トップページlinux
1002コメント310KB

Linux Mint 22 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2017/01/23(月) 13:23:40.03ID:s1BnBcxF
Ubuntu派生の人気ディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと

Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
http://mate-desktop.org/


■ 前スレ
Linux Mint 21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1476246704/
0002login:Penguin2017/01/23(月) 17:11:54.08ID:8+1fgJGj
>>1
0003login:Penguin2017/01/24(火) 11:12:04.02ID:GzVq3+m4
LMDE3まだかいな
0004login:Penguin2017/01/25(水) 05:31:21.19ID:ysAaIq5s
>>1
乙です
0005login:Penguin2017/01/25(水) 08:11:24.68ID:2DgYWu5+
          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
0006login:Penguin2017/01/27(金) 22:55:18.15ID:75AFc6Un
TEST
0007login:Penguin2017/01/28(土) 17:47:52.20ID:We+lLkAQ
mintの公式よく落ちるな
0008login:Penguin2017/01/28(土) 18:00:06.56ID:eCvT4WFW
>>7
落ちるのは国内?
0009login:Penguin2017/01/28(土) 18:27:32.40ID:UJHJWdwu
>>7
linuxmint-jp.net は公式か?
これは日本語化チームの公式じゃね?
1回日本語化したら次インスコするときぐらいしか使わないもんな。
0010login:Penguin2017/01/29(日) 11:34:34.90ID:KvU4EEGE
>>9
なるほど

確かに
0011login:Penguin2017/01/29(日) 13:13:11.67ID:mVHMCvEE
www.ubuntulinux.jp も不安定なこと多いし
国内にubuntu広めたいなら、もっと頑張れと言いたい
0012login:Penguin2017/01/30(月) 18:33:41.63ID:oHZwyNWI
2017年1月30日 Linux MintのDebianエディション「LMDE」が2年ぶりにアップデート

LMDE 3 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201701/30

http://blog.linuxmint.com/?p=3212


とおもたら違うみたいな(´・ω・`)
0013login:Penguin2017/01/30(月) 21:40:58.70ID:RV/cKXSo
ベータか
0014login:Penguin2017/01/31(火) 00:47:50.72ID:V4npOy98
debianやubuntuが出してるようなベースはそのままに最新のアップデートを適用したisoイメージな
0015login:Penguin2017/01/31(火) 05:26:39.66ID:Hnapf7pm
早く公式復旧してほしいわ
フォーラムが見たい
0016login:Penguin2017/01/31(火) 10:26:49.94ID:rrThQD7d
フォーラムって面白いの?
0017login:Penguin2017/02/01(水) 00:09:02.10ID:RfGevJ80
18.1でも未だにGUIから日本語ZIP解凍すると文字化けするんで毎度コマンドで解凍してるんだが、微妙にめんどくさいんだよな

GUIでS-JISのZIPを文字化けなく解凍するおすすめのソフトない?
0018login:Penguin2017/02/01(水) 10:23:04.75ID:FDLwEPtW
解凍で文字化け?
0019login:Penguin2017/02/01(水) 12:46:50.45ID:6rdk3zXp
>>17
unarコマンドをファイラーから呼び出すスクリプトでも書け

http://laniusbucephalus.blog49.fc2.com/blog-entry-523.html
0020login:Penguin2017/02/01(水) 19:50:36.71ID:SIiuU7+Z
Androidにはメモリ解放アプリがあるのに何でAndroidの元になったLinuxには無いんだ?
0021login:Penguin2017/02/01(水) 20:01:26.76ID:bwtx+ygZ
>>20
Androidのメモリ解放こそ無駄に電池食うだけの情弱専用アプリなんだけどね
0022login:Penguin2017/02/01(水) 20:05:09.66ID:YrR/OXBB
リナクサーは情強だからな
0023login:Penguin2017/02/01(水) 20:16:50.02ID:RgwL8xC6
メモリ開放アプリ?
Hahahaなに馬鹿なことを
swap用意してなにかあればfree top ps si so で調べながらswapを調整すればイイだろ
0024login:Penguin2017/02/01(水) 20:30:35.16ID:3KwC7Toa
不要なサービス切ってけばいいやん
androidもそうやけど、動いてるサービスのメモリ解放したところで一時しのぎにしかならんやろ
0025login:Penguin2017/02/01(水) 20:42:57.73ID:q/YTSMsK
>>17
WineでWinの解凍ツール使う
CrossOverでLhaz使ってるが文字化け知らず
0026login:Penguin2017/02/01(水) 20:48:12.13ID:+i+zV7p6
>>24
Androidだと再び読み込むから電池を消費するし
メモリが2GB以上ならキャッシュとして使ってるからどのみち無駄でしかない
0027login:Penguin2017/02/01(水) 21:20:04.05ID:RgwL8xC6
Androidはカーネルのガバナ弄くり倒すまでは意味ないだろ
0028login:Penguin2017/02/02(木) 01:00:58.56ID:ECY7cmWx
>>17
右クリにある内蔵と言うか標準で
そもそも文字化けなんてしてないけどな
0029login:Penguin2017/02/02(木) 01:20:59.33ID:PvznEdYI
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/honor8-jp.htm
この中継パッケージってzipファイルに入ってるPDFファイル名はLinuxだと文字化けする
0030login:Penguin2017/02/02(木) 02:18:22.72ID:JQP8TvTJ
古いzipはファイル名をローカルの文字セット(shiftJISとか)で格納しているうえに
どの文字セットを使っているのかの情報は格納されてないから
解凍側で使われてる文字セットを推測してユニコードに変換するようにしないと正しく読み取れないのよ

新しめのzipならファイル名をユニコードで格納してそのことを示す情報もあるので
その機能に対応した解凍ソフトを使えば問題は起きないんだがな
0031login:Penguin2017/02/02(木) 04:42:56.89ID:1BvSJSX6
古いZIPは4GBの壁とかもあるからややこしい。
文字化け+4GB以上の圧縮ができない。
新しいZIPなら問題ないけど
ZIPはもう時代に合わなくなってきたな。
0032login:Penguin2017/02/02(木) 04:55:16.18ID:n6mBToNB
>>21
Androidの電池節約アプリも情弱用ツールかな?
入れたら節約より情報収集ツールだったりしてw
そう言えば怪しい中華製のアプリ入れたら、
システムから強制削除されてしまったな。
Android意外にやるじゃん。
0033login:Penguin2017/02/02(木) 08:47:42.91ID:TkOpx6Fn
最近圧縮されたはずのzipファイルまで文字化けしてるのは
旧式のzip圧縮ツールがいまだに使われ続けているということなのかな?
0034login:Penguin2017/02/02(木) 09:22:13.99ID:RvI+Fi/9
文字コードは?
0035login:Penguin2017/02/02(木) 10:06:17.99ID:FgLi6r7D
新しめの圧縮ツールを使っても作成した書庫が古い環境・解凍ツールで問題なく使えるように
ユニコードファイル名を使わないようにできるしデフォルト設定にしてるかもしれない
0036login:Penguin2017/02/02(木) 17:14:23.37ID:1BvSJSX6
>>33
使用ツールと環境は?

WindowsとLinux間でファイルをやり取りするから気を使うわ。
結局両方で7zipで7z形式を使うことで解決した。
7zipの7zなら最初から文字コードutf8だし4GB制限も無いし暗号化もAES256だし、さらにフリー(無料)だからね。
zipも悪くないが互換性の問題があるよね。

>>35
7zipのzipがそうだね。
何もしてないとcp932になる。
手動でごにょごにょすればutf8にできる。

http://absolutearea.blogspot.jp/2012/10/7-zip-utf-8-zip.html
0037login:Penguin2017/02/02(木) 17:55:01.49ID:6v5UT2he
>>29
Sparky-sidだと ”文字化け”は無いような感じ。
0038login:Penguin2017/02/02(木) 18:06:36.62ID:1BvSJSX6
>>29
古い7zip(p7zip)で解凍すると文字化けする
新しい7zip(p7zip)で解凍すると文字化けしない

コマンド unar で解答しても文字化けしない

環境
Ubuntu Linux

古いp7zip 9.20
新しいp7zip 16.02 (PeaZip使用)
unar v1.10.1
0039login:Penguin2017/02/02(木) 18:11:13.21ID:1BvSJSX6
Linuxでzip解凍文字化けに困ったら unar コマンドお勧め

https://unarchiver.c3.cx/commandline

v1.10.1 をお勧め(rar5にも対応できる)
リポジトリに古いのしか無いなら自分でコンパイルすればいい
0040login:Penguin2017/02/02(木) 18:20:30.68ID:PvznEdYI
>>38
9.20が入ってたわ
0041login:Penguin2017/02/02(木) 19:16:25.87ID:pQWkjyeL
賢い俺はwineでextractpvzを使うのであった。
0042412017/02/02(木) 19:19:51.78ID:pQWkjyeL
Explzhだった
0043login:Penguin2017/02/03(金) 07:59:39.96ID:4J07UdcT
IMEがぜんぜん起動できなくなった
0044login:Penguin2017/02/03(金) 20:20:46.22ID:zyN1iHz/
>>43
KDEなら解決法がMintフォーラムに昨日書かれて…

ってまた落ちてるわ
どうなってんだろうねぇ
0045login:Penguin2017/02/04(土) 17:26:28.77ID:rRl18Hjg
>>44
資金不足でへなちょこサーバーなんでない?
0046login:Penguin2017/02/04(土) 19:48:13.57ID:f8TYxFHB
linuxmint-jp.net の Aレコードはさくらインターネットになってるけど
ここってそんな頻繁に落ちる鯖か?
DNSはGMOみたいだけど。
鯖の問題というよりDNS?いやそれとはまた別の問題か。
0047login:Penguin2017/02/04(土) 21:12:59.66ID:rRl18Hjg
>>46
さくらだったのか
調べてみたら週1ぐらいで一部鯖落ちしてるみたいだね。
格安鯖らしいのでそんなもんなのかね?
0048login:Penguin2017/02/04(土) 23:50:02.50ID:5saxYfjJ
traceもpingも通るから起動はしてるみたいだが
Webは無理だけど
0049login:Penguin2017/02/04(土) 23:59:13.96ID:5saxYfjJ
NAS直で動画をTV再生させたくてFreeBSDからMintに入れ替えたわけだが
18.1Cinnamonとかコマ落ちしちゃって最終的に17.3xfceに落ち着いた

GUIのリソース消費にかなり差があると実感したよ
0050login:Penguin2017/02/05(日) 09:40:20.64ID:zB2ieoVX
クズPCの言い訳を必死で言うスレ
0051login:Penguin2017/02/05(日) 09:51:59.16ID:nYUu+jr+
ほんとになあ
Cinnamonで重い言うくらいのスペックのパソコンなら、即座に窓から
投げ捨てていいレベルだろ。お下がりしか使えない小学生かと。
0052login:Penguin2017/02/05(日) 10:23:48.64ID:aF5o0y4u
mateが18.1から重くなったからxfceに変える予定です。
0053login:Penguin2017/02/05(日) 11:43:50.11ID:5ryCD+JR
シナモンだったらC2Dでさえ快適だぞ。
0054login:Penguin2017/02/05(日) 11:59:17.43ID:88xUFMnp
まあ実際シナモンは無駄に重いよ無駄に
0055login:Penguin2017/02/05(日) 15:49:45.59ID:N4QlWROM
gnomeもKDEも豪華なキラキラ演出を目指してるからそこは仕方ない
xfceはカラーマネジメント出来ないのが難点
0056login:Penguin2017/02/05(日) 15:58:49.84ID:zH91uFMw
>>50
>>51
これ
低スペ自慢でオナニーして虚しくならないのかな
0057login:Penguin2017/02/05(日) 18:05:36.75ID:hSnLMOEK
>>54
おいおい未だにWin95/98のms-dos時代のパソコンを使っているのかい?
XP時代のパソコンならCinnamonでも快適だぞ。
まあWindows10じゃ重くて無理だろうけど。
0058login:Penguin2017/02/05(日) 19:11:58.47ID:88xUFMnp
>>57
んなワケないだろアホ
0059login:Penguin2017/02/05(日) 21:21:42.42ID:8YipPeFE
「XP時代」とか言っちゃうあたりさすがにアホが過ぎるだろ
Pentiam3やWin8時代のAtom、Turionは快適ですか?って話だろ

自信満々なあたりさらに恥ずかしいな
0060login:Penguin2017/02/05(日) 21:38:33.03ID:VnyCD/s+
Linuxの用途は古いPCの再生という人が大半だからな
Win10が使えるPCに態々Linuxを入れるのは極一部のPCオタだけ
Cinnamonはそういう人向けのデスクトップだからオタ自慢をされても別に響くものは無い
0061login:Penguin2017/02/05(日) 22:23:20.88ID:vJANRKXR
Linuxでゴミを再生(笑)しようと考える時点でオタクなの気付かないかなぁ…
0062login:Penguin2017/02/05(日) 22:32:34.24ID:trpiSnEG
XP時代つっても長いからな
メモリ256MBで今のMintは無理ゲーだろ
0063login:Penguin2017/02/05(日) 22:37:33.05ID:D2njmso/
泥開発ならMacintoshのコストかけずにLinux導入した方がいいからLinux入れる場合もあるな
どちらにせよOS依存もあるし癖があるから
自作PCで
Creative →Windows
Mail Check and development→Linux
Emergency and shell proceed→BSD
をやるのが個人的理想だと思ってる
LinuxはGUIに頼りすぎだから不安定にもなりやすい。…が、高機能でもある。BSDはあまりドガドガ機能を入れないぶん安定性がある。Unix系だから懐かしむのも良い
0064login:Penguin2017/02/05(日) 23:57:02.77ID:W41H4aUV
WinやMacライクにキレイで使い勝手よくお手軽導入で初心者にも優しいのがMint
最新機能導入も割と積極的でLinuxの中ではそこそこのスペックを要求される

軽さを求めるなら他にいくらでもあるだろ
0065login:Penguin2017/02/06(月) 00:41:57.68ID:ui1rNHJp
ダメだ。
KDEはどうしても肌に合わない。
MATEで仕切り直そう。
0066login:Penguin2017/02/06(月) 02:20:28.31ID:+GjzjgOi
無駄に格好つけてるからな。ゲームは豊富にある。

Windowsも遂に工作活動に乗り出した。Macは評判高いが高価だ。
現状、Linux一択に見えるのは俺だけだろうか?
0067login:Penguin2017/02/06(月) 04:52:14.28ID:4vWfPatH
大体PC自作してOS にカネを払う必要はない。
XPがプリインストールされてるPCでもWindows10は重くてダメだが、
Linuxだったらバリバリ使えるな。
そう言えば最近はWindows7や8が使用不可なMBを売ってるんだよな(笑)
0068login:Penguin2017/02/06(月) 05:10:59.36ID:41cElF87
BootCampも無理なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています