トップページlinux
901コメント258KB

PS2でLinux! Part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
00011NGNG
順調にスレが伸びつづけるPS2でLinux! Part4に突入です。

■ パート3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=992958478

その他関連スレは>>2-10くらいに書いてあるかも。
00021NGNG
おやくそく関連リンク集
■ パート2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989391252
■ パート1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983681541

■ オフィシャル
http://www.ps2linux.com/
■ PSLUG(何かと話題)
http://www.pslug.org/
■ PS2開発者メーリングリスト(ぬるくない)
http://ps2.imou.to/

■ 遺跡(旧オフィシャル)
http://www.jp.playstation.com/linux/
■ 発端
http://www.peanuts.gr.jp/pslinux/
0003けろNGNG
■ official
http://www.playstaion.com
0004login:PenguinNGNG
内積の話題の続き

やっぱこれがベクトル・ベクトルの横道ですかね?

VF01 lx,ly,lz,1 ... 光線ベクトル
VF02 nx,ny,nz,1 ... 法線ベクトル
VF05 cosθ,cosθ,cosθ ... 光線ベクトルと法線ベクトルの内積

ADDx.xyzw VF03,VF00,VF01x
ADDy.xyzw VF04,VF00,VF01y
ADDz.xyzw VF05,VF00,VF01z
NOP
MULAx.xyzw ACC,VF03,VF02x
MADDAy.xyzw ACC,VF04,VF02y
MADDz.xyzw VF05,VF05,VF02z
0005けろNGNG
>>4
結局その方法に持ち込むのが一番上手そうですね。勉強に
なりました。


>>3
偽者め。そこに直れ。
00064NGNG
そうだ、
光線ベクトルじゃなくて、法線ベクトルを展開した方が良いね。
視線ベクトルの内積とか多用するし。
0007login:PenguinNGNG
■PS2【低レベル】プログラミング
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=993662234&ls=50
0008けろNGNG
>>5
君の方がミセモノと思われ.
0009login:PenguinNGNG
>>7
そのスレ、別の意味で低レベルなんでいやん。
0010けろNGNG
>>9
いや、どっちも同じ意味だろ.
0011login:PenguinNGNG
>>10
口調があからさまにちゃうやん。
0012286NGNG
startxすると
Cannot open mouse (No such device) /dev/mouse
とでるのだけど・・・

マウス壊れた?鬱だ・・・。
0013login:PenguinNGNG
>>286
マウスつないでrebootしてみろ.
0014login:PenguinNGNG
>>13

駄目でした・・・。
うーん。購入以来つけっぱなしですがこれがまずいのでしょうか。
0015けろNGNG
>>14
PCに繋いで確かめてみたら?
0016login:PenguinNGNG
PCの方ではまったく問題ないようです。
おかしいな・・・。
0017login:PenguinNGNG
TiMidity++の件で。

本家サイトの“PS2 Linux Beta Release 1”でわかっている問題点
(2001年6月5日更新)によれば、
> サウンド再生中システムが高負荷状態になると音声が途切れる
> サウンド再生時は他のアプリケーションを停止させて下さい。
というのが出ているので、
$ timidity -s 44100 -Ow -o mona.wav mona.mid &
のように高負荷状態にしておいて、
$ play giko.wav (44.1kHz 16bit Stereo)
を動かしてみたが、まったく音が途切れないよ。

しかし、11分58演奏するMIDIデータを、上のようにWAVデータに
変換するのに必要なCPU時間が74分41秒というのは、かなりイタイ。
これじゃ、音が途切れて当然という気がする。

ちなみに、同じソースで同じことをPentiumII 333MHzのマシンで
やらせたら、4分48秒でWAVデータが出てきた。この手の処理をPS2で
やらすんなら、ちゃんとソース見直して、どこがボトルネックに
なってるか、調べないとダメだろうね。
0018login:PenguinNGNG
Cで算術関数使った時点でアウトと思われる。
MP3エンコーダ作ろうと思ったけど、独自関数で
やらないとだめそう。
libmには単精度関数があるのだからここへの
フック関数だけ作ればいいだけなんだが。
0019けろNGNG
>>17
あー、ボトルネックとか以前に、倍精度使いまくりだね.
単精度にしたら数十倍速くなるよ.
0020login:PenguinNGNG
>>19
結局クズですな。単精度で速いという言葉を久しぶりに
耳にします。
0021login:PenguinNGNG
>>20
おいおい、正気か?
0022login:PenguinNGNG
>>16
マウス自体は生きてるならキーボードのポートが死んでる可能性もあるので、
本体の空きポートに挿してみれ。
0023けろNGNG
>>20
いやー、こういうバカも久々ですな.
EEはCOP1、VUのどっちにも倍精度のH/Wはついてないんだよ.
0024login:PenguinNGNG
>>23
ゲーム機で使うような機能でも無いしな。
つーかあんなもんに依存したコード書く段階で、やってる仕事間違ってると自覚せよ。
0025けろNGNG
>>24
ほんとだよね、あんなもんありがたがるのはゲーム屋か貧乏研究者くらいだよな.
0026けろNGNG
ごめん、おればかだから。
0027login:PenguinNGNG
>>26
意図がわかりやすいヤツだな。
本当にばかだよ。
0028login:PenguinNGNG
で、元のけろはどこいったんだ?
逃げた?
0029けろNGNG
>>28
元ってどれ?
0030login:PenguinNGNG
倍精度というか、2倍精度サポートしてるんですけど?
(P4でも80ビット)
PS2のCPU(という名ではないんですね?)が
単精度演算のみでどうにかなってるのは、所詮
用途がお遊びだから。
0031login:PenguinNGNG
>>30
PS2のCPUの名前も知らんような厨房は炒ってよし。
どうせ、なんかのついでに通りかかった(たまたま、このスレ読んだ)だけでしょ?
煽りにもなってないよ。
0032けろNGNG
TiMidity++-2.10.4.tar.gz を見たがlong doubleはutils/support.cに
しか見当たらないぞ?
MIDIとか興味ないんで古いのかも知れんが.
0033けろNGNG
>>30
P4でも80ビットってあんた、そりゃ2倍精度かどうか関係ねーよ…
昔なつかしの68881でも80ビットあったべな.
0034login:PenguinNGNG
SSEが単精度でSSE2が倍精度だった気がするんだが。
SSEで十分な用途ではVUも有効な気がするんだが。
0035けろNGNG
>>34
厳密に言えば、MMXとかSSEで十分な用途ではVUだと気をつければ使える
かな、って感じだな.単精度といってもフツーのより1ビットくらい少
ないし.しかしCOP1も単精度なんでそっちはだいぶ気をつけねばならん…
ま、がんばれや.
0036けろNGNG
あぁ、MMXは整数のみだったか.VUは整数できんのでMMXに対抗するには
COP0のMMI使うんだな.
0037 NGNG
大した事ではないけど、MMIはEEだね。
0038login:PenguinNGNG
すでに出てたらゴメン。
例のblow、コントローラーの○押しながら
起動して、○はなすといつもと違ったblowが見れます。
0039login:PenguinNGNG
OS板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=983976689

ハード・業界板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=993038269

同じようなスレです。宜しく〜
0040login:PenguinNGNG
>>38
ソースまだ見てないから知らなんだ
なんかいいね、これ
0041login:PenguinNGNG
blowのCPU占有率恐ろしく低い。
0042login:PenguinNGNG
あぶねーあぶねー 3rdの申し込み期限今日のAM9じゃん
慌てて申し込んだよ
0043login:PenguinNGNG
>>32
問題点が分かっていないらしい。
long doubleではなくてすべてのdoubleとmath.hの関数が
だめってこと。下手したらfloatの演算だって(float)つけてないと
doubleに変換される。
0044login:PenguinNGNG
内積ってのは
a = [ 1 2 3 4 ];
b = [ 2 3 4 5 ];
a * b' = 40という計算だよね?

で、PS2のハードウェアの場合、各行列の要素が
単精度小数であれば、1行4列の行列が128ビット
レジスタ1個に収まるし、1命令で×+演算できる
んだよね?...厨房でスマソ。

でもこれが1命令で計算できるとしても、さらに
4行4列 x 4行1列の演算になるし、これが3000個
くらいの頂点分繰り返すとすると、メインメモリ
からレジスタにフェッチする時間が馬鹿になら
ない気がするんだけど、これはしょうがないの?
何か速くする方法あるのかな?
0045login:PenguinNGNG
P4はSSE2で倍精度ベクトル演算できるんだよなー。
AltiVecもVUもSH4やStrongARMも単精度なのかな。
0046login:PenguinNGNG
>>43
話の流れが見えてないらしい。
>long doubleではなくてすべてのdoubleとmath.hの関数が
>だめってこと。下手したらfloatの演算だって(float)つけてないと
>doubleに変換される。
何を今頃言ってんだか。
0047login:PenguinNGNG
>>46
彼にとっては衝撃の事実だったんだろ(藁
0048もうひとりのけろNGNG
>>43
6/20の時点でPSLUGですら出ていた話題なんだけどなあ。
0049login:PenguinNGNG
わけありage
0050login:PenguinNGNG
なんだい訳って?age
0051login:PenguinNGNG
んでそのmidiなんたらは速くなったのかよっ!
0052けろNGNG
>>51
素直にお願いしますと言え.できもせん奴が買うんじゃねーよ.
0053もうひとりのけろNGNG
>>51
悪いけど僕もそう思う。
0054ほんとうのけろNGNG
>>43
下手したらって、そんなことが起きたらそりゃコンパイラのバグだぞ.
0055login:PenguinNGNG
>>54
をいをい、お前もか??
0056もうひとりのけろNGNG
>>55
どーゆー訳かわかりませんが、こっちが前スレに出てた
けろです。
0057 NGNG
つーか、前スレから一々ウザイレスしたり、それに迎合してるのは、
ほとんど「偽けろ」の自作自演じゃないの?
妙に文体が似てるんですけど。
少なくとも名前が「けろ」で句点が「.」で終わってるのは偽だよね?
0058けろNGNG
>>55
floatの演算を下手したらdoubleに変換するなんて古すぎるかバグだろが。
ちゃんと詠めよ。
0059login:PenguinNGNG
floatがdoubleに勝手に変換されて計算されちゃう、ってのは
ANSI-C以前のコンパイラの仕様だよ。ANSI以降は、明示的に
doubleにキャストでもしない限り、float同士の演算はfloatの
範囲で行われます。と、ARM(古いな)には書いてある。
K&Rはしらないや。だから、勝手なfloat->double変換が、コンパ
イラに依存するのか、古いCの仕様かは知らないよ。
0060もうひとりのけろNGNG
>>57
なはは、順応されてしまった。まあ、彼がいると面白いし
良いんでないでしょうか?
#ぶつかってた方々には申し訳ないですが。
006143=55NGNG
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
0062login:PenguinNGNG
なんか、ここも「けろ」のせいでレベル下がったな
0063login:PenguinNGNG
>>60
甘いな。。..
0064もうひとりのけろNGNG
>>62
ひょっとしてこういうふうに持っていくのが目的?>偽けろ
つまり、アマチュアに鞘を取られないように妨害工作をして
いるプロってこと?
0065login:PenguinNGNG
てなわけでターゲットにならないように暫く潜ります。
0066名無し三行広告NGNG
ポート専用スレ立てたよ
ポート組はこちらでマターリしよう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=994086057
0067login:PenguinNGNG
「float と double の混在した演算は double で行なわれる」というのは、
ここら辺の人には既知だと思うけど、一応。

float a;
 a = M_PI * rand() / ( RAND_MAX + 1 ); // double で演算される
if ( a == M_PI ) // double で演算される
hoge1();
if ( a == 0.0f ) // float で演算される
hoge2();

浮動小数の定数は、キャストしない限り double になります。
gcc -S するなり、objdump --disassemble するなり、確認してみよう。
0068login:PenguinNGNG
何を今更。
0069login:PenguinNGNG
>>68
最後の足掻きだ大目に見てやれ
0070login:PenguinNGNG
ゲーム機でLinux動かす人の目的って一体なんなんですか?
メモリが少ないとか、浮動小数点が遅いと言えば、そんな
のPCでやれって言うし、かといってゲーム開発系の事を
言えば「ゲーム屋の考えることは云々」って叩くし、
結局何にも生み出さないんじゃないかな、、、PS2-Linux
0071login:PenguinNGNG
>>70
ゲーム機でゲーム動かす人の目的って一体なんなんですか?
0072login:PenguinNGNG
洗濯機で洗濯する人の目的って一体なんなんですか?
お風呂としても使えるし、、、
0073login:PenguinNGNG
>>67
ノイズは無視して頑張れ
きっと誰かの役には立ってるはずだ(と信じよう)
0074login:PenguinNGNG
>>70
VUの話では盛り上がっていたが?
0075login:PenguinNGNG
>>70
ゲーム機でLinuxを動かす人の目的は本来はゲーム作ることじゃないのか?
それにPCでやれといわれたって素直に聞かなきゃいいだろ?ゲーム開発系
の話ってなんだ?
PS2-Linux が何も生み出さないんじゃなく、おまえが何も生み出せないん
だよ。
0076login:PenguinNGNG
>>75
オマエモナ
0077けろNGNG
>>73
その何百倍も迷惑になってるのが分からんのか?
aがM_PIになるわけないだろ.
rand()なんか使うな。自前で用意できんのならrandom()使え.
たかかこれだけのサンプルですごいな、まったく。
0078login:PenguinNGNG
やっぱりプロの中にはPS2Linuxを快く思ってない特権階級意識
なやつがいるようだな。妨害しょぼい。まあ所詮は主体性の無
い連中だから効果的だが。
0079login:PenguinNGNG
>>76
苛められて愚痴ってるだけの弱虫よりはマシと思われ
オマエダロ。
0080login:PenguinNGNG
なんか、ここも「けろ」のせいでレベル下がったな
0081login:PenguinNGNG
>>78
お、おごちゃん?
0082login:PenguinNGNG
>>77
同感だが、自前って...VUのじゃ駄目か?
一々M系列作るのイヤだぞ。
0083login:PenguinNGNG
>>77
きっと円周率が3の世界の人なんだよ
0084けろNGNG
>>82
M系列って乱数としてはあまり使えんと思うが。
お手軽に線形合同法で作るんで十分だぞ。
0085login:PenguinNGNG
>>84
そうか安心した。
0086login:PenguinNGNG
M資金は絶対あります。
0087login:PenguinNGNG
>>86
ネタスレ化禁止
0088login:PenguinNGNG
現状ではPS2Linuxの稼動数があまりに少ないので、
有意義な情報交換を継続していくのは難しく、
結局個々のスキルの差やプログラミングスタイルの差が大きく出てしまう。

いろいろ動くものが出てくるまでは
荒れ気味になるのも仕方ないと思われ。
0089login:PenguinNGNG
人のアラを見つけると出てくるのね
もっと優しくなれんの?
そんなに他人が許せない?
0090login:PenguinNGNG
>>89
どっちもどっちだと思う。もちろん貴方も
0091login:PenguinNGNG
>>77
いちいち煽りレス入れてんじゃねえよ、屑。
お前のほうが迷惑なんだよ、消えろや。
0092login:PenguinNGNG
>>91
ハッキリ言ってアンタのほうが数段クズに見えるよ。
俺はあんたがそのまま何も情報出してくれないなら
あんたに消えて欲しい。
0093login:PenguinNGNG
(・∀・) ミンナデ キエヨウ!! イイ!!
0094login:PenguinNGNG
喧嘩腰=>北の方の異国の人?
0095login:PenguinNGNG
ちょっと煽ってみたかっただけ。
0096login:PenguinNGNG
今日はPSLUGも静かだねえ。
0097login:PenguinNGNG
失せろ能無し
0098login:PenguinNGNG
>>97
もう出てくるなよ。ps2linuxに興味が無いんだったらさっさと消えろよ。
おまえみたいな奴がいると、迷惑なんだよ。
0099login:PenguinNGNG
>>98
煽り厨房を無視できないあなたも、煽り厨房と一緒だよ
010097NGNG
>>98
ちゃう。俺のターゲットは95 だったんだ。スマソ
010195=98=99NGNG
でした!
からかってごめんね。
0102login:PenguinNGNG
>>84
Mersenne Twister は?
ゲームで使うぐらいならあまり違いは出ないか
0103login:PenguinNGNG
乱数の使用目的によると思う。
キーを押した瞬間のV-SYNCカウントで目的を達成する場合もあるし、かなり本格的なものを必要とする場合もあるだろう。
0104102NGNG
確かにそうね > 目的
最近のゲームでは、多体問題的な要素も含めて物理シミュなども絡んでくるので
目的に応じてちゃんと乱数の評価もしてやらんとね
大抵、ゲーム性に絡んだところで乱数って使われると思うので
0105login:PenguinNGNG
乱数か、
LD A,R
で全てを済ましていた頃が、懐かしい。
0106login:PenguinNGNG
PS2のHDDって、ノーパソのスロットに入れてつかえるの?
0107login:Penguin NGNG
>>106
SONY製のPCカードとして認識はするらしい。
ドライバがなきゃ何もできないが。
0108login:PenguinNGNG
こんな感じでリンクに失敗するんだけどなんで?
会社のLaser5Linuxだと問題ないんだけどね。

gcc -o ????.o ??????.o
collect2: ld terminated with signal 11 [Segmentation fault], core dumped
/usr/bin/ld: Debug.o: linking PIC files with non-PIC files
Bad value: failed to merge target specific data of file Debug.o
make: *** [Main] Error 1

PICファイルってなに?
0109けろNGNG
>>104
ゲームにはMTは向かんね、LCMで必要十分。

>>108
PICとnon-PICはリンクできないんだね。
Position Independent Codeファイル。
0110login:PenguinNGNG
久しぶりに来てみたら
お前ら同じ事をグダグダ繰り返してるだけ
何か変な事言う奴がいたらそれを煽るレスを馬鹿みたいにつけて
既出ネタを何度も何度もアホみたいに・・・
どうせ、じゃあ来るなよとかそれ系のレスが付くんだろうが・・・
0111login:PenguinNGNG
(・∀・) キテ イイヨ!!
0112login:PenguinNGNG
いや、ホントこのスレレベル低いよ
0113けろNGNG
おまえモナー
0114login:PenguinNGNG
PS2Linuxを買うような奴は、人間的にクソな奴が多い。
このスレみりゃ判るよな。
0115login:PenguinNGNG
>>114
s/うような/えなかった/
0116288NGNG
>>114

>PS2Linuxを買うような奴は、人間的にクソな奴が多い。
>このスレみりゃ判るよな。

どうしたの?買えなかったの?
0117login:PenguinNGNG
>>116
激しく同意。買えないのは人間的に欠陥があると思われ
0118login:PenguinNGNG
 
0119login:PenguinNGNG
>>110
初歩的なことであっても折角らしくなってきた所をぶち壊してると思うんだけど。。
それと何かお望みの話題があるなら、それが単発で終る物でなければスレッド立ててみるのも良いのでは。
>>114
じゃあ、何々を買う人間は素晴らしい人間が多いという理屈も信じてらっしゃるのでしょうか?
PS2Linux系の掲示板は他にも多数あると思います。
ここは荒らしも居るみたいですし、肌に合うところを少し探してみてはいかが。
0120108NGNG
C言語で何も考えずにプログラムしたいときは
-fpicでリロケータブルな感じになるのでしょうか
リロケータブルじゃなくてよい場合はどういうオプションが適当なのでしょうか?
0121hanajan:特科連χNGNG
sage
0122login:PenguinNGNG
>>120
オブジェクトフォーマットはリロケータブルになっているのですが
そもそも何をしたいのかを書いたほうが解決策は得やすいのでは?
0123login:PenguinNGNG
toolchain_jp.txt に、「スタティックリンクに関する注意」ってのが
ありますが...。(-staticをつけてもPICを生成します、って書いてます。)

-fno-pic ってのがあるらしいですね。
0124なまえをいれてくださいNGNG
>>120
これなんか、どうやってみれば?

func() {
fork();
func();
}

main() (
func();
}
0125なまえをいれてくださいNGNG
なんか、浮動小数点変数に==使ってるやついるし・・・レベル低い・・
0126login:PenguinNGNG
>>125
深く考えずにサンプル書いた奴にも確かに落ち度はあるが、
そんな揚げ足ばかり取ってる奴だって別の意味でレベル低いぞ。
なぜあれが書かれたかを考えろ。
大元は>>32のボケ発言が発端。
0127login:PenguinNGNG
今日のPSLUGは大盛況だね。(爆藁
01282ch書込みNGNG
>>127
いままで発言できなかった方が、ここぞ、と、発言していると思われ。

ただ、あそこって書いてから配信までが、「いぢょう」に遅いので
仕方無しとすべきやもしらぬ。
0129login:PenguinNGNG
PSLUGでお○○ってひとからメールがくると一瞬どきっとする。
0130login:PenguinNGNG
>>129
漏れも、漏れも、
もしかして、関西人?>>129
0131login:PenguinNGNG
AgendaVR3もmipselだからPS2でコンパイルしたdhrystoneを
動かしてみた。でも、dhrystoneごときなのに時間計測に
floatが必要でsoft-floatでないPS2バイナリはillegal instruction
になった。soft-floatのバイナリを簡単に作れればAgendaVR3の開発ベースに
結構いいかもしれない。
0132login:PenguinNGNG
>>129-130
つか、関西人だけだろう。どきっ♥ってするのは(藁
01332ch書込みNGNG
>>129
だれから?
お○し?

だったらイヤだ(藁
0134login:PenguinNGNG
オメーモナー (謎)
0135けろNGNG
>>125
分かってれば意味あるんだけど、分かってないんだろな。
浮動小数点のフォーマット知ってる?

>>126
その上を読まないアンタがボケに見えてるよ。
0136login:PenguinNGNG
レベルが低い事実を指摘された顔真っ赤にしてる奴がいるな(ププ
0137login:PenguinNGNG
(・∀・) レベル ヒクイ イイ!!
0138login:PenguinNGNG
早く消えてくれ
0139login:PenguinNGNG
このスレは何も出来ないくせにえらそうな人がなぜ多いんでしょう
0140login:PenguinNGNG
>>139
えらい人が多いから。
君もえらくなってみない?
0141login:PenguinNGNG
>>139
2ch全体に言える傾向です。
0142login:PenguinNGNG
>>141

禿しく同位
0143108NGNG
/sbin/mkbootmc
何だけど

Insert a PlayStation2 install DVD-ROM in /dev/cdrom.
Press <Enter> to continue or ^C to abort:
mount: block device /dev/cdrom is write-protected, mounting read-only
Insert a PlayStation2 Memory Card in /dev/ps2mc00. Any information on the Memory
Card will be lost.
Press <Enter> to continue or ^C to abort:
PlayStation2 Memory Card is not inserted in /dev/ps2mc00.

って怒られます。ちゃんとさしてるしマウントもしているのですが。
ひょっとして他のソフトと共存できない?
0144143NGNG
すみません。やっぱちゃんとささっていなかった。
ていうか俺のPS2めちゃくちゃメモカの接触悪いんだけど・・・。
0145ageNGNG
=
0146あと10日NGNG
PSLUGと2chの関連スレッドしか見てないのですが、
誰か習作を公開してる様な人は居ないんでしょうか?

今の所何も進展が見られない様な…
0147login:PenguinNGNG
絶対アウトプット無し。ヲタの無駄使い&時間の浪費
0148login:PenguinNGNG
PS2嫌いな人がいるからね。
煽りは無視するしか。
0149login:PenguinNGNG
随分前にゲーハー板ですら出ていたイーサの遅さの話
がやっとPSLUGでも出たが、100Base-TX, 3.8MB/s で
「遜色ない」らしい。へなへなー。

#普通安もんでも二倍くらいいかんか?
0150login:PenguinNGNG
よう知らんが、とりあえず非CardBusのPCMCIAのNICって事が前提でしょ
0151login:PenguinNGNG
ごめん 元記事読んだら
>一般のPCIの100base-TXと比べても遜色ないスループットです。
て言い切ってたねw
01527月組NGNG
>>150
漏れもよう知らんが、非CardbusなNICで3.8MB/sならすごく速いと思われ。
フツー、1MB/s前後じゃないか?漏れの環境でのftpはbィおよそ1100KB/sだったし。
だから、PS2の場合、Cardbus じゃ?
0153login:PenguinNGNG
ADSLとかCATVに繋げるってな使い方なら問題ない速度では。
Samba入れて酷使するとかならまた別な話だけど。
0154login:PenguinNGNG
投稿者が慌てて自分のノートPCと比べちゃったのかな?
うちのCoregaのPCI-TXLですら 8.9M くらいは出てるし。

余談だけど
8MHz 16bit = 16MBytes/s かと思ってたんだが 8M なのね。
よくワカンネ。
0155もももーNGNG
>>153
全く同じ話が以前ゲハ板で出てた。PS2で並列計算とか
いってるやつらにはちと痛いかもね。
0156login:PenguinNGNG
PS2で並列計算をやろうとしている奴等が痛い。
0157login:PenguinNGNG
報告だけど、一応ゲーム開発の技術系で板を作ろうという運動がやられてるよ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=993507827&ls=50
まぁ、特にここはそれ以外の話題も含まれてるからできた後も続けててもいいと
思うけどね。
0158login:PenguinNGNG
ここはLinux板なのでスレ題通りPSLUG的な「PS2でLinux」の方が良いのでは。
0159login:PenguinNGNG
>>154
ISAバスのタイミングチャートを見れば解るはずだけど、
アドレス・バスの確定後にデータを確定するんで、最短2クロック必要。
でも、8MB/sで転送できるのはバスマスタDMAのカードくらい(Adaptec AHA-1542とか)。
実際にはほとんどのI/Oデバイスは3クロック以上かかってるので、5MB/s くらいしか出ないよ。
0160154NGNG
>>159
サンクス。よくわかった。
0161login:PenguinNGNG
Vineのftpにあるps2ってこのPS2のこと?
0162login:PenguinNGNG
>>161
すげっ! いつのまに・・・。
もしかしてVineユーザーには既知だったのか?
0163login:PenguinNGNG
ネタ? マウス&キーボードじゃねーの??
0164login:PenguinNGNG
Q:PS2で、PS2用のキーボードやマウスを使うことは出来ますか?
A:……
0165login:PenguinNGNG
できるよ.
0166login:PenguinNGNG
>>164
今の時代、どの組み合わせもOKだね.
0167login:PenguinNGNG
>>165>>166
つかえないよ。
0168login:PenguinNGNG
ふと思ったんだけど、パソコン用のLinuxでPS2のPCMCIAカード使えないの?
ソースコードがあるんだったら使えない?
0169login:PenguinNGNG
>>164
PS/2と書きたかったんじゃないか?
どうせ単なるネタだろが。
0170164NGNG
シマッタ・・・ウツダシノウ・・・
0171login:PenguinNGNG

|-VIF-VU0
|
EE--SPR-DMAC
|
|-VIF-VU1---GIF--GS---->out
|
|-IPU
0172login:PenguinNGNG
>>164
http://www.aten-usa.com/products/product.php?ITEM=UC100KM
0173login:PenguinNGNG
...で,結局IPUって使えるの?(今回のKIT)
0174login:PenguinNGNG
だから使えるってば.なんだよ結局って.
0175login:PenguinNGNG
使える使えないのどちらかというと、/dev/ps2ipuなんてデバイスファイルは
あるしマニュアルに説明もあるので「使える」ということになるのだろうけど、
じゃあこれを使ってMPEGプレイヤーを作れるかというと、結構大変ではないかと。

IPUはMPEGデコード機能の一部しか持ってないので、残りの機能は全部自分で
実装しないといかんのですな。
0176login:PenguinNGNG
関係ないけどDPMSって効く?
試したのは MITSUBISHI RDF19X, iiyama AS4021D
だけなんだけど。。。
#別に効かなくても良いんだけどね。

#include <fcntl.h>
#include <linux/ps2/gs.h>
#include <linux/ps2/dev.h>

main()
{
 int fd;

 fd = open("/dev/ps2gs", O_RDWR);
 if (fd< 0) {
  perror("open");
  exit(1);
 }

 ioctl(fd, PS2IOC_DPMS, 1);
 printf("Stand-by");
 getchar();

 ioctl(fd, PS2IOC_DPMS, 2);
 printf("Suspend");
 getchar();

 ioctl(fd, PS2IOC_DPMS, 3);
 printf("Off");
 getchar();

 ioctl(fd, PS2IOC_DPMS, 0);
 printf("on");
 getchar();

 close(fd);
}
0177login:PenguinNGNG
おや、今日も時間の浪費をしている人達がこんなにたくさん(笑)
0178login:PenguinNGNG
人間の無駄が人間の富を作る。万人が賢者になれば
万人は不幸になる
0179login:PenguinNGNG
>>177-178
あはははは。よっぽど悔しかったのね.
0180login:PenguinNGNG
>>179
激しく同意。ちょっと気をつけてりゃ簡単に予約取れたのに
\(^o^)/~
0181login:PenguinNGNG
っていうか、6月のキャンセル待ち登録してたらから7月はすんなり
いけたけどなぁ。>予約
あきらめるのが早すぎ。それほどまでにほしくなかったんでしょ(ワラ
0182login:PenguinNGNG
>>177
LinuxもLinuxの時間の浪費から始まったんだよ(w
0183login:PenguinNGNG
>>176
確かにディスプレイの電源落ちんな。何でやねん。
0184login:PenguinNGNG
>>176,>>183
コンソール画面のままほっておくと画面が消える?
たんにDPMS未対応ディスプレイだとかじゃない
0185login:PenguinNGNG
消えるけどパワーセーブになりません。
未対応なのかなあ?

ちなみにPCではちやんと切れます。
0186login:PenguinNGNG
>>185
PSLUG で聞いてみたら?
やること考えつかない奴らばっかみたいだから喜ばれる
かもよ。
0187login:PenguinNGNG
http://ps2l1.maru.ne.jp/
とうとう落ちた。(藁
0188login:PenguinNGNG
>>187 ん?
0189187NGNG
違うか?DNSが引けなくなっただけか??
0190login:PenguinNGNG
>>186
あそこで聞くと大量の昔話と自慢話が付きそうで
凄くイヤなのですが....
0191名無し三行広告NGNG
現状でsuspendと電源オフは使えないものと思われ>>176

DPMS上でsuspendは、V-SyncをOffでRGBをblankで、
電源オフは、VH-SyncをOffでRGBをblankなわけだが、
SyncOnGreenだとsyncを分離できないので判別できない
Sync停止+Blankしか通らないのだから電源を切れないだろう

C-syncを引き出してVHC-syncに繋げば電源を切れると思うが意味が有るだろうか?
間違っているかもしれないのでハード屋は突っ込んでくれ
01927月組NGNG
ディスプレイ側の問題かもね。
SoGでのDPMSには対応してないのかもしれない。理由は >>191 そのまま。
0193login:PenguinNGNG
>>190
>>139-142についてはどう思うんだ?
0194login:PenguinNGNG
>>193
偉そうな2ちゃんえらーも多いけど、>>191-192みたく
まじ偉い人もいる。ここは2ちゃんねる
0195login:PenguinNGNG
>>194
御意。
0196login:PenguinNGNG
http://ps2l1.maru.ne.jp/
>とうとう落ちた。(藁

確かに、俺も昨日のぞいたら、落ちてたぞ!!
本当に安定運用されてたのか??(ワラワラ
0197login:PenguinNGNG
>>196
つか、それから復活してないってのが、なあ。
もしかして、壊れた??
0198login:PenguinNGNG
>>196-197
リアル厨房かおまえら。わら
IP直でアクセスしてみれ
0199login:PenguinNGNG
>>198
IP教えれ
0200login:PenguinNGNG
まじ厨房確定
0201login:PenguinNGNG
64.38.220.47
0202login:PenguinNGNG
繋がるじゃん!!
0203login:PenguinNGNG
誰かmame動かした人いない?
他のemuでもいいけど。
0204login:PenguinNGNG
>203
ここでその話すると叩かれっぞ。
PSLUGでやった方がいい。
02057月組NGNG
あと一週間だゴルァ!

>>204

そぉ?気になる人って結構いるんじゃない?(笑

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5604/ps2linux.html
ここにちょっと書いてある。
0206login:PenguinNGNG
>>205
ありがと。
EEやGSを使ってemuって結構期待するもんがありますよ。
自分では、これぞ本流って感じなんすがね。
とりあえず、mameとxmame読みます。試してみます。

>>204
アドバイスありがと。
PSLUGでemuってのもちょっと...
ってなもんで、ついこっちで聞いてしまいました。
0207login:PenguinNGNG
まあ、何事にも動機は必要でしょうが。
0208PS2Linux非所持者NGNG
>206
うーん。
普通のエミュレータは描画など全て CPU パワーゴリ押しでやってるから、
ただ PS2 に移植するだけってのはあまり意味がないと思います。
それなりの速度を出そうと思ったらスクラッチから書き起こすくらいの覚悟で。
モノにもよりますけど。

そういえば、DC 用の snes9x が遅いことについて「なんで sens9x を移植するんだ?
zsnes を移植すればもっと速くなるのに」なんてぬかす阿呆がいたな。
zsnes は i386 向けに最適化されているから速いんだっちゅーの。
大部分がアセンブラで書いてあるから、移植するだけで snes9x の何倍も
苦労するハメになる。
0209login:PenguinNGNG

basic3d/core とか basic3d/vu0 のサンプルで、cube.S とか torus1.Sとか
でオブジェクトデータの定義をしていますが、これってアセンブラである必要性は
あるのでしょうか?(特に意味がないように思えるのですが。)

Alignのため?(でも、LoadObj()で構造体に入れているから違う? ためしに
main.cのextern宣言のところでデータ定義しても動いたのですが...。)

オブジェクトデータ定義は、何らかのツールで行っているから?
(でも、vu1:cube.dsmは、変換マトリクス定義がついているようだし...)

厨房質問でスマソです。
0210こちら簡易PSLUGサポートNGNG
PS2のPCカードスロットですが、
実は下位互換の独自仕様である事を臭わせる記事はあります。
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/library/a00084.html

しかし、part2の179-183をみる限り、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989391252&st=179&to=183
30000型と18000までの型でコネクタピンが違うと言う事もあります。
PCカードのピン数は確か68ピン。
CardBusは同じピン数に加えてケースにGND専用端子がついていたと思う。
0211login:PenguinNGNG
>>209
vu1のためでしょ。
coreとvu0とvu1での比較サンプルなので、データ構造が大きく違うのもなんだし、ひょっとすると作成者側の都合かも知れません。
ところであれらは理解を助けるためのサンプルであって、理想的なプログラム及びデータ構造のサンプルではありません。
あれを改造していくのは勉強になるけど、あれを真似してプログラミングはしないほうがいいでしょう。
0212login:PenguinNGNG
PSLUG罵倒スレ建てていいですか?
お約束は一つ馬鹿にしたら、一つほめるってので。
0213login:PenguinNGNG
>> 212
不毛なのでダメです
0214209NGNG
>>211
どうもありがとうございます。

> ところであれらは理解を助けるためのサンプルであって、
> 理想的なプログラム及びデータ構造のサンプルではありません。

うーん、そうですか。

グラフィックはど素人なので、まずはテクスチャを張らず、板とか、
数字の"2"のようなLineStripでも表示させて、それをぐるぐる回して
みるかな、と考えております。(できればVU1で)
0215login:PenguinNGNG
>>208
色々調べた結果、おっしゃるとおりでございました。
よって、挫折しました。
multi系はとりあえず諦めて、他をあたっとります。
0216login:PenguinNGNG
みんなどうしたんだ?
暑さでバテたのか?
0217login:PenguinNGNG
PS2Linux上でPSエミュレータを動かすのは結構面白いかも。
0218login:PenguinNGNG
この低レベルスレまだやってたの?
0219login:PenguinNGNG
>>217
同意。ユーザーがあれこれプログラムを試すのに丁度いいと思うが、
こぴするのに丁度いいとか言う連中が大半を占めそう。

そーかそれで限定セットになってるってか。
その問題が解決しない限りLinuxKitの永続販売は期待できないのか。。
0220login:PenguinNGNG
>>219
(゚Д゚)ハァ?
できるもんならやってみれば?
0221login:PenguinNGNG
ぎゃははは、厨房が釣れた
0222login:PenguinNGNG
>>221書き込みに付き、本スレ終了

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0223login:PenguinNGNG
7月組ってまだなの?
0224login:PenguinNGNG
今週末デス
0225login:PenguinNGNG
>>222
白地に黒、に見える人は隙間に黒い点が見えるはずだ。
0226login:PenguinNGNG
煽り、荒らししている人はただ嫉妬してるだけなので無視しましょう。
0227login:PenguinNGNG
http://ps2l1.maru.ne.jp/

まだ動いているので、定期報告
0228login:PenguinNGNG
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/past/200009/20000914_01.html

SCEの家庭用ゲーム機「プレイステーション2」に搭載されているCPU「エモーションエンジン」、グラフィックチップ「グラフィックシンセサイザー」をそれぞれ16個搭載しており、1920x1080ドット、毎分60コマのプログレッシブスキャン画像処理を行う

GScubeの描画性能はプレステ2の約10倍。映画とゲームを融合させた動画コンテンツとなり、再生中のCGムービーをユーザーが自由に拡大縮小、視点移動が自由にできる。

7月下旬に米国で開催されたグラフィック関連の展示会「SIGGRAPH 2000」でSCEが米SGIのサーバーと接続してブロードバンドムービーを公開した時にCGムービー制作マシンとして公開されもの。

将来はエモーションエンジンを64個搭載したGScube64も開発し、2001年には実用化していく考え。

これって、どうなった??
_____

コピペ
0229login:PenguinNGNG
>>225
面白いツッコミだ。書いたかいがあった。感動したよ。
0230login:PenguinNGNG
低脳同士で感動しておもろい?
0231login:PenguinNGNG
ヨレメ鰆コヘ簧ホッヤアサ10ネユマツホ釁ルソェサ瞑鬟ャメウ衙テタセハソアヌソアゥクセナョハツシメニオトモミケリヨリミツネマハカ。カネユテタオリホサミュカィ。キセメ鮟オテネォサ瞑サヨツヘィケ。」イ「メェヌユクョフヨツロクテミュカィオトヨリミツネマハカホハフ筌ャセ。ヤ釉ツチヲモレハツフャオトクアセミヤス篝。」
0232login:PenguinNGNG
中国外交部?唐家?日在与日本?政三党干事??行的会??,就小泉首相的靖国神社???烈批判道:“日本??人去参拜供奉有A??犯的靖国神社,中国是不能接受的。”
0233login:PenguinNGNG
。コォケヘ簪猾ヨエユオウ3ホサクノハツウ、フ盖メェヌ」ャメェヌネユアセヨリミツフヨツロスフソニハ鯰ハフ
9ネユノマホ逎ャコォケヘ篆サヘィノフマ獗ラヤテオウクノハツウ、ノスニ鯰ェエアオトヨエユオウ3テクノハツウ、ヤレココウヌサ睥ク。」セヘネユアセユクョカヤタハキスフソニハ鯰ハフ箏トサリエ」ャコォケコォノ茯ケヘ篆サヘィノフマ猴オ」コ。ーマ」ヘヨリミツソエエユ簫サホハフ筍ア」ャメェヌネユアセユクョヨリミツフヨツロ。」ノスニ魴ネネヒアハセウマ犢エマキィ。」

。ソ睫ヒチナーオトカォセゥ」ャシアセネオトヨミハサシユ゚ウャケネ・ト2アカ」ャマキタフフ瞎ムネヒテヌラ「メ
10ネユ」ャカォセゥマキタフオトオイ鮨盪マヤハセ」コソ睫チャネユウヨミオトカォセゥカシトレ」ャ7ヤツメヤタエメヨミハカアサヒヘオスメスヤコシアセネオトサシユ゚ネヒハヤレ8ネユヌーメムセュエオス93ネヒ」ャウャケチヒネ・トヘャハアニレネヒハオト2アカ。」カォセゥマキタフフ瞎ムネヒテヌラ「メ筍」

。アネタエアキステ賚カマラヤテオウオトユシ34%」ャテヨオウユシ12%
ケイヘャノ醫ェチヒチヒス簷。テオトメ簪」ャモレ6。「7チスネユスミミチヒモ゚ツロオイ鬘」ヤレアネタエア」ィーエアネタキヨナ莇アハ」ゥキステ譽ャヘカマラヤテオウオトニアユシ34%」ャホサセモオレメサ」ャテヨオウユシ12%」ャケォテオウユシ5%」ャケイイオウコヘノ酖オウキヨアユシ3%」ャラヤモノオウユシ2%」ャア」ハリオウテサモミサオテム。ニア。」ヤレム。セルヌメイキエモウウヘャムオトヘカニアヌ耘。」


ヤレカォセゥカシフィカォヌヌウインソェハシオトヒ眇ャケハミ
。1テノルトアサナミヒタミフ」ャ2テアサナミボニレヘスミフ チャミキ「ノオトノアネヒーク
1994ト,ヤレ皙クキマリオネ3マリチャミキ「ノオトノアネヒークヨミモミ4テトミミヤヤ箏スノアコヲ。」カヤモレユ簇ークシヨミオト3テメヤヌタスルノアネヒラハワオスラキイ魴トオアハアヨサモミ19。「18ヒオトアサク譽ャテケナホンオリキスキィヤコカヤ19ヒオトヨキクミナミヒタミフ」ャカヤニ萼狠ゥネヒミナミボニレヘスミフ。」

。ミ。メーノカユハスラェサ盥ムメョナオオツ ラェサ盥ム4メレ5000ヘネユヤェ
ネユアセJチェテヒシラシカヌサ眸ヨコヘコアヲハッカモ9ネユミイシ」ャクテカモオトネユアセケシメカモヨミウ。ヌヤアミ。メーノカスォユハスラェサ蘯ノタシシラシカヌサ盥ムメョナオオツカモ。」ミ。メースォモクテカモヌゥヤシ5ト凜ャラェサ盥ムヤ、シニスォエ4メレ5000ヘネユヤェ」ャユ簗ヌネユアセム。ハヨハラエホオヌツスコノシラネウ。。」
0234login:PenguinNGNG

6ネユマツホ4ハア5キヨ」ャフヨミヘ簪獪レヘ簧ハ。モテタケエハケアエソヒセヘメカノホハフ篆ミミスサフクヨョコ」ャヒヘアエソヒエハケタネ・」ィケイヘャノ逎ゥ

(ケイヘャノ醵カ)ラ、ウ衙テタセハソアヌソアゥネユアセクセナョハツキ「ヨョコ」ャネユテタヨョシ萸ァネニユリハツユ゚メカノホハフ籃ケソェチヒカ犇ホスサノ譽ャアセヤツ6ネユ」ャヤレテタセオトネテイスマツ」ャホハフ籏ワヒ羞テオスス篝」ャトヌフユコテハヌネユアセヒセキィオアセヨソェウエイカヨ、コオトオレホ衫。」ウ衙マリテネユメ貂゚ユヌオトキエテタヌ鰔ハヌエルウノネユテタユクョセ。ソス篝ホハフ箏トヤュメ。」ネ郤ホエヲヨテユリハツテタセハソア」ソヤレユ篋ラケリシオトホハフ篷マ」ャチスケユクョイ「テサモミトテウス眥ロ。」トソヌー」ャメェヌミ゙クト。カネユテタオリホサミュカィ。キオトコノネユヌヌソチメ」ャハツシオトコメナヨ「ネヤスォシフミエ贇レ。」

ハツイサキオ・
。ーラヘチャセカシテサヒッ。ア。」6ネユマツホ3ハアー」ャフヨミヘ簪獪レヘ簧ハ。ヤルエホマタエキテオトテタケミツネホラ、ネユエハケアエソヒヌソオハツシオトムマヨリミヤ」ャテタケエハケエヒエホタエキテスォラェク貪タケユクョオトラコセカィ。」カヤテタケエハケヒラウオトナャチヲ」ャヘ簪牾ハセチヒミサメ筍」
ヌーフヘノマ」ャヘ簪狃ケヤレコヘテタケエハケスミミテリテワフクナミ」ャヒマ」ヘエハケサシォヒオキアセケ。」。ーネ醺ミエクエ」ャヌヨアスモク賤゚ホメ。ア」ャヘ簪猊エハケトワケサムクシエイノネ。マ獗ヲエハゥ。」

センヘ簧ハ。クノイソウニ」ャエヒハアヘ簪狒シツヌオトセ。ハヌ。ーユ簷マツネ・」ィキエカヤテタセサオリオトクミヌ鮴ヘスォアャキ「」ゥ」ャスォイサソノアワテ箏トメキ「ミ95トテタセヌソアゥハツシコオトオレカエホソケメ鯊ヒウア。ア。」

ヤルヒオ」ャミ。ネェハラマ犲ヘイシハイラワヘウ。「ラヤシコモアォヘカケホヌ莊トサ睥クカシテサモミオテウハイテエヒメヤネサ......。」5ネユ,ヘ簪默ェコヘテタケケホヌ莽ィサー,ハツホイソテナネーラ靈。ーテタケマヨヤレハヌノメケ。ア」ャオォヒサケハヌシ盖ヨコヘアォヘカケホヌ葷アスモヘィチヒサー。」ホェチヒミュヨヘ簪爛ャモヨョケリマオノテワオトキタホタフウ、ケルヨミケネヤェメイヤレオアフチ雉ソモキエカヤメカノオトテタケケキタイソクアイソウ、スミミチヒチェマオ」ャヒヤレオ扈ーヨミセック豬タ」コセワセメカノノヨチスォモーマ。ーヌーシクフネユテタキタホタハラトヤサ睥クヨミクユスィチ「ニタエオトミナタオケリマオ。ア。」


ネヒネィモネユテタケリマオ
オテオステタケエハケユハスエクエコ」ャヘ簪犧ミソョヘカヒオリマシヌユ゚アハセエヒエホスサノ豬トセュケ」コ。ーエモラフヘノマソェハシ」ャメサヨア......。」セュタチヒラシ霪ムオトハアソフ。」。ア
ホェハイテエテタケラウユ篋セカィミ靨ェユ篥エウ、ハアシ茱ソラ、カォセゥテタケヘ篆サネヒハソオトヒオテハヌ」コケホヤココヘケキタイソオトメ箴カヤチ「。」ウチヒオ」ミトモーマラ、ヤレニ萢オリヌオトテタセメヤヘ筌ャケキタイソサケメェチメ篳ヒネィラ鰒ッオトカッマ」ャヒアリミメェマテタケケトレヌソオ。ーネヒネィ。ア。」

ラツ蕚レイィヘミツソヒコモヨョナマオトテタケケキタイソハラトヤユルシッセカモキィツノラィシメモレ3ネユセルミミフヨツロサ皀ャエイソキヨモサ瞰゚ネマホェ」ャシネネサオアハツネヒキネマヨクソリ」ャヤルシ盖ヨメカノスォサ盒・シー。ーネヒネィ。アホハフ筍」

チメサキステ譽ャテタケケキタイソネエコヘケホヤコアァモミマ猩ャオトホ」サクミ。」。ーネユアセオトキエテタヌ鰔ユヤレネユメ貘ゥエ。」ネ郢ウルウルトテイサウス眥ロ」ャスォイサソノアワテ箏リクネユテタケリマオエタエカチモモーマ。ア」ャラ、ネユテタケエハケケンイサヘ」オリマサェハ「カルキ「ヒヘオ邀ィ。」


ネマハカクコメ
ヌラネユオトテタケクアケホヌ莢「テラオルニ贇レエヒエホハツシエヲヨテノマス゚セ。チヒネォチヲ」ャラコチャテタケラワヘウメイユセヤレチヒケホヤコメサア゚」ャケキタイソユ箚ナイサオテイサラウメカノオトセカィ。」。ーケホヤコホェチヒヘ篆サケリマオウツチヒテタケセネヒオトキィツノネィタ。ア」ャCBSオ醋モフィ5ネユーヘイ・ウオトオ醋モスレトソアィオタチヒテタケケキタイソオアセヨヨクヤケホヤコオトトレネン。」
メヒセキィハヨミイサヘャカイノオトネマハカイホアネママヨミオトサケメェエ。」テタケヤレハツシラコス篝ハアソフモヨフ盖メサクラコメェヌ」ャシエテタキスキュメアリミノークハアヤレウ。」ャホェエヒ」ャネユアセセッイフクノイソアハセ」コ。ーネ郢カヤマハヌテタセ」ャセヘソノメヤラホェフリハ篳ヒカクモフリアケリユユ」ャユ篆ォイサトワア」ヨ、ークシオイ魴トケォニスミヤ。ア。」ヒセキィイソクノイソメイネマホェ」コ。ーヤレネユアセキクマツオトラミミ」ャーエユユネユアセキィツノクモヨニイテハヌタヒオアネサオトハツヌ鬘ア。」

ウ衙マリヨェハツオセチサンメサ6ネユマツホ邀ハセ」ャハツシ。ーイ「テサモミス睫。」ウ衙アァモミオトホハフ篏ケモミコワカ爍ア。」
0235login:PenguinNGNG
(ケイヘャノ醵カ)ホトイソソニムァハ。3ネユセヘヨミケコヘコォケメェヌミ゙クト。ーミツタハキスフソニハ魍獸ォサ癸アヨア犒トヨミムァタハキスフソニハ鯰ハフ篳キカィチヒネ醯ツキスユ」コ。ーモノモレウー豺スオトキノ」ノ釋ヤヤクミ゙クトチヒモヲクテミ゙ユオトホハフ箏罍ア」ャホェエヒスコスォイサヤルメェヌニ葫スメサイスオトミ゙クト。」

モノモレヨエユネオウクノハツウ、スォモレ8ネユソェハシウキテヨミコォチスケ」ャヤムサリエチスケセヘタハキスフソニハ鯲盖オトホハフ篝ヘウノチヒオアホヨョシア。」ネオウクノハツウ、カヤエヒモヘ簧ハ。シモスチヒエ靄フ」ャラコノフカィコハラマ犢テナキサリケコヤルララコセカマ。」

ホトイソソニムァハ。マ」ヘヘィケマチスケママクアィク賣ヨツロス盪タエサオテチツス筍」イサケ」ャチスケヌソチメメェヌミ゙クトオトスマヨエハキシヌハイソキヨシクコカシスォホャウヨヤュラエ」ャケハネヒテヌサケハヌオ」ミトユ篆ォカサッネユアセモヨミコォチスケオトケリマオ。」

。ーミツタハキスフソニハ魍獸ォサ癸アア獎エオトタハキスフソニハ鰆レ4ヤツヘィケチヒノイ鬘」オォハヌ」ャコォケユクョサケハヌヤレ5ヤツネマホェスフソニハ鰒ミメヤスマヨエハキホェヨミミトオトシヌハ。ーヘ睇ハツハオ。ア」ャメェヌミ゙クト25エヲシヌハ」ャヨミケメイメェヌミ゙クト8エヲエホ。」

ホトイソソニムァハ。ヒ菠サホャウヨラナ。ーノイ鮗マクコテサモミテマヤエホハアイサヤルミ゙クト。アオトチ「ウ。」ャオォサケハヌソェハシチヒラィシメフヨツロ。」フヨツロス盪ヨ、ハオ」ャヤレケナエウッマハオトシヌハオネキステ貶キハオエ贇レエホ。」

ホトイソソニムァハ。オトサリエハヌ」コ」ィ1」ゥネーク豺ノ」ノ醪゙クトシヌハエホ」サ」ィ2」ゥヤレオスオレカエホハタス邏ユスホェヨケオトスマヨエハキミ゙クトメェヌノマ」ャメヤタハキケロイサヘャ」ャテサモミテマヤエホスミミエクエ」ャヒテヌラシアクコヘヘ簧ハ。オネイソテナヤルラミュオ。」

オォハヌ」ャキノ」ノ釀レ2ネユフ盖チヒータィコォケメェヌクユイソキヨヤレトレオト9エヲミ゙クトトレネン」ャモノモレニ葷ミメイモミホトイソソニムァハ。ラシアクネーク貳菴ミミミ゙クトオトシヌミトレネン」ャメエヒホトイソソニムァハ。ヤルエホフヨツロチヒカヤイ゚イ「オテウユ簷オトス眥ロ」コ。ークテミ゙クトオトオリキスメムセュラヤヤクミ゙クトチヒ」ャイササ瞞ルメェヌキノ」ノ釋スメサイスオトミ゙クト。」

ホトイソソニムァハ。ソシツヌヤレヨエユオウネオウオネキテホハハアママクラェク賣ヨツロス盪メヤシーハツハオセュケ」ャメヤエヒタエラヨユス篝ホハフ筍」
0236login:PenguinNGNG

アエソヒ」コヤレエヒエホキ「ノオトシォホェトムソーハツシコヘマモメノネヒオトメカノホハフ篷マ」ャサェハ「ヒウコヘカォセゥスミミチヒウ、ハアシ莊トフヨツロ。」ネユテタケリマオハヌキヌウ」ヨリメェオト,イサトワホェユ簷オトハツシカハワオスヒコヲ。」イサスネユテタチスケ」ャシエハケカヤハタス邯ムヤメイハヌキヌウ」ヨリメェオト」ャホメシォニ萇蟲オリネマハカオスユ簫サオ罐ャイ「フ眇サチヒス篝メカノマモメノネヒホハフ箏トアィク譯」マモメノネヒスォユハスメカノクネユアセ」ャラコオトハヨミスォモノネユテタチェコマホッヤアサ瞹ウセカィ。」ケリモレエヒエホハツシオトキ「ノ」ャホメエアテタケユクョヤルエホアハセメナコカ。」

フヨミ」コ クミミサトオトアィク譯」エヒエホハツシキ「ノメヤコ」ャサェハ「カルコヘカォセゥスミミチヒカ犇ホエ靄フ」ャメイヌトラェエホメオトミサメ筍」

エハケ」コホメメサカィマラワヘウ。「ユクョケルヤアオネモミケリネヒハソラェエ。」

フヨミ」コ イシハイラワヘウ。「アォヘカケホヌ茖「タュトキヒケキニカオツケキタイソウ、」ャエハケオネヨカ狹タケク゚イ翳ヒハソカヤエヒハツシアハセチヒケリラ「」ャホメヌソチメオリクミハワオスチヒユ簫サオ罍」ヒ贐ナマモメノネヒオトメカノ」ャネユアセキステ豺ヌウ」チヒス篥タケメェヌネユキスカヤマモメノネヒクモレネヒネィ。「ケォユ。「ネヒオタオトカヤエ。」
0237login:PenguinNGNG
アネヘトヤ郛クネユ ケリカォヨチカォアアトマイソメムスネテキモシセスレ
ニマフ6ネユキ「イシママ「:ネマホェケリカォシーカォアアトマイソオリヌメムソェハシスネテキモシセスレ。」ケリカォスネテキモシセオトネユニレアネタトヤ鄰ヒ2フ,アネネ・トヤ鄰ヒ3フ.カカォアアトマイソヤアネタトヤ鄰ヒ4フ,アネネ・トヤ鄰ヒ3フ.ネユアセチミオコオトケ羔オリヌメムスネカ獗シセスラカホ。」

。ラヤテオウキエカヤコノネユヌヌソチメ」ャフヨミヘ簪6ヤツキテテタハツメヒク鰒テ
6ネユママ「ウニ」ャフヨミヘ簪6ヤツキテテタハツメヒスォアサヤンハアク鰒テ。」メサキステ贅ホェモテタケケホヌ莖ォヘカオトネユウフーイナナコワトムメサヨツ」ャヤルシモノマハラマ犹ルロ。コヘラヤテオウキステ貶マホェ」コ。ーヘ簪默サチャエョオトキ「ムヤクテタキスエタエメサヨヨイサミナネホクミ」ャシエハケヒネ・。ュ。ュ。アモノエヒキエカヤコノメイネユヌヌソチメ。」
0238login:PenguinNGNG
。皙クキマリー衒。エ蟾「ノツ萍ッハツシ」ャヤウノチテヨミムァノヒタノヒ
6ネユノマホ逎ャ皙クキマリー衒。エ蠏トチヨシ莊タツキノマキ「ノツ萍ッハツシ」ャユヤレスミミメーヘ箴マー」ィシニサョネフカメケ」ゥオトーョヨェマリエコネユセョハミチ「ホイソヨミムァオトムァノナノマユ簇メ簣簗ツケハ。」センマ、カトシカオトフヨミサ、ヘャムァ」ィ13ヒ凜ゥメヘキイソヤ箏スエサカヒタヘ」ャチモミ5ネヒハワノヒ。」

。5ヤツキンニウオマハロナナテスメマ」ャキ睥サィケレチャミセナクヤツユェケレ
センネユアセニウオマハロミュサ眞ェコマサ6ネユケォイシオトス盪」コ5ヤツキンーエウオミヘキヨタ犒トマハロチソナナテヨミ」ャキ睥ニウオケォヒセオトミ。ミヘニウオ。ーサィケレ。アメヤ16,737チセオトウノシィチャミセナクヤツネルセモーハラ。」ナナテヌー10ホサオトウオミヘヨミモミ6ヨヨハヌキ睥オト。」

。ラ、テタエハケチセョヒオ:。ーテタケクミオスイサーイ。ア
ラ、テタエハケチセョソ。カ5ネユヤレシヌユ゚キ「イシサ睨マアハセ,フヨミヘ簧エウシカヤオツケヘ箋、オネアハセオトカヤテタケオシオッキタモマオヘウオトサウメノハケオテ。ーテタケクミオスキヌウ」オ」ミト。ア。」テタケユクョメムテネキマネユアセユクョアハセチヒオ」ミトオトフャカネ。」
0239login:PenguinNGNG
。」

。ヘ簧ハ。キ「アクトククユメェ ヘ篆ササテワキムスサモノエウシイテセ
。。サモレサテワキムニロユゥハツシ,ヘ簧ハ。6ネユノマホ醯ラヤテオウヘ篆サケリマオチェコマサ瞑鮴ヘメヤヘ篆ササテワキムスサモノ。ーエウシイテセ。アオネハツマホェコヒミトオトヘ簧ハ。クトククルメェラチヒサ羈ィイ「オテオスヘャメ筍」ヨイヨ,ノシニヨチスホサクアヘ簧エウシカヤエヒハツラチヒユハスキ「ア。」

。フヨミヘ簧エウシラヤシコヨァクカ28ヘネユヤェオトネ。マス
。ーサケハヌモノホメラヤシコタエクカ。」。アフヨミユ貍ヘラモヘ簧エウシ5ヤツマツムョキテホハアアセゥハアモノモレアケンオトフラキソ"ケモレコタサェ"カメェヌネ。マエヒシ萠ラキソ。」ケリモレエヒハツ,フヨミヘ簧エウシ5ネユセカィラヤシコクネヒタエヨァクカヤシ27ヘ6ヌァネユヤェオトネ。マス。」。 。ーセヘマユ箒ホメサム,ネ郢テサモミハイテエフリアオトタモノ,サ眈ニキィイサネマホェ(ユ箜ハキムモテ)ハヌアリメェオトセュキム。」。ア カユメホェユ簷,ヘ簧ハ。ユヤレイサカマオトオユ(ヤレユ籔ヨヌ鯀マツ)クテモノヒュタエウミオ」ユ簪キムモテオトホハフ筍」ママクトレネン
0240login:PenguinNGNG
。KDDIモヨミケチェヘィコマラ
。。KDDI(ネユアセオレカエヘィムカケォヒセ)5ネユモヨミケチェヘィエウノメサヨツメ箴,セヘメニカッオ扈ーメオスミミコマライ「ヘャメ篶盪ゥモミケリシシハ。」ヨミケチェヘィヤ、カィメイスォヤレトトレヤレネォケキカホァオシネモKDDIマ猩ャオト。ーcdmaOne。アキスハスオトメニカッオ扈ーキホ。」ママクトレネン
0241login:PenguinNGNG
。。ーARTー眈メヨミミト。アヘニウナョミヤヤアケ、オトー眈メキホ
5ネユ」ャ。ーARTー眈メヨミミト。アケォイシスォエモアセヤツヨミムョニソェハシヨサモミナョミヤヤアケ、スミミオトー眈メキホ」ャユ籌レー眈メキホメオス酲ミハハラエホ。」クテキホオトトソオトハヌホェチヒマウカタノナョミヤカヤー眈メオトイサーイ」ャエモカモョオテクカ犒トナョミヤケヒソヘ。」

。ナーエコ「ラモオトトクヌラヨミモミ3ウノエモミモヌモヌ耘
。ーカヘッナーエキタヨケヨミミト。アヤレ5ネユケォイシオトアィク贍ミヨクウ」ャナーエコ「ラモオトトクヌラヨミモミエヤシ3ウノエモミモヌモヌ耘。」アィク贅イヨ、ハオ」ャカヤミ。シメヘ・メヤシーユノキオトコマライサツハア」ャコワカ狷クヌラセヘサ眷ーエコ「ラモ。」ユ簫イアテカヤトクヌラオトモカヨァヤョサケイサウ莵ヨ。」

。スヨケソヒツ。ネヒキィソェハシハオミミ」ャラク゚ウヘキ」ホェヘスミフ10ト
6ネユ」ャ。カモミケリソヒツ。ネヒシシハケ豸ィオトキィツノ。キ」ィスヨケソヒツ。ネヒキィ」ゥソェハシハオミミ。」クテキィツノケ豸ィチヒモミスヨケソヒツ。ネヒタ爛ャホ・キエユ゚スォアサナミエヲラウ、ニレマ゙ホェ10トオトヘスミフオネトレネン。」ママクトレネン

。ネユアセケシメカモスミミチキマー」ャヨミフオネネヒラエフャチシコテ
5ネユ」ャヤレアセスチェコマサ盂ュアネネヨミホサセモBラ魴レメサオトネユアセケシメカモヤレエトウヌマリツケオコハミスミミチヒチキマー」ャホェーセネヨミモュユスートエタムヌカモララシアク。」ヨミフモ「ハルメイネォチヲアクユス。」ヤレハリテナヤアヨミ」ャエィソレトワサカッラチ鯏」ャマヤハセウチシコテオトラエフャ。」





--------------------------------------------------------------------------------

ホエセュミソノ,イサオテラェヤリアセユセミツホナ,ユユニャ」ャヘシア。」ネ醺イノモテ」ャサユ゚トモミコホメ箴コヘミナマ「
ヌモfeedbackc@kyodo.co.jpチェマオ
2001 KYODO NEWS (c) Established 1945
All Rights Reserved
0242login:PenguinNGNG
犯的靖国神社,中国是不能接受的
0243login:PenguinNGNG
より低脳な人むけにいろいろ書いておいた
ありがたくおもえ
0244login:PenguinNGNG

。ネユアセケシメカモスミミチキマー」ャヨミフ・ネネヒラエフャチシコテ
5ネユ」ャヤレアセス・ェコマサ盂ュアネネ・ミホサセモBラ魴レメサオトネユアセケシメカモヤレエトウヌマリツケオコハミスミミチヒチキマー」ャホェー・ネ・ミモュユスートエタムヌカモララシアク。」ヨミフ・「ハルメイネォチヲアクユス。」ヤレハリテナヤアヨミ」ャエィソレトワサメッラチ鯏」ャマヤハセウチシコテオトラエフャ。」
0245ばかめ!!NGNG
たったひとつのスレを荒らしただけで得意になっているんだろう?ばーか。
どうせやるなら同時刻に2ちゃんねる全掲示板を荒らしてみろ。
ひとつずつ手作業でやってたら一生かかっても実現不可能だ。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。
頭の悪いおまえには出来るわけがない。

最後に一言、
逝ってよし!
0246login:PenguinNGNG
なんでこんなスレが荒れるんだ? タイトルからしてマターリと
いけそうなモノなのに。
0247login:PenguinNGNG
>>245のような奴がいるから、からかって遊んでいる
0248login:PenguinNGNG
厨房同士のじゃれあいだろ。
0249login:PenguinNGNG
0250けろNGNG
お久しぶり。なんか凄いことになってますね。
0251login:PenguinNGNG
>>246
247や245の荒らし同士、または同一人物でわざとケンカを演じて、
荒らそうって魂胆だよ。ゲハ板や国際板はこうやって言論封殺され、荒らしのパラダイスになってる。
きっと共産勢力なんだよ。

こんな感じ。
http://www.sankei.co.jp/html/0710side001-003a.html
7割「圧力受けた」教科書採択、849の教委がT証言U
0252login:PenguinNGNG
>>251
なんでも良いが、PS2Linuxを入手するチャンスはまだあります。
今度はまともなディスクだからβ版よりも高速に動作します。
だから荒さないでおとなしく待っててね♪
0253logout:DevilNGNG
買えなかった奴のやるこたぁみな一緒だね。

7/14まであともう少しだが、SONYなので佐川急便というのが一番心配。
0254login:PenguinNGNG
>>252
それホント?
高速がどうこうじゃなくて、今後も出していくのかな。
0255login:PenguinNGNG
>>252
今回取りに逝くオプションはないの?
前回のβ慣れした連中は手渡しが多かったように思う
0256login:PenguinNGNG
>>251
自作自演の>>251にはくそたれくんの名前を進呈しよう
0257login:PenguinNGNG
もういいから無視しろって。
0258login:PenguinNGNG
>>257
やだよ。くそたれくんが山手線に飛び込んで轢死体になるまで追い詰めないと。
0259login:PenguinNGNG
ガイシュツだと思うのですが、PS2の性能を生かした
Visualizationソフトを作るのは、Xじゃなく、VGALibのように
コンソールでやるもんなんでしょか?
0260login:PenguinNGNG
>>258

やあねぇ粘着質な男って
0261login:PenguinNGNG
>>260
総武線でもいいぞ
0262login:PenguinNGNG
>>259
生かすだけならX上でもOK
ダブルバッファリンぐでゴシゴシしたいならコンソールつか直で
0263login:PenguinNGNG
>>247
おまえが荒しの犯人だな。あったまわるーい(笑

ところでみなさんはPS2で何をするんですか?
えっ!?私ですか。私は画像解析用サーバとして遊んでみるつもりです。
実用的かどうかは別ですが。
0264login:PenguinNGNG
>>263
自作自演
0265login:PenguinNGNG
UNIX板で晒した >>263
0266login:PenguinNGNG
煽りは全て荒らしの自作自演と見なして無視してください。
0267login:PenguinNGNG
blowとかbasic3dのサンプルって、rootでないと実行できないようですが、
/dev/consoleのパーミッション(og+rw)変えただけではダメでした。

一般ユーザでやるのには、どうすればよいのでしょうか?

...ぬー、厨房質問しか出てこんところが悲しい(^^;。
0268けろNGNG
単純にコンソールから実行するか、
/dev/tty(virtual console no.)のオーナー
を換えて下さい。
0269login:PenguinNGNG
>>268
/dev/ps*の権限じゃないの?
0270login:PenguinNGNG
ls -rtlU で触った/dev以下をチェックすりゃわかるんじゃん?
0271けろNGNG
>>269
ほんとだ。そうですね。
/etc/security/console.perm
にのってました。全部いりそう。
0272login:PenguinNGNG
そろそろ上げていい?
0273267NGNG
>>268-271
う、そんなファイルが...。ありがとうございます。確認してみます。
0274login:PenguinNGNG
なんだこのスレは 単なるクズの集まりじゃねーか。 お前らこんな空間
に依存してて満足なのか?すごいねー。 よっぽど現実世界にご不満があ
るのですね(ワラ 貴様らが立てたクソスレに、こんな時間だっていうのに
死体にたかる蛆のようにレスがついていきやがる。 ほんと多いんだね
〜暇人って、とかまじまじと思ったよ。
どうせお前らは学校からも社会からもつまはじかれる 基地害かブサイク
なんだろ?文体や文字だけの台詞回しで
恰好付けてないで正直に言えよ!!俺が認めてやるからさ(ワラワラ 普通平
均以上のルックスの持ち主なら、こんな時間に ネットなんてやらずに、
しかもこんな駄掲示板来ずに ツレと遊んだり彼女や彼氏と寝てるぜ?
いっとくが、『おまえもな』とか 馬鹿の一つ覚えみたいな返事するん
じゃねーぞ それくらい常人の半分くらいしかない脳絞って考えれば
わかるだろ。俺は二度とこんな所こないし まぁ俺が言いたいのは

『おまえらの人生終わってるから今すぐ消えてください』 ってこと
でーーーーーす♪てへっ!
0275login:PenguinNGNG
/dev/mem つかってドライバモジュールからハイバネ―ションみたい
なことをやって、そこから直叩きモードに持っていこうかと考えてい
るのですが、単純にメモリを復帰するだけで大丈夫でしょうか?
0276とりあえずNGNG
あげてみる
0277login:PenguinNGNG
ヨノナカニハタッタ25,000yenガジユウニデキナイ
カワイソウナヒトモイルンダ....ナム
0278login:PenguinNGNG
悲惨なまでにすさんだ心の持ち主 >>274 を晒し上げ。
0279login:PenguinNGNG
ネタだとも知らずムカッと来た純情無垢な心の持ち主>>278を晒し上げ。
0280login:PenguinNGNG
AVアダプタ売ってねa
欲しいぞゴリャ
0281login:PenguinNGNG
>>279
とりあえずネタと言うことにしてイロイロ恥ずかしいことをごまかしたい274に乾杯。
0282login:PenguinNGNG
>>275
言ってる意味がわかんないんだけど、やってみれば?
なぜそんなことを人に聞くんだろう
0283login:PenguinNGNG
にちゃんで匿名で陰口を叩くのだけが取り柄の馬鹿だからだろう
0284login:PenguinNGNG
>>283
??
0285login:PenguinNGNG

   , ―――'
 γ∞γ~  \
 人w/ 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ | | l  l |〃 <  7月組直前につき仕切りなおし!!
  `wハ~ ーノ)   \________
   / \`「
0286login:PenguinNGNG
ブツをもってない奴は荒らすことでその存在を認めて欲しいのさ。
かまってくれなきゃ、ぐれるしかねーもんな(w

一式欲しけりゃ、今日から1週間、ヤクオフ見とけ。
0287login:PenguinNGNG
やくおふ
0288login:PenguinNGNG
やくおふ?
0289login:PenguinNGNG
ヤクオフ
http://www.google.com/search?q=%83%84%83N%83I%83t&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja
0290login:PenguinNGNG
>>283
まさかそんなバカなことは無いと思うが、"直叩き"の意味を
勘違いしてないか? それとも単なるネタ?
0291login:PenguinNGNG
I/O直叩きによってマシン性能を100%まで引きずり出す。
これぞハッカー至福の瞬間。ってやつでしょ。
0292login:PenguinNGNG
>>289
ワラタ
0293login:PenguinNGNG
PS2でFreeBSDという情報!
ついでにPS2でATARIってのもあるみたい
http://members.tripod.co.jp/casinoA1/
0294login:PenguinNGNG
>>293
午前二時に一斉に ping をかけろと?
0295login:PenguinNGNG
>>294
いや、みんなで潰してくれってことだろ。
あちこちで宣伝しているみたいだし。
0296なまえをいれてくださいNGNG
何か成果出来た?
・・やっぱし単にUNIX知ってるだけじゃダメだったわけ??
0297login:PenguinNGNG
金持ちは喧嘩しないって言うけど、劣等感丸出しで荒れ放題のLinux板とは大違いだね。
悔しかったらデバイス一発で認識してみろって感じー
0298login:PenguinNGNG
かちゅ〜しゃ使ってんのか?
0299login:PenguinNGNG
ヴォク、FreeBSDドキュソ
シツモンシテ、期待シテイル答えガ帰ってこないと
ギャクギレしてクンクンのお尻にドライバーをねじこんじゃうんだ。
0300login:PenguinNGNG
ヤクオフは殿堂入り死ねーな
0301login:PenguinNGNG
7月14日着組なのですが、先ほど PS.COM.JP から 佐川急便の便で地元
ポイントまで到着した旨のメールが来ました。明日は別用で忙しいから
今日のうちに配送しててくんないかなー。
0302login:PenguinNGNG
PSLUGでもぞろぞろ出てきてたけど、うちにはまだ来てないよ。鬱
0303login:Penguin NGNG
14日組なんだけどメールきてたから佐川に問い合わせて
今日おくってっていったら。
sonyから連絡きてるみたいで13日に配達は禁止だってさ。
0304login:PenguinNGNG
なんかPSLUGってどうでもいい報告はガンガンされるんだな
モニター動作報告は、もういらんからな。
まだやりたければ個人のWEBかDMでやってくれよ。
0305login:PenguinNGNG
初回の発売日厳守なら解るけど、今回のは特に守る理由無いと
思うんだけどな。
03062ch書込みNGNG
>>304
仕方無いでしょ。それしか話のネタ無いんだモン。
0307login:PenguinNGNG
あの。。未だにメール来ないんですが。。。
0308login:PenguinNGNG
>>307
しっ!
奴が来るだろ
0309なまえをいれてくださいNGNG
ccちゃんと動くかな・・
これで家からゲームマシンが消える・・あ、もともとプレイヤーだったけどね。
03102ch書込みNGNG
>>309
GCCなら、ちゃんと動くよ。

#しかしHelloWorldだけしかやってないのが情けない(^^;)。
0311里奈NGNG
PS2LNX
知識ないのに買っちゃいました!!!
サポートお願いしますね!!!
0312login:PenguinNGNG
なに、この陰口だけが取り柄のスレまだやってんの
0313307NGNG
寝起きにメールチェックしてもやっぱり来てない。。鬱
今日中の配達は無いって事なのかな?

ちなみに札幌です。 離島恐るべし
0314里奈NGNG
やったやった届きましたよ!!!
どきどき〜!!!どうしよ〜ハァハァ;
0315login:PenguinNGNG
メールは着てたけど
まだ届かない。午前中は届きそうにないな。
0316313NGNG
始業時間過ぎてもメール来ないよ。。
ただでさえ悪名高い佐川の、更にモラルの低い北海道の営業所に
パクられてんじゃないのかと不安になってみたり。。どきどき
0317login:PenguinNGNG
いくら佐川でもパクル事はないと思うぜ。
でもしょっちゅう落として壊すんだよな。
0318login:PenguinNGNG
さがわだもん
0319>>312NGNG
そんなアナタが見に来る限りつづくぞ。
0320login:PenguinNGNG
北海道、ロシアだから国内料金では届きませんぜ
0321login:PenguinNGNG
バッチリ届きましたぜ。付属キーボードがいい感じ。
漏れのPC、USBが腐ってやがって、10秒に一度デバイスのリブートが
かかる。さすがVIA。
これからマニュアル熟読します。
0322なまえをいれてくださいNGNG
DVDでいつも起動しなきゃいけないのがつらいな
しかもインストールにいつもなってるし
0323316NGNG
メール無しで配達されたり。。。; 疑ってすまそw>佐川

さてどうしよ
0324なまえをいれてくださいNGNG
メモリが32MBだからスワップは64MBが正しいと思うけどなぁ、なんで128MBなんだ?
0325login:PenguinNGNG
パフォーマンス的には物理メモリサイズに関わらずswap 128MBがベター>Linux
0326login:PenguinNGNG
>>325
そうじゃなくて、PS2におけるHDDの管理が128MB単位だからじゃねーの?
0327なまえをいれてくださいNGNG
man cc --> no manual
なにぃぃぃ!!
あ、man gcc だった。おー、リナックスじゃん。(意味不明)
0328login:PenguinNGNG
>>326
そんなことはありえない!
0329login:PenguinNGNG
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=992184899&st=278&to=278
0330login:PenguinNGNG
>>326

/bootを別パーティションに切り分けようと思ったら、
適当に16MBとか設定しても128MBに切り上げられてしまった。
多分そういうことなんだと思う。

とりあえず20GB確保して、残りは将来のゲーム用にあけておく予定。
0331なまえをいれてくださいNGNG
cc -shared hello.c
./a.out

おちた!、ふふふ、そうくると思ったよ
0332login:PenguinNGNG
プレステ2用えみゅ希望
0333323NGNG
あら。。メモカはフォーマットされるのね。。
買ってこなあかんな。。
0334login:PenguinNGNG
さて、kitが到着インスト開始
0335login:PenguinNGNG
しかしシーゲートのHDDはうるさい
0336届いたにょNGNG
11:30着 やるな佐川。
でもPS2本体友達に貸し出し中。 鬱だ
捕りに逝くとめんどくさいんで本体かおうとしたらあたりまえだけど30000
しかねぇ・・・。 ちくしょう
マウス&キーボードショボ(泣き 安いからねぇ
0337佐川急便NGNG
申し訳ありません。ただいまご迷惑をおかけしております。
0338login:PenguinNGNG
それにしても、佐川急便にHDDを運ばせるとは、大胆な事をするよな>ソニー
HDDがぐしゃぐしゃに潰れて届くのは佐川急便ならではのよくある出来事なのに
0339login:PenguinNGNG
7月14日出荷分は、最初からVGAモニターに繋がないといけないのかね?
最初、言語選択するためにテレビに繋いどかなきゃいけないと
どこかで聞いたのだけど…
今、インストール中。
0340里奈NGNG
いきなりですが、ログインできません!!!!!!!!!!!!!!!!!
0341login:PenguinNGNG
>335

PlayStation 2 IDE DMA driver
hda: IBM-DTLA-305040, ATA DISK drive
ide0 at 0xb4000040-0xb4000047,0xb400005c on irq 41
hda: IBM-DTLA-305040, 38146MB w/380kB Cache, CHS=4863/255/63, (U)DMA

って、出てますが...初回出荷分さんですか?
0342login:PenguinNGNG
>>341
うむ、うちもIBMドライブ。
静かでいいですな。
1ヶ月待った甲斐があったかも。
0343login:PenguinNGNG
箱の中から箱が出てきてちょっと鬱
0344login:PenguinNGNG
>>341-342
うそ!?今日到着のおいらの所はSEAGATE(ST340823A)ですよ?
0345login:PenguinNGNG
うちはIBMだったよ〜
ロットによってことなるのかな?
0346login:PenguinNGNG
>>340
再インストールだね。今度はパスワード忘れないようにね。
0347login:PenguinNGNG
basic3d/core の mathfunc の ps2Samp0ViewScreenMatrix っすが、何故zのアスペクトって
az = farz * nearz * ....
がかかるのでしょうか? 普通に Z バッファサイズにあわせるならこの係数いらん
ような気がするんですが... と思って試してみたら見事にほげった。
ううむ。わからん。
0348なまえをいれてくださいNGNG
いや〜ん、xinitとすると、画面が点滅!するんですけど?
リフレッシュレート関係かなぁ、GSの場合どーするのこんなときは?
0349login:PenguinNGNG
うちもDTLA-305040だった。
なんかうれしいわ
0350login:PenguinNGNG
うちもDTLA-305040だった。
なんかうれしいわ
0351login:PenguinNGNG
IBMだった。
segateっていうか、ST340823ってsegateが買収した某社のドライブシャーシだからかなりアレ
0352351NGNG
おもいだした。CONNERのHDDシャーシ。
CFP1060Sの恨みつらみがぐわわわわ〜っと
0353なまえをいれてくださいNGNG
きゃは☆、画面の点滅の件解決です。
決してラブリーとはいえない。
startxだと所謂アレですか、やっぱwmはあのシンプルなtwmだぜぇ、まずはビール
0354login:PenguinNGNG
インストール完了
runtime environmentってメモリーカードに入らないのだろうか?
0355里奈NGNG
>>346
ありがとうです〜!!
やっぱりPASSおかしかったようです〜TT
ルートパス設定時にテンキー使っちゃだめだ〜!!!
3回もインストールしなおしたよーTT
0356login:PenguinNGNG
NUMLOCKって落ちは無いの?
0357login:PenguinNGNG
なんだこのスレは 単なるクズの集まりじゃねーか。 お前らこんな空間
に依存してて満足なのか?すごいねー。 よっぽど現実世界にご不満があ
るのですね(ワラ 貴様らが立てたクソスレに、こんな時間だっていうのに
死体にたかる蛆のようにレスがついていきやがる。 ほんと多いんだね
〜暇人って、とかまじまじと思ったよ。
どうせお前らは学校からも社会からもつまはじかれる 基地害かブサイク
なんだろ?文体や文字だけの台詞回しで
恰好付けてないで正直に言えよ!!俺が認めてやるからさ(ワラワラ 普通平
均以上のルックスの持ち主なら、こんな時間に ネットなんてやらずに、
しかもこんな駄掲示板来ずに ツレと遊んだり彼女や彼氏と寝てるぜ?
いっとくが、『おまえもな』とか 馬鹿の一つ覚えみたいな返事するん
じゃねーぞ それくらい常人の半分くらいしかない脳絞って考えれば
わかるだろ。俺は二度とこんな所こないし まぁ俺が言いたいのは

『おまえらの人生終わってるから今すぐ消えてください』 ってこと
でーーーーーす♪てへっ!
0358login:PenguinNGNG
>>357
ひがんだFreeBSD厨房が来た
0359login:PenguinNGNG
>>358
ゆがんだFreeBSD厨房かも
0360FreeBSDグルNGNG
お、おれ、FreeBSDグル
FreeBSDが動かないPS2になんか興味ないんだな
0361login:PenguinNGNG
興味無いなら来るなよ
0362login:PenguinNGNG
>>360
もう動いてるだろ。
http://www.playstaion.com
0363login:PenguinNGNG
厨房質問なんですが

/usr/doc/PlayStation2 がないんです。
取り説どおりにインストールしたんですが・・・・
インストールしなおしですか?
0364363NGNG
あと、PS2linuxの参考になる本ってないですか?
0365里奈NGNG
login:Penguinさんってすごい書き込み量ですね。
管理人さん??
0366login:PenguinNGNG
>>364
どの書籍が参考になるかは、キミの今のスキルや何を知りたいかによる。
もちろんPS2Linuxに特化した本はあるはずがない。覚悟の上での購入だったはずだぞ?
0367login:PenguinNGNG
>>365
ネタかとも思うが、一応マジレスを。
「名前」の欄に何も書かずに投稿するとそうなる。つまり、匿名さんってこと。
2ちゃんねるではコテハン(決まったハンドル)を使用する人は多くない。
0368login:PenguinNGNG
おまえら、首の後ろよーく鏡でみてみろ
なんか書いてあるだろ?
ないか?あん?
髪の毛のハエギワだよ?
あった?
そそ、そこそこ、なんてある?
あん?
「sage」って、・・あー、はいってたか!
これじゃあ、おまえらの人生サガリってぱなしだよな
0369login:PenguinNGNG
>> 274 >> 357
2Chは全部クソスレですよ。2Ch初心者?(ウプ
0370363NGNG
>>366
基本的なコマンドから、全て知りたいのです。
もちろんHPもあるけど、手元にすぐ見れる参考書があった
方がいいと思うので・・・・
0371login:PenguinNGNG
man(1)
0372363NGNG
いや、manでもいいんですけど
英語なんで辞書片手にコマンドはちょっと・・・
0373login:PenguinNGNG
http://www.linux.or.jp/JM/
あとはともかく本屋へGo!
0374363NGNG
レスありがとう! やっぱ自分で探したほうがいいのね
0375login:PenguinNGNG
まだ届いてませーん。
出荷メールも届いてませーん。
おれは何も悪いことしてないノニ〜。
0376login:PenguinNGNG
Telnetでつなぐのに10秒もかかるのはなぜ?みんなそうなの?
0377里奈NGNG
モニターの解像度かえるにはどうしたらイイのでしょう???
0378login:PenguinNGNG
>>363
基本的なコマンドが知りたいって……
他にLinux使った経験が無いんだったら
悪い事いわないからPC用のLinuxのお勉強からしたほうがいいよ。
どうせ本格的に使おうと思ったらクロス開発環境とか必要になってくるし、
初級から中級向け程度のインストール本でも買ったほうがいいんじゃないかと。
0379login:PenguinNGNG
ALT-CTRL-"+"
0380login:PenguinNGNG
startx -- -screen VESA,1024x768x16
0381login:PenguinNGNG
0 がぬけた。スマソ
startx -- -screen 0 vesa,1024x768x16
0382login:PenguinNGNG
setcrtmode -h
0383login:PenguinNGNG
>>376
telnetの接続に時間掛かるといえばホストの逆引きに失敗してるってのがパターンだけど。
ちなみにうちは一瞬で繋がるよ。

PS2 Linuxに特化しないLinux一般の入門書としたらナツメ社のLinuxハンドブックとか。
ちと古いか。
つか、この板とか探せばその手の話題あるだろうに。
あとはhttp://www.linux.or.jp/bookreview/index.htmlだな。
0384login:PenguinNGNG
>>376
DNSの設定が変になっているとか。
漏れの場合、会社で使っていたDNSの設定のまま、自宅に持ち帰り使おうとして、
同様の現象に陥ったことあり。telnetされたときに、ログを書き込もうとして、
IPからホスト名を解決しようとしてるんだけど、設定されているDNSは会社での
環境で、自宅には無いから「名前の解決が出来ないよぉ」と考え込んでいた模様。
/etc/hostsにtelnet元のマシンのIPを追加して、事なきを得た(つもり)
外していたらスマソ。見当違いのことを書いていたらスマソ。厨房だと思ったら
スマソ。
0385384NGNG
>>383
かぶせやがって、と思ったらスマソ。
0386376NGNG
レスサンクス。やってみます。
0387login:PenguinNGNG
Sync on Green対応モニタの筈なんだが全く表示されない。
どうしたものか。

Samsung 700IFT
0388login:PenguinNGNG
http://www.ps2linux.com/QandA.html
* Sync On Green対応でも正常に表示されていない場合には、PS2のリセットボタンを押してから30秒後にモニターの電源をOFF、
再度ONにすると正常に表示されることもあります。

うちは一応きちんと映ったが、
画面によっては同期が乱れる。
安いBNCケーブルを使ったので信号が劣化しているのか?
鬱だ。
0389login:PenguinNGNG
紙物のマニュアルって本当に必要最小限なんですね。
DVD DISC 解説書の最後にちょこっと書いてある sample プログラム
がどこにあるのかすら分からないと言う・・・
0390なまえをいれてくださいNGNG
>>388
GSのコンフィグいろいろ試したんだけど、うちのは結局ダメ。
画面は出るけれども、ktermのように白いエリアが多いウィンドウ出すと
画面が止まる・・・なぜだろう?
0391login:PenguinNGNG
>>389
その程度の覚悟も無しに買ったのか?努力せずにクレクレしか
できないなら君にはもったいない。直ぐに売り払ったほうが世
のためだ。まだ欲しがってる有能な人はいくらでもいる。

ごねる厨房にえさを与えるのもなんだが、
/mnt/cdrom/scei/rpms/libps2_?.rpm
をミロ。以後は精進せいよ。

# udf でマウントしていたら、
# /mnt/cdrom/SCEI/RPMS/libps2dev-0.9-1.mipsel.rpm
# /mnt/cdrom/SCEI/RPMS/libps2dev-doc-0.9-1.mipsel.rpm
0392login:PenguinNGNG
>>391
ありがとうございます。がんばります。
0393376NGNG
>>373,>>374
ありがとう。解決できました。
0394なまえをいれてくださいNGNG
su
cd /home/httpd/html/
ln -s /usr/doc/PlayStation2 PlayStation2
0395387NGNG
BNC、D-SUBどっちで繋いでも駄目だし30秒待っても駄目だなぁ。鬱。
0396login:PenguinNGNG
>>394
??なんだ?間違えて外部に公開しろ、いやしてくれゴラァ!
ってこと?
0397なまえをいれてくださいNGNG
setcrtmode
なんだ、このコマンドは!!
0398なまえをいれてくださいNGNG
setcrtmode ntsc1
眼がチカチカ
0399login:PenguinNGNG
>>394
なんぼなんでも、それは理解できる。
大昔に Sun を使ってたので、基本的な unix のコマンドはわかるんですが・・・
それ以前に apache は入れてないし・・・
0400なまえをいれてくださいNGNG
>>394
そかそか、これヤバいね。
もちローカルで使うためだけ。
見やすいじゃん
0401login:PenguinNGNG
むしろ samba で出したほうが使い易いんで無いか?
0402なまえをいれてくださいNGNG
今テレビでX使えないか試してます・・
0403login:PenguinNGNG
>>402
使えますってば。
0404なまえをいれてくださいNGNG
./main -ntsc
でテレビにお花
・・なるほど。
0405なまえをいれてくださいNGNG
>>403
どーやるの、XGSConfigになんて書くの??
0406143NGNG
>>402

使えるって。過去ログよめ!
0407なまえをいれてくださいNGNG
>>403
あ、もしかして、再コンパイルかな?
たしかコンフィグのオプションがあったような・・・
0408login:PenguinNGNG
なんていうかその、、本当に自分で調べる気がない人たちばかりだなあ。。
startx -- -screen 0 ntsc
0409なまえをいれてくださいNGNG
>>406
どうせ一行で済む程度なんだから書いてくれたって・・
あ、しらねーなーこいつ・・
0410 NGNG
まあ7月組合流直後だし、しばらくは仕方ないが、>>347 のような質問が
初心者質問に埋もれるのは問題だな。
0411408NGNG
>>409
クレクレは去れ。もう二度と書く気がしなくなった。
0412363NGNG
XGSConfigの中に、1024*756〜の記述があるので
前の#を取って再起動したら・・・
0413なまえをいれてくださいNGNG
>>408
さんきゅー、いやー過去ログ結構、内容濃くて・・
とにかくどうもありがとう、人生無駄にせずにすんだヨ。
0414login:PenguinNGNG
過去ログ読むのは確かに時間の無駄かも知れんが、
ヘルプにある程度の情報を自分で調べない奴の手に渡るのは
PS2Linux の無駄だ。
0415なまえをいれてくださいNGNG
成果の出せない奴は知識があっても役にたたん。
だからこうやって使ってやってるのだ。
言いたくなければ黙ってろよ。
ゆっとくけど、オレは暇だったら何度でも同じことは答えるぜ。
何故かは教えてやらなーい。とにかく得したのは自分。使われたのは誰かさん。
0416けろNGNG
自分で調べずに直ぐ人に聞くような人は知識を手に入れても成果は出せないと思います。
0417login:PenguinNGNG
>>416
そんなわけねーだろ。
0418login:PenguinNGNG
RELO.0.1.tar.gzってどこにある?
default boot deviceをdvdじゃなくてメモリカードにするやつ。
0419login:PenguinNGNG
>>415
うむ。けろにしては良いこと言った。
0420419NGNG
>>416 だった。
0421login:PenguinNGNG
>>416
大学の研究室などではツネシキだな。
0422login:PenguinNGNG
>>416
成果出してから言え.
0423けろNGNG
一通りは弄ったけど、どういう成果が欲しいの?
0424login:PenguinNGNG
ていうか泣きそうになりながら無意味な自己弁護を
続けて、時間を無駄にしていることに気付かない時
点でやつに成果を期待するのは酷だろう。
0425login:PenguinNGNG
煽りは全て荒らしの自作自演と考えて、無視して下さい。
0426login:PenguinNGNG
過去ログ嫁というから読んだけど、あらしレスばっかりで希望の情報が見つからない。
DVDを使わずにメモリーカードから直接ブートする情報きぼんぬ。
0427けろNGNG
ないと思います。あったらヤバイのでは?
0428login:PenguinNGNG
>>426
ない。
0429けろNGNG
それぐらい自分でハクってなんとかせよ。
0430427NGNG
うーむ。また変なのを呼び込んだみたいなのでまた潜ります。
0431login:PenguinNGNG
>>423
なんだそれ。だから何か出してから言えって。
0432けろNGNG
PS2 Linuxも潮時かな?
0433login:PenguinNGNG
>>431
オマエモナー

一ヶ月後を楽しみにしてるよ。
0434login:PenguinNGNG
ていうか偽けろってアマチュアが上ってくると困るような
底辺プログラマでしょ? 自作自演じゃないの?
0435けろNGNG
は?俺のハンドルは「けろけろ」だけど。
メルアド見てないの?
0436login:PenguinNGNG
底辺プログラマウザイ。
0437login:PenguinNGNG
何でアマチュアが底辺より下なんだよ.
フツーのアマチュアは底辺のやつらよりよっぽど上だと思うが.
0438login:PenguinNGNG
>>433
だから、頭が悪いみたいだから何回も言うが、何か出してから言えって.
0439433NGNG
>>438
俺はもってないって。
0440login:PenguinNGNG
>>347
((farz-Z)*nearz*zmax + (Z-nearz)*farz*zmin) / (farz-nearz)
0441347NGNG
>>440
おお、有難うございます。買ったはいいけど、イキナリ一つ目から挫折する
かと思って冷や汗モノでした。

で、さらに質問で申し訳ありませんが、その式だと
 Z = farZ ==:: Z_t = farZ * zmin
 Z = nearZ ==:: Z_t = nearZ * zmax
になってしまうと思うのですが、これだと nearZ = 1.0, farZ = zmax でな
いと上手く行かないのではないでしょうか?
#質問ばかりですみません。
0442440NGNG
>>441
座標XYZはマトリックス演算後にWで割られるから。
素直なケースで考えると、演算後のZを演算前のZで割ることになる。
これで、Zがnearzならzminに、farzならzmaxになる。
Zバッファってリニアに使用されるわけじゃない。
0443347NGNG
>>442
完全に理解しました。有難うございました。
0444(null)NGNG
suge-yo
0445login:PenguinNGNG
printfでコンソールに出力できないんだけど
みんなどーやってデバッグしてるの?
fprintfなの?
0446347NGNG
>>445
助けてもらったので、別の人にお返し。

コンソールからでなければ ps2_gs_vc_graphicsmode() を
はずしてみてください。一応 printf が効きます。
0447440NGNG
あ、>>442で、ちと誤記。
ZがnearZならzmax、farZならzminね(汗
ま、>>440の式みればわかると思うけど、Zは近いときに大きな値ですm(_ _)m
0448347NGNG
>>447
OKです。ちゃんと自動補正かかってました(笑

しかし、Z値ってグラフにしてみると、恐ろしくひん曲がった
カーブになるものですね。
#もう 1/6 あたり以降の精度なんて知らん、って感じで...
0449445NGNG
>>347
ありがとう。コンソールからですが
printfちゃんとききました。
これで何とかデバッグはできそうだ。
0450login:PenguinNGNG
で、AC4並みのゲームは作れそうかい???
0451login:PenguinNGNG
うちのPS2、GT3が数十回に一回しか起動しないから
ちょっとイヤな予感してたけど、やっぱりPS2 Linuxの
DVD読み込み不可。やっぱ\9,000払わなあかんのか?
0452login:PenguinNGNG
>>451
自動診断をする、DVDレンズクリーナーでお掃除、横置きにする。

位しか思いつかね。
0453login:PenguinNGNG
メモリーカードって必須なの?
解説書見る限りではいるっぽいけど。
おもちゃ屋って置いてない確率高いですよね。
コンビニとかに売ってるかな〜
0454login:PenguinNGNG
>>453
「インストール時に」必須、らしい。
0455454NGNG
>>453
間違い(汗汗、インストール時に必須なのは、「新品の」メモリカード。

PS2Linuxでは、メモリカード必須。

あ、でもルートパーティションが一番大きい容量であれば、一番右の
メニューで起動可能か。

「デフォルトのカーネルでよければ」メモリカードは、インストール時に
必須、で正しいか。
0456login:PenguinNGNG
だったら本体セットと共にメモカセットもあるべきだったんじゃないのか?
とか思ってみたり。
0457login:PenguinNGNG
>>456
あれ、本体セットにはメモカ付いているんじゃあなかったっけ?
本体+メモカ+LinuxKitの値段でなかった?
(実際に買ったわけではないので正確ではないが、オーダー画面では
そう書いてあったと思うが。。。)
0458login:PenguinNGNG
>>457
(LinuxKit)のみ、(LinuxKit)+(本体)+(メモカ)のセットに加えて、
(LinuxKit)+(メモカ)のセットがあったらいいのになあ。
ってことだと思うよ。
0459login:PenguinNGNG
現在インストールしているのですが、  Invalid argumentという
エラーメッセージが頻繁にでます。どういうことなのですかね?
0460login:PenguinNGNG
kit の DVD-ROM の mount で、-t iso9660 と udf した場合、
udf では、(すくなくとも) ls の結果がむちゃくちゃ遅い。
なんででしょう。
# って、DVD-ROM ってこんなもんなの?
0461login:PenguinNGNG
>>460
うちではUDFでマウントした瞬間にエラーが大量にでる。
(コンソールもしくはdmesgを参照)
ファイルの多いディレクトでlsした時に異様に時間がかかる。
UDFドライバが原因かと。
0462login:PenguinNGNG
echo *
0463login:PenguinNGNG
なんか「クレクレ君はどっかいけ」なんてどっかのBSD馬鹿みたいな
こと言ってる奴がいるな。初心者罵倒しか能の無い奴こそ去れよって
感じだ。
0464login:PenguinNGNG
>>461
FAQ、ドキュメントぐらい読もうや。
0465login:PenguinNGNG
BSD馬鹿いってよし。
0466login:PenguinNGNG
>>463, >>465
貶されて悔しかったのは分りますが、折角いい雰囲気になって
きているところをぶち壊すのはやめてください。
0467login:PenguinNGNG
だってよ、ログあさろーにも7割がBSD馬鹿の煽り書き込みなんだぜ
0468login:PenguinNGNG
なんか平仮名で「いってよし」ってのが妙にカワユク見えるんだが...
0469login:PenguinNGNG
BSD馬鹿、ただちに山手線に飛び込んで3cm角の肉片に粉砕された轢死体になってよし
0470login:PenguinNGNG
>>467
コヒーレントな情報が欲しいのなら2chはやめておきなさいな。
ここはこういうところです。ゴミの中からでも重要な情報を拾えるよう
になってからまたいらっしゃい。
0471login:PenguinNGNG
>>470
なんだあんたもただの煽りかい
0472login:PenguinNGNG
放置しろよ。>>470
0473login:PenguinNGNG
BSD馬鹿、ただちに山手線に飛び込んで3cm角の肉片に粉砕されて内臓ぶちまけて脳髄を潰された轢死体になってよし
0474login:PenguinNGNG
BSD馬鹿、ただちに山手線に飛び込んで3cm角の肉片に粉砕されて内臓ぶちまけて脳髄を潰された轢死体になってよし!BSD馬鹿、ただちに山手線に飛び込んで3cm角の肉片に粉砕されて内臓ぶちまけて脳髄を潰された轢死体になってよし!BSD馬鹿、ただちに山手線に飛び込んで3cm角の肉片に粉砕されて内臓ぶちまけて脳髄を潰された轢死体になってよし!BSD馬鹿、ただちに山手線に飛び込んで3cm角の肉片に粉砕されて内臓ぶちまけて脳髄を潰された轢死体になってよし!
0475login:PenguinNGNG
>>474
俺が家に着いてからにしろ
それか京急でしろ
0476460NGNG
>>461-462
エラーが出るのは既知の問題としても、異様に遅いんだよね。
% /bin/ls -l /mnt/cdrom/SCEI/RPMS
で数分かかるぞ。
もちろん
% echo *
でもかわらんよ。
% mount /mnt/cdron
(fstab にあるからこれでは iso9660)
の場合は、そこそこの速度だが、全小文字(かつ、8.3 形式かな)?
0477login:PenguinNGNG
とはいえ、PSLUG-MLよりはS/N比マシな気がせんでもない。
0478login:PenguinNGNG
>>476
おかしいなあ。仕組み的に ls と echo * で同じってことは無いと思うんだが。
0479login:PenguinNGNG
■今まで一番役に立ったレス■
381 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/14(土) 21:45
0 がぬけた。スマソ
startx -- -screen 0 vesa,1024x768x16
382 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/14(土) 21:46
setcrtmode -h
/mnt/mc00/p2lboot.opt にある、
display=vga を display=ntsc にしたら、コンソールがTVに出力された。
(Xはさすがにだめだったけど。)

でも、コンポジット出力にする方法はわからんです。
(やっぱり、GSのEXTBUFかなあ...。)
startx -- -screen 0 ntsc
でXもNTSCで表示できるよ。めちゃくちゃボケボケだけど。まず、
X --help
してみて。他にもsetcrtmodeってコマンドもあるよ。こっちも
setcrtmode --help
ね。

ありがとうございます。ぜーんぜん気づきませんでした。
setcrtmodeなんてものがあるのなんて。非常に助かりました。

setcrtmode dtv[0|1|2]でDTV表示(それぞれD2,D3,D4)が
できることを確認しました。

あと、同じく"startx -- -screen 0 dtv,[480p|1080i|720p]"で、
XのDTV表示も確認しました。

こんぐらいですね。
0480login:PenguinNGNG
BSD馬鹿は、あのばかでかい突き出た腹といい、あやしい声といい、飛び出して焦点のあってない目といい、人間じゃないから多少肉片が電車についてても止めるまでもないよ。どうせ人権ないし。
0481login:PenguinNGNG
>>476
やはりプロテクト周りでしょうか。。
ps2cdvdもソース無しのオブジェクト供給のようですし。
0482login:PenguinNGNG
>>476
数分?
遅すぎだ。俺の環境じゃ10秒もかからんよ
0483login:PenguinNGNG
>>476
SCE税 \9,000 払わなきゃいけないかも(笑
0484login:PenguinNGNG
少なくとも付属のDVD-ROMはudfじゃなくてiso9660でmountすべきらしい。
udfだと死ぬほど反応悪いわ。
0485login:PenguinNGNG
Installではまってます。

Disk SetupでDisk Durid選択したら
No Drives Foundとでます

これはHDDが初期不良なのでしょうか?
0486login:PenguinNGNG
うーむ。「認識せん」だけでは、電源とケーブルを確認して、
ぐらいしか言えない。
あとはインストール中 ALT-[F?] でOSのスタートアップメッ
セージを見てみるくらいかな。
0487460=476NGNG
すまん、数分ってのオーバーでした。
結果は tcsh の alias や complete がボトルネックだようだ。
さらに、bash, tcsh も違いがあり?
それとも complete 定義しすぎ? (complete.tcsh のコピーだ)
bash >>> ls > tcsh ってとこですかねぇ

やはり、低速なデバイスではかなりコストがかかるみたい。
ソニー税を払わずに済んだかな(初期ロットの 18000 だけど)

umount, mount 直後の time 値です。(一回しか測定してないけど)

% time \ls > /dev/null
0.060u 0.010s 0:04.56 1.5% 0+0k 0+0io 1275895402pf+0w

% time \ls --color -F > /dev/null
0.100u 1.520s 1:05.08 2.4% 0+0k 0+0io -1743176489pf+0w

% time echo * > /dev/null
0.020u 1.530s 1:08.82 2.2% 0+0k 0+0io 0pf+0w

$ time echo * > /dev/null
0.01user 0.01system 0:00.02elapsed 68%CPU
0488けろNGNG
>>485
MSDOSでformat c:\をやりまくれ。
0489login:PenguinNGNG
バカ丸出し >>488
0490login:PenguinNGNG
>>489
偽けろなんだから、どうみてもワザとでしょ。
自分の状況を全く説明しない、という質問の基礎が
なってないレスに対するおふざけ攻撃と思われ。
0491login:PenguinNGNG
>>486

HDDの緑のランプはついていますし、
回っているような音はしています。
しかし、アクセスランプは、まったく点きません

alt-f2で
#ps2fdisk /dev/hda
No such file or directory
となってしまいます。

alt-f3で最後の方に
eth0:Auto-negotiation complete
と出ているので、PC CARDは動いている?ようです。

うぅ、明日サポートに電話してみます。
0492login:PenguinNGNG
>>491
そうじゃなくって。。。
hda: hogehoge, ATA DISK drive
ide0 at hogehoge on irq hoge
hda: hogehogeh
とかのメッセージは出てるのかい?ってことなんだけど。
0493login:PenguinNGNG
>>492

(alt-f3ではなくalt-f4でした)のほうを眺めていたのですが
hda: とか ide0
とかのメッセージは、出ていません。

ほんとにMSDOSでformat c: してみたい気分・・・
0494login:PenguinNGNG
installでdiskのチェックをする方を選んだ?
0495ソニーサポートC担当NGNG
携帯電話の一件のように適当にハンダ付けされてたのかもしれません。
ごめんなさ〜い。
0496なまえをいれてくださいNGNG
サンプル改造してクレタクもどきを作ったんだけど
ノーマルのPS2で起動できるようにするにはどうしたらいいの?
PlayStation規格のディスクって一般人には作れないとか・・
0497login:PenguinNGNG
>>496

是非ソースアップ希望!
ROMは作れないと思うので各自でコンパイルすればよし。
0498なまえをいれてくださいNGNG
>>497
ROMダメなんかぁ、
ソースはあるルートに流したからどこかで手に入るハズ。
0499なまえをいれてくださいNGNG
PS2ってDCと違ってディスク抜いてもリセットかからないじゃん。
他のソフト経由でアプリケーション実行かけられないものかな?
0500けろNGNG
こちらは WipeOut もどきなのですが、まだ敵無し、コース
が単調、自機が箱(爆
恥ずかしいのでもうちとカッコよくしてから詠み人知らず
でばらまこうかと考えてます。
0501到着したあNGNG
最初ディスプレイに表示されないんで焦りましたが、回避後は
順調にインスト&動作してます。うひゃー
GIMP重いとかユー話だけど、相応と思えば気にならないじゃん。

どうでもいいけど、バックスペースが^HでDELが^?なところに
熱きNEWSを感じるのは自分だけ〜?
0502ななしさんNGNG
それ、ふつうだろ?
0503login:PenguinNGNG
>>500

ソースあぷ希望。
みんながかっこよくしてくれるはず。
05042ch書込みNGNG
>>340
キーボードから同じ文字が2,3個、連続して入ることがあるらしい。
たとえば"_"と打ったつもりが"___"とかネ。
0505login:PenguinNGNG
>>504
そうそう。だからいつもTeraTermから
0506login:PenguinNGNG
過去ログにあったらごめん。(読め じゃなくて番号もおせーてね)

はっきりいって Linuxに40Gは要らん。半分くらいにしといてゲーム
キャッシュと共用できないものでしょうか? 最悪 HDDケースの殻割り
して ドライブ取り替えも考えてますが。。。

FF10 は買わないが、アトリエシリーズは好きなんだよな。。。
0507login:PenguinNGNG
ここ数年省スペースキーボード/B5ノートしか使ってなかったから
フルサイズのキーボードが偉く辛いよ。。。
USBの省スペースキーボード買ってくるのとTelnet、どっちが利口かな。
0508login:PenguinNGNG
>>506
できる。
05092ch書込みNGNG
>>507

漏れ"瓶簿人"なんで、Telnet推薦。

#ビンボと打ったら、瓶簿が出た。さすが、ATOK
0510けろNGNG
>>503
あまりにごちゃごちゃなので流石にリファクタしようかと思うので、
もう少し待ってください。ところで、どこか良いあぷ先知りませんか?
0511login:PenguinNGNG
NTTのフレッツ接続ツールをインストールするには、どうすれ
ばいいですか?
0512login:PenguinNGNG
>511
それなりのスキルがないうちは、PS2をダイレクトに外に繋がない方が良いと思う。
0513login:PenguinNGNG
>>508
ふーん 出来るんだ。今晩もういちど領域を切り直そう。
その前に対応ゲーム買ってこなくちゃ。

ちなみに 昨日飯山のA701で試したら(SyncOnGreen対応の筈な
のに)インストール途中画面がついたり消えたりで使いづら
かった。今度はMT8617で挑戦予定。

今はPS2の出力端子の分配器が欲しい。VGA と 21Pアナログ
と。。。
05142ch書込みNGNG
>>510

PSLinux(銀杏座β)推薦!!
2chにurl書いちゃって良いか判らぬので、何とか探してください。
05152ch書込みNGNG
>>513
ウチはA702なんだけど、SoGは初期設定ではOffで
menuでONに出来るんだけど、A701は、そんなこと無い?

ウチのA702は、Onにしなくても写ったから、外してるかも(^^;)
0516login:PenguinNGNG
阿呆な事お聞きしますが、ゲームのセーブデータの入った
メモリーカードをマウントして読み書きする事は出来るのでしょうか?
0517login:PenguinNGNG
>>516
どうして試してみないの? 持ってないの?
0518login:PenguinNGNG
>>515
そのメニュー、確かにあります。無論ONにしてるんですけどね。
A702は OFFでも映る? どうなってんでしょうね。A701では BNC と DSUB
の切り替えがシビアで どちらかの映像信号が一瞬でもなくなれば 片方に
変わってしまうので使いにくい事は確かです。(しかもハズレを引いた
らしく旧機種の MT8617E よりもフォーカスが甘い!)よってやっぱり
結線を変えて MT8617E でテストしてみることにします。
0519login:PenguinNGNG
>>517
うい まだメモカが無くてインストール出来ないのよw
出来るなら純正メモカ、出来ないなら他の某パチモン買おうかな、と。
0520login:PenguinNGNG
メモカ買い増し忘れた人って実は非常に多い。age
0521けろNGNG
>>514
ふう、やっとこさ帰宅。

あそこってこんなの有ったんですね。BBSしか知らなかった。
ありがとー。

明日朝早いのでちょっと早いけどオヤスミナサイ。
0522519NGNG
前にブラウザで見るとペンギンがあると言う事だったので
普通のデータと同じフォーマットなのかなと思ったのですが、
共存は不可だそうだし、ペンギンはダミーで実データ域は
別フォーマットなんでしょうかね?
どなたか試みた方いらっしゃいませんか…
0523login:PenguinNGNG
>>522
インストール時に強制的に全体をフォーマットするだけで、その後は
共存可能だよ。カーネルが 2MB強だから、残り6MB弱は使えるよ。
0524519NGNG
あれ…?? 共存出来るんですか!?
ペーパーマニュアルの5ページ目に
「〜また、ゲームデータとの共存は出来ません。」
とわざわざ注意書きされてるのにw

で、肝心の…Linuxでの読み書きは?^;
0525login:PenguinNGNG
>>524
>で、肝心の…Linuxでの読み書きは?^;
出来ないよ。
そう簡単にやられても困るんだよねぇ・・・。
まぁ、そのうちやる奴は出るかもしらんが。
0526519NGNG
ですか…有難うございました。

しかし共存は出来るなら、メモカの代わりに某吸い出し買って
インストール前にPCに退避させインストール後に戻すってのも
ありですかね;
0527login:PenguinNGNG
こんな場所があるとは知りませんでした。
3D表示プロなんか見てみたいな。
何でここはこんなに活発なん?
0528login:PenguinNGNG
MLが2000直前だったので
(・∀・) 2000!!
と書こうと思ったけど懸けなかった小心者。
0529login:PenguinNGNG
>>528
タイミング悪くずれたら寒いしな(藁
0530login:PenguinNGNG
ゲームデータはどうでもいいが、DVD再生用データをなんとか共存できないものでしょうか

はっきり言ってPS2のゲームやるもんないし。
0531login:PenguinNGNG
(・∀・) 531!!
0532login:PenguinNGNG
>>530
ハァ?
DVD再生用データってなに?
0533login:PenguinNGNG
馬鹿だから適当に言ってんだよ
0534nanasiNGNG
dvd再生ソフトのことだろ。
0535login:PenguinNGNG
>>530
そんな古いPS2を使っているのか?
0536login:PenguinNGNG
>>530
試してみなよ
一度インストールが終わればメモリーカードが壊れても復旧できるから
0537BlueSkyNGNG
ゲロゲーロ
0538login:PenguinNGNG
ゲームにもHDDが使えるなら、実質かなりお安い買い物だよね。
+6000円でいろいろできるようになるのだから。
ゲームに使えないのかと思っていた。

なんか、騙されたなぁ。買っとけば良かった。
0539login:PenguinNGNG
プログラム技術ネタはこちら
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=993662234&ls=50
0540なまえをいれてくださいNGNG
思ったほどマニアックじゃなかった。サンプルが良すぎ。

しかーし、なんでROMでノーマルのPS2で動かせないんだ。
出るまで一生かかる立体迷路を作ったのに・・

それにしても、たしかにPS2ものすごくポリゴン出ます。
0541login:PenguinNGNG
>>540
プログラムUPしてちょ
0542login:PenguinNGNG
だれかグラフィカルなウェブブラウザのバイナリをアプしてください。
0543login:PenguinNGNG
>>542
日本語が表示できない Mosaic 2.7b5で良ければあるが(藁。
0544login:PenguinNGNG
>>543
gnome-help-browserなら日本語表示できる(藁
表示できるページのほうが少なそうだが。
0545login:PenguinNGNG
ネスケとかないの?
0546526NGNG
メモカ求めて地元のヨドバシに逝ったら売り切れで、そのまま
彷徨って4件目でやっと発見。。
ついでにメモリ256MB買いたしたんだけど、8MBメモカと
ほぼ同額w 何だかな
さてインストールするかー
05472ch書込みNGNG
>>546
そりゃ、容量だけ見ちゃだめヨ。
かたやフラッシュメモリ、かたや安さのDRAMだモン。
0548login:PenguinNGNG
まぁ。。それはそうなんですがねw

しかしバッドセクタチェックて噂通り、本当に長いですね…
とりあえず4G*4+SWAPでパーテーション切ったのですが
2つ目から異様に遅くなりました(泣
0549login:PenguinNGNG
>>542
KFMつかえば?
0550login:PenguinNGNG
>>549
同意。
KDEインストールすればグラフィカルなブラウザが最初から使えるのに。

スワップしてるのか、KDEはちょっとHDDがガリガリ言いまくるが(藁
0551login:PenguinNGNG
>>550
やっぱり。
なんかKDE2ってメモリーを豪快に食らうよね。
256MBじゃ足りないかなあ。
0552login:PenguinNGNG
インストール完了…
初めてのLinuxで右も左も全く解らんが、とりあえずGCCには
パス通ってる様だから良いかー(滅
0553543NGNG
>>544
うちはFVWMです(藁。

つーか、そもそもtelnetでリモート使用中。

PS2にXは似合わんような気がする。個人的な感覚だが。
加えてWebサーフィン(死語)に遣うのはもってのほか
(PS2Linuxでやるにはもったいない)、って感じ。
0554login:PenguinNGNG
いや、TVでインターネットできて便利じゃん?
0555login:PenguinNGNG
>>554
本気でそう思うならドリキャスで実現してたし、WEBTVなんてのもあった気が。
0556login:PenguinNGNG
[2024]
>解像度によって画面の右や左が多少切れます。
>コンソールも通常のままだと右側がかなり切れてます。
モニターの調整というものをしたことがないんでしょうか、この人は。
0557login:PenguinNGNG
そうそう。ドリキャス優秀。>TVでインターネット

...関係ないけど、DCでLinux!ってスレはないんだな。
LinuxSHはマイナーだからか。
0558login:PenguinNGNG
やっとドリキャス並になれそうなんだから見守ってやれよ
0559login:PenguinNGNG
DVD-ROM の中に jfbterm の rpm こそないが、
nosrc(spec), source があったので、ホゲってみた。
惨敗。。。
って、起動時にペンギンロゴがでてるけど、frame buffer じゃないのね。
カーネルもサポートしてねーじゃん。
0560ヤクオフNGNG
馬鹿は逝ってよし!!
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=PS2+Linux&alocale=0jp&acc=jp
0561login:PenguinNGNG
>>560
PS2もってないことに気がついたとか、本体が故障とか、
VGAディスプレイがないとダメなことを知ったとか、胡散臭い出品ばかりだな(笑)
まぁ売る理由は色々と考え付くもんだ。
0562login:PenguinNGNG
素直に転売目的で買いました。
値崩れしそうなんであせってます。
と書けばよい。
0563login:PenguinNGNG
>>545

>ネスケとかないの?

KDEのファイルマネージャ(名前忘れた)使えば。フレームページにもクッキーにも対応してるぞ。
他のブラウザのふりをすることも出来る。(JavaScriptとかは使えないけど。)
0564login:PenguinNGNG
ヤクオフの出品者の履歴はおもしれえ。
性癖がよくわかるぜ(プププ
0565login:PenguinNGNG
↓だそうである。いじょ

縦置きスタンド
(ハードディスクドライブ(外付型)対応)
■品番:SCPH-10220
7/19発売
0566 NGNG
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994935922

これってどうなの?
0567login:PenguinNGNG
>>566
氏ね
0568なまえをいれてくださいNGNG
ドリパスで不満だったのは、せっかくすごい画像見つけても
保存することができないことかな。
0569login:PenguinNGNG
KDEをアプしてください
0570login:PenguinNGNG
>>569
ハア?
0571名無し三行広告NGNG
>>559
俺がポート中
0572login:PenguinNGNG
すんません、「ポート」「ポーティング」ってどういう意味なんですか?
英語のportでしょうか? そうだとしても意味がわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
(なんとなく想像は出来るんですけど、正確なところが知りたいので)
0573login:PenguinNGNG
だれかコントローラに蟹歩きさせることができた人、いる?
0574552NGNG
恥をしのんでお聞きします。
未だにFTP・SAMBAが使えないのですが、インストール後
何をすれば宜しいのでしょうか(滅

FTPはinetd.comfの#外してみたらポートは開いたけど応答無し
SAMBAはSWATで設定してntsysvのsmbにチェック入れても
ネットワークに無い
うきー
0575login:PenguinNGNG
G-SYNCモニタ無し、TV+PS2+LINUXのみ環境で、
NTSC環境に設定変更、出来たかたおりますでしょうか?
0576552NGNG
>>575
インストールの段階で無理っぽいです;
0577login:PenguinNGNG
>>574
sambaはrootで
/etc/init.d/rc.d/smb start
を実行。

ftpは/etc/hostsにアクセスするほうのIPと名前を書く。
0578login:PenguinNGNG
>>575
友達か、(あれば)会社のモニターを使うなりして、なんとかインストールだけは済ませるしかないです。
05792ch書込みNGNG
>>572
ポート、ポーティングって「移植」だ。

昔は、マシンにあわせて、そーすを変更し、いろいろ試行錯誤しては
makeをしていたが、昔のハッカさん達と違って、今はConfigureとMakeだけ
なのでこれでLinuxを使いこなしているという錯覚を生じさせているらしい。
0580552NGNG
>>577
どちらも駄目でした;

/etc/rc.d/init.d/smb start は、ntsysvでsmbにチェック入れたので
自動実行されてると思います…FTPは相変わらず無反応…
/etc/hosts.allow を ALL: ALL、/etc/hosts.denyを削除してみたりも
したんですが…滅
05812ch書込みNGNG
>>574
産婆は、接続しているマシン(PC-AT、Windowsのマシンで良いヨ)から
ネスケで「http://(PS2LinuxのIP):900/」で、産婆設定が出来る。
この内容さえ判らないなら、Goo検索で、「Samba 設定 Linux」と
打ち込んで、判りそうなページを読めば良い。
0582login:PenguinNGNG
IPからホスト名が逆引きできないと、無反応になるftpdがある。
PS2から自分へのftpはできているわけ?。

ps aux | grep mb
でsmbとnmbが起動されているか確認する必要があり。
0583572NGNG
>>579
サンキューです。
0584552NGNG
>>582
はう…FTPd入れてないので向こうからは試せなかったり;
一応hostsに書いたので逆引きは出来るのかと。
ps aux | grep mb ではsmb -Dと言うがありました。

pingは1msで返ってきて、telnetは普通に使えるので
ネットワークの障害でも無い…
0585login:PenguinNGNG
>>584
nmbが起動してないと、ネットワークコンピュータには表示されない。
\\マシン名\サービス名
で無理矢理開けば開けるけど。
一度/etc/rc.d/init.d/smb restartすればnmbも起動する。

ftpに関してはPS2にloginしてftp localhostするだけ。
0586login:PenguinNGNG
>>552
ここは見た?
http://homepage2.nifty.com/MagicBoxSoft/
0587login:PenguinNGNG
>>574
↓ここで勉強すれば良いんじゃない?
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html

ちなみにSMBの設定は「Windowsとファイルを共有するには」ってのを
みると良いかも。
0588login:PenguinNGNG
マニュアルの分量に圧倒されて、
そもそも各ユニットの関係の理解があやしかったので、
googleでPS2のブロックダイアグラムを検索してみたらいいページ発見。

http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/ps2/2000/03/24/

西川善司マンセー
0589552NGNG
>>585
あ nmbdも居ました^;
ローカルでopen localhostしてみた所、何故か返ってくる迄1分
近く掛かり、もしやと思いWin付属のFTP.EXEでopenして暫く放置
してみた所繋がりました;
高機能FTPクライアントではタイムアウトしてしまう程のラグが
あるらしい…何故〜

>>586 >587さんのURL先眺めなら暫く悶えてみます。
有難うございました。
0590552NGNG
Win側でしくってた事が判明;
手っ取り早くセキュリティ確保する為にTCPのバインドを
全て外しNetBEUIに回してました。
とりあえず暫定的にTCPにもバインドしたら認識しました; 鬱
0591575NGNG
>>578
有難うございます。
やっぱりそうですか・・。
変換回路自作か、中古の安いの探してきます。
0592オキナワカラキマシタ@ちゅらモナスレをサボりちうNGNG
最初の方ってSyncOnGreenの分離回路の話で
結構盛り上がってなかった?
あと、対応モニタの一覧も出てたんじゃ?

まぁ、がむばてくらさい…>>>591さん
0593オキナワカラキマシタ@ちゅらモナスレをサボりちうNGNG
あっ、過去スレでの話ね。
Part2あたりで出てたと思う。
0594575NGNG
>>592
そうですね、分離回路、対応モニタの話しは以前、盛り上がってましたね。

インストールできる環境に、一度したら、最初からNTSCで使えるように、
ストップウォッチで時間と、ディスクの回転音等の音を記録して、
対応モニタなしでの再インストール、そして、NTSC設定変更に挑戦してみるかな。
これから、TVのみでPS2-LINUXをインストールする人のために。
やっぱ、無謀かなー。
0595login:PenguinNGNG
一旦インストールしてメモカに設定書けば
ディスクの回転止まったら→enter enterだけで良さげ
インストールからは絶対無理。。
0596login:PenguinNGNG
playstaion.com でずっと品切れだったAVアダプタが再入荷された
ようです。
0597なまえをいれてくださいNGNG
みなさん.bash_profileはどうしてます?
/usr/games/fortune
を最後に追加でしょ、やっぱし
PS2Linuxがはじめての人もいるらしいから・・
0598login:PenguinNGNG
(・∀・) 600!!
0599login:PenguinNGNG
(・∀・) 599!!
0600login:PenguinNGNG
(・∀・) 598!!
0601login:PenguinNGNG
これってSyncOnGreenから同期分離方式にコンバートできるの?
今会社にいるから問い合わせしたくてもできない。

http://www.proside.co.jp/server/swich/guardian/guardian.html
http://www.plathome.co.jp/item/raritan/guardian.html
MAC用ガーディアンとSUN WS用ガーディアンはそれぞれのキーボード、マウス、
ビデオの信号をPS/2キーボード、PS/2マウス、VGAモニターの信号にコンバート
する機能もあります。
この機能を利用して、複数のMACやSUN WS、パソコンを一 つのマスターコンソー
ルで接続し、パソコンのキーボード、マウス、ディスプ レイ一式で全てのマシン
の操作ができます
APKME:Guardian for PS/2
通販価格 12,000円
0602601NGNG
と、思ったらSunはSyncOnGreenじゃないみたいですね。 欝だ。
0603login:PenguinNGNG
>>602
古いMacはSyncOnGreenだけどね
0604login:PenguinNGNG
Konqueror使ってる人、いない?
0605オキナワカラキマシタ@ちゅらモナスレをサボりちうNGNG
古いマックはSyncOnGreen…てぇことは、
AppleMultiScanMonitorくらいだったら
使えるってこと!?!?…マサカネェ
でも、あのデザイン好きだったなぁ〜。

後期には教材としてPS2Linuxが入るみたい。
でも、担当がなぁ…(遠い目
0606login:PenguinNGNG
後期とか担当とか言われてもぜんぜん意味わからないし。

仲間内でやれ世そんな会話。
0607login:PenguinNGNG
なんかPS2LinuxKit、届いてみたら、
メモカ買ってなかった、
SoG対応モニターじゃなかった、
○川急便に乱暴された、
不覚にもゲームにハマってしまった、
ナドナド。色々な理由で躓いてるんだよね。>LinuxKit
0608login:PenguinNGNG
近くのさくらやで、FFX買っちまったよ
PS2本体を調達するか熟考中
0609login:PenguinNGNG
厨ゲー板逝けよ
0610login:PenguinNGNG
他のパソコンからftpでps2linuxにNTTのフレッツ接続ツールを
アップロードしたいのですが、うまくいきません。
/etc/hostsにもう一方のIPをかいているので、接続は
うまくいっています。他にもなにか設定をしなければいけないので
すか?
0611login:PenguinNGNG
>>610

>>574,580,586
0612574NGNG
自分の場合は結局Linux側には何も問題無かったらしいです(滅
FTPは反応が異様に遅いだけで、SAMBAはWin側の問題…

ちなみにNetBEUIしかバインドしてないLANにSAMBAが
参加する事は出来ないんでしょうか?
0613login:PenguinNGNG
>>612
無理だよ。sambaだけじゃなく、何もできないよ、それじゃあ
0614612NGNG
すみません…言葉が随分抜けました;
共有サービスをNetBEUIにしかバインドしていない です;

googleで検索してみると、一応出来る様なんですが、
SAMBA方面ではNetBEUIは消す様に進めていて、
セキュリティ方面ではTCPのバインドを外す様進めていて…んー
進めているんですが、
0615login:PenguinNGNG
>>614
NetBEUI は Microsoft 自身が obsolete であると宣言しているプロトコルです。
近いうちか遠い将来かわかりませんが、消え行くプロトコルであることは間違い無いのでネットワークは TCP/IP で一本化した方がいいと思います。
0616612NGNG
ですか…
TCP/IPにバインドすると、ダイヤルアップでも137-9辺りが開いて
しまうので避けていたのですが、ソフトFWも入れてる事だから
TCP/IPに絞りますかね。
0617login:PenguinNGNG
よくわからんのだがNTTのフレッツ接続ツールってバイナリじゃないの?
PS2に持ってきて動くのかな。
0618login:PenguinNGNG
つーか、スレ違い
0619login:PenguinNGNG
基本的にPS2側に鯖立てるよりPCに鯖立てて
wgetなりsmbclientで取ってきたほうが楽だと思うんだが。
smbfs使えればもっと楽なんだけどね。
0620login:PenguinNGNG
Cマガによると、PS2Linuxって、
BSDマンセーLinux逝ってよしな方々が作ったらしいね。

あちこち半端なのは愛が無いからか?(藁
0621login:PenguinNGNG
ちうか、SONY っつーのは NEWS という BSD 系 UNIX を出してたところだしね。
www.sony.co.jp も FreeBSD じゃなかったっけ?
0622なまえをいれてくださいNGNG
BSDのカケラもありません。
0623なまえをいれてくださいNGNG
やっぱPlayOnlineだな・・
0624login:PenguinNGNG
サウンド周りについてやってる人いない?
OSS?っての勉強すればいいの?さっぱりなんだけどいいページとかあったら
教えてほしいです。
0625login:PenguinNGNG
Kondara ベースだからねぇ。
ミョーに気がきいてる というか、いじりすぎ。
Linux 経験者もコ初心者は コ の FAQ を観るべし。
0626601NGNG
同期分離回路はここに期待するしかないのかな。
早く完成版の回路図を公開してほしい。
http://www5.big.or.jp/~yosizawa/ps2linux/
0627login:PenguinNGNG
>>624
漏れも手を出している。
/dev/dsp のインターフェースしかないため、PS2ならではの使い方が
できそうにないのが鬱。
参考になりそうなのは、wavplay というアプリケーションのソースかな?
一応リンク>ttp://www05.u-page.so-net.ne.jp/kf6/no_ri/linux/software/wavplay.htm
0628login:PenguinNGNG
>>627

まだ、本格的に手は出してないのだが、mdxplay を make して
鳴らしてみたらシオシオ。やはり負荷高すぎるのかな・・・
同じ所に usbmidi ドライバーとかあったので、
時間があったらこっちも試してみたいな。

PS2 本来のサウンド部分は IOP の管轄だったっけ。
ここの仕様はどう考えても公開しないだろうな。
サウンド廻りは分業の効果が大きい部分だけに残念だ。
0629阿呆NGNG
今日学んだこと:ntpdate&inetd.conでポート開き

Winでソース書いてコンパイルしようとしたらタイムスタンプが
未来だぞとか言って起こられてコンパイル出来なかったんだもの;
0630login:PenguinNGNG
HDDにFF10インストール(?)できた?
0631627NGNG
>>628
あ、mdxplay というのがあるんだ。という訳で検索したら見つかった。
FM音源をエミュレーションするにはかなりのパワーが要るから、
EEcoreのMMI使ってゴリゴリ最適化しないと軽くはならないだろうねぇ…。

USBかぁ。要外部デバイスということで魅力半減だけど、そういう
アプローチもありますな。

PS2のサウンドプロセッサSPU2はIOPの下ですな、ブロック図より。
本当、これだけでも公開してくれると嬉しいのだけど、そうなると
ADPCMフォーマットのアルゴリズムが問題になると思われ、きっと。
0632login:PenguinNGNG
>>630
できたよん
0633login:PenguinNGNG
メモリ増設させてくれー!
0634login:PenguinNGNG
>>633
ホント、バカ丸出しだな.
0635login:PenguinNGNG
>>634 何だよー意地悪言うなよー死んじゃえよ!プンプン
0636login:PenguinNGNG
>>632
FF10のファイル構成とか見えた??
0637login:PenguinNGNG
>>624
OSS?
例題で学ぶ・・・とかいう、プレンティスかどっかの本、
立ち読みしてみた。4200円税込み。
たしか、ちょっと載ってた。
0638login:PenguinNGNG
なんだ、やっぱ30000(HDD内蔵タイプ)でも動くのか
0639login:PenguinNGNG
商売〜商売〜(ハート
         by そに〜
0640 NGNG
ところでみなさん、SDLって動きます?

FFでたし、あと1か月ぐらいしたら(PS2が)お安く買えそうなので興味しんしん
0641login:PenguinNGNG
>>640
動くよ
0642login:PenguinNGNG
豚汁、まだまんかすにあったよ。
0643login:PenguinNGNG
すまん。 おもいっきり間違えた。
恥ずかちい
0644632NGNG
>>636
ごめん、FFXインストールしてから、Linux立ち上げてない。
つか、FF専用マシンになってます。
0645なまえをいれてくださいNGNG
>>629
君最高ダヨ!
makeとはそういうものなのです。cleanしてから実行すればいいと思う。
違うこと言ってたらゴメンネ
0646login:PenguinNGNG
公式サイトQ&Aを勝手に修正(藁

>"PlayStation 2"専用ハードディスクドライブユニットはゲームに使用できますか。
出来ます。先にLinuxをインストールしてください。その際にゲーム用に未使用領域を残しておく必要があります。

>テレビしかないのですが、Linux を動作させることはできますか。
インストールが出来ません。インストール後は設定によりテレビのみでも使用可能です。

>SCPH-30000では使えないのですか。
SCPH-30000用のHDD(SCPH-10260)を別途入手すれば使えます。
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さっき届いた。あげ
0648login:PenguinNGNG
>>645
すみません。。全く違います;
コンパイル済みと言うわけでは無く、日付が未来だと
怒られたんですよw

SAMBAで共有したドライブに直接書いてたので、
タイムスタンプがWin側の物になったのが原因で。。
0649なまえをいれてくださいNGNG
>>648
sambaはやめた方がいいよ。Winから見れば正式サポート品じゃないわけだし・・
Winからするときは、telnetでviがいいと思う。

ftpでファイル転送してみたら?
0650login:PenguinNGNG
>>649
冗談よしこさん。
sambaはMicrosoftもフォローを入れているんだよ。MSのサイトにあるナレッジベースを読んでごらん。sambaに関するFAQがごってりのってるし、運用方法も紹介されている。そもそもsambaのUS core teamの一部はMicrosoft在職中の人間なんだがね。

# でなけりゃ、トレードシークレットであるはずのSMB 5.0プロトコルが実装されるわけないじゃん
0651login:PenguinNGNG
>>650
ほんま?
MSが手を貸す意図はどこに・・!?
0652login:PenguinNGNG
>>651
sambaチームが支援を要請したから
gnuがgcc作成の為にPEやNT Kernel資料請求したのと同じだよ

Microsoftを何だと思ってるんだ?あの会社はfreeware コミュニティに技術的支援は金勘定抜きでがんがんするんだぞ。馬鹿なことをするのは営業だけだ(そしてそれはどこの会社でも同じ事が言えるので痛い)
0653login:PenguinNGNG
あれだな
営業だけを見てORACLEは馬鹿だとか
営業だけを見てSUNは馬鹿だとか
営業だけをみてMSは馬鹿だとか

お約束パターン
0654login:PenguinNGNG
大体SONY営業を見た日にゃ、SONYが本当にPS2 Linux Kitを作ったなんてきっと信じられないと思うぞ。
0655not 651NGNG
ふーむ。ちょびっとだけ賢くなった気分だ
0656login:PenguinNGNG
sambaは最新版がWindows2000/XPに対応していてイイゾ

# NTServerの運用基礎を勉強するならsambaのソースが良い資料
0657575NGNG
なんとか、G-SYNCモニタ無しでのインストールに成功しました。
過去ログでも、すでに紹介されていた、コンポーネント接続で、
なんとか表示して、インストールしました。
VGAアダプタは全く使わないかった。
即、メモカの設定をNTSCに書き換え終了。
0658login:PenguinNGNG
〜・
    /⌒ ̄⌒ヽ   ・〜
___∠_     \______
\     \    \     \ 先生、、ゲーム用にパーティション
 ||\.  /⌒(    )⌒ヽ   \ 残しとかなきゃだめだったのカー
 || .||/ノ ̄∨ ̄∨ ̄||\\ ̄ ̄
   ||し        || .し'
0659login:PenguinNGNG
>>658
オロカモノメ
0660login:PenguinNGNG
FF10なファイルをLinuxからみると面白い
0661login:PenguinNGNG
昨日から今日にかけて、パーティションきりなおして再フォーマットした人って何人ぐらいいるんだろう?
0662優良レスおまとめNGNG
■今まで一番役に立ったレス■
381 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/14(土) 21:45
0 がぬけた。スマソ
startx -- -screen 0 vesa,1024x768x16
382 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/14(土) 21:46
setcrtmode -h
/mnt/mc00/p2lboot.opt にある、
display=vga を display=ntsc にしたら、コンソールがTVに出力された。
(Xはさすがにだめだったけど。)

でも、コンポジット出力にする方法はわからんです。
(やっぱり、GSのEXTBUFかなあ...。)
startx -- -screen 0 ntsc
でXもNTSCで表示できるよ。めちゃくちゃボケボケだけど。まず、
X --help
してみて。他にもsetcrtmodeってコマンドもあるよ。こっちも
setcrtmode --help
ね。

ありがとうございます。ぜーんぜん気づきませんでした。
setcrtmodeなんてものがあるのなんて。非常に助かりました。

setcrtmode dtv[0|1|2]でDTV表示(それぞれD2,D3,D4)が
できることを確認しました。

あと、同じく"startx -- -screen 0 dtv,[480p|1080i|720p]"で、
XのDTV表示も確認しました。

こんぐらいですね。
0663優良レスおまとめNGNG
公式サイトQ&Aを勝手に修正(藁

>"PlayStation 2"専用ハードディスクドライブユニットはゲームに使用できますか。
出来ます。先にLinuxをインストールしてください。その際にゲーム用に未使用領域を残しておく必要があります。

>テレビしかないのですが、Linux を動作させることはできますか。
インストールが出来ません。インストール後は設定によりテレビのみでも使用可能です。

>SCPH-30000では使えないのですか。
SCPH-30000用のHDD(SCPH-10260)を別途入手すれば使えます。
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モニターが対応してなかったみたい。。。鬱だ
ちなみに型番はNEC MultiSync 21Pro
0665login:PenguinNGNG
対応モニターリストを見ると50万円以上の奴だと無条件にOKらしい

.... 90万円近いモニターを使っている奴とか、150万円もするモニターをつなげている奴もいる。きてる。
0666login:PenguinNGNG
そんな高いモニターもあるのか。
BARCOのやつとかかな?
0667login:PenguinNGNG
別に個人が自宅で使ってると言うわけじゃないでしょ
>90萬

て個人が自宅で使ってたら嫌だなー
0668login:PenguinNGNG
そりゃそうでしょうけど、オーディオに数千万〜数億円かける人もいますからねえ。
ツルペタ萌え萌えな絵を最高の画質で見る為に150万円のモニターを買う人もいるかもしれません。
0669login:PenguinNGNG
>>667
120万するモニターを自宅で使っている奴なら知ってる。
医者なのだが、将来の目の健康を考えたらヘタレモニターなんか使う奴は自殺志願者できわめて馬鹿だと言っていた。
0670669NGNG
ちなみにヲレも同意なのだが、経済力がアレなので自宅モニターは\498000だ。無論Sync On Green OK、無調整でPS2と繋がる。
0671667NGNG
ちなみに漏れはナナオの17インチ購入価格12万だ!
一体何年使ってんだか
0672login:PenguinNGNG
あーちなみに、PS2につないで映らなかった人が、きわめて馬鹿だといっているわけではない。最近は液晶パネルのように目にやさしくてしかも、10万円を割っているブツもあるのだからいちがいには言えまい。
0673login:PenguinNGNG
>>671
17"が12マソってことはNANAOからEIZOブランドに切り替わった頃だな。E503の後継機かね?
0674667NGNG
ふれっくすすきゃんす;
0675login:PenguinNGNG
しかしよ、ヲレのモニター、21"なんだけど、0.04トンもあるからめちゃくちゃおもてーので移動がアレだ。
0676login:PenguinNGNG
>>674
あのころだったら21Tとか7700iとか買っておけばよかったのに。
レントゲン写真もOKな7000系はもうディスコンだから悲しいぞ。
0677668NGNG
俺もその考えには賛成だけど、経済力が無さ過ぎなのでEIZOの21"です。
売り値は16万円くらい。
NANAOからEIZOに変わって質が落ちたといわれてるしなあ。
0678login:PenguinNGNG
にゃにゃおから、栄三になって本当に質落ちた。でも、責任はNANAOではなく、その頃から偏向ヨークの質が一気に下がって直線性がダメダメになったのが真相らしい。にゃにゃおとしては、出来の悪い物を出すとNANAOのこけんに関わるからブランドを切り替えてEIZOにしてダメダメなのはそっちに集めて、放送業務向けに販売してる奴だけNANAOブランドで出してるそうだ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
664です。
やっぱモニター買いなおしですか。。。鬱だ。

自作板のモニタースレ行ってきます。
でも彼らあんまりモニターに詳しくなかったりもするしなぁ。。。鬱だ
0680login:PenguinNGNG
>>679
BNC端子付きのモニターを探すと良い。BNCの場合SOGは考慮して当然だし、業務用クラスの物が普通。そのなかで画質とお値段のバランスを取って選ぶといいだろう。特にSD解像度対応の奴がおすすめ。PS2LinuxがPS2の起動画面から表示できるし、コンポーネント接続ケーブルで直結してゲームもそのモニターで遊べる。
0681668NGNG
>>678
やっぱり。
推奨解像度1600x1200とか書いてあるわりにはこの解像度にするとにじみ感が有るんですよ。
シャープに映らないと嫌なんで1280x960で使ってます。
ELSAのビデオカードの説明書には人間工学的に21"モニターでは最大1280x1024までが目に優しく使える解像度だ。
と書いてあったので結局1280x960あたりが最適なのかもしれませんが。
0682login:PenguinNGNG
>>668
ツルペタ絵は普通液晶で見るものだろうと思った。
ツルペタじゃないとダメな人は、わずかでも立体感があったら困るだろう。
0683login:PenguinNGNG
>>681
1600x1200が映るとされるモニターってカタログにもろに総画素数と掃引特性が書いてあるぐらいシッカリ設計して作ってある。NANAOの場合、水平画素数から計算すると21"クラスで水平線数が600相当(1200ピクセル)と書いてあったと記憶してる....。あの頃で水平線数が800とか1000って、日立とかSunとかSGI、ViewSonicぐらいだったと思う。まあ、走査能力と表示分解能は全く別の性能だから、そういう物なのではと思う。
0684683NGNG
ちなみに、今劇熱いモニターはIBMの液晶だ。水平線数2000という化け物ディスプレイが製品にある(ただしモノクロ)。
0685login:PenguinNGNG
PS2でDOSEmu動かした奴はいる? gnu x86 emulation libを使った奴。
0686668NGNG
>>682 そうなんですか。実は俺はツルペタ萌えな人じゃないのでよくわからないのです。
>>683 なるほど。ドット一つ一つがジャギジャギ見えないと嫌って言う人でなければ十分1600x1200で使えるんですけどね。
0687login:PenguinNGNG
>>686
つるぺた萌えの人にさっきchatで聞いてみた。

2Dこそ人生、3Dなど邪道であると即答していた。ソニーのトリニトロンは円柱状なので全くイケテおらず、最近のフラットタイプは真中がへこんで見えるのでもっとダメだそうだ。NANAOの1600x1200な液晶は人生の友だそうである。
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>680
助言ありがとうござます。

BNCで検索してこんなのがでてきたのですが、
http://www.logitec.co.jp/goods/cable/crt-c.html
PS2はBNC端子に繋ぐのでしょうか?
だとしたらうちのモニターにBNC端子はありました。
またモニター前面にBNC/D-SUBという切り替えボタンもあります。

このモニター、ヤフオクで格安で買ったので詳しい説明書なんかがないんですよね。
NECのサイトにもドキュメントなんて置いてないし。。

もうちょっとがんばって調べてみようかな?
0689モニタ非対応だたNGNG
仕方ないので同僚にTV出力できるメモリーカード作ってもらった。
0690login:PenguinNGNG
>>688

それはコネクタだけ出ているも同然かもしれない...
3/4BNC-RGBでつなげられないとSunとかで困るだろうに
0691668NGNG
>>687 なるほど。あっち方面の人も苦労してるんだなあ。
0692664=679=688NGNG
>>688
ありがとうございます。
映るにはうつるんですよ、かすかにですが一応PSが起動したのだけは、
分かります。ただぼやけていて何のことなのかさっぱり分かりません。

http://www.ps2linux.dev.jp/monitor.html
ここがやっぱり一番数が多いですね。
対応モニターを調べるときはここが一番かな?
このスレのPart5が出来るときにはここを
2あたりに乗せたほうがいいかもね。

で、自分のモニタを調べたところ載ってない。。。鬱だ


今どのモニターを買おうと調べていたのですが、
http://www.iiyama.co.jp/monitor/ha202d.htm
これなんていいかもって思ってます。
シンク・オン・グリーンの文字も入ってるし。
ところでSOG対応なら必ず映るんですよね?

こんな高いもん買って映らなかったらまじでどうしよう。。
0693664=679=688NGNG
間違えました。688じゃなくて>>690です。すみません
0694login:PenguinNGNG
>>692
買う前に仕様をチェックしよう。3BNC接続対応ならば間違いなくSOGかつコンポーネントケーブル可。
0695694NGNG
>*1 システムによっては対応できない場合があります。

ってのが気になるなー
0696login:PenguinNGNG
間違ってageちまった
0697664=679=688NGNG
>694
そう、それなんですよw
やっぱり対応表示みて◎の中から選ぼうかな。
やることって言えばPS2のモニタとしてだけだし。
0698login:PenguinNGNG
>>697
どうせ専用にするんだったらD3端子ゴーゴー
0699login:PenguinNGNG
ここはモニタスレじゃねぇぞ
0700664=679=688NGNG
>>698
D3端子ってデジタルハイビジョン用のテレビについてるやつですか?
http://member.nifty.ne.jp/seiichiro/denkiya/naito/dtanshi.htm
こんなところで今初めてしったのですが。

正直、高すぎます(泣

それにテレビを観賞するのと、コンピュータとして使うのは
距離があまりに違いすぎますよね。
テレビを50センチの距離で見てていいもんなんでしょうかw
0701login:PenguinNGNG
>>700

別にデジタルハイビジョン内臓じゃなくてもD3端子対応のモニターTVあるよん。サイズから考えるとPCモニターとしては低廉なほーだと思う(40"モニターなんてVGA入力機は300万以上する)。まあそこはほれ、フリーのゲームがばんばんPS2 Linuxでリリースされた時に、PCモニターでプレイするか否かの微妙な判断もあるでしょー。
0702login:PenguinNGNG
>>700
死にます.
0703謎の御台場人NGNG
>>700

30cmの距離でECMA Scriptと戦った記憶が脳裏をよぎる。
0704login:PenguinNGNG
FF10、チートにチートせーこー
0705login:PenguinNGNG
つか、PS2LINUXでインターネットしてる人いるの?
ブラウザはやっぱネスケなの?
0706login:PenguinNGNG
>>705
w3mかlynxだよ。
0707login:PenguinNGNG
ネットスケープ使ってる人いるのかな?
0708login:PenguinNGNG
>>707
Mozillaがあんまりに重いので、他のマシンから飛ばして使って
遊んでみたことはある。意味ねえ。
だがおれたちゃPSLUGピープルじゃないから、そんな意味の無い
ことは遊び以外ではやらんのよ。
0709login:PenguinNGNG
>>708
フルスクラッチでPS2専用ブラウザ作るなら意味あるんだけどねぇ。
0710login:PenguinNGNG
だからKFMでいいじゃん。
0711なまえをいれてくださいNGNG
/usrを別パーティションにしていてよかった。
PS2はps2fdiskを使うのか・・fdisk使ってて変なメッセージがでるから
あせったぜい。
0712なまえをいれてくださいNGNG
↑あ、/homeの間違い
0713なまえをいれてくださいNGNG
ふと思ったんだけど、PS2Linuxどうやって遮断してます?
知ってる人だったら普通に終わってると思うけど・・

それともリセットボタン押すとsyncかかって電源OFFなのかな?
0714login:PenguinNGNG
解らなかったので、おもむろに halt と入力したらそれらしい
動作して電源落ちてくれたので、それ以来 hlat と入力してる
んですが、これで良いの?
0715login:PenguinNGNG
???
shutdown -h now
じゃダメなの?
0716なまえをいれてくださいNGNG
/sbin/reboot -> haltらしい
なんかすげー
0717login:PenguinNGNG
>>713
poweroff
0718login:PenguinNGNG
>>714
halt、知らなかったー。電源まで落ちるのか。

いつもctrl+alt+delでshut downして、その後にpowerボタン
押していた。

ひとつ勉強になりました。
0719login:PenguinNGNG
貴様らアホウか
0720login:PenguinNGNG
アホかどうかは知らんけど、いわゆる「厨房」に属するような
やつも少なからずいるだろうな > PS2 Linux Kit 所有者
0721login:PenguinNGNG
>>719
ワラタ
0722login:PenguinNGNG
もう手に入らないんですかね、PS2LinuxKit・・・
はぁ
0723login:PenguinNGNG
アホがアホにアホと言うて・・・
0724login:PenguinNGNG
>>722
そうです.もう手に入りません.
0725login:PenguinNGNG
このスレの人、実は初心者が多い。
0726login:PenguinNGNG
>>725
だよね。 オレの知り合いでPC−Linuxだけど、
 dirが標準なのになんでlsなんだ!
と、言ってたつわものがいます。当然インストールした後使い方が解らなくて
消してましたが。 やっぱ昔みたいにインストール後は必ずOS再コンパイル
しないと立ち上がらないって方がアホユーザー増えなくてよかったのでないか
と思う今日この頃です。

ちなみにモニタ対応してない人はメシヤマの中古でもかったほうが良いのでは?
1万くらいでしょ
0727login:PenguinNGNG
Linuxなんて使いたくねーんだよ。
独自OSの方がLinux馬鹿がでかい面しなくて良かったかもな。
0728login:PenguinNGNG
PS2 で Linux がしたいのか。
PS2 でしか出来ないプログラムを作りたいのか。
このスレッドを読んでいると疑問に思うよ。

後者の場合は Linux はプログラムを作るための道具でしかないと思う。
だから、最初から Linux を知っているかどうかなんて問題ではないと思うんだ。
Linuxを知らない=アホとは決め付けたくは無いな。
LinuxKit は本来後者の人のための物だと思ってる。

しかし、あまりにも初歩的な質問が多いのは確か。
まずは Linux の入門書でも一冊読破した方が良い。ここで質問するよりはるかに
たくさんの情報が得られるはずだ。
入門書レベルでプラットフォームの違いが問題になることはほとんど無いから、
x86向けの本で全然構わない。
もしも、読んでいて PS2 版 Linux と食い違いが発生したらそのとき初めて聞いてみたら良い。
多分、そう言う問題は他の人にも有意義な情報だろうから。

6月7月あわせても、まだ9千人しか居ないんだぜ?
俺の周りでも数人買ってたが、ほとんどただの HDD とキーボードのセット
位にしてか思ってないのでは?と感じる。

そんな中で、ここに初歩的であれプログラムの質問などを書いている人は、
なにかやろうと動いている人だと思う。
そういう人たちを潰すようなまねはやめようよ。
0729login:PenguinNGNG
C++でread/write等の低水準ファイル入出力を使うには
何をインクルードすれば良いのでしょか?
linux/fs.h入れたらエラー出まくり

初歩中の初歩ですまそ
0730login:PenguinNGNG
man 2 write によると unistd.h になってるが。
0731login:PenguinNGNG
インクルードに加えても宣言されていないらしく、中を見てみたら
#define __NR_SVR4_read (__NR_SVR4 + 3)
#define __NR_SYSV_read (__NR_SYSV + 3)
#define __NR_BSD43_read (__NR_BSD43 + 3)
#define __NR_POSIX_read (__NR_POSIX + 3)
#define __NR_read (__NR_Linux + 3)
等とあったんですが、何が何だか解らない(滅

これまでDOS/Winで作った六角・SUFとかのモデルビュワー/
コンバータ、オブジェクト管理クラスを移植しようと思ったの
ですが・・・関係無い所で躓いてばっか;
0732login:PenguinNGNG
解決・・unistd.hで宣言されてました; 失礼しました。
<linux/fs.h>からそのまま<linux/unistd.h>としてしまったのが敗因;
0733ええ、初心者ですNGNG
main()
{
printf("hello world");
}

セーブ;hello.c

gcc hello.c

エラー

(´A`)マズー
0734login:PenguinNGNG
>>733
で?
0735login:PenguinNGNG
>>728
> PS2 でしか出来ないプログラムを作りたい
*だけの*人はとりあえずβが取れるまで待つのが良いのでは?
0736login:PenguinNGNG
>>735
だから、もう出ないって.
0737login:PenguinNGNG
煽りは全て荒らしの自作自演と見なして無視してください。
0738login:PenguinNGNG
まー、Linuxが目的の人にはそれで頑張ってもらっておいて、
安定環境ができるんならそれはそれでいいんでない?
俺はLinuxは手段としか思ってないから、PS2部分をいじくることにするよ。
分業されてると思えば問題なし(藁
0739login:PenguinNGNG
>>735
>*だけの*人はとりあえずβが取れるまで待つのが良いのでは?
確かにその方が良いのかもしれない。しかし、すでに買ってしまった人に
それを言ってもしょうがないだろうし、正式版でも Linux の壁は残ると思う。
0740login:PenguinNGNG
>>733

#include<stdio.h>

が先頭に必要なのでは?
0741login:PenguinNGNG
>>740
分かってやってるんだろ、ネタだ、ネタ。
740 がネタだという話もあるけど。
0742login:PenguinNGNG
>>740
Cならエラーにはならんのと違うか?
ネタだろ.
0743login:PenguinNGNG
ageの時点で限りなくネタ
0744login:PenguinNGNG
モニタはTVチューナつきのTM-151で問題なかったなー。
0745login:PenguinNGNG
最初にNTSCでブートするメモリカード作っておくと便利だな。
これさえあればインストールもできるのが嬉しい。
SyncOnGreen→分離同期はどこかが売り出すのを気長に待つさ。
0746login:PenguinNGNG
じゃ 回りに頼めそうな人が居なくてもネットで吸い出したの
貰えれば逝けそうね
0747なまえをいれてくださいNGNG
ふと思ったんだけど、みなさんPS2Linuxは何に使ってます?
0748login:PenguinNGNG
XSYSTEM3.5 って動くんですかね?
0749login:PenguinNGNG
>>747

社内業務で当たり前のように個人購入のPS2 Linuxを持ちこむ奴大量発生、営業終了後は社内FF10早解きレース状態。
0750login:PenguinNGNG
>>748
xlvns/xkanon とかは動いたらしい。
0751login:PenguinNGNG
>>736
みたいなことを、署名の時に連呼していた方もおられましたなぁ。
なつかしい。
0752login:PenguinNGNG
>>747
NetNewsとE-mailのサーバとして使うつもりだが、いまのところ FFX が
動いてる間はサーバとして機能してない。
PS2、もう一台買ったほうがいいかな。
0753login:PenguinNGNG
メモリーカード、知人のインストールしたのだと使えなかったよ。
シリアルチェックしてんのかなあ??
0754login:PenguinNGNG
>>753
メモカに入っているパーティション情報が違ったからではなくて?
パーティションの切り方は知人と全く同じ?
0755login:PenguinNGNG
>>752
PS2+HDDで安いPC買えないか?
0756login:PenguinNGNG
>>752
それだけなら1万円くらいの中古ノートがピッタシだな.
0757login:PenguinNGNG
722>>
オークション以外では手に入らないんじゃない?
中古屋にはないでしょ!
0758login:PenguinNGNG
vc_graphicsmode 後に画面上に数値出すにはどうしたらよいのでしょう?
とりあえず今は三角形を各桁で出してやってますが、自分でスプライト
描くしかない?
0759なまえをいれてくださいNGNG
うちのPS2Linuxは完璧に仕事用。前のが486DX2(8MB)でFreeBSDだったから
だいぶ快適。だけど486DX2でも問題ないんだけどね。グラフィックやってるわけじゃないから。
0760なまえをいれてくださいNGNG
>>758
たぶん、自分で書くしかないです。
0761login:PenguinNGNG
>>758

bdf2bmpとかでフリーのフォントからテクスチャ作るのが良いかと。
0762login:PenguinNGNG
パッドのアナログへの強制移行>モードロックって出来た人居ます?
いくら弄っても全く出来んのだけど。
0763>>762NGNG
offs = 1
0764>>759 & その他NGNG
半年後、SCEから「契約継続のためにはテストで合格する
必要があります」とか通達が来たりして。。。
0765>>764NGNG
MWからCW通販のダイレクトメールが届いたりしてナ!
0766762NGNG
>>763
察しの通りでした。 さんくす
ランプ消灯状態で実行して、アナログ・感圧・ロック出来ました。
が、今度はロックが外せなくなってしまったり(滅

特に害は無いので困りはしないのですが、ちょっと;
0767762NGNG
あ。。lock=2送った後自分でANALOGボタン押せば外れますね。
0 2は現状位置と書いてあるのに0だと外れないし、1でもアンロック
されない。。んん
0768login:PenguinNGNG
ps2linuxって日本語フォントついてるんですか?
0769login:PenguinNGNG
バイナリーをCATで見ると漢字が出るから、あるんじゃない?
0770login:PenguinNGNG
>>768
X用のフォントはある。(Xの標準で日本語フォント付いてるから
あたりまえか。)
0771login:PenguinNGNG
要町、k14、jiskan16/24、まるもじ、くらいだっけ。
PJE 程度かな。
0772login:PenguinNGNG
SCEにもっとサンプルを公開して欲しい人ってどのくらいいる?
とりあえず私だけかな。(合計1名)
0773login:PenguinNGNG
>>772
またくだらん署名活動やんのか?
0774login:PenguinNGNG
やめよう。これ以上SCEに頼りたくない。
0775login:PenguinNGNG
>>772
そりゃサンプルはあるに越したことは無いが、そこまでは求められんだろう。

しかし、最近は Windows の開発環境など上げ膳据え膳な状態に慣れ切ってるから
すぐサンプルは?になるんだろうな。

俺もだが(w
0776なまえをいれてくださいNGNG
>>774
でも、メモカだけでbootしたい、または起動ROM作りたい、
これだけは、SCEに頼みたいッス
ソフト配りたい〜、
0777login:PenguinNGNG
>>776
だから何か作ってから言えって.
0778login:PenguinNGNG
サンプルはどうでも良いんだが、Winですっかり統合環境に
染まっちって、エディタでの個別編集が異様にたるく感じるヨ。
編集だけにVC使おうとしたらEUCに対応してないし。
0779なまえをいれてくださいNGNG
>>777
だから、とっくの昔に作ったってば
業務向けだったら、120万くらいで出せるかも・・
え、安い? 不景気だからこのくらいで丁度いいんです。
0780login:PenguinNGNG
>>776
でも、これを実現できるようにしたら SCE のビジネスモデルが崩壊するんですが・・・
0781login:PenguinNGNG
>>779
なら公開してみろよ。
07822ch書込みNGNG
>>778
秀まるは?
07832ch書込みNGNG
>>772

Go Duke's
0784login:PenguinNGNG
>>779
大口叩いてないで、シェアウェアでも、お試しサンプルでもいいから公開してみろよ。
ほんとによけりゃ、ROM化のチャンスだってあると思うぜ。
0785なまえをいれてくださいNGNG
>>780
だね。ま、あきらめるしかない。手を出したらいけない分野か。
結局PS2Linuxはオモチャなわけだ・・どうせあと1,2年の商品寿命だしなあ。
0786へたれゲーマーNGNG
ここの過去ログを一応目を通したけどよくわからん。
PS2Linuxキット+FF10 の場合、不必要になった1.7G の領域消去は一体どう
すればよいのだろう。もっとも当分先の話だが。。。FF10の方にはインストールコマンドはあるものの アンインストールコマンドはなかったりする。(HDDキットの方にはHDDメインテナンスツールがあるらしいが。。。)
今はPS2の出力コネクタ2又の大蛇を探し中。。。(当方VGAとアナログ21P)
0787なまえをいれてくださいNGNG
>>781 >>784
予想通りのレス、ありがとう。素人は2人だけか・・
0788login:PenguinNGNG
>>787
どういたしまして。他は玄人かい?
0789login:PenguinNGNG
18000にDVDプレーヤ1.00のメモカを突っ込んだが、自動で起動しないし、
メニューから起動させる方法も判らなかった
メモカブートは、15000以前だけの特権か?
0790login:PenguinNGNG
素人万歳!
つうか、素人のためのKitだろ?
プロならライセンス契約結ぶなり、どっかに売り込みにいけばいいわけだし。
0791login:PenguinNGNG
>>782
いや VCが対応してないってだけで。
編集だけでも統合環境が使えれば楽なんだけど。
0792login:PenguinNGNG
>>791
↓これを使えるようにできないんだろうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~uj3s-hrby/
ためしてないんで、つかえるかわかんないけど。
こんなのがある程度に見てみてくれ。
0793login:PenguinNGNG
PS2でXアプリを作るきにはなれん。
0794login:PenguinNGNG
>>793
別にXにこだわる必要なし
0795792NGNG
単にX上での統合環境なだけで、Xアプリのみしか
組めないってわけじゃないんだが・・・。
どこでXアプリ限定と見た?
0796792NGNG
↑これ>>793へのレスね
0797login:PenguinNGNG
>>792
使えそうな気がしないでも無いですが、GUIアプリ開発を前提に
してるので試す気になれない・・・・・
0798792NGNG
>>797
あっそ。
なら、VCのカスタムビルドに↓こんなやつ作れよ。
「コンソールタイプEUC変換ソフト ソースのDIR 出力したいDIR」
コンパイルしたら、EUCに変換されたソースが「出力したDIR」出来るだろう。
もしかして、これもダメか?
0799791NGNG
>>798
それ採用。 そんな使い方も出来んだ。

#統合環境使いたい人って結構居るもんだネ
0800791NGNG
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se065175.html
これが良かった
Win32アプリでありながらコマンドラインだけでも完結出来る
0801login:PenguinNGNG
サンプルは多ければ多い程良し。でもって(合計2名)
0802login:PenguinNGNG
サンプルなくして改革なし(合計3名)
0803login:PenguinNGNG
PS2でLinuxしてなんか意味あんの?
ちょいマジレス希望だ。
0804なまえをいれてくださいNGNG
オレは統合環境キライ。
VCは1.0から全然コンセプト変わってないし、もっとスレッドベースの
イベントのフレームワークにしてヨ
でもC#待ち、わくわく。Sunバイバーイ
あ、なんかヴァカぽい発言ですね、すみません
0805login:PenguinNGNG
このスレはLinux板の中では異質の物なんだからsage進行しようよ。

>>803
がいしゅつ
0806login:PenguinNGNG
Linuxはコンパイル環境+プログラムローダ
0807login:PenguinNGNG
どんなサンプルが欲しいんだ?
モノによっては作れる人間って、既にそれなりにいるんじゃないか?
0808807NGNG
変な日本語でスマソ
>モノによっては作れる = サンプルをね
0809login:Penguin NGNG
今、PS2のプログラムを書くのは販促ですか?
べつにLinuxが動くことに何の嬉しさもないんですが。
0810login:PenguinNGNG
>>809
嬉しかろうが、そうでなかろうが、開発環境はLinuxだけ
環境を整備しといて困ることは無いぞ
0811login:PenguinNGNG
809の文全く理解出来ないんだけど…
0812初心者だが、NGNG
UNIXとLinuxのちがいってなんですか?
つかパクリですか?
0813login:PenguinNGNG
UNIXはUNIX、LinuxはUNIXじゃないものだよ.
0814login:PenguinNGNG
Linux Is Not UniX.
0815login:PenguinNGNG
UNIXクローンです。
0816login:PenguinNGNG
おちつきたまへ。内蔵HDDでディスクアクセス大幅改善の
製品がまもなくでるのじゃ(間違えても変な中古や、ヤフオク
にはひっかからないようご注意)
0817login:PenguinNGNG
PS2のゲームでよく使われてる、蜃気楼やボカシ等のエフェクトの
サンプルが欲しいよ。 誰か既にやってる?
0818login:PenguinNGNG
>>817
署名10000を集めたら考えてあげよう.
0819login:PenguinNGNG
>>817
そういう純粋にアルゴリズムというかノウハウ的なものは自分で考えるか、素直に聞くべし。
ここらがいいかも。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=993662234&ls=50
0820817NGNG
アルゴリズム以前の、アプローチから解りません。
DirectXの場合の、サーフェースをロックしポインタ得ると言う様な所から。
0821login:PenguinNGNG
>>820

もうすこしDirectXの勉強なりしてからだと思うけど
基本的に1ドットづつ書き換えてぼかしたりするしかないんじゃない?
0822login:PenguinNGNG
ずらしてαで重ねる
0823login:PenguinNGNG
PS2起動時の屈折キューブ+パーティクルのサンプルきぼんぬ
0824login:PenguinNGNG
大雑把に考えると、
パーティクルは単純にアルファで弱い残像つけた状態で複数の
スプライトを蛇状態にして動かして、
屈折に関しては屈折方向の視垂体上で計算したやつをテクスチャ
で張ってるってところかな?
0825login:PenguinNGNG
DirectXのような至れり尽くせりなものをお望みですか?
0826login:PenguinNGNG
実はプロ向けの開発環境もPS2初期には、
今回のLinuxキットのサンプル程度の
サンプルしか付いてなかったんだよ。
資料もいっしょ。
Linuxキットに無いのはIOP関連ぐらい。
みんなもがんばってね。
0827login:PenguinNGNG
>>821 本気で言ってんの?
0828login:PenguinNGNG
>>826
技術者としては純粋に楽しませてもらったけど、会社としては開発コストの増大でピンチ〜。
開発コストまで考えると、GameCubeや、まだ見ぬX-BOXのように至れりつくせり(らしい)というのも捨てがたいな
0829login:PenguinNGNG
>>828
過去形ですか。。。。。。。。。。。。。
0830login:PenguinNGNG
うぇ、うぇーぶて―ブルいじりたーい。
ていうかSPU2直叩きしたーい。
0831login:PenguinNGNG
せめてDMAで転送したいよなあ。
非力なEEに愛の手を....
0832login:PenguinNGNG
夏向きに涼しいリアルタイムCGをやりたいっすね。屈折・反射系の。
サンプルは欲しいな(合計4名)
0833login:PenguinNGNG
自作自演しつこい
0834login:PenguinNGNG
>>833
すばらしい。見破れなかった。
0835login:PenguinNGNG
自作自演は基本でしょ。(合計5名)
さてと、CCさくら板に戻るか...
0836login:PenguinNGNG
PS2linuxに対応したCD-ROMドライブってでてますか?
0837login:PenguinNGNG
何処ぞのサイトのBIOS吸い出しプログラムと同じ事を
普通のプログラムでやる事は出来ないんでしょうか。
>物理アドレスでのアクセス
0838login:PenguinNGNG
>>836
ハァ?
USBのCD-ROMドライブなら使えたってどっかで見た気がする
が、キミにはツライだろうな
0839login:PenguinNGNG
>>830
ウェーブテーブルをいじるという言い方が気にならなくも
ないが激しく同意。
ナニが悲しゅうてソフトウェアで波形合成せにゃならんのか。
0840login:PenguinNGNG
>>839

昔と違って今のマシンは早いからな。
なんでもアリだろう。
0841login:PenguinNGNG
>>840 ワンパターンだが.....本気で言ってるの?

今までのレスから一体何を学んだんだ君は?
0842login:PenguinNGNG
malloc で qword 境界に合わせるのってどうやってます?
おいらは予め +15 で領域つくっておいて、アラインしてない場合
はポインタ進めて使ってます(free()でけんくなちゃーうけど)。
かこいい方法教えてくだせー。
0843けろNGNG
>>817
まともな蜃気楼やボカシではないのですが、大分前に書いた2Dの残像
使ったカコワルイサンプルがありますが、いりますか?

P.S.やっとFFX終りました。久しぶりに Linux。
0844839NGNG
>>841
>>840 は以前を読んでいないのだろうな。「せっかく備わっている
ハードウェアは使わせろやゴルァ!」という流れなんだけどな。

もちろん俺はソフトウェアでの合成を否定はしていないぞ。むしろ
そうしなきゃできない芸当もあるしな。つーか俺の書き方がまずかった
かモナー。

>>842
mallocした時のポインタを保存しておけよ。

>>843
>>817 じゃないがたとえカコワルくてもきぼ〜ん。
0845login:PenguinNGNG
>>842
単にmallocしたとこも覚えときゃいいだけじゃないのか?
memalignだかなんかあったとも思うが.
0846けろNGNG
例のとこに転がしておきました。
ioctl 使いまくり、パケットも作らずにバカやってる
サイアクなサンプルですがご笑納ください。
0847初心者だが、NGNG
USB対応機器は、コネクタに刺してマウントするだけで使えるんですよね??
ね??
0848login:PenguinNGNG
わざとらしい。
0849login:PenguinNGNG
>>847
無理だ。
確か設定ファイルに何かを付け加えないといけなかったはず。
どっかのサイトに書いてたぞ。
ちらっと見ただけだからどこのサイトかは聞くな。
0850842NGNG
>>844 , >>845
レスサンクス。
けど、その部分が問題ではなくて、もっとスパッといける方法ない
かなー?って話です。memalign ちと気になります。調べてみます。
0851842NGNG
>>845
と、おもって調べてみたら一瞬で見付かっちゃった。
解決です。本当にありがとう。
0852login:PenguinNGNG
>>846
例のところってどこですか?
過去ログざーっとみたけどわかりませんでした・・
0853けろNGNG
直リンクOKかどうか分らないのですが PSLinux(銀杏座β)のアップロード
のところです。URL張っちゃって良いのかな?
08542ch書込みNGNG
>>853

それは、Mukuさんに聞くべきでしょう。
それともmkクンかな?(藁
0855839NGNG
>>845
俺も勉強になった。サンクス。
0856login:PenguinNGNG
>>846
例の所から頂いてきましたが、そのままコンパイルしても
動いてくれませんでした。。これから眺めてみます。
0857login:PenguinNGNG
>>856
どう動かなかったの?俺は動いたが。
0858login:PenguinNGNG
ps2devのライブラリパッケージを入れてないとかいうヲチとか....
0859login:PenguinNGNG
動きました。 sorry
原因は恥ずかしいので口が避けても言えません。
0860login:PenguinNGNG
ところでPSのロゴ画像とかって入れちゃっても大丈夫なのかな?
0861login:PenguinNGNG
>>860
絶対ダメ
0862けろNGNG
い、じゃあ抜かなきゃダメ? 抜いときます。
0863login:PenguinNGNG
なんだこのスレは 単なるクズの集まりじゃねーか。 お前らこんな空間
に依存してて満足なのか?すごいねー。 よっぽど現実世界にご不満があ
るのですね(ワラ 貴様らが立てたクソスレに、こんな時間だっていうのに
死体にたかる蛆のようにレスがついていきやがる。 ほんと多いんだね
〜暇人って、とかまじまじと思ったよ。
どうせお前らは学校からも社会からもつまはじかれる 基地害かブサイク
なんだろ?文体や文字だけの台詞回しで
恰好付けてないで正直に言えよ!!俺が認めてやるからさ(ワラワラ 普通平
均以上のルックスの持ち主なら、こんな時間に ネットなんてやらずに、
しかもこんな駄掲示板来ずに ツレと遊んだり彼女や彼氏と寝てるぜ?
いっとくが、『おまえもな』とか 馬鹿の一つ覚えみたいな返事するん
じゃねーぞ それくらい常人の半分くらいしかない脳絞って考えれば
わかるだろ。俺は二度とこんな所こないし まぁ俺が言いたいのは

『おまえらの人生終わってるから今すぐ消えてください』 ってこと
でーーーーーす♪てへっ!
0864login:PenguinNGNG
kterm -fg -bg でktermの色をかえたのですが、ktermを閉じると
もとに戻ってしまいます。設定を保存するにはどうすれ
ばいいですか?
0865login:PenguinNGNG
>>864
# kill -KILL 1
としてktermの色設定をクリアすればOKですよ。
0866login:PenguinNGNG
信じるなよ
0867login:PenguinNGNG
>>860-862
PSのロゴってライセンスマークじゃなかった?
無断借用は混乱招くだけだよ。PS2GPL?ロゴとか勝手に作って、
それなら良いとか。
0868login:PenguinNGNG
やっとマトリックス使ったオブジェクト表示が出来る様になった。。。鬱
0869login:PenguinNGNG
LinuxキットのHDDにFF10入れて遊んでるのですが、他にもそういう人いますか?
ゲーム終わるときってどうしてます?
電源ボタンでブチっと切ってるんですがいいんでしょうか?
0870login:PenguinNGNG
>>869
そのほかにどうやって電源切るのか。方法があれば教えてくれ。
0871login:PenguinNGNG
いや、電源切る前にHDDのヘッドを退避さすとかなんかしなくていいの?と思って。
0872login:PenguinNGNG
>>871
最近のHDDはオートリトラクト(懐かしい言葉)だよ。
0873login:PenguinNGNG
>>869
ちなみに電源ボタンって正面の奴のこと? 3秒ぐらい押してる?
まさか、裏面のパワースイッチとか・・・。
0874freebsdNGNG
クソスレにつき削除依頼済
0875login:PenguinNGNG
底辺プログラマも大変だねー。同情はするよ。
0876freebsdNGNG
クソスレにつき削除依頼済
0877login:PenguinNGNG
>>869
終わる前にSTOPボタンを押してください。
0878初心者だが、NGNG
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010725/ps2linux.htm
初心者の皆さん、やっとです。必見です。↑
0879login:PenguinNGNG
>>877
んだんだ
0880 NGNG
>>869
なぜソフトウェアスイッチで数秒間押し続けないと
消えないか考えましょう。
0881login:PenguinNGNG
sure chigai deha?
0882login:PenguinNGNG
dsm ファイルでの記述なのですが、unpack の直前
に stcycl を入れない方法って無いのでしょうか?
0883login:PenguinNGNG
>>882
ない。
ツールつくってんの? 直接バイナリだしなよ。
実験用の手打ちのデータだからdsmってんなら、べつにstcyclがはいっても微々たるモンだし。
0884login:PenguinNGNG
グローバルにスクラッチパッドバッファを確保すると動作してくれない
のですが、どう言った事が起因になっているのでしょうか?

しょうがないので関数内でstaticで宣言した後、ポインタで
回してるのですが、かなり邪魔です。
0885login:PenguinNGNG
>>884
イミがよくわからん
スクラッチパッドバッファはポインタで使うんだろ?
そのポインタがstaticかグローバルかってこと?
「グローバルにスクラッチパッドバッファを確保」って、どうやったん?
0886login:PenguinNGNG
>>884
ひょっとしてサンプルのGSパケットバッファの scrach pad emu. のこと?
あれは本物のスクラッチパッドではないよん。

にしてもグローバルにしたぐらいでほげるとは考えにくいので、別のとこ
ろに問題があると思われ
0887login:PenguinNGNG
>>886
そうとも言い切れん。
セクションが違うと仮想アドレスと物理アドレスの対応が取れない可能性
がある。そのためDMA転送があさっての方向に行ってしまうというのが原
因とゆー感じで。
0888login:PenguinNGNG
>>886
すみません。 ソレです。

試しにbasic3Dの
void MakePacket(ObjData *obj, int num){
  static __u8 s_spr[16 * 1024]; // scratch pad emu
を、そのままグローバルに出してみたら動いてしまった・・・
現物はC++で書いてるんですが何か関係ありますでしょうか?
0889888NGNG
はふ

>>887
いかにもC++が起因になってる様な。。
0890けろNGNG
なんてことは無くて qword 境界にアラインしてないだけでは?
__attribute((aligned(16))); を後ろにつけてみてください。
0891888NGNG
>>890
有難うございます。  解決しました。 はぁ

始めてアライメントで引っかかったのですが、他にアライメント
絡みで注意しておいた方が良い様な事はありますでしょか?
0892けろNGNG
>>891
>>891
さぁ。。
僕も駆け出しなので正直よく分りません。:P

ノウハウ溜まってきたら mkクンあたりに「ちょっと毒あり、PS2Linux
FAQ@2ch !!」とか作ってもらえると面白いかもしんないですね。
0893login:PenguinNGNG
FF10やりたさにプレステ2買おうと思っているんですが、
どうせすぐ飽きるだろうと思って、どうせならLinuxも…
と思ってるんですが、何か注意する所ってありますかね?
0894login:PenguinNGNG
>>893
手遅れです
0895login:PenguinNGNG
けろさんが例の所に転がして頂いたブツ、レジスタ表と比較して
眺めていたらふとモヤが晴れたよ。。なんとかやっていけそ。
0896login:PenguinNGNG
>>893
どうせ飽きるだろうからGT3も買っておきましょう。
0897なまえをいれてくださいNGNG
もうすぐ900カウントダウン・・
0898login:PenguinNGNG
次スレは1にsage進行て書こ
0899login:PenguinNGNG
じゃん!
0900名無しさん@揚げ足NGNG
900!
0901login:PenguinNGNG
新スレたてたよぅ

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=996170115&ls=50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。