Linux使ってて普及するわけないと思った時93 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月敵が居るぞ! 撃て! 【関電 76.2 %】
2017/01/23(月) 00:21:59.09ID:P9oZrR8xMS帝國の狡猾なる分断工作に耐え
不屈の精神でlinuxを支える我々にいつか光が灯される
その時まで共に闘おう!!!
独占資本主義MS帝國に正義の鉄槌を下そう!
前スレ
Linux使ってて普及するわけないと思った時92
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1483944383/
0202login:Penguin
2017/02/16(木) 01:24:40.18ID:EWscPhB0Win化にhoge億円掛かるとか言うくらいならどっかに改良を発注すればー
と思わなくもない
0203login:Penguin
2017/02/16(木) 04:51:02.41ID:K3gGShVO山田ウイルスは怖いね。
今まで多くの人が感染した。
やはりWindowsはスキルが無いと見を防げない。
0204login:Penguin
2017/02/16(木) 08:24:35.20ID:6kawlKFNスラドじゃ政権交代時の前政権施策批判なんて書いてた奴いた。
糞お役所が提出形式決めるから、右へ倣えで糞officeとか太郎とかで死ねとなる。
0205login:Penguin
2017/02/16(木) 09:41:17.81ID:7ZFOkQ5V事実上のデファクトスタンダードに育てた訳だし。
因みにLinuxでもOffice OnlineはブラウザのUA偽装で使えたな。
0206login:Penguin
2017/02/16(木) 09:53:15.66ID:pnV5vqNeこんなレベルの低いソフトで金とんなクソが
0207login:Penguin
2017/02/16(木) 12:09:57.40ID:6kawlKFN0208login:Penguin
2017/02/16(木) 12:46:56.70ID:L3q0bKHi0209login:Penguin
2017/02/16(木) 14:27:27.22ID:EWscPhB0スタンドアロン版のフリー化なりWin標準添付化は考えてるんじゃないかね
それもこれもLibre辺りが実用的なレベルにまで安定してからの話だが
0210login:Penguin
2017/02/16(木) 18:29:12.84ID:L3q0bKHi私が使いこなしていないから分からないのかなあ。
0211login:Penguin
2017/02/16(木) 18:31:19.87ID:rjLkN6g+どんな不具合?
0212login:Penguin
2017/02/16(木) 18:34:18.24ID:L3q0bKHiミュンヘン市のお役人様方はLibreOfficeでアプリを構築するくらい
かなり使いこなしていらっしゃるのかな?
0213login:Penguin
2017/02/16(木) 18:44:21.97ID:DhL1TbNV0214login:Penguin
2017/02/16(木) 19:08:11.97ID:JYKQAAjr0215login:Penguin
2017/02/16(木) 19:17:27.54ID:L3q0bKHiデータファイル形式の互換性でしょうか?
マクロ言語を除けば、その問題もかなり過去のことになってきたのではないでしょうか。
OpenDocumentフォーマットやOpenXMLを使えば両者でのデータ共有も可能では?
0216login:Penguin
2017/02/16(木) 19:28:51.34ID:97L06JsY0217login:Penguin
2017/02/16(木) 20:07:14.08ID:QpiuZP/r互換性だのなんだの騒いだところで大勢に影響与えらんないよ。
0218login:Penguin
2017/02/16(木) 21:06:55.52ID:hdKnfcPiセルを10個選択してフォントを変えただけで落ちるとか
ソート機能さえ動作しないこともあった
マクロもクソだし業務で使うのは厳しいのじゃないかな
Google Spreadが本気出してくれねえかな
もしくは原点回帰でGnumericとか
0219login:Penguin
2017/02/16(木) 21:08:16.43ID:s3uFtIUUくそスペックなPC使ってだなw
0220login:Penguin
2017/02/16(木) 21:10:25.00ID:s3uFtIUU0221login:Penguin
2017/02/16(木) 21:12:32.02ID:Bohb2wrlロータス1-2-3とかを駆逐したときと同じ手口使ったか?
隠しAPIだったっけなw
0222login:Penguin
2017/02/16(木) 21:16:53.81ID:hdKnfcPiオープンソースというだけで偉そうにふんぞり返って
AppleがGeckoを採用するだろうと高を括っていたら
Appleは設計がきれいなKHTMLを選びMozillaはソースを一から書き直した
Libreはオープンソースという方便をやめて真摯にGoogleに土下座して
ソースコードを分けてもらうべきだ
0223login:Penguin
2017/02/16(木) 21:19:09.08ID:hdKnfcPi起動時の画面変えて満足するなんちゃってデベロッパしか残ってないのじゃないか
0224login:Penguin
2017/02/16(木) 21:30:10.01ID:vH0bwKvQ10%ぐらいあるのな
0225login:Penguin
2017/02/16(木) 22:09:36.09ID:L3q0bKHiでもエクセルのファイルを開くとLibreOffice Calcのほうが互換性が高い。
0226login:Penguin
2017/02/16(木) 23:03:19.06ID:ZdyKwPTC0227login:Penguin
2017/02/16(木) 23:14:33.17ID:EWscPhB0しかも使い手のスキルは事務的な業務に限定してもピンキリ
0228login:Penguin
2017/02/16(木) 23:14:52.39ID:hdKnfcPiMicrosoft Office 365なら1ヶ月1000円ちょっとで最新バージョンのOffice使えるよ
0229login:Penguin
2017/02/16(木) 23:16:41.78ID:hdKnfcPiOffice 365なら\12,744/年で
最新バージョンのWord、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook、Publisher、Access
が使えるよ
0230login:Penguin
2017/02/16(木) 23:17:48.87ID:hdKnfcPi0231login:Penguin
2017/02/16(木) 23:22:03.04ID:hdKnfcPi1ヶ月の平日が20日として200*20=4000yen
MS Officeを使えば作業が捗りまくるから
缶コーヒーを飲まなくなって得するよ
0232login:Penguin
2017/02/16(木) 23:27:50.13ID:hdKnfcPiあればいんだけどね、さらにその利益を開発パワーに還元できるなら最高じゃん
つまりWindowsこそが最高のLinuxなんだよね
0233login:Penguin
2017/02/16(木) 23:37:36.11ID:Bohb2wrl0234login:Penguin
2017/02/16(木) 23:55:12.76ID:UsS2TdXeほとんど取り上げられないこんな世の中じゃ・・・
0235login:Penguin
2017/02/16(木) 23:56:04.88ID:g6tQ6R+J家では圧倒的にただのLibreOfficeが高いだろうな
0236login:Penguin
2017/02/17(金) 02:51:05.12ID:c8Nkv3320237login:Penguin
2017/02/17(金) 03:06:45.82ID:9CAFnjbV0238login:Penguin
2017/02/17(金) 07:06:58.28ID:lP9cXTVA0239login:Penguin
2017/02/17(金) 07:41:32.53ID:WZrB2aLt0240login:Penguin
2017/02/17(金) 08:03:22.68ID:Z+4Nr4MQOSごと移行するならともかく、ストレスフルな環境で仕事させるとかリスキーだわ。
0241login:Penguin
2017/02/17(金) 08:06:24.08ID:z4oue4iQ企業で使ってるofficeなんて、方眼用紙用のエクセルに、紙芝居にパワポに、ファイルサイズがギガ超えてるアクセスとかぐらいじゃん。
学習コストが高いから移行できないだけだよ。
0242login:Penguin
2017/02/17(金) 08:07:25.21ID:wsRX5zHh0243login:Penguin
2017/02/17(金) 08:13:10.22ID:z4oue4iQit屋のでかい所ほどこの傾向だよ。小さい所は知らんけど。
0244login:Penguin
2017/02/17(金) 08:19:59.89ID:GaTrbb5cうちはExcelテンプレを部署ごとに規定してるしそれ以外は却下
ACCESSは言語道断使わせない
ぎりぎりExcelインターフェースでDBからデータ取得は許してる
個人の作った暗黙システムは許さない
罰則対象だよ普通
0245login:Penguin
2017/02/17(金) 09:02:40.98ID:lgDO44zrそれすら許せないとかクソ過ぎて働けないわ、そんな職場。
it系でないならそうでもないんだろうけど。
0246login:Penguin
2017/02/17(金) 09:38:03.22ID:47FV/eLAIT系ほど例としてふさわしくない系は無いわw
0247login:Penguin
2017/02/17(金) 10:00:46.48ID:U6+aauscこんどmacに入れて見よう ダウンロードは外付けhddに保存でいいよね?
0248login:Penguin
2017/02/17(金) 10:24:09.02ID:z4oue4iQそこまで型に嵌める事ができるお役所業務ならそれこそ、msofficeなんて不要じゃん。
0249login:Penguin
2017/02/17(金) 10:57:05.13ID:2NoBPnjW外付けHDDを用意するんならシステムもそっちに放り込んだ方が後が楽じゃないか?
0250login:Penguin
2017/02/17(金) 11:02:14.28ID:U6+aauscてかラズパイで4kとか見れる?
0251login:Penguin
2017/02/17(金) 11:09:49.97ID:snc8f09q0252login:Penguin
2017/02/17(金) 11:27:43.74ID:xBo18IQm世の中は犬厨のようなMSへの嫌悪感で回ってないからなぁ。
何が優れている訳でもない、互換性が低くクッソ遅いまがい物を使おうなんて思う奴はいないんだよ。
0253login:Penguin
2017/02/17(金) 11:41:19.47ID:HeVVFr0+犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0254login:Penguin
2017/02/17(金) 12:39:02.99ID:dFBuM1p3おんなじFreetypeなんでそ?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091126/341182/fig2.jpg
0255login:Penguin
2017/02/17(金) 12:50:12.62ID:WwAI7IGEどうぞどうぞ。msofficeを使い続けてください。俺は拡張子が変わった頃には自腹じゃ買わなくなったけどな。
0256login:Penguin
2017/02/17(金) 13:46:51.01ID:sN2EWNBkまがい物が本物より売れたので元祖と言い張る言いぐさだ。
サル真似して使う奴もサルレベルだから市場で上手くいった類だな。
0257login:Penguin
2017/02/17(金) 14:13:34.26ID:xBo18IQm0258login:Penguin
2017/02/17(金) 15:04:46.67ID:adSDhdfd詳しく。
0259login:Penguin
2017/02/17(金) 16:10:17.81ID:Uc5PK0MpGoogleの謎OS「Andromeda」の正体は「Fuchsia」だった
https://it.srad.jp/story/17/02/17/0526256/
GoogleはLinuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOS「Fuchsia」を作っている(過去記事)。
0260login:Penguin
2017/02/17(金) 16:29:16.17ID:pDvouqX+つ http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20060502123921
0261login:Penguin
2017/02/17(金) 17:17:06.91ID:sN2EWNBkサル真似と言う点でwinもLinuxも同類だから>>252の「まがい物」発言は目糞鼻糞だろ。
だけどLinuxはソースレベルで互換性があるから本家ではないけど明らかに親戚筋だ。
人類に例えるとUinux・Linuxはホモ・サピエンス、winはアウストラロピテクスでサル並み。
0262login:Penguin
2017/02/17(金) 17:24:33.32ID:sN2EWNBk○)UNIX
0263login:Penguin
2017/02/17(金) 18:25:04.09ID:gAfbkBlp俺の場合だと、
winは補助輪付き三輪車で、unixは丈夫な古い業務用自転車ってイメージがある。
0264login:Penguin
2017/02/17(金) 19:02:06.00ID:pynrA6Sj「技術的革新について話すだけのヤツはクソだ、黙って手を動かせ」とLinux生みの親のリーナス・トーバルズが語る - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170217-talk-of-tech-innovation-linus-torvalds/
0265login:Penguin
2017/02/17(金) 19:12:13.59ID:48OmBEwEでもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0266login:Penguin
2017/02/17(金) 19:20:21.58ID:q6Sije8c0267login:Penguin
2017/02/17(金) 19:56:49.16ID:KFk4vDI60268login:Penguin
2017/02/17(金) 20:34:51.29ID:A6ER01OQセキュリティに穴があってもいいから使いたいわ
0269login:Penguin
2017/02/17(金) 20:52:21.17ID:TstvfxC0普通に使えるよ
Windowsの互換性を舐めてはいけない
0270login:Penguin
2017/02/17(金) 21:25:30.24ID:A6ER01OQインスコするときにバージョン違いではねられなかったっけ?
0271login:Penguin
2017/02/17(金) 21:45:08.72ID:fVFwJ8B+モニタの解像度の問題でござろうよ
0272login:Penguin
2017/02/17(金) 21:53:49.14ID:PQdlBuEB0273login:Penguin
2017/02/17(金) 22:16:32.04ID:sN2EWNBk流石に図々しすぎてMS自体は言わないだろ。
ただ>>252の「まがい物」と言うレスに後に出た物が先に出たように言った印象を受けたから奇しいだろ、って話。
コンピュータの場合は後から出た方が改良されていて往々にしてイイこともあるけどVisiCalc、Lotus1-2-3の方が早いから。
0274login:Penguin
2017/02/17(金) 22:19:41.44ID:9CAFnjbVMSはOSもOfficeもパクって完成度を上げただけ
0275login:Penguin
2017/02/17(金) 22:34:52.92ID:A6ER01OQ0276login:Penguin
2017/02/17(金) 22:46:23.43ID:zGAX8+zq一番偉いということだ
0277login:Penguin
2017/02/17(金) 22:51:16.42ID:tE21RcGkデタラメを吹聴するのがLinuxerということか。
ゴミOSに群がるのがクズばかりというの良く判るぜwwww
0278login:Penguin
2017/02/17(金) 22:59:39.23ID:wK7GHXI40279login:Penguin
2017/02/17(金) 23:12:35.81ID:sN2EWNBkMSエクセルがDLLの隠しAPIを独占的に使ってLotusのスピードより速くなることはM$も認めたろ。
結果的に他社はスピードが遅いdllを使うしかなく、遅いdllを仕込んでたと言うことが間違いとも言いきれない。
>>278
既出だけどVisiCalcではないかと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/VisiCalc
0280login:Penguin
2017/02/17(金) 23:20:03.20ID:wK7GHXI4おー。これこれ。ありがとう。高校時代に本厚木でみたやつ。コンパチ機だったけど
0281login:Penguin
2017/02/17(金) 23:50:37.60ID:9CAFnjbV静的リンクならその辺1つ実装抜けてるだけでロードで刎ねられるんだぜ
0282login:Penguin
2017/02/18(土) 00:16:48.21ID:0uz28iT+隠しAPIはいっぱいあるだろ。すべて公開する必要ないんだから
0283login:Penguin
2017/02/18(土) 00:42:11.24ID:bO/Vukba> MSはOSもOfficeもパクって完成度を上げただけ
完成度上げてるのかな?
DOS時代からの厚いユーザー層とそれらに依存させたことで成功したんじゃないの?
0284login:Penguin
2017/02/18(土) 00:51:26.84ID:KuQo/8JX依存させる為には、完璧ではないにせよ目的が達成できるだけの完成度は必要
0285login:Penguin
2017/02/18(土) 01:37:38.78ID:bO/Vukbaパクリ元に追いつこうとしているだけでしょ
0286login:Penguin
2017/02/18(土) 01:59:39.27ID:RoQO/ZaD表計算のパソコン・ソフトの元祖はAppleII用の「Visicalc」ということらしい。
DOSの時代だとExcelの前身にMS-Multiplanとかあったね。
あとExcelはWindows版よりMac版の方がリリースが先。
0287login:Penguin
2017/02/18(土) 04:57:31.60ID:G+bS12SeIE普及率80%超えでweb系エンジニア(デザイナ)が発狂してた暗黒世界を
Chromeであっさり救ってくれたGoogleなので期待できそう
WindowsとMacを蹴散らしてくれ
0288login:Penguin
2017/02/18(土) 05:10:01.56ID:KuQo/8JX0289login:Penguin
2017/02/18(土) 06:20:06.14ID:2VHz+iM4高度な制御が必要なデバイスがどれだけあるのかって話しになるが。
ぱっと思いつくのがグラボ程度しかないけど。
0290login:Penguin
2017/02/18(土) 08:14:46.04ID:KuQo/8JXあとGPUだけでなくチップセット周りのドライバの有無はパフォーマンスへの影響大
特にnForceとかの時代だとDMAじゃなくて・・・何だったか忘れたけど
IDEからメモリへのチップセットによる自律転送ができるかどうかで速度に相当差が出た筈
0291login:Penguin
2017/02/18(土) 09:23:59.08ID:chk6o8tb0292login:Penguin
2017/02/18(土) 09:46:41.50ID:sgNYbNLL最近、久しぶりにMSのOSも使いたくなってwin7が搭載してるメーカ製中古品を買った。
10年間もFireFoxを使いつづけた影響かIEは使い辛いからChromeを使うようにした。
だけどその際、常時ログイン状態にしてなければChromeは使えないのかなとは感じた。
何を言いたいかと言うと常時オンラインにする時は監視されてるようで気持ちが悪い。
幸いLinux、FireFoxをメインにしてる人間は監視から逃れて解放感を享受できてる。
0293login:Penguin
2017/02/18(土) 10:26:03.85ID:gvjDfWcp0294login:Penguin
2017/02/18(土) 10:26:51.30ID:VHUzKcqTどんだけ無知なのだ。どうせマカーの捏造に騙されたんだろうな。
0295login:Penguin
2017/02/18(土) 11:41:15.35ID:4ys7UHYgWordStarがオリジナル。
0296login:Penguin
2017/02/18(土) 11:56:48.41ID:r7Vq/Wwn0297login:Penguin
2017/02/18(土) 12:01:17.09ID:KuQo/8JX多少はOSオタクでもビルドしてちょいといじって「こんな感じかー」で
dllいじれるくらいになれる人も出てくるんかね
0298login:Penguin
2017/02/18(土) 17:50:34.10ID:xhuqCpbY>IE普及率80%超えでweb系エンジニア(デザイナ)が発狂してた暗黒世界を
>Chromeであっさり救ってくれたGoogleなので期待できそう
エンジニアやデザイナがMS嫌いを拗らせすぎていて、
自分たちの言う標準で作ってからシェア80%超のIEに合わせるって馬鹿な事をやっていたからなw
まぁ、エンジニアが犬厨房、デザイナがマカーだから仕方ないんだけどさwww
で、今はweb標準になったEDGE対応を渋っていると言うw
ほんと、イデオロギーで仕事してる奴ってカスだよなwww
0299login:Penguin
2017/02/18(土) 18:03:29.99ID:sgNYbNLL泥タブも最近買ったので慣れるため、実キーボードあるだけ少しはまし。常用はFireFox。
0300login:Penguin
2017/02/18(土) 18:04:01.20ID:ipKKUc0Fまともな奴が居るわけないだろ。
0301login:Penguin
2017/02/18(土) 18:37:40.80ID:VHUzKcqT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています