トップページlinux
991コメント278KB

/././.スラッシュドット日本観察スレッド/././.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドットスラッシュNGNG
とうとうやってきましたね。さてどんなかな?

http://slashdot.ne.jp/
0723login:Penguin01/10/23 15:44ID:6PegzN+c
meraは消えたからいいじゃん>720
0724お兄ちゃんマンセ-01/10/24 17:11ID:Ur8nzOSp
そんなことよりちょいと聞いてくれよ、>>1 よ。
昨日 /.J 行ったんです /.J 。
そしたらなんか、めちゃくちゃ大きな数字があったんです。
で、よく見たらなんか「Anonymous Cowardって虐められ役か?」って記事があって、
(152)、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、こんなメタ論議如きで普段来てない /.J に来てんじゃねーよ、ボケが。
(152) だよ、(152)。なんかジサクジエンとかもいるし。一人でジサクジエンか。
おめでてーな。
よーしパパ、モデレートしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、カルマ 150 やるからその席空けろと。/.J ってのはな、
もっと殺伐としてるべきなんだよ。
AC とコテハンとの間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと記事の投稿が止まったかと思ったら、隣の記事では、
「Linuxってそもそも何のために使うのでしょうか」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、Linux なんてきょうび流行んねーんだよ。
ボケが。
得意げな顔して何が、Linux で、だ。お前は本当に Linux を使いたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Linux って言いたいだけちゃうんかと。
Linux 通の俺から言わせてもらえば今、Linux 通の間での最新流行はやっぱり、
COMPAT_LINUX on NetBSD、これだね。options COMPAT_LINUX。これが通の頼み方。
COMPAT_LINUX ってのは Linux ABI が多めに入ってる。
そん代わりユーザランドがダサめ。これ。
で、それに PEACE (COMPAT_PECOFF)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から RMS にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、Holon Linux でも使ってなさいってこった。
0725login:Penguin01/10/24 17:26ID:UP83EW//
>>724
そのスレには書いてないし読んでないけど、読みどころとかありますか。
題名だけで思いっきりつまんなそうなんだけど。
0726login:Penguin01/10/24 19:03ID:XZp0N0cm
いつのまにかスラッシュドットが有名になっていて
ようやく追い付いたと思ったらエンドットという似た
ものがあったりしてよくわかりません。
エンドットとスラッシュドットの生い立ちや違いを僕にも
わかるように2^128文字以内で日本語かタルテソス語で
説明してください。
0727login:Penguin01/10/24 19:58ID:CGiHN9Gy
slashdot.org のパクりサイトとして
yendot.org ができた。
その後、本家の分家の slashdot.jp ができた。
0728login:Penguin01/10/25 02:52ID:u1tIuWXe
すんません。yendot.orgは判ったんだけど。
www.yendot.orgがよくわかりません。
なんで、Vineのページになってるんすかね。
0729login:Penguin01/10/25 03:49ID:jx6uIzM6
>724
もうそのコピペにウンザリ...してたハズなのに
オチのHOLONでワロてしもた
0730login:Penguin01/10/25 06:39ID:dlhxFn5p
>>728
vinelinux.org と yendot は同じホスト。
NamedVirtualHost の問題と思われ。
0731login:Penguin01/10/25 11:52ID:fwHJZ0W/
/.的にはオチはMS謹製OSになりそう。
0732書き込み01/10/26 01:30ID:M11l2acb
最近少ないですね。
0733login:Penguin01/10/26 17:30ID:O0e6Acmh
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1026/slash.htm
0734login:Penguin01/10/26 22:51ID:tC3DsyBM

世間の風は冷たいのぅ
0735login:Penguin01/10/26 22:57ID:XrBS9nZE
/.-Jがこれ以上爆発的にページビューを増やすことは
ないでしょう。このまま少しずつ参加者が減って閑散となる
予感がする。今は2chにスレとしてこのように取り上げられる
だけまだ注目されているが、だんだんみんな飽き始めて
来てるだろ?
073610201/10/26 23:06ID:9KRQR5Gt
>>101 気長に待ったんだけど出来たかな?
0737login:Penguin01/10/26 23:15ID:XrBS9nZE
ってぐだぐだ文句言ってもどうしようもないので、
どうすれば/.-Jが面白くなるのか考えよう。
2chとは違う形で面白くする方法は絶対あるはずなんだ。

コテハンを生かす方法として、日本人の開発者が
もっとたくさん参加するってのはどうだろう?
最前線で努力されている人の意見とか考えには興味があるだろう?
いまは、KDE,GNOME,Debianに貢献している数人以外は
gniibeさんぐらいしかめぼしい開発者がいなくて、他は
俺も含めて雑魚ばっか。

のーすあいあんてなに名を連ねる人があと数人いるだけで結構
面白くなりそうなんだがなぁ。
0738ドリフェル01/10/27 02:07ID:TV68gh7E
あの重いのをどうにかしてくれってんだコンチクショー

てゆか、gnusとかmewとかwanderlustからばりばり読み書き
できるようになるのが突破点だと思うのだが……
読めるけどちゃんと書けない状態だよね? いま。
0739login:Penguin01/10/27 08:25ID:eO0rli00
>>737
そもそも/.Jを良くすることをなぜ2chで考えなければならないんだ?
前に/.jで良くしようみたいな発言した奴がいたが、ヘタレなコテハンに/.j批判だって言われて叩かれてたじゃん
/.jに巣食ってる奴らは現状に満足してるんだろ

>日本人の開発者がもっとたくさん参加するってのはどうだろう?
その開発者が離れてしまったのが今の/.j

今となっては勘違いしたアフォをここで晒して笑ってやるぐらいの価値しかねーよ
クソスレageんな
074073701/10/27 10:19ID:ZYvjmBd6
>>739

>その開発者が離れてしまったのが今の/.j
もとから有名な開発者はそんなにいなかったような気がするが。

日本の開発者ってそもそもあんまり開かれた場にでてこないじゃん。みんなMailing ListやIRCのような閉じられた場
(当然参加は自由だが)をコミュニケーションの中心に
置きすぎている感がある。世の民草どもの意見を聞いて欲しい。

http://news.gnome.org
を見るとMiguel de IcazaとかHavoc Penningtonのような
コアメンバーが積極的にネタを出して頑張ってるじゃん。http://dot.kde.org/ も同様。

たしかにMailing ListやIRCに比べるとS/N比が低くなるのは否めない
(Eric Reymondも愚痴っていた)が、でも開発者たちがもっと/.-Jの
ような公開の場を活用して欲しいと思う。
074173701/10/27 10:22ID:ZYvjmBd6
Reymond → Raymond だ。間違えた。
0742login:Penguin01/10/27 12:10ID:fky1R7QU
NortonInternetSecurity使ってるからバナーは見たこと無いな。
スポンサーってどこよ。
0743login:Penguin01/10/27 16:29ID:Hh35ZjqY
最近たれこみへってますね。ちょっと落ち着いてきました?
0744login:Penguin01/10/27 21:35ID:4mqAxc0G
>>742
VA でしょ?
http://slashdot.jp/about.shtml
0745login:Penguin01/10/27 22:15ID:WKq7EOs0
厨房ハカー・檻婆の日記、怒ったところだけ消してあった。
0746login:Penguin01/10/28 04:38ID:ZprKJyFJ
>>736
なんか日記にリファイン準備中みたいなこと書いてあったよ。

>>740
始まってすぐの頃って、まつもとゆきひろさんとか居たよ。
0747login:Penguin01/10/28 07:45ID:AkZupU3z
>>740
>もとから有名な開発者はそんなにいなかったような気がするが。
失礼な人だね、君は

>世の民草どもの意見を聞いて欲しい。
そんなに意見を言いたければ開発者のいるところで言えば良いのでは?
意見を聞いて欲しいから来いって凄い我侭だね
0748login:Penguin01/10/28 09:52ID:JnGvcqe4
そもそも開発者は開発で忙しいに決まっているだろ、おいおい。
そういう人達に直接話し掛けるのも問題だぞ。イチローに素人が
ふらふらと近づくようなもんだ。
それ以外のどうでもいいカスがもっぱら/.に顔を出す。

ちなみに本物の開発者より「自称」開発者の方が態度がでかい。
「俺は開発者だ」というふうに見られたくて仕方ないからだ。
そういうこと。
0749 01/10/28 11:38ID:pWgMs+bA
>>740
前にまつもとさんを見かけたよ。
みんな結構見てるんじゃないの?
0750login:Penguin01/10/28 22:37ID:WawP0ZLy
まぁ、あんなとこ書く奴はよっぽどの暇人ってことさ。
ここもそうだけどな(w
0751login:Penguin01/10/29 07:26ID:DM4WPgkt
>>740
LAMEの冨永さん…。
0752login:Penguin01/10/29 07:34ID:wYKFeIG6
でも最近は居ない・・・と。
0753login:Penguin01/10/30 08:26ID:3fiRO4uk
>>618
自分は発言を一回もしたことがない=カルマ0だけど、
いつも「メタモデしてますか?」出てるしこの前モデレータ権限も回ってきたよ。
0754login:Penguin01/11/02 17:45ID:QPq6HnPc
最近、ネタもつまんないしねぇ。
たいしたコメントもないしねぇ。
死ねぇ。
0755login:Penguin01/11/02 23:56ID:QPq6HnPc
soramine=厨房
日記に「嫌いな奴の日記は読まない」とか書いてる奴。
思考回路がDQN

http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/11/01/0148252&mode=thread&threshold=
笑った。
0756 01/11/06 01:26ID:yp7d4Trc
 
0757login:Penguin01/11/06 11:41ID:9btWJS8K
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=01/11/05/0234211&cid=7
こいつは寒いな。
0758これでいいのか?01/11/06 20:07ID:habkkCKj
トピック:マイクロソフト

1 予想通り?Passportにセキュリティホール - wakatono,32 コメント (Sunday November 04, @10:17PM)
2 LinuxからWindowsへの移行のススメ - wakatono,38 コメント (Saturday November 03, @08:45AM)
3 Hotmailは1ヵ月使わなかったら無効 - wakatono,17 コメント (Friday November 02, @07:46AM)
4 「根本的に間違い」と指摘されるMS製品のセキュリティ - wakatono,42 コメント (Tuesday October 30, @10:22PM)
5 MSNが他社製ブラウザ締め出しを謝罪 - Oliver,73 コメント (Tuesday October 30, @08:02AM)
6 WinXPのコピー防止機構が速攻でクラックされる - Oliver,64 コメント (Monday October 29, @01:45AM)
7 Bill Gatesがテレビドラマに出演 - Oliver,25 コメント (Friday October 26, @06:24AM)
8 どうやってWindows XPを買う?それとも買わない? - Oliver,132 コメント (Sunday October 21, @03:44AM)
9 「ワームのコードを公開するな」これって正論? - wakatono,52 コメント (Thursday October 18, @11:44AM)
10 とうとう「使用禁止」と言われるIE - wakatono,77 コメント (Tuesday October 16, @11:24PM)
0759これでいいのか?01/11/06 20:09ID:habkkCKj
トピック:BSD

1 FreeBSD == Christian & Biblical Software ? - wakatono,12 コメント (Friday November 02, @11:19AM)
2 OpenBSD 3.0リリース間近 - Oliver,5 コメント (Wednesday October 24, @03:02AM)
3 捨てられる悪魔あれば、拾われる悪魔あり - Oliver,8 コメント (Monday October 15, @06:23AM)
4 WindRiverとFreeBSDが離婚 - Oliver,11 コメント (Tuesday October 09, @02:44AM)
5 WindRiverがFreeBSD担当スタッフを解雇 - Oliver,3 コメント (Wednesday October 03, @05:27PM)
6 FreeBSD 4.4-RELEASEリリース - Oliver,19 コメント (Wednesday September 19, @05:05AM)
7 OpenBSD 3.0 snapshotが FTP サイトに登場 - wakatono,0 コメント (Monday September 17, @08:22PM)
8 NetBSD 1.5.2リリース - Oliver,10 コメント (Monday September 17, @04:35AM)
9 FreeBSD 5.0、もう一年待て - Oliver,14 コメント (Friday August 31, @09:55AM)
10 TuneされたFreeBSDのスピードや如何に - wakatono,13 コメント (Thursday August 16, @01:57AM)
0760login:Penguin01/11/07 00:31ID:mUAY+8nE
>758-759
意図がわかりまへん
0761これでいいのか?01/11/07 06:23ID:pNdixXN4
>>760
コメント数
0762login:Penguin01/11/07 16:36ID:tZDSKpwB
連中はMicrosoftを何かにつけて叩きたいだけで、
UNIXなんかろくすっぽ使っちゃいないってことだろ
0763login:Penguin01/11/07 18:26ID:m3ed2Ym3
どうせBSD知らない奴が多いんだろう。

BSDよりDarwinクソの方が知られていたりして。
マカーが多そうだし。
0764login:Penguin01/11/07 19:05ID:tZDSKpwB
単にMacOS9の後継としてしかMacOSX使ってなさそうな奴は多そう。
そういう手合いのせいでgoogle回しても低脳ページしか出てこないんだよな。
0765これでいいのか?01/11/07 19:42ID:pNdixXN4
私もwinは使うし不満もあるけど、/.Jで愚痴るほどのことかな
M$って前からあんな感じだしWin95以降は特にそうだよね

業務的にどうしても汎用機・UNIX使うほうが多いからか、
Winで出来ないor満足に動かなくても所詮Winはそんなもんだって思ってるし、
UNIXあたりで代わりに動かすから全然問題ないんだけどね

ひょっとして/.Jの住人って何でもかんでもWin上でサービス動かしたいのに出来ないから不満なのかな?
それなら「アンチM$」と言うよりも「屈折したM$ファン」に近いような気がするが・・・
0766login:Penguin01/11/07 20:17ID:m3ed2Ym3
でもまぁ、MSが存在することで彼らはテクノストレスが解消できる
わけだから、いいことなんじゃない。役立ってるよ。

サンドバックとしてのMSは必要。
0767login:Penguin01/11/07 22:36ID:9oXaRD4S
2chだと、「ちょっと論が一方に寄り過ぎじゃねえか?」って時に
遠慮なく流れに逆らえる。
/.Jではしがらみが生じるのか、同意・追認の連続で盛り上がりに欠ける。
こんな風に見てる。
0768login:Penguin01/11/08 21:53ID:3GtW69Ea
>>767
同意。
結局ほとんどの日本人は相手に対立するような意見を言えないから
表で愛想笑い、匿名で本音の陰口になってしまうってことだね。
(異議を唱えると全人格否定されたように怒る人もいるし)
0769login:Penguin01/11/09 02:22ID:VfzmLKGU
>>767
んなときゃ匿名(Anonymous Cowardだっけ?)で書きこみゃ良いだけ。

むしろ/.のシステムが一行煽りレスの類を排除する(良いことだが)為では
ないかと思う。議論の流れを批判し新しい視点を持ち込む文章を書くのは
それなりに面倒なことだしね。熱意を持った投稿者が増えれば/.Jも意義を
持ってくると思うのだが・・・今のモデレート状況を見ると無理っぽいな。
下らん書き込みを大量に書き散らかすやからがモデレートをする、そんな
悪循環に陥ってる気もする。
0770login:Penguin01/11/09 03:00ID:PRzc6KC0
別画面でもいいからage機能きぼーん
0771login:Penguin01/11/09 04:33ID:ZxcKcBiO
モデレートするのって結構難しいな。
0772login:Penguin01/11/09 06:03ID:eYsdfVmv
つーか、たれこみを採用する編集側がもう少しシッカリしてくれんとなぁ。
無理に記事を増やす必要はないんだから、同じネタを頻繁に採用するなって。
0773login:Penguin01/11/09 10:23ID:TP4aTYRA
ここ見てると結局みんななんだかんだいってslashdot好きなんだね
0774login:Penguin01/11/09 14:43ID:2Xx98Cxj
チューカ、このまま寂しく閉鎖しそうでなんか心配。
0775login:Penguin01/11/10 00:07ID:ZTdjIUlB
>>773
俺はあの/.が日本語で読めるって結構期待してたのよ
他にもそういう奴っていたんじゃないかな
>>1-100あたり見てみろよ
期待してる奴とか結構いただろ
それなのになに?あの寒い状況は

オリバも含めて今/.Jに寄生してるアフォは全員どこかへ逝ってくれ
0776login:Penguin01/11/10 00:45ID:CRco222N
>>775
Internet Explorer、マイクロソフトをストーリーから除外する
(ユーザ設定で出来る)だけでさっぱりするよ。
極端な話デベロッパセクションのみの参加で十分楽しめる。
それと、あんたはそこまで大見栄切れるほど面白い発言してるかい?
人のせいばかりにしちゃ駄目だよ。文句があるならスラッシュチームに
メールやIRCで直訴するなりslashcodeに貢献しろ。
077777601/11/10 00:54ID:CRco222N
しっかしデベロッパセクションって良く見るとガラガラだなー。
やっぱ/.-jだめかも。
0778login:Penguin01/11/10 01:35ID:NYdZQ217
じゃ日本の開発者の皆さんはどこに集ってるの?

まさかMLだけなのか
0779login:Penguin01/11/10 01:35ID:NNhUTjS8
>>775

漏れも期待してた。
slashdot.jpは翻訳だけでよかったんだよ。

ま、飽きっぽい折場がはじめた時点ですぐだめになるだろ
と予感したけどな。彼には前例があるわけだし。
078077601/11/10 02:11ID:CRco222N
>>778
MLのほかにIRCが盛ん。雰囲気は入りづらいかもしれないが、
案外IRCの方が良い感触を得られると思うよ。
kickされるかも知れんがね(ワラ
MLやIRCのような閉じた場を否定はしないが、もうすこし/.-jのような
公開の場も使ってくれてもいいんじゃないかと思う。

以前「もとからそんなに有名な開発者はいなかった」と発言したのは
軽率だった。確かに100番台以内にはdebianを中心として多くの
優秀な開発者がいらっしゃるし、ukaiさんは今でもたまに
発言しているのも知っている。

しかし、ベータ運用時には積極的に参加していたそのような人達は、
/.-j正式オープンから1ヶ月経たない間にほとんど姿を消している
んだよね。
http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/d/?2001102&to=200110283#200110283
にあるけど、盛り上がらないと思ったら一言口出せよとか思った。
0781login:Penguin01/11/10 02:59ID:75Bdyza/
ごめんなさい。かいかぶりすぎを選んだら、レベル0にしてしまいました。
モデレーターやるの初めてだったんです、ここで謝ります。
0782login:Penguin01/11/10 03:58ID:IKxbzgKy
ここで謝っても・・・
0783login:Penguin01/11/10 11:48ID:E7kb6GqQ
檻バカ日記より
「自作マシンは一発で動くことはない」

俺のはいつも一発で動いてるけどなぁ(笑)
0784login:Penguin01/11/10 12:21ID:ZTdjIUlB
>>776-777,>>780
私にとってはかなり前から/.Jは巡回リストから消えた存在で
久しぶりに行ってみたら>>758-759な状態だったんですけどね

デベロッパセクションってこれですよね
http://slashdot.jp/index.pl?section=developers
7月26日 木曜日 Linux Device Driversの第2版がGNU FDLで公開 (10)
の記事がまだありますよ(;TДT)
一回行ったら半年ぐらい行く必要がなさそうですが、これで楽しめますか?


>以前「もとからそんなに有名な開発者はいなかった」と発言した
ってことは多分>>737>>740-741の人ですよね
よっぽど/.Jが好きなんですね(^_^;)
ご自分でも言われてるように
>どうすれば/.-Jが面白くなるのか
考えてて
>日本の開発者ってそもそもあんまり開かれた場にでてこないじゃん。みんなMailing ListやIRCのような閉じられた場
>(当然参加は自由だが)をコミュニケーションの中心に
>置きすぎている感がある。世の民草どもの意見を聞いて欲しい。
って思ってて、それに対する
>文句があるならスラッシュチーム
や開発者
>にメールやIRCで直訴するなりslashcodeに貢献
されたらどうですか?

その方が2chで宣伝するよりも効果的だと思いますが間違ってますか?
0785 01/11/10 13:25ID:JYB21yE5
"SPAM"もクズコメントばかり。
0786login:Penguin01/11/10 16:16ID:U8227HDD
モデレーションに「ワロタ」「どんまい」「逝ってヨシ」がホスィ
JにはJの評価の仕方があるってもんだぃ。
078777301/11/11 11:19ID:+e/m4GCE
> 俺はあの/.が日本語で読めるって結構期待してたのよ
> 他にもそういう奴っていたんじゃないかな

正直いってオレも期待してた。
でも日本人の気質からいって、活発な議論なんて
絶対できないだろうとも思った。これは fj なんかを見てもそう。
欧米とは文化が違うよ。同じやり方が通用するわけない。

今じゃ、ときどき思い出したようにトップページだけ読んでるよ。
でも slashdot.jp よりも changelog.net が復活してくれたほうがうれしい。
078877301/11/11 11:19ID:+e/m4GCE
あげてみよう
0789login:Penguin01/11/11 11:57ID:hixu3jOE
>>786
わろた/逝ってヨシは、「おもしろおかしい」「よけいなもの」
だろうけど、たしかに「どんまい」は欲しいな。
0790login:Penguin01/11/11 14:25ID:pZ635nP6
SI単位系の話しで、キロをキビにするって感じだったが
その中のメビバイトの略字(MiB)って、
Men In Blackっぽくないか?ttp://physics.nist.gov/cuu/Units/binary.html
0791login:Penguin01/11/12 15:15ID:plkOufQx
>>755
> soramine=厨房

個々の投稿の具体的な内容は(読まなくなってしまったので)知らんが、

語尾の

「……ですの」

がキモいのに一票。
0792login:Penguin01/11/12 23:06ID:8aelHZZO
彼は掘燃だ。許してやれ。
0793login:Daemon01/11/13 01:14ID:VXYVm36A
Another Plane Down in New York
http://slashdot.org/articles/01/11/12/1445256.shtml
0794login:Daemon01/11/13 01:15ID:VXYVm36A
ニューヨークにまたもや飛行機が突っ込む
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/11/12/1512222&mode=nested&threshold=-1
0795login:Daemon01/11/13 01:31ID:VXYVm36A
http://slashdot.org/article.pl?sid=01/11/12/1445256&mode=nested&threshold=-1
本家はこっちのリンクのほうがいいよね
0796login:Penguin01/11/13 05:43ID:1WEVvy01
i-modeのspam対策ネタだが...

いい加減に既出ネタをどうにかしろよ、ったく。
編集者は何を考えてるんだ?
脳ミソないのか?
記憶力ゼロなのか?

今回は着信履歴spamネタ(これもアホだが)に流れたからまだマシだが、
本当にこのままじゃニュースサイトとしても役立たずで終わるぞ?
0797hanajan@特科連χ ◆VHcVn9bM 01/11/13 06:18ID:GB4cYGXz
で・・・
オリバー君とは何人なのよ?
0798login:Penguin01/11/13 09:16ID:9KEEHek0
オリバーはバイエルンの田舎者。

個人的には、
最近、nidakのつまらなすぎるギャグが気になる。
0799login:Penguin01/11/13 10:34ID:Q8/PSQHX
オリバー君って、どっかの良い大学の学生なんでしょ?
すげー優秀だとか。
0800login:Penguin01/11/13 16:25ID:9KEEHek0
ただ、日本語はあまり上手くはないようだ。
0801login:Penguin01/11/13 21:28ID:B2jvwAtQ
オリバー、日本語上手いよ、ペラペラ。
書く能力も日本人並みだと思うけど、編集向きとは
正直思えない。
0802login:Penguin01/11/14 00:36ID:0dJg15Rh
そうね。編集者より、執筆者の方が向いてるかも。読んでて面白いし。彼の文章。
0803login:Penguin01/11/14 00:41ID:Ss1gUq1w
すごい日本通っぽい感じがするYO。
0804login:Penguin01/11/14 01:22ID:2hUfyspV
オリバー誉めまくりだな(稾
もしかして自作自演だったりしたら笑えるYo!
0805login:Penguin01/11/14 02:13ID:0TRksKjT
>>804
俺は自作自演だと思ってたYO
0806login:Penguin01/11/14 03:05ID:LwlJpjoW
日本人かと思ってた。
0807login:Penguin01/11/14 03:20ID:WRFSYPOE
>>801はおれだけど、「日本人並み」って、そんな
いい意味のつもりじゃない。

悪口書いたいわけじゃないから、付け足しておくと、
オリバーの行動力はいいんじゃないの。ゲルマン民族ってのは
こういうものなのか…!? と思うくらい、妙に活動的。
0808hanajan@特科連χ ◆VHcVn9bM 01/11/14 03:53ID:wvWNcLQk
原始人はナニ民族?
0809さあね01/11/14 03:53ID:/EdUvhD9
 いや、ただのオタク。だから自分の分野での行動力は人並み
以上。
 本人はハッカー気取ってるけど、正直いってそれほどの
実力はないね。
 まあ、オーガナイザとしては悪くないかも。欠点は飽きっぽい
とこかな。
0810login:Penguin01/11/14 10:18ID:MI3AFzwM
今日はリニューアルの日だYo!!

ついでに、オリバーって学生なのに大金持ちだね(バカか偉いか
はわからんが、これだけは確か)。
IBMの最新TPからDualマザーボード、マックにPS2にパーム・・・。
こんな学生、いまどき日本には滅多におらんぞ。
0811login:Penguin01/11/14 10:31ID:LRAnY48t
>>810
日本人じゃねーよ。あいつ。
0812.01/11/14 16:12ID:MiqYcBf7
>810 クルマ買うこと考えたら民生品のぱちょこんなんて安いもんだろ。
君が貧乏なのには微妙な憐みを覚えるけど。
0813login:Penguin01/11/14 16:14ID:rBCvH1yj
モーリーロバートソンみたいに見た目はごっつい西洋系?
でも、思いっきりオタ入ってたり?
0814login:Penguin01/11/14 20:18ID:MI3AFzwM
貧乏とまでは言ってないような気がするが。
0815login:Penguin01/11/14 20:24ID:MI3AFzwM
ま、いいか。
問題は「飽きっぽい」って話の関連だよね。

モノはたくさん持っててもちょっと使ってるだけでHackしてないのは素人レベル
もいいとこじゃん。そっちの方がずっと憐れみを感じる。
0816login:Penguin01/11/14 21:44ID:hbRAxAos
どっかで写真見たことがあるYO!
ぬいぐるみのペンギンを大事そうに抱えてた。

ところで、女の見た目への要求もシビアと思われるがどーよ。
0817一発ギャグ01/11/14 22:10ID:t7xE7Xew
オリバーって犬だろ。
http://home2.highway.ne.jp/kick/old/oliver.htm
0818login:Penguin01/11/15 01:17ID:13M4Z0oa
>>817
京大の霊長研にいる猿だろ?
0819login:Penguin01/11/15 01:41ID:U8rvora8
オリバって東スポの月曜日朝刊に出てたサルと人間のハーフじゃなかったけ?
0820login:Penguin01/11/15 01:55ID:GG9xHKvC
http://images.google.com/images?num=20&hl=ja&q=Oliver+Bolzer&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
Bob Youngの写真が一つ混じってるけどね。
0821login:Penguin01/11/15 08:11ID:VaT8h6F+
確かにオリバーには人の選り好みが強いようだね。
彼の過去の日記で、消去されたかもしれないけど、なんか「つきあいたい人には
媚びるけど、嫌いな相手には嫌味で冷たいなぁ」ってイメージあるよ。オタク一
般の傾向かもしれないけどね。
読者を限定するところは編集者には向いてないかもしれない。

ライターなら別。
0822login:Penguin01/11/15 20:36ID:FSx7EadL
/.って、一般サイトとか2chの他の板とかで「思考停止した集団」
として反面教師扱いされてるのがちょっと可哀想かも。
082377601/11/15 21:00ID:GG9xHKvC
>>822
それが現実。彼らの中に自己反省という言葉は存在しない。
これから/.-jコミュニティは二分化されていくだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています