Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 7 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2017/05/28(日) 00:00:28.78ID:Y/f9fXYx渦中の人物について
本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは https://twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、
翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80
志賀慶一氏の略歴はこちら
https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja
関連サイト
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1493293242/
0002テンプレ
2017/05/28(日) 00:01:01.27ID:Y/f9fXYxUbuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、
Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。
↓
志賀慶一氏の英文が不自然だったために、
機械翻訳を使用しているのではないか、という疑惑が浮上する。
↓
志賀慶一氏、Web翻訳を利用していることを自白する
↓
LaunchpadのライセンスはWeb翻訳と相容れないため、
Launchpad上で志賀慶一氏が行った翻訳をrevertすることに。
詳しくはメーリングリストの Japanese team (reviewer) is not working という投稿を参照してください。
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/subject.html
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-March/subject.html
以下は志賀慶一氏がWeb翻訳の利用を自白したツイート
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835343448479682564
> 自分の翻訳の仕方を明かしてしまいますが、完全な未翻訳は複数の Web 翻訳で結果を見て、それをベースに個々に決まっているルール・体裁に改めて入れています。
0003テンプレ
2017/05/28(日) 00:01:18.50ID:Y/f9fXYxhttps://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/13.html
現時点での各プロジェクトの動向
https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/14.html
0004テンプレ
2017/05/28(日) 00:01:40.29ID:Y/f9fXYxUbuntu英日翻訳にGoogle翻訳の成果物を突っ込む人物が現れライセンスがなんじゃもんじゃでつらい
https://togetter.com/li/1084225
オープンソースソフトウェアの翻訳に機械翻訳を使う事について,あるいは OSS コミュニティに携る際のライセンス意識問題
https://togetter.com/li/1084224
どんな翻訳が「いい翻訳」なんでしょうか?
http://ascii.jp/elem/000/000/545/545101/index-5.html
> ミズノ:Excite翻訳は、こういう翻訳作業で使うと利用規約違反になるから気をつけようねー。
> hito:たいていの翻訳ソフトもそのまま投入したらアウトだから気をつけてねー。
どこから翻訳に手をつければいいの?
http://ascii.jp/elem/000/000/549/549962/index-2.html
> hito:基本的には、「きちんと貢献してる人がえらい人」です。「作業している人がえらい人」ってわけではないのがポイントです。
> 村田:暴走したり、無駄な作業で頑張ってもダメなので味噌。
> 編集S:つ、つまり、品質微妙な翻訳で頑張るのはあんまり良くない?
> ミズノ:「無能な働き者」になっちゃうとマズいですね。
0005テンプレ
2017/05/28(日) 00:01:58.71ID:Y/f9fXYxWeb翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace
Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/82517fcba5520bbcda0b017ef2059198
■[雑記]「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」にからんで。
http://d.hatena.ne.jp/namikawamisaki/20170223/p1
【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html
志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
http://green-destiny.blog.jp/archives/1013612226.html
Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
http://green-destiny.blog.jp/archives/1064056321.html
Fu-sen.さんについて
http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html
志賀慶一ヤバイ。
http://anond.hatelabo.jp/20170414010335
0006テンプレ
2017/05/28(日) 00:02:33.95ID:Y/f9fXYx20XX:
志賀氏が翻訳活動を開始
当時から品質が低いことで知られ、複数のプロジェクトで騒動を起こす
UbuntuJP周辺でも活動していたが、品質面からRejectされ続けており、
志賀氏はUbuntuJPの手が届かないUbuntu flavorsでの活動を主としていた
(発覚するまでWeb翻訳を使っているとまでは思われていなかった)
2017-02-21:
志賀氏が唐突にubuntu-translators MLにメールを投稿
「UbuntuJPは機能不全に陥っている」と事実無根の内容で中の人たちは困惑
2017-02-22:
吉田氏が経緯と活動ポリシー、必要な手続きを書いたメールを返信したところ
"However, since the quality of Web translation is also improving, it should not completely deny it という迷文を投稿
Google翻訳の使用を公衆の面前で仄めかされてしまったため関係者真っ青
「Google翻訳使ってないよね?」と確認されるも論点をすり替え続け、最後は返信が止まる
2017-02-24:
洋楽おじさんが
「UbuntuJPは今も活動してるよ。だってI am here! I am here!」
と投稿したところ、志賀氏はCoCガン無視メールを返信
ついに部外者からも窘められ、MLから離脱するも疑惑は残ったまま
(注: 洋楽おじさんはFcitxやVirtualBoxの翻訳をしてるエロい人です)
0007テンプレ
2017/05/28(日) 00:02:56.43ID:Y/f9fXYx2017-02-25:
ついにGoogle翻訳を使っていたことを認めるが、
複数のWeb翻訳を使っていると得意気に語ったことで関係者の顔色が紫色になる
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835343448479682564
(余談: openSUSE-ja MLに登場し、openSUSEユーザーを心胆寒からしめる)
2017-02-27:
MLへ復帰、Web翻訳がOSSでは許されないことを理解する
ついにWeb翻訳をやめるかと思いきや、翻訳そのものをやめる宣言
https://twitter.com/balloon_vendor/status/836212963124084737
次に何が起こるか分からず、関係者以外もざわざわ状態
2017-02-28:
志賀慶一氏、自らのブログに謝罪文を掲載。
http://archive.fo/YdhOq (魚拓)
0008テンプレ
2017/05/28(日) 00:03:17.10ID:Y/f9fXYx2017-03-05:
MX Linuxというディストリビューションの公式フォーラムに、志賀慶一氏が翻訳活動を停止する旨を投稿。
その投稿に誤りがあると第三者から指摘され、フォーラムのAdminから説明を求められるも、
志賀氏は説明を行わずに沈黙。
http://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&t=41777
2017-03-21?:
志賀慶一氏、謝罪文を載せたブログの記事を削除して無かったことに。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1490023260/14
2017-04-14:
Revert・再翻訳がリリース日に間に合わなかったUbuntu Budgie、海外のAdminが事態を把握
志賀慶一氏のアカウントをUbuntu Budgieの翻訳チームから削除(俗に言う垢BAN)
https://twitter.com/ikunya/status/852926028246687744
https://twitter.com/_hito_/status/853024080198377472
https://twitter.com/_hito_/status/853026676984340480
2017-04-21:
Software Designという月刊誌でいくや氏が執筆している連載記事(Ubuntu Monthly Report)にて、
今回のWeb翻訳混入騒動が取り上げられる。志賀氏が起こした騒動は遂に大手商業メディア掲載へ。
https://twitter.com/_hito_/status/855379244985143296
0009テンプレ
2017/05/28(日) 00:03:39.52ID:Y/f9fXYx1. OSS Licenseは「特定の条件下で著作権を行使しない」という契約である
2. Web翻訳は著作権が発生するか、EULAによって何らかの義務(Powered by xxx翻訳と表示しなければならないなど)をユーザーに課していることが多い
3. Web翻訳の結果をOSS Licenseで配布することは難しい、なぜなら
3a. 他人の著作権を勝手に制限する契約を結ぶことはできない
3b. ユーザーがEULAで課された義務を勝手に放棄するのは不法行為である
3c. EULAに記述されていない→自由に使ってよいという意味ではないため明確な許諾が必要
3d. なお、許諾はそのOSS Licenseより緩い(より多くの権利を行使しない許諾の)必要がある
4. "ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。"
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20100819/1282200581
4a. OSSはプロセスが重要視されるのであって、結果が同じだから構わないだろうは通らない
出典: http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488170983/184
> 220 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:25:57.45 ID:ll/9gAhP (2/2)
> 別にWeb翻訳使うこと自体がダメといわれてるわけじゃないよね?
>
> 222 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:36:48.68 ID:PrRaN3b0 (5/16)
> >> 220
> EULAの中に
> 「こういう条件で使ってもいいよ」
> と明確に書いてあって、その条件がOSS Licenseと整合性があればOK
0010login:Penguin
2017/05/28(日) 03:05:58.37ID:x7k4VTi+志賀慶一、一度目の謝罪
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835456165274341376
>ありがとうみなさん。あと Ubuntu Japanese Team と
翻訳チームのみなさん今日までの作業ありがとうございます。
そして今回の件ごめんなさい。私は今 Ubuntu MATE から
この tweet をしています。それはみなさんのおかげです。
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835457945286639617
>大事な連絡を受け取りました。それは責任を持って共に協力し、解決します。
Ubuntu の今後のために。Canonical と Ubuntu Project に迷惑をかけないために。
やれる事は責任を持ってやります。
↓ と こ ろ が 次 の 日
でもねぇ……自分が違反ライセンスの Web 翻訳を使ってたとしたら、自分は翻訳無理だから外れるじゃないですか。自分かなり Launchpad に項目があるのでこれを翻訳者のみなさんでなおすって話でしょ? 相当大変だと思うんですよ!
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835697738394308608
そんな自らの首を締める事をあえて言ってるという事は自分がそうではない事と言ってほしかったんだな〜というのも感じました。うん。知ってましたし、やってました。それもみなさんの元記事のおかげで。
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835698372078108673
0011login:Penguin
2017/05/28(日) 03:06:16.56ID:x7k4VTi+案の定、非難轟々w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/347-
>これ、負債(貢献とは認めたくない)を盾にした脅迫だよな
>俺が破産してもいいのか、損をするのはお前だぞ! 的な
>面倒なrevertをやりたくなかったら俺を認めろってか
>卑怯だな
>関わると病気になるやつだコレ
>野次馬の立場なのにコイツの言い分見てるだけでだんだん胃が痛くなってきた
>もう容赦なく排除しないとダメだろこれ
>人格障害者に対応する最後のテンプレ
>コイツの対応に追われてるUbuntuの人は
>サイコパスとかボーダーへの対処法を予め頭に入れた上で対処したほうがいい
>こういう輩に精神的な防衛策無しに関わってしまうと
>精神を病んでしまうぞ
>なんかフィクションでよく見る自分がしたことが悪だと断定された瞬間やけくそになって
>あれもこれも実は俺の計画通りだったんだよすべて俺が意図してやってやったんだみたいに言い出す奴みたいだな
>もう逆恨みで相手にいかにダメージを与えるかしか考えてないだろ
0012login:Penguin
2017/05/28(日) 03:26:27.19ID:kxHD7PEU0013login:Penguin
2017/05/28(日) 06:28:54.81ID:XKywYRKw0014login:Penguin
2017/05/28(日) 06:49:30.64ID:O7J+mLBlそうだね
>>13
多分、2chが続く限り
0015login:Penguin
2017/05/28(日) 13:33:47.38ID:ffjOEF4Jhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1491364804/906
(改行の書き込み:長ったらしいので貼り付けない)
911 :login:Penguin:2017/04/27(木) 08:04:13.61 ID:XbeS58Sm
>>906
まるでいくや氏中傷ツイッターの犯人が志賀であるかのように語るんだな。
920 :login:Penguin:2017/04/27(木) 12:33:59.47 ID:vxPB90ho
>>906
>>911も言ってるが、あのTwitterアカウントが志賀だって証拠は無いんだぜ?
志賀じゃないなら警察呼んでもお前にゃ何の関係も無いし、
仮に志賀だとしても、呼んだ方が「恥かく」なら別に呼んでも問題ないよな?
あと、志賀は悪くないって思ってるんなら「やってもいいけど、確実に恥かくよ?」じゃないだろ、
「やろうぜ!かかってこいやあああぁぁああ!」だろ
ガチで裁判やろうぜ。志賀は悪くないんだろ?じゃあ志賀が負けることは無いよ。
だから裁判やろうぜ。白黒はっきりさせようや
0016login:Penguin
2017/05/28(日) 13:34:04.50ID:9p0vNEgrhttp://hissi.org/read.php/linux/20170527/RzM1OHloZGU.html
みたいなこうばしいのがいる限りは続きそうだねえ
0017login:Penguin
2017/05/28(日) 13:44:48.10ID:NUWM/0x9流石うんこにたかる蝿よ、それ俺だな。
0018login:Penguin
2017/05/28(日) 14:00:04.38ID:NUWM/0x9お前らキモいハエどもは秋葉原で集ってアニメのTシャツ着ながら行進してろよ。スピーカー持ってしがしがいいながらさ。
0019login:Penguin
2017/05/28(日) 14:15:16.44ID:nNgKI3Lq版w
> 俺みたいなのしか見ないぞ?
問題ない
> アニメのTシャツ着ながら
アニメ見ないし、地方在住なので秋葉原はなぁ…
0020login:Penguin
2017/05/28(日) 20:20:38.29ID:WNV6F/0Y0021login:Penguin
2017/05/29(月) 02:38:47.58ID:ubNlPacU0022login:Penguin
2017/05/29(月) 02:41:11.85ID:ubNlPacU知的障害者にも理解できるように書けってか
0023login:Penguin
2017/05/29(月) 02:48:41.92ID:giXowUFH> 997 名前:login:Penguin [sage]: 2017/05/29㈪ 02:26:34.02 ID:Ewek2D4F
> >>994
> 実際に伝わらない相手がいる時点で書き方がだめなんだよ。
> メーリングリストに書き込んでるのに自分のブログに誘導しようとするのもどうかと思うし。
> これ読んで察しろ、じゃなくて本人に直接言えって話。
普通の人が当たり前に出来る事を手取り足取り教えろっていうのは
あなたのママには通用しても一般には只の甘えでしかない
0024login:Penguin
2017/05/29(月) 02:49:28.57ID:8dIfpn1mそんな立派に組織立ってねーよ。そもそもLinuxに閉じないし。
0025login:Penguin
2017/05/29(月) 03:01:23.44ID:AvwAvMscなに、人に直接言うのがそんなに怖いの?
普通は直接話し合ってことを進めるんだよ?
Linux界隈の人達はそんな普通のことができないのか。
0026login:Penguin
2017/05/29(月) 03:04:34.50ID:MSvqghG5別に何を訴えるつもりもないしな。自己満足で志賀の所業まとめ作ってるだけだし。
志賀の所業まとめ自体は後々の被害を防ぐという益になるもんだからやってるだけで。
0027login:Penguin
2017/05/29(月) 03:18:09.26ID:MSvqghG5直接言ってるんだよなぁ。
伝わらなきゃ言ってないのと同じっていう屁理屈に「そこまで面倒見きれんわ」って言ってるだけで。
身内でぐちぐち女々しいというが、志賀がしっちゃかめっちゃかにした後始末っていうクソみたいな作業してるんだから愚痴の一つも言いたくなるのは人として仕方ないもんだと思うがなあ。
自分だったらもっとストレートにキレてるところだ。
0028login:Penguin
2017/05/29(月) 03:41:50.45ID:ft9p4w8x> Linux界隈の人達はそんな普通のことができないのか。
おっと志賀の悪口はそこまでにしておけ
0029login:Penguin
2017/05/29(月) 05:28:28.59ID:H6q5ovU60030login:Penguin
2017/05/29(月) 05:49:45.61ID:I5T293RL志賀自身による志賀慶一のサイトまとめ(消えてるのもあり)
http://twpf.jp/Keiichi_SHIGA
0031login:Penguin
2017/05/29(月) 07:53:10.92ID:kY4iohbdlinuxに貢献してると振る舞う立ち位置を模索するのが賢明かも
0032login:Penguin
2017/05/29(月) 08:20:34.03ID:qG0BFvYX0033login:Penguin
2017/05/29(月) 08:26:42.85ID:0m0gkS0P0034login:Penguin
2017/05/29(月) 09:51:18.68ID:MSvqghG5「お前と話しても得られるものは皆無」だと思われてるだけだってーの。
0035login:Penguin
2017/05/29(月) 10:24:04.17ID:sjivq9DH今は女々しいと言われようと外堀から埋めてお尋ねものにするフェーズである。
そんなこともわからないのだね。
つーかここで俺がhito氏のツイート貼ったのがhito氏への粘着に繋がったとしたら本当に申し訳ないんだが。
0036login:Penguin
2017/05/29(月) 10:32:41.70ID:VOVV8gx8↓
hito!hito!ムキー!ムキー!
うーんこの
0037login:Penguin
2017/05/29(月) 10:36:04.00ID:VOVV8gx8自己紹介がお上手でいらっしゃる
0038login:Penguin
2017/05/29(月) 11:20:01.04ID:NV8WTdPzほんとこれ
ガガイのガイ
0039login:Penguin
2017/05/29(月) 11:22:51.69ID:H/vS+OYN>Internet Archive を使う人が急に増えてきた感触。
>Web サイトの HTML などを収集・保存しているサイトなのですが、
>なにか新機能でしょうか?
>テキストのメモ書きに使ってたり、ISO をここで公開しているのも見られます。
急に増えたのは君が原因なのにねw
0040login:Penguin
2017/05/29(月) 11:54:31.60ID:G18701GDアーカイブのおかげで、
経歴詐称疑惑は浮上するわ、
学歴詐称疑惑は浮上するわ、
自作自演はバレるわ、
粘着擁護ブロガーは現れるわ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています