。
「このままではいけない」自覚があるんですね。
ご主人の気持ちに寄り添ってあげられませんか?
毎日がそんな風な結婚生活だと
耐え忍ぶ側のご主人の気持ち、どんどん冷えてしまって
取り返しがつかなくなりますよ。
治療(心療内科等)にかかられる事をお願いします。
0115名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 19:44:200私も旦那とケンカすると110さんみたいになるよー。というか、新婚の頃はそうだった。
私の場合、旦那がケンカの時に薄笑いをするのがキレポイントだった。
旦那にとっては私が大きな声を出すのがキレポイント。
それがわかって、お互いにそれをするのはやめようってことになった。感情が抑えられなくなるから。
私は怒るとつい大声でギャーギャーわめいてしまう。そうなりそうな時は一回黙るようにした。
意識して声を低くして話すようにもした。旦那に「一回感情が納まるまで待って」と待ってもらうようにもした。
こうやって夫婦で「ケンカの仕方」を作っていったんだと思う。
あと、うちでは正論を吐くのは禁止にしている。全て完璧に出来る人間なんていないんだし、相手を追い詰めるだけだから。
0116名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 20:17:2500117名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 22:32:090私は20代です。
「もう無理」と言われた後、
ごめんなさい、
悪いところがあるなら言って(ここで「言い過ぎだ、もう無理」と言われた)、
直すように努力するから、本当にごめんなさい、
つらい思いさせてごめんなさい、
など言い続けましたが「もう無理。もういい。」と取り合ってもらえませんでした。
夫は私が言い過ぎてしまっているときなど、
その行為を怒ったり、自分の気持ちを伝えたりするのではなく我慢して、
限界を超えると一気にキレて物などにあたってしまうタイプです。
終わりにしてしまう前に叱ってほしい、
すべて自分の力だけで早急に気づき正すのは無理だから、
嫌なところは言ってほしい、とも言いましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。
話を終わらせて出かけようとする彼にさらにすがって、
「どうにか結論を先延ばしにはしてもらえませんか?どうかお願いします」
と謝り続け何とか「わかった」と言ってはもらえたものの、
本当にただ先延ばしにしただけのような状態です。
どうにかもう一度彼にこちらを向いてほしいけれど、もう可能性はないのかな・・・
今回のことで本当に第三者の力を借りてでも自分の気性を何とかしないとと強く思いました。
「正論は相手を追い詰めるだけ」という言葉が本当に身に沁みます。
0118110
2010/03/15(月) 22:34:110117=110です。
0119名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 22:40:450とかはダメだよ。
旦那は十分耐えて幹が折れかけてるんだからね。
これ以上すがると旦那の精神もおかしくなるよ。
第三者の力を頼るのはいいことだよ。
もう旦那にに頼らず自分が努力しないといけないよ。
0120名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 23:13:58O我慢が出来ない人は親が三栄だけで甘やかして育てて来たとオモ
ボダだと自覚するならタゲを両親にすれば無問題
0121名無しさん@HOME
2010/03/15(月) 23:27:060男性脳と女性脳を調べる心理テストがあるから、
ちょっと試してみたら?
それから男性脳と女性脳の違いをじっくり見ると面白いよ
ttp://iwao-otsuka.com/fm/test/patbr/testbrentv1.pl
0122名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 01:56:500一回も行ったこともないのに案内出来るのか聞いたら、テレビや
マップ見たから大丈夫だと言っている。
下見に行けと何回言っても、金が勿体ないと行かないのに案内出来るわけもない!
ムカついてるけど自腹で弟を連れて行き、園内を教えるつもりだ。
ケチバカ弟はどうでも良いけど、先輩の子供が可哀想だ!!
ついでに実家に寄り、両親と〆てやる!
0123名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 02:38:470仕切りたがりすぎ。
0124名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 03:03:320ほっときなよ。
0125名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 04:34:310入園時にくれるマップさえあれば別に迷ったりしないし。
0126名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 05:40:100行ったこともない大人に案内なんかされたくない
122はえらいよ
弟ちねちね
0127名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 11:33:3100128名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 11:41:2400129名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 12:35:200どうなろうと姉には関係なくね?先輩の子供が可哀想ってそこまで思う?
姉がしゃしゃりすぎに見える。
行ったことがないのに案内するっていう弟もしゃしゃってると言えるんで
しゃしゃり姉弟っぽく感じられる。
先輩って弟の先輩じゃないの?共通の先輩だっていうならまあわからんでもないけど
別に自腹切ってまでしなくても先輩に軽く「案内っていうより付き添いみたいなもん」とか言っておけばいい程度じゃないの。
0130名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 12:44:580下見するよりどちらも初めてのほうが
一緒に楽しめる気がするなぁ。
0131名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 13:01:130振り回されて楽しめないんだよね。
ゆっくり見たい場所でも「時間がない!全部回れない!」とか言われてさ。
0132名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 13:57:230ここ一番のデートでもあるまいしそこまで必死にならんでも
0133名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 13:59:2200134名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 15:10:580トイレ行くとか、お腹空いたとか、それは興味がないとか、こっちがいいとか。
本当に122はうちのコトメに似ている。
それで後日、「おまえは何も出来なくてダメ!私はあそこまでしてやった!」って弟に恩着せるんだよね。
0135名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 18:34:100相手の子に、事前にガイドブックを見て行きたいところと
優先順位を考えておいて、と言っておくぐらいでいいんじゃないのかな。
それぐらいなら小学校中学年ぐらいの子でもできると思う。
連れて行くほうは、なにか食べられるところや座って休めるところを
調べるぐらいでいいと思うんだけどね。
0136名無しさん@HOME
2010/03/16(火) 21:44:05O初めて行った時も全然困らなかったけど…。
だって結局はただの遊園地じゃん。
0137名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 12:03:510両親もしゃしゃりでタイプなのか
0138名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 12:21:5800139名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 14:01:240弟だけで子供を案内するわけじゃないのかも。先輩も一緒だったりしてw
先輩は遠方に住んでいて、一緒にディズニーシー行こうって程度かもしれない。
弟がいくつか知らないが、親ナシでディズニーシー行かせるってことは子供も園児ではないよね?
小学校中学年くらいなら子供の方がよく知っているかもしれん。
122は下見は必要っ!私が連れてってあげるっ!私ってしっかり者のいい姉でしょっ!って言いたいだけ。
0140名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 15:47:130そんなに詳しいなら、回り方のコツとか裏技みたいなのを教えてあげたらいいだけ。
0141名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 16:54:5200142名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 19:40:580妻のアナタと行く下準備に丁度良いと思った事にすれば
腹も立たないんじゃない?
0143名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 19:47:2900144名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 22:39:5200145名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 23:42:470122叩かれ過ぎww
全部同じ人だと思うけど
もし違う人だとしても、ごく少数(2〜3人)っぽい
私は>>126だけど
きっと>>123の気に入らない!ムカー!!っていう
発作的犯行w
別にどっちでもいい
自分が案内される側なら、実際に行った人に色々案内されたい
ガイドブックなんかは自分でも読めるけど、
実際と違うこともあるし
知り合いの意見とか大事と思うよ
0146名無しさん@HOME
2010/03/17(水) 23:58:310スレタイ通りにしていただけだw
0147名無しさん@HOME
2010/03/18(木) 01:36:320>>129と>>138は私だが。
0148名無しさん@HOME
2010/03/18(木) 09:00:500自分は初レスだが
0149名無しさん@HOME
2010/03/18(木) 15:49:270>>145の言うことはそうだと思うよ。
どっちでもいいことなのに、下見しないで案内出来るわけないじゃん!って決め付けてる122が恐ろしいなあと思ってw
別に完璧に案内できなくったって、楽しければいいじゃんw
0150名無しさん@HOME
2010/03/18(木) 17:28:210今年度頭に所属していた支社が閉鎖され、管轄がA支社になる。
そのひと月後にはA支社も閉鎖、B支社に管轄が移る。
B支社は遠方にあり、営業担当者がすぐに来てくれる様な場所ではない。
そして、来年度の契約更改の時期になったんだが、
派遣先の会社も今の支社(夫の仕事場)を閉鎖するかもしれないという話が出ている。
通常ならば年度中は契約が更新されるはずなのだが、今回は半年契約のみ確定だけ。
契約社員ゆえ、派遣先との契約が無くなれば即収入を絶たれる(正社員の様な保障は無い)。
担当が遠方なので、次の契約もすぐ取れる可能性はかなり低い。
現状のフォローも全く無い様だ。
今春入学・入園の子供がいるので、収入が無くなるのは非常に困る。
困るというよりも、あってはならない。
そろそろ私も本腰入れて職を探さないといけなくなったのかもしれない。
年齢が40になろうかという頃だが、なりふりかまっていられない。
けれど、年齢高い・資格も無いオバチャンに職があるのか?
ただでさえ有効求人倍率がダントツに低い地域なのに
と言う考えも頭をよぎる。
…ただの愚痴だねw
これを書き込んだら求人サイトやハロワを片っ端から見る。
そして、パートでもいいから就職するぜ!
0151名無しさん@HOME
2010/03/19(金) 02:06:310仕事は遅い、ものは壊す、大声で話して手が止まる。
仕事ができない自覚があって控えめならみんなでフォローするんだけれど、
自分が前の職場でいかにバリバリ働いていたかを語るので辟易。
本人は言わないけれどメンヘラさん。(飲んでいる薬でわかった)
自己申告がないのに病気に気を使うのも疲れるし、
かといってキツイことを言っちゃいけない気もするし…。
「この仕事ラクーw」とか言われると切れそうになる。
そりゃ他の人の半分ほどしか作業してなきゃ楽だろうよ。
0152名無しさん@HOME
2010/03/19(金) 23:31:440一緒に居ると傷つく。心に汚いものが湧き上がってくる。
だれか助けてって叫んで逃げ出したい。
交通事故にでもあって帰ってこなくなればいいのになんて思う。
0153名無しさん@HOME
2010/03/19(金) 23:58:080初めてだから、いろいろ驚いたり楽しんだみたいだけど
案内する側が何も解らないのは、相手に失礼だとよく言い聞かせてた!
私もデート気分で楽しめたけど、やっぱり甘いね。
できるなら弟と結婚して色々教えたい、血も?がらないんだしさ!
0154名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 00:10:410あーはいはい
0155名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 00:34:070弟さんにとってはあなたはウザい存在だと思います
0156名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 00:47:100弟さんとデートする口実と
いいお姉さんぶれるチャンスを与えてくれた先輩に感謝だねっ☆
0157名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 00:48:1300158名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 02:00:560あれでも妻だったり、母親だったりするんだな。
0159名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 02:12:2700160名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 11:01:320個別包装のやつなら配りやすいよ
0161名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 12:12:270上空を翼竜が舞っていたら、とか想像するとドキドキする。
骨格にはなにひとつ無駄無く、美しい、と、思える。
部屋にはプテラノドンの模型がぶら下がり、こま犬のようにアロサウルスが鎮座する、
「お花が好きなんです」とか思えないんだからしょうがない、
「宝石がいいです」って思うけど、むしろ石のまんまでいい、指輪もネックレスもいらない
他には毒とか薬が好き、なんだけど、わかってくれる人は少ない、
あげくに「もっときれいな物が似合うよ」とか言われたり、
いいじゃん、好きなんだもの、って思うけど、上手く言えない何かがもやもやしてる。
0162名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 12:14:180そんなお前さんにはナンパ○のカプセルの写真をggrことをお勧めする
0163名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 12:25:3300164名無しさん@HOME
2010/03/20(土) 17:42:2800165名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 00:11:570フルタイムで働いている。
が、旦那から家事・育児でほとんど協力はなく、週休2日で楽だからと
全部押しつけられて、たまの休みも旦那の趣味に付き合わされて体力的に
限界にきてる。しかも、残業アリのフルタイムなんで子供に目が行きとどかない
事もあって、仕事をパートに変えたいと言ったら、反対された…
もう、眠くて、体がきつくて大変だって訴えても、夜中の1時過ぎにセックス
迫ってくるし、もう嫌になってきた。
0166名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 00:20:280ありがちな旦那だね…奥さんや子供に対する感謝がないね。
でもそういう男たくさんいるね。やんなるわ
0167名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 00:20:510お子さんとふたりで留守番したらダメ?
0168名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 00:26:300自分にとってマイナスになるもの、やりたくないものは嫁のもの
目を覚まさせるなら今しかないよ。
日記、録音、頼れる弁護士の用意を始めるんだ
0169名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 00:27:100もう離婚を勧めるの?
0170名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 00:32:020改造するにもやたらと無駄なエネルギーが必要
離婚して自分が独立するくらいの勢いで持っていかないと
本当に体壊すから
0171名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 05:00:43O旦那さんは妻子を犠牲にしてまで何がしたいのかな
家族の為に独立しようとか言うなら
本末転倒だって言ってやりなよ
自分がフルタイムで働いてて家事育児も一人でやってるなら
亭主なんて不要だよネエ
0172名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 06:35:530ちょっと話がずれるけど
嫁とつきあってる頃、ディズニーシーでデートしたとき、既に嫁は何度か行ってて
そのとき俺は初めていったんだけど、事前に研究したわけでもなかったが、俺の
方が道案内とかできてこっちが近道っぽいとか説明とかすると「そーなんだー」
とか感心された。
最初は持ち上げてくれてるのかと思ったらそーでもなくて、女って本当に地図とか
方向感覚が全然ダメなんだなーと思い知らされたときだった。
0173名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 08:04:360ものすごいよくわかる
道がわかるって理解の範囲外
夫にはびっくりされる
夫がいないとどこへもストレートにはいけません
夫の事感謝、尊敬している
もちろん道に強い女性もいるんだろうけどね
昔バイクに乗っていたけど女だけでツーリング行くと大変な事に
0174名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 09:06:260姑は社交派?ダンスとか歌とか好き、
どちらも好きな事が出来てたいへんよろしいですなと私は思う。
最近した姑との会話
姑「嫁子のお母さんって、いつも家にいたら鬱になるわよ、私はなるわよ、
お父さんと2人でいつも一緒にいるんでしょ、鬱よ鬱よ鬱になるわよ」
私「母は、父をとても大事に思ってますし、父もそうだから一緒にいるんですよ」
姑「嫁子もお掃除がお母さんに似たら良かったのにねえ」
私「夫さんが、私が仕事と育児で疲れてるのにそんな無理しないでいい、のんびりしよって」
姑「なんで私ばっかりいつまでも大変なのっ」
大変な理由は、同居をしてた長男嫁に嫌われて逃げられたからですよ、私の事だが、
舅姑の死後は家を長男にあげるから、固定資産税払ってね、ってしたかったみたいだけど、
私だけでなくて子供までいじめるのに耐えられなくて同居は解消、舅が自営を畳んだのもあって
税金払いきれず、家は売却、引っ越し、我が家とは中距離別居になった。
トメの娘と同居したがったけど、「訪問、宿泊はいいけど、同居お断り」
その頃、私の両親は私の姉夫婦と同居スタート、いろいろあるから大変だけど、姑的に裏山。
9時台のアニメを夫と子供が見終わったら、みんなで掃除しよう、
0175名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 12:04:4900176名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 19:18:530女ひとりでツーリングに出ていたが何も困らなかった。
道の駅なんかでもひとり旅の女性によく会ったけどなあ。
(バイク用カーナビなどない時代)
0177名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 19:21:4900178名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 22:39:5500179名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 23:16:430今日準備を手伝いに行ったんだけど
義兄嫁「手術の日は娘の受験で行けないから」
夫「俺も平日だから行けないよ」
姑「来なくていいよ。どうせ来たってすることないもんね。」
義兄嫁「リハビリはどれくらいかかるの?左右の膝一度に手術?」
姑「怖いから私医者の話遮っちゃってちゃんと聞いてないの。後で息子ちゃんに聞けばいいし」
夫「片足ずつ。まずは右膝からでリハビ・・」
姑「まぁそうなの?私怖いから医者の話遮っちゃって…(略)」
夫「リハビリは順調に行けば一ヵ月。そのあと左膝の・・」
姑「そっか、後で左膝なの。じゃあ右膝からなんだ。私怖いから医者の…(略)」
夫「…で手術は一時間くらいだってさ」
姑「まぁ、一時間も!手術の日はきてくれるんでしょ?」
夫「行けないって言っただろ?それにさっき来なくていいって」
姑「聞いた?義兄嫁さん。冷たいでしょー。手術だっていつ何するのか全然教えてくれないし」
義兄嫁「大丈夫。病院言って先生の言うとおり動いてたら全部ちゃんとやってくれるから!」
姑「そうよね。病院じゃ医者の言うこと聞いてるしかないもんね。手術の間外で待ってられてもこっちは手術中だし。
でも何するのかわからないと不安なのよ」
夫「手術の説明は先生も俺も何度もしてるのに聞かないからだろ!」
姑「だって怖いから私医者の…(略)入院の日は一緒に言ってくれるんでしょ?
手術は火曜日だけど大丈夫なの?」
夫「大丈夫って何が?俺は行けないって何度も言ってるだろ」
って会話が終わらなくて疲れた。
0180名無しさん@HOME
2010/03/21(日) 23:25:1800181名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 00:03:000私は母のことを尊敬してるし情が深い人だと思っています。
ですが人の話(主に私や祖母)の話をまったく聞いてくれません。
面白いことがあってそれを報告すると、聞く姿勢を最初はみせるのですが
すぐにテレビを見てたりなにかしら話をそらし、聞いてくれません。
はっきりいって悲しいし、不本意ですが今日なんか泣いてしまいました。
感情的にならないよう母に気をつけて「なんで話を聞いてくれないの?」
と聞きましたが「すぐそうやって責める。過ぎたことなんだしいいでしょ」
といって怒ってしまいます。
私はどうしたらいいんでしょう
うまい言い方とかありますか?
0182名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 00:04:0200183名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 00:08:030人が話している時に向き合ってくれると思います。
0184名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 00:08:420うーん、
怒ってると思われそうかもです
でも、大きい声を出すような気持ちで言うようにするのは
大切ですよね
0185名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 00:08:560しかも2年も前に死んじゃってた・・・。
学生時代から大好きな小説家だったけど、10年以上休筆してたから
全く気づかなかった。
会った事もない人の死に涙がでそうになるなんて初めてだ。
もう二度と新作を読めないと思うと、ずしーんと重たいものが
のしかかってくるような気持ち。
これからも新作を待ち続けたかったのに。
0186名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 00:10:000ご冥福をお祈りします
小学生の時分にはお世話になりました
0187名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 00:22:1100188名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 00:54:050>>181です。
そうですね、タイミングが大事なのかもしれません。
あきらめず聞いてもらえるようにします。
なんだか話を理解していただけただけで、
身がほっとする思いがしました。
ありがとうございます。
0189名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 01:11:06040歳の自分は、小学校の頃に母が話を聞いてくれないのに気が付き
話すことをしなくなりました。
おかげで自問自得ができるようになりました。
0190名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 01:19:020母ちゃんは立派な人かもしれませんが
母ちゃんは完璧な人ではありません。
完璧な人なんかいません。
で、完璧超人どうしでなくても愛し愛されることはできます。
ていうかたいていの人はそうして生きています。
つまり
甘ったれんのもほどほどに。
0191名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 06:08:07P母ちゃん更年期なんだよ
もしくは、それが昔からなら元の性格が自己中なアレなんだよ
>190とは意味が少し違うけど、そろそろ母ちゃんから卒業しなよ
>181が母ちゃんから卒業して距離をおいたら今度は母ちゃんの方が擦り寄って来るかもしれん
そこで断って「お前は冷たい」と罵られてショックを受けるもヨシ
ママンが振り向いてくれた!とはっちゃけるもヨシ
実は母親がヤバい人だと気が付いて精神的にも物理的にも卒業するもヨシ
0192名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 09:20:250聞いてくれない相手ならほっとけばいい。
完璧な人間なんていないけど、
人と人の付き合いを大事にしない人間は捨てられても当然。
そんな親捨てちゃいなー。
捨てられませんって言うなら、ずっと永遠の片思いで母親に尽くせばいいよ。
多分死ぬまで振り向いてくれないけどね。
0193名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 14:10:190ねぇねぇっ聞いて聞いてっ今日ねっあのねっ友達がねっあ、その前に道で友達の妹がねっ
その妹って実は○○君のことが好き見たいなんだけどねっ
とか本当にうんざりするくらいどうでもいい話を下手な話し方で延々語ってるのかも
話を聞いてくれないって「面白いことがあった報告」くらいなら別にいいじゃん
相談したいのにテレビ見てて聞いてくれないとかだったら酷いけど
0194名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 14:21:340昨日の夕食後、食器をシンクに入れて洗い始めようとすると夫が来て
「はぁ。。もうこんなに汚したの?せっかく先週きれいにしてあげたのに。あんまり溜めないでこまめに洗おうよ」
って言われてすっごいがっかりした。
洗ってるよって言ったら
「だって先週綺麗にしたのに昨日も一昨日も食器いっぱいだったよ。3日に一回くらいしか洗ってないでしょ」
お茶碗一個づつしかないんだから毎食後洗わないとご飯食べれないでしょ?
ここにある食器みてよ、今さっきまで使ってたものでしょ?
ん?このコップは違う?それは夕食前にあなたが牛乳のんだコップでしょ?
この鍋はさっきまでみそ汁が入ってたんだけど?
作りながら調理器具洗ってるよ。だけどみそ汁よそい終わってから食べるまでに鍋を洗えって言うの?
説明しても納得しない夫に悲しくなった。
そして今日掃除機かけようとしたら、
「え?土曜日掃除機かけてたのにもうかけるの??」
夫のことがわからない。
0195名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 14:29:590ひとりぐらし経験がない奴はこれだから
0196名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 14:30:5500197名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 14:31:090>>194のことがわからない
0198名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 14:31:390修造臭がする
別居案件だな
0199名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 14:31:5000200名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 15:37:2500201名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 16:29:330頭の出来が残念な男っぽい
0202名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 16:59:2501人暮らし経験もあるんです。
ただ、パンツやシャツ、タオルは大量にもっていて
週一回洗濯、室内に干してハンガーから取って着る。
仕事が忙しくて家にあまり帰らないから汚れない。
料理はたまにしかしない。
たまにしかしないから鍋も皿もたまにしか洗わなくていい。
ゴミもほとんどでない。
お風呂ためなくてもいい。ためたら2日目も追いだきしよう。そしたらお風呂洗わなくていいから。
そんな1人暮らし経験があると、1人暮らし経験のない人以上に家事って楽じゃん。って思うのかもしれません。
0203名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 17:01:340できないワケじゃないなら
やってもらえばいいじゃん。
「今日は一日、お手本見せて下さい」とか言って
持ち上げてさ。
0204名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 17:09:290その俺様生活よりよっぽど良い生活を現にしていながら
俺様の方法以外に想像が全く及ばんって
やっぱり相当な馬鹿ですがな
めんどくさいけど
専業主婦メニューで旦那に一日やらせてみろ
ワンディッシュで俺様凄いは許さん
0205名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 17:13:060好きならそれでいいと思うけどね(棒
0206名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 17:15:230とりあえず昼食の準備→皿洗い→夕食の準備→皿洗いってだけでいいや。
どうせまた着る洗濯ものを畳んで片づける意味がわからないようなんで一日分全部やって貰うのは無理。
彼にとって私がやる家事の多くは無駄な行動なんだと思う。
0207名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 17:19:240主婦なめんな
0208名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 17:21:080旦那は気の毒な人なんだよ
0209名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 17:23:070諦めて奥様が、広い心で接するしかないね。
0210名無しさん@HOME
2010/03/22(月) 17:59:330今まで気付かずに生きてるんじゃないかと
心配にすらなってきたよ。
0211sage
2010/03/23(火) 02:03:020二世帯と聞いて行ってみたら完全同居。
夫、義理両親、義理兄弟の家事全部を押し付けられる。
卑しい身分の娘をもらってやった、仕方なく居させてやっていると姑から言われる。
夫は遊び呆けて午前様しょっちゅう。
夫が帰ってこないから妊娠できるはずもないのに友人が責められ、
やっとこさ子供を産めば姑に取り上げられ産褥期から家事全部させられる。
ストレスで激痩せ、病気になり入院すること数回。
化粧品や服を買うときは姑に「○○を買いに行くのでお金を下さい」と頭を下げなくてはいけない。
体調不良で休みたい、実家に帰りたいと言えば、子供置いて出て行け
どんな手を使っても跡取り子は渡さないと言われる。
「それって嫁いびり超えてない?」と言っても
「私の頑張りが足りないから・・・」と友人。
友人を助けたいけど、他所の家庭(しかも超手強そう)に口挟むのもなぁ、と
悩み中。
0212名無しさん@HOME
2010/03/23(火) 06:47:02O今どき実家に帰してもらえないなんて異常だね
友人が耐えると決めているなら助けるのは根本的に無理なので
あなたは親子共々遊びに連れ出してあげたり
愚痴を聞いてあげたりしてればいいんじゃないかな
0213名無しさん@HOME
2010/03/23(火) 09:38:020皇室関係?
0214名無しさん@HOME
2010/03/23(火) 09:52:310やってることがゲスイね
0215名無しさん@HOME
2010/03/23(火) 11:15:460友達が満足してるから良いんじゃないの?
時代が変わらなければ
あと30年もしたら友達は姑の立場になって嫁をもらうんだろうから。
0216名無しさん@HOME
2010/03/23(火) 13:26:4000217名無しさん@HOME
2010/03/23(火) 22:31:17O0218名無しさん@HOME
2010/03/23(火) 22:46:160鳥胸肉が柔らかくジューシーに
チンゲン菜の葉はシャキッとみずみずしさを残して
もやしもシャキッとみずみずしさを・・・あぅ表現力が貧しい
とにかく美味しく出来た!
0219名無しさん@HOME
2010/03/24(水) 00:42:280もう疲れた…早く離婚したいから私のお金返してよおおおおー
0220名無しさん@HOME
2010/03/24(水) 00:45:090つ 元気玉
きっちり慰謝料と賠償金とをむしりとったら
今の疲れもふっとぶさ
0221名無しさん@HOME
2010/03/24(水) 06:33:070早く片付くといいね
0222名無しさん@HOME
2010/03/24(水) 16:59:070もうプロに頼んだのなら、容赦なくやっちゃってもらえ。
早く片付いて元気になれますように。
0223名無しさん@HOME
2010/03/24(水) 21:19:00O離婚しようと思った経緯kwsk
0224名無しさん@HOME
2010/03/24(水) 23:07:580もしかしたら、と婦人科に行っても異常なし。
どーしよ、このイライラ。原因は仕事のストレスだってわかってるんだけど。
アロマなんて効果ねえよ!
0225名無しさん@HOME
2010/03/24(水) 23:27:3100226名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 02:08:39P0227名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 07:06:1300228名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 11:05:5700229名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 11:15:300春だから変調来すよね
腸内環境を整えて、免疫力を高めるといいみたいよ
サプリ飲んでみたら
0230名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 12:30:450この気候の変化に仕事のストレスで辛いんだと思うんだ。
こないだTVでセロトニンを増やすには朝の太陽を浴びることとリズム運動が良いとやっていた。
朝、散歩に行こうと思った。
でも散歩に行く元気なんかねえよ!
いっそ心療内科でこううつ剤とか貰えばシャキッとする?
0231名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 12:39:450ルーティンで散歩になんぞ行かなくていいよ
朝から体力使いきってしまわないか?
散歩は気が向いた時に行くから散歩だと思うんだ
朝起きたら、太陽を見る
暗かったら部屋の明かりをこうこうとつける
自分のためにお湯を沸かして
好きな飲み物を飲む
ついでに気が向いたらマルチビタミンサプリとか
キューピー○ーワゴールドとか飲んでみる
これだけでもずいぶん生活のリズム作りができるんじゃないかな
0232名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 14:31:530先週までは何度でも出来たのに、やっぱり歳は取るものなのね
あー頭と肩痛い!
0233名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 18:00:390同意
0234名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 19:14:380ボリューム満点にしてもう無理。食べられないやって言わせたって
直後におやつ〜♪って自分で買ってきたまんじゅう食べるんじゃやりがいがないよ
ゼリーだとかフルーツをデザートとして用意したって
あれはデザート。これはおやつ〜♪
こまったやつだ
0235名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 19:56:1100236名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 19:58:530でも結婚前は肉!とにかく肉!油!カロリー!だった夫が最近は自分から野菜を食べるようになった。
夫が自分で料理を作る時もちゃんと野菜を入れたんだ、と自慢げ。
食卓にサラダがないとサラダは〜?と聞いて来る。
それがちょっと嬉しい。まあ旦那の体重は変わらないけどなっ(泣
0237名無しさん@HOME
2010/03/25(木) 21:50:2700238名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 02:10:200将来の病気を予防していると思えば張り合いもある。。。か?
0239名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 13:38:460何もつけないで食べるならサラダもいいと思う
0240名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 13:51:320おひたしもやってみるー。ありがとん。
0241名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 14:23:0000242名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 21:09:280私以外全員、湯船に入る時は体洗わないで入るから、お湯はすぐ汚くなる。
顔や体を中で洗ってるよね?ってくらい汚い。
私は嫁だから最後の方に入るけど、真冬(雪国)でもシャワーだけなんてザラだし。
たまには綺麗なお風呂に入りたいよ。
コウトも同居してるんだけど、
ギャンブル大好きで給料全部つぎ込むからいつも金コマ。
本格的にお金なくなると、私が買ってくるもの次から次へと食べてしまう。
食べるのはいいけど、新しく買ってこない。その割りに自分の物食べられるとブチぎれる。
トメがコウト用に買ってきて用意しておくけど、あまり美味しくないからか、
結局私が買ってくる物に手を出すんだ。
私がいざ食べようとすると無い。大事にとっておいたのもあるのに、正直カチンとくる。
旦那もちょっと頭にきてるっぽくて、文句言うとは言ってたけど言いづらいみたい。
隠すのもなんだかイヤラシイし、冷蔵庫内でいくら隠したってたかが知れてるし。
好きなだけギャンブルやって、金無くなれば人のものに手出してさ。
たまには自分で買って来い!って言いたい。でも言えないー!
0243名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 21:22:380こっそり食べたら痛い目にあうと知らせるために。
0244名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 21:51:47P買って来た物にマジックで値段書きこんでおく
食べられた物は全て書き記しておいて、コウトの給料日にまとめて請求
「(値段)わかってて食べたんだから支払う意思があったものとみなす」ってことで
日々こまごまと消費してく分には「これぐらいでケチくさい」と思われるかもしれんが
ひと月分となるとある程度まとまった額になるんじゃないかな
なんならトメに請求でも良いし
0245名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 22:00:500勝手に食べるな!ってのはまだ言えるけど
お湯汚くて入れないんで体洗ってから入ってください。なんて言えないわ。
お風呂に浮かべると垢を吸着してくれる人形みたいなのがハンズで売ってるよ。
0246名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 22:04:4500247名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 22:13:4300248名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 22:20:2700249名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 22:47:270義両親が体洗わず入って湯船で体洗ったんかってくらいに汚い湯じゃ無理でしょう。
0250名無しさん@HOME
2010/03/26(金) 22:57:100それならば注射器で塩水とか酢とかタバスコを食べ物に注入しておくんだっ。
そしてスカスレに降臨しなされ。
0251名無しさん@HOME
2010/03/27(土) 00:03:400様子を見に行ってみるとそこには必死にうがいをしてる夫の姿が…
0252名無しさん@HOME
2010/03/27(土) 00:21:340ミニ冷蔵庫買って自室に置くのはどうか
0253242
2010/03/27(土) 10:15:410夕飯に使おうと思ってた生肉や、これから食べようとしていたおかずが突然消えるので、
仕込みはちょっと難しいですが、参考になります。
旦那が居ない時に限って無くなるし、頻繁にある訳でもないのでなかなか強く言えません。
ミニ冷蔵庫ぐぐってみます。
旦那に却下されたらコウトどうにかしろ!と文句言ってやります。
0254名無しさん@HOME
2010/03/27(土) 14:46:240ポストイットに「253用なので食べないで下さい」と書いて全部に貼り付けておくと良いよ。
それでも食べるなら‥ちょっとその人って万引きもやってるかもと思う。
0255名無しさん@HOME
2010/03/27(土) 17:00:110けどまだ自覚症状はなく入退院で治療中
けど妊娠からこっち実家依存の姉は2歳の子共々戻ってきた
姉に頭の上がらない義兄は、治療費以外はなにもかもこちらへ丸投げ
自分と母は持病持ちで若くないので元気いっぱいの子の世話でくたくた
姉が退院すればその世話も加わる
手伝いは一切せず、子の世話も最低限で、遊びに行けば朝から晩まで平気で
文句を言うに言えない重い病気で、余命宣告されてない姉が亡くなるまで
この生活が続きそうで恐ろしくて消えてしまいたくなる時がある
0256名無しさん@HOME
2010/03/27(土) 18:08:240食べられても253が頑張って義両親や夫の食事を新しく用意してるんじゃない?
そしたら夫も「困った奴だなぁ〜」程度の反応から動かないよ。
食べ物に名前を書くのも良いけど
冷蔵庫にその日のメニューを書いておいて、コウトが食べた分のおかずの代わりは高野豆腐にすればいい。
代わりを用意しないのは勇気がいるからね。高野豆腐なら常備しておけるしスグ作れるしタンパク質だから。
なんか質素じゃない?って言われたら今日のメニューは書いてるとおり用意してたんだけど
なくなってしまったから代わりに高野豆腐作ったの。って言えばいい。
もしミニ冷蔵庫が却下されたら253が夫に文句言ってうるさいと思われるより
コウトの被害を夫が受けるって形に持っていこうゼ
0257名無しさん@HOME
2010/03/27(土) 20:33:400大変だね。。
告知してみることもお母さんと相談してみるといいと思う。
姉はそれを機会に生き方を変えるかもしれない。
子供と一緒の時間をもっと作りたいと思うのかもしれない。
告知についてお母さん、義兄、お医者さん交えてじっくり話し合ってみるのがいいと思うよ。
0258名無しさん@HOME
2010/03/27(土) 21:37:2300259名無しさん@HOME
2010/03/28(日) 04:10:150保育園入れてる?
あとときどきシッター頼むといいよ
もちろん義理兄に出させる。てか食費とか請求しなよ。
よくわからないけど元気なら家事育児させていいんでないの?だめ?
0260名無しさん@HOME
2010/03/28(日) 17:14:250手助けはするけど姉の言うままにはできない、と割り切ることが必要だと思う。
お姉さんが重病でも、その母親や妹が
自身の健康や生活を脅かしてまで手助けしなきゃならないことはない。
二人で抱え込まずに、役所で相談するなどして、
使えるものはなんでも使うべきだと思う。
0261名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 01:10:190気持ちは嬉しいんだけど、出産間近の自分にはとても世話できない。
部屋も狭くていらない物を処分してる最中だし、置くスペースなんか無い。
息子は「もって帰る?」と聞かれて素直に持って帰りたがったけど、
実家に置いておいて、じいちゃんと一緒に育てようね〜と言ってしまった。
本当はありがたく受け取って帰るべきなんだろうけど。息子も5歳だし、
ちゃんと教えればちゃんとお世話できたかもしれない。
でも自分の勝手な思いだけど、父の思いで買ったのだから一緒に育てていけば
いいのになと思う。
父はいつも勝手に玩具を買ってくるので、すでに持ってる物だった事もある。
あと買って渡して満足するので、それで一緒に遊ぶとかはない。
「お前の仕事だろう」と言われる。それはそうかもしれないけど、何かモヤモヤする。
息子があまり喜ばなかったり、遊ばなかったりすると「飽きっぽいな」とか
「せっかく買ってやったのに」「高かったのに」とか文句を言う。
そんな状態だからただの自己満足・押し付けにしか思えない。
0262名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 14:49:0300263名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 17:12:120実母と苦笑という感じだが、父にもいいところもあるので、
あのお父さんなんだから、そんなもんだよねで終了してる。
つか、最初から期待していないから、
たまにいい感じのことがあると、他の人がしてくれるより感激が大きいかも。
実は得な性格なのかもしれん。
0264名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 17:12:370カブトムシ目当てに孫に会う回数が増えて、お父さん喜ぶんじゃないかな〜。
実父なんだよね?
それならおもちゃ勝手に買わないで一緒に買いに行こうよ〜って言えばすむんじゃない?
0265名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 18:31:5800266名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 20:45:430花形に見初められて玉の輿に乗ったからいいけど。
0267名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 20:58:070やさしければしあわせになれるのだ
0268名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 21:15:290え〜?姉ちゃんは花形と結婚したの?
テレビ見てたはずなのに、知らなかった。
0269名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 21:17:590私と一緒だ。
私はそんな境遇に耐えられず離婚しました。
最初は私の頑張りが足りないからだと思ってました。
うつになりカウンセリングに通うようになり
ストレスで体中に蕁麻疹が出てくるようになっても
病院へ行って薬をもらい嫁として頑張ってきました。
でも、夫が私の両親、兄弟のことをバカにして、私の地元
そのものをバカにして耐えきれなくなりました。
両親のことはアイツよばわり。
終わりだな。と思い離婚資金を半年間貯めて家を出ました。
家を出て初めて事の重大さに気付いた夫でしたが
私の心はボロボロ。戻る気サラサラなし。
子供ができず不妊治療をしてましたが、離婚という形になり
子供がいなかったことは本当によかったと思います。
もう結婚は懲り懲り。
0270名無しさん@HOME
2010/03/29(月) 23:37:230アニメではそこまでやってなかったのかも。
敵チームの監督の一徹に背負われてベース周るあたりで終了してた記憶が。
でも、飛雄馬はピッちゃーだよね?なんか記憶が朧だわ。
しかし、屈折し過ぎた愛情というのもやっかいだな。
0271名無しさん@HOME
2010/03/30(火) 17:26:390将来一緒に住まないといけないかとか考えて親に聞いてみたけど、
その時は「そんな事考えなくてもいい」とか、父に至っては「お前にも次女にも
期待してない」「いざとなったら弟の息子達がいる」とまで言われた。
でも最近「そういう風に育てなかったお前が悪い」と母を責めてるらしい。
まあ確かに「何が何でも絶対養子にきてもらわなければ!」という風には
育てられなかったな。「そうしなくていい」と言われても「本心は違うんだ」と
察してこちらが気を利かして行動しないといけなかったんだろうな…。
でも今更もうどうしようもないよ。
現在独身の妹に迷惑はかけたくないけど…。
0272名無しさん@HOME
2010/03/31(水) 13:11:19P・水商売やってて責任とって的な流れで結婚
・結婚前には結構大きな借金があったけど祖母(母にとってトメ、クソババア)が清算
・伯父嫁は返す気一切なし
・伯父夫婦は揃って酒飲み、遊び好き
・もういい年で50越えてるのに貯金一切なし
・子梨
・同じ職場の母の服や持ち物に贅沢だと文句つけまくり
・将来はうちにタカる気満々ぽい
・老後貯金なんて当然ないので私に乗っかりたい雰囲気もある
他にも色々…
伯父が結婚した時は私も小さかったからよく解ってなかったんだけど
タカりが本当にひどい。
祖母から結構な額巻き上げてるみたいだけど
祖母はクソババアでええかっこしいだからホイホイ渡して「アタシが偉いの!」アピール。
祖父の遺産使い切ってる予感がする…。
クソババアの遺産はあてにしてないけど
伯父嫁がじわじわ両親や私にターゲットかえてきてて怖い…
0273名無しさん@HOME
2010/04/01(木) 15:40:150養子は男の人には抵抗あるみたいよ。
養子じゃなくても同居してあげればいいじゃない。次男嫁なんだし。
0274名無しさん@HOME
2010/04/01(木) 23:27:290私は三女なんだけど、年の離れた姉二人が嫁に行ってしまったので婿さん貰いました。
婿といっても姓を替えてもらっただけで親とは別居だったけどね。
10年経って親が介護が必要になったので呼び寄せて同居。
あまり跡取りとか婿養子とかにこだわらない方がいいと思うよ。先のことなんて予想通りには行かないよ。
近所の家では婿取り娘を嫁にやってガックリしてたら、娘が出戻って別の人を婿に貰ったとか
嫁に行った娘が旦那と子供を連れて帰ってきたとか色々あるからね。
逆に親が婿養子ということに拘っていた同僚は、婿に来てくれるという条件さえクリアすればあとは
どうでもいいというような結婚をした結果わかれちゃったから。
娘の幸せが親にとっても幸せだよ。
0275名無しさん@HOME
2010/04/02(金) 02:07:180お父さんも複雑なんだなぁ。娘に幸せな結婚をして欲しいから
婿取りには拘りたくないけど、やっぱり色々不安になってるかんじだ。
うちも娘ふたりだけど、私の実家近所で父親が婿取りにこだわり過ぎた結果、
両親亡きあと、長女さんがひとり残されて暮らしている家があるので
娘たちになにがなんでも婿を取れとはいえないし、言わないつもりだよ。
0276名無しさん@HOME
2010/04/02(金) 10:08:400読む限り、一番のクソは伯父だわな。
とりあえず祖母までで食い止めて、
あなた自身がしっかりシャットアウトするしかないね
タカリは、ロックオンしたらとことん食らいつくから。
されないように気をつけて。
0277名無しさん@HOME
2010/04/08(木) 00:45:120人の楽しみに水差したりしてしまうのは
疲れてイライラしてるからだよね。
しょうがないと思うよ。
しょうがないけどさ、そういう自分を自覚してくれないかな。
0278名無しさん@HOME
2010/04/08(木) 12:22:29Pうちの主人は色々あって主人実家とは限りなく絶縁に近い疎遠。
結婚前の話なので、私には関係ないから好きにすればいいが、
うちの実家と義実家の顔合わせもなし。
お互い両親も本人同士も高齢だし、入籍のみだったのでそれも気にしなかった。
(入籍前、主人は私実家に来て挨拶もしてくれたし、その時簡単に説明もした)
うちの方は色々あるが、基本家族は連絡を取り合ってるし、親は田舎育ちだから、
主人の事情があんまり理解できないようだったが、特に問題もなかったので放っといた。
先日、妊娠中の私に実親から電話があり、「孫も出来るのだし、やっぱり向こうの親と顔を合わせないと」と言ってきた。
そうは言っても、当の主人が親とは会わないと言い切ってるのにそんなセッティング無理。
理由を詳しく話し、「基本主人は孤高の人だと思ってくれ」と言ったら、
「お前は姉と違って苦労しそうだなぁ」と。
「何で?嫁姑問題も何にもないのに。楽でいいよ。姉ちゃんとこだって良い義両親とはいっても色々あるし、
そもそも、親父自身が毒親に育てられて、あんたも死んだ母ちゃんも苦労し捲くったじゃん」
と言ったら、「あれ?(´・ω・`)?」って。
祖父母は両親にとって本当に毒だったけど、最後まで遠距離別居だったし、
二人ともポックリ様が連れて行ってくれた上に、田舎の家だけは父に残してくれたせいもあってか、
年老いて恨みつらみも全部水に流したようだが、
渦中世代の私には、義両親なんて縁がなければないほど楽だよ。
高齢結婚で経済的にも困ってないから、義両親の懐も何も当てにしてやしないのに。
何の苦労があるんだかw
父ちゃん、都会に長く住んでても、結局は田舎の昔の人だったんだなぁって、生温く笑ってしまったよ。
0279名無しさん@HOME
2010/04/08(木) 13:17:000自分が嫁姑で苦労して来たっていっても、娘の義親は同じようには考えられないんだろう。
親にとったら一応親戚関係、相手の顔も立てないとって感じじゃない?
初めから結婚は反対だった、石女は自ら身を引けと言ってた私の姑。
全く同じことを私の母親にも言っていたが、それでも私の母は「孫の顔を見せに行け」と言ってるよ。
さんざん姑にいびられた母親だけどね。
自分が悪者になりたくないんだろうなぁと思う。
0280名無しさん@HOME
2010/04/08(木) 15:23:11Pレスありがとう。
父は田舎の人だから、世間体を気にしたり相手の顔を立てるとか考えたのもわかるんだよ。
微妙に毒親だった両親(私の父方祖父母)餅なのに、最後和解っていうか、
付かず離れずで何とかこなしてきてたから、そうするのも嫁の勤め、みたいに考えてる部分もあるんだわ。
気持ちは解るんだけど、時代も違うし、何より当の主人が絶対に会わないって言ってるから。
うちの両親は、結局は盆暮れ正月ぐらいは帰省しないとって考えだったけど、主人は全然違うからね。
葉書を送るのすら、私が送らなくても構わないってスタンスだし。
これ以上執成そうとしたら、私がエネミーかはっちゃけになるわw
言っても父親には理解出来そうにないから、「主人は孤高の人」って言ったら、「苦労する」だからね。
何を『苦労する』のかとw
むしろ拘る方が苦労するんだよ。
>>279の母親も、昔風の考えの人なんだろうね。
いびられてても、それでも親を立てておけ、外聞が悪い、後々苦労するのは>>279って
感じに考えてらっしゃるんだろうけど、我慢して「出来がいい嫁」って他人から思われたところで
得る物なんかほとんどないよねぇ。
親御さんの気持ちも解らなくもないけど、こっちからしたら、まず孫の顔を見せてもらえるような
人物であるようにしてて欲しいよね。
好きな人の親なんだから、少々ぐらいなら譲歩するんだから。
世代が違うと、こういう微妙な事を理解してもらいづらいから、しんどいよね。
0281名無しさん@HOME
2010/04/08(木) 18:07:170W不倫の挙句、双方離婚して
幸せいっぱい♪って結婚した元知人
子供ができにくいと言ってたが出産したらしい
もう子供も3歳ぐらいになるんじゃないんだろうか
ろくでもない遺伝子がこの世に増えたのかとげんなりする
おそらくその家族が目の前で交通事故で死んでも何とも思わないと思う
0282名無しさん@HOME
2010/04/08(木) 22:43:050そこまで言わなくても...
0283名無しさん@HOME
2010/04/08(木) 23:30:03O実害があった、巻き込まれたから「元」が付いてるわけなんですよね…
しかも二人とも別々で私は長年知り合いだったので
微妙に私が引き合わせたような残念感もあり…(私がいなくとも不倫はしたでしょうが)
まんまと裏切られたって感じかな
早くビッチな血が騒いでまた離婚すればいいのに、といつも思う
結婚3回目とか普通じゃないのはわかるよね
0284名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 07:39:12O0285名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 09:43:320裏切るとか意味不明だわ…jkみたい
まあ、二人の配偶者に面と向かって罵られたとか
そういうのなら同情するけど
なんであれ知り合いが幸せ掴んだのならいいじゃまいか
0286名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 10:11:5400287名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 10:20:220その夫婦にどんな問題があったのか、夫婦にしかわからんでしょ
配偶者から一方的に拒否されてレスが何年も…とか。
暴力を振るわれていたとか。モラハラだったとか。
0288名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 13:17:540お前が相手してくれなかったからだ!って不倫するバカを許せるのか
面白い人だな
0289名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 13:24:400情報がろくに手に入らなくても、人となりもわからなくても。
面白い人だね
0290名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 22:46:530レスやモラハラを一生我慢しろと?
0291名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 22:52:040どっちもどっちだったりもーかってにしろよ的な感じだったり
0292名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 23:28:520リスクも何もかも含めて、その人の選んだ道だよね
上でカンカン怒ってる人は、いろいろな意味でまだ若いのだと思う
0293名無しさん@HOME
2010/04/09(金) 23:56:000母親が大きな俳句の会に入っていたけど
支部長の不倫がばれて支部がつぶされかけて
母かんかんだったよ
0294名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 01:31:5000295名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 09:28:400夢にまで見た近距離でも別居、
憧れだった遠距離?別居、
どこからが中距離でどこから遠距離かわからないけど、叫べば聞こえる近距離とは違うんだ。
あいかわらず、雨は漏るし、住める部屋面積<住めない部屋面積だけど、行かないから関係ない
今までのお互いの関係あっての現在の距離感でしか付き合えない、
トメはこまめにこちらに帰って来ては、近所で待ち伏せて、「病気自慢」「老化自慢」「老人愛護」
とどのつまりは、『哀れな老人で病気がちな私に孫を見せて、また同居して』と、歩道のまん中で叫ぶ
返事もしたくねーや、聞こえないフリでいいや、って、楽になった。
私にも最近病気が出来た「御都合性難聴」「御都合性乱視」
と、言う訳で、あなたの言葉は私には届かない、あなたの事は見えない。
言葉は汚いし、誰かに言える事ではないけど、「ざまーみろ」って書かせてほしい。
0296名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 11:43:000日本人の高校生の奨学金を3万くらいにして、親の経済力に応じて返済を
減免してくれ。ごめんよ甲斐性なしの親で。
0297名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 11:46:090100万ぐらいならポンと
くれそうな気がする
0298名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 17:28:020私は既婚小梨で、弟と前妻との間の娘二人(姪)を溺愛してる。
といっても姪二人は元義妹のところにいるので、二〜三ヶ月に一回会うか会わないか。
弟とは月一回、私側の実家の親の所で泊りがけで面会してて姪たちはお父さん大好き。
もちろんジジババも孫にめろめろ。元義妹もいい人で、離婚と聞いたときは残念でしょうがなかった。
離婚の理由は詳細は聞いてないけど、性格の不一致→元義妹がうつ(?)っぽくなって子連れで別居、
同時進行かなんか知らんが弟がプリン→離婚。
で、結婚してたときに買ったマンション(ローン支払い中)でその人と数年暮らしてたんだがこの度できちゃったと…
相手の人は30代後半なので作っちゃった、のかも知れないけど。
私はその人と一度も会ったことがないので、どんな人かわからない。
初婚の人らしいけど、なにも子持ちバツイチ(&稼ぎは普通)じゃなくてもいいじゃないかー
弟のユルさに一番憤りというか呆れというかすでにいる娘二人に異母兄弟つくってどうすんだ!とか
今はまだ小さい(就学年齢前後)けど、大きくなって父親をどう思うか考えたことあるのかとか
離婚したとはいえ女手ひとつで娘二人の面倒見てる元義妹の気持ちとか
このご時世三人育て上げる覚悟はあるのかとかめちゃくちゃつっこみたくてしょうがないんだが、
今のとこ一言も言ってません。会ってないし。
式とかするのかは知らないけど、そのうち一度くらいは顔合わせあるよねー
どんな顔していいのかわかりません…気が重い…
0299名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 18:03:530子供の教育には一番いけないことなので、
その場限りでもなんでもいいから、にこやかにわざとらしいくらいに盛り上げて。
一番ダメなのは、子供の一方的な感情に肩入れして、
一緒に怒ったりすねたりして見せる事。
その子供に最も悪い教育。
大人には大人の事情がある、という姿勢を貫いてみせるのも、
周囲の大人の大事な役目じゃないか。
その上で、今後、姪達の駆け込み場所になってやればいい。
0300名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 18:23:3600301名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 20:42:57P姪を可愛がってあげてくれ
0302名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 21:03:050なんかしょうがないんじゃない?って気がする。
0303名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 21:07:580おめこしたくなるんじゃないかなー
0304名無しさん@HOME
2010/04/10(土) 21:13:130子供欲しくもないのに生でしたいばっかりに数年我慢してた生だしを
いまさら辞めるには年食い過ぎてんだろ
0305名無しさん@HOME
2010/04/11(日) 08:17:34O前妻との娘としっかり面会して可愛いがる夫
前妻との娘を溺愛する義実家か
こりゃ弟×2になるな
0306名無しさん@HOME
2010/04/11(日) 11:44:090もう40越えてて正直家族みんな結婚は無理だとあきらめてたので、
義両親は大喜び。
で、先週結婚式の日取りの連絡があった。
おそらく同じタイミングで義実家にも連絡したと思われる。
ところが今週になってウトが激怒してるらしい。
なんでも結婚式に親戚友人は呼ばず、両家の両親兄弟だけで済ますことを
ウトメに報告せずに決めたことが気に入らなくて、二人を呼び出して説教するそうだ。
(略式挙式そのものについては異論はないらしい。てか、うちもそうだった)
ま、きちんと両親に報告、確認をせずに勝手に決めて事後報告した義兄が悪いんだけど、
お相手まで呼びつけられて怒られるのはちょっと気の毒な気がする。
そもそもそんな息子に育てたのは自分たちだし、
40過ぎての結婚+相手が×1(子梨)なので、報告があった時点で、
どの程度の規模の結婚式にするか、自分から聞けば済む話だと思うんだけど。
気が利かない、似たもの親子だ。
お相手、×1とはいえ、感じのいいお嬢さんだっただけに破談にならなきゃいいけど。
0307名無しさん@HOME
2010/04/11(日) 11:54:570うちの兄も40過ぎてバツ一の女性と結婚したんだけど
浮かれた兄がすごい盛大な式にしちゃって、
相手の人は「二度目だから恥ずかしい」と恐縮していた。
恥ずかしく思うことではないと思うけど
306義理兄の選択はなかなかいいと思うよ…
すごいDQNな選択なら怒るのも仕方ないけどさー
0308306
2010/04/11(日) 12:57:290うん、自分も義兄の選択が正解だと思う。
×1だと一度結婚式やっちゃってるだろうから、2度も呼ぶのは気が引ける・・・ってなって
しない可能性が高いのに、確認もしないで嬉しすぎて親戚たちに報告しちゃったんだと思う。
きちんと根回ししなかった義兄一人を説教すればいいのに、
彼女まで呼びつけるってなんだかなぁと思って。
それか×1そのものが気に入らないから、難癖つけてるのかも。
割と理解のある良ウトだと思ってただけにちょっとびっくりしてる。
0309名無しさん@HOME
2010/04/11(日) 13:08:110親との関係にもよると思うけど、仮に自分が兄なら連れてこないよ、
父親のご機嫌取りより婚約者が大事だもん
0310名無しさん@HOME
2010/04/11(日) 20:26:140バカなウトだ。こんなことでは破談になるかもしれんな。
式・披露宴のことはどーでもいいけど、
ここで防波堤になって、義兄がウトの暴走を止める能力が無いなら、
棄てられても仕方がない。
0311名無しさん@HOME
2010/04/11(日) 22:40:00O>破談にならなきゃいいけど。
そんな呑気な事言ってていいの?
もし義兄がこのまま結婚できずに独り身だったら
義兄の老後もいずれあなたやあなたの子供にかかってくるよ?
旦那さんには義兄の味方をさせた方がいいと思う
0312名無しさん@HOME
2010/04/12(月) 08:14:19O小5長男が学校行きたくないと昨夜言ってきて、なにかプレッシャーがあるようだったので
「休んでも良いよ」とは言ったものの、結果的に「ムチュコたんloveなトメ」な対応だなーと気づいた。
年齢を考えると甘やかせばいい年でもないし、励ましつつ学校の大切さを説いて
愚痴や悩みがあったら聞いてあげるようにしたらよかったな。
0313名無しさん@HOME
2010/04/12(月) 09:35:120でも話したくないこともあるだろうし、だんだん難しい年齢になってきたんですね。
何があっても学校休めないとなると追い詰められちゃうよね、
昔ってそうだったよね、辛かったな。
0314名無しさん@HOME
2010/04/12(月) 10:37:13P周りの生徒や教師にいじめられている、馴染めない、とか何か問題があるのかもしれない
まだ話したくない状態でも、親が自分(子供)の異変に気付いてくれてる
気にかけてくれてる、と思えるかどうかは大事だと思うよ
これが実は今日小テストがあったとか、宿題終わってないとか
嫌いな授業があるとか、やりたくない係にされたとか
どう考えても我が侭系な理由なら「二度目は無いよ」と釘刺さなきゃだし
イヤな事は無理にやらなくて良いんだ、を覚えてしまうとこの先楽な方へ流れちゃうかも
まぁ新学年になったばかりで新しいクラスに何か思う所がある、ぐらいだと思うけど
逆に新学期早々だから早めに対処したいよね
0315名無しさん@HOME
2010/04/12(月) 10:41:09P学校休んでも楽できない、ってことを教えると良いんじゃないかと個人的には思う
0316312
2010/04/12(月) 11:01:20O理由を聞いてみたところ授業に集中できないことが嫌なようです。
もともと落ち着きがないのですが、高学年なんだからしっかりやり遂げなければ!のような
プレッシャーを感じているようでした。
あとは先生が厳しいとか体格のいい同級生に勝てないと言うようなことを言っていました。
月曜病のような感じもしたのでまだ馴染めないんだろうなと思います。
思春期入り口とはわかっていても難しい年頃ですね。
レスを参考にして試行錯誤してみます。ありがとうございました。
0317名無しさん@HOME
2010/04/12(月) 14:14:500ADHDの可能性はない?
病気だの障害だの短絡的に判断するのはよくないけど
もともと落ち着きが無い子供が
やらなきゃいけないとわかっててもできなくて
それが学校に行けないほどの負担になってるというのが
ちょっと気になった。
0318名無しさん@HOME
2010/04/12(月) 21:26:520今度は拒食症...無理心中したくなってきた。娘の不登校の原因になった元同級生
二人には死んでもらいたい。
0319名無しさん@HOME
2010/04/12(月) 23:10:060拒食症というわかりやすいサインを出して助けを求めてるのに、
心中したいなんて酷すぎる。
高校なんて行かなくたって死なないけど
ごはん食べなきゃ死ぬよ。
ダメな自分にへこんでるのに
親にまで否定されたら軽く死ねるよ。
元同級生二人は不登校のトリガーになったかも知れないけど
根本的な問題がどこにあるのか考えてみた方がいいんじゃないか。
0320名無しさん@HOME
2010/04/12(月) 23:21:350もう絶対しないので許してください。
0321312 316
2010/04/13(火) 09:37:35O夫婦で話し合い、学校は長男に必要でありズル休みは良くない。
しかしどうしても子どもだけでは解決できないことは
両親がきちんと対応すると言うことをはっきりと伝えました。
結果としては安心感と父親の存在を感じたかったのかなと思います。
私も子離れに向けて過保護過干渉になりがちな部分を改めなければと学びました。
ありがとうございました。
0322名無しさん@HOME
2010/04/13(火) 13:44:280無理心中の前に娘と一緒に病院へ行け。心療内科でも精神科でも。
病院で娘とは別に、あなたの無理心中したいという気持ちを先生に聞いてもらう。
そして娘への対応を一緒に考えてもらおう。
0323名無しさん@HOME
2010/04/13(火) 14:27:510>>322に全面的に賛成。
娘より先にあなたに治療が必要
0324318
2010/04/13(火) 20:52:320娘は10日前から精神科に通い始めました。それほど酷い状態ではないし
一番酷い時と比べれば、ほんの少しずつではあるけど食べる量は増えてます。
私がしっかりしなければならないということは分かってはいるんですが、時々
もう娘の一生は終わってしまったというような、絶望的な気分になってしまうんです。
私も治療が必要なんですよね。
0325名無しさん@HOME
2010/04/13(火) 21:45:2400326名無しさん@HOME
2010/04/15(木) 12:09:0802ちゃんで好きなだけ愚痴れ
娘さんはまだ若い。どんだけ辛くてもまだ先に光があるかもわからんよ
0327名無しさん@HOME
2010/04/15(木) 15:57:480でも娘さんの一生は終わったわけではない。
私の友達も拒食症が治って今は立派に社会人をやっているよ。
宮沢りえも、拒食症の後に大女優になったよね?
人生、これから何が起こるかわからない。だから大丈夫。
あなたの治療が必要というか、一緒に病院に行って先生に話を聞いてもらうのが
あなたにとって一番楽だと思うよ。娘さんにとってもそれが楽だと思う。
拒食症の場合、食べる量に目が向いてしまいがち。
そうではなくて、本当は娘さんの心や表情を大切に見守っていくといいんだよ。
そういうことを病院へ行くと教えてくれるから。
0328名無しさん@HOME
2010/04/15(木) 19:06:590私はショックでごはんも喉を通らないような日が続き、
不眠症にもなって、げっそり痩せこけた。
どこにも出かける気になれず、人と会うのもしんどく、
スーパーに買い物に行く以外には外出もできずにいた。
毎年あの子と見上げていた桜を見るのがつらかったのかもしれない。
昨日、夫の実家で義父の還暦祝いがあった。心の底からどうでもよかった。
おめでとうなんて祝う気になれず、欠席したいと夫に言った。
夫も最初は「こういう状態じゃ仕方ないね」と了承してくれたのに
だんだんと「やっぱりだめ?どうしてもだめ?」と言うようになった。
そこまで言うのならと、どんな話も私に振らないこと、
そして犬の話をしないことを条件として出席した。
わがままだとは思うけど今はそれくらい人前に出るのが無理なんだ。
当日、玄関で私たちを出迎えた義母は開口一番に
「わんちゃんが死んだんだって〜?かわいそうにね〜。
最期はどんなだった?ガンなんでしょ?血とかいっぱい出た?」って
ねぇねぇどんな気持ち?のAAのごとく詰め寄られた。
吐きそうになってトイレに駆け込んだら壁に犬の十戒が貼ってあった。
その後は覚えていない。気づいたらリビングのソファに寝かされていた。
隣の部屋からは義父母や親戚たちの笑い声が聞こえた。夫のも。
今私は実家にいる。
0329名無しさん@HOME
2010/04/15(木) 19:52:1500330名無しさん@HOME
2010/04/15(木) 20:58:160そして旦那も気遣いが無い。
わんこのことをトメが口に出したら回れ右してくれるぐらいじゃないと。
0331名無しさん@HOME
2010/04/16(金) 16:18:150ペットを飼った経験がない人でも想像つくだろうにね。わざととしか思えん。
トメはたぶん人としてどうしようもない人なんだろうが、
そういう人に吹き込まれたことを疑いもしない旦那さんがバカすぎる。
その話が周りに知れたら、トメも旦那さんも友達なくすレベルだと思う。
0332名無しさん@HOME
2010/04/17(土) 06:27:260それで終了な気もする。
この場合、姑はなんとなく、分かりあえない人、って線引きができるけど、
弱ってる妻の心境に触れても、連れ出した旦那さんに吐き気がするわ。
0333名無しさん@HOME
2010/04/17(土) 06:35:260この人みたいな反応になる人は、ちょっと過剰な反応をしてる部類に入るでしょう
飼ってたペットが死んだら悲しくて、ご飯食べるにつけても泣き、
お風呂で思い出しては泣き、そのペットが居た場所を見ては泣きと、
当分は思い出しては泣けてくるけど
月をまたいで不眠とかこういう状態が続くってのはちょっとなぁと思う
過剰な反応で心身共に参ってる自分を
皆解れ!とか皆それに合わせろ!ってのはちょっと違うんじゃない
自分がちょっと規格外れなのかもしれないって思って
解られなくてもしょうがないと思わないといけないんじゃない?と思うわ
周りは皆遠慮してそこまでは言わないだろうけど
本音はそういう事だと理解した方が楽になる
0334318
2010/04/17(土) 07:32:420病院に行って見たら?
私もインコが病気になった時医者に連れて行ったら、旦那に「そのお金で
別のインコが買えるじゃないか!」とビックリされて唖然としたことがある。
数年後、それとは別のインコが死んだ時、保育園児の娘がインコを手のひら
に乗せてポロポロ泣いた時はもらい泣きしてたけど。
0335名無しさん@HOME
2010/04/17(土) 11:57:490ちょっと考えられないな。ペットのことなんてあまり
気にしてないならなおさら、わざわざ顔合わせた瞬間に
会話にのせるなんておかしい気がする。
普通なら宴会が少し落ち着いたあたりに思い出して
さりげなく切り出すくらいだと思うんだけど。
ペットの死に他の人よりもダメージ受けてることを
まるっと受け入れろとは言わんが、
このトメさんの態度はなんだか悪意が感じられる。
0336名無しさん@HOME
2010/04/17(土) 13:07:240>不眠症にもなって、げっそり痩せこけた。
>どこにも出かける気になれず、人と会うのもしんどく、
>スーパーに買い物に行く以外には外出もできずにいた。
>毎年あの子と見上げていた桜を見るのがつらかったのかもしれない。
病院とか行かなかったの?カウンセリングとか
明らかに異常だよ
ペットロスはわかるけど16歳で癌だったら
心の準備はできると思うんだけど
日常生活も普通に送れないってひどいとオモ
トメはキチガイだろうけどね
0337名無しさん@HOME
2010/04/17(土) 18:49:32O0338名無しさん@HOME
2010/04/18(日) 01:33:2900339名無しさん@HOME
2010/04/18(日) 09:13:260悲しみも段々薄れてきて、いいことだけ思い出せるといいね。
ワンちゃんはあなたにそんなにも愛されて幸せだったと思うから
安心してあの世に逝けるように、周りのきれいな花や明るい空を見て
気持ちを切り替えなよ。
0340名無しさん@HOME
2010/04/18(日) 14:49:160義実家ウトの還暦祝いなんか気分が乗らないから行きたくない
って…中学生?小学生?
渋々行くけど「どんな話も私に振らないこと」って
エリカ様?ww
ぶっ倒れたときに親戚たちの笑い声が聞こえて
実家に帰りました、とか
うん、そうしたほうがいいかもね
なんか唖然とするわ
旦那もうんざりしてると思う
0341名無しさん@HOME
2010/04/18(日) 20:18:5201.私と気長につきあってください。
2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
3.私にも心があることをわすれないでください。
4.言うことを聞かないときは理由があります。
5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。
6.私を叩かないで!本気になったら私のほうが強いことを忘れないでください。
7.私が年をとっても仲良くしてください。
8.あなたには学校があるし、友達います。でも、わたしにはあなたしかいません。
9.私は10年くらいしか生きられません。だから、できるだけ私と一緒にいてください。
10.私が死ぬときはお願いです。そばにいてください。
そして、どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを・・・
0342名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 04:43:480そして人との距離感もおかしくして
社会生活も無事に営めないくらいの状態をキープしてください。
とは
言ってないよね
犬は忘れないでと言っているだけで
しがみついてまで離さないで とは言ってないもんね
あんまり悲しむと愛犬も自由になれない気がするけど
依存するのも程々にね
依存された側がきついから
0343名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 06:03:33P0344名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 10:18:270帰り際に渡された引き出物がやけに重いなぁと思ったら
豆腐とゆばと土鍋のセットとカタログでした。夫婦で2セット。
義弟嫁の手作りクッキー(生焼け?べっとりしている)とその母親が作った鯛めしも渡されたし。
賞味期限近いものばかり。自己満足に付き合うのも疲れるわ。
カタログも想像以上に重いし。ほしいものもないし、商品券にしてほしい。
0345名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 10:27:480倒れて実家…
普通に15年と12年犬飼ってた私にも信じられない
完全に病院に行くべき状態と思う
0346名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 10:48:580その日1日だけは仕事とでも割り切ってでもお祝いなんだし表面は合わせなきゃ。
>最期はどんなだった?ガンなんでしょ?血とかいっぱい出た?」って
>ねぇねぇどんな気持ち?のAAのごとく詰め寄られた。
しかし病院には行った方がいい状態ではあるけど、こんな事本当にわざわざ
聞いてきたんだったらペットロスじゃなくても気分悪いわ。
旦那から状態を聞いていたら、普通の人間はこんな事口にしないでしょ。
0347名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 11:37:340本人も普通じゃないと思う
隣の部屋で旦那を含む親戚の笑い声が聞こえた、とかって
しんみり「嫁子さんに申し訳ないことしたわ
還暦なんて祝うんじゃなかった」とか言ってて欲しかったのかね
親戚も来てた場で「犬が死んだのでそんな気分じゃないから
私に話しかけないでください」のほうがおかしい
断固として行かなきゃよかったんじゃ?
>>344
引き出物が商品券?ありえねーーーーーーー
0348名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 11:52:09P落ち込みはそこまで酷くなかったから、やっぱりペットロスなんだろうし、
病院に行くのが一番とは思う。
でも、トメの反応は最悪だし旦那は無神経だよ。
普段の様子を知っていて、本人も自覚しているから辞退させてくれまで言っていたのに、
祝いの席に自分の駄々で出席させた上、開口一番犬話に、トイレに犬の十戒だなんて。
しかも気を失った嫁を見て、両親を叱らず談笑でしょう。
ペット飼ってない人には解らないとかのレベルじゃない。
そこまでされたら、私でももうやっていけないと実家帰ると思うわ。
断固として出席しないという手も確かにあったとは思うけど、
旦那がそこまでのレベルなんて思わなかったと思うしさ。
0349名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 12:00:380犬利用して嘆き哀しむ姿に酔ってる。
0350名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 12:15:170嫁がそこまでのレベルなんて思わなかっただろうよ
0351名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 12:24:270自分も一時酷い状態だったからよくわかる。普段は決してヒロイン体質じゃないんだけど…
0352名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 12:27:0200353名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 12:28:170あそこの奥さんあんなにやせこけちゃってどうしたのかしら
実家の犬が死んだらしいわよ
エ…?
これが普通の反応です
0354名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 12:38:480自分の犬なら一緒に住める条件で結婚しない???
その程度の思い入れなのにこんな状態?
もともとメンヘル気質なんじゃない?
0355名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 13:06:420確かに。
ペットいるけど、ペットはあくまでも飼い主がいてこそのペット。
そこんとこの線引きが出来ない人間は、飼っちゃいかんだろー
0356名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 13:16:450どんな事情であれもう離れて暮らしてるもの(実子なら別)のことで
周囲に気遣いまで求めるのはなー
とはいえ夫に冷めたのはもうどうにもならんか
0357名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 13:25:550よくトメが知っていたね。
しかもわざわざプリントアウトか手書きしてトイレに貼り付けるって
手の込んだ嫌がらせだわ。
とりあえず>>328は病院に行って早く気持ちを正常にした方がいい。
他の人も書いているけど、実家に置いてきた犬が亡くなって
そこまで不安定でおかしくなっているのは明らかに異常。
0358名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 13:31:260何ももっと根深いものがありそう
0359名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 14:43:280でも仕事は行かなくちゃならなかったし、日常生活は送らないといけなかった。
犬が死んだから還暦祝いに行きません、は通らないと思う。還暦って60年に1回しかないお祝いだから。
でもそのトメはクソ。元々そんなトメだってわかっていたから還暦祝いに行きたくなかったんだろうな。
0360名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 16:45:5400361名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 18:10:550>引き出物が商品券?ありえねーーーーーーー
同意。
引き出物にそこまで自分の都合期待するのはちょっとね。
自分が半生クッキーもらったら、なんだコリャな反応するとは思うけどさ。
万人が喜ぶモノなんて無いんだから、引き出物は欲しいものが頂けたらラッキーくらいに思ってないと。
0362名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 18:19:150これはありえねーwwwだけど商品券が引き出物って言うのもありえねー。
0363名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 20:08:160お葬式をした人もいるよ。勿論お坊さんも頼んで。
丁度旦那がその招待客の一人の家に仕事に行ってて、香典や服装は
どうしたらいいんだろうと相談されたそうだ。
0364名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 20:09:21O0365名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 21:46:160なぜなら、自分が前にもらって嬉しかったから。
今なら、各種のカードかもね。
そういう地方なんだろうけど、意味不明なサラシとかもらっても困るし。
でも、そういう地域の人にとっては商品券のほうが顰蹙ものなんだろうな。
つか、サラシを何に使えというのだろうか。
今は旦那は東京勤務なので、そういう意味不明な香典返しは無い。
茶はいらんけど。
0366名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 22:18:44O何て読むの?
ひわい?
0367名無しさん@HOME
2010/04/19(月) 22:25:230調べずにすぐ聞くなんて顰蹙ものだね。
というように使います。
0368名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 01:00:1600369名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 01:09:3300370名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 02:05:4500371名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 02:13:550ひょっとしてその読みを知らなかったからかw
0372名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 02:41:080でもさ、なんで真ん中だけ花の名前じゃないの?
0373名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 03:16:12P0374名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 03:51:3400375名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 03:52:530>>370さんに脱帽。
0376名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 04:26:240そして二つ賢くなりました
0377名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 04:40:2200378名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 07:06:210子供がこんなスレに来ちゃいけませんよ。
0379名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 07:36:430決して、セックスバナ ゴウカンボクではありません。
0380名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 10:16:250面白いと思ってる?
0381名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 13:04:160だけど、オミナエシとシャクナゲは、そのまんま読みで検索してもヒットしないんだよね。
その二つは、そのまんま読みはしないのかな。
地名で「石楠町」というのはみつかったんだけど。
0382名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 16:13:360多分良トメの部類だと思う(半年に一回程度しか電話来ない)
義兄(2人)も特別意地悪でもないと思う。
義兄嫁も特別意地悪でもないと思う。
だが、義実家に行って顔を合わすのが憂鬱でしかたない。
多分みんなの事が嫌いなんだろうな…
0383名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 16:38:4400384名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 16:58:070誰だって面倒な時は憂鬱な気持ちになるさ。
0385名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 18:26:1300386名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 20:37:30OAAS
躑躅 傀儡 蒲公英
[377]名無しさん@HOME[sage] 2010/04/20(火) 04:40:22 0
AAS
仙人掌 女郎花 風信子
[379]名無しさん@HOME[sage] 2010/04/20(火) 07:36:43 0
AAS
石楠花 合歓木
決して、セックスバナ ゴウカンボクではありません。
読み方位書いてゆけよな性格悪いんじゃないの?
「ろうそく くぐつ がまこうえい せんにんしょう じょろうばな かぜのぶこ せきなんか ごうこんき」はなしでw
0387名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 23:04:280挨拶に行かなければいけないんだよ?(義長兄指令)
義長兄嫁が私の親に土産持って挨拶に来た事あるんか??
だから私はアンタらが大嫌いなんだよ!
0388名無しさん@HOME
2010/04/20(火) 23:13:270これまた珍妙な。
何で挨拶しに行けと出てきたのか理由を知りたい。
0389387
2010/04/20(火) 23:22:460今度法事で義実家に行くんだけどさ、
その時に義長兄嫁の実家にも挨拶しろだと。
義長兄嫁の親が、義実家と同じ町内に住んでいるからだとさ。
長男は偉い!ついでにその嫁の実家もって事じゃないかな?
どーせ私は末っ子の嫁。
嫁実家にも頭下げて手土産ぐらいくれてやるから、トメの世話は一任したからね!
と思っている。
0390名無しさん@HOME
2010/04/21(水) 05:14:440でないとトメの世話丸投げにされそう
0391名無しさん@HOME
2010/04/22(木) 20:34:400今日クリアブルーで妊娠検査したらうっすらと線が。。
これって目の錯覚?子供欲しさに見えた線?
お願い!妖精さんきてー!
0392名無しさん@HOME
2010/04/22(木) 21:24:4300393名無しさん@HOME
2010/04/22(木) 21:39:260陽性と妖精をかけた2ちゃん用語?だと思う。既婚女性板の不妊スレで使われている。
0394名無しさん@HOME
2010/04/22(木) 21:41:120へぇぇ、うまい事言うもんだね、感心した。
0395名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 08:31:230この間、サンプルで妊娠検査薬が来た。
配ったら、買わないんじゃないか?
いっそ、今度産む、とセットか?
悩んだが、添付文書が別便で来てて、「妊娠検査薬の商品につけて」とあった、
妊娠確認したら、病院行って、子宮外妊娠の可能性を排除して欲しい訳だが、
もう一回試したい人もいるのね、と、納得した。
ありがとう。
0396名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 10:08:090なぜ自分は欲しいと思えなかったんだろう
まあ答えはわかってるけどね。
0397名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 10:42:280私のことをママと呼ぶようになり困っている。
義実家の人に聞かれたら私がそう呼ばせて手懐けようとしていると勘違いされそうだ。
でもおばちゃんと言わせるのも芸がない。
しかしかわいい。ほんと動物だな。
襖と障子ボロボロにされた。
仰向けになってジタバタするのもリアルで見た。
さっき気づいたけどテレビの画面にマジックでミミズが描かれていたのでこれは叱っておこう。
0398名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 10:50:590おばちゃんでいいじゃん。
義兄嫁がそれを知っても気にしない人柄ならまだ大丈夫だろうけど。
0399397
2010/04/23(金) 10:59:300義兄嫁が聞いたらやっぱりいい気はしないだろうな。
特に親しい付き合いしてきたわけでもないし。
ちょっとセレブな「おばちゃま」と呼ばせよう。
2歳児って素直に教えたとおりのことをするから面白いんだよね。
言い方悪いけどサルに芸を仕込んでる感じ。
だからちょっと面白い踊りとかも教えてしまう。
0400名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 11:04:470ロッテンマイヤーさんとか >呼ばれ方
0401名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 11:10:2700402名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 11:37:000二個入りの妊娠検査薬もあるじゃない。
あれと一緒よー。生理予定日一週間後に検査して陰性、でまた2日後に生理が来なくて検査したい人もいる。
0403名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 11:53:000おばちゃんは芸がないというのがよくわからんけど、
でも、 うちの男児2歳はフスマや障子をボロボロになんてしないよ?
それは叱って良いのじゃ?
それとマジックでよかったけど、
ハサミや尖ったもの、割れるもの触られたら困るものは全部
仕舞うか手の届かないところに上げたほうが良い。
0404名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 12:03:0000405名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 13:08:470性格もあるから一概に言えない。
お母さんもうちでさんざん叱ってるだろうし。
0406名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 19:51:490危険物はさすがにしまっとけと思うよ。
397、心広いな。
私なら許さんわ。
0407名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 20:05:130お金持ちで、心にも懐にも余裕ある人なのかしら?
0408名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 20:10:310そうでなきゃ親しく付き合っていた訳でもない兄夫婦(兄嫁)のお子さんを
預かるってしないと思う。
兄嫁の実家、義実家もあるんだしさ。
0409名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 20:11:030初めから頼まれないと思う
0410名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 20:19:090思いっきり断る自信がある。
0411名無しさん@HOME
2010/04/23(金) 20:25:160そうでない友達の母親を見分けてる
0412406
2010/04/24(土) 03:36:160妹の子どもで気の合う子1人だけは預かってもいい。
でも、同じ妹の子でも相性が悪い子はNo。
お互いに良い思いしないから、そのほうがいいと思うんだよね。
姉妹の子でも、こんなもんだよ。
もちろん、襖や障子なんて破らせない。
>>411
親のほうも来てもいい子とダメな子は選別してた。
家中、家捜しみたいな下品なことをするやつは出禁だよ。
0413名無しさん@HOME
2010/04/24(土) 08:41:520しかし、子供にされた事は何が何でも許せない。
夫はトメにいびられてるのを見てた、見てた、のに、なんもしなかった。
『当時住んでた家の近くで、価格が相場より1000万低い物件見つけて来たら別居する』
って、私、根性と幸運で訳あり物件だけど、見つけたので、転居した。
で、絶賛嫁いびり中に、あなたは何を思って、何してたんだって夫に聞いたが、返事こない、
毎週日曜日にスフィンクスのように同じ問題を出すんだが、返事来ない。
鳩っちのように、「5月末までに」とか言いたく無いので、問いつめてみたら
『お前が気を悪くするから、言わない』
私には「お前さえ我慢してれば、無駄な家なんか買わないで済んで、同居もしていられたのに」
そうきこえた。
質問を変更、「今後は私とどうしたいのか」『お前はどうしたいの?』
私が質問してるんだ、ちゃんと答えて欲しかった。
なんか答えは聞かなくていいかなって思うようになった。
別に愛されてなんかいないまんまなのは変わらない、私の目出たい勘違いでもうすぐ結婚20年、だ。
愛されてないのを認めたく無かったんだな、私は。
そうでない、なら、ちゃんと説明ぐらいしてもいいと思うけど、別に私の愛なんかいらんのだろう、
食事もつくるよ、掃除するよ、パートも出るよ、育児もちろんするよ、
それで万事OKだな、簡単だがね。寂しいけどな。
0414名無しさん@HOME
2010/04/24(土) 08:49:290子供達に「取り替えてくれーっ」とブーイングされた。
勉強をリビングのちゃぶ台でしてるので、小学生には大変な問題、
大人にも大変、なるべく安いの探そう。
0415名無しさん@HOME
2010/04/24(土) 09:34:21P何か泣けた。
ガンガレ。
ガンガッて子育てして、そして自分の時間を有効に使って。
0416名無しさん@HOME
2010/04/24(土) 10:45:380子どもへの意地悪は親が対処しないでどうするんだ
父親として自覚が足りないぞ
でも多分現ママンが死んだら
メソメソして>>413にすがってくるんだろうな
0417名無しさん@HOME
2010/04/24(土) 13:44:180>でも多分現ママンが死んだら
>メソメソして>>413にすがってくるんだろうな
ウザいわー。
結局はいつまでもママンの良い子ちゃんでいたいんだろうね。
結婚20年って事は50近いおっさんか?
私なら熨斗つけて返還だわ。
0418名無しさん@HOME
2010/04/25(日) 00:13:030同士愛ならあるかもしれん。お互いに。
0419名無しさん@HOME
2010/04/25(日) 21:08:500旦那はただ単に「どうしていいかわからなかった」のかもよ。
でもそれを言うとあなたが怒るから、言えないと。
あなたを愛していなかったら、トメが嫁を気に入らない時点で離婚していたと思う。
それでも結婚生活を続けていたのは、嫁を愛していたからだよ。
0420名無しさん@HOME
2010/04/25(日) 23:06:200めんどうくせ〜もん。
0421名無しさん@HOME
2010/04/25(日) 23:35:100モテモテタイプなら別だろうけどさ。
0422名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 00:05:5800423その1
2010/04/26(月) 09:43:510息子の習い事の送迎を夫に頼んでいたのだが、
昼寝していた夫は、寝ぼけ眼で「ママ(私)が連れて行け。」と言ったそう。
夕方の習い事なので、子供をつれていくと夕飯の用意などに
支障がきたすし、娘の送迎もあるからと私が言うと、
キレながら息子の送迎に出かけていった。
まぁ、眠いとキレルなぁと思いながら見送っていたんだけど。
私が知らない間に
娘がトメ(隣居)に「パパとママがケンカした」「仲直りするように言って」
と手紙を書いて渡していたらしい。
夕飯時(ウトメんちで夕食なんだ)にトメ(娘はまだ帰宅してないとき)
「○○ちゃんから こんな手紙をもらった。」
と娘からの手紙を出すトメ。
アチャー。と思ったが、確かに夫婦喧嘩(とは私は思ってないけど)
を子どもの前でしたのはしょうがないなぁ。と話を聞いていたら、
全部私が悪いんだと。
0424その2
2010/04/26(月) 09:46:080からはじまり、
「○○ちゃん(娘)がかわいそう」
「息子(夫)はちゃんとお金を家に入れてるんでしょう?」
普段は 「あんな子でごめんねー」
「○○さんがきてくれて娘のように思ってるのよ」
って言ってたのに、この人、私に向かってしか文句言わないし。
普段は「喧嘩両成敗」って言って、ウトの昔のことをギャンギャン私に言うのに
自分の息子のことは棚に上げてるし
あぁやっぱり トメはトメだ。って思いながら、トメの顔みてた。
夕飯は喉を通らないし、泣きそうだったから、自宅にもどって、泣いた。
娘を迎えに言って、夕飯を取らせるためにウトメ宅にへ
「ごめんね。けんかしないから」と娘に言ったんだけど
(けんかしてないのになんで謝らないといけないんだ?)
って思ってた。
まぁ その気持ちが出てたんだろうけど、
私の態度を見ていたトメ。
「なにその態度?」「ひどいひどい」(ウトメ異口同音)
「○○ちゃん(娘)がかわいそう」「かわいそう○○ちゃん」と言い出した。
0425その3
2010/04/26(月) 09:48:510と言って自宅へ戻った。。
ウトメヒートアップ。
泣きそうで夕食を中座したことも
「うちにはそんな失礼な人はいない」
「まぁあなたの家じゃ違うんでしょうけど」
とか言い出すし。
私は私で、実家は関係ないでしょう?と思って
トメをにらみつけてしまったんだ。
「まぁ こわい。あなた自分がどれだけ偉いと思ってるの?」
とか言ってた。
このあたりの口調は「あぁお酒入ってるなぁ。」って感じのウトメだった。
0426その4
2010/04/26(月) 09:52:400とりあえず。夫(いたのよ。全部話し聞いていたよ。でも黙ってた)
息子が食べた食器をさげて、洗った。
こんなことを言われて穏やかに洗えるわけもなく、少々ガチャガチャしちゃったんだけど、
「そんな、乱暴な洗い方するならやめて!」とかトメに言われたけど、
私にしては 怒ってる割にがんばったんだ。
夫は娘を呼びに言って、娘はウトメんちでご飯たべはじめた。
自宅に戻って、タンスの中身ぶちまけて、洋服を出した。
スーツケースもだした。
洋服をたたんでいたら、娘もウトメ宅から帰ってきた。
もくもくと洋服をたたんでいる私に夫は
「娘だと思ってるから ああ言うんだよ」←ほんとに言うんだね。バカだねー夫って。
「親達が一緒に飲もうだって」
それまでは よく一緒にのんでたけど、もう無理だよ。
0427その5
2010/04/26(月) 09:53:490夫が私の肩に手を置いてきた。
たぶんHでもすれば機嫌よくなるとでも思ったか?
もちろんそんな気分にもなれず、私は手を払いのけて、ダンボール箱に
洋服をつめ始めたら「なんだよ!仲直りしようとしたのに!」だって。
もう、なんだか。何もいえない。
「娘だと思tt(略)」
っていうから
「娘が嫁ぎ先で同じこと言われて、同じように言えるんだ」
って言ったら。
「・・・ごめん」だってさ。
昨日は娘とでかけてたんだけど、
家に帰るのに駅についたら、昨日のウトメが言ってた事を思い出して。
涙がでてくるし。家に近づくと足が動かない。
0428その6
2010/04/26(月) 09:55:520今朝もトメの声が聞こえるだけで、涙が出てくる。こわい。
旦那は「ここを出るわけには行かないでしょう?」だそうだ。
都内23区。親の持ち家にすんでるんだもんね。
仕事だと思ってがんばるよ。
もうちょっと仕事が波に乗ったら、自分で家借りれるもんね。
ありがとう。時系列に沿って思うこと書いたら、ちょっと楽になった。
0429名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 09:59:1600430名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 10:06:460取っ組み合いのケンカしたわけじゃないのに、それくらいでウトメに手紙書くか?
息子の夫もなんだかなーだし。
>>423もメソメソうざいし。
ようは、この家はトメが一番偉くてトメが中心で周ってるわけだ。
妻も夫もダメダメちゃんだから娘がトメにチクるんじゃない?
0431名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 10:11:160又メソメソ泣き出すぞ。
0432名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 10:13:480なにをどうがんばるんだ?
ちっとあばれてみては?
嫁だからと黙ってたけど、やっぱり言わせてもらいます!ってね。
力関係変わるか、居心地悪くなるかわからんけど
いまよりいいんでね
今のあなたに同情する人いないよ、自分でも情けないべ?
0433名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 10:15:340ああ、それだ。犬が一家の主人を見極める様にね。
子供にはわかるんでしょう
0434名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 10:25:2300435名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 10:52:5900436名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 11:32:5700437名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 11:36:070娘にもちゃんと説明すればいいだろうし
ウトメにはいっぺんブチ切れたらいいし
旦那こそぎっちりしめあげたらいいんじゃないの?
いい嫁キャンペーンしなくていいと思う
ケンカだと思ってないなら
「あんなの喧嘩のうちに入らないですよ!娘を困らせたのは
私と旦那からちゃんと娘に謝りますからー。
おばーちゃんとおじーちゃんはいちいち口出してくれなくていいんですよっと」ぐらい
言えそうだと思う、423は
0438名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 11:37:200出てけって言われたら出ていけるでしょ?
多少交通の便が悪くても通勤に時間がかかっても
0439名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 11:49:530実家のことまで言われて黙っているなんて、堪え過ぎじゃないかな。
辛かったですね。
娘さんには、こちらの家のことを祖父母にペラペラ話さないでと
ちゃんと釘をさしておいた方がいいよ。
お母さんが辛い思いするの見ていたんでしょ?と。
ダンナはクソだな…
もう舅や姑と距離置いた方がいい。同居なら食事の時間をずらすとかさ。
んで、無理してでも別居に持ち込んだ方がいいと思う。
0440名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 11:52:2800441名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 11:59:440なわけね。選択の問題だよ
0442名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:00:230行動の意味が分からない。
0443423
2010/04/26(月) 12:00:330読み返してみたら、やっぱりメソメソしてますね。
家賃はウトメに払っています。(相場よりは安いと思いますが)
食事はお互いに作ったものを持ち寄って夕飯にしてるので、
居候とは違うと思うんです。
まぁ。トメが家にずっといるので、それに頼っているのは事実。
いい嫁辞めて、
だからどうした?って思うことにします。
トメの顔色伺っていたことに改めて実感しました。
自分の老後を私にみてほしいらしいので、このままでいいと思うなよ?
というスタンスでいきます。
仕事もあるし、旦那おいていってもいいや。って感じです。
娘はトメなら公平に見てくれるだろうと思ったそうです。(普段はいいトメだから)
でも、まちがえちゃったって、謝ってくれました。
事実を確認しないで息子保身にいくんだ。ということが分かったので、
この先、いろいろ気をつけることにします。
0444名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:08:230と思ったけど、奴隷認定されてるだけなんだなと理解した。
0445423
2010/04/26(月) 12:10:090スミマセン。説明不足でしたね。
これから 不動産屋に行って来ます。
今は派遣なんで、部屋を借りられるかどうか分からないけど
具体的にどのくらいお金がかかるのか、旦那に言ってみます。
だめなら、おいてくし。
ありがとうございました。
0446名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:15:100>「仕事してるからって、自分がえらいとでも思ってるの?」
>「うちにはそんな失礼な人はいない」
>「まぁあなたの家じゃ違うんでしょうけど」
>「まぁ こわい。あなた自分がどれだけ偉いと思ってるの?」
なんて言葉、奴隷とおもってるから出てくるんだよ。
奴隷は仕事して家事をして夫を立てて育児もこなして当たり前
ってね。
0447名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:18:010>でも、まちがえちゃったって、謝ってくれました。
これ娘さんが、祖母に直接言ったらどうなるんだろ。
「あんなこと言わせたのあなたね!!」と怒鳴りこんでくるんだろうか。
0448名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:19:1100449名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:21:290月にいくらもらってんのか知らないが(書かなくてもいいけど)
子供二人抱えて派遣で生活は無理そうだな。
0450名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:24:480>「うちにはそんな失礼な人はいない」
>「まぁあなたの家じゃ違うんでしょうけど」
>「まぁ こわい。あなた自分がどれだけ偉いと思ってるの?」
うちのトメもこの言葉、全部言ったよw
テンプレなんだよ、トメ世代の。
>「息子(夫)はちゃんとお金を家に入れてるんでしょう?」
これも言う言う。なんで?お金入れてりゃ何やってもいいってこと?w
もうね、何言われてもスルー。全面的にスルー。楽しい話題もスルー。言い返すよりこれが一番楽。
とりあえず、不動産屋で今住んでいるところの間取りと環境で家賃がいくらなのか調べなさいな。
そして実際に払っている家賃を比べると。差額分を毎月スルーで稼いでいると思えばどうだろう。
0451名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:32:170>「まぁ こわい。あなた自分がどれだけ偉いと思ってるの?」
を今度旦那と話し合う時に言ってやれw
0452名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:37:250そういうの言い返したらどうなるの?
0453名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:39:590で、出ていくと言ったら ご近所にみっともないからと
全力で阻止しようとするんだろうがw
0454名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:42:080うちトメだと
それ以前の事は全て忘れてしまい
「まあ〜!嫁の分際で私に言い返すなんてw お里のお母様はいったい娘をどう育てたんでしょうねえw」
これ一点になる。
後は何を言っても 「親の私にたてつくなんてw」
0455名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:43:480「私がちょっと注意したら怒って自分の子供と夫を放り出して出て行ったのよ
娘が出来たと思って今まで可愛がっていたのに裏切られた気分だわ・・・」
になるにイピョーウ
0456452
2010/04/26(月) 12:44:2300457名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:48:370「着信があったら、かけ直すのが当然」みたいな流れになっているのがなんかいやだ。
用事があるなら、またかけてくればいいじゃん。
なんで、用事がないほうが気を使ってかけなきゃいけないの?
家の電話にナンバーディスプレイがついてないことをなんで責められなきゃいけないの?
そんなに急いでるなら、アドレス知ってるんだからとりあえずメールで用件だけ伝えてくればいいのに。
0458名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 12:54:080「用事がある方が掛けなおして当然」だな、私は。
留守電やメールで用事を伝えている人には、返事が必要な場合は掛けなおすけど
留守電もいれずメールもせず文句言う人は放置だ
0459名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:03:110ナンバーディスプレイじゃないし。
携帯で出ないなら、メールをとりあえずしておく、がデフォじゃないの?
メールもない着信なら、ただの暇つぶしだろうから出ないわ
0460名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:03:270そんなの責める人いるんだ?変だと思うよ
0461名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:18:520何でこんなに文句が多いんだろう>自分のことだけどさ
家に帰ったときのあのじめっとした暗い空気に耐えられない
インテリア替えれば少しはましかな
いきていくのがめんどくさい
0462名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:20:400留守電のこしてもかけ直してくれないとか(返事がいるような内容じゃないし)、
携帯なら履歴残るんだからかけ直してよとか(こっちは用事ないもん)、
いまどきナンバーディスプレイもないのお?!とか(だって高いし必要性を感じないし)。
子どもいるから9時には寝ちゃうしー、とか(うちは帰宅が9時です)、
昼間なら時間あるでしょーとか(夫が夜仕事してることが多いから、昼間は寝てます)。
生活時間が合わない(うちが恐ろしく不規則)んだから、
電話で話そうとするのが無理なんだって。
深刻な相談ならともかく、メールで十分なんだってば。
ごめん、ちょっとたまってて。
0463名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:24:340一ヶ月315円だよ。
別に高くないと思うけど。
0464名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:32:3800465名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:34:410生活時間帯がずれているからこそのメールなんだよね。
でも最近思ったけど、小さな子供のいる友達がわざわざ電話してくるのは、
大人との会話に飢えているからかもなあ…と。
そこで、相手出来るかどうかで、
その人との友情関係の内容を再認識するよね
0466名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:36:150>この先、いろいろ気をつけることにします。
それそのまま言ってみたらいいのに
普段は良トメだったんでしょ?
信頼していたけどこういう態度をとられて辛かったと
なんか全部が全部一人で突っ走ってるようにしか思えん
0467名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:43:160N丁丁にそれだけ払ったら
どんな電話機でもNDになるの?
0468名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:44:000言い返すとまさに>>454さんと全く同じ返事が返って来ますw
すごい、ビックリだ〜。本当に同じ答えが返って来るんだもん。
トメ世代のテンプレなんだなー。
うちは「嫁の分際で口答えするなんて」ですが。
口答えってw 大人になってから初めて言われたよw
基本、年寄りは寂しいもの。トメにはとにかくスルーが一番こたえます。
言い返すのは相手をしてあげているのと一緒。とにかくスルー、これが一番嫌な嫁だと思う。
0469名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:52:240一番省エネで精神衛生上良い生き残り策のためで、
別にトメを傷つけようとは思っての事ではないんだが >スルー。
0470名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 13:54:240液晶付きのナンバーディスプレー用の電話機じゃないと無理。
あと工事費が2000円位かかる。
あとは月々315円
0471名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 18:25:080外出時も留守電にはしない。トメ以外の人は携帯にかけてくるから。
NDで確認してトメからの電話は在宅していても出ない。
これが完全なるトメ電スルーだと思う。
ま、私のことなんだけどねw
0472名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 18:33:290NDあって本当に助かる。
もちろん義実家にも固定電話しか教えてない。
ついでに義兄にはPCの捨てアドしか教えてない。
0473名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 18:37:370でも義実家が知っているなら経由して伝わりそうじゃない?
携帯は知られても登録外の番号は拒否にしてるからいいけど(笑)
0474名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 18:46:000どうせたいした電話じゃないし、
超急用なら留守電話に入ってるか、旦那の携帯に電話入れるだろうし。
携帯だと「なんで出ないんだ!」になるから嫌なの。
0475名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 18:49:410仲良しならともかく、そうでないなら婚族に自分の携帯は教える必要ないと思う。
0476名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 21:05:260トメは携帯持っていないから、固定から携帯にかけると料金が高いと思っている。
まあもし携帯にかかってきたら「今手が離せないからあなたが折り返して」って旦那に○投げすればいいと思っている。
0477名無しさん@HOME
2010/04/26(月) 22:12:020電車の中だったので、とか携帯の調子が悪いとか、
なんとでもできる。
0478名無しさん@HOME
2010/04/27(火) 01:11:50Oいつか来るだろうとは思っていたが、
1ヶ月前までは覚えていたのに。
急すぎやしないか?
施設に入れなければよかったのか。
何が正解だったのか今はもうわからない。
その時は家族では支えきれなかった。
今更ひきとる事もできない。
来るべき日の為に、少しでも後悔の念が消えるように
足しげく施設に通う事しかできない。
それも自己満足の為でしかない。
0479名無しさん@HOME
2010/04/27(火) 09:42:520残酷なこと言うけど、施設に入れなくても、毎日通っても忘れるから…
そうなったときに落胆しないようにね。私も忘れられたよ。もういないけど。
でもおばあさんは孫に愛されて幸せだね。幸せな人生だと思うよ。
0480名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 00:07:120症状の進行を止めるなんてできないんだし。
いい孫だよ。
うちの母方祖母も90歳過ぎて1人暮らしだが、
飛行機で行く距離なので滅多に会えない。
母はまだ現役で会社やってて多忙なため経済的負担をして、
あとは祖母の近くに住む叔母叔父が様子を看てる。
0481名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 05:58:29O優しい言葉、ありがとう。
曾孫見せる事ができたのがせめてもの救いかも。
いつでも会える距離にいる事で、
罪悪感もあってなかなか足が向かなかった。
子供産んでここ一年暇見つけては遊びに行ってた。
よくはならなくてもこれ以上悪くならないように祈るよ。
なんだか少し、救われた気がする。
本当にありがとう。
0482423
2010/04/28(水) 09:16:070トメ、の発言がテンプレだったというのにはびっくりしました。
どこも言ってるんですね。
子どもの習い事の時間が代わったこともあって
「ご飯別で」がスムーズに言えました。
トメは何か言いたそうにしてるけど、キニシナイ!
全部スルー! 最低限のことしか、それも旦那経由でしか話してない!
実家の母にこういうことがあってねー。って愚痴ったら、
「あんた 家にいた頃から親を親とも思ってない!
って父さんに言われてたもんなぁ。かわってないなぁ。」
「結婚する時に『うちは何にも娘に仕込んでいないので申し訳ありません』
って母さん言ったけど、向こうは『いえいえ、来てくれるだけで』って
言ってはったで。忘れてはるんやなぁ。」ってケラケラ笑っておりました。
なんていうか、根本的には何も解決してないのですが、
気持ちが楽になりました。確かになんにも仕込まれてなかった!
実家うんぬん言われると 怒りがこみあげてくるけど、
たしかにねーって思えばいいや。
で、娘なんですが、トメがこわくて、一緒にいれない!
と言い出しました。トメは娘ラブなのに。トメザマァ。
どうしようね?と夫には言いましたが、私は何もしないよ!
0483名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 09:31:210パパママが大事だからこその手紙だったんだろうに、
それを元にママを責めるところを見せちゃったトメが悪い。
でも、娘さんの心のケアは忘れないでね>トメ怖い
0484名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 09:31:590「やることやって文句言われるんなら何にもしないで文句言われた方がいい。
だって本当にしなけりゃ文句言われても『うん、私してない』と思って終わるものw」
0485名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 09:35:300母親なんだから何とかしろよ!
オフクロはお前を娘と思ってやった事なんだぞ!
とか何とか馬鹿旦那(失礼)が言いそうで怖い。
娘さんのフォローしっかりね。
0486名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 09:51:300いきなりトメざまぁ!とか言えるんだ…
0487名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 10:02:410相手が手の平返してきてんだから、仕方ないよ。
0488名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 10:06:420トメにその場で言い返せばよかったのに
この人の態度もなんかいまいち納得いかんのだよなぁ
泣き過ぎ
0489名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 10:10:490面と向かって何でも言えない人と言える人といるでしょ
滅多に泣かない人もいれば涙もろい人もいる
0490423
2010/04/28(水) 11:04:160「公平にしなくちゃいけないんだけど、母親は自分の子は正しいって思いたいんだよ。」
「ばぁちゃんは、パパが悪いって思いたくなかったんだよ。」
と言っておきました。
「ママも○○に何か起こっても、最後まで味方だから」
正解かどうかどうだかは、わからないですけどね。
奴隷認定については、読んでて腑に落ちることが多すぎて。
目からウロコがボロボロとwww
私が「うちのトメはいい人」って思いたかっただけですね。
トメはお金がかかるんだから、お仕事がんばらないと!って言いながら
正社員の話がでると、ものすごく妨害したり。(介護して欲しい時に使えないから)
去年の母の日もいろいろいわれたなぁとか。思い出しました。
(「それは息子に言え」と今なら言える)
私もにぶいなぁw 今までいろいろやらかしてたじゃないか。笑
言い返さなかったのは、後半のウトメはお酒のみすぎてたから。
言っても覚えてないだろうし。
「(奴隷に)こんなこと言われた!」とか言うのは目に見えてるし。
0491名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 17:02:240やることやって文句言われるんなら適当にやる。
やりすぎないように、自分がやってもいいと思えることだけやる。
それでトメに恩を売ったような気になって、自分が上になったような気がする。
だから文句を言われても蟻が像に文句を言っているみたいで腹が立たない。
これが私の方針でございます。性格悪いわ、我ながら。。orz
0492名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 18:01:340自分の居場所がないような。
でも考えすぎのような。
自分の希望とは違う道だけど、でも必要な道なんだなって、
時間かけて、色々考えて、やっとそれなりに覚悟を決めてきたのに、
いまさら必要ないだなんて。
疲れてるのかな。
0493名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 19:32:140流し読みしたから見逃したのだと思うが娘、何歳なの?
同居家庭に育ったにしては想像力がないのではないだろうか。
一番まずい方向に持っていくことしてると思う。
家庭の問題だからまだいいけど、学校や社会に出たら今のままでは人間関係で苦労すると思うよ。
423が頑張って素直な子に育てたんだろうけど、女子ならもっとひねって思考する力が身についていたほうがいいよ。
0494名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 20:07:15P娘にとっては良いおばあちゃん以外の何者でもなかったんじゃないの。
おばあちゃんにお手紙書くぐらいだから、せいぜい小学校の中学年程度で。
今回の事で「間違えた」って母親に謝ったんだから、そんなもんなんじゃないの。
こういうのを経て空気や場を読む事を覚えていくんだと思うんだけど。
特に遅いとも想像力がないとも思わないけどな。
0495名無しさん@HOME
2010/04/28(水) 20:52:420酒癖が悪いやつが良なワケがない。
0496名無しさん@HOME
2010/04/29(木) 09:55:100おばあちゃんが言えばすぐ仲直りするからねとか言われてて
信じてたんじゃないのかなあ。
0497名無しさん@HOME
2010/04/30(金) 04:26:330何か決定的なことがあるまでは。。
最初からクソトメ!と思って接する人はいないと思う。
0498名無しさん@HOME
2010/04/30(金) 17:39:26O0499名無しさん@HOME
2010/04/30(金) 17:44:0000500名無しさん@HOME
2010/04/30(金) 20:50:220私も結婚前はコトメのことを良い人だと思い込もうとしていたよ。。
結婚式でコトメに会った友人に、「よくあの人と仲良くできると思ったね?」って言われたorz
0501名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 09:50:010離婚してもやっていけるという自信にもなるだろうしさ。
0502名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 15:12:120帰省にかかる時間は片道7時間ほど。
行きたくなさ過ぎて、気分が鬱鬱してきた。
10年近く義実家に行ってないから、
法事くらいいかなければいけないのはわかるけれど、嫌でしょうがない。
周りに朽ちた店しかなく、観光できる場所も無く、逃げ場所無し(ついでにペットの犬猫無し)
苦手な義兄弟&義兄弟嫁&トメに囲まれ辛い1日です。
滞在時間20時間も無いんだから、我慢して頑張れ私。
0503名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 16:00:270うちは飛行機で行く距離だから交通費もすごいし。
次回は3年後の13回忌なんだが、旦那と子だけ行かせるかも。
予定では子が大学入ってる年なんだが浪人してたら子も辞退。
13回忌は小規模で旦那に仕切らせるとトメがいうから、
GW前の週にしたほうが安くすむよと旦那には言っておこうと思う。
早めにするにはかまわないと聞くし。
あんま口出したくないんだけど、トメも旦那もそういう段取りが下手だから見ててイライラする。
前回も来てくれた人に持たせるものを用意せず、その場で決めて注文してたから、
長引いて、来てくれた人たちを無駄に待たせていた。
トメは暇だからいいだろうけど、みんなイラついていたよ。
空気読めないんだよな、あの人。旦那もそういところあるから誘導しておいたほうがいいかもな。
0504名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 16:08:570うちは今日私と旦那と姉夫婦の四人だけで位牌をお寺に持って行ってチャッチャッと
済ませてきたよ。
0505名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 21:57:500いいなぁ。
親戚かき集めて、坊主呼んで、墓参りして、会食する。
嫌すぎて泣けてくる。
帰省費含めて総費用10万超え。
そしてGWを苦手な義兄弟と知らん顔の親族に囲まれる魔の時間。
それが田舎法事。
0506名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 22:06:040子どもが生まれるんだけど、年末に旦那仕事やめちゃって最近になって
やっと再就職出来た。でもまだ派遣扱いで月収が20万そこそこ。
前の仕事のときは30万だったので家計がピンチっ!!どうやって
減らそうかといろいろやってるけど家のローン7万が痛いorz
貯金はどんどん減っていくし、あ〜どうしようと思っていたら
旦那の実家から電話がきて、嫁の私が働けるようになるまで
ローン分を援助してくれると・・・。え?そんなのあり?
そりゃあ楽なのは楽だけど、なんか複雑な気分・・・。
ボンボンだってのは知ってたけどさ〜この逆境を乗り越えて
一人前の男になって欲しいと思ってたのに甘やかしてどうすんの?
なんかいいのかな〜?実家の方はもうすっかりその気だし
旦那も全然何も感じてないみたいだけど、なんか情けなくない?
お金の心配しなくていいのはいいけど先のこと考えると
ちょっと考えちゃうな〜と・・・。
0507名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 22:23:420普通の状態なら、夫婦二人で頑張れ!って思うけれどさ。
出産後すぐに働くのは無理だし。
ただ旦那には「いつまでもこの状態じゃあ良くない」って釘を刺しておいた方がいいよ。
0508名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 23:02:410「援助ではなく借金としておくから、いずれ返済しようね」
と釘をさしておく。
0509名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 23:15:250旦那によ〜く釘をさしておきます。今回のことばっかりじゃなくて
実家がとにかく旦那に甘い。付き合い方を考えちゃうよね。
だってずっと助けてもらえるわけじゃないんだし。
援助分はなるべく手をつけないですむように家計を締めていくつもりです。
ここで愚痴っててもしょうがないので旦那と今後のことをよく
話しあってみます。聞いてもらって すっきりしました。
ありがとうございます
0510名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 23:28:230タオルを使うのも嫌、コップや食器も嫌、風呂はもちろん寝具も嫌。
一応掃除機も掛けてあるし、整理整頓は苦手らしいけれど、
そこまでの汚部屋でもないんだけれどな…
私は普段は神経質とは程遠くて、他人の作ったおにぎりとかでもわりと平気。
義実家だけは、なぜかすごーく嫌なんだよね。
泊りがけで行かねばならない時は、タオルを山のように用意していく(枕カバーの上にもタオルを敷く)
0511名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 23:38:1100512名無しさん@HOME
2010/05/01(土) 23:50:230このご時世でいきなり以前と同じくらいか
それ以上の給与がもらえる職って
そうそう簡単にはみつからない。
義実家から来る援助は
あなたの子供達が背負って生まれてきた幸運。
対旦那ではなく
対子供達に一番必要なことは何かを見極めながら使うのが
一番義実家が喜ぶことだと思うよ。
>>510
義実家家族と細かなところで
清潔さの認識にギャップがあるのと
いつもいる場所より湿気を感じるんじゃない?
湿気があると見えないところにカビがあったりするから
空気のにおいの中に感じてると推察
0513名無しさん@HOME
2010/05/02(日) 02:05:030援助の件、旦那には断ったってことにして、
こっそり援助してもらうってのは無理かな。
ここで、きっちり旦那の根性を本気で叩き直さないと怖いな。
父がそこそこのボンボンで甘やかされて育って、
祖父母の死後、甘やかされ癖が抜けなくて
破滅してしまったのを見てきた自分がつぶやいてみる・・・。
0514名無しさん@HOME
2010/05/02(日) 12:55:300いずれ同居を狙ってる気もする
0515名無しさん@HOME
2010/05/02(日) 15:41:080我が家以外は皆同じ県か隣県。付き合いが濃いようです。
時折「誰それが入院したからお見舞いを」という電話が
主に実家母から来ます。
それに応じてお見舞いを送ります。
お見舞いが届いた報告やお礼の言葉はめったにありません。
お返しもありません。
お礼やお返しが欲しいわけではないので、まあ構いません。
お礼の言葉はきっと実家母あたりに伝えられているのでしょう。
少し不快なのは病状や退院の報告などが全くないことです。
うちなりに心配をしているのですが。
病状によっては会いに行こうかとか、金額を多くしようかとか。
入院先や患者の家族に電話をかけるのは負担かななどと思い
待っていると、事が済んだかなりあとに思い出したように
実家母や他の親族から事後報告があるだけです。
叔父の入院の時に実家に電話し、母に「母から病状を
教えて、私も心配だから」と言ったのに、その後も改善はなし。
なので義妹の入院の時に再度同じことを言い、「お金が出ていく
きりで音沙汰なしだなんて」と付け加えました。
でも、事後報告のときに謝罪がつくようになっただけ。
薄情だと誤解されているのか、私がうっとおしいのか。
言われるがままに義理だけ果たして、求められていない心配や
気配りを捨てるべきなんでしょうね。
実家親族とはわりと良い仲だと思っていたんだけどな。
0516名無しさん@HOME
2010/05/02(日) 17:08:540存在感とか情は薄れて行くのが普通
0517名無しさん@HOME
2010/05/02(日) 18:39:550旦那の甥(22)が帰省のたびに、同じ町内にある旦那の実家、旦那の姉の嫁ぎ先、うちに顔を出す。
私は正直ややウザイけど、旦那と義姉はカワユスカワユス。
甥の母である旦那の末妹が半絶縁状態なので、甥が必死で仲を取り持とうとしてるんだけどさ。
私も末っ子で義理とはいえ妹(7歳も年上だが)と呼べるたった一人の人なのでそれなりにフォローしたし、
甥がけなげなので、関係はやや好転しつつある。
0518名無しさん@HOME
2010/05/03(月) 00:46:430土産何かって行けばいいんだろう?
遠方だから生物ダメだし。
めんどくさいから柏屋の薄皮饅頭でいいっかw
0519名無しさん@HOME
2010/05/03(月) 00:56:160早く買って寄越しなさい
0520515
2010/05/03(月) 02:13:050甥御さんは頑張り屋さんですね。
うちには頑張るべき事情もないけど、その気もないです。
お祝いについても同じことで、お金を回収してポイ、って感じで。
私のためではなく実家のための義理を果たしているのねって。
情だけでなく義理も薄れればいいのに、と思ってしまいます。
同じくやや遠方の義実家は、義理すらなしです。
義兄の49日すら呼ばれたのは夫のみ。
別に不和ではありませんが、義両親は超クールな人たち。
年2回の帰省すら行かなくて良さげです。
楽ではありますが、両実家あわせて何と言いますか、
孤立感というか…。
0521名無しさん@HOME
2010/05/03(月) 05:24:1500522名無しさん@HOME
2010/05/03(月) 10:22:310贅沢な人だなあ
ホント、介護問題なんかの時でも、
要員にカウントされずに済む、それだけでも花丸ですよ
0523名無しさん@HOME
2010/05/03(月) 10:38:120そういう時だけカウントされるんだよ。
「子どもなのに!」
「姪なのに!」
…ってね。
0524名無しさん@HOME
2010/05/03(月) 13:25:470介護はおいといて、親戚縁者との付き合いなんて、
しなくて済むに越した事は無いと思うけどなあ
0525515
2010/05/03(月) 13:35:120義実家の介護はうちの可能性が高いです。
生きている子が夫だけなので。
お金をためて施設に入るつもりのようですが、そううまくいくとも思えず。
実家の場合、後継ぎは弟ですがケンカが絶えない様子。
母はいざとなったらうちに転がり込む気満々です。
そういえば高校生の時「あんたは金づるよ!」って言われたっけ・・・。
私どんだけ可愛げないんだ OTL
0526515
2010/05/03(月) 13:44:590それは確かに楽だと思います。
ただ、私には実家がお金の話ばかりするので、そんなに私薄情かな、と…。
親戚同士ときに衝突したりしながらも、互いに助け合っている様子を
聞いていると、うちが不幸に遭った時に誰か助けてくれるのかな、と・・・。
・・・せっせとお金ためます。
0527名無しさん@HOME
2010/05/03(月) 16:34:53Pあなたが薄情ではなくて、母親が本当にあなたを「金づる」と思っているのでは…
少なくとも、義理でお金出してもらう以外に用事のない子、平たく言えば、搾取用の子とか。
いざとなったら転がり込む気満々て…
義理で出すのは仕方がないとしても、必要のない分は出さずに、
本気でお金出すだけの繋がりに切り替えといたら。
悪いけど、実親子とはいえ、変に情を期待するのはヤバいような関係に思えるよ。
ご主人の方は親戚関係薄いかもしれないけど、案外そんなもんだし、
上手くしてくれていると思うよ。
それよりも、あなた実家にいざという時が来た時に、変にはっちゃけないようにしなよ。
まずは自分達夫婦の基盤のお金をきちんと固めておきなよね。
0528515
2010/05/04(火) 01:32:410実家は経済的に安定しているので、今のところ搾取はされていません。
でも・・・はっちゃけですか。しそうで怖いです。
基本放置で、他の兄弟ほど手間暇かけられ可愛がられてはいないが、
しっかり者だからだろうというのが夫の評です。
私自身は、ずっと自分に愛嬌が足りないのではないかと思っていました。
それで、言われたお金だけのやり取りではまずいかなと思ったのですが。
でも今回の件で目は少しさめたかな。
頑張っても期待する反応は返ってこなさそう。
うちも不況やら子育てやらでいろいろ不安なので、しっかり働いて
貯金して、生活の基盤となるお金をためておこうと思います。
頑張るぞ!
ありがとうございました。
0529名無しさん@HOME
2010/05/05(水) 11:37:4001 授業料減免の条件の緩和
2 奨学金の増額及び親の所得によっては返済の減免か猶予
これのほうがありがたいです。
昨年諸事情により経済的に大変苦しくなって、子供がバイトをしたいと言ったんですが
それには親が学校に出向いて理由を説明しなければなりません。
バイトの許可は担任がまず判断して、認めたほうがいいと思った場合は職員会議に出して判定する。
職員会議に上げるかどうかは担任の一存なんですが、うちの場合ダメでした。
担任が言うには、まず授業料の減免、奨学金などの救済を受けてそれでもダメならバイトもやむなし。
それで市役所に行って減免の手続きの書類を貰ってきたら、幸か不幸かうちはまだ貧乏度がたりませんでした。
でも簡単にバイトを認めてくれる先生もいるんです。
無償化は正直助かりますが、無いよりはまし程度ですね。
0530名無しさん@HOME
2010/05/05(水) 18:10:560本気で替え玉になれる。
でも旦那に言ったら否定された。
0531名無しさん@HOME
2010/05/05(水) 23:01:200おばさんに、いがちな顔ではあるなw
0532名無しさん@HOME
2010/05/06(木) 08:11:220ああいうおばはんいるいるwwwww
0533名無しさん@HOME
2010/05/08(土) 03:32:140うちは私立一貫校なんで、あんまり関係ない。
0534名無しさん@HOME
2010/05/09(日) 17:13:460最初の子は独身母として出産、父親は誰だかわからなかったそうだ。
今度はちゃんと新旦那の実家で同居して、無事出産、が、
今、実家に、最初の子と母親だけが帰ってきている。
子供取られて、そのまま離婚だそうだ。
別に最初の子に何か落ち度がある訳では無いが、
学童入所手続きせずに放置状態、かまってもらえずいつもうろうろしてるのを見ると
「この子も15になったら、お母さんと同じ道を歩むんだろうな」
申し訳ないけど、ウチの子と関わって欲しく無いな、って思った。
子供は社会でそだてるものだ、って、言葉を聞いた事があるけど、ごめんね、出来ない。
0535名無しさん@HOME
2010/05/09(日) 18:49:190あんたんとこの子がそうなる(シングルマザー)かもしれないし
どこがどうなるなんて決まった話じゃないからね
0536名無しさん@HOME
2010/05/09(日) 20:55:440子供にはなにも罪は無いんだよね。
運の悪さで人生変わってしまうのかと思うと、他人事ながら切ないわ。
何もしてあげらんないから、単なる安っぽいセンチメンタルなんだろうけど。
0537名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 01:04:260母の日にとっくに到着している花のお礼も無し。
今年は楽天から私の名前で送った。
(いつもは旦那の名前で送っているが、今年はうっかり自分の名前で送った)
5月5には到着しているらしいんだけどお礼の電話もなし。
もう今年の夏からは何も送らん事に決定した。
0538名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 01:45:190遅レスで申し訳ない。
私は「かけなおすのが当然」とはまったく思ってないんだけど
電話する→出ない→そして相手からなんのアクションもない。の時点で
ひょっとして嫌われててもう二度と電話なんてしたくないのかもと思ってしまう。
なのでまた電話するのが怖くてできないw
メールもやっかい。
一度送って返信がなかったらもう何日も悩んでしまう。
私とはもう縁を切りたいと思ってるから返信ないのかなと。
0539名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 03:04:490・私には小学校から仲良くしてる6人グループがいる(今32歳)
・その中のAとBと私がもろ地元のまま。あとの3人も小学校の学区が違う程度の近所。
・3月に二人目を出産して超近所の実家でお世話になり、5月から自宅に戻った。
・AとBが実家にいる間にお祝いを持って赤ちゃんを見に来た。
自宅に戻ってすぐ、Aから「Bとはもう二度とかかわらないから」とメール。
どうしたのか何があったのかメールしても「理由は聞かないで。」
電話しても「今電話する気分じゃない。ごめん。」と。
心配になってBに「Aと何かあったの?」とメールしたけど「ちょっと怒らせちゃってね。」
と一度返信がきたきり、電話もメールも応答がない。
他の3人にも「Bとは絶交したから全員で集まるときは私は行かない。」とメールがきたと。
本当にみんな仲良かったから、もう何がなんだかわからなくて
でも私も新しく一人増えた生活にいっぱいいっぱいでこの一週間
いったい何があった?と思いながら自分の生活をすごしてたんだけど。
Bだけ独身で、土日休みだから、昨日もう一度メールして、何があったのか、
Aは冷静じゃないようだから、話を聞かせてくれと伝えた。
このまま6人で集まることがないなんて考えられなくて、きっと誤解か何かかもしれないからと。
そしたら「旦那に聞いて」って返事。AとBの仲たがいをなんで私の旦那に?
もうそれからBは連絡くれなくて、わけがわからなくて、旦那に流れを話した。
それが土曜日の夜。そしたら旦那が俺もわからん、なんで俺が?って。
もしかして旦那ってAの旦那のこと?と思って、
家近いし、A旦那とは顔見知り程度だけどグループのうちのCにちょっとAを連れ出してもらって
その間にA宅に行って旦那に聞こうとCにお願いしたら
0540名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 03:18:000もう意味わからなくて、「何?どういうこと?知ってるなら教えて」って言ったら
「私は当事者じゃないし何も言えない。Bが旦那に聞けって言うなら聞くしかない、ごめん。
でもあんたの味方だからね。」とかもうわけわからなくて。
残りの二人にも電話したけど出ない。
「今ちょっと出かけてて電話できないの。赤ちゃん元気?また見せてね。」
ってメールは普通。
ずっと携帯握り締めて悩んでたら、旦那がごめんって謝ってきた。
なんのことかとたずねたら、私が実家にいる間、Bと浮気してたらしい。
Bと旦那、もともと家が近いけど偶然会うこととかもほとんどなくて
お互い知らない人って感じだったけど、私が入院してすぐ偶然会って、
私は管理入院のため出産数日前から入院しててそのときに偶然会って
「管理入院したんだ」「そうみたいだね、メールがきた」から会話が始まって
共通の知り合いがいたことが判明したりとかでいろいろ立ち話に花が咲いて
こんなところじゃなんだからどこかで話すかってなって、
外で食事とかだと誰かに見られたらまずくね?ってことでうちの家に来たって。
そのときは別になんでもなくて、本当に見られて誤解されても困るよねってかんじで
うちの家来たらしいけど、酒飲みながらずっと話してたらいい雰囲気になったらしく。
しかも一番聞いててこたえたのが、いざ私が陣痛始まりましたってときも
いったん旦那は家に帰ったんだけど、そのときもBが来て浮気したんだって。
陣痛で苦しんでる間、Bと浮気してたんだって。Bも陣痛きてるの知ってたのに。
約1ヵ月半くらい、数日に一回通ってたらしい。私がたまに物をとりに帰ることがあったけど
昼間でBがくるのは夜だからかち合わなかったって。
実家に赤ちゃん見に来た帰り、Bが私の顔みて罪悪感でいてもたってもいられなくなって
Aに実は・・・ってぶちまけて、Aが激怒したんだって。そりゃAは私に理由言えないよね。
他の3人は「私ちゃんが心配してるよ!何があったのかいいなよ!」とAにつめよって
Bから聞いてと言われてBが話したらしい。
0541名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 03:24:010旦那の浮気、これもショック
その相手がまさかの親友 ありえないくらいショック
それが陣痛でウンウン言ってるときって
もう下の子見ながら呆然とするしかなくて
とりあえず親には自宅に戻ってからも体調が悪いからって
もうちょっとおいてくれって頼んで実家に戻ってきた。
眠れない
明日Cが一日中上の子面倒見に来てくれるらしい。
明後日からどうしよう。
何も手につかないというか、どうしたらいいかわからない。
こんなことってあるんだね。もうびっくりだよ。
0542名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 04:04:360喧嘩したお互いが理由を言いたがらなかったんだから
自分がなんとかしなくちゃなんておこがましいこと思って
無理強いしてこんなことになって。
それでCにも迷惑かけちゃって。
Aとはメールも何もやり取りしてないけどたぶん私が知ったことを
Cとかから聞いてるはず。
たぶん、私にBと絶交したメールを送った自分を責めてるだろうなとか
自分の行動によってみんなに嫌な思いさせてしまった。
でも知らないままだったら旦那とBに騙されて生きていくことになったんだよね。
それもいやだ。でも今の状態よりましだったかな。
ぐだぐだすみません、これでやめます。
0543名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 08:36:330顔洗って鉢植えに水をやってご飯食べて着替える。
滞りなくやれば時間は余るくらいのはずなんだけど、いつもゆっくりやるので
結局時間ぎりぎりになってしまう
今朝は、「ああもうそっちのシクラメンは終わりね」と言ったら
泣きながらシクラメンにいつまでもいつまでも水をやってた…(朝でバタバタなんで途中まで気がつかなかった)
毎朝そんな調子…
先日は、パジャマのズボンをはいたままスカートはいてたので
途中で声をかけようと思ったけど、途中だとパニックになるので
全部終わってから声をかけたら、泣きながら全部脱いだ。すごい勢いで。
ズボンだけ脱ぐと思い込んでたので最後に声をかけたのに…
横から夫が「途中で声かけてあげればいいだろ!」とか言い出すのでけんかになるし。
後から思えばもっと上手な誘導があるんだろうけど…なかなか…
0544名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 08:57:210怒ってBと仲たがいするのも良し、だけど
当人にそれを悟らせたら教えてるようなもんじゃん
もちろん一番悪いのはBで本人の旦那で、だけど
Aの間違った正義感も良い感じに痛いわ
そのAがそんな態度と行動に出なければ、幸せはもっと保てただろう
Bと投稿者旦那が切れなければ
いずれ同じことにはなったかもしれんけど
それでも一時的なもので終わった可能性もあるんだし、
そこはAは黙って腹に収めるべきだった
0545名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 09:04:540朝の仕度遅いのは1年なら普通
もしどうしても時間を有効に使いたいなら
低学年の間と割り切って
もっとタイムキーパーしてやれば良いとおも
家事の合間でいいから、何分になったよ〜そろそろ○○してなきゃね、とか
よーいドンで今から○分で××してみようか!とか
ゲーム感覚で乗せたり急かしたりする手もあるわ
うちのはそうしないと時間の感覚なかったから
とても間に合わなかったっけ
パジャマのズボンとかだって、うっかり脱ぎ忘れてたら
黙って寄ってって、何か変だな?とかって声かけてみれば良いのに
それで本人全然わからなくてアウトな感じならば
それっ!とか言いつつズボン脱がしちゃえば良い
1年生なんてまだ幼稚園児の延長みたいなもんで、
親が手伝う部分があっても良いんだよ
声とか言葉だけで全部を済ませられない子もいる
成長の度合いや個人の性格によって
手も出して良い時期だと思うがな
うちの子は1年、2年とぐだぐだを毎朝繰り返し、
3年生になって自然と自分で用意して行くようになった
安心汁
0546名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 14:22:270私の方が家を出るのは遅いから、旦那がもっとさっさと動いてくれたら、
あと20〜30分は寝られるのに。
0547名無しさん@HOME
2010/05/10(月) 14:30:410ありがとう。
たぶんAも今自分を責めてるような気がするよ。
言葉足らずだったけど、いきなりメールを送ってきたんじゃなくて
「落ち着いたらまたみんなで遊ぼう」と私がメールをしたからなんだ>絶好メール
どっちみち近いうちに二人が絶好したことは私にわかることだから、
遅かれ早かれこうなったんだろうとは思う。
0548名無しさん@HOME
2010/05/11(火) 13:24:010心配だよ。
Bと旦那に対してどうしたいのかは考えてる?
妊娠出産時の浮気って一生トゲになるものだよ。
正直、AとBの絶交なんて>>539にとっちゃ関係ない。
ただ言える事は、小学校からの友達だろうともう今までの関係には
戻れないし戻る必要がないってこと。
0549名無しさん@HOME
2010/05/11(火) 16:54:280夜中の1時とか2時になるとみんなでギャーギャー騒ぐのが何日も続いてる
鳥目なのになんで夜中に飛び回ってんのよ
まあここは都内でオフィス街から2kmくらいのマンション街だから
夜と言っても相当明るいけど、それにしても不気味で・・・
0550名無しさん@HOME
2010/05/11(火) 17:17:020ご近所のAさんは初期の入植者で普通の核家族用の家を建てて住んでいた。
それから二十年以上が過ぎて子供達もみな結婚し孫もできた。
そしてAさんは長男家族と同居するために家を二世帯にした。
Aさんはご近所さんに完成した家の中を披露した。
中をみたご近所さんが言うにはとても二世帯とは言えないものだったらしい。
・玄関、キッチン、お風呂、洗面所、トイレは一つずつ。
・どかんと吹き抜けをつくって下の音は上に、上の音は下に筒抜け。
・上の子世帯の寝室のベランダは廊下から出入りできるようになってる。etc
増改築した二世帯に長男家族は越してこなかった。
しかし二世帯にしてから二十年ほどたってようやく長男家族が越してきた。
このGW、住んで二年になるかならないかでお嫁さんとお嬢さんが出て行ったよ。
私はAさんと同じ初期入植者のウトメに同居を迫られてギリギリで同じ町内の不便な
立地の今の家を中古で購入してなんとか同居は免れた。
長男家族が越してきてからはウチの選択は間違ってなかったと思ってた。
でも家を買ったってことは同居じゃないけど近距離にウトメがずっといるってことだ
とか家を買ったんだから出て行けないなとかそんな考えがぐるぐるしてる。
家を買って十年だけどウトメが子供の面倒を見てくれたことなんてほとんどない。
それどころか自分達の面倒を見てくれと露骨にほのめかす。
そばにいてデメリットしかないなら通勤通学に便利なところに住みたい。
夫は同居賛成で家を買うことに反対しててそれを押し切ったから引っ越したいと
言ってもダメだろうな……
0551名無しさん@HOME
2010/05/11(火) 17:24:010吹き抜けはともかくとしてキッチンや風呂が二つってありがちじゃない?
0552名無しさん@HOME
2010/05/11(火) 18:13:180水周りを2つ作るってかなりお金かかるよ。
いっそ敷地内に2軒建てた方がいい。
敷地内に別に家を建てても、自分の知り合いは半年もしないうちに逃げたけどね。
0553名無しさん@HOME
2010/05/12(水) 20:59:19025年前以内なら、既に別々が主流。
0554名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 00:05:370明日が初めての検診。ドキドキする。
0555名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 00:10:310おめでとう!
喜びと不安でいっぱいだった時を思い出してしまった。
0556名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 00:36:4000557名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 01:07:360不安もたくさんあるけど、今が人生で一番幸せです。
0558名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 02:59:2600559名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 04:39:26Pω・`)つ【ぽぽちゃん】
0560名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 12:26:0400561名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 12:49:530ただ聞いてほしいだけなんだからスレ違いじゃないけど
いろんな人が集まるところだからねえ。
0562名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 12:59:010どんな話題でも
必ず「いろんな人が集まるところだから遠慮して」と言えば言えるんじゃないの?
0563名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 13:01:010ちょっと何が言いたいのかわからない
0564名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 14:03:3100565名無しさん@HOME
2010/05/14(金) 14:20:360あと絶対できるのが卒業スレ。
0566名無しさん@HOME
2010/05/15(土) 23:42:340誰か生ゴミでも捨てているんでしょうかね。
オフィス街からそう遠くないとなると「真っ暗」な時間帯は少ないんでしょうかねやっぱり。
数日前からということはずーっと続いているのとは違うんですね。
そのうちやむといいですね。雨戸などあったら、閉めたら少しは違うと思うけど
どうなんでしょう…
0567名無しさん@HOME
2010/05/16(日) 02:09:590マンション管理人がどこかへ撤去を依頼していた。
動物のお医者さんを読むと、こえーと思った。
0568名無しさん@HOME
2010/05/17(月) 08:46:300子育てで気が立ってるから巣を見るとホッとするというか、
ほほえましい。育児頑張れと思う。
ただ、そばを通るだけで襲ってくんのはやめて欲しいよ…
0569名無しさん@HOME
2010/05/17(月) 15:59:530>子育てで気が立ってるから
なんだろうね
0570名無しさん@HOME
2010/05/17(月) 18:50:340手続きや必要なものを持っていくために私か夫が行かなきゃならなくなり、
もし夫が仕事を抜けられなかったら私が行くことになった。
下着やらタオルやらを持って行くために、
私1人で義実家に行ってあちこち引出しを開けるのは気が重かったが、
そうなったらしょうがないと腹をくくり、
もしDQ発言されたら…とイメトレもしてみたが、
結局夫が行ったので私はなにもしなくて済んだ。なのに妙に疲れた。
いろいろ無駄に考えて無駄に疲れて、我ながらバカだと思う。
0571名無しさん@HOME
2010/05/18(火) 22:56:010出会いを探せ、変な格好ばっかりするな、人に紹介を頼め、と説教されたんだとか。
そんなに頑張らないと結婚も出来ないんだーと泣き喚くので、その程度の努力は大抵の人はしてるよ、私も頑張って結婚した、と言ったら
努力してもアレ(私の旦那の事)しか捕まえられなかったあんたに言われたくない!とキレられた。
あまりにも頭にきて、思わず手が出てしまった・・・何だよ、「アレしか」って・・・
そのまま帰ってきてしまったけど、手を出した事は謝らないと・・・と思いつつ、まだ怒りが収まってない。
0572名無しさん@HOME
2010/05/18(火) 23:19:530手を伸ばしても届かないから、「これ美味しく無いから、いらないんだ」
「こんなの」レベルですら手に入らないんだから、そりゃムキにもなる、
旦那さんには泣いて報告しておくかな、
「あなたの悪口言われて、我慢出来なかった」
旦那さんと仲良いみたいで、そこは私は僻んでおきます。
0573名無しさん@HOME
2010/05/19(水) 00:22:180何故だ
今、満たされてないのか?
あの人とあの人に会いたいな
別に何したいわけじゃないんだけど
ん〜〜〜〜〜
0574名無しさん@HOME
2010/05/19(水) 00:47:170スライドショーみたいにポンっと昔の一場面が頭に浮かぶ。
0575名無しさん@HOME
2010/05/19(水) 14:53:590話してる相手本人ではなくて、親兄弟や旦那、嫁を馬鹿にすること。
ばかにしてるつもりはなくても、彼らを「あんなの」とか言っちゃいけない。
その喪女のお友達は悪気はなかったのかもしれないが
ちょっとまずいこと言っちゃったね。
私はそうして、私の夫を馬鹿にした友人を
こっそりフェードアウト中だ。
でも本人は全然わかってない。
「なんか最近、電話しても忙しい忙しいって言ってるね」
「仕事にでも出てるの?だから電話しても出ない時があるの?」
「そのわりにはサンシャイン牧場こまめに見てるじゃん。なんで?」
疎遠になりたいからだよ。電話はほっといてでないからだようぜー!
0576名無しさん@HOME
2010/05/19(水) 18:14:060プライドを傷つけられた!とファビョっちゃったんだろうね。
そんな人は、お姫様でいられる自分だけの世界で生きてくれと思う。
縁切りまではしないとしても、>>571さんが手を上げたことを謝る前に、
友達が侮辱したことを謝るのが先だと思う。
0577名無しさん@HOME
2010/05/19(水) 20:09:38Pガチガチに性別役割分業を否定する授業じゃないけど周りの空気が怖い
それなりに収入のある夫を見つけて自分は家事と子育てを引き受けて子供には
金銭面でも情緒面でも不自由させないようにしたいんだけどな
ごく普通のクレヨンしんちゃんのような家族って意外と少ないの?
自分の育った家庭が幸せなら同じような家庭を持ちたいと思うもんじゃないのかな
0578名無しさん@HOME
2010/05/19(水) 20:17:380大妻や白百合、聖心だと専業主婦になりたがる子多く居そうですが…
0579571
2010/05/20(木) 14:23:020ここに書き込んでレスをもらったせいか怒りもだいぶ収まって、私も手を出した事を素直に謝る事ができて良かったです。
0580名無しさん@HOME
2010/05/20(木) 17:36:020○○って名前がいいな。
△△って名前は嫌よ。
あなたみたいに人を裏切ったり嘘ついたりする人になってほしく無いから。
っていつの間にか心の中でそんなことを考えていた。
大好きだけどコレが許せない。とか誰でもあると思うの。
100%大好きなんて無いと思うの。
だけどこんなこと考えながら子供作るなんてできないな。
私が過去のことだと割り切って忘れられる性格だったら幸せになれたのにな
0581名無しさん@HOME
2010/05/20(木) 20:06:190女は男より記憶力があって、昔の恨みを忘れられず、赦せないからなんだって。
それを読んで納得いった。以前ふとしたことで、昔ムカついたことを思い出して旦那を詰ったら
「憶えていない。」の一点張り。私にしてみたらしらを切ってるか居直ってるとしか思えず、火に油状態
だったんだけど、そっか、忘れちゃったのかい...
0582名無しさん@HOME
2010/05/20(木) 20:29:060普段はほとんど思い出す事ないな
忘れてるほうが幸せだし
記憶力悪くて良かったと思う
0583名無しさん@HOME
2010/05/20(木) 20:48:190女は都合のいいことだけおぼえてる
0584名無しさん@HOME
2010/05/20(木) 20:50:430女→都合の良い事はなんとなく覚えてるけど逆はびっくりするぐらい鮮明に覚えてる
0585名無しさん@HOME
2010/05/20(木) 21:39:440男:色々苦労させたし、仕事が一段楽したからこれからは〜
女:散々苦労させておいて今更なんだ。これ以上お前の面倒なんか見たくないわ
わかる気がするわ・・・
0586名無しさん@HOME
2010/05/20(木) 22:26:080闘病生活1年。
すごく気丈で淡々とした人だった。
その間、生活や死後の整理を母一人でやってた。
おかげで残された家族は色々助かった。
闘病中、入退院を3回繰り返したけど退院して家に帰ったその瞬間から庭の水撒きや父の食事の用意をしてた。
それが生きがいなのよと言ってたらしい。
あらかじめ説明されてたけど、癌細胞に圧迫されて動脈が破裂すれば5分と持たないといわれてたように母は逝った。
母のこと尊敬する。
でも今はただ寂しい。
0587名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 09:22:400今自分に出来ることをやり続けるって、尊敬する。
0588名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 09:50:000お母さんはそれをとても有効に自分の中で処理できた人なんだよ
偉い人だと思う
ご冥福をお祈りします
子供さんから尊敬されるなんてお母さんとてもうれしいと思うよ
0589名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 16:10:3400590名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 16:55:260あまり付き合いたくないけど、しばらく顔合わせる機会も多い相手なんでやむなく合わせてた。
先日Aを含めた数人で話してたときに、しつこく色々とある奥さんを質問攻めにした。
彼女はいつもお金や夫の愚痴に極力乗らないようにしてる感じの人で、
旦那さんは有名企業勤めで、お金無い話にも乗らず自分のことはあまり話さない。
Aからすると言わないから余計気になる、さぞすごいんでしょって思ったらしい。
「貯金いくら?家はいくらしたの?年収700くらい?それより上?下?どっちなの?」とか聞いてた。
具体的な数字出して上か下か言わせようとしたりした。
それまでいやーとかそんなないですよーとか適当に濁してた彼女も濁しきれなくなった。
それでお金の話はしないように主人に言われてるんでって彼女がハッキリと回答を拒んだ。
それを聞いたAは面白くなく思ったみたいで怒ってる。
どう考えてもAが悪いと思う。
でも、周りにいる数人もAの肩をもって、彼女をお高くとまってるといって嫌いだした。
元々、旦那の愚痴話で盛り上がってるときも彼女は文句言わなくて面白くないと思ってたらしい。
彼女が正しいとは思うけど、場を仕切ってるのはAたちのグループ。
正直面倒なことになってきたと思う。
私も色々聞かれたけど、正直に答えずに旦那にたくさん不満があるとか適当に嘘ついて答えてる。
彼女もそうすればあんなに詮索されなくてすむのにと思うけど、
あれこれ詮索する方が間違ってるんだよなー。
0591名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 17:05:010人の家の収入聞くなんて、育ちの悪い人がやるってイメージだわ。
話変わって、うちの義兄は長電話。話し出すと一時間位かかるのはしょっちゅう。
田舎暮らしで寂しいのかもしれないけれど、付き合うのは本当にめんどくさい。
なので「旦那は忙しいし、私は体の調子が良くない(本当)ので急用でなければメールにしてほしい」
と言ったのさ。それでPCの捨てアドと旦那の携帯のメールを教えた。
そしたらメールに「電話に出ろ」ときた
アホか…
もちろん急用なんかじゃない。そんなにおしゃべりしたいなら嫁としゃべって下さい。
0592名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 18:33:220あきらかに踏み込みすぎなこと聞いて
拒否されたら「お高く止まってる」か。
どういう集まりなのかわからないけど、下品な人多すぎだねぇ。
0593590
2010/05/21(金) 18:50:410でも、PTAで一年顔合わせなきゃならないからねー。
しかもうち会合多いんだよね。
彼女もハブられても平気な人ならいいんだけど、辛そうにしてんだよね。
どう思われてもいいならわが道を行けばいいと思うけど、
そうじゃないならある程度空気読んだほうがとも思ってしまう。
まあ、悪いのはAなんだけど、声の大きい人が幅を利かせるのが世の常なんだよね。
0594名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 18:55:490一日に何度も夫と私に「領収書のコピー今度持ってきてね。保険証は嫁子さんが持ってるのよね?」って電話してくる。
手続きを私がしたから窓口では保険証を私が受け取った。
そのあと病室で義母に「鞄のポケットに入れるね」と目の前で入れて返した。
鞄の中にあるから見て、と何度言っても
「受付で聞いたら嫁子さんに渡したって言われたわよ?持ってるんでしょう?」
入院中話し相手がいなくてちょっとかみ合わなくなっただけじゃないと思う。
ボケの検査連れていくのもめんどくさいけどほっておけないし。。
あーーめんどくさい
0595名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 19:03:110早めに治療を始めたらボケを遅らせるられかも。
0596名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 19:06:010ドン引きだわ。
0597名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 19:08:330義実家関係めんどくせ
実子ですませよったく
って感じだと思う
0598名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 19:47:5800599名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 19:56:0600600名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 20:22:490家庭板の人たちの義実家関係マンドクセが少し分かった。
年とると同じ話を繰り返しするじゃない?
実母なら「それ前にも聞いたから、別の話ヨロ」って言えるけど、
義母にはそんな事言えないもん。
愛想よく相槌うって、足元に気を遣って歩いたり、お茶の心配したり。
普段ほっとんど没交渉でいるから余計に大変に感じたわ。
0601名無しさん@HOME
2010/05/21(金) 20:25:020気付かないふりして放置されるのか。。
「あーめんどくさい」も関わっていこうと思えば当然の反応のような気がする。
本人や旦那に「めんどくさい」って言ったらドン引きだがw
2ちゃんでガス抜きくらいいいじゃないか
0602名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 00:18:120一つの話が終わると、みかん食べる?とか短いセンテンスのあと
また同じ話をする
びっくりするほど短いスパンで、何度も何度も何度も同じ話
やっぱりボケてる?と思ってもやっぱりボケてはいない、ただ他に話すことがないみたい。
でもマジで一時間に同じ話を10回くらいしてると思う
二時間以上はいられない。
0603名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 00:44:400年寄りの自慢話は「その話は何度も聞いたわ!」ってあるよね。
昔、花屋でバイトしていて、そこの婆ちゃんの自慢話は冗談抜きで50回以上は同じ話聞いた。
話題が無いのとお世辞でも「すごいですねぇ〜」ってちやほやしてほしいんだと思う。
相手してるとウゼェ事この上なし。
0604名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 08:08:050単に一度言ったこと忘れてるだけでしょ。
自分の母とか祖母だと毎回初めて聞くかのように
へぇ〜すごいね!とか応対するでしょ?
0605名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 08:11:300逆逆。
ボケたかも、なんて思わないで対等な人間として扱ってほしい。
認知症の人間を一段低く見てるように感じるから。
めんどくさい、かぁ。それが当然の反応かぁ。
実母もばあちゃんに対してそう思っていたのかな。なんか悲しいね。
0606名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 08:13:450だんだん起きられなくなったり寝たきりになって弱っていく様を
間近に見ながら「めんどくさい」はねーよ、と悲しくなっただけ。
気に障ったんだったらごめんね。
0607名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 09:18:420無い。
肉親なら「さっき聞いた」って言う。
0608名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 09:35:200正直めんどくさいと思っても仕方ないと思うんだよね。
肉親に夢持ちすぎだよ。
0609名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 10:13:510介護やったことある人→めんどくさいと思うこともあるよね
なんじゃない?
よく夢持って介護の仕事に就いた人は続かないっていうよね。
金のためにわりきって就いた人は続くけど。
0610名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 10:23:190トメ相手だし、真剣に相手のこと考えて必要なことはしてやらなければって責任感じると
めんどくさいって思いはでると思うよ。
ボケたかもって思わなくてどうやってボケ対策の病院に連れていくの?
ボケたって認めないでどうやって周りの危険から守ってあげるの?
お母さんとおばあちゃんを見てたらわかるだろうけどボケた人を保護しようと思ったら対等な関係じゃなくなるよ
人間的に低いとかじゃなく、一方的に保護する側と保護される側だから。
人間関係としては対等じゃないけどそれを見ておばあちゃんのこと一段低いとあなたは思ったのかな?
あなたのお母さんだっておばあちゃんの介護をしてたなら自分の時間を削られることに
ちょっと嫌になることもあったかも知れないけど。
あなたは毎日喜んで大好きなおばあちゃんの介護してたの?
めんどくさくてもちゃんと世話してたならいいじゃない。
あなたが子供の頃お母さんと対等じゃなかったはずだし、
あなたのご飯作るの毎日大喜びで作ってたわけじゃなく
めんどくさいな〜って思いながら作った日もあると思うけどそれもあなたはそれも悲しい?
0611名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 10:26:200現実世話してれば、子供返りはするわ、意思の疎通は難しくなったりするわ。
ボケなくても年を取れば、年寄り特有の我侭や頑固さ+肉親に対する過度の甘えも出てくる。
たまに遊びに来て、数時間看るのと違う毎日が戦争。
看てもいないで「婆ちゃんかわいそう」とか言う人は1週間でも預かってみなよって思う。
これって老親と接している人なら、多かれ少なかれ感じる感情なんじゃない?
虐待OKとまでは思わないが、正直嫌になる気持ちはわかるよ。
0612名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 12:12:260>義母にはそんな事言えないもん。
自分もそう思ってるからそれを言ってしまううちの義弟嫁はすごいと思う。
しかし「聞いたかもしれないけども!」と言って話し続ける義母もまたすごい。
0613名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 12:18:340ワロスw
これ言われちゃもう聞くしかないw
0614名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 14:49:340私と息子4歳は鳥が好き、あったかくてかわいくて、好き。
しかし、夫は鳥嫌いで犬が好き、「鳥って、鳥臭いから嫌いなんだよ」
犬かて臭いやん、と突っ込んでも、「俺が嫌いだからダメ」
そもそも、私がフルタイムで働いてるんだから、新規にヒナから育てて手乗り、ってのは難しい
だけど、保育園の貸し出し図書で「鳥」なんて図鑑借りて来てはニコニコとしてる息子の希望を叶えたい
青いセキセイが欲しい、ってあああああ、かあちゃん頑張ってやるよ、って気分になるけど、
セキセイは慣れて無いと噛む力も半端ない、んだよね、痛かったしな、
ベランダに出しておくと、すぐお友達のスズメとか呼び寄せてたインコも昔飼ってたり、懐かしいわ
しかし、これだけ悩むって事は、多分、お迎えする用意ができて無いって事だから、無理だよね。
0615名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 15:44:0100616名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 16:13:310家族に反対者がいると生き物飼うのは難しいね。
息子さんがもっと大きくなって
ちゃんと世話ができるようになるまで待った方がいいかも。
小鳥だって10年くらいは生きるんだから
鳥好き熱が一過性で醒めないか確認の意味でも。
0617名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 18:20:500いろいろな鳥が手乗りで餌付けできるよ
0618名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 18:36:110鳥だらけで鳥好きには至福の時間です。
0619名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 19:36:070という理由で鳥好きを装ってるのかも。
子供は案外そういう偽装をするからね
0620名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 19:37:240びっくりだわ。
なんでも、そう悪く受け取ると他人が疑わしくて生きにくいだろうね。
0621名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 19:45:410なんでも悪く受け取って猜疑心がものすごい強い。
被害者意識もものすごい強い。
メンヘルさんなんじゃない?
0622名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 19:46:4200623名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 19:52:120ダメって反対された。老後は絶対に飼う!
0624名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 20:07:000それメンヘラのこと?
0625名無しさん@HOME
2010/05/22(土) 23:05:060メルヘンといういいかたしてるなら、指摘するのもわかるけど。
メルヘンにメンヘルが多いのも事実ではあるけどねw
0626名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 01:17:330該当する人をメンヘル(さん)と呼んでいたよ。
自称他称問わず。
メンヘラの方がいわば派生語。
0627名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 11:35:340成長は大人の模倣によるところが大きいから。
0628名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 12:53:090ひねくれメンヘラさん。
0629名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 13:45:390その動物に実際触れた事もないのに好きなのなら
実際母親の影響はあると思うよ、まだ4歳だし
あと男の子なら、造形として鳥が好きなのかもしれないし
0630名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 13:49:2200631名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 13:57:4500632名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:05:280もちろん造形から入っていく子もいるけど
ペットショップに行って実際に触れさせてみたらどうだろう?
ハゲちょろけで内臓見えてる雛鳥も見せて「赤ちゃんだよ、いっぱいしょっちゅうご飯あげるんだよ」とか
「この頃から育てると手乗りになるんだよー」とお話してみたら?
好きな子なら手を出すし、実際見るだけが好きな子(たまにいる)は手を出さないだろうし
飼っているうちに好きになる子もいる
ペットショップに連れて行くと真っ先に鳥のコーナーに行くような子なら本物だろうね
0633名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:07:110どうでもいいだろう
0634名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:10:440実家がそうだ
父が犬嫌い猫嫌いだが、犬は昔から飼っている
嫌う人は世話しなくて良い
0635名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:30:390周囲にそういう子がいないからだろうけど。
狭い世界しか知らないので世の中はそういうことになっているのかもしれんのね。
0636名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:36:300触った事が無ければ造形から入る事は多い
それに犬や猫と違って鳥は理系頭になるような子にとって興味深い造形
飛べるし
0637名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:38:400虫好きな男子もまず造形から好きになるんだろうな
カブト虫なんて甲冑ぽくてかっこいいもん
0638名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:38:510離婚してでも動物飼うほうが教育上いいから飼うか
二つにひとつじゃないの?
「お父さんが嫌いだから、我慢しようね」
っていうのも教育じゃないの?
嫌いな人がいても飼えるっていうのは
家族の一人を無視してることになると思うけど。
0639名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:48:1800640名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:49:200嫌いな人は入らなければ良い
0641名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:50:300嫁かず後家さんかな?
そうじゃなくて子供がいるなら、子供がかわいそう。
こんな屁理屈ばかりこねる母親なら。
0642名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:52:0400643名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 14:55:3900644名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 20:13:260大変な事になっていてごめんなさい。
息子は最初、我が家の庭によく来るスズメが可愛かったので、スズメ飼育を希望してたんですが
「鳥獣保護法、ってのがあってね、スズメさんは飼えないの、分かりやすく言うと、
スズメさんはお外で遊ぶのが大好きな鳥さんだから、おうちで飼うと可哀想だって事」
鳥獣保護法の趣旨とは違う気がかなりしたんですが、息子は納得してくれました。
それでもスズメが好きなので、保育園で図鑑を見ていた時セキセイ発見
「青いこの鳥がかわいい、飼ってもいいなら、僕も欲しい」
それからずーっとセキセイって言い続けてます。
私もかなりの鳥好きですが、夫の理解は無いので、それをオープンにはしなかったので、正直意外です。
鳥専用部屋は私の自室なら問題ないのですが、ヒナは数時間置きに面倒を見てあげなければならず、
セキセイの成鳥は慣れていないと息子にも我が家に来た子にも可哀想な事になりそうで、
小鳥を見る事ができる動物園やペットショップに連れて行って、様子を見てからと思います。
御心配とアドバイスをいただいたみなさん、どうもありがとうございました。
0645ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
2010/05/23(日) 21:01:2800646名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 23:19:300ヒナから飼ってもインコは慣れる人と慣れない人がいたりするよ。
特に子供は無茶するから怖がられて噛まれることがある。
インコ飼うなら614が全て世話する覚悟がないと無理。
12年生きたセキセイインコ飼ったこともあるよ。
遊ぶ時も614が見てる時だけにしないと、4歳じゃ逃がす、潰すってことに。
脂粉という粉が結構出るのと、柱や壁紙噛むのもいるからよく考えてね〜。
0647ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
2010/05/23(日) 23:21:050ワニとかじゃないし
0648名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 23:38:390高いおもちゃしかり、生き物しかり。
旦那が嫌いな理由も臭いだしなー。
臭いってどうやっても防げないから、物凄い苦痛だお。
0649ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
2010/05/23(日) 23:43:340きっとキライだからクサイですましてるのよ
0650名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 23:43:340お子さん本人が直接お父さんにお願いするようにさせた方が良いよ。
旦那さんにもお子さんときちんと向き合うよう促して。
二人で真剣に相談させたら良い。
それで双方が納得いく結果になれば、飼えても飼えなくてもお子さんには良い経験になると思う。
0651名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 23:45:4500652ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
2010/05/23(日) 23:46:490酉年のときにトリがキライな子にニワトリの絵を描いたねんがじょうをだしたら
ものすごいいきおいで怒られたことがあるわ
0653ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
2010/05/23(日) 23:49:2400654ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
2010/05/23(日) 23:50:2900655名無しさん@HOME
2010/05/23(日) 23:51:520あの動きも。
あと皮膚?羽毛?の光沢も。
吐きそうになる。
0656名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 00:11:500病原菌持ってそうで怖い。
妊娠中にも一番危険なのは鳥だといわれたし。
0657ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
2010/05/24(月) 00:13:4300658名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 05:18:230生き物だとコモリガエルが嫌い。あんなん子供が飼いたいって、夫と一緒に頼んできても
断固拒否だわ
0659名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 08:45:070ちなみにあのウロコは、太古の昔、
は虫類だった名残なのだ
0660名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 10:11:3800661名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 10:46:410兄は音楽会社に勤めてて音楽オタ。CD千枚以上ある。
奥さんはピアニストでやっぱり音楽オタ。CDすごい。
見合いなのにがっちりと趣味があった奇跡の結婚。実に幸せそうだった
私の夫に子供、両親の6人が押し掛けてぎゅうぎゅう、その上たくさん食べてしまって
きっと奥さん大変だったと思うけど始終ニコニコしてた
料理もおいしかった
なんかお礼したいけどどうしたらいいのかなー
うちにも招待するのがいいのかなー
0662名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 11:59:330…見合いだからだと思う
0663名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 12:08:550兄は見合いの席で「結婚してもコンサートや旅行に自由に行きたいんです」
と言っては大変な勢いで断られていたんだよね(奥さんは旅行も趣味)
私は兄は結婚する気がないんだと思ってたよ
0664名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 12:29:140見合いは条件で決めるんだから。
0665名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 12:32:500けど、用紙に記入されている番号が我が家の番号だから疑われた。
事前に送付先の番号を調べていたので伝えたら納得してもらえた(?)
いい事をしたはずなのに、落ち着かない。
0666名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 12:39:430だよねえ。>>661はどんな見合い観なのかな
0667名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 13:31:450コンサートや旅行を「一人で」自由に行きたいのだったら断られても仕方ないと思うが、
一緒に行きたいのだったら、趣味が合えばずっと仲睦まじくいられそうじゃない。
つか、見合いって釣り書渡すでしょ?
0668661
2010/05/24(月) 13:38:370趣味が合うってすごい偶然!って思ってた。そうでもないのね。
兄夫婦は本当に仲睦まじい感じです。
0669名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 13:39:430釣り書きの趣味の欄なんてあんまり参考にならない
旅行が好き、と言っても
ブランド物買いあさる観光地旅行が好きな人と
少数民族を訪ねる僻地への旅が好きな人じゃ話が合うわけない
運が良かっただけだと思う
0670名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 13:57:560普通に恋愛で一から始まる出会いより、少しでも合う可能性が高まると思う。
0671名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 14:06:420お兄さんだって見合いしまくったみたいだし、
ようやく巡り会えたということでしょう
0672名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 19:01:560うちの父親が私の釣り書き勝手に書いてたけど、和紙の便箋だったよ。
で、趣味が料理なんていうのも、勝手に書いてあったw
私は料理嫌いなんだよw嘘じゃん
実家にいたから仕方なくやってただけだ。
もし、自分で書いていたら料理なんて恥ずかしくて書けないよ。
0673名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 19:05:0100674名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 19:11:2300675名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 20:49:590見合い用に書いてみたらしい。
恋愛でも釣り書きっているの?
家族親族構成表?みたいなやつなら知ってるけど。
0676名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 20:55:3400677名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 21:56:060何考えてんだか
0678名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 21:59:2900679名無しさん@HOME
2010/05/24(月) 22:04:4000680名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 08:48:250きっかけは姑の我が家訪問、外では話せない大事な用事があるから、と、
思い当たる事はあるので、それなら仕方ないなと受けいれたが、
過去に子供絡みでいろいろあったので、子供と出かけてればいいや、
ああ、あの展示見て無いからそこ行こう、と、決めていたら訪問はナシになった。
「雨だから」というのが理由だったんだけど、なんかおかしい、
思い当たる用事は、とても大事な用事で、そんな事で中止になるなんてありえなかった。
遠回しにカマかけていたら「ああ、孫の顔が見たいんだって」
そういうだまし討ちみたいな事はやめて欲しい、と言ったら
「お前、いちいちうるせえな」と大声だされた時に何か切れたらしく
『うるせえのはお前だよ』と、怒鳴り付けてた、お前って初めて言った。
夫が黙ったので、こどもひとりひとりにされた事を子供指差しながら叫んでた、
『それでも私があの姑受け入れてたら、どんだけ母性足らないんだよ、考えろよ
私が長男の嫁に同じ事したら、全身全霊かばえよ、いいな、姑のあの行動は間違って無いんだな』
そこはそれで終了、その晩、しんみりと
『ああいう事されたら、お姑さんのせいじゃなくて、あなたを嫌いになるよね、離婚かな?』
今も私は働いてるが、もっとしっかり働こうと決めた日曜の夜だった。
0681名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 09:58:490嫁同士スレの956さんね?
トメに何された過去があるのかkwsk
0682名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 10:51:500トメが旦那に対してのこと?
で、680がそれなら私たちは子供と一緒に展示に行こうとしたら
訪問がなしになったってこと?
それでトメが「(え、孫ちゃんたち家にいないの?)雨だからやめとくわ」
になったってことかな?
ご主人は680がいろいろ言った後、なんて言ったのかしら。
0683名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 13:12:510ちがうような気がするけど…
0684名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 15:57:3800685名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 17:12:1400686名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 18:34:550トメはそれが不満で、家に上がりこむために嘘までつくようになったんだね。
旦那さんも、そんな母親が面倒くさいから全部妻に○投げなんだろう。
今回のことで少しは危機感を持ったんだろうか。
0687名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 23:34:340あきらめよう。
テレビでのコメント聴いてたら、高学歴の人でも酷いもの。
アナウンサーも、噛みまくりな上に漢字もまともに読めない人が多い。
0688名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 00:14:260うんちの臭いがした。来客かと思い鼻を利かせたが違う。
目の前の同僚(40代新人)かと思い後ろ姿を嗅いでみた。
でも違う。しかし同僚が私の方へ向いた時にうんちの
臭いがした。しかし前を向くと臭わない。臭う臭わない
の繰り返しで一日過ぎた。臭いは同僚の口臭だった。
普通の口臭は臭うな?位にしか思わないが、うんちはきつい。
私も四十代、自分が気が付かないだけで加齢臭や口臭が
あるかもしれない。人一倍気をつけなくちゃ駄目な年齢だ。
こんな事を思ってごめんなさい。
明日は同僚の背中に手を合わせ心の中で謝ろう。
0689名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 00:19:510さる公共放送のテロップも最近誤字が多いよ。
凌虐を「陵虐」とか何故か変換できないレベルの間違い。
まさか、ことえり使ってんのかしら。
0690名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 02:11:170二番目に「陵虐」がすんなりでてきた
Mac使いです……
0691名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 08:28:1800692名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 10:18:110何だと思いますか? 基地問題・北朝鮮・景気・雇用・・・いろいろ
ありますよね。どうですかね?
0693名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 14:41:5900694名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 14:43:1500695名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 14:47:4600696名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 14:50:170民主のせいばかりではない。
0697名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:10:400主人は週1回くらい(休日に)ご飯作ってくれる。
いつも私が作るのでは食卓もワンパターンになってしまうし、
好きな人の料理ってだけで嬉しいし、とってもありがたく思う。
でも・・・
私はなるべく台所を片付けておきたいので、
使った器具なんかを片づけながら料理をする。
結果、料理にかかる時間がちょっと長くなる。
主人は、料理に専念して手順を考えながら
ガッと作るので、料理時間は私より早い。
でも、さぁご飯を食べようかってときに、お玉や
調味料やカップが台所に散乱してる。
それぞれの料理スタイルだから、どっちが良いとか言わない。
でも「お前は一人暮らししてたくせに、一人暮らし経験の
ない俺より手際が悪い」って見下すのはやめてほしい。
ないものねだりなのかな。
0698名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:27:270改善したほうがいいんじゃないだろうか
0699名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:32:240でもそんなの知るかって思ってればいいよ
0700名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:35:160うがち過ぎかも知れないけど。
家庭内では、男性に比べ女性のほうが諸事気が回る。
喧嘩すれば女性のほうが口が立つ。
ご主人、あなたより優位に立てるポイント見つけて
喜んでるんじゃないかな?
まともに受け取らないで「あ〜ハイハイ、可愛い奴よ」と思って、
「夫ちゃんのご飯作りの手際には敵わないわぁ〜」
とか何とかおだてときゃいいのでは。
腹具合が悪いでござる。
近ごろお腹の調子がすぐ悪くなる。
歳か…
0701名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:42:250ってことなんじゃないのかな
ごはんのあとはささっと片付けたいから洗いものを最小限にするとか
あとはその人その人の性格もあるし
見下すのは旦那さんが「俺のほうが家事上手!」って思いたいからかも
>>700みたいにうまく手玉にとるといいかもね
0702名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:48:550別に勝ったの負けたの言わなくても、
うん後で片付けるのが嫌で、自分はこうしちゃうんだよね〜くらいに流せばいいじゃない。
夫婦なんだし、旦那に得意気に言われたからってそこまで悔しいものでもないだろうし、
自分のやり方にだって理はあるんだよって事だけ納得させれば?
0703名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:57:030もちろん旦那がやるんだよね?
それなら、人それぞれの料理スタイルだから勝手にしろ、と思ってれば
0704名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:58:440>>697旦那が変に見下してくるのがいやなんでしょう
0705名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 15:59:150うちがそうで、そこそこの料理は作れるんだけど後片付けまでは絶対しない。
食洗機あるんだけどね。それでも「やったやった作ったよ」なもんだから
「はいはい、ありがとうね。おいしいよ」で我慢してるよ。
最近は作ってる横で片付けてる。
0706名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:00:170男はどうしても女を見下していたい生き物という
子供の喧嘩レベルだけどね
0707名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:02:150えっ、もしそうなら、最悪な旦那だな
私なら全部やってもらうけどね。
平日こちらがやってる分、それでも全然足りないのだし
0708名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:03:0400709名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:07:070後片付けもダンナがするのなら、先になろうが後になろうが知らないけど、
後片付けは>>697がするのならその台所はなんか嫌だ。
私が飲む派だからかもしれないけど、後で仕事しなきゃなんないと思うと落ち着いて飲めないから。
0710名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:11:410それは酷過ぎる…
0711名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:13:010じゃなくて単に「食事の支度を始めて食べ始めるまでの時間」は自分の勝ち
って言ってるだけの話だと思うよ。確かに事実そうなんだししょうがない
0712名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:23:3500713名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:28:460夫婦で、いちいちひとつひとつの物事や発言が
公平公正じゃなくていいと思うよ。
>>697の旦那は、どっかしら食事作る自分が偉いすごい、
って思ってるんだよ。
「アンタ、片付けは後回しじゃない。
総合すればアタシと変わんないわよ。」などと正しい事を言って
やる気なくさせるより、褒めておだててやる気を持続させるほうが得。
そんなおこちゃま夫も、
馬鹿じゃなければ、中年になる頃には自然と
妻のやり方やすごさに気がつくから。
0714名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:29:510まだ新婚なんだろうか。なんとなくだけど家事分担に不満があるんじゃないの?
0715名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:34:570旦那が料理作る事を思い切り上に見て感謝致します、みたいな
0716名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:39:430時間配分を指摘するのに気を遣う必要も感じない。
「ああ、そうなんだ」で終わる話。
0717名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:44:280それすら「俺のがすごい」って言われたら毎日なにもかもやってる方は
なんだかな〜な気分になるよ。流す方が賢いのかもしれないけど、
思うところがあるのなら話し合うきっかけになるんじゃないかなあ。
うちなら普通に「え〜?でも私の方が台所綺麗じゃん」「でも俺のが手際いいじゃん」
「片付けも込みで見たら私の方がすごいね」とか押収しあいで終了だと思う。
0718名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:45:160私はさっさと作りたいから、後片付けは後回し(旦那も手伝ってくれる)。
旦那は後片付けしながら作る。だから焦げたり見てるとイライラするw
(正直、後片付けしながらって本当に効率悪くなるよね。煮物以外は特に…。)
料理に関しては口出さないのが1番だと話し合って、
お互い作ってもらうときは、言われたことだけ手伝う。
0719名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:46:0000720名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 16:53:180メインであるはずの料理が焦げたりするのは確かにイライラするね。
後片付けの位置づけが違うと違和感が出るんだろうな。
わたしはあくまで料理の合間でできた、隙間の時間でできる後片付け。
ボールやザルなど洗い物を減らすように順序も計算しながらね。
出来立てを食べて欲しいし、自分もその方がおいしいから出来上がり時点で残ってしまった分は後回し。
どうしても後片付けもきっちりしてからでないと落ち着かないって人は、
献立を見直すか、かなり要領よくこなすしかないでしょうね。
0721名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 17:51:590うちの夫婦も私が片付けながら派で、主人が後回し派、
最初の頃、似たような事を言われた事がある。
「でも、あなたの使った後、台所は汚いじゃん。
結局洗い物は私がするんだから、片付けながらの方が楽なんだよ」
って言ったら、元々台所は女の領分だと思ってるから、二度と言わなくなったよ。
特に料理の回数が減った事もない。元々多くもないが。
軽く、「後で楽だからいいの」で流して、放っとくのが吉だわな。
共働きで週一の家事しかしないのに、上から目線ってのは、
逆に後ろめたいからかもしれんね。
俺が上、な部分が一つでも二つでも欲しいのかも。
0722名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 19:34:230料理簡単、すぐ準備できた俺凄いだろ(キリッ て言われたら
うんうん、出しっぱなし道具使いっぱなしで作っていいなら私にも出来るし^^でおk
0723名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 19:35:3400724名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 19:46:350ゲスパーこわいよ
0725名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 19:48:130先に後の事まで考えて片付けをしつつ用意してる妻を
要領悪いとか言って貶すんだから。
0726名無しさん@HOME
2010/05/26(水) 22:41:060なくても困らないみたいだし、むしろ携帯が嫌いらしいので、それはそれでいいと思ってた(友人の家族は色々言うみたいだけど)。
けれど最近、携帯があって良かったー!と思う出来事が頻発したのをきっかけに、ふと友人の事が心配になった。
携帯が無いせいで、悲しい思いをしないといいなぁと思ったけれど、やはり友人は携帯を嫌がるだろうしなぁ・・・とちょっともやもやしてる。
0727名無しさん@HOME
2010/05/27(木) 00:32:3000728名無しさん@HOME
2010/05/27(木) 00:58:210「そうだよねーあなたのほうがすごいよねー
んじゃ、料理は毎日あなたに担当してもらおうっと!
私はそれ以外、超がんばるねー!
いい旦那さまを持って私幸せー!」
と言ったらどうなるかね。
0729692
2010/05/27(木) 10:21:260答は痴漢をはじめとする性犯罪でっち上げ冤罪の事です。もう、この問題が
表面化してから10年以上経ちますが、いまだに解決されないどころか、どん
どん悪化してるんじゃないですか? 皆さんの家庭もいつ巻き込まれてしま
うか分かりませんよ! ちゃんと対策というか覚悟みたいなものはあるん
でしょうか? なぜだか理解出来ませんが無関心な人が多いようですが
そんな状態で夫や息子が冤罪被害に遭ったらどうするつもりなんでしょうか?
0730名無しさん@HOME
2010/05/27(木) 10:39:190持ってない、自らの意思で持たない人なんだから全然気にする必要なし
携帯をもともと持ってないので悲しい思いをすることもない
ただそれだけのことです
携帯って持ってない人は別に不便をそう感じないの
その人の周りの人が不便を感じるだけ
親族が急病とか事故とか危篤とかそういう場面にでくわせば
あってよかった、と思うかもしれない
ただ「持ったほうがいいと思うよ」とかは本当に大きなお世話
ほっときなさい
0731692
2010/05/27(木) 11:32:020遭った時点で社会的には抹殺されてるからなんですよ。
「日本の警察は優秀」「話せば分かってもらえる」「冤罪なんてドラマや映
画の中の話」・・・・・・・あり得ないでしょ。
無関心な人は、冤罪被害に遭わない絶対的な方法みたいなものでも持ってる
んでしょうか?
0732名無しさん@HOME
2010/05/27(木) 12:16:470当の私は「どうしても」ほしい訳じゃない。結果的に授かったらそれはそれで行こう、程度。
そういうゆるい考えのまま5年経ってしまった。いわゆるアラフォー。しかも結婚前からほぼレスwwww
仲はまあまあで、それなりに楽しくはやってるんです。だから子供が要らないんだろうけど、旦那は。きょうだいみたいに二人で閉じた夫婦になっちゃってる。
このまま年を経ていくのかなあ、それのまあいいか・・・という漠然とした思いと、このままで本当に良いのか?という思いと。
もう時間が無いんですよね。生むならもうギリギリもいいとこで、しかも性交渉から始めないといけないとかw
逆に、今のまま過ごすなら老後の計画を真剣に組みなおさないといけなくて。
産む産まない、それを決めるのが、つまるところ旦那でなくて私なんだと思うと、何ていうか、腰が重いというか気が重いというか。
何から何までだらけてるなあ自分は・・・。
0733名無しさん@HOME
2010/05/27(木) 12:29:450じゃあ、「私ももう一度子供が必要か考えてみるから、
あなたも一度考えてみてくれない?」
と言って、最終的にお互いで気持ちの結論を出す。
その結果同じならそれでいいし、違ったらまた考える。
私も似たような感じだったよ。
子供をどうしたらいいかわからなくて、欲しいと言われれば欲しいけど
でもどうすんの、どうしたらいいのーとか思ってだるーくなってた。
結婚前はお互い子供が欲しい要らないとかの話はしてなかったけど
「子供ができたらこうこう」という話はしていた。
結婚して7年たったとき、本当に自分自身、なんの心の準備もなく突然妊娠。
現在子供は1歳だけど、産まれたら産まれたで絶対不可欠なものになったというか。
現在29歳、リミットまで産めるだけ産みたいと考え中w
どうしてもじゃなくても少しでも欲しい気持ちがあるなら、
せめてちょっと老後の計画変更を考えてみたりしたらどうかな。
ひとつ言えることは、欲しいと結論が出たところで、すぐに授かるわけではないということだけど。
0734名無しさん@HOME
2010/05/27(木) 12:54:110生んだ方が大変だと思うんだけどな。
0735名無しさん@HOME
2010/05/27(木) 23:28:450アラフォーなら、そう簡単ではないと思う。
もちろん、一発必中の人もいたが。
でも、意外にほしい人はできないのにこういう人ってすぐできたりするんだよね。
旦那さんが死んだら何十年と一人生活かも。
たとえ離れてても子がいるのは心強い。
心から欲しいと思った時に養子もらうっていうのは?
0736名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 01:20:120まるで我が家のようだ。うちは旦那も私もどっちでもいいと思ってた。
でも旦那はこうも言った「いたら可愛いがると思うけど家事も育児も手伝う気は全くない。」
私もフルで働いてて家事は99%私がしてる。(旦那は月に1〜2回ごみを捨るだけ)
しかも旦那は趣味も友達も多く休日家にいない事が多い。←これに不満はない。
家事も育児も全部自分がして旦那が好きに遊んでるのも平気なくらい子供が欲しい
とは思えず、でも本当に子供いなくていいのかなぁ〜と迷いながら産まずに40になった。
結婚直後からレスでもう15年レスだし。w
旦那が死んだら寂しい老後だと思うと怖くなるけど、自分の老後の為に子供産むのも
何か違う気がする。このままずっと「本当に産まない決断で良かったのか?」
悶々としながらよそ様の孫を羨ましがって寂しく生きるの事になるのかなぁ・・・。
とにかく1人で生き残りたくないから旦那より1分でも1秒でも早く死ねるように祈ってる。
0737名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 01:50:580それ、子を持つかどうかの問題より、何でそんな男といるの?って感じ
そんな結婚生活で一生終えていいの?って不思議
ただの家政婦+同居人じゃん
0738名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 02:10:190まるで空気を読まずにぼへーーっとどうでもいいことなんか
聞いてもらっちゃだめだよねえやっぱり
と思う自分がここに
0739名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 02:36:510ぼへーーっと書いちゃえばいいじゃん
0740名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 02:51:590そう?じゃあ書いちゃお…
一度でいいからね、誰かに「おっと○○の悪口はそこまでだ」と
レスしてみようと考えているんだけど
あれはやっぱり、ものをよく知らないと使うことが出来ないと思うんだ。
頓珍漢な使い方をすれば恥を書いてしまう。
吉野家コピペ(古い…)にしろなんにしろ、書きたいことについて
よく知っていないと、知らなければ調べてからでないとズレたカキコになってしまう。
そんなわけで物知らずな自分は未だに
「おっと○○の悪口はそこまでだ」を使うことが出来ていない。
0741名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 02:53:3100742名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 12:04:50P何か解るw
私も、やるおのAAを上手く張ってる人見ると、上手いなぁと思うから。
コピペとかAAとか上手く流れに乗せて張ってるのってセンスいいなぁって思うけど、
タイミングが悪かったり上手く使いこなせないから、未だに張った事がない。
0743名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 21:27:320夫婦間のヘビーな話をしていた人のことを思い出した。
そこの席は一応、2人仕様になってはいるけど、お一人様が多いんだよね。
最初は読んでる本の内容に夢中になってたから気づかなかったけど、
その人の声が大きいから耳ダンボになってしまったよ。
相談されているほうの女性はそんなに声が大きくなかった上に上品な感じだったから、
困惑していたようだ。
そういう話は個室ですることをすすめたい。
つか、そういう気遣いや羞恥心が無いからそういうことになってるのかもね。
0744名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 21:41:460下の話?
0745名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 21:50:250ヨーグルトを食べようとして蓋をはがしてその蓋を床に落とした。
当然床にヨーグルトがついちゃったから拭きました。
旦那は隣でテレビ見てたんだけど、いきなり謝れって言ってきた。
一瞬意味がわからなかったんだけど、悪いことしたんだから謝れってことらしい。
テーブルに思いっきりお茶こぼして片付けが大変とか、
旦那にヨーグルトをかけちゃったとかならもちろん謝るけど。
ちょっと床についちゃったのを自分できれいに拭いて、
旦那に迷惑かけるようなことじゃなかったと思うんだけどこれは謝るべき?
0746名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 22:18:4300747名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 22:20:140「ヨーグルトの蓋さん、床さん、ごめんなさい」
って大きな声で言っておけば。
「俺に謝れ」って言ったんじゃないんでしょって。
0748名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 22:23:420無視または聞こえない振りでいいじゃないw
器ちっちぇーw
0749名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 22:35:390ちゃんと舌で舐めて食べなきゃ、もったいないぢゃないか!
ってことだと思う。
0750名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 22:37:080子供用だけど子供はもう寝た。子供は賞味期限過ぎると食べない。
よし、お風呂上りにプリンだぜ!
0751名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 22:42:550住宅購入及び賃貸も含めた引越し、プラス子供の保育園、幼稚園
要は子供が何回も転校するのは可哀相なので、赤ちゃんの今のうちから、引越し先と
購入した方がいいか、賃貸の方がいいか。自分の環境と、収入、家庭状況、好み
等の話をして意見や、経験談をお聞かせ願いたいのですが、どの2ちゃん内のどの
スレが妥当でしょうか?
0752名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 22:44:200とりあえず家庭板に年収別にスレがあるからそこかなー?
0753名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 22:48:280とりあえずそちらにいってみます。
素早い返答ありがとうございました。
ヒマなら来て下さい。
今から書き込むのでw
0754名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 23:14:4700755名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 00:04:250スカイツリーの、赤い警告灯。
中学生の頃は、牛久に住んでいた。牛久大仏って、アホかってほど
デカイ、立った姿の大仏があるんだけど、それが丁度建設中だった頃。
まあ、仏像もビルと同じで、天辺にクレーンが何基かあって、資材を
引き上げて作るのだ。白い仏像に赤いクレーンのツノが生えた姿を
毎日校舎の窓から見ていたよ。
クソ田舎だから、デカイ物なんて筑波山とソレしかなくてね。
えらく晴れた日にだけ、富士山がうっすらと見えたっけ。
で、そのノスタルジーに浸りながら、スカイツリーの完成を待っている。
デカイものってのは何でもワクワクするね。鳴門大橋とかさ、
レインボーブリッジも大好きだ。あと生コン作ってる工場のパイプとかね。
0756名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 09:49:260以前、真っ昼間にわたしの隣りで旦那がエロサイトを見始めたことがあって、
そのときは「わたしがいるとこでそういうの見ないで」って嫌悪感を伝えた。
単純に他の女性を見てほしくないのと、他の女性で抜いてほしくないから。
で、先日わたしがお風呂に入ってるときに、旦那がエロサイト見ながら抜いてた。
「お風呂入るね」って居間を出てお風呂の準備をしたあと、居間にパジャマを
忘れていたことに気づいて居間に戻ったら、まさに抜いてますな状態だった。
わたしが不機嫌な顔したら「だって抜きたかったんだから仕方ないだろ」って。
なんか悔しくなってしばらく口きかなかった。
旦那とは毎日夜の営みがあるのに、それでも男性は抜き足りないんだろうか。
他の女性で性欲満たされるの嫌なのになぁ・・・
それともわたしの心が小さすぎるのかな。
0757名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 09:57:210小さい
浮気されてるわけでもないしほっといてあげて
せくーすとおなにーは別モンだという人結構いるしね
0758名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 10:14:220妻の隣でエロサイト見始めるとか、ちょっとおかしいよね。
一緒に見ようってならまだわからんでもないけど。
ちょっとだけそういう部分で756旦那はおかしいんだろうね。
0759名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 10:18:050どの子がいい?どのシチュエーションが萌える?!とか聞きそうだ自分w
>>756はいい年こいて「あたし以外の女は見ないで><」なのが萎える
素直に言ってみたら?
私のほかの人でぬいちゃイヤ〜ン!
ぬくならアタシで抜いて〜ン!
0760756
2010/05/29(土) 10:42:500もともと全然ちがう生き物なわけだし、
もっとおおらかな心で接せれるようにがんばります。
>>759
わたしも旦那の好みは気になるものの、嫉妬が先行してしまいます・・・。
そうですね、もう10代ではないんだし、大人な対応が必要ですよね。
言い方は違いますが、そういうことはストレートに言いました。
でも旦那曰く「たまには他の子で抜きたくもなる」だそうな。
「じゃぁ私が他の男性のこと考えながらエッチするのもいいの?」
って言うと、「それは・・・」と言葉を濁されました。
そこで「いいよ」って言われなかっただけ嬉しいんですが、
言ってることとやってること違うよね、と思ってしまいました。
なんだかここに書き込むことでちょっとすっきり。
>>757さんがおっしゃってくださったように、浮気してるわけでも
ないんだし、あんまりグチグチ言わないようにしようと思います。
ありがとうございました。
0761名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 10:47:260じゃなくて
ほかの男性のことを考えながらオナニーするのもいいの?だろ
旦那との行為中に他人のことを考えるのは失礼極まりない
実際あったとして本人にわざわざ言うことではない
0762756
2010/05/29(土) 10:59:540誤解を生む表現ですみません。「ひとりエッチ」の意味で書きました。
ここに書き込むにあたって簡略化しすぎてしまいましたが、
旦那との会話の中でもそういうニュアンスで話しています。
こじらせてしまってすみませんでした。
もちろん旦那との行為中に他人のことを考えたことはありませんし
ひとりエッチもしたことありません。
0763名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 11:15:130マンネリにならないように、たまには襲ってあげてw
0764名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 11:20:2900765名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 18:44:380ワロス
0766名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 21:49:590自分の都合に他人を合わせるな?
0767名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 22:17:110どうして家でしちゃったの?
0768名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 22:19:040体洗っても心洗えてねーから。
07691/2
2010/05/30(日) 03:06:400(母方)祖母・父・母・友人(18才)・妹・弟という家族構成で、
祖母名義の家に住んでる。
(母方)祖父はもう亡くなっている。
祖母はもう認知入ってるのか、実の娘である母に、
「自分が死んだらこの家は売るからな!お前らには一銭もやらん。」
「飯も作らないで、また外でたりとかして!浮気してるんだろう!」
↑(母が仕事から帰ってきて、すぐ町内会の集まりに行った時)
義理息子である父は他人扱い。
孫である友人・妹・弟にもひどい扱い。
わけわからないことを思い込んだら、
絶対に修正しない超頑固。
正論で責めると、「みんなしていじめる!!」
町内でも有名なクソババァ。
父もまた問題ありで。
パチンカスのサイマー。
家に貴重品を保管しておけない。
母といえば。
祖母に心底あきれかえり、軽蔑し
父については「なんであんなのと結婚したんだろう・・。」
と泣いてばかりいるけれど、
子供たちが未成年だから、という理由で離婚はしないし
金銭面の問題があって、家を出て行くこともしない。いわゆるエネme。
07702/2
2010/05/30(日) 03:15:340自分としては、
今すぐにでも離婚すべきだと思うし、
母や友人たちの精神面や金銭面的にも、そのほうが良いと思って、
友人に父母の離婚を薦めてるけども、
いまいち反応が薄いしで・・。
(当事者じゃないから?)
(具体的にどうしたらいいかわからないから?)
他人の家のことに口出しするのもナンセンスかと思うけど、
こんなこと聞いてしまったら、なんとか上手くいかないものかと、もやもや・・。
友人にエネスレのまとめサイトのURLを教えたけれど、
読んでるのかもわからない。
どうしたもんかと。
0771名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 06:41:4200772名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 08:47:03P気になったとしても、無視しろとしか。
友人にまとめを教えた時点であなたの出来る最大のお世話は終わっている。
実際2chの相談スレに当事者の母親が相談に来たなら、離婚に向けてのアドバイスは
皆するだろうが、子供の立場で相談に来たなら、離婚を勧めても母親が渋るなら、
あなたは受けられるだけの教育を受けさせてもらい、バイトでもしてお金貯めて逃げろって
皆言うと思う。
他所の家庭の事情など、奥深くまで知る事なんて出来ない。
ましてや、金銭問題で出て行かないというのは、案外深刻な問題。
一番上が18歳で更に弟妹入れて3人の子供を、一番お金の掛かる時期に、
他人様の母親に、死に物狂いで働いて一人で育ててやれと言えるのは、
世間知らずの若さ故だと思う。
友人から事情を聞かされて色々思うのも解るけど、あなたは所詮部外者。
愚痴が鬱陶しいなら、ゆっくりとFOする。
事情が事情だから可哀想と思うなら、ただただ話を聞いてあげる。
それ以外は何とも出来ない。
0773名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 08:53:1500774名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 09:57:130姉の義兄がパチンカスのサイマーだったけど、あれは死ぬか身動きできなくなるか
しなくちゃ治らないよ。姉の義兄は自損事故で半身不随になってやっと治まった。
事故があと半年遅かったら家屋敷も借金で取られてたと思う。
0775名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 10:00:280「パチンカスのサイマー」って一括りにしちゃう人多いねぇ〜
知り合いでパチンコやる人はいたけど、お金持ってる人のが多かった
お金が無いのに無理に借金してでもやる、って人は単に依存症なだけで、
対象はパチンコでなくても何でも良いんだと思うわ
それこそ酒でも競馬でも競輪でも女でも…
0776名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 13:23:320昔はちょっとした待ち時間にという感じのもので、そんなに気にならなかったけど、
機種が進化して、人間のほうが退化したのか、おかしくなったのかという状態になってる。
ま、私は縁日の懐かしい機種でしか遊んだことないけど。騒音が嫌だ。
うちは妹のトメがパチンカスサイマーで自己破産したけど、
やっぱ病気になって行けなくなって、その後あぼ〜んだったわ。
非情だけど、義弟家族は安心したみたいだよ。
元々、あんまり良いイメージは持ってなかったけど、
子ども放置ニュースや身近でパチサイマーの話を聞いてから益々、嫌悪感。
お金のある人はベガスにでも行くのでは?
そして結局ハマコーになるw
0777名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 18:08:5803歳の息子は一日だけなので旦那に任せておいた。
家に帰ると何か家の中の様子が変わっていて来客があったっぽい?
問いただすと旦那の会社の女の子が「奥さんが居ないなら遊びに行っていいですか?」
って言って遊びに来たと。
しかも来るのは私が出かける前にわかってたことなのに別に言うほどでもないと
思って旦那は私には何も言わなかったらしい。
息子はいきなり見知らぬ人が家に来てストレスだったようで元気が無いけど
詳しい話はわからないし話も3歳児なのでまだ要領を得ない。
周りの友人は「うしろめたいことがあるなら来客自体隠すだろう」というけど、
なんかモヤモヤする。
大体その女の行動の意味わからない。何故留守を狙って家に来るんだ?
0778名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 18:14:370掃除のぐあいを見に来た
0779名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:02:240妻の居ぬ間にかいがいしくお世話して彼のハートをゲット!
ぐらいのゲスパーしかできないわ。
息子さんにストレス与えただけのようだから息子さんは取り込まれずに済んだようだけど。
これは〆ておいたほうがいいかも。
0780名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:18:1700781名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:19:3700782162
2010/05/30(日) 19:57:200遊びに行っちゃお!流れでどうなるか…ウフ!」(小悪魔的な気持ち、興味本位)
777宅着
夫、超甘酸っぱい期待でいっぱい、もちろん妻にはないでしょで…
周囲に子持ち友人がいない女の子、三歳児が思ったよりうるさくてその気にならない
適当にお茶を濁して「またきま〜す」とか言って帰宅
777が帰るなりいきなり来客を言い当てる
夫、何もやってないんだから俺は全くやましくないと開き直る
(半ば自分でも本気でそう思い込んでる、でも事前はやましい気持ちでいっぱいだった
だからこそ来客を内緒にしていたわけで)
0783名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:58:090家の中の様子が変わってたってどんな風に?
0784782
2010/05/30(日) 20:02:1700785名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 20:07:380あり得ないんだけど…。
浮気してるとしか考えられないや。
0786名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 20:16:5600787名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 20:29:120若い女って、自分を可愛く見せるために「子供ってかわいー」って言うから、
それを見越して「じゃ、一緒に」と。で、子供の横でH。
おそらく777の旦那は「今度、奥が子供置いて結婚式なんだよー」
「オレ一人じゃ、面倒みきれないよ。○ちゃん、子供すき?」とか、
そんな感じで「じゃー、私が一日ママになるぅ」みたいな展開で。
で、遊びに来たミキちゃん(仮名)は一日体験「奥様」のつもりで、
家中いじくりまわして、子供には「あたしが新しいママよ☆」とか
言って混乱した777子がダメージ食らったと。ゲスパーしてみました。
0788名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 20:54:200育児板で「子供がほしいから子供のいる同僚の家に凸して
長居し、あちこちチェックしまくる」という話があったけど、そういう系?
0789名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:01:080いつか自爆するよねw
0790名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 22:07:2803歳児なら帰ったとみせかけてどこかの部屋に隠れて
子供が寝た後にお楽しみってことも可能だよね?
私なら旦那の携帯にメモリが入ってるだろうから
電話をかけさせろと言って、
まず電話する前に旦那に彼女が帰った時間を聞き、
その後すぐ電話して彼女に帰った時間を問いただす。
「奥さんこわーい」と言われようが知ったこっちゃない。
旦那が電話をかけないでと懇願してきても浮気けってーい。
帰った時間がバラバラでも浮気けってーい。
ちなみにうちの姉は似たような状況で離婚問題に発展した。
旦那が土下座してなんとか持ちこたえたけど。
0791名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 23:38:140どう思うんだろうな?
やましいとかやましくないとかそういう問題じゃないよ。
信用問題、しかも子供巻き込んでるし最低。
0792名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 08:34:150>家に帰ると何か家の中の様子が変わっていて来客があったっぽい?
女手が入った感じって事?
それともご主人が来客に備えて大掃除したって事?
前者だったら女性のほうが「やる気満々」だし、
後者ならご主人も「やる気満々」かと。
ふいにお客が来て、短時間滞在したぐらいじゃ、
家の中の雰囲気なんて変わらないって。
0793名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 08:43:380私なら徹底的に追及して〆る。一人ならまだしも子供がいたんでしょ。
やましいことがなくても「奥がいないから行く」なんて言うような人をあげるなんて
旦那も下心ありありなの丸わかりじゃん、現に隠してたんだし。
何か様子が変わってると気付く、三歳児がストレス感じて様子がおかしいって
相当長いしたか強烈なことがあったんじゃないの?
万が一、子供の前で…なんてこと想像しただけでも怒りがおさまらない。
0794名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:06:3302日前に言ってよとか
掃除がたいへんとか
いろいろ文句をいう嫁なんじゃないの
0795名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:18:210どういう状況でも女の子とかを家に上げたりはしないだろ普通
文句を言う言わない関係なし
0796名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:19:420俺が休みなのに客を呼ぶなとか何とかうるさいの
だから旦那が居ない日の昼に呼んじゃったよ テヘ
ですね、わかります
いや、わからんぞ わからん
0797名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:21:310どっちかだから、離婚物件間違いなし
どこまでそれに辛抱するかだけ考えれば物事は簡単よ
0798名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:24:1800799名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 09:26:560嫁の居ない家に上がりこもうっていう、その会社の女の子の悪意ってか
邪気みたいなもんに気付かないか、あるいは気付いてて
まいっかできるんかどっちか
もし共犯関係(完全に黒)なら客があったことをもっと隠すだろうから、
さらっと客を呼んだわ、って言えるなら旦那の方に後ろめたさは少ない
=浮気まではしてない、だろうけど
とにかく救いようがない程の鈍感
そしてその女は男並みに鈍感な女(たまに居る。ウザイ)か、
旦那に気があるかどっちなんだろうと思う
0800名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 10:40:260してるに決まってるじゃんwwww
もしくはこれからだよ。
おめでたいなぁ、みんな。
0801名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 10:44:060>さらっと客を呼んだわ、って言えるなら旦那の方に後ろめたさは少ない
>>777は、家の中が違ってるのに気がついて、
旦那を問いつめた結果、来客があったのを知ったのであって、
旦那がさらっと言ったわけじゃなさそう。
0802名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 12:01:010嫁が気付かなきゃ、そのまま黙ってるつもりだったんだろうし、たとえ未遂だったとしても、
浮気する気満々だったと思われても仕方がない行動だよね。
「鈍感」とか「無神経」で済まされる行動じゃないと思う。
0803名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 12:05:420おめこはできない
0804名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 12:52:500アスryなんだろうな。ていうか、どんな顔して嫁さん口説いたんだろ
凄く知りたかったw
嫁さんもよく結婚したと思う。
0805名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:02:210夫と会わない…
添い寝でねた後に夫が帰ってくる。
朝は出かける10分前に起きてくる。あっという間に出てってしまう。
休日出勤も多い。なければ寝てる。
寂しいなー
添い寝で寝ないのは無理なんです。
0806名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:34:1200807名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:41:1600808名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 15:18:490ゆっくり一緒にすごせなくて寂しく思ってるとか
一所懸命働いてくれて感謝してるとか。
なんかほほえましいな。
0809名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 15:44:49P子供に「誰かに何か内緒にしてね、って言われた?」
とやさしく聞いてみてほしい
3歳児なら「ないしょっていってたよ!」と自分からペラペラしゃべる子から
親のいう通りに内緒にして悶々とする子まで個人差が出てくる頃だろうから
0810名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 18:59:150今回は、あなたの言い分を信じる、という形にして、
「妻が不在の男性宅に自分から『行っていいですか』とやってくるまともじゃない」、
女性を家に上げるという危機意識のなさと子供への配慮のなさを〆、
私も家の中を知らない他人に触られて非常に不愉快と伝えるしかなさそう。
もちろん、次は直接彼女に苦情を言うし、彼女の上司にも話をする、など
なにもなかったとしても、思ってるほど軽い話ではない、と
きっちり言い渡すべきだと思うけどね。
0811名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 19:52:240あんまりお薦めできない方法
男に理詰めはいかんのじゃない
0812名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 21:38:010正直私なら実家にかえるレベルの話だ。
というか夫に、実家に帰れっていうわこれ。
0813名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 22:53:020んじゃ、どうすれば効果的なんだろうか。
教えてたも。
0814名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 00:09:510ダメなケースはわかるけど、良いパターンがわからん
私も教えてほしいのよ
0815名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 01:47:40P自分がされてイヤな事はしないようにね
軽く言うならこれくらいかなぁ?
俺がした事ってどういう事だよ!と反論するようなら
「わざわざ旦那の居ない時に家に来たい!とか言うような男を
あなたが居ない時に家に引っ張り込んだらどう思うか、ってことよ」
と噛み砕いてあげる
まぁ“あなたと同じ事”と言って焦ったり怒ったりする時点で旦那は黒だと思うけど
私が自分の旦那に言うならもっと厳しくなるけど、よその旦那の性格までは分からんからね〜
0816名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 02:18:090くれるんだなとか思っちゃうやつもいるから難しいよね
だいたい許すにしても基本的には今回限りで二度はないって意味なのにこれから先も
同じことを何回しても許してあげるということではないのにね
0817名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 10:09:340たまには家に呼んでよ
嫁いびりの門くぐるもの、孫に会うという希望は捨てよ
汚物は消毒だーっっ
「でも、夫の大事な御両親だしぃ」とか悩むのやめたらトメが大人しい
このまま行こう。
0818名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 16:19:53O自分が反対の立場であっても怒るだろうな…
あ〜疲れた。私何やってんだろorz
あ、疲れてるからこうなったのか!?
あ〜主任さんよ、本当に悪かった。謝り足らんだろうし見て思い出したら又腹立つだろうけど
今回のは本当私が悪い。
ごめんなさーい
0819名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 18:02:130近くにきたら「近いんだからお盆も正月もGWも来て当然」になったなど、
ダブスタで自己中のトメ。
そして夫は、大きい声を出したほう、ゴネたほうに流される。
このままは嫌だと抵抗し、少しずつ距離を開けてたら、夫が単身赴任に。
私はこれまでどおりになんかやんないよ、で終わると思ったら、
義弟までが遠方&家族帯同の転勤決定。びっくりだ。
そして、びっくり以外になにも出てこなかったことに二度びっくり。
0820名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 22:03:530せめて読み手がちゃんと理解できる文章を書いてほしい。
下3行がさっぱりわからない。
0821名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 11:44:390近くにきたらGWも来いと追加された
で、夫が単身赴任になった
義弟家族が遠方に転勤
なんでびっくり?よくわからんわ
そんなにびっくりするなら旦那の単身赴任についていったら?
0822名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 12:37:050結局はみんな単身赴任や転勤でばらばらになっちゃった。
しかも同時期に。トメざまあw
みたいな感じかなと思った。
ダブスタの意味はわからない。
0823名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 12:49:580…という夢を見た…。
朝から不愉快だ。
0824名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 12:50:000びっくり以外何も出てこなかったことに二度びっくりってどういう意味?ww
0825名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 13:26:1600826名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:39:030そのことは知っていたし、もう済んだ話だった。私と出会った頃は旦那自身も借金0だった。
で、去年私たち夫婦がマンションを購入したら、弟から苦情が来た。
「何を考えてマンション購入した?オヤジの借金を返す時にウチの嫁が
800万円近く出してくれた。しかもその時はまだ自分と結婚前だったにも
かかわらず!そういう事情があるのに、ウチの嫁の気持ちも考えず
マンション買うのはいかがなものか。借金も俺が一番多くの額を肩代わり
している。だからせめて嫁が払った分を返せ。」こんな内容だった。
兄弟だけで話し合ってから家にきたから、話の内容を聞かされたのは弟が帰ってからだった。
旦那も、旦那両親も弟嫁が出していたことは知らなかったし
嫁自身が「黙っていて」と口止めしていたということ。
そして旦那に「金返せ」と直談判にきたことも嫁には内緒だと言う。
でも振り込み先に指定してきたのは嫁名義の口座。
続かせてください。
0827826
2010/06/04(金) 14:39:510でもそのせいで旦那も兄弟も随分苦労もしてきたのも想像がつく。
今さら旦那両親に返済能力がないことも分かるけど
弟嫁が肩代わりしたことや、そのことで私たちにもしわ寄せがきていることを
旦那両親が全く知らないことも腹立たしい。
それと嫁が知らないってことはないだろ!って思う。
金返せの話をし家に来た時に、本当は嫁も来るはずでいたけど
体調不良で弟だけで来たから、もしそのまま嫁も来ていたら
どこでどうやって話をするつもりだったんだろう。
っつーか、私たち、弟嫁に会ったことないし。
私たちの結婚式も仕事の都合で欠席だったし。
確かにその時は飛行機じゃないと来れない場所に住んでいたけど
仕事の都合は弟だけ。
私だったら旦那が行けないなら自分だけでも行くけどね。兄弟なんだし。
弟の主張は私は納得できないけど結局返すことになったけど
これっておかしくね?
私の心が狭いだけ?
0828名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:42:3200829名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:43:320なんで返すことになったのかわけわからないw
結婚前の嫁が肩代わりしたのは個人の意思なんだから
いまさらどうこう言われてもって話だよなぁ
弟夫婦がカネコマなんでしょ?ただ単に
返すお金はどこの家から出るの?
あなたの家計からだとしたらますますおかしくない?
0830名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:47:100借りてたの?
旦那さんだかあなただか、おかしくない?
0831名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:50:44Pそれか、嫁の口座の使い込み。
お金の話し合いは旦那一家の話し合いだから、旦那が払うと言うなら
色々言わずに払う事にしてもいいと思うけど、
もっと別のややこしい事が控えてそうで怖いな。
義弟嫁が「私は婚前に800万出したのに、何で義兄はマンションなんか買ったのよ!」
ってファビョってるだけなら、まだ理解出来るが。
0832名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:51:000返済義務があるのは義父だよね?
0833826
2010/06/04(金) 14:52:090ごめんなさい。
>>829
旦那としては弟の負担が大きかったから、
結果として兄弟が平等に負担したことになるように
弟が多く負担した分を返したいという気持ちもあったみたい。
旦那の気持ちも分からないでもないけど、住宅ローンの返済が始まって
3か月しかたっていない時期なのに…。
ちなみに弟はハイスペックなお仕事。
カネコマだとしても食べるにも困るほどじゃないはず。
400万超えるよな〜って車で来てたしね。
返済用に積み金を1本増やしたよ…。
弟に腹がたつのか、旦那実家に腹をたててるのか
自分でもよく分からん。
0834名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:53:4400835名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:55:1500836名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:56:200そういう家庭と縁が出来たんだから目を逸らさずにしっかり。
0837名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:57:270マンション買ったからって「なんでマンション買ってんだ」って言われる筋合い無いでしょ。
その当時、弟さんにお金があって払えたから、その分多く払ったんだよね。
それはみんなが納得したんでしょう。
その後兄がマンション買ったからって「返せ」なんて、普通の感覚では無いと思う。
その弟さんは親の借金も自分の金も兄の金も嫁の金も「共同の金」だという感覚だし、
それに説得される兄では、今後思いやられると思うけど。
0838名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:04:300返済アリかもしれないが
最初の話で弟が多く出してそれで済んでいるのなら
むしろ弟の後出しは「今はできない」で後回しでいいのでは?
多く出しておいてから「不平等、飲み込めない」はないだろう
0839名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:08:250なんか嫌な感じだなぁ弟
旦那もそれでおkしちゃってるのがどうしてなのか…
借金の額が大きいからそのときちゃんと話し合って納得したうえでの決定だったはずなのに
なんだかなぁ…
弟嫁が用立てていたのはこっちには関係のないことじゃん
0840名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:10:130弟の家が持ち家かどうかちょっと気になるw
0841名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:11:060余裕が出来たら頼むな」って感じの話だったのかな?
それなら弟の言い分は分かるけどね。
弟はそう思ってたけど話し合いはしていなかったのなら、そんなのしらね、だし。
しかし15年も前の話なのに、不思議。
旦那は忘れてたのかな?
あと5000万って、物凄い額だよね。
800万円嫁が出しても残り4200万。どうやって誰がどれくらい出したんだろう。
弟さん凄い車に乗ってたとしても、数百万欲しいのはこの時代当たり前。
0842名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:23:460そのうっぷんを兄にぶつけた
とか?
0843名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:25:180>自分でもよく分からん。
腹を立てるのなら、旦那に、だと思うよ。
>結果として兄弟が平等に負担したことになるように
気を遣うのなら、
家族にも話しておかなければいけない、
前々から計画に織り込んでおかなければいけない事なのに、
それを怠っておいて、
弟が怒鳴り込んで来たらオタオタ急に返済するような、
そんないい加減な対応は無いと思う。
0844826
2010/06/04(金) 15:28:070旦那の実家のことは承知の上だったので、仕方ない気もするけど
たぶん、マンション買う金があるなら金返せっていうのが
本音のような気がする。
5000万の2/3近くは弟、残りを旦那ともう一人の弟が折半したようです。
兄弟みんな実家の借金で苦労してきたのは分かるので
旦那がみんな平等になるように、と考えているなら仕方ないとも思って
釈然としないものの返済するけど、
弟嫁は結婚前にも関わらず、家のために尽くしてくれたんだ、
だからその気持ちを汲んでやってくれっていうのはどうしても理解できない。
こんなことを知らずに過去の栄光の日々を語る義父を見ていると
何とも言えない気持です。
ちなみに弟は転勤族なので賃貸住まいです。
0845名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:31:000弟のいい分は全くもってまっとうだと思ったけど
0846845
2010/06/04(金) 15:35:010>5000万の2/3近くは弟、残りを旦那ともう一人の弟が折半したようです。
ええー
マンション買う前に金返せよ、それはひどいよ
0847名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:37:500過去の栄光にすがる気持ちもわからんではないけど
きちんと今の状況を把握しておかせるのも
子の義務かもしれんよ
今回の件は平等にしようと思ったらあと20年くらいは引きずりそうな案件
解決には義弟嫁もちゃんと入れての話し合いをお勧めしたい
0848名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:41:360弟たちは自分たちがお金を多く出した=親の面倒をみるのは俺らたちじゃない
と思っていた、もしくはそういう話になってた。
なのにマンションを買う=今後旦那実家に住む気はない=俺ら(弟のこと)と立場が同じ
ならば話が違うから同じ金額出し合ったことにしようぜ!
になったとか?
うちの両親が、同じようなことになってもめてたから。
0849826
2010/06/04(金) 15:44:590その時は貯金もほとんどなかったし、ハイスペック弟が
将来独立するための資金のほとんどを返済にあてたようです。
弟嫁は家のために尽くした、ということなので
今回の件は全く知らないまま、話し合いをしたことも内緒にしてくれと
言われたけど、折をみて全員で話し合いができるようにしてみます。
お付き合いありがとうございました。
0850名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:45:500すごいね。
うち「納得出来ない。釈然としない」程度で、そんなこと出来ないや〜。
出来るんならしてあげたら〜?
0851826
2010/06/04(金) 15:49:310親の面倒をみる云々という話は出ていません。
義実家は長男夫婦と同居を望んでいた部分もありますが
義実家もこれ以上子どもに無理も言えないという気持ちもあるようです。
今回のことで旦那にも同居は断固拒否を宣言したので…。
重ねがさねありがとうございました。
0852名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:55:570すごいね
みんな親孝行だね
誰も相続拒否とかしなかったんだ
0853名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:59:260今回の弟の言動でよく分かったじゃん。
「親兄弟嫁みんなで成功を引っ張りあおうぜ」という思想なんだよ。
自分が進んでするのも厭わない。
親の教育のたまものよ。
0854名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:00:200いまさら返せもおかしい話なんだけどね
どうして俺が多く払わなきゃいけないんだって
ずっと思ってたんだろう
当座ハイスペ弟に負担してもらっておいて
将来は3等分になるように返却する、とかなら別だけどさ
そんな話し合いもしてないみたいだし
0855名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:18:330そりゃ揉めるわ
>>826
賃貸って教えてくれてありがと
826には寝耳に水だよね。頑張れ
0856名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:21:070でも、弟に高額を負担させていけシャーシャーと済んだことにする夫すげーな
0857名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:40:020これからのためにも、きちんと話し合いできるといいね。
0858名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 17:28:17Pいくらハイスペックだといってもそれは当人の頑張りだし関係ない
借金は兄弟で均等に割って、足りない分も今後精算すべきだよ
つーか、本当になんで破産させなかったのか…
せめてマンション買う前に言わなかった旦那が悪い
これは旦那の奨学金のようなものだから払うべき金
0859名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 17:32:150破産させた方が良かったろうに
0860名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 17:40:480ってあるのに
均等に割って、っていかがなものかしら
0861名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 18:11:360ご愁傷様。
0862名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 18:12:260一千万かかってたんならそう言えばいいし
0863名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 18:20:05Pきっちり計算したほうがいいね
0864名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 06:40:3300865名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 11:15:230ローンを組んだ。その当時は旦那の仕事も順調だったのでさほど深刻ではなかったけど、
この不況で家計はガタガタ。義兄氏ね。と思わずにはいられない。
0866名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 11:18:360砂糖が足りなかったかあまり甘くないぞ。
0867名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 13:03:2300868名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 14:02:480相手の女性はで×1、今年入学した大学生を先頭に3人の子供がいて
元夫の実家に世話してもらっているとのことだった。
私も夫もその子供たちには会ったことがないのだが、その3人が出来の良い子らしく、トメはすごく絶賛する。
「本当はもっと良い大学に行けたのに、父親が地元から出ることを反対して今の大学しか選べなかったのよ」
「下の子たちもとても頭がいいの」「あんな良い子達今時いないわ」
など、血縁者でもない子供の自慢話を聞かされる。
40間近の息子がやっと結婚してうれしいのかもしれんが
やっと捕まえた44の女性を褒めるために必死なだけなきがする。
0869名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:20:11Pそれはトメさん普通に嬉しいんじゃね?
44なのに実子の子が出来てるし(純粋に孫が嬉しい)
面倒の無い年まで成長してるわりあい出来のいい子供が
3人もいるし(自分の老後の補佐要員ゲット)
0870名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:33:51O義父の借金返済で月4万
その上旦那名義にされてた借金が発覚して月3万
ローンが月4万で
家賃が月5万
保険が月3万
水光熱2万
通信費もろもろ2万
子供2人保育園まだ入れない。
どうしよう貯金もない。
今月実母にお金を借りた。この歳で。恥ずかしい。
独身時代の貯金も全て叩いても出てくる義父の借金。
どうして皆あのアホを庇うんだ。
とっとと見捨てて破産でもさせりゃあよかったのに。
私も何で出しちゃったんだろ。
お金ないから今すぐ離婚もできない。
旦那は愛してるけどお金ないと生きてけない。
子供がいる。
私がエネミー。
早く保育園入れてください。
0871名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:43:17Pこの先どうするかの計画もないのに
生活費を借りる時点で終わってると自覚しよう
離婚して手当もらって立て直せ
0872868
2010/06/05(土) 17:54:260もしかしたら私は旦那から2人についてのマイナスの話を聞いているせいか、嫌な見方になっているのかも知れない。
義弟は元夫との離婚話の相談相手だったらしいのに、離婚後すぐに妊娠発覚してるし
当たり前だが本人たちはもちろん、ウトメらも不倫とか匂わせることは一言も言わないけど。
でも、ジジババに預けられたままの中学生と小学校低学年の娘の気持ちとか考えちゃったりするとかわいそうになる。
トメは一度しか会ったことのない子供たちをほめる割に名前や年齢とかはまったく覚えてないし。
結婚する本人らが幸せならそれだけでいいのかと
なんかモヤモヤしてしまっている。
だめだな、身内のお祝い事を素直に祝えないのって。
義実家が近所だから義弟夫婦もちょくちょくウチにくるから、ちょっとウザくなっているせいかもしれない。
そういや離婚して300日以内に生まれたら何たらとか言う厄介な問題はどうなるのだろう?
まぁいいか。私が気にしても仕方がない。
0873名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 18:38:40040代後半、頭弱住人の私。
300日問題は裁判所でなんたらかんたらだよw
友達の妹がそういう状況だったが、なんとかなったらしい。
0874名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 18:56:30045歳過ぎたあたりから脳ミソが変質したのか、なんかちょっと以前の自分とは違うようになってきた。
あの疑り深い自分は何処行っちゃったの?って感じ。
0875名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 06:16:500と、「楽そうだから」の一点で年子を望み、産んだ私は思った
0876名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 13:04:160いやいやいや。
26歳は大学の同期の間でもかなり早い方だったって。
君らの親が早すぎなんだって。
それより、教科書もまともに読めないのが「早く結婚して子供生むんだ!」って…。
君らをそのDQNスパイラルから救い出してあげたいが、それは余計なお世話らしいしな。
0877名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 13:08:360年子なんて産めないと思うんだ
0878名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 14:24:510年子持ちってそういう考えの人多いよね。
18歳差はともかくとして、ちょっとあけてから2人目をと考えてる人をとにかく否定→年子万歳
もうわかったから、他人の家族計画に口出しすんなと言いたい。
0879名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 14:33:180おいおいおい
どうしたんだ。
なんか嫌なことがあったのか?
0880875
2010/06/06(日) 14:40:080一応解説した方がいいのかしら。
不倫でできちゃったことを揶揄してるんですよ。
普通に夫婦間で18歳差で産んでる人に対して何とも思わないですよ
0881名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 14:49:2100882名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 15:20:220一応生んでもいいか息子に聞いてみたよ。
「良いけど男にして」と言われたが妹でした。
前妻は再婚後4人娘を産み、私は旦那との間に2人娘がいるので
息子には6人妹がいることになった。
まぁ最初は自分は呪われているとか言っていたが
彼は結局自力で息子を作ったから今は良いネタになっている。
とりあえずお嫁さんに感謝。
0883名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 15:31:4900884名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 18:04:360子供が不登校で高校中退になって費用が浮いたのは
ラッキーだけど焼け石。
下の子の中学入学でいろいろ揃えたのがきつかった。
でも、子供は学校に行かないから用意するだけ無駄
だった。
カードも限度いっぱいで借り換えもしのげず家賃滞
納で何ヶ月も一緒に払うと厳しい。
病気なので薬代は嵩むキーボードは打てるけど、
ご飯作れないから食費は割高。
それでもヘルパーさんの払いはしないと来て
もらえないから削れない。掃除洗濯はなしでは
生きられない。
「チャンとできないなら俺がしようか」と旦那は言うけど
低賃金で1日16時間働いているくせに家のことがで
きるわけないだろ。
ここまで追いつめられるとケータイブログで現実逃避
するしない。家事完璧で余裕のセレブ・・・
今ののぞみは酒の味を覚えた子供がアル中にならないこと
酒に逃げるのは年を取ってからでよい。
0885名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 18:12:480お決まりだけどPC解約しようよ
0886名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 18:29:560ネットの解約では?
0887名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 18:37:150働けとしか…。
0888名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 18:38:230いろんな意味で
0889名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 18:41:55O親が店やっててほぼ毎日一人で朝夜ご飯食べてたこと
店がうまくいかなくて親が借金のことで揉めてたこと
結局店を畳んで田舎の祖母に頼ることになったが、母が情緒不安定になり、毎晩泣き声が聞こえてきたこと
祖母がボケて毎日何かやらかして、父と言い争いしてたこと
家の金も勤めてた会社の金も使い込んだ伯父を祖母が家に呼んでしまったこと
ちくしょー!いつになったら単なる思い出になるんだ!
0890名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 19:05:02Oいや、病気だから働けないんだろ
スキルがないと肉体労働系の仕事しかない、病気になれば肉体労働は出来ない
今から資格を…っつー悠長なこと言ってられる状況じゃなさそうだし
0891名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 19:10:29O0892名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 19:42:490しれないけど、不幸なままだったら無理だと思う。
>>884さん、途中までは、まるであなたは私かと思うような状況で、あなたの辛さは痛いほど
分かります。うちの子も高1で不登校になって今は通信に行ってます。
不登校になった当時、自営業の夫が体を痛めて仕事ができず、全く先の見通しがつかなくなって自殺を仄めかすような発言もありました。
不登校になった原因の一つは親の情緒不安定かも知れないと思うと辛いです。
しかもその頃は寝たきりの父の介護もありましたから。今は夫もなんとか仕事をしてるし、父も療養型の病院に入れたのでいくらかましになりましたが
生活苦と言うのは本当に心をボロボロにしますね。
先の読めない不況で、まるで沈みかかった船の上で子供を支えているような気分ですが
お互い今をなんとか生きましょう。
0893名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 19:55:01O働きもので優しい
年下ダンナ
金銭感覚も私より
しっかりしてる。
優しすぎて人に騙されて借金して2年… これさえなきゃなあと400万(涙)もあるよ。
私は障害あるが、て働いて一緒に返済してたら悪化して医師から「就労中止」と言われちゃった。
なんだかなぁ…
0894名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 20:09:27O>>884は子供が不登校になって学校辞めてラッキーとゆう親の書き込み
>>889わそうゆう環境で育った人の書き込み
892も今大変な思いをしてるんだね
子育てて時代に流されている用なキガス
親が情弱の方が子供がのびのびしてると思う
知識の押し売りをしてたのか躾をしてたのか悩む今日この頃です
子育てて難しいね
0895884
2010/06/06(日) 20:24:440手伝ってくれました。だから私はパソコンにケイタイに
いろいろ気分を紛らわすこともできたんですが、
その母親もくも膜下梗塞で倒れ寝たきりになりました。
介護どころか家事すらできない私は心を痛める以外に
できることはなく精神科の薬とネットだけが拠り所に
なってしまいました。
母を年老いたガンの父に任せるのは更に心苦しく、私は
さらにお酒に頼る以外に生きる道はありませんでした。
これではいけないと旦那は私と話し合おうと言いますが
「パソコン・ケイタイを手放せ、とりあえずできる家事
をしろ、酒は飲むな。」などすべて無理な相談。
何回か救急車を呼ぶような思い切ったことをしてやっと
わかってくれました。最初は手首だった傷もどんどん
増えて今は肘近くになってしまいました。
0896名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 21:04:310すごい日本語力だね。
0897名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 21:06:380精神科に行っても、まったくよくなりそうにないってこと?
0898名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 21:11:04Oそこまでイッてんなら、もう隔離病棟にぶちこまれてもおかしくないな
家族も限界
0899名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 21:13:470頭悪そう
0900名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 21:17:330いやいや。
そんなことないでしょ。
酒は何も解決しないでしょう。
これからも飲む予定ってこと?
子どもが飲んだ時叱ってるの?
0901名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 22:00:41O背中が煤けていますよw
0902名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 22:02:330どれ?
0903名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 22:23:490そんな状況で逃げ出さない男と結婚しただけでラッキーだ
0904名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 22:32:010>>884が私の配偶者なら、私逃げてるわ。
0905名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 22:40:1200906名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 22:40:49O自分が子供だったら父親にも見切りつけて逃げる
0907名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 22:43:470逃げられないんじゃない?
親が自分で育てられないなら、児童相談所に相談してほしいね。
0908名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 22:46:490行政に相談した方がいいと思うんだけど。
とりあえず親子共々お酒をやめなくちゃ。
0909名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 23:13:43O今は逃げられなくても将来は逃げると思うよ
逃げられなかったら人生食い潰されるだろうけど
0910名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 23:24:46O0911名無しさん@HOME
2010/06/07(月) 10:48:150高卒資格の取れる専門学校が充実しているので
行きたくなった時に、奨学金を申請して行ったらいい。
高卒資格は単に学力だけじゃない。
対人スキルの証明にもなるからね。
0912名無しさん@HOME
2010/06/08(火) 19:37:430飯や家のことをまともにしない親と暮らしている
ヤツが並以上にできたらそれは奇跡と言うものだ。
0913名無しさん@HOME
2010/06/08(火) 22:06:58O飯
ヤ
???
0914名無しさん@HOME
2010/06/08(火) 22:35:1800915名無しさん@HOME
2010/06/08(火) 22:45:56O0916名無しさん@HOME
2010/06/09(水) 09:49:09O元々生理的早産で人間は育つのに時間かかるのに、生殖年齢だけはどうしたって限界がある。
今の平均寿命に合わせるなら35〜45くらいで産み終えて育児後は余生くらいにしないと
定年後の老人で上はつっかえるは下は育たないわで立ち行かないよ。
でもそんな高齢出産じゃ卵子も劣化するだろうし意味がない。
老人にQOLとかいらなくないか?
0917名無しさん@HOME
2010/06/09(水) 11:04:390あなたが60過ぎて
完全に老眼、ひざ腰肩がガタガタ、内臓か循環器疾患の1つもかかえて
同じ事が言えたら尊敬するよ
0918名無しさん@HOME
2010/06/09(水) 12:33:17O…って自分のことなんだけどさ。
0919名無しさん@HOME
2010/06/09(水) 14:02:140今実家がリフォーム中で雑用の手伝いに行ってるんだけど、
両親の仲が悪いのか常に相手の言い分を真っ向否定で対立してる。
父親も頑固な理想主義でやってることは他人に利用されたりお金の無駄だったり。
母親も頑固な自己中心主義で半ボケアル中状態で常に火病を起こしてる。
業者さんは両方から反対の案をだされて戸惑ってる。
その愚痴の電話だったんだけど、母親の口調がろれつが回らないというか
寝ぼけ状態で延々リピートの父親への悪口。憤慨の鼻息。
どうせ、私が言ってもどっちも聞く耳なんかもたないくせに。
あんた達のどっちでも日常的に一緒にいたら気が狂うわ。
0920名無しさん@HOME
2010/06/09(水) 18:39:300何のためにリフォーム?
0921名無しさん@HOME
2010/06/09(水) 22:12:580聞かれない...お金持ちだったから妬みもあるのか、何か恨みを買うようなことを
してたのか。事件そのものも怖いけど、人の反応も怖いよ。
0922名無しさん@HOME
2010/06/10(木) 10:29:260帰ってきて言うには、家族割に一緒に入ったから
家の余った通話料をトメにあげられるね。
あとトメの携帯、義実家への電話は無料になるから
いっぱい電話できるよ。
なんか地味にHP削られる気分。
0923名無しさん@HOME
2010/06/10(木) 12:09:3200924名無しさん@HOME
2010/06/10(木) 21:41:34O0925名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 02:07:02O土曜だよね。
平和だな、と思ったけどそんなことないね…。
0926名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 13:43:330今年彼の×1の兄が事故でなくなりました。元兄嫁さんは連絡取れないそうです。
結婚しよう。
兄の子3人を引き取ることにした。両親とも同居するよ。そしたらお前も安心して働けるだろ?
妊娠なんて苦労をせずに三人もの子どもの親になれるんだ。(私との子をつくらない気だったらしい)
お前子ども好きだしうれしいだろ?
幸せにするよ。
子どもさんには悪いけど自分の子どもも欲しいし他人の子を育てるなんて絶対無理。
とてもじゃないけど幸せになんてなれないよ。
その場で断って別れた。その後お前は人の心がないのかとかメール,電話で言われたけど
無理なものは無理!!
好きだったし尊敬もしてたけど私は他人の子を育てられるほど善人じゃないよ。
0927名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 14:40:270ネタっすか?
926含め全てが香ばしすぎる。
0928名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 14:55:110兄が亡くなって、脳が湧いたんだね
0929名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 14:57:4800930名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 15:09:03Oそろそろお母さんと一緒にいるのを友達に見られると恥ずかしいだろうから、置き傘してこようか。
そんなことを思ってたら過去を思い出して泣けてきた。
母親の助けになろうと手伝ったり面白い話をしても、気に入らないと全力で拒否される。
やっと料理の手伝いをさせてもらった時も、言われた通りに出来ないのなら来るな!と台所から追い出された。できるように教えてくれたこともない。
そんなことがあったから我が子と言えども、人に優しくするのが怖いんだ。
0931名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 17:00:590大丈夫だよ。あなたは親とは違う人間。
子どもの心を思いやれる人だよ。
0932名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 17:19:400もう充分優しいお母さんだよ。
自分は子供が小さい頃は生活に追われて、そういう事考える余裕なかった。
0933名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 19:57:5100934名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 20:19:230祖母が入院したとき小学校高学年の私が付き添いを命じられた。
ひとつ上の姉もいたのに。
お風呂は同じ町にある母方祖母の家で入れと言われたけど、
子供の足では遠くてあまり行けなかった。
祖母が退院して私も家に戻ったけど、両親から特に労われる
こともなく、自分がいない間に起こった楽しかったことを色々と話された。
そのときに自分はやっぱりこの家にはいらない子だったんだなと思った。
中学を卒業して家を出たけど、皆がホームシックになるなか、
私ひとりのびのびしていた。今でもあまり帰省したいとは思わない。
0935名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 21:03:270自分の理屈が100%で器具を壊しても平気。
この状況でその料理はないだろう状況が読めない。
何度教えてあげても聞いていないの一点張り。
そんなあなたを優しく諭しても、自分の非は見えず
逆上して、根に持つ。
何が悪かったんだろうか・・・
0936名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 23:07:450日本語でお願い
0937名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 23:09:51O0938名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 23:37:190まさに、状況が読めないヤツ・・・
0939名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 00:05:270まともな日本語が書けない人お疲れ様です。
0940名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 22:24:560やっぱり家族が多くて、暗くなってホタルの光が見えるようになるまで
子どもたちが元気に遊んでいたりしました。
私たちが帰ろうとする頃に、ゲートから入ってきた人がなんと
小型犬を連れていました。会場の中には犬連れなんて1組もいなかった。
受付前で見かけたので、受付で止められるといいな。
しかし、こんなところに連れてくるなよ…
0941名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 23:33:450小型犬でも吠えない子は吠えないし、
きちっとしつけられてたら
おしっこやうんちもそのへんでしないし。
抱っこしてたら問題ないんじゃないの。
自然の家に犬を連れてったらダメっていうルールがあるならともかく
そうじゃないなら自然な場所に犬連れてったって別にいいと思うけど。
とか言うやついまっせー
0942名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 01:59:030「へー、そう。○○って人、知らないわ」
「○○だよ。○○。誰でも知っている有名な人だよ?」
「そうなの?でも私は知らないの、ごめんね」
「(不満そうに)ちょっと調べてみて。すぐ検索で出てくるよ」
「○○?○○って人?ちょっと待ってね」 ←この辺りでもうメンドクサ
「…そうかなぁ〜?あんまり似てないかも」
「(完全に不機嫌になって)なに?似てない?似てるって言われたんだけど」
「写真によるのかもね。ごめんね」
「似てるって言われたんだけどな」
「そう… そうだったらそれで良いじゃない」 ←いい加減に解放されたい
この後まだグチグチと何だかんだ続くので、
「で?誰に似てるって言われたの?」と訊くと案の定
「誰でも良いだろ!!」
電話即切り
どうせ女に言われて良い気になった情報を
こっちにまで言わそうとするってどういうの
そんなんに付き合って睡眠不足になる自分が悲しいわ
0943名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 02:53:030肝心なことが抜けてる気がする。
別に抜けててもいいのかもしれないけど
「誰でも良いだろ!!」まで電話の相手が女だと思ってた。
0944名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 18:10:150/ ./ /| こちらスネーク
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 今日も暑い
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
0945名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 15:31:28O働けば返せると思い就活するもなかなか決まらない。
夏のボーナスで半分以上は返済できるかな…。
自分のことは我慢してるけど収入が増えないことには限界だ。
仕事したいよ。
0946名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 16:03:400仕事決まるといいね。
0947名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 23:07:010家計簿見せて「これだけ足りないから」と言えば良いのに。
0948名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 02:19:070「なんでこれでやりくりできないんだよ」
って言われるのが嫌とか。
0949名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 02:54:15O騒音とは違うんですが、私のマンションの隣人が少し怖いです
普段多少の生活音がするぐらいで本当に普通なんですが
トイレに入った時だけ必ずキテレツのコロッケの歌を歌います(朝晩関係なく一定の声で)
お風呂とかの時や生活してるときは歌わないんですが
トイレの時に必ず、本当に必ずコロッケの歌を歌います
歌の二番も知ってるみたいで、大か小だったかも長さですぐわかります
怖いと感じるのは本当にスイッチのオン、オフみたいにトイレに入った瞬間に歌い出し
トイレから出たら歌うのを止めます
例えばトイレに入った瞬間にいざ進めやキッチン〜で始まって、
トイレから出たら揚げれ〜ばコロッで急に終わったりします
一度間違えたのか上を向いて歩こうを少し歌って、急にコロッケの歌が始まったのも怖かったです
0950名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 10:06:020コロッケの歌を歌うと大がすんなり出たり、排尿困難が楽になるとか。
本屋に行くともよおす人が多いみたいな感じで、コロッケの歌=トイレって
インプットされてるんじゃないかと勝手に考えてみた。
一度上を向いて歩こうで出なかったから余計に固執してるとか。
0951名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 11:09:4400952名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 11:26:170激しくワラタ
0953名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 11:53:030んじゃ上を向いて歩こうでもよくねwww
0954名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 11:55:160ウンコの出が良くなるとかの
0955名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 12:56:370ここは、次スレはいくつを踏んだ人が立てるルールになってますか?
>>1には明確に示されてないので、雰囲気的に。
0956名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 13:03:220終盤近くになって立てたい、立てられる人が立ててますね
0957名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 13:05:430>>980だと気付いてから立てるまでに手間取ったら落ちちゃう可能性があるので、
>>970くらいが良いんじゃないか?
次からは>>1に書いといた方がいいかもね。
なんかハイパー付け過ぎw
0958名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 13:12:290安心して出かけられます。ありがとうございました。
0959名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 15:35:23O出来が悪い次男の歯列矯正に大金かけたくない。
そりゃあ本人困るだろうけど費用対効果で考えてしまう。
0960名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 16:33:580特に肌が変わった!という効果は出ていない。
さっきシャワーを浴びて鏡の前で腕を上げてびっくり。
洗顔後あまった泡でいつも腋をこすっていたのだけど
もうノースリーブは一生無理!な状態になってた腋の黒ずみがほぼなくなってた。
顔の肌が綺麗になるより嬉しいかもしれない。
0961名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 01:31:450顔に効果はなく、腋に効果か。
見せるところじゃなけど嬉しいよね。買ってみようかしらん。
0962名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 01:34:340見せるところじゃないけど、見られるところじゃない?
私は、見ますw
0963名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 10:00:1500964名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 15:31:030自殺未遂も、休職も、閉鎖病棟入院もあった。
最悪の状態は脱したものの元と比べれば低空飛行の状態で落ち込みの波が
度々きてた。
このまま寛解とは程遠い状態で固定されるんだと諦めてた。
しかし、先日本人が統合失調症を疑い、主治医と相談の結果、薬もそれに
あわせたものになった。
それから2週間。低空飛行だった旦那の状態が元の状態に限りなく
近づいてきてる。
暗い部屋で一人で布団にくるまっていたり、自分はダメ人間で周りも
そう思ってると泣き続けることもなくなった。
頭が上手く回らないと嘆くこともなくなった。
まだ2週間だからはっきりとは言えないが、薬が効くところをみると
やっぱり旦那は統合失調症だったんだろうな。
この事実をどう受け止めるか自分でもはっきりしない。
0965名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 16:10:0700966名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 16:14:190お疲れ様です。
色々考えるのは時間にまかせていんじゃないですかね。
0967名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 17:10:430決心したところで、子供が手足口病ですよ、ええ、今日たまたま休みでよかったですよ
なんだか運命の神様ってものがいたなら、「頑張りすぎイクナイ」言われた気がした。
0968名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 17:21:330育児と仕事おつかれさまです。
0969名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 19:43:35O子供と一緒にまったりとお休みなされw
0970名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 02:58:080>この事実をどう受け止めるか自分でもはっきりしない
旦那さんは自分の病状をちゃんと把握できた。
そしてそれに合った薬を処方してもらった。
その結果、快方に向かっている。
病名がそんなに問題だろうか。
0971名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 03:06:190そこらへんが関わってるのかもね
0972名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 05:07:520そんなこと言えるのは他人事だからでしょ。
いざ自分の旦那が統失と言われたら人生最大のショックなんじゃないかな。
0973名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 07:02:040本当に辛い病気だよ。
旦那さんにも心の平穏がやっと訪れたんだろうし、うまくいくといいな。
どんな病気になっても、やはり本人の人格や性格次第で、
支援の受け方や周りの人の態度も違ってくる。
糖質の怖いところは人格が荒廃してくるところだけど、間に合ったんじゃないかな。
0974名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 14:25:580みなさん、レスありがとうございます。
なんというか、自分の中に色んな思いがありすぎて、自分で
自分がどう思っているのかわかない状態なんです。
病名が変わったからと言って何が変わるわけではないし
むしろ統失だとはっきりしたことで症状に合った薬を処方されて
快方に向かいやすくなったという安心感。
一方で、今まではたまたま統失の陰性症状だけが出ていたけれど
今後陽性症状がでて他害行為に及ぶかも知れないという不安。
(これは、鬱だと可能性が低いので・・・)
それがどっちも自分の気持ちで混乱してます。
本人は、自覚していただけあって冷静に受け止めているので
私もはやく腹をくくって、良い方のみを考えられるようになると
一番いいんですけどね。
0975名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 14:40:430お茶の石鹸ですか?
0976名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 16:49:520薬は効いてるけど副作用が辛いよ
お医者さんからは本人に病識があるのが治療にいいと言われてる
0977名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 22:20:46O旦那が人妻出会い系サイトをブクマしてた
今日、旦那が出かけてからPC覗いたらフォルダ毎消してた
ちなみに昨日旦那の目の前でPC使ってたんで、
たぶん見つけたことに気づいてる
(ちなみに、旦那は私のPCもいじるからお互い様って事で)
なんか実際には、サイトを使ってなかったとしても、
7つか8つもブクマしてて、浮気相手を探そうと思ってたと考えると、
気持ち悪くて、涙も出てくる
旦那とは付き合って3ヶ月頃に子供が出来てしまって、
金銭状態等あり、堕ろしてる
私は元々性欲がそんなになくて、
仕事も急がし目だったりで、レス気味
でも、籍を入れる時に、堕ろした事もあるし、
レスになるかもよ?って同意は取ってある
私は堕ろした事でメンヘラ度がますます上がって、
年に数回おかしくなる
こんな嫁だからやっぱりだめなの?
でも、あの子を堕ろしてまで一緒になるのを選んでくれた癖に
なんで浮気しようとしてるのさ
レスが嫌なら初めから一緒になんてならないでよ
あの子を殺してまで一緒になったのに、なんでだよ
もう死んでしまいたい
頭が上手く動かない
0978名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 22:49:200性欲だけではなくあなたと同じ様に心が不安定なのかもよ
レスごときと言う人もいるけど、人生の中で性欲は大事だ
0979名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 23:06:23Pこういう事言うのどうかと思うけど。
ちゃんと旦那と話し合って、ケリを付けた方がいいと思うよ。
堕胎した事でメンヘラになったのなら、旦那もあなたにとても責任感じただろうし、
一緒にやっていけるとその時は思ったのかもしれない。
でも、やっぱり男の人は、全くそっちがないのは辛いと思うから。
中絶は本当に辛かったと思う。
でも、妊娠は一人じゃ出来ない。旦那だけに責任があるわけじゃないから。
お互いに傍にいる事で、癒されないものもあるかもしれない。
切欠だと思って、何日も掛けて少しずつ色んな事を整理しながら話し合ったらどうかな。
0980名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 23:08:0600981名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 23:12:00Oそうだね。やっぱり男の人には性欲は大事な事だよね
旦那はもう一年以上働いてなくて、
別に私が養ってる訳じゃないけど、
正直、私は疲れてるからあんまり相手しないでも
いいかと考えてたとこもあるかも
今夜帰ってきたら、きちんと話し合ってみようと思う
相談する相手もいないんで、吐き出す場所があって良かった
0982名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 23:15:1200983名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 23:29:37Pどちらかが悪いというのではないから、攻め合いにならないようにね。
昨日見つけたのなら時間経ってないし、興奮し過ぎて売り言葉に買い言葉のような形になって、
結論を急かない様にして、今日はもう止めようって切ったっていいと思うし。
そして、これはあんまり言いたかないけど、働いてない男なら、色々不都合もあるだろうから、
都合のいいように言ってあなたにしがみつこうとしてくるかもしれないから、
表面的な言葉に騙されないようにね。
今日明日決めずに旦那の言葉を聞いて、自分も言って、それからゆっくりと考えて結果出した方がいいよ。
あなたの心が前に向けるような結果になる事を祈ってるよ。
0984名無しさん@HOME
2010/06/20(日) 03:57:51O0985名無しさん@HOME
2010/06/20(日) 10:57:300うちは養ってるから・・・
0986名無しさん@HOME
2010/06/20(日) 13:28:020見始めたら身につまされて二人で固まってしまった。結局最終回まで見たけど。
やっと仕事が増えてきてなんとか心も安らってきたけど、いつまで続くかと思うと不安。
旦那が働かない理由が分からないけど、もし我儘や怠け心から来てるんなら
私なら速攻離婚だ。
M
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。