トップページlive
986コメント420KB

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2010/03/01(月) 05:58:160
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮しないで書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」263
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1258389726/

※自分語りをする人への不満もこのスレで。ただしあくまでも冷静に。
※野暮な突っ込み、煽りは華麗にスルー。
※おもちゃが来たら、生かさず殺さず、楽しみましょう。
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、うpしましょう。
※使い切る前に次スレを立てるか、他の人に頼んで下さい。
※次スレは立てたい人が立てて下さい。 ((∈(´◎`)∋))
※新スレ重複の場合は時間の早いほうを使いましょう、残りはリサイクル汁
※実況はやめましょう。
※書き込む前に読んでねhttp://info.2ch.net/before.htm
>>1への批判は禁止です。最大限に敬いましょう。

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

0166名無しさん@HOME2010/03/21(日) 00:20:280
>>165
ありがちな旦那だね…奥さんや子供に対する感謝がないね。
でもそういう男たくさんいるね。やんなるわ
0167名無しさん@HOME2010/03/21(日) 00:20:510
何で趣味にまで付き合うの?
お子さんとふたりで留守番したらダメ?
0168名無しさん@HOME2010/03/21(日) 00:26:300
プラスになるものは何もかもが自分のもの
自分にとってマイナスになるもの、やりたくないものは嫁のもの

目を覚まさせるなら今しかないよ。
日記、録音、頼れる弁護士の用意を始めるんだ
0169名無しさん@HOME2010/03/21(日) 00:27:100
え?
もう離婚を勧めるの?
0170名無しさん@HOME2010/03/21(日) 00:32:020
自分のことしか考えられない男なんて
改造するにもやたらと無駄なエネルギーが必要

離婚して自分が独立するくらいの勢いで持っていかないと
本当に体壊すから
0171名無しさん@HOME2010/03/21(日) 05:00:43O
>>165
旦那さんは妻子を犠牲にしてまで何がしたいのかな
家族の為に独立しようとか言うなら
本末転倒だって言ってやりなよ
自分がフルタイムで働いてて家事育児も一人でやってるなら
亭主なんて不要だよネエ
0172名無しさん@HOME2010/03/21(日) 06:35:530
>>153
ちょっと話がずれるけど

嫁とつきあってる頃、ディズニーシーでデートしたとき、既に嫁は何度か行ってて
そのとき俺は初めていったんだけど、事前に研究したわけでもなかったが、俺の
方が道案内とかできてこっちが近道っぽいとか説明とかすると「そーなんだー」
とか感心された。

最初は持ち上げてくれてるのかと思ったらそーでもなくて、女って本当に地図とか
方向感覚が全然ダメなんだなーと思い知らされたときだった。

0173名無しさん@HOME2010/03/21(日) 08:04:360
>>172
ものすごいよくわかる
道がわかるって理解の範囲外
夫にはびっくりされる
夫がいないとどこへもストレートにはいけません
夫の事感謝、尊敬している

もちろん道に強い女性もいるんだろうけどね
昔バイクに乗っていたけど女だけでツーリング行くと大変な事に
0174名無しさん@HOME2010/03/21(日) 09:06:260
実母がインドア派、編み物と掃除を愛している、
姑は社交派?ダンスとか歌とか好き、
どちらも好きな事が出来てたいへんよろしいですなと私は思う。

最近した姑との会話
姑「嫁子のお母さんって、いつも家にいたら鬱になるわよ、私はなるわよ、
 お父さんと2人でいつも一緒にいるんでしょ、鬱よ鬱よ鬱になるわよ」
私「母は、父をとても大事に思ってますし、父もそうだから一緒にいるんですよ」
姑「嫁子もお掃除がお母さんに似たら良かったのにねえ」
私「夫さんが、私が仕事と育児で疲れてるのにそんな無理しないでいい、のんびりしよって」
姑「なんで私ばっかりいつまでも大変なのっ」

大変な理由は、同居をしてた長男嫁に嫌われて逃げられたからですよ、私の事だが、
舅姑の死後は家を長男にあげるから、固定資産税払ってね、ってしたかったみたいだけど、
私だけでなくて子供までいじめるのに耐えられなくて同居は解消、舅が自営を畳んだのもあって
税金払いきれず、家は売却、引っ越し、我が家とは中距離別居になった。
トメの娘と同居したがったけど、「訪問、宿泊はいいけど、同居お断り」
その頃、私の両親は私の姉夫婦と同居スタート、いろいろあるから大変だけど、姑的に裏山。
9時台のアニメを夫と子供が見終わったら、みんなで掃除しよう、
0175名無しさん@HOME2010/03/21(日) 12:04:490
冷凍食品半額、スーパーいかなきゃ、しかし眠…
0176名無しさん@HOME2010/03/21(日) 19:18:530
>>173
女ひとりでツーリングに出ていたが何も困らなかった。
道の駅なんかでもひとり旅の女性によく会ったけどなあ。
(バイク用カーナビなどない時代)
0177名無しさん@HOME2010/03/21(日) 19:21:490
の糞したでしょ
0178名無しさん@HOME2010/03/21(日) 22:39:550
はい
0179名無しさん@HOME2010/03/21(日) 23:16:430
姑が手術のため入院する
今日準備を手伝いに行ったんだけど

義兄嫁「手術の日は娘の受験で行けないから」
夫「俺も平日だから行けないよ」
姑「来なくていいよ。どうせ来たってすることないもんね。」
義兄嫁「リハビリはどれくらいかかるの?左右の膝一度に手術?」
姑「怖いから私医者の話遮っちゃってちゃんと聞いてないの。後で息子ちゃんに聞けばいいし」
夫「片足ずつ。まずは右膝からでリハビ・・」
姑「まぁそうなの?私怖いから医者の話遮っちゃって…(略)」
夫「リハビリは順調に行けば一ヵ月。そのあと左膝の・・」
姑「そっか、後で左膝なの。じゃあ右膝からなんだ。私怖いから医者の…(略)」
夫「…で手術は一時間くらいだってさ」
姑「まぁ、一時間も!手術の日はきてくれるんでしょ?」
夫「行けないって言っただろ?それにさっき来なくていいって」
姑「聞いた?義兄嫁さん。冷たいでしょー。手術だっていつ何するのか全然教えてくれないし」
義兄嫁「大丈夫。病院言って先生の言うとおり動いてたら全部ちゃんとやってくれるから!」
姑「そうよね。病院じゃ医者の言うこと聞いてるしかないもんね。手術の間外で待ってられてもこっちは手術中だし。
  でも何するのかわからないと不安なのよ」
夫「手術の説明は先生も俺も何度もしてるのに聞かないからだろ!」
姑「だって怖いから私医者の…(略)入院の日は一緒に言ってくれるんでしょ?
  手術は火曜日だけど大丈夫なの?」
夫「大丈夫って何が?俺は行けないって何度も言ってるだろ」

って会話が終わらなくて疲れた。
0180名無しさん@HOME2010/03/21(日) 23:25:180
ちょっと痴呆が入ってそう
0181名無しさん@HOME2010/03/22(月) 00:03:000
すみません失礼します。
私は母のことを尊敬してるし情が深い人だと思っています。
ですが人の話(主に私や祖母)の話をまったく聞いてくれません。
面白いことがあってそれを報告すると、聞く姿勢を最初はみせるのですが
すぐにテレビを見てたりなにかしら話をそらし、聞いてくれません。

はっきりいって悲しいし、不本意ですが今日なんか泣いてしまいました。
感情的にならないよう母に気をつけて「なんで話を聞いてくれないの?」
と聞きましたが「すぐそうやって責める。過ぎたことなんだしいいでしょ」
といって怒ってしまいます。

私はどうしたらいいんでしょう
うまい言い方とかありますか?
0182名無しさん@HOME2010/03/22(月) 00:04:020
テレビよりデカイ声で喋れ
0183名無しさん@HOME2010/03/22(月) 00:08:030
情が深い人は
人が話している時に向き合ってくれると思います。
0184名無しさん@HOME2010/03/22(月) 00:08:420
>>182
うーん、
怒ってると思われそうかもです
でも、大きい声を出すような気持ちで言うようにするのは
大切ですよね
0185名無しさん@HOME2010/03/22(月) 00:08:560
氷室冴子が死んだ事をさっき知った。
しかも2年も前に死んじゃってた・・・。
学生時代から大好きな小説家だったけど、10年以上休筆してたから
全く気づかなかった。
会った事もない人の死に涙がでそうになるなんて初めてだ。
もう二度と新作を読めないと思うと、ずしーんと重たいものが
のしかかってくるような気持ち。
これからも新作を待ち続けたかったのに。
0186名無しさん@HOME2010/03/22(月) 00:10:000
まぁ
ご冥福をお祈りします
小学生の時分にはお世話になりました
0187名無しさん@HOME2010/03/22(月) 00:22:110
テレビ見てるときじゃなくてご飯食べてる時とかにしゃべってみたら?
0188名無しさん@HOME2010/03/22(月) 00:54:050
>>187
>>181です。
そうですね、タイミングが大事なのかもしれません。
あきらめず聞いてもらえるようにします。

なんだか話を理解していただけただけで、
身がほっとする思いがしました。
ありがとうございます。

0189名無しさん@HOME2010/03/22(月) 01:11:060
>>181
40歳の自分は、小学校の頃に母が話を聞いてくれないのに気が付き
話すことをしなくなりました。
おかげで自問自得ができるようになりました。
0190名無しさん@HOME2010/03/22(月) 01:19:020
>>181は何歳なんだろう

母ちゃんは立派な人かもしれませんが
母ちゃんは完璧な人ではありません。
完璧な人なんかいません。

で、完璧超人どうしでなくても愛し愛されることはできます。
ていうかたいていの人はそうして生きています。

つまり
甘ったれんのもほどほどに。
0191名無しさん@HOME2010/03/22(月) 06:08:07P
>>181
母ちゃん更年期なんだよ
もしくは、それが昔からなら元の性格が自己中なアレなんだよ
>190とは意味が少し違うけど、そろそろ母ちゃんから卒業しなよ
>181が母ちゃんから卒業して距離をおいたら今度は母ちゃんの方が擦り寄って来るかもしれん
そこで断って「お前は冷たい」と罵られてショックを受けるもヨシ
ママンが振り向いてくれた!とはっちゃけるもヨシ
実は母親がヤバい人だと気が付いて精神的にも物理的にも卒業するもヨシ
0192名無しさん@HOME2010/03/22(月) 09:20:250
人が話し掛けたら話を聞くもんだよ。
聞いてくれない相手ならほっとけばいい。
完璧な人間なんていないけど、
人と人の付き合いを大事にしない人間は捨てられても当然。
そんな親捨てちゃいなー。
捨てられませんって言うなら、ずっと永遠の片思いで母親に尽くせばいいよ。
多分死ぬまで振り向いてくれないけどね。
0193名無しさん@HOME2010/03/22(月) 14:10:190
それか、
ねぇねぇっ聞いて聞いてっ今日ねっあのねっ友達がねっあ、その前に道で友達の妹がねっ
その妹って実は○○君のことが好き見たいなんだけどねっ

とか本当にうんざりするくらいどうでもいい話を下手な話し方で延々語ってるのかも
話を聞いてくれないって「面白いことがあった報告」くらいなら別にいいじゃん
相談したいのにテレビ見てて聞いてくれないとかだったら酷いけど
0194名無しさん@HOME2010/03/22(月) 14:21:340
先週一度だけ夫がめずらしく食器洗いをしてくれた。
昨日の夕食後、食器をシンクに入れて洗い始めようとすると夫が来て
「はぁ。。もうこんなに汚したの?せっかく先週きれいにしてあげたのに。あんまり溜めないでこまめに洗おうよ」
って言われてすっごいがっかりした。
洗ってるよって言ったら
「だって先週綺麗にしたのに昨日も一昨日も食器いっぱいだったよ。3日に一回くらいしか洗ってないでしょ」

お茶碗一個づつしかないんだから毎食後洗わないとご飯食べれないでしょ?
ここにある食器みてよ、今さっきまで使ってたものでしょ?
ん?このコップは違う?それは夕食前にあなたが牛乳のんだコップでしょ?
この鍋はさっきまでみそ汁が入ってたんだけど?
作りながら調理器具洗ってるよ。だけどみそ汁よそい終わってから食べるまでに鍋を洗えって言うの?

説明しても納得しない夫に悲しくなった。
そして今日掃除機かけようとしたら、
「え?土曜日掃除機かけてたのにもうかけるの??」

夫のことがわからない。
0195名無しさん@HOME2010/03/22(月) 14:29:590
バカなんだろ

ひとりぐらし経験がない奴はこれだから
0196名無しさん@HOME2010/03/22(月) 14:30:550
一日分の家事を一回全部やらせろw
0197名無しさん@HOME2010/03/22(月) 14:31:090
何でそんな人と結婚したんだろう?

>>194のことがわからない
0198名無しさん@HOME2010/03/22(月) 14:31:390
>>194
修造臭がする
別居案件だな
0199名無しさん@HOME2010/03/22(月) 14:31:500
目の前にある皿を数えられない男? いるの?
0200名無しさん@HOME2010/03/22(月) 15:37:250
説明してもわからんとは…悲しくもなるわな。
0201名無しさん@HOME2010/03/22(月) 16:29:330
>>194
頭の出来が残念な男っぽい
0202名無しさん@HOME2010/03/22(月) 16:59:250
これだけ書くと凄く残念な人だけど家事について以外は良い人なんです
1人暮らし経験もあるんです。

ただ、パンツやシャツ、タオルは大量にもっていて
週一回洗濯、室内に干してハンガーから取って着る。
仕事が忙しくて家にあまり帰らないから汚れない。
料理はたまにしかしない。
たまにしかしないから鍋も皿もたまにしか洗わなくていい。
ゴミもほとんどでない。
お風呂ためなくてもいい。ためたら2日目も追いだきしよう。そしたらお風呂洗わなくていいから。
そんな1人暮らし経験があると、1人暮らし経験のない人以上に家事って楽じゃん。って思うのかもしれません。
0203名無しさん@HOME2010/03/22(月) 17:01:340
だから、休日に一度家事やらせてみればいいじゃん。
できないワケじゃないなら
やってもらえばいいじゃん。
「今日は一日、お手本見せて下さい」とか言って
持ち上げてさ。
0204名無しさん@HOME2010/03/22(月) 17:09:290
>>202
その俺様生活よりよっぽど良い生活を現にしていながら
俺様の方法以外に想像が全く及ばんって
やっぱり相当な馬鹿ですがな

めんどくさいけど
専業主婦メニューで旦那に一日やらせてみろ
ワンディッシュで俺様凄いは許さん
0205名無しさん@HOME2010/03/22(月) 17:13:060
嫁さんの説明を頭から否定して聞く耳持たない人がいい人だとは思えない
好きならそれでいいと思うけどね(棒
0206名無しさん@HOME2010/03/22(月) 17:15:230
そうだね。今の生活を保つためにどれくらい動かなきゃいけないかやって貰おう。
とりあえず昼食の準備→皿洗い→夕食の準備→皿洗いってだけでいいや。
どうせまた着る洗濯ものを畳んで片づける意味がわからないようなんで一日分全部やって貰うのは無理。
彼にとって私がやる家事の多くは無駄な行動なんだと思う。
0207名無しさん@HOME2010/03/22(月) 17:19:240
複数の包丁もまな板も鍋もフライパンも計量カップも菜箸もおたまもボウルも一つ残らずなwww

主婦なめんな
0208名無しさん@HOME2010/03/22(月) 17:21:080
脳に傷害があるのだと思うよ。
旦那は気の毒な人なんだよ
0209名無しさん@HOME2010/03/22(月) 17:23:070
そっか、病気なら仕方ないや。
諦めて奥様が、広い心で接するしかないね。
0210名無しさん@HOME2010/03/22(月) 17:59:330
むしろ、何らかの障害があって
今まで気付かずに生きてるんじゃないかと
心配にすらなってきたよ。
0211sage2010/03/23(火) 02:03:020
友人は、先祖代々続いている高貴なお仕事をなさっているお家のご長男と結婚した。
二世帯と聞いて行ってみたら完全同居。
夫、義理両親、義理兄弟の家事全部を押し付けられる。
卑しい身分の娘をもらってやった、仕方なく居させてやっていると姑から言われる。
夫は遊び呆けて午前様しょっちゅう。
夫が帰ってこないから妊娠できるはずもないのに友人が責められ、
やっとこさ子供を産めば姑に取り上げられ産褥期から家事全部させられる。
ストレスで激痩せ、病気になり入院すること数回。
化粧品や服を買うときは姑に「○○を買いに行くのでお金を下さい」と頭を下げなくてはいけない。
体調不良で休みたい、実家に帰りたいと言えば、子供置いて出て行け
どんな手を使っても跡取り子は渡さないと言われる。
「それって嫁いびり超えてない?」と言っても
「私の頑張りが足りないから・・・」と友人。
友人を助けたいけど、他所の家庭(しかも超手強そう)に口挟むのもなぁ、と
悩み中。
0212名無しさん@HOME2010/03/23(火) 06:47:02O
高貴なお仕事ってなんだw
今どき実家に帰してもらえないなんて異常だね
友人が耐えると決めているなら助けるのは根本的に無理なので
あなたは親子共々遊びに連れ出してあげたり
愚痴を聞いてあげたりしてればいいんじゃないかな
0213名無しさん@HOME2010/03/23(火) 09:38:020
高貴な仕事ってなんだw
皇室関係?
0214名無しさん@HOME2010/03/23(火) 09:52:310
先祖代々高貴な仕事してる家でも
やってることがゲスイね
0215名無しさん@HOME2010/03/23(火) 11:15:460
>>211
友達が満足してるから良いんじゃないの?
時代が変わらなければ
あと30年もしたら友達は姑の立場になって嫁をもらうんだろうから。
0216名無しさん@HOME2010/03/23(火) 13:26:400
あれ?これコピペでしょ?
0217名無しさん@HOME2010/03/23(火) 22:31:17O
勝利宣言w
0218名無しさん@HOME2010/03/23(火) 22:46:160
今日の夕ご飯美味しくできた。
鳥胸肉が柔らかくジューシーに
チンゲン菜の葉はシャキッとみずみずしさを残して
もやしもシャキッとみずみずしさを・・・あぅ表現力が貧しい

とにかく美味しく出来た!
0219名無しさん@HOME2010/03/24(水) 00:42:280
弁護士に離婚交渉頼んだ途端に、手のひら返したように謝り始めた旦那…
もう疲れた…早く離婚したいから私のお金返してよおおおおー
0220名無しさん@HOME2010/03/24(水) 00:45:090
>>219
つ 元気玉
きっちり慰謝料と賠償金とをむしりとったら
今の疲れもふっとぶさ
0221名無しさん@HOME2010/03/24(水) 06:33:070
それはあなたに謝ってるんじゃなくって怖〜い弁護士に謝ってるんです。
早く片付くといいね
0222名無しさん@HOME2010/03/24(水) 16:59:070
妻相手だったらどうにかなると思ってるんだね。なめてるなー。
もうプロに頼んだのなら、容赦なくやっちゃってもらえ。
早く片付いて元気になれますように。
0223名無しさん@HOME2010/03/24(水) 21:19:00O
>>219
離婚しようと思った経緯kwsk
0224名無しさん@HOME2010/03/24(水) 23:07:580
最近イライラしてどうしようもない。
もしかしたら、と婦人科に行っても異常なし。
どーしよ、このイライラ。原因は仕事のストレスだってわかってるんだけど。
アロマなんて効果ねえよ!
0225名無しさん@HOME2010/03/24(水) 23:27:310
いとうあさこを思い出したw
0226名無しさん@HOME2010/03/25(木) 02:08:39P
ひとカラで大声出して発散だ!!
0227名無しさん@HOME2010/03/25(木) 07:06:130
ヘッドスパおすすめ!
0228名無しさん@HOME2010/03/25(木) 11:05:570
金がない。
0229名無しさん@HOME2010/03/25(木) 11:15:300
不定愁訴ってやつかね
春だから変調来すよね
腸内環境を整えて、免疫力を高めるといいみたいよ
サプリ飲んでみたら
0230名無しさん@HOME2010/03/25(木) 12:30:450
偽いとうあさこです。

この気候の変化に仕事のストレスで辛いんだと思うんだ。
こないだTVでセロトニンを増やすには朝の太陽を浴びることとリズム運動が良いとやっていた。
朝、散歩に行こうと思った。

でも散歩に行く元気なんかねえよ!

いっそ心療内科でこううつ剤とか貰えばシャキッとする?
0231名無しさん@HOME2010/03/25(木) 12:39:450
>>230
ルーティンで散歩になんぞ行かなくていいよ
朝から体力使いきってしまわないか?
散歩は気が向いた時に行くから散歩だと思うんだ

朝起きたら、太陽を見る
暗かったら部屋の明かりをこうこうとつける
自分のためにお湯を沸かして
好きな飲み物を飲む
ついでに気が向いたらマルチビタミンサプリとか
キューピー○ーワゴールドとか飲んでみる

これだけでもずいぶん生活のリズム作りができるんじゃないかな
0232名無しさん@HOME2010/03/25(木) 14:31:530
掃除しながら何となくバック転してみたら転んだ
先週までは何度でも出来たのに、やっぱり歳は取るものなのね
あー頭と肩痛い!
0233名無しさん@HOME2010/03/25(木) 18:00:390
>>228
同意
0234名無しさん@HOME2010/03/25(木) 19:14:380
鳥胸肉使ったり野菜いっぱい低カロリーメニューにしたって
ボリューム満点にしてもう無理。食べられないやって言わせたって
直後におやつ〜♪って自分で買ってきたまんじゅう食べるんじゃやりがいがないよ
ゼリーだとかフルーツをデザートとして用意したって
あれはデザート。これはおやつ〜♪
こまったやつだ
0235名無しさん@HOME2010/03/25(木) 19:56:110
そしてメタボまっしぐら
0236名無しさん@HOME2010/03/25(木) 19:58:530
うちの旦那も234さんとこと一緒だ〜w

でも結婚前は肉!とにかく肉!油!カロリー!だった夫が最近は自分から野菜を食べるようになった。
夫が自分で料理を作る時もちゃんと野菜を入れたんだ、と自慢げ。
食卓にサラダがないとサラダは〜?と聞いて来る。
それがちょっと嬉しい。まあ旦那の体重は変わらないけどなっ(泣
0237名無しさん@HOME2010/03/25(木) 21:50:270
内臓の内容は変わってるよ、絶対に。
0238名無しさん@HOME2010/03/26(金) 02:10:200
健康診断の数値は変わらないんだよね。中性脂肪とか。
将来の病気を予防していると思えば張り合いもある。。。か?
0239名無しさん@HOME2010/03/26(金) 13:38:460
サラダよりお浸しがおすすめ
何もつけないで食べるならサラダもいいと思う
0240名無しさん@HOME2010/03/26(金) 13:51:320
237のレスが嬉しかった!

おひたしもやってみるー。ありがとん。
0241名無しさん@HOME2010/03/26(金) 14:23:000
生より火を通す方が量も食べられるしね。
0242名無しさん@HOME2010/03/26(金) 21:09:280
同居です。旦那含む義実家の人たちって良い意味でも悪い意味でも、一切人に気を遣わない。
私以外全員、湯船に入る時は体洗わないで入るから、お湯はすぐ汚くなる。
顔や体を中で洗ってるよね?ってくらい汚い。
私は嫁だから最後の方に入るけど、真冬(雪国)でもシャワーだけなんてザラだし。
たまには綺麗なお風呂に入りたいよ。

コウトも同居してるんだけど、
ギャンブル大好きで給料全部つぎ込むからいつも金コマ。
本格的にお金なくなると、私が買ってくるもの次から次へと食べてしまう。
食べるのはいいけど、新しく買ってこない。その割りに自分の物食べられるとブチぎれる。
トメがコウト用に買ってきて用意しておくけど、あまり美味しくないからか、
結局私が買ってくる物に手を出すんだ。
私がいざ食べようとすると無い。大事にとっておいたのもあるのに、正直カチンとくる。
旦那もちょっと頭にきてるっぽくて、文句言うとは言ってたけど言いづらいみたい。
隠すのもなんだかイヤラシイし、冷蔵庫内でいくら隠したってたかが知れてるし。
好きなだけギャンブルやって、金無くなれば人のものに手出してさ。
たまには自分で買って来い!って言いたい。でも言えないー!
0243名無しさん@HOME2010/03/26(金) 21:22:380
激辛の食べ物でも仕込んでおいてやれ。
こっそり食べたら痛い目にあうと知らせるために。
0244名無しさん@HOME2010/03/26(金) 21:51:47P
家計簿つけてる?ないならレシート保管して
買って来た物にマジックで値段書きこんでおく
食べられた物は全て書き記しておいて、コウトの給料日にまとめて請求
「(値段)わかってて食べたんだから支払う意思があったものとみなす」ってことで
日々こまごまと消費してく分には「これぐらいでケチくさい」と思われるかもしれんが
ひと月分となるとある程度まとまった額になるんじゃないかな
なんならトメに請求でも良いし
0245名無しさん@HOME2010/03/26(金) 22:00:500
お風呂のお湯汚いのは辛いね。
勝手に食べるな!ってのはまだ言えるけど
お湯汚くて入れないんで体洗ってから入ってください。なんて言えないわ。
お風呂に浮かべると垢を吸着してくれる人形みたいなのがハンズで売ってるよ。
0246名無しさん@HOME2010/03/26(金) 22:04:450
最後にシャワーすればいいんじゃないの
0247名無しさん@HOME2010/03/26(金) 22:13:430
最後にシャワーするからって他人の垢や毛が浮いたちょっと匂うお湯につかるなんて嫌だわ
0248名無しさん@HOME2010/03/26(金) 22:20:270
自分も汁出してるんですよ
0249名無しさん@HOME2010/03/26(金) 22:47:270
出汁たっぷりの湯になるのは同居してる以上しょうがないけど
義両親が体洗わず入って湯船で体洗ったんかってくらいに汚い湯じゃ無理でしょう。
0250名無しさん@HOME2010/03/26(金) 22:57:100
旦那の名前書いた付箋を食べ物に貼っておいても食べちゃう?

それならば注射器で塩水とか酢とかタバスコを食べ物に注入しておくんだっ。
そしてスカスレに降臨しなされ。
0251名無しさん@HOME2010/03/27(土) 00:03:400
キッチンからギャーーって叫び声が聞こえ
様子を見に行ってみるとそこには必死にうがいをしてる夫の姿が…
0252名無しさん@HOME2010/03/27(土) 00:21:340
>>242
ミニ冷蔵庫買って自室に置くのはどうか
02532422010/03/27(土) 10:15:410
皆さんありがとうございます。家計簿つけてます。
夕飯に使おうと思ってた生肉や、これから食べようとしていたおかずが突然消えるので、
仕込みはちょっと難しいですが、参考になります。
旦那が居ない時に限って無くなるし、頻繁にある訳でもないのでなかなか強く言えません。
ミニ冷蔵庫ぐぐってみます。
旦那に却下されたらコウトどうにかしろ!と文句言ってやります。
0254名無しさん@HOME2010/03/27(土) 14:46:240
>>253
ポストイットに「253用なので食べないで下さい」と書いて全部に貼り付けておくと良いよ。
それでも食べるなら‥ちょっとその人って万引きもやってるかもと思う。
0255名無しさん@HOME2010/03/27(土) 17:00:110
姉が重い病気
けどまだ自覚症状はなく入退院で治療中
けど妊娠からこっち実家依存の姉は2歳の子共々戻ってきた
姉に頭の上がらない義兄は、治療費以外はなにもかもこちらへ丸投げ
自分と母は持病持ちで若くないので元気いっぱいの子の世話でくたくた
姉が退院すればその世話も加わる
手伝いは一切せず、子の世話も最低限で、遊びに行けば朝から晩まで平気で
文句を言うに言えない重い病気で、余命宣告されてない姉が亡くなるまで
この生活が続きそうで恐ろしくて消えてしまいたくなる時がある
0256名無しさん@HOME2010/03/27(土) 18:08:240
プリンやシュークリームかと思ってたらおかずか
食べられても253が頑張って義両親や夫の食事を新しく用意してるんじゃない?
そしたら夫も「困った奴だなぁ〜」程度の反応から動かないよ。
食べ物に名前を書くのも良いけど
冷蔵庫にその日のメニューを書いておいて、コウトが食べた分のおかずの代わりは高野豆腐にすればいい。
代わりを用意しないのは勇気がいるからね。高野豆腐なら常備しておけるしスグ作れるしタンパク質だから。
なんか質素じゃない?って言われたら今日のメニューは書いてるとおり用意してたんだけど
なくなってしまったから代わりに高野豆腐作ったの。って言えばいい。
もしミニ冷蔵庫が却下されたら253が夫に文句言ってうるさいと思われるより
コウトの被害を夫が受けるって形に持っていこうゼ
0257名無しさん@HOME2010/03/27(土) 20:33:400
>>255
大変だね。。

告知してみることもお母さんと相談してみるといいと思う。
姉はそれを機会に生き方を変えるかもしれない。
子供と一緒の時間をもっと作りたいと思うのかもしれない。
告知についてお母さん、義兄、お医者さん交えてじっくり話し合ってみるのがいいと思うよ。
0258名無しさん@HOME2010/03/27(土) 21:37:230
<余命宣告されてない姉が亡くなるまで
0259名無しさん@HOME2010/03/28(日) 04:10:150
>>255
保育園入れてる?
あとときどきシッター頼むといいよ
もちろん義理兄に出させる。てか食費とか請求しなよ。
よくわからないけど元気なら家事育児させていいんでないの?だめ?
0260名無しさん@HOME2010/03/28(日) 17:14:250
まず255さんとお母さんが、
手助けはするけど姉の言うままにはできない、と割り切ることが必要だと思う。
お姉さんが重病でも、その母親や妹が
自身の健康や生活を脅かしてまで手助けしなきゃならないことはない。
二人で抱え込まずに、役所で相談するなどして、
使えるものはなんでも使うべきだと思う。
0261名無しさん@HOME2010/03/29(月) 01:10:190
父が息子の為にとカブトムシの幼虫を買っていた。
気持ちは嬉しいんだけど、出産間近の自分にはとても世話できない。
部屋も狭くていらない物を処分してる最中だし、置くスペースなんか無い。
息子は「もって帰る?」と聞かれて素直に持って帰りたがったけど、
実家に置いておいて、じいちゃんと一緒に育てようね〜と言ってしまった。
本当はありがたく受け取って帰るべきなんだろうけど。息子も5歳だし、
ちゃんと教えればちゃんとお世話できたかもしれない。
でも自分の勝手な思いだけど、父の思いで買ったのだから一緒に育てていけば
いいのになと思う。
父はいつも勝手に玩具を買ってくるので、すでに持ってる物だった事もある。
あと買って渡して満足するので、それで一緒に遊ぶとかはない。
「お前の仕事だろう」と言われる。それはそうかもしれないけど、何かモヤモヤする。
息子があまり喜ばなかったり、遊ばなかったりすると「飽きっぽいな」とか
「せっかく買ってやったのに」「高かったのに」とか文句を言う。
そんな状態だからただの自己満足・押し付けにしか思えない。
0262名無しさん@HOME2010/03/29(月) 14:49:030
お父さんは、子育てしたこと無いんだよ。
0263名無しさん@HOME2010/03/29(月) 17:12:120
うちの実父も似たようなもんだ。
実母と苦笑という感じだが、父にもいいところもあるので、
あのお父さんなんだから、そんなもんだよねで終了してる。
つか、最初から期待していないから、
たまにいい感じのことがあると、他の人がしてくれるより感激が大きいかも。
実は得な性格なのかもしれん。
0264名無しさん@HOME2010/03/29(月) 17:12:370
お父さんは孫に買ってあげただけで満足なんだから、カブトムシ実家に置いてもいいと思う。
カブトムシ目当てに孫に会う回数が増えて、お父さん喜ぶんじゃないかな〜。

実父なんだよね?
それならおもちゃ勝手に買わないで一緒に買いに行こうよ〜って言えばすむんじゃない?
0265名無しさん@HOME2010/03/29(月) 18:31:580
父が一徹でも娘が明子と言う場合がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています