Linux Mint 22 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2017/01/23(月) 13:23:40.03ID:s1BnBcxFLMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/
Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/
Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/
MATE
http://mate-desktop.org/
■ 前スレ
Linux Mint 21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1476246704/
0791login:Penguin
2017/05/29(月) 15:19:27.21ID:U44TzBn0mintスレでandroud出してくるほうが基地害だよね
0792login:Penguin
2017/05/29(月) 18:37:46.37ID:RMulS+4Jmintのパネルとワークスペースがいかに便利かっていうところだよね
0793login:Penguin
2017/05/29(月) 18:53:24.59ID:NFbDQ19Cどんなディストリビューションの話なのか悩んだぞ。
0794login:Penguin
2017/05/29(月) 19:56:26.17ID:6PdKlOXX0795login:Penguin
2017/05/29(月) 20:12:20.28ID:gvcZPJ3V0796login:Penguin
2017/05/29(月) 20:16:01.81ID:RMulS+4J0797login:Penguin
2017/05/29(月) 20:25:01.94ID:9QqoOOOd0798login:Penguin
2017/05/29(月) 23:25:17.51ID:WpcOfpw8☓エックスビデオ
0799login:Penguin
2017/05/30(火) 13:34:00.84ID:pV/QH/zE本当はカイリーなのに
0800login:Penguin
2017/05/30(火) 18:49:50.66ID:IWKi4sHfリリース Linux Mint 18.1 Serena 32 ビット
カーネル Linux 4.4.0-78-generic i686
MATE 1.16.1
0801login:Penguin
2017/05/30(火) 21:39:53.77ID:5ZWaQb0o0802login:Penguin
2017/05/30(火) 21:56:15.15ID:ZQHBObVE0803login:Penguin
2017/05/31(水) 04:41:34.82ID:SRF/BTYxインストールに纏わる愚問を提起してみる方が釣果は得られる
0804login:Penguin
2017/05/31(水) 10:38:14.05ID:MzJZhK9qそれともMSの実は重い見たなやつ?
0805login:Penguin
2017/05/31(水) 20:39:19.20ID:gNzM7gAEファイル リネームソフトが無いんですけど、これはどうしたら良いですか?
winソフトをワインで使う? 以外に何か有りますか?
専用ソフトとか……ないですかね?
0806login:Penguin
2017/05/31(水) 20:54:40.00ID:aEGEvA0j0807login:Penguin
2017/05/31(水) 21:00:22.67ID:4nsgcbqP0808login:Penguin
2017/05/31(水) 21:17:24.66ID:gNzM7gAE見損なったぜ、お前ら!!!
0809login:Penguin
2017/05/31(水) 21:21:31.23ID:ixLmKK2rGprename
0810login:Penguin
2017/05/31(水) 21:32:40.44ID:oTM5Rw480811login:Penguin
2017/05/31(水) 21:41:08.02ID:gNzM7gAEありがとうございます
一応、制作途中のソース置いときます(python3)
https://ideone.com/8aRBzx
どうぞ
0812login:Penguin
2017/05/31(水) 21:42:18.92ID:ixLmKK2r0813login:Penguin
2017/05/31(水) 21:53:33.15ID:gNzM7gAEggっても、具体的なモノが上がって来ないし、何してた人なの?
翻訳してた。とは書いてある
ネット上に[志賀慶一]日本語マニュアル自体は無いみたいだから、
Welcome Screenの日本語訳したとか?
0814login:Penguin
2017/05/31(水) 21:58:48.60ID:I+wIwHQbまたは、OSSの翻訳にWeb翻訳サイト使ってることがバレて、
翻訳を取り消された人。
0815login:Penguin
2017/05/31(水) 22:01:54.66ID:EB+BM2M10816login:Penguin
2017/05/31(水) 22:10:18.88ID:ixLmKK2r0817login:Penguin
2017/05/31(水) 22:10:21.95ID:gNzM7gAEどうも
0818login:Penguin
2017/06/01(木) 02:34:01.80ID:x+NPW62Aしかし日本語化にしたり、いろいろ設定してたりが面白くてこんな時間
アップデートのインストール始めたらUSBでは激遅なんで、寝る
0819login:Penguin
2017/06/01(木) 14:58:42.41ID:5b6XoO790820login:Penguin
2017/06/01(木) 16:23:13.64ID:5HG6yCYY0821login:Penguin
2017/06/01(木) 19:08:10.94ID:aNiSZF5FUSBメモリ型のSSDに入れたら早くなるんじゃないかな
0822login:Penguin
2017/06/01(木) 19:38:32.66ID:dG7EiV+YTreminal(端末)を開いて
sudo leafpad /etc/sysctl.conf
と入力してEnter
パスワードを聞かれるので
テンキーを使わずに入力してEnter
Leafpadが開くので
vm.swappiness = 0 と最後の行に追記して保存する。
そして再起動。
0823login:Penguin
2017/06/01(木) 23:06:15.21ID:kczLDjRH0824login:Penguin
2017/06/03(土) 06:12:04.01ID:/6ogioUNうちの息子はAbemaTVやGyaoやYoutubeやTver見るだけだからlinuxでまったく問題ない
快適に使ってるみたいだよ
普通に使うだけならlinuxもwindowsも変わらん
0825login:Penguin
2017/06/03(土) 17:07:11.00ID:QmFcG7s80826login:Penguin
2017/06/03(土) 17:10:21.15ID:FrsZ8tV7娘はlinux機でRUBYのお勉強なう
0827login:Penguin
2017/06/03(土) 21:48:51.36ID:0GkLiDOa動画見たいときに勝手にアップデートが始まって家族みんなキレてた
機能は変わらんけど快適性はmint
0828login:Penguin
2017/06/04(日) 07:54:56.47ID:Cuem0jG4確かに快適なのは同意する
Macほどではないがフォントのアンチエイリアスも綺麗だし音もいい
一度設定してしまえばほとんどいじることもないしアップデートも自分の都合でできるからMintのデスクトップにまったく不満はないな
0829login:Penguin
2017/06/04(日) 15:02:27.27ID:mw4UJK6mwindowsのデータ救助できる?
0830login:Penguin
2017/06/04(日) 15:05:08.39ID:FXqvTx6P0831login:Penguin
2017/06/04(日) 15:18:29.22ID:ZkR+qFhF0832login:Penguin
2017/06/04(日) 15:27:31.01ID:mw4UJK6mやってみる
USBの空きがないから買ってくる
0833login:Penguin
2017/06/04(日) 17:09:07.76ID:5E0/MS0wTESTDISKって知ってる?
WINDOWSの修復ディスクや、よくあるコマンドでの修復でも駄目な時、testdiskで何度も救われている。
HDDやSSDが物理的に損傷受けて、データ読み出せないとかでなければ、データーも無傷。
論理的なエラーを元に戻すだけなので慣れていれば5分ぐらいでシステム復旧。
https://pctrouble.net/software/testdisk.html
DOS版やLINUX版、WIN版もあるからTESTDISKを用意しておくべき。
0834login:Penguin
2017/06/04(日) 18:29:44.28ID:z8z/K1xD2年前に開発が止まっているようなものよりこっちのほうがいいよ
0835login:Penguin
2017/06/04(日) 19:36:51.44ID:y1paW71vSDに入れたほうが動作が早い
0836login:Penguin
2017/06/04(日) 20:27:40.24ID:5E0/MS0w単体か総合かの違いでその中にもtestdiskがちゃんと入ってるやん…
どこの総合ディスクにも入ってる優秀なツールってこと。
ただし総合ディスクに入ってるやつは、単体モノより古い
バージョンであることがほとんど。testdiskも一つ古い。
俺、総合系ならこっち使ってるわ。ツールの数が圧倒的。
ULTIMATE BONUS CD(UBCD)
http://www.ultimatebootcd.com/
Memtest86 / Memtest86+
HDAT2
Drive Fitness Test
TestDisk
photorec・・・
0837login:Penguin
2017/06/04(日) 21:54:37.00ID:Lrr7DmS40838829
2017/06/05(月) 06:58:02.47ID:KnHwv732知らんかった
USBという頭しかなく、mint入れたら英語で出てきて手間かけて日本語にした
元々、知り合いが趣味で作ったUSB(ライブmintっての?)をPCに入れてもらい
windows7と併用してたんだが、パーティション弄ったら起動できなくなった
日本語化で時間かかって何もやってないけど今夜、TESTDISKての試してみます
0839login:Penguin
2017/06/05(月) 19:13:32.61ID:arO+17J4833だけど、
gPartedなどでパーティションの前側を拡縮して、開始セクタの位置が
おかしくなって起動不具合おこしてるだけだと思う。
gPartedならその操作時にシステム不具合の警告が出てたかと思う。
(無視して自分もそうなったから)
WIN7のシステム修復ディスクは作ってないの?それのスタートアップ修復で直りそうに思う。
↑
コントロールパネルのバックアップと復元の画面左側にある。
今回のような件だとTESTDISKの出番だけど、症状軽ければスタートアップ修復でいけたりもする。
0840login:Penguin
2017/06/05(月) 19:24:26.27ID:1uiAWXmU検索候補を使用するにチェックが入ってるのにどうしてなの。
0841login:Penguin
2017/06/05(月) 20:27:50.27ID:ZXlr/m++0842login:Penguin
2017/06/06(火) 17:39:33.68ID:ePBJ8oCe日本語入力でつまずいています
わかる方いらっしゃいましたら教えてください
これまでずっとibusを使っていたのですが
fcitxに変えたところ
文字入力自体はできるのでインストールはうまくいったと思うのですが
外観の設定ができず、スキンが表示されない状態です
入力メソッドの設定では、外観タブに
『現在のユーザーインターフェース設定が読み込めません』
のみが表示され、設定項目が何もない状態です
im-config上では、
*有効設定:fcitx
*自動設定:ibus
となっており、
素人考えですが、おそらくibus設定時のなにかがひっかかっているせいだと思うのですが
この自動設定の変更の仕方もわかりません
どうすれば外観の設定ができるようになるのでしょうか
すみませんが教えてください
0843login:Penguin
2017/06/07(水) 00:59:00.75ID:Ss2DQz9rhttp://linuxmint-jp.net/download.html
インストール方法をやる
LMDE の場合をやる
最後に全ての更新を有効にするために再起動してください。をやる。
0844login:Penguin
2017/06/07(水) 01:24:48.85ID:k6VZb0LY申し訳ありません
説明不足でしたが、それらはすべて実行済みです
それらが終わったあとが>>842の状況だとお考えください
0845login:Penguin
2017/06/07(水) 01:31:10.35ID:Ss2DQz9rだったらしらん。
完全に「おま環」だろ。
おれはそのやり方で問題なく使えてるしスキンも使える。
違いがあるとすればibusだろ
おれはインストール時からibusは使ってない
つまり新規インストールすれば治るんじゃね?
ibusを使わないならアンインスコするとか
それで依存環境が壊れるならフォーマット&新規インストールしろ
0846login:Penguin
2017/06/07(水) 01:42:31.18ID:k6VZb0LY度々すみません
実はMintのフォーラムでも似たような症状の方がおり、
そこでfu-senという方が、あなたと同じようなことをおっしゃっていましたが
改善しなかったようです
事実、私もそのアドバイス通りに新規インストールを行ってみましたが、
症状は>>842のまま変わらず、改善できませんでした
(そのスレッドは、いまだにくだんの改善方法が出ていませんが、
fu-senという方が登場したことで、実質とじられてしまっていました)
できれば、クリーンインストール等の対処方法ではなく、
どの設定ファイルが入力メソッドで参照されているかをご教示いただきたいのですが
それについてはいかがでしょうか
0847login:Penguin
2017/06/07(水) 03:10:34.32ID:ZYThsgqI0848login:Penguin
2017/06/07(水) 03:21:20.43ID:Utr9LolEネット繋がない状態も試して何回か再インスコしたら治ったことがあるよ
0849login:Penguin
2017/06/07(水) 07:11:47.57ID:jTpkQpMEミントってそんな不安定な作りだっけ?
0850login:Penguin
2017/06/07(水) 07:26:04.83ID:2UdQQuUvだからおま環
0851login:Penguin
2017/06/07(水) 07:49:56.28ID:Ss2DQz9rこっちで再現できない事は無理です。
普通に入れてれば問題は起きません。
「おま環」は再現できません。
LMDE2ですか?それは本物ですか?どこから入手しましたか?
あれこれやるよりもクリーンインストールは最短の解決策です。
次はLMDE2ではないUbuntuベースのmintでも使ってクリーンインストールしてください。
ここからダウンロードしてください
https://www.linuxmint.com/download.php
0852login:Penguin
2017/06/07(水) 10:09:31.43ID:JtRamGwi自作自演までして何がしたいの?
0853login:Penguin
2017/06/07(水) 11:15:08.67ID:Udf4BPuA0854login:Penguin
2017/06/07(水) 12:24:11.97ID:zDEm5woJまた落ちてる
0855login:Penguin
2017/06/07(水) 12:48:45.55ID:smOLuig9>>843のリンク先のコマンドは全部正常に完了してる?
もしかしたらlinuxmint-jp.netが落ちてることが多いから正常に完了してなかったりするんじゃなかろうか
問題自体はfcitxにdbus経由で現在のUIを問い合わせても返答がなかったり空文字列が返ってきてたりするとそうなる
その当たりがどうなってるのかは下のコマンドで確認出来る
$ dbus-send --session --type=method_call --print-reply --dest=org.fcitx.Fcitx /inputmethod org.fcitx.Fcitx.InputMethod.GetCurrentUI
大抵の場合パッケージが足りてないとかが原因だから、多分リンク先のコマンドがちゃんと成功して無くて必要なパッケージが入ってなかったりするんじゃないかしら
0856login:Penguin
2017/06/07(水) 18:08:04.71ID:k6VZb0LYありがとうございます。>>842の者です
おっしゃる通りインストール時にlinuxmint-jp.netが落ちている可能性は想定外でした
再度試してみましたが、
$ sudo apt-get install mint-lmde-ja --install-recommends
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
mint-lmde-ja はすでに最新版です。
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
となり、インストールはできているようです
(今現在linuxmint-jp.netのサーバに不具合がなければ、ですが)
$ dbus-send --session --type=method_call --print-reply --dest=org.fcitx.Fcitx /inputmethod org.fcitx.Fcitx.InputMethod.GetCurrentUI
につきましては、正にご指摘の通りでした
method return sender=:1.38 -> dest=:1.147 reply_serial=2
string ""
となり、空の文字列が返ってきています
どうしたものでしょうか
今のところ打つ手なしなので、もう諦めてibusに戻そうかと考えております
いろいろと貴重なアドバイスいただいたのにすみません
また、別の方から、本物のLMDEではないのでは?との意見もありますが
https://www.linuxmint.com/からダウンロードしたもので間違いありません
参考になるかはわかりませんが、カーネルその他は以下の通りです
Kernel: 3.16.0-4-amd64 x86_64 (64 bit gcc: 4.8.4)
Desktop: Cinnamon 3.2.7 (Gtk 3.14.5+4)
dm: mdm
Distro: LinuxMint 2 betsy
0857login:Penguin
2017/06/07(水) 18:30:28.18ID:0yZQMzq9とりあえず晩御飯食べて散歩でもしてきなよ
今日は風が気持ちいいよ
0858login:Penguin
2017/06/07(水) 18:45:04.41ID:HKo/nd6c知らないなら知らないでいいからもう黙ってろよ
答えられないのが恥ずかしいからってスレを荒らすのは違うだろ
どこぞのインストール馬鹿じゃあるまいし
無能な働き者ほど他人にとって迷惑なものはない
0859login:Penguin
2017/06/07(水) 18:47:30.92ID:Utr9LolE0860login:Penguin
2017/06/07(水) 18:52:26.70ID:8HLSUkuv本モノかどうか確認すればとアドバイスもらってるのに…。
ダウンロードしたもので間違いありませんとかじゃなくって、ハッシュ値が一致してるから
問題ないとかいってくれよ。
落としたいファイルと落としたファイルのハッシュ値があってれば、ファイル名なんか
嘘書いてあってもどうでもいいんだよ。ハッシュ情報ぐらい公式サイトならあるだろう。
0861login:Penguin
2017/06/07(水) 19:01:38.15ID:2/ZvMaANダウンロードからやり直したほうが早い気がするけど
0862login:Penguin
2017/06/07(水) 19:03:39.53ID:XsSG22Q8md5がおかしかったらインストールでコケるし
公式サイト経由で正規じゃないLMDE2見つけてくる方がよっぽど難しいわ
そもそもfcitxの不具合と関係ないだろ馬鹿
馬鹿はもう喋るな迷惑だから
0863login:Penguin
2017/06/07(水) 19:10:15.90ID:XsSG22Q8ID:Ss2DQz9rとID:8HLSUkuvからは志賀と同じ臭いを感じるけどな
知らないことに口を挟んできて
てんで的外れなことをして場を乱す馬鹿の臭いが
0864login:Penguin
2017/06/07(水) 19:16:01.56ID:2/ZvMaAN>>860
いい歳をして風船大好きとか言う人どう思う?
0865login:Penguin
2017/06/07(水) 21:01:07.74ID:8HLSUkuvだからお前公式からミラーサイトに誘導されて
ウイルス入のソフトインストしたり、サードパーティの余計な
ソフトが入ってくるだろう。
インストでコケるかどうかで判断って馬鹿だろ。
0866login:Penguin
2017/06/07(水) 21:14:10.52ID:8HLSUkuvそこらの大学などDLサーバーだぜ。
PC内とお前のドタマの中はマルウェアだらけかよ。
0867login:Penguin
2017/06/07(水) 21:46:48.08ID:Om+xgCAx0868login:Penguin
2017/06/07(水) 21:53:14.40ID:xFos4WtZ糞の役にも立たない馬鹿が存在してることに戦慄だわ
0869login:Penguin
2017/06/07(水) 22:09:11.04ID:smOLuig9mint-lmde-jaは入ってるのか…
そうすると今度はfcitx-ui-classicは入ってる?
mint-lmde-jaが入ってる時点で入ってるはずなんだけど、色々弄ってる間に削除しちゃってたりしないかな
ちなみに単純に
$ sudo apt-get install mint-lmde-ja --install-recommends
しても再インストールはされない(その依存も含めて)から意味ない気がする
0870login:Penguin
2017/06/07(水) 22:36:32.30ID:k6VZb0LYありがとうございます
おっしゃる通り、確認しましたらfcitx-ui-classicが入っておりませんでした
おかげさまで無事にスキンの設定をすることができました
いろいろとお騒がせしてすみません
どうもありがとうございました
0871login:Penguin
2017/06/07(水) 22:39:24.69ID:ArBdFyFC0872login:Penguin
2017/06/07(水) 23:50:05.52ID:Ss2DQz9rなんでfcitx-ui-classicが入ってないんだよ?
そのパッケージはdebian.orgのmainリポジトリだぞ。
絶対ここに書いてないような変な事やっていじってるだろ。
結局自分で壊してんだろ。
0873login:Penguin
2017/06/07(水) 23:56:16.53ID:YEcyd1EU0874login:Penguin
2017/06/08(木) 02:13:42.11ID:a5KRVQE/0875login:Penguin
2017/06/08(木) 03:04:52.84ID:3Oz4sgaL依存関係で必要なパッケージもろとも消してトラブってる
典型的なDQN
0876login:Penguin
2017/06/08(木) 03:10:39.60ID:aegvKUnP翻訳でやらかしてゴミ扱いになっちゃったけど…
0877login:Penguin
2017/06/08(木) 03:26:47.18ID:3Oz4sgaLそんなに懐かしいのか志賀よ
0878login:Penguin
2017/06/08(木) 07:18:09.29ID:6I1XPKYW自演だったな。
0879login:Penguin
2017/06/08(木) 08:21:16.85ID:1z2XkENX嘘つくなよ昔から志賀は嫌われてたぞ
何でもかんでもおま還扱いして対処方法はクリーンインストールしか知らない
そんな無能がでかい顔してたら嫌われるに決まってるだろ
例の騒動でubuntuコミュニティからはケツまくって逃げたのに
mintコミュニティには未だに素知らぬ顔で居座ってるのが腹立つわ
はよ垢消して消えればいいのに
0880login:Penguin
2017/06/08(木) 16:56:54.28ID:BfLqKzsT何故か俺すらも志賀呼ばわりされたしw
0881login:Penguin
2017/06/08(木) 18:31:56.90ID:1z2XkENXインストールしかできないくせにやたら声がでかい無能は
総じて志賀呼ばわりされる風潮があるだけ
例えばこのスレで言うと
ID:8HLSUkuv, ID:Ss2DQz9r なんかはもちろん志賀本人ではないだろうが
無能度合いでいったら志賀とまったく同じ頭が悪いくせに声だけでかい無能な働きもの
こういうのは板にとって害悪でしかないからまとめて志賀ってことでいいよ
0882login:Penguin
2017/06/08(木) 19:00:17.55ID:AyUZxq/Vいや昔からたくさんいるのでしょうけれども。
0883login:Penguin
2017/06/08(木) 20:10:23.17ID:i45UJKSa0884login:Penguin
2017/06/08(木) 20:28:26.42ID:4II1lTwn0885login:Penguin
2017/06/08(木) 23:08:12.78ID:QCLk61pU腐っているから都知事になれたんだろう
小池の父親はもともと石原の懐刀、腐敗の系譜そのもの
0886login:Penguin
2017/06/08(木) 23:37:16.39ID:XjSjuwAI0887login:Penguin
2017/06/09(金) 01:32:06.59ID:YtR5FDBKhttps://togetter.com/li/1084225
どこから翻訳に手をつければいいの?
http://ascii.jp/elem/000/000/549/549962/index-2.html
> hito:基本的には、「きちんと貢献してる人がえらい人」です。「作業している人がえらい人」ってわけではないのがポイントです。
> 村田:暴走したり、無駄な作業で頑張ってもダメなので味噌。
> 編集S:つ、つまり、品質微妙な翻訳で頑張るのはあんまり良くない?
> ミズノ:「無能な働き者」になっちゃうとマズいですね。
0888login:Penguin
2017/06/09(金) 01:39:29.30ID:nL9FJ4+V確かに言ってることは一理あるが、ディストリの与えられたパッケージだけで素直に使うなんて使い方はWindowsやMacと何も変わらない
自分の好きにできるのがLinuxの利点なんだけどね
しかし解決するスキルが無いからクリーンインストールを勧めるなんて笑える話だ
0889login:Penguin
2017/06/09(金) 01:45:12.64ID:nL9FJ4+V0890login:Penguin
2017/06/09(金) 05:17:11.63ID:u1FgIxHc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています