【人気一位】Linux Mint 18©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net
2015/11/29(日) 22:57:20.74ID:tMW08/nc□ Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/
□ Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/
□ Cinnamon
Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
http://cinnamon.linuxmint.com/
□ MATE
The traditional desktop environment
http://mate-desktop.org/
■前スレ
【人気一位】Linux Mint 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431804829/
0881login:Penguin
2016/03/19(土) 20:09:13.24ID:1ZDerE7H0882login:Penguin
2016/03/19(土) 20:26:29.62ID:dYAgXxi/0883login:Penguin
2016/03/19(土) 21:31:01.98ID:hr0uR2ZULinuxMint 17.2 でIntel HD Graphics 530が動作しない時は
http://qiita.com/TakaakiFuruse/items/6931624e5b5f2af14059
なぜかMint17.3のLiveCDを使って起動すると全て正常に動作していた。
ってあるから希望はあるかな
Downloadした時、hashは確認してるよね?
0884login:Penguin
2016/03/20(日) 00:31:47.64ID:xrrx/rJg17.3でハッシュチェックしたディスクを使ってたんですが、起動しませんでした。
そして新たにダウンロードしたISOはハッシュが違う始末
0885login:Penguin
2016/03/20(日) 01:00:52.78ID:lfdYlsWkhttp://superuser.com/questions/954265/unable-to-install-ubuntu-acpi-pcc-probe-failed
0886login:Penguin
2016/03/20(日) 09:05:50.92ID:B55V/iWa無難なのはubuntu16.04あたりか
または対応してるMintが来るまで待つか
0887login:Penguin
2016/03/20(日) 11:24:22.05ID:ekTprgHR0888login:Penguin
2016/03/20(日) 12:58:09.42ID:wfhjaOn8>>886
>>887
ありがとうございます。DebianSidならCinnamonを入れるのも楽そうなので試してみたいと思います。
0889login:Penguin
2016/03/20(日) 13:14:18.74ID:jQaeqp4dskylakeで動作確認済
0890login:Penguin
2016/03/20(日) 13:30:09.49ID:Oeevvyx60891login:Penguin
2016/03/20(日) 20:57:45.33ID:ZMP6zq1u手がかからなくてさ
0892login:Penguin
2016/03/20(日) 21:56:31.19ID:EyNu8kWjそうか?
debianのほうがそのまま日本語使えたり最近は楽じゃない?
mateやcinnamonもdebianに付いてるし、LMDEの存在意義って結構微妙になってる気が。
0893login:Penguin
2016/03/20(日) 23:06:56.49ID:ZMP6zq1uLMDEは知らん
debianの後にmintで音楽聞いたら全然音が違うな
心がふるえたわ
0894login:Penguin
2016/03/20(日) 23:12:25.02ID:EyNu8kWjじゃ、ububtuと比べてくれよ…。
音違うか?
OSの違いというより、ソフトの違いな気もするが。
0895login:Penguin
2016/03/20(日) 23:13:51.90ID:dk7Wp3zD0896login:Penguin
2016/03/20(日) 23:19:37.26ID:EyNu8kWj0897login:Penguin
2016/03/20(日) 23:25:19.84ID:ekTprgHR0898login:Penguin
2016/03/20(日) 23:28:54.45ID:EyNu8kWjkonaは素のdebian以上に使いにくくて何がしたいのか意味が分からん。
beanの方は心意気を感じるが。
0899login:Penguin
2016/03/21(月) 00:12:08.53ID:bQzI0zLLいや枝豆のデザインが悪いといってるわけではない
なぜ枝豆なのかということなんだがな
0900login:Penguin
2016/03/21(月) 00:58:11.29ID:8AT2Mqf4それとも全部俺の気のせいか?
0901login:Penguin
2016/03/21(月) 01:31:04.99ID:9qsrQSEW0902login:Penguin
2016/03/21(月) 02:16:41.34ID:ngVgYFrT色々なアプリが一斉に音を出してもうまくコントロール出来るようになってるんだろうけど
最近はまだましになったけど一昔前はこれの遅延や音質がとても悪かった
だから俺は昔からpluseを殺してalsaを直接叩いて音を出してるよ。音質が全然違う
0903login:Penguin
2016/03/21(月) 05:16:23.30ID:CvBQxFNr確かにな。
オーディオ評論家は健康診断でやる聴覚テストとその診断結果の公表を義務付けろ。
0904login:Penguin
2016/03/21(月) 09:52:15.43ID:8AT2Mqf4逆だよ馬鹿
debianのライブcdのlxdeとgnomeで聞き比べしてみろ
gnomeの方が音がいい
0905login:Penguin
2016/03/21(月) 10:36:46.66ID:oHOEQ4QSmintに限らずlinux用のgoogle driveを自動で同期してくれる無料のアプリってないんでしょうか?
0906login:Penguin
2016/03/21(月) 10:54:08.49ID:PeVyvlYfgoogle-drive-ocamlfuse
導入の仕方はイカ。
http://asuhen.net/2015/04/11/linux%E3%81%A7google%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%A2%E6%AE%8B/
うちでは起動時にマウントするコマンドを入れて使ってる。
griveとかも使ってたけど、ちょっといまいちかなだった(※個人の感想です)
他にもツールや手段はあるからいろいろぐぐるといいよ。
0907login:Penguin
2016/03/21(月) 11:25:15.43ID:ngVgYFrTalsaを直で叩いたほうが音が良いよ。まさか聴き比べてみろって安いスピーカーやヘッドフォン
ヘタしたらPCに用のスピーカー使ってるんじゃないだろうな
そしたら問題外ねw
安いシステム音楽を聞いた場合本来音が良い音ソースの物より悪い音のソースの方がいい音に聞こえるケースは
非常に多い。良いサウンドシステムに変えた途端、あれこのアプリのほうが音が悪くなったなあ前はこっちのアプリ
の方が音が良かったのになんてケースで実は本当は前に聞いてた音が良いアプリが実は本当は音が悪いってケースとかね
よくある事
なんか文章からして頭も悪そうだから多分使ってるのは安いヘッドフォンとかPCやモニター付属のスピーカー
なんだろうと予想する
0908login:Penguin
2016/03/21(月) 13:02:51.60ID:9qsrQSEW「馬鹿」くらいでノってんじゃねーよw
0909login:Penguin
2016/03/21(月) 13:36:29.65ID:ngVgYFrT0910login:Penguin
2016/03/22(火) 01:27:30.17ID:Eaan7SbG0911login:Penguin
2016/03/22(火) 01:28:28.13ID:Jo+o11pnで?
0912login:Penguin
2016/03/22(火) 09:01:06.02ID:TDVlWd2R0913login:Penguin
2016/03/22(火) 12:56:09.17ID:GDxXz3CpEasystrokeってのいれてみたけど
まともに動かなかった。
右クリックで↓→でcloseさせたいのに
ジェスチャの割当で何度やっても登録されないし
最後にはウインドウドラッグ動作とかもおかしくなった。
タイトルバー掴んでうごかせなくなった。
なんだこれは。
まともに動くマウスジェスチャはなんかないの?
0914login:Penguin
2016/03/22(火) 13:19:09.43ID:Tva460Kk0915login:Penguin
2016/03/22(火) 14:20:57.63ID:Q7JVaKHA0916login:Penguin
2016/03/22(火) 15:37:41.62ID:GDxXz3Cplinuxmint 17.3 mate 64bit を新規インスコしたばっかりの環境で、
動かないのもおま環ですか?
Windowsですらクリーンインスコしたら、ちゃんと動くのに。
クリーンインスコしても、
場合によっては動いたり動かなかったりと実に気まぐれなクソなOSだなww
0917login:Penguin
2016/03/22(火) 15:44:35.48ID:C8SsJkoHですら
0918login:Penguin
2016/03/22(火) 15:44:50.33ID:hnjfihWXおま環ではなく、おま馬鹿ですね。
0919login:Penguin
2016/03/22(火) 15:46:27.89ID:XnpnKi6k0920login:Penguin
2016/03/22(火) 15:51:39.89ID:Nt1oJMOaないよ
リナックスの場合ググッて出てこなかったら諦めるか自分で作る
他人に頼る人は金出してちゃんとOS買うかWINプリインストール機を買って黙って使おう
0921login:Penguin
2016/03/22(火) 15:56:20.41ID:Nt1oJMOaほぼ前日全時間だいたいこうしてPCの前なんだけどたまに出かける
その時に今日みたいな電マとかおもちゃ系を間違って開けられたらやばいな
一応自宅の住所と会社宛の住所分けてるんだけど、宅配の人がもう顔見知りで常に昼間は会社に
居るから気を利かせてこっちにもってくる。好意でやってくれてる事をやべえもん入ってるんだから
ちゃんと住所見ろやってとても言えない気の小さい自分
0922login:Penguin
2016/03/22(火) 16:25:55.89ID:6Drmvqwf0923login:Penguin
2016/03/22(火) 17:06:04.81ID:bGJYcOAK会社が私物を持ち込むなと注意しているとか言ってやんわり断れないか?
実際会社に私物持ち込みは宜しくない行為だろうし
0924login:Penguin
2016/03/22(火) 18:02:43.67ID:TK7I1C58長文書く暇があるんなら
自分の環境をここに晒せばいいのに
おま環どころかエアインストールに見える
0925login:Penguin
2016/03/22(火) 18:53:20.54ID:djOaY2vy多分BIOSの設定が間違ってるんだよな。
なら有り得るぞ(笑)
0926login:Penguin
2016/03/22(火) 20:40:51.62ID:GDxXz3Cpお試しということでvirtualbox上に入れたよ。
・・・virtualboxだからなのか?
#16 Can't create/do gestures in Ubuntu 9.04 VM running in VBox
https://sourceforge.net/p/easystroke/bugs/16/
結構前に、zorinとかを試していた時は、同様の環境でもeasystroke動いていたから
Mintのせいだとおもっていたよw
たしかにあの後、virtualboxをアップデートしていたから、この現象を引いていたのかもしれぬ。
あまりにも動かなさに怒り任せて
仮想イメージごと消してしまったからもう一回入れて試すわww
0927login:Penguin
2016/03/22(火) 21:02:21.18ID:82oF42tv0928login:Penguin
2016/03/22(火) 22:23:05.97ID:W4aFFwDhお、凄い良い断り方だね。なんか立派な社会人の香りがする
ありがとう
0929login:Penguin
2016/03/22(火) 22:42:58.23ID:TK7I1C58だから、環境を書けよ
仮想環境なら仮想環境で
そのVirtualBoxの設定も含めて言えばそれで終わりだろ
環境もわからん初心者じゃあるまい、いや初心者でも環境ぐらい言えるわな
0930login:Penguin
2016/03/23(水) 00:04:18.29ID:USE8X88zVirtualBoxの環境とは、
VirtualBox以外に答えられないんじゃない?
ちなみに、なんと書いてほしいわけ?
バージョン?それなら64ビッド版の最新版 5.0.16です。
ちなみに、バグレポにあったのを参考にして、
VirtualBoxのマウス統合を無効にしたらちゃんと動いた。
ここよりよっぽど役に立ったわw
とりあえず、マウスジェスチャが動いたから、
次は、ちゃんとつかえる
スクリーンキーボードソフトがあるかさがしてくる。
0931login:Penguin
2016/03/23(水) 00:21:24.98ID:ipMiMi3D0932login:Penguin
2016/03/23(水) 00:24:39.45ID:cWFTQum3アホか
仮想環境上のCPUとかメモリとか設定があるだろ
初心者でもそれぐらいわかるぞ間抜け
0933login:Penguin
2016/03/23(水) 00:47:30.78ID:YZhQ3Vsqまあここで聞かずにお前がmintを使うの止めてたほうが
お前も含めた世界中のすべての人にとって明らかに良いことで
その意味でこのスレは役立たずを過ぎて有害だったな
0934login:Penguin
2016/03/23(水) 01:17:11.44ID:5TduPqxbお、ようやく分かったか
質なんて二の次や、日本語になってりゃそれでええねん
0935login:Penguin
2016/03/23(水) 01:55:26.80ID:cWFTQum3どうでもよくないぞ
糞翻訳だと思ってるが我慢してつかってるだけだぞ
0936login:Penguin
2016/03/25(金) 06:56:48.73ID:eKhlP6iV行動に移した人に行動に移さんヤツが文句言える立場じゃないと思う。勘違いしてるヤツ多すぎだよ。
0937login:Penguin
2016/03/25(金) 07:43:35.53ID:fp/vVBFr0938login:Penguin
2016/03/25(金) 10:01:36.91ID:oFDbSA6X0939login:Penguin
2016/03/25(金) 15:08:43.80ID:+km3PdAd0940login:Penguin
2016/03/25(金) 15:19:44.08ID:tepgdGRgどんな超訳でも無いよりよっぽど伝わる
0941login:Penguin
2016/03/25(金) 15:22:03.82ID:iKOwXFqq0942login:Penguin
2016/03/25(金) 15:23:21.61ID:aHby1JK40943login:Penguin
2016/03/25(金) 16:05:34.37ID:R0jbpNJ2誰とは言わんが、超翻訳で呆れられていたあの人かな
0944login:Penguin
2016/03/25(金) 16:14:15.65ID:aHby1JK40945login:Penguin
2016/03/25(金) 23:09:10.25ID:rK+hAAWDここにそういう事書かない方がいいよ
Mintユーザーは基本的にFu-senさんの見方だからね
0946login:Penguin
2016/03/26(土) 00:10:28.77ID:vkSabp+00947login:Penguin
2016/03/26(土) 00:44:50.20ID:N8KW2O3Lここにそういう事書かない方がいいよ
ここのMintユーザーは例外ばかりだからね
むしろ日本中のMintユーザー全員が例外だと思っとけよ、ふうせん'さん'
0948login:Penguin
2016/03/26(土) 01:00:15.78ID:jONwu+rY本当にLinuxの世界から消えてくれ
0949login:Penguin
2016/03/26(土) 03:23:52.74ID:pM0YwGfx志賀ってのは英語も駄目だけど漢字も書けんのか
0950login:Penguin
2016/03/26(土) 11:01:39.46ID:YZ7gIfJo0951login:Penguin
2016/03/26(土) 19:34:18.02ID:JFnDv8H70952login:Penguin
2016/03/27(日) 05:44:05.70ID:gVH3KqaNまたデル男かよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0953login:Penguin
2016/03/27(日) 20:13:15.55ID:nxlSERY50954login:Penguin
2016/03/27(日) 20:40:41.04ID:Kd1DQiUqhttp://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0395
0955login:Penguin
2016/03/29(火) 16:49:40.51ID:ysEP/eR10956login:Penguin
2016/03/29(火) 16:56:33.51ID:2UeoNNoE0957login:Penguin
2016/03/29(火) 19:45:07.65ID:eh/zibIZ俺ここに来たんだが・・・
0958login:Penguin
2016/03/29(火) 19:56:48.94ID:LXFgLU6Wようこそ。LinuxMintの世界へ
0959login:Penguin
2016/03/29(火) 20:20:53.16ID:FqfmBapS>>957
liveで試して捨てればいいよ
絶対インスコしないように
0960login:Penguin
2016/03/29(火) 20:33:22.66ID:FqfmBapSCumtomってなんじゃらほいと小一時間。。。
近年稀に見る誤字??
0961login:Penguin
2016/03/29(火) 21:13:42.29ID:LXFgLU6Wそう虐めるなよ。
Customの誤字だろjk
0962login:Penguin
2016/03/29(火) 21:23:28.34ID:rPDUQmlg0963login:Penguin
2016/03/29(火) 21:30:00.58ID:0GWrdZau0964login:Penguin
2016/03/29(火) 21:40:05.84ID:4mEpss1Wカンタムって、どこかで聞いたような気がすると思ったら、クレヨンしんちゃんのカンタムロボかw
0965login:Penguin
2016/03/30(水) 07:41:56.24ID:pH1NWlYzいや、ハードディスクだろ!
0966login:Penguin
2016/03/30(水) 08:50:53.93ID:Kl+6lreBそれはクアンタムじゃん。
0967login:Penguin
2016/04/01(金) 02:43:04.39ID:lMaiktt00968login:Penguin
2016/04/01(金) 07:39:28.88ID:IZQGKWU+マックスストアってメーカーはもうなくなったのかな?
0969login:Penguin
2016/04/01(金) 07:45:30.98ID:f3C+WhS6ボケすぎw
0970login:Penguin
2016/04/01(金) 21:22:23.49ID:53DwyIk2システムが固まった場合の、他の措置を教えて下さい。
頻繁に固まります。原因を推定できるかもしれないログとか
どこで見るんでしょうか?
Mint17.2mateです。
0971login:Penguin
2016/04/01(金) 21:29:09.42ID:53DwyIk2http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/arch … 10677.html
このページのとおり、ですね。
sudo apt-get install pidgin
sudo apt-get install libpurple0 libpurple-dev libpurple-bin
sudo apt-get install libboost-dev libboost-test-dev libboost-program-options-dev libevent-dev automake libtool flex bison pkg-config g++ libssl-dev python-dev
コンパイルの準備が完了、とのこと。
ここまで、できました。
ここから先がわかりません。
0972login:Penguin
2016/04/01(金) 21:48:19.25ID:vF+fRMTr基本的なログなら
メニュー→すべてのアプリケーション→システムツール→ログ・ビューア
で手軽にみれる
それで足りなければ/var/log/の中やソフトごとの固有のログファイル置き場を探す
0973login:Penguin
2016/04/01(金) 21:58:53.82ID:U4m3wP5bその前に
$ sudo su
したほうがよくねえか…
0974login:Penguin
2016/04/01(金) 22:11:03.35ID:53DwyIk2ありがとうございます!問題はこれを解釈できるかですね。。
>>971
ありがとう。リンク貼りまちがえでした。
http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1710677.html
いちおう gksudo mate-terminalにしてあり?、パス打ち込み
不用設定にしてあります。それと関係してますか?
0975login:Penguin
2016/04/01(金) 22:29:11.52ID:U4m3wP5bスーパーユーザーでターミナル開いてるのかな?
$じゃなくて#ならわざわざsudo打ち込まなくてもいいだろって思ってな。
例のchatクライアントに入れる奴のコンパイルなら一応俺も知りたいな。
だいぶ前に挫折したし。
0976login:Penguin
2016/04/01(金) 22:57:51.50ID:53DwyIk2はい!
>$じゃなくて#なら
すんません。エレメンタリ歴2ヶ月Mint17.2歴4ヶ月の初心者で、おっしゃることの
専門用語が、まだ理解できず。
>sudo打ち込まなくてもいいだろって思ってな。
そうなんですか?リンク先のページを、ただ貼り付けただけなので。
−−−−−
make[3]: ディレクトリ `/home/sensei/Downloads/thrift-0.9.3/tutorial' から出ます
make[2]: ディレクトリ `/home/sensei/Downloads/thrift-0.9.3/tutorial' から出ます
make[2]: ディレクトリ `/home/sensei/Downloads/thrift-0.9.3' に入ります
make[2]: ディレクトリ `/home/sensei/Downloads/thrift-0.9.3' から出ます
make[1]: ディレクトリ `/home/sensei/Downloads/thrift-0.9.3' から出ます
kana thrift-0.9.3 #
−−−−−
>これで thrift も用意出来ました。
のとこまで、できたかんじです。でも、
[WARNING:/home/sensei/Downloads/
thrift-0.9.3/test/DebugProtoTest.thrift:366]
No field key specified for field12,
resulting protocol may have conflicts
or not be backwards compatible!
−−−−−−
みたいのも、いっぱいでてます。つづきはまた報告します。
ありがとうございました。
0977login:Penguin
2016/04/01(金) 23:48:10.94ID:HzFsgzugsudoは棚上げしといて、まずは、カレントディレクトリが違ってくる
ことを意識してますか? 以上です。
0978login:Penguin
2016/04/02(土) 06:47:37.22ID:+X5clMCp0979login:Penguin
2016/04/02(土) 07:57:51.97ID:cHe1jht+言われてるように環境変数が違ってくるので注意。
0980login:Penguin
2016/04/03(日) 08:43:56.25ID:mYT3ZfRbレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。