Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 7 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2017/05/28(日) 00:00:28.78ID:Y/f9fXYx渦中の人物について
本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは https://twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、
翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80
志賀慶一氏の略歴はこちら
https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja
関連サイト
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1493293242/
0304login:Penguin
2017/06/07(水) 00:25:37.55ID:7ucYSRuG0305login:Penguin
2017/06/07(水) 02:57:11.25ID:w18Zwy+iこのスレを下に落とそう落とそうとしたがっている志賀の新手の荒らし手法ではなかろうか。
0306login:Penguin
2017/06/07(水) 03:41:51.69ID:7PPTc9Ae続くようなら規制議論板に報告かねぇ、対応してもらえるか分からんけど
0307login:Penguin
2017/06/07(水) 05:01:50.87ID:4i3tJzP60309login:Penguin
2017/06/07(水) 06:57:50.50ID:+zV9Fxum上げる理由がない
また、linux界隈に災いを撒き散らそうとしてればage進行だろうけどね
0310login:Penguin
2017/06/07(水) 20:19:26.86ID:65r6P4RI人をダシにしようとするだけの嫌がらせ行為でしかないのが凄い。
やる事に中身が全く無いのが凄い。あらためてNPDは深い・・
0311login:Penguin
2017/06/07(水) 20:57:04.71ID:2cfFycHYhttps://dev1galaxy.org/profile.php?id=4799
> Username balloon
> Registered 2017-06-03
件のサイトを公開後、フォーラムに宣伝を投稿するのが今までのパターン
0312login:Penguin
2017/06/07(水) 23:40:01.81ID:PIIhBTuO自分で調べるのめんどくさい&ネタ収集を兼ねてか
Linux板の質問系スレやディストリのスレで
他でなら経験はある初学者(全くド素人の教えてクンではない)を装って
グダグダと質問するのもまたパターンだよね(´・ω・`)
0313login:Penguin
2017/06/08(木) 02:01:39.44ID:DelDwMJZなかば崩壊しかかった日本語の残骸を質問と称して投げつけてくるから困る
ちゃんと答えようとする人は毎回エスパーしないといけない
0314login:Penguin
2017/06/08(木) 03:36:46.28ID:iWClY18AMX Linux
SliTaz
SparkyLinux
よく考えたらここらへん、人的リソースが少なくて志賀本人が嫌でもrevertせざるを得ない可能性が高い
鳥でもあるのか。しかもUbuntuで垢BANになったことを考えると、本当の正直な事情がバレたら
タダじゃ済まなそうっていう。
0315login:Penguin
2017/06/08(木) 03:50:37.67ID:iWClY18A脳の言語運用部分に何かしらの欠陥があるのではなかろうか。
0316login:Penguin
2017/06/08(木) 13:22:23.89ID:r5T0zn9L> しかもUbuntuで垢BANになったことを考えると
嘘をつくな
BANされたのはMATEとBudgie
UbuntuはBANされてない
0317login:Penguin
2017/06/08(木) 15:46:15.41ID:/xvAjOqV1ヶ所でもBANされてるのがすでに問題ってこと
そういう細部にこだわり大局を見れないのって風船病
0318login:Penguin
2017/06/08(木) 15:58:22.68ID:x++treGB↑分かる
> そういう細部にこだわり大局を見れないのって風船病
↑分からない
>>314は嘘つき、>>317は嘘つき擁護
志賀や志賀擁護と同レベル
0319login:Penguin
2017/06/08(木) 16:57:17.13ID:AEcaIxgy> タダじゃ済まなそうっていう。
残念ながらバレないんだよなぁ…
あとElementary OSの日本語化は志賀主導だったのでrevertされることはないだろう
Launchpadから移転したし
0320login:Penguin
2017/06/08(木) 17:22:49.40ID:Ge0h+zpp2014/11/02 「MATEの翻訳者」として名前があがる
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/9
2016/04/05 アーカイブ上に表記あり
ttps://web.archive.org/web/20160405204647/https://www.transifex.com/user/profile/balloon/
2017/03/07 > MATEはどうすりゃいいんだろうねぇ。件の人は一覧にいなかった。
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488661057/591 (この辺で一覧から消えた?)
現在 表記なし
ttps://www.transifex.com/user/profile/balloon/
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488661057/597
> kickってのはメンバーの一覧からね
> MATEの翻訳は加入時に承認が必要なので、kickして追い出すことが可能
>(ただし翻訳はそのまま残る)
なるほどkickされたのかもしれんと。知らんかったわ
0321login:Penguin
2017/06/08(木) 17:44:26.41ID:jo1rFx9W0322login:Penguin
2017/06/08(木) 17:49:36.16ID:U5uijum90323login:Penguin
2017/06/08(木) 18:11:58.21ID:umS7VGdYそれにしても1つのみならず2つとは、志賀とは全く大大大問題人物ですなあ。
多くの人が垢BANされたのは1つだと誤解してたようだから、言わなきゃバレなかったのに。
0324login:Penguin
2017/06/08(木) 18:28:08.53ID:IGdi/Ja2いくやさんの言うように、志賀が自分から辞するような殊勝な人間だとは考えられない。
0325login:Penguin
2017/06/08(木) 18:33:49.68ID:AEcaIxgy個人的には反対かな
志賀がMATEからあぼーんされた時期が分からないし、
ひょっとしたら去年のうちに別の理由でアボンされてたのかもしれない
0326login:Penguin
2017/06/08(木) 18:56:05.72ID:tGicI96O>>316は何か知っているのではないだろうか?
0327login:Penguin
2017/06/08(木) 23:59:32.15ID:YWjkym+/0328login:Penguin
2017/06/09(金) 06:24:30.56ID:+gt3niNi0329login:Penguin
2017/06/09(金) 07:08:59.55ID:l8wsQPC00330login:Penguin
2017/06/09(金) 07:34:15.52ID:cILaXcqQMATEはupstream側でいくやさんが権限もってたはず。
志賀アカウントがどうなっているのかはわからないけど、今後志賀の翻訳が承認されることはないでしょ。
ちなみに1.18で問題がある翻訳は除去されたはず。
0331login:Penguin
2017/06/09(金) 08:35:55.65ID:kcNlso140332login:Penguin
2017/06/09(金) 08:54:39.80ID:eSfYwO8R志賀慶一の方はそんな気ないっぽいぞ。隙あらば潰したい感プンプン。
0333login:Penguin
2017/06/09(金) 16:36:35.33ID:TwyH1f2IMATEの日本語訳の管理者はclamshell(ABE Tsunehiko)氏で、
https://www.transifex.com/user/profile/clamshell/
いくや氏は一般の翻訳者の立場で権限無かったはずなんだが、
https://www.transifex.com/user/profile/ikunya/
upstream側でいくや氏が権限持ってるってどこ情報よ?
0334login:Penguin
2017/06/09(金) 17:55:33.79ID:+B3KBh9Vkickされたという説の信ぴょう性が上がる。
Ubuntuではいくやさんは志賀を垢BAN措置とってないからな。
0335login:Penguin
2017/06/09(金) 18:13:16.76ID:TwyH1f2I管理者にkickされるような何かがあったって時点でm9(^Д^)シガーだよな
0336login:Penguin
2017/06/09(金) 18:29:05.40ID:TwyH1f2I↑これ見てて気づいたんだけど、
https://www.transifex.com/user/profile/balloon/
↑この現在のtransifexの志賀のユーザーページから、Manjaroとelementaryが消えてるな。
elementaryはともかく、Manjaroのmanjaro-pacman teamとかは存在しているわけで、
https://www.transifex.com/manjarolinux/teams/13525/ja/
これもコーディネーターにkickされたのかな?
0337login:Penguin
2017/06/09(金) 18:57:59.11ID:+B3KBh9Vつーか、未だにTranslatorとしてこんだけ名を連ねたままにしてるって、本当に翻訳から手を引く気あるのかな。
0338login:Penguin
2017/06/09(金) 19:16:31.97ID:TwyH1f2I無いんじゃない?
ツイッターにも「各 Linux デスクトップ環境の翻訳など」って書いたまんまだし、
そのうち翻訳という名のコピペ作業を再開するつもりなのかもしれない
0339login:Penguin
2017/06/09(金) 20:51:57.92ID:Thr8MVdD0そもそも翻訳から手を引くなんて言ってたっけ?
0340login:Penguin
2017/06/09(金) 21:15:16.79ID:MnNmLddw> hito @_hito_
> やはり全revert必須……か……。 2017年2月27日
>
>
> https://twitter.com/balloon_vendor/status/836212963124084737
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON ?@balloon_vendor
> ありがとうございます。それでも NG という事を私は受け入れ、反省し、翻訳作業の手を止めます。翻訳はできる人に任せましょう。まぁ、自分は他にもやれる事がいっぱいありますから、他の事で Linux へ貢献します。 2017年2月27日
>
>
> https://twitter.com/balloon_vendor/status/836213433804730370
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON ?@balloon_vendor
> Ubuntu に限らず、Linux 全般はこれで一度翻訳の手を止めようかと。問題は elementary OS の管理者を他の人に委ねないと…… 2017年2月27日
>
>>>339
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/457
> https://twitter.com/_hito_/status/836220434659979265
> hito ?@_hito_
> あれそんでなんで翻訳止める方向なの。勉強する方向じゃないの。 2017年2月27日
0341login:Penguin
2017/06/09(金) 21:32:01.35ID:fIf73S+xBudgie → BANされる/revert済み
MATE → メンバー一覧から消える/revert済み
cinnamon → revert済み
Enlightenment → revert済み
Deepin Desktop Environment ← これは大丈夫なの?
https://www.transifex.com/user/profile/balloon/?page=2
Mintのrevertが完了したってことはcinnamonもrevert済みでいいんだよね?
0342login:Penguin
2017/06/09(金) 21:34:18.49ID:MnNmLddw「翻訳作業の手を止めます。翻訳はできる人に任せましょう。まぁ、自分は他にもやれる事がいっぱいありますから、他の事で Linux へ貢献します。」
これは、もうLinux全般の翻訳はやらない、というように解釈できる。
一方で
「Linux 全般はこれで一度翻訳の手を止めようかと」
「一度」という言葉が、「再開の可能性」の含みをもたせているように見えて非常に気になるが、
とにかく志賀はLinux全般の翻訳を止める、と宣言している。
0343login:Penguin
2017/06/09(金) 22:01:02.41ID:TwyH1f2I無事revert済みだよ
https://translations.launchpad.net/linuxmint/latest/+pots/cinnamon/ja/+filter?person=balloon
revert作業をしたTagawa氏はMLでいくや氏にpoを提供してもらったらって言ってたけど、
人手不足で手付かずっぽい
Deepinは多分まだ志賀の翻訳が残ってるっぽい?
0344login:Penguin
2017/06/09(金) 22:06:26.03ID:TwyH1f2Ihttps://www.transifex.com/anticapitalista/teams/10162/ja/
夜猫氏の最近のログを見たら、
The resource live-L10n of the project antix-development has been 100% translated in Japanese
The resource mx-switchuser of the project antix-development has been 100% translated in Japanese
The resource mx-usb-unmounter-start of the project antix-development has been 100% translated in Japanese
とかあるし、antix-developmentの翻訳者は志賀と夜猫氏だけだし。
0345login:Penguin
2017/06/09(金) 22:18:25.20ID:TwyH1f2Ihttps://crowdin.com/project/pale-moon/ja/activity
何か夜猫氏に加えてrago氏の名前まであるんですが
0346login:Penguin
2017/06/10(土) 14:52:08.32ID:VxH+L9SQ0347login:Penguin
2017/06/10(土) 15:05:42.35ID:ii3LRw8d翻訳の件であぼーんが確定なプロジェクト
Budgie
Solusの人が消した
あぼーんされた時期と理由が不明なプロジェクト
MATE
2016年4月のWebアーカイブにはいたが2017年3月の時点であぼーん済み
manjaro関連
2016年4月のWebアーカイブにはいたが2017年6月の時点であぼーん済み
0348login:Penguin
2017/06/10(土) 15:10:06.34ID:ii3LRw8dPale Moon ← revert完了?
antix-development ← 夜猫氏がrevert作業中?
0349login:Penguin
2017/06/10(土) 15:15:42.93ID:ii3LRw8d今残ってる分については、どこかのナイスガイがrevertしてくれることを祈るしか無い希ガス
SourceTreeに関しては翻訳者の数が多いしユーザーが一般人じゃないから、
多分変な訳は残ってないんじゃないかなーと楽観視してみたり
0350login:Penguin
2017/06/10(土) 21:05:13.35ID:E1hVU/hk0351login:Penguin
2017/06/10(土) 22:03:07.95ID:SN0rNFo70352login:Penguin
2017/06/11(日) 07:10:22.24ID:87G5cVxxとりあえず堂々と威張っていられれば満足なのだろうか・・
0353login:Penguin
2017/06/11(日) 08:23:50.21ID:lfzUO9qW色々得するからね。多分、それがLinuxであることは割とどうでもいい。
0354login:Penguin
2017/06/11(日) 08:45:35.46ID:87G5cVxxなるほど。本物のlinuxの有名人になるのと同じ価値がある訳ですね・・
0355login:Penguin
2017/06/11(日) 12:34:00.34ID:zABel45W難しいな
仮に志賀がSliTazやSparky、Salixの翻訳を再開したとして、
それをどう阻止するのさ?
0356login:Penguin
2017/06/11(日) 13:23:04.00ID:08J8+ntp悪名だけど
0357login:Penguin
2017/06/11(日) 14:12:24.14ID:zHwrk28t0358login:Penguin
2017/06/11(日) 14:29:29.94ID:dQNjmUHm可愛さアピールですかね? いい歳して、何だか痛いな。
0359login:Penguin
2017/06/11(日) 14:47:43.86ID:1f3rIWEc0360login:Penguin
2017/06/11(日) 16:11:24.70ID:vpT1bA7Dhttps://www.google.co.jp/search?q=balloon+site:hg.slitaz.org
長文をいくつかチェックしたらgoogle翻訳風なんすけど
http://hg.slitaz.org/slitaz-pizza/rev/2e2427ef95b3
[原文:2.80]
Last chance to stop process or start over.
Next step will pack your flavor and add it to the build queue.
Here you can also add a note to your receipt flavor, this will be displayed on your flavor ID page and can be used to give more info to other users and SliTaz developers.
[BALLOON a.k.a. Fu-sen氏の翻訳]
プロセスを中止したり、やり直す最後のチャンスです。
次のステップではフレーバーをパックしビルドキューに追加します。
ここでレシートフレーバーにメモを追加することもできます。
これはフレーバー ID ページに表示され、他のユーザーや SliTaz開発者にもっと詳しい情報を
提供するために使用できます。
[google氏の翻訳]
プロセスを中止したり、やり直す最後のチャンス。
次のステップでは、あなたの味をパックし、それをビルドキューに追加します。
ここでレシートフレーバーにメモを追加することもできます。
これはフレーバーIDページに表示され、他のユーザーやSliTaz開発者に詳細情報を
提供するために使用できます。
0361login:Penguin
2017/06/11(日) 16:12:23.93ID:vpT1bA7D[原文:2.1626]
CPU frequency scaling enables the operating system to scale the CPU frequency up or down in order to save power.
CPU frequencies can be scaled automatically depending on the system load, in response to ACPI events, or manually by userspace programs.
[BALLOON a.k.a. Fu-sen氏の翻訳]
CPU の周波数スケーリングにより、オペレーティングシステムは省電力のために
CPU の周波数を上下に調整できます。
CPU の周波数は、システムの負荷、ACPI イベントに応じて自動的に、
またはユーザー空間プログラムによって手動で調整することができます。
[google氏の翻訳]
CPUの周波数スケーリングにより、オペレーティングシステムは、省電力のために
CPUの周波数を上下に調整することができます。
CPUの周波数は、システムの負荷、ACPIイベントに応じて、
またはユーザー空間プログラムによって手動でスケーリングすることができます。
0362login:Penguin
2017/06/11(日) 16:13:11.04ID:vpT1bA7D[原文:2.211]
No account yet? You can signup using the SliTaz Bugs reporter on your SliTaz system.
[BALLOON a.k.a. Fu-sen氏の翻訳]
アカウントはまだありませんか? SliTaz システムから SliTaz Bugs の記者を使って
サインアップすることができます。
[google氏の翻訳]
アカウントはまだありませんか? SliTazシステムでSliTaz Bugsの記者を使って
サインアップすることができます。
記者???
0363login:Penguin
2017/06/11(日) 16:24:08.87ID:dM3f4nc2> Web 翻訳で結果を見て、それをベースに個々に決まっているルール・体裁に改めて入れています。
なんだからgoogle翻訳風になるのは当然でしょ
0364login:Penguin
2017/06/11(日) 16:43:59.36ID:vpT1bA7Dhttps://twitter.com/balloon_vendor/status/838405326588248067
> SliTaz の翻訳担当より、「SliTaz では違反懸念がなく現在の翻訳を維持する」との事です。
> お手数かけました。ありがとうございます。2017年3月5日
訳文を見る限りgoogle翻訳使ってるのに、翻訳担当にはそのこと言ってないよねって話ね
もし知ってたら「違反懸念がなく」なんて言わないだろうし
0365login:Penguin
2017/06/11(日) 16:47:01.23ID:dM3f4nc2ああ、そういう事ね。
そういうのはMX Linuxのフォーラムへの投稿でお察しだし、
そもそもSliTazの翻訳担当とのやり取りが本当にあったのかすら疑わしい。
0366login:Penguin
2017/06/11(日) 17:44:47.86ID:87G5cVxxもう最初から翻訳の中身とか意に介してないんだな
0367login:Penguin
2017/06/11(日) 19:10:14.28ID:usUorQQP0368login:Penguin
2017/06/11(日) 19:12:29.59ID:3RDUYkpy"apt search"を"apt 検索"って訳しちゃうようなもんでしょ、これ
Ubuntuの翻訳ガイドラインにしっかりと目を通していれば、そしてそれが別の翻訳でも言えることだと理解していればこんな凡ミスするわけがないという話
こんな翻訳するなら修行が足りないと言われるのも無理ないよねっていう
0369login:Penguin
2017/06/11(日) 19:14:50.67ID:87G5cVxx横着な人だなぁ・・
なんかこうlinuxに貢献してる人の世間のイメージとは真逆な存在ですね
0370login:Penguin
2017/06/11(日) 21:39:45.73ID:M0H4jXK/志賀が長文になると極端に弱くなるのは、
与えられている情報量が志賀にとって圧倒的すぎて、処理し切れてないんじゃないんだろうか。
情報の波に襲われると人ってどうすればよいか分からなくなるだろ。
だから志賀は、機械翻訳に長文を通すだけで精一杯になってるのではなかろうか。
0371login:Penguin
2017/06/11(日) 22:48:35.09ID:rir4qv24twtterで「英語が苦手な人でも」みたいなツイートあったけど、お前が「圧倒的に英語を使えない人」というのを認めず背伸びしてるんだよね
公式と間際らしい、ファビコンに公式のアイコン使っちゃうモラルのなさがその証拠
圧倒的な知的コンプレックスがこいつの原動力であり、おれ、Linuxにくわしいんだぜ、とそのコンプレックスを自己顕示欲にしょうもない昇華をさせているのが、風船という英語でもわかりやすいHNだろうね
0372login:Penguin
2017/06/12(月) 09:23:04.87ID:gsTY9Tywよく分かる。そういう意味では世の中に貢献していると思うよ。
0373login:Penguin
2017/06/12(月) 12:55:43.33ID:0kazi0/z0374login:Penguin
2017/06/12(月) 13:11:12.99ID:DecKNwCF志賀氏は短文、単語レベルでも処理しきれていない。
既出かもしれないけど、以前彼のサイトでarchの綴りを何度も間違えてた。arch linuxを紹介してるサイトであるにもかかわらず
記憶があやしいけど、avchだったかな。おそらく彼はなんらかの言語障害を抱えてる
0375login:Penguin
2017/06/12(月) 15:54:04.94ID:oz7XK32Whttps://twitter.com/balloon_vendor/status/874083521697992704
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> 宗教的問題をアイデアで回避。宗教的でない問題もアイデア一つで何とかなったり。 |
> イスラム女子の「コスプレ魂」 ヒジャブで「盛り髪」戒律を逆手 「ちょっとした誇り。ユニークでしょ?」 (withnews) - Yahoo!ニュース
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874084239213555713
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:01:36 via twicli
> ある問題で進まないっていうのは結構あると思うんですよ。ライセンス問題とか。考えてみると回避策があったりするんですよね。そこで諦めてしまう人が日本では多い気がしていて。
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874085324288348160
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:05:55 via twicli
> 「法的にダメ」とか「ライセンス的にダメ」って、それしか言わない人が多いんですよ。それを解決・回避する手段を提案する人がいないの。それじゃ進まないでしょ?
Japanese Teamに解決策を提示してほしかったのかな?
revertが最善の解決策なんだけどね
0376login:Penguin
2017/06/12(月) 15:55:16.50ID:oz7XK32W> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> Linux Mint が 17.3 まで libdvdcss が入っていたので、法的な問題で日本のサーバに入れる事ができなかったのです。
> そのため、プロジェクトは回避策として no-codecs を公開していました。18 からはそれらを完全に外しました。日本でも安心して使えるように
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874088737298235392
ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> Linux だともっと大きな問題があるんですよ。SPL ライセンス上バイナリーを配布する場合はソースも配布しないといけないという話。
> | GPLの規約が派生ディストリビューションに及ぼす憂慮すべき影響 | OSDN Magazine
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874089268989186048
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:21:36 via Twitter Web Client
> これ、Linux Mint の公式サイトはフッダの記載で解決してます。 「apt-get source を入力」。それで良いんですよ。解決策は。 | Main Page - Linux Mint linuxmint.com
相変わらず誤字ってるが、GとSって全然位置違うくね?
0377login:Penguin
2017/06/12(月) 15:58:28.53ID:oz7XK32W> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> ちなみに OSDN マガシンに記載されていた問題、MEPIS はこの記載を増やしました。公式な対応として「これだけ」だと思います。
> | Offer of GPLed Source Code | MEPIS Linux http://www.mepis.org/offer-gpled-source-code …
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874090111444668416
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> MEPIS は最新版がしばらく公開されていません。MEPIS メンバーは現在派生された antiX と共に MX Linux(現在最新は MX-16.1 )を公開しています。……つながりわかりましたか?
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874090438977662976
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> その MX Linux のダウンロードサーバ。どこにソースコードが入ってるの? そんな事する必要はないんです。
> | MX-Linux - Browse Files at http://SourceForge.net https://sourceforge.net/projects/mx-linux/files/ …
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874091334205755392
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:29:48 via Twitter Web Client
> MX ツールは GPL ライセンスですね。ソースがほしい? フォーラムに聞いたらここにあるよ〜って言われておしまいだと思います。 | MX Linux github.com/MX-Linux
0378login:Penguin
2017/06/12(月) 15:59:48.41ID:oz7XK32W> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 11:31:37 via twicli
> ライセンス違反どうこう言ってるために公開をやめてしまった日本発の Linux がいくつかあります。日本発の Linux って最近生まれているのかな?それを失わせたのは誰のせい?
> ライセンス違反どうこう言ってるために公開をやめてしまった日本発の Linux がいくつかあります。
しかしソースは志賀の脳内。
> それを失わせたのは誰のせい?
そりゃそのディストリの責任者だろ
0379login:Penguin
2017/06/12(月) 16:02:53.66ID:oz7XK32W> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor2017/06/12(月) 12:38:56 via twicli
> 目の前にある事ばかり考えてちゃダメだよ。将来どうするすべきか考えて行動しないと。
> それを考えないでいるから自分が今使ってる環境を将来ぶっ壊す行動をしている事に気がついていないんだよ。
せやな、志賀は将来のことを考えて英検準2級でも取る事を考えようか
0380login:Penguin
2017/06/12(月) 16:06:06.94ID:oz7XK32W> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> 「Ubuntu を修正して配布する場合、商標と関連付ける場合は Canonical から承認、認定、提供されなければいけない。
> それ以外の場合、商標を削除して置換え、ソースコードを再コンパイルして独自バイナリを作成する必要がある。」 https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/intellectual-property-policy …
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874110758782631938
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 12:46:59 via twicli
> ……Linux 関連のサイトいろいろ見ている人、今の文章で何か気が付きませんか? でも自分はこれでアクションしようとは思っていません。
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874111166460477440
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor
> だからスロバキア発の Lubuntu 派生は「Greenie」という全く違う名前にしてます。 もし該当するところに連絡するならこれも教えてあげて下さい。
> 2017年6月11日
https://twitter.com/balloon_vendor/status/874111631252271105
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON/@balloon_vendor 2017/06/12(月) 12:50:27 via Twitter Web Client
> でもこれも「非公式派生」なのですよ。Canonical から承認を得ているパターン。配布によっては Ubuntu の商標が使えるケースもあるかもしれません。 | Ubuntu Mini Remix - Linux を入れよう installlinux.jimdo.com/linux-%E4%B8%8…
何が言いたいのか分からん
0381login:Penguin
2017/06/12(月) 16:40:50.67ID:gsTY9TywCanonicalに喧嘩売ってるの? ルールも守れない奴が何言っているの?
Sはまた翻訳に手を出すだろうな。奴のツイートを見て確信したよ。
SがLinux界隈から永久追放されることを願いたい。
0382381
2017/06/12(月) 16:45:46.24ID:gsTY9Tyw>Canonicalに喧嘩売ってるの? ルールも守れない奴が何言っているの?
この一文はWeb翻訳家Sに向けたものです。>>380さん、誤解させて申し訳ございません。
0383login:Penguin
2017/06/12(月) 16:57:58.95ID:B/hOrT7t10人中0人なわけで。
普通はみんな「そんなに英語出来るんだすげー」と解釈する。
志賀はそれを分かって、誤認させる意図で翻訳家を謳ってるっぽいから悪質なんだよな。
0384login:Penguin
2017/06/12(月) 17:00:01.35ID:B/hOrT7tやっちゃいけないことを平然とやってるっていうこと。ライセンス違反以前の問題として。
0385login:Penguin
2017/06/12(月) 20:38:25.35ID:g8c9L0AZ陰湿ないじめをする習性は昔から変わらないなと思う。
0386login:Penguin
2017/06/12(月) 20:42:58.36ID:fU+/eSrjでもこのスレは知識不足の人をからかってるわけでも、
陰湿ないじめをしているわけではないよ
ライセンス違反のクソ野郎を叩いてるだけ
0387login:Penguin
2017/06/12(月) 20:50:32.69ID:g8c9L0AZいったいフーセンさんが何をすれば許されるの?
どうせフーセンさんが謝ったところで、
そんなのは謝罪じゃない!
とか韓国人みたいな事を言ってしつこくするんだろうけどねw
0388login:Penguin
2017/06/12(月) 20:52:04.17ID:fU+/eSrj> いったいフーセンさんが何をすれば許されるの?
revert
志賀が自分で翻訳をrevertすればまぁ一応は許される
0389login:Penguin
2017/06/12(月) 20:54:25.42ID:fU+/eSrj淡々とrevertすればおkなんだがねぇ…
0390login:Penguin
2017/06/12(月) 21:04:35.92ID:9FACLpKu0391login:Penguin
2017/06/12(月) 21:19:16.63ID:ubjC622b・その上で今後も翻訳に携わりたければ、機械翻訳に頼らない英語力を数年単位の努力で身につける
・それが嫌なら潔く全翻訳から手を引く
0392login:Penguin
2017/06/12(月) 21:23:50.71ID:umMInYrBrevertは今更いいよ。事実を伏せながら話したことで「問題ない」判断しているupstreamに事実をちゃんと伝えるぐらいで。
0393login:Penguin
2017/06/12(月) 21:49:51.60ID:5WFHqL950394login:Penguin
2017/06/12(月) 21:58:45.70ID:0Rh0647l> hito @_hito_
> 件の人物がなんかうごめいてますとか報告もらっても、表に出るコメントとしてはなんとも言い難い。またなんかデマゴーグするならカウンターメジャーは何度でもするけどもー。
> 2017年6月12日
https://twitter.com/_hito_/status/874213111795822592
> hito @_hito_
> とりあえず、日本語Remixは若干のExceptionを伴っていますが、マークも知ってる問題ないものですよ、ぐらいのカウンターはしとかないとダメかなー。
> 2017年6月12日
https://twitter.com/_hito_/status/874213302519201793
> hito @_hito_
> 擁護するみなさんが件の人物の暴走を止めてくれることを祈るよー。
> 2017年6月12日
https://twitter.com/_hito_/status/874214791987974144
> hito @_hito_
> だいたいやな、会う人会う人にたいてい、「まぢおつかれさまです………」とか言われるんやで最近。
> 2017年6月12日
0395login:Penguin
2017/06/12(月) 21:59:09.83ID:0Rh0647l> hito @_hito_
> まあなんつーか、なんかやらかした時のために、風化はさせてもいいけど伝家の宝刀として使える状態維持しないとって感じ。繰り返し同じ展開が続いている以上、2014だかの時点からちゃんとやるべきだった感はある。
> 2017年6月12日
https://twitter.com/_hito_/status/874217211535048704
> hito @_hito_
> 意を知って行われる迷惑行為には適切なtit for tatで返すよー。
> 2017年6月12日
https://twitter.com/_hito_/status/874225407746203651
> hito @_hito_
> 返信先: @mizuno_asさん
> ライセンスに限らずバイオレーションかましてきたら例のURLを「I am here! I am here!」と言いながら貼ればおけーではある。
> 2017年6月12日
0396login:Penguin
2017/06/12(月) 22:09:06.04ID:gsTY9TywWeb翻訳家SにはLinuxから手を引いてもらいたい。それが願いだ。
こういう人物を擁護する人の気持ちが理解できない。それでも擁護するなら
Web翻訳家Sのツイートや事件のまとめサイトを見てみるといい。
擁護に値しないことがわかると思う。
0397login:Penguin
2017/06/12(月) 22:17:58.86ID:VX7YHTmT志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の主張は改行のそれと完全一致だね。
しかも著作権と商標を意図的に混ぜて語っており、詭弁。
0398login:Penguin
2017/06/12(月) 22:18:03.60ID:Q28H4A7Pまあ「守ってください」と言われてOKした規約を無視するような人だしね。
0399login:Penguin
2017/06/13(火) 00:57:10.10ID:+XLy7VO8もしWeb翻訳側からOKが出たとするとさ
翻訳の提案はbotなんかが機械的にやって(たぶん物好きがすぐ作る)
査読チームがそれをチェックするって体制になるよね
そうなると翻訳の提案という貢献はbotに取られ
英語力無し かつ チェックが適当な人は査読チームにも入れないから
Web翻訳家さんが活躍する場面はなくなるじゃん
0400login:Penguin
2017/06/13(火) 01:16:11.23ID:w95wtvN/そうだなあ、Linux界隈では昔から初心者をタコ呼ばわりしてきたからなあ
などとさらなる誤解を招くようなことを言ってみるw
(日本のLinux界隈においてタコがどういう意味合いを持っていたかはぐぐれ)
0401login:Penguin
2017/06/13(火) 01:52:44.50ID:oUuwbeMJ0402login:Penguin
2017/06/13(火) 03:30:33.77ID:8IoZVA560403login:Penguin
2017/06/13(火) 03:38:58.99ID:9v+oG8Mu英語が出来ないのに翻訳とか何の冗談だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています