トップページlive
986コメント420KB

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2010/03/01(月) 05:58:160
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮しないで書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」263
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1258389726/

※自分語りをする人への不満もこのスレで。ただしあくまでも冷静に。
※野暮な突っ込み、煽りは華麗にスルー。
※おもちゃが来たら、生かさず殺さず、楽しみましょう。
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、うpしましょう。
※使い切る前に次スレを立てるか、他の人に頼んで下さい。
※次スレは立てたい人が立てて下さい。 ((∈(´◎`)∋))
※新スレ重複の場合は時間の早いほうを使いましょう、残りはリサイクル汁
※実況はやめましょう。
※書き込む前に読んでねhttp://info.2ch.net/before.htm
>>1への批判は禁止です。最大限に敬いましょう。

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

0405名無しさん@HOME2010/04/23(金) 13:08:470
>でも、 うちの男児2歳はフスマや障子をボロボロになんてしないよ?
性格もあるから一概に言えない。
お母さんもうちでさんざん叱ってるだろうし。
0406名無しさん@HOME2010/04/23(金) 19:51:490
>>404
危険物はさすがにしまっとけと思うよ。

397、心広いな。
私なら許さんわ。
0407名無しさん@HOME2010/04/23(金) 20:05:130
許さんどこらか、私なら強制送還だわ。
お金持ちで、心にも懐にも余裕ある人なのかしら?
0408名無しさん@HOME2010/04/23(金) 20:10:310
子供好きなんじゃない?
そうでなきゃ親しく付き合っていた訳でもない兄夫婦(兄嫁)のお子さんを
預かるってしないと思う。
兄嫁の実家、義実家もあるんだしさ。
0409名無しさん@HOME2010/04/23(金) 20:11:030
許さん人はユルサンオーラが出てるから
初めから頼まれないと思う
0410名無しさん@HOME2010/04/23(金) 20:19:090
確かにw
思いっきり断る自信がある。
0411名無しさん@HOME2010/04/23(金) 20:25:160
子供でも遊びに行ける友達の母親と
そうでない友達の母親を見分けてる
04124062010/04/24(土) 03:36:160
>>409
妹の子どもで気の合う子1人だけは預かってもいい。
でも、同じ妹の子でも相性が悪い子はNo。
お互いに良い思いしないから、そのほうがいいと思うんだよね。
姉妹の子でも、こんなもんだよ。
もちろん、襖や障子なんて破らせない。

>>411
親のほうも来てもいい子とダメな子は選別してた。
家中、家捜しみたいな下品なことをするやつは出禁だよ。
0413名無しさん@HOME2010/04/24(土) 08:41:520
トメに散々いびられたが、まあいいやっと気にしない。
しかし、子供にされた事は何が何でも許せない。
夫はトメにいびられてるのを見てた、見てた、のに、なんもしなかった。
『当時住んでた家の近くで、価格が相場より1000万低い物件見つけて来たら別居する』
って、私、根性と幸運で訳あり物件だけど、見つけたので、転居した。

で、絶賛嫁いびり中に、あなたは何を思って、何してたんだって夫に聞いたが、返事こない、
毎週日曜日にスフィンクスのように同じ問題を出すんだが、返事来ない。
鳩っちのように、「5月末までに」とか言いたく無いので、問いつめてみたら
『お前が気を悪くするから、言わない』
私には「お前さえ我慢してれば、無駄な家なんか買わないで済んで、同居もしていられたのに」
そうきこえた。
質問を変更、「今後は私とどうしたいのか」『お前はどうしたいの?』
私が質問してるんだ、ちゃんと答えて欲しかった。
なんか答えは聞かなくていいかなって思うようになった。
別に愛されてなんかいないまんまなのは変わらない、私の目出たい勘違いでもうすぐ結婚20年、だ。
愛されてないのを認めたく無かったんだな、私は。
そうでない、なら、ちゃんと説明ぐらいしてもいいと思うけど、別に私の愛なんかいらんのだろう、
食事もつくるよ、掃除するよ、パートも出るよ、育児もちろんするよ、
それで万事OKだな、簡単だがね。寂しいけどな。
0414名無しさん@HOME2010/04/24(土) 08:49:290
表面がでこぼこしたデザインのちゃぶ台を使っているので、下敷き無しだと字が波打って不快。
子供達に「取り替えてくれーっ」とブーイングされた。
勉強をリビングのちゃぶ台でしてるので、小学生には大変な問題、
大人にも大変、なるべく安いの探そう。
0415名無しさん@HOME2010/04/24(土) 09:34:21P
>>413
何か泣けた。
ガンガレ。
ガンガッて子育てして、そして自分の時間を有効に使って。
0416名無しさん@HOME2010/04/24(土) 10:45:380
熨斗つけて実家にお届けしたら?>413旦那
子どもへの意地悪は親が対処しないでどうするんだ
父親として自覚が足りないぞ

でも多分現ママンが死んだら
メソメソして>>413にすがってくるんだろうな
0417名無しさん@HOME2010/04/24(土) 13:44:180
>>416
>でも多分現ママンが死んだら
>メソメソして>>413にすがってくるんだろうな
ウザいわー。
結局はいつまでもママンの良い子ちゃんでいたいんだろうね。
結婚20年って事は50近いおっさんか?
私なら熨斗つけて返還だわ。
0418名無しさん@HOME2010/04/25(日) 00:13:030
愛か。
同士愛ならあるかもしれん。お互いに。
0419名無しさん@HOME2010/04/25(日) 21:08:500
>>413
旦那はただ単に「どうしていいかわからなかった」のかもよ。
でもそれを言うとあなたが怒るから、言えないと。

あなたを愛していなかったら、トメが嫁を気に入らない時点で離婚していたと思う。
それでも結婚生活を続けていたのは、嫁を愛していたからだよ。
0420名無しさん@HOME2010/04/25(日) 23:06:200
離婚はエネルギーがいるからだと思うよ。
めんどうくせ〜もん。
0421名無しさん@HOME2010/04/25(日) 23:35:100
旦那は新しい家政婦探すのがめんどくさかったんじゃね?
モテモテタイプなら別だろうけどさ。
0422名無しさん@HOME2010/04/26(月) 00:05:580
母親が自分にゴチャゴチャ言わなくなって楽だと思ってたのかもね。
0423その12010/04/26(月) 09:43:510
土曜日のこと。

息子の習い事の送迎を夫に頼んでいたのだが、
昼寝していた夫は、寝ぼけ眼で「ママ(私)が連れて行け。」と言ったそう。

夕方の習い事なので、子供をつれていくと夕飯の用意などに
支障がきたすし、娘の送迎もあるからと私が言うと、
キレながら息子の送迎に出かけていった。

まぁ、眠いとキレルなぁと思いながら見送っていたんだけど。
私が知らない間に
娘がトメ(隣居)に「パパとママがケンカした」「仲直りするように言って」
と手紙を書いて渡していたらしい。

夕飯時(ウトメんちで夕食なんだ)にトメ(娘はまだ帰宅してないとき)
「○○ちゃんから こんな手紙をもらった。」
と娘からの手紙を出すトメ。

アチャー。と思ったが、確かに夫婦喧嘩(とは私は思ってないけど)
を子どもの前でしたのはしょうがないなぁ。と話を聞いていたら、
全部私が悪いんだと。
0424その22010/04/26(月) 09:46:080
「仕事してるからって、自分がえらいとでも思ってるの?」
からはじまり、
「○○ちゃん(娘)がかわいそう」
「息子(夫)はちゃんとお金を家に入れてるんでしょう?」
普段は 「あんな子でごめんねー」
「○○さんがきてくれて娘のように思ってるのよ」
って言ってたのに、この人、私に向かってしか文句言わないし。

普段は「喧嘩両成敗」って言って、ウトの昔のことをギャンギャン私に言うのに
自分の息子のことは棚に上げてるし
あぁやっぱり トメはトメだ。って思いながら、トメの顔みてた。

夕飯は喉を通らないし、泣きそうだったから、自宅にもどって、泣いた。

娘を迎えに言って、夕飯を取らせるためにウトメ宅にへ

「ごめんね。けんかしないから」と娘に言ったんだけど
 (けんかしてないのになんで謝らないといけないんだ?)
って思ってた。
まぁ その気持ちが出てたんだろうけど、
私の態度を見ていたトメ。
「なにその態度?」「ひどいひどい」(ウトメ異口同音)
「○○ちゃん(娘)がかわいそう」「かわいそう○○ちゃん」と言い出した。

0425その32010/04/26(月) 09:48:510
娘は攻撃される私をみて、「こんなんじゃご飯なんて食べられないよ」
と言って自宅へ戻った。。

ウトメヒートアップ。

泣きそうで夕食を中座したことも
「うちにはそんな失礼な人はいない」
「まぁあなたの家じゃ違うんでしょうけど」
とか言い出すし。
私は私で、実家は関係ないでしょう?と思って
トメをにらみつけてしまったんだ。
「まぁ こわい。あなた自分がどれだけ偉いと思ってるの?」
とか言ってた。

このあたりの口調は「あぁお酒入ってるなぁ。」って感じのウトメだった。

0426その42010/04/26(月) 09:52:400
涙がでてきそうだったし、何言っても難癖付けられそうだったし黙っていた。

とりあえず。夫(いたのよ。全部話し聞いていたよ。でも黙ってた)
息子が食べた食器をさげて、洗った。

こんなことを言われて穏やかに洗えるわけもなく、少々ガチャガチャしちゃったんだけど、
「そんな、乱暴な洗い方するならやめて!」とかトメに言われたけど、
私にしては 怒ってる割にがんばったんだ。

夫は娘を呼びに言って、娘はウトメんちでご飯たべはじめた。
自宅に戻って、タンスの中身ぶちまけて、洋服を出した。
スーツケースもだした。
洋服をたたんでいたら、娘もウトメ宅から帰ってきた。

もくもくと洋服をたたんでいる私に夫は
「娘だと思ってるから ああ言うんだよ」←ほんとに言うんだね。バカだねー夫って。
「親達が一緒に飲もうだって」
それまでは よく一緒にのんでたけど、もう無理だよ。

0427その52010/04/26(月) 09:53:490
眠れなくて夜中に別の棚を片付けていたら
夫が私の肩に手を置いてきた。
たぶんHでもすれば機嫌よくなるとでも思ったか?

もちろんそんな気分にもなれず、私は手を払いのけて、ダンボール箱に
洋服をつめ始めたら「なんだよ!仲直りしようとしたのに!」だって。
もう、なんだか。何もいえない。

「娘だと思tt(略)」
っていうから
「娘が嫁ぎ先で同じこと言われて、同じように言えるんだ」
って言ったら。
「・・・ごめん」だってさ。

昨日は娘とでかけてたんだけど、
家に帰るのに駅についたら、昨日のウトメが言ってた事を思い出して。
涙がでてくるし。家に近づくと足が動かない。
0428その62010/04/26(月) 09:55:520
もうね。じぶんがやになった。
今朝もトメの声が聞こえるだけで、涙が出てくる。こわい。

旦那は「ここを出るわけには行かないでしょう?」だそうだ。
都内23区。親の持ち家にすんでるんだもんね。

仕事だと思ってがんばるよ。
もうちょっと仕事が波に乗ったら、自分で家借りれるもんね。

ありがとう。時系列に沿って思うこと書いたら、ちょっと楽になった。
0429名無しさん@HOME2010/04/26(月) 09:59:160
親がかりで結婚生活なんて、ろくでもないわ
0430名無しさん@HOME2010/04/26(月) 10:06:460
娘もなんだかなーだし。
取っ組み合いのケンカしたわけじゃないのに、それくらいでウトメに手紙書くか?
息子の夫もなんだかなーだし。
>>423もメソメソうざいし。
ようは、この家はトメが一番偉くてトメが中心で周ってるわけだ。
妻も夫もダメダメちゃんだから娘がトメにチクるんじゃない?
0431名無しさん@HOME2010/04/26(月) 10:11:160
そんな事言うなよ。
又メソメソ泣き出すぞ。
0432名無しさん@HOME2010/04/26(月) 10:13:480
>>423
なにをどうがんばるんだ?
ちっとあばれてみては?
嫁だからと黙ってたけど、やっぱり言わせてもらいます!ってね。
力関係変わるか、居心地悪くなるかわからんけど
いまよりいいんでね
今のあなたに同情する人いないよ、自分でも情けないべ?
0433名無しさん@HOME2010/04/26(月) 10:15:340
> 妻も夫もダメダメちゃんだから娘がトメにチクるんじゃない?

ああ、それだ。犬が一家の主人を見極める様にね。
子供にはわかるんでしょう
0434名無しさん@HOME2010/04/26(月) 10:25:230
「うるせー糞ババア」ってひと言言えばおk
0435名無しさん@HOME2010/04/26(月) 10:52:590
>>434 煽りでなく同意
0436名無しさん@HOME2010/04/26(月) 11:32:570
居候なのに?
0437名無しさん@HOME2010/04/26(月) 11:36:070
なんで耐えるの?
娘にもちゃんと説明すればいいだろうし
ウトメにはいっぺんブチ切れたらいいし
旦那こそぎっちりしめあげたらいいんじゃないの?
いい嫁キャンペーンしなくていいと思う
ケンカだと思ってないなら
「あんなの喧嘩のうちに入らないですよ!娘を困らせたのは
私と旦那からちゃんと娘に謝りますからー。
おばーちゃんとおじーちゃんはいちいち口出してくれなくていいんですよっと」ぐらい
言えそうだと思う、423は
0438名無しさん@HOME2010/04/26(月) 11:37:200
出られないわけないじゃん
出てけって言われたら出ていけるでしょ?
多少交通の便が悪くても通勤に時間がかかっても
0439名無しさん@HOME2010/04/26(月) 11:49:530
なんでそこまで我慢しちゃうかな?
実家のことまで言われて黙っているなんて、堪え過ぎじゃないかな。
辛かったですね。

娘さんには、こちらの家のことを祖父母にペラペラ話さないでと
ちゃんと釘をさしておいた方がいいよ。
お母さんが辛い思いするの見ていたんでしょ?と。

ダンナはクソだな…

もう舅や姑と距離置いた方がいい。同居なら食事の時間をずらすとかさ。
んで、無理してでも別居に持ち込んだ方がいいと思う。
0440名無しさん@HOME2010/04/26(月) 11:52:280
隣居なら食事だけでも別にしたら?
0441名無しさん@HOME2010/04/26(月) 11:59:440
結局、今の住環境>>>ウトメの暴言
なわけね。選択の問題だよ
0442名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:00:230
ダンボール箱に洋服つめてたって、家を出るって意思表示?脅し?
行動の意味が分からない。
04434232010/04/26(月) 12:00:330
レスありがとうございました。

読み返してみたら、やっぱりメソメソしてますね。
家賃はウトメに払っています。(相場よりは安いと思いますが)
食事はお互いに作ったものを持ち寄って夕飯にしてるので、
居候とは違うと思うんです。

まぁ。トメが家にずっといるので、それに頼っているのは事実。

いい嫁辞めて、
だからどうした?って思うことにします。
トメの顔色伺っていたことに改めて実感しました。
自分の老後を私にみてほしいらしいので、このままでいいと思うなよ?
というスタンスでいきます。

仕事もあるし、旦那おいていってもいいや。って感じです。
娘はトメなら公平に見てくれるだろうと思ったそうです。(普段はいいトメだから)
でも、まちがえちゃったって、謝ってくれました。

事実を確認しないで息子保身にいくんだ。ということが分かったので、
この先、いろいろ気をつけることにします。
0444名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:08:230
老後の面倒を見てもらう人に何故こういう態度を取れるのか不思議でならない。
と思ったけど、奴隷認定されてるだけなんだなと理解した。
04454232010/04/26(月) 12:10:090
家、出ようかと衝動的に荷物を作っていました。<洋服たたみ
スミマセン。説明不足でしたね。

これから 不動産屋に行って来ます。
今は派遣なんで、部屋を借りられるかどうか分からないけど
具体的にどのくらいお金がかかるのか、旦那に言ってみます。
だめなら、おいてくし。
ありがとうございました。
0446名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:15:100
>>444
>「仕事してるからって、自分がえらいとでも思ってるの?」
>「うちにはそんな失礼な人はいない」
>「まぁあなたの家じゃ違うんでしょうけど」
>「まぁ こわい。あなた自分がどれだけ偉いと思ってるの?」

なんて言葉、奴隷とおもってるから出てくるんだよ。
奴隷は仕事して家事をして夫を立てて育児もこなして当たり前
ってね。
0447名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:18:010
>娘はトメなら公平に見てくれるだろうと思ったそうです。(普段はいいトメだから)
>でも、まちがえちゃったって、謝ってくれました。

これ娘さんが、祖母に直接言ったらどうなるんだろ。
「あんなこと言わせたのあなたね!!」と怒鳴りこんでくるんだろうか。
0448名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:19:110
だめなら置いていくしって派遣じゃ、ダンナ抜きの生活は無理じゃないか?
0449名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:21:290
>>448
月にいくらもらってんのか知らないが(書かなくてもいいけど)
子供二人抱えて派遣で生活は無理そうだな。
0450名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:24:480
>「仕事してるからって、自分がえらいとでも思ってるの?」
>「うちにはそんな失礼な人はいない」
>「まぁあなたの家じゃ違うんでしょうけど」
>「まぁ こわい。あなた自分がどれだけ偉いと思ってるの?」

うちのトメもこの言葉、全部言ったよw
テンプレなんだよ、トメ世代の。

>「息子(夫)はちゃんとお金を家に入れてるんでしょう?」
これも言う言う。なんで?お金入れてりゃ何やってもいいってこと?w

もうね、何言われてもスルー。全面的にスルー。楽しい話題もスルー。言い返すよりこれが一番楽。

とりあえず、不動産屋で今住んでいるところの間取りと環境で家賃がいくらなのか調べなさいな。
そして実際に払っている家賃を比べると。差額分を毎月スルーで稼いでいると思えばどうだろう。
0451名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:32:170
>「仕事してるからって、自分がえらいとでも思ってるの?」
>「まぁ こわい。あなた自分がどれだけ偉いと思ってるの?」
を今度旦那と話し合う時に言ってやれw
0452名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:37:250
>>450
そういうの言い返したらどうなるの?
0453名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:39:590
「出て行きなさい!誰の家だと思ってるの!」じゃないか?

で、出ていくと言ったら ご近所にみっともないからと
全力で阻止しようとするんだろうがw
0454名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:42:080
>>452
うちトメだと
それ以前の事は全て忘れてしまい
「まあ〜!嫁の分際で私に言い返すなんてw お里のお母様はいったい娘をどう育てたんでしょうねえw」
これ一点になる。
後は何を言っても 「親の私にたてつくなんてw」
0455名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:43:480
>>453
「私がちょっと注意したら怒って自分の子供と夫を放り出して出て行ったのよ
娘が出来たと思って今まで可愛がっていたのに裏切られた気分だわ・・・」
になるにイピョーウ
04564522010/04/26(月) 12:44:230
ありがとう…どっちもうっとおしいね…
0457名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:48:370
携帯とかナンバーディスプレイとかが普及したおかげで、
「着信があったら、かけ直すのが当然」みたいな流れになっているのがなんかいやだ。

用事があるなら、またかけてくればいいじゃん。
なんで、用事がないほうが気を使ってかけなきゃいけないの?
家の電話にナンバーディスプレイがついてないことをなんで責められなきゃいけないの?
そんなに急いでるなら、アドレス知ってるんだからとりあえずメールで用件だけ伝えてくればいいのに。
0458名無しさん@HOME2010/04/26(月) 12:54:080
>>457
「用事がある方が掛けなおして当然」だな、私は。
留守電やメールで用事を伝えている人には、返事が必要な場合は掛けなおすけど
留守電もいれずメールもせず文句言う人は放置だ
0459名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:03:110
あ、うちもだ。
ナンバーディスプレイじゃないし。
携帯で出ないなら、メールをとりあえずしておく、がデフォじゃないの?
メールもない着信なら、ただの暇つぶしだろうから出ないわ
0460名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:03:270
ナンバーディスプレイけっこう高いじゃん
そんなの責める人いるんだ?変だと思うよ
0461名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:18:520
毎日毎日イライライライラ
何でこんなに文句が多いんだろう>自分のことだけどさ

家に帰ったときのあのじめっとした暗い空気に耐えられない
インテリア替えれば少しはましかな

いきていくのがめんどくさい
0462名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:20:400
家に電話してもつながらないとか(そりゃ不在だから出ないよ)、
留守電のこしてもかけ直してくれないとか(返事がいるような内容じゃないし)、
携帯なら履歴残るんだからかけ直してよとか(こっちは用事ないもん)、
いまどきナンバーディスプレイもないのお?!とか(だって高いし必要性を感じないし)。
子どもいるから9時には寝ちゃうしー、とか(うちは帰宅が9時です)、
昼間なら時間あるでしょーとか(夫が夜仕事してることが多いから、昼間は寝てます)。

生活時間が合わない(うちが恐ろしく不規則)んだから、
電話で話そうとするのが無理なんだって。
深刻な相談ならともかく、メールで十分なんだってば。

ごめん、ちょっとたまってて。
0463名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:24:340
>>460
一ヶ月315円だよ。
別に高くないと思うけど。
0464名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:32:380
必要を感じない人には、凄く高いよ
0465名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:34:410
あー、そうそう。
生活時間帯がずれているからこそのメールなんだよね。
でも最近思ったけど、小さな子供のいる友達がわざわざ電話してくるのは、
大人との会話に飢えているからかもなあ…と。
そこで、相手出来るかどうかで、
その人との友情関係の内容を再認識するよね
0466名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:36:150
>事実を確認しないで息子保身にいくんだ。ということが分かったので、
>この先、いろいろ気をつけることにします。

それそのまま言ってみたらいいのに
普段は良トメだったんでしょ?
信頼していたけどこういう態度をとられて辛かったと

なんか全部が全部一人で突っ走ってるようにしか思えん
0467名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:43:160
>>463
N丁丁にそれだけ払ったら
どんな電話機でもNDになるの?
0468名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:44:000
亀ですが>>450です。
言い返すとまさに>>454さんと全く同じ返事が返って来ますw

すごい、ビックリだ〜。本当に同じ答えが返って来るんだもん。
トメ世代のテンプレなんだなー。
うちは「嫁の分際で口答えするなんて」ですが。
口答えってw 大人になってから初めて言われたよw

基本、年寄りは寂しいもの。トメにはとにかくスルーが一番こたえます。
言い返すのは相手をしてあげているのと一緒。とにかくスルー、これが一番嫌な嫁だと思う。
0469名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:52:240
私は嫌な嫁だったのかw
一番省エネで精神衛生上良い生き残り策のためで、
別にトメを傷つけようとは思っての事ではないんだが >スルー。
0470名無しさん@HOME2010/04/26(月) 13:54:240
>>467
液晶付きのナンバーディスプレー用の電話機じゃないと無理。
あと工事費が2000円位かかる。
あとは月々315円
0471名無しさん@HOME2010/04/26(月) 18:25:080
一番嫌な嫁はNDにして、そのことをトメには知らせない。
外出時も留守電にはしない。トメ以外の人は携帯にかけてくるから。
NDで確認してトメからの電話は在宅していても出ない。
これが完全なるトメ電スルーだと思う。

ま、私のことなんだけどねw
0472名無しさん@HOME2010/04/26(月) 18:33:290
私は対外的な電話は全て固定電話なので(携帯教えるの嫌い)
NDあって本当に助かる。
もちろん義実家にも固定電話しか教えてない。
ついでに義兄にはPCの捨てアドしか教えてない。
0473名無しさん@HOME2010/04/26(月) 18:37:370
>>472
でも義実家が知っているなら経由して伝わりそうじゃない?
携帯は知られても登録外の番号は拒否にしてるからいいけど(笑)
0474名無しさん@HOME2010/04/26(月) 18:46:000
固定電話だと「留守してました」って言えるからいいんだ。
どうせたいした電話じゃないし、
超急用なら留守電話に入ってるか、旦那の携帯に電話入れるだろうし。
携帯だと「なんで出ないんだ!」になるから嫌なの。
0475名無しさん@HOME2010/04/26(月) 18:49:410
固定電話と実子の携帯番号知っていれば困ることないもんね。
仲良しならともかく、そうでないなら婚族に自分の携帯は教える必要ないと思う。
0476名無しさん@HOME2010/04/26(月) 21:05:260
トメは私の携帯電話を知っているけど、かけてきたことはない。
トメは携帯持っていないから、固定から携帯にかけると料金が高いと思っている。
まあもし携帯にかかってきたら「今手が離せないからあなたが折り返して」って旦那に○投げすればいいと思っている。
0477名無しさん@HOME2010/04/26(月) 22:12:020
携帯でも、出たくないときは出ないよ。
電車の中だったので、とか携帯の調子が悪いとか、
なんとでもできる。
0478名無しさん@HOME2010/04/27(火) 01:11:50O
95歳の祖母が私の顔と名前を忘れた。
いつか来るだろうとは思っていたが、
1ヶ月前までは覚えていたのに。
急すぎやしないか?
施設に入れなければよかったのか。
何が正解だったのか今はもうわからない。
その時は家族では支えきれなかった。
今更ひきとる事もできない。
来るべき日の為に、少しでも後悔の念が消えるように
足しげく施設に通う事しかできない。
それも自己満足の為でしかない。
0479名無しさん@HOME2010/04/27(火) 09:42:520
>>478
残酷なこと言うけど、施設に入れなくても、毎日通っても忘れるから…
そうなったときに落胆しないようにね。私も忘れられたよ。もういないけど。
でもおばあさんは孫に愛されて幸せだね。幸せな人生だと思うよ。
0480名無しさん@HOME2010/04/28(水) 00:07:120
478が悪い点は何一つないぞ。
症状の進行を止めるなんてできないんだし。
いい孫だよ。

うちの母方祖母も90歳過ぎて1人暮らしだが、
飛行機で行く距離なので滅多に会えない。
母はまだ現役で会社やってて多忙なため経済的負担をして、
あとは祖母の近くに住む叔母叔父が様子を看てる。
0481名無しさん@HOME2010/04/28(水) 05:58:29O
<<479<<480
優しい言葉、ありがとう。
曾孫見せる事ができたのがせめてもの救いかも。
いつでも会える距離にいる事で、
罪悪感もあってなかなか足が向かなかった。
子供産んでここ一年暇見つけては遊びに行ってた。
よくはならなくてもこれ以上悪くならないように祈るよ。
なんだか少し、救われた気がする。
本当にありがとう。
04824232010/04/28(水) 09:16:070
メソメソしてた>>423です。

トメ、の発言がテンプレだったというのにはびっくりしました。
どこも言ってるんですね。

子どもの習い事の時間が代わったこともあって
「ご飯別で」がスムーズに言えました。
トメは何か言いたそうにしてるけど、キニシナイ!
全部スルー! 最低限のことしか、それも旦那経由でしか話してない!

実家の母にこういうことがあってねー。って愚痴ったら、

「あんた 家にいた頃から親を親とも思ってない!
って父さんに言われてたもんなぁ。かわってないなぁ。」

「結婚する時に『うちは何にも娘に仕込んでいないので申し訳ありません』
って母さん言ったけど、向こうは『いえいえ、来てくれるだけで』って
言ってはったで。忘れてはるんやなぁ。」ってケラケラ笑っておりました。

なんていうか、根本的には何も解決してないのですが、
気持ちが楽になりました。確かになんにも仕込まれてなかった!
実家うんぬん言われると 怒りがこみあげてくるけど、
たしかにねーって思えばいいや。

で、娘なんですが、トメがこわくて、一緒にいれない!
と言い出しました。トメは娘ラブなのに。トメザマァ。
どうしようね?と夫には言いましたが、私は何もしないよ!
0483名無しさん@HOME2010/04/28(水) 09:31:210
手紙の件で、トメさんは娘さんが自分側だと誤認したんだろうね。
パパママが大事だからこその手紙だったんだろうに、
それを元にママを責めるところを見せちゃったトメが悪い。
でも、娘さんの心のケアは忘れないでね>トメ怖い
0484名無しさん@HOME2010/04/28(水) 09:31:590
前にも書いた事があるけど、孫から見てもド腐れ糞姑である祖母と暮らした母語録

「やることやって文句言われるんなら何にもしないで文句言われた方がいい。
だって本当にしなけりゃ文句言われても『うん、私してない』と思って終わるものw」
0485名無しさん@HOME2010/04/28(水) 09:35:300
お前が変な事を吹き込んだんだろう!
母親なんだから何とかしろよ!
オフクロはお前を娘と思ってやった事なんだぞ!
とか何とか馬鹿旦那(失礼)が言いそうで怖い。
娘さんのフォローしっかりね。
0486名無しさん@HOME2010/04/28(水) 09:51:300
良トメだった、って書いてたのに
いきなりトメざまぁ!とか言えるんだ…
0487名無しさん@HOME2010/04/28(水) 10:02:410
良トメと思っていたら自分を奴隷認定されてたって分かったんだし。
相手が手の平返してきてんだから、仕方ないよ。
0488名無しさん@HOME2010/04/28(水) 10:06:420
荷物まとめるとかのポーズできるぐらいなら
トメにその場で言い返せばよかったのに
この人の態度もなんかいまいち納得いかんのだよなぁ
泣き過ぎ
0489名無しさん@HOME2010/04/28(水) 10:10:490
>>488
面と向かって何でも言えない人と言える人といるでしょ
滅多に泣かない人もいれば涙もろい人もいる
04904232010/04/28(水) 11:04:160
娘には
「公平にしなくちゃいけないんだけど、母親は自分の子は正しいって思いたいんだよ。」
「ばぁちゃんは、パパが悪いって思いたくなかったんだよ。」
と言っておきました。
「ママも○○に何か起こっても、最後まで味方だから」
正解かどうかどうだかは、わからないですけどね。

奴隷認定については、読んでて腑に落ちることが多すぎて。
目からウロコがボロボロとwww
私が「うちのトメはいい人」って思いたかっただけですね。 

トメはお金がかかるんだから、お仕事がんばらないと!って言いながら
正社員の話がでると、ものすごく妨害したり。(介護して欲しい時に使えないから)
去年の母の日もいろいろいわれたなぁとか。思い出しました。
(「それは息子に言え」と今なら言える)

私もにぶいなぁw 今までいろいろやらかしてたじゃないか。笑

言い返さなかったのは、後半のウトメはお酒のみすぎてたから。
言っても覚えてないだろうし。
「(奴隷に)こんなこと言われた!」とか言うのは目に見えてるし。
0491名無しさん@HOME2010/04/28(水) 17:02:240
>>484
やることやって文句言われるんなら適当にやる。
やりすぎないように、自分がやってもいいと思えることだけやる。
それでトメに恩を売ったような気になって、自分が上になったような気がする。
だから文句を言われても蟻が像に文句を言っているみたいで腹が立たない。

これが私の方針でございます。性格悪いわ、我ながら。。orz
0492名無しさん@HOME2010/04/28(水) 18:01:340
つらい。

自分の居場所がないような。
でも考えすぎのような。


自分の希望とは違う道だけど、でも必要な道なんだなって、
時間かけて、色々考えて、やっとそれなりに覚悟を決めてきたのに、
いまさら必要ないだなんて。

疲れてるのかな。
0493名無しさん@HOME2010/04/28(水) 19:32:140
>>490
流し読みしたから見逃したのだと思うが娘、何歳なの?
同居家庭に育ったにしては想像力がないのではないだろうか。
一番まずい方向に持っていくことしてると思う。
家庭の問題だからまだいいけど、学校や社会に出たら今のままでは人間関係で苦労すると思うよ。
423が頑張って素直な子に育てたんだろうけど、女子ならもっとひねって思考する力が身についていたほうがいいよ。
0494名無しさん@HOME2010/04/28(水) 20:07:15P
同居といっても、母屋と離れぐらいの感じだし、423本人も良トメって言ってたぐらいだから、
娘にとっては良いおばあちゃん以外の何者でもなかったんじゃないの。
おばあちゃんにお手紙書くぐらいだから、せいぜい小学校の中学年程度で。
今回の事で「間違えた」って母親に謝ったんだから、そんなもんなんじゃないの。
こういうのを経て空気や場を読む事を覚えていくんだと思うんだけど。
特に遅いとも想像力がないとも思わないけどな。
0495名無しさん@HOME2010/04/28(水) 20:52:420
490を読むと490が良トメだと思い込もうとしてたという感じだがな。
酒癖が悪いやつが良なワケがない。
0496名無しさん@HOME2010/04/29(木) 09:55:100
パパとママが喧嘩したりしたら、おばあちゃんにいうのよ。
おばあちゃんが言えばすぐ仲直りするからねとか言われてて
信じてたんじゃないのかなあ。
0497名無しさん@HOME2010/04/30(金) 04:26:330
出来る限りは良トメだと思っていたいよね。
何か決定的なことがあるまでは。。
最初からクソトメ!と思って接する人はいないと思う。
0498名無しさん@HOME2010/04/30(金) 17:39:26O
もっともだ。
0499名無しさん@HOME2010/04/30(金) 17:44:000
結婚前からやらかしてくれるトメも多いからさ
0500名無しさん@HOME2010/04/30(金) 20:50:220
それはその時点でアウトだなー。

私も結婚前はコトメのことを良い人だと思い込もうとしていたよ。。
結婚式でコトメに会った友人に、「よくあの人と仲良くできると思ったね?」って言われたorz
0501名無しさん@HOME2010/05/01(土) 09:50:010
正社員の話が出るならなっちゃえばいいのに。
離婚してもやっていけるという自信にもなるだろうしさ。
0502名無しさん@HOME2010/05/01(土) 15:12:120
明後日、法事で義実家に行かねばならない…
帰省にかかる時間は片道7時間ほど。
行きたくなさ過ぎて、気分が鬱鬱してきた。
10年近く義実家に行ってないから、
法事くらいいかなければいけないのはわかるけれど、嫌でしょうがない。
周りに朽ちた店しかなく、観光できる場所も無く、逃げ場所無し(ついでにペットの犬猫無し)
苦手な義兄弟&義兄弟嫁&トメに囲まれ辛い1日です。
滞在時間20時間も無いんだから、我慢して頑張れ私。
0503名無しさん@HOME2010/05/01(土) 16:00:270
GW中の法事って大変だよね。
うちは飛行機で行く距離だから交通費もすごいし。
次回は3年後の13回忌なんだが、旦那と子だけ行かせるかも。
予定では子が大学入ってる年なんだが浪人してたら子も辞退。
13回忌は小規模で旦那に仕切らせるとトメがいうから、
GW前の週にしたほうが安くすむよと旦那には言っておこうと思う。
早めにするにはかまわないと聞くし。

あんま口出したくないんだけど、トメも旦那もそういう段取りが下手だから見ててイライラする。
前回も来てくれた人に持たせるものを用意せず、その場で決めて注文してたから、
長引いて、来てくれた人たちを無駄に待たせていた。
トメは暇だからいいだろうけど、みんなイラついていたよ。
空気読めないんだよな、あの人。旦那もそういところあるから誘導しておいたほうがいいかもな。
0504名無しさん@HOME2010/05/01(土) 16:08:570
田舎って法事が大変だよね。
うちは今日私と旦那と姉夫婦の四人だけで位牌をお寺に持って行ってチャッチャッと
済ませてきたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています