Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 7 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380login:Penguin
2017/06/12(月) 16:06:06.94ID:oz7XK32W> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> 「Ubuntu を修正して配布する場合、商標と関連付ける場合は Canonical から承認、認定、提供されなければいけない。
> それ以外の場合、商標を削除して置換え、ソースコードを再コンパイルして独自バイナリを作成する必要がある。」 https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/intellectual-property-policy …
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874110758782631938
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 12:46:59 via twicli
> ……Linux 関連のサイトいろいろ見ている人、今の文章で何か気が付きませんか? でも自分はこれでアクションしようとは思っていません。
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874111166460477440
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> だからスロバキア発の Lubuntu 派生は「Greenie」という全く違う名前にしてます。 もし該当するところに連絡するならこれも教えてあげて下さい。
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874111631252271105
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 12:50:27 via Twitter Web Client
> でもこれも「非公式派生」なのですよ。Canonical から承認を得ているパターン。配布によっては Ubuntu の商標が使えるケースもあるかもしれません。 | Ubuntu Mini Remix - Linux を入れよう installlinux.jimdo.com/linux-%E4%B8%8…
何が言いたいのか分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています