トップページlinux
1002コメント334KB

【人気一位】Linux Mint 18©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/11/29(日) 22:57:20.74ID:tMW08/nc
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

■前スレ
【人気一位】Linux Mint 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431804829/
0611login:Penguin2016/02/20(土) 15:30:31.74ID:jkrMkIY1
>>545
私もmpvを使ってみたかったので、ubuntu mateにしてみました。
SMPlayerをフロントエンドで、hwdec=vaapi、vo=openGLで使ってます。
vo=vaapiだと画面がちらつきます。
4kのH264動画でもCPU負荷が5%前後とLinuxもここまで来たかという気がしています。
ただ、デインタレースが何を指定してもちゃんと機能しません。(バグかな?)
その点VLCはほぼ完璧に近い感じです。
0612login:Penguin2016/02/20(土) 23:51:23.22ID:FNuc5K6t
601さん、から606にかけての方。ありがとうございました。

おかげで解決したじょ。まずそのツール(ディスプレイ)初めて知った。

見たら「モニタを正しく検出してなかった」その関連から、グーグル検索した。

そしたら「vga ケーブルがなんたら」とか「とにかくハードウェアまわりのみなおし」

出た。

マシン分解して、徹底観察した。

グラボ斜めにささってた。それとケーブルをデジタルケーブルに変えた。

以上で完璧になおった。

−−−−−−−−−

>どのアプリケーションが不要かなんて他人はわからないんだから
自分が不要と思ったアプリケーションをパージすればいいんじゃない?
本当に必要だったら後で困るだけだし,その時にまたインストールすればいいし,
OSが起動しなくなったり操作不能になったら再インストールすればいいだけだし…

パージってなんすか。。?

この教えほんとそうです!完全に同感です!!「なんか不幸になる」とか

ゆーやつおるけどバカです。マシンなんか壊れても不幸なんかなるか?

これからもドシドシ質問するからょ?よろしくおねがいします。
0613login:Penguin2016/02/21(日) 15:30:02.24ID:XvITPdRn
まじかよw

Linux Mint その1 - Linux Mintの公式サイトがクラッキングされ、
バックドアが仕込まれたディスクイメージをユーザーにダウンロードさせる

http://kledgeb.blogspot.jp/2016/02/linux-mint-1-linux-mint.html
0614login:Penguin2016/02/21(日) 17:20:43.09ID:K30QWoyf
Linux Mint 17.3のmateだが時々メニューバーが消えて困る。
同じ症状の人居ます?

キーボードのウインドウズマーク押してログアウトしないと治らない。
firefox終了させると時々起こる。
0615login:Penguin2016/02/21(日) 18:05:57.10ID:r+68skZr
>>613
ウォッカかよw
Mintはjpの鯖がよく落ちてるしあんま信用ならんな
0616login:Penguin2016/02/21(日) 19:02:44.27ID:ueQvBURS
ウォッカってなに
0617login:Penguin2016/02/21(日) 19:45:06.75ID:a2en4F+o
飛んできた。
20日以降のDLが危険なんだよね?
やっと定住ディストリ先決めたばかりだったから・・。
0618login:Penguin2016/02/21(日) 20:34:31.63ID:43Rft/x4
まぁMD5がチェックで気づくんだから大した問題ではない気もするが
0619login:Penguin2016/02/21(日) 20:37:20.34ID:r+68skZr
>>616
バックドアが「absentvodka.com」に接続し何かしら通信を行う」んだと
0620login:Penguin2016/02/22(月) 04:24:14.57ID:L0JPA/o7
http://blog.linuxmint.com/?p=2994
- The Linux Mint Blog : Beware of hacked ISOs if you downloaded Linux Mint on February 20th!

http://thehackernews.com/2016/02/linux-mint-hack.html
- The Hacker News : Warning! ― Linux Mint Website Hacked and ISOs replaced with Backdoored Operating System

http://linux.slashdot.org/story/16/02/21/1548228/timeline-of-events-linux-mint-website-hack-that-distributed-malicious-isos
- Slashdot : Timeline Of Events: Linux Mint Website Hack That Distributed Malicious ISOs

http://www.pcworld.com/article/3035682/security/hackers-planted-a-backdoor-inside-a-compromised-version-of-linux-mint.html
- PCWorld : Linux Mint website hacked, ISO downloads replaced with backdoored operating system
0621login:Penguin2016/02/22(月) 13:42:39.77ID:78vdpt7x
このハッキングで、mintの信頼を傷付ける事によって、一体誰が得をするのか?それが問題だ。
0622login:Penguin2016/02/22(月) 14:57:08.49ID:3qPJlme6
ZDNet Japanの記事

「Linux Mint」のウェブサイトが改ざん被害に--ISOファイルにバックドア
http://japan.zdnet.com/article/35078241/
0623login:Penguin2016/02/22(月) 17:20:08.27ID:WORMGzuK
xfceとMateしか使ってなかったのが幸いw
0624login:Penguin2016/02/22(月) 17:23:44.28ID:GCS9vBu3
ISO改ざんがあったという事実は見過ごせない
0625login:Penguin2016/02/22(月) 17:26:19.60ID:3aN80Zww
・狙われてる
・攻撃を防げなかった
のが確認されたわけだからな
0626login:Penguin2016/02/22(月) 17:50:59.96ID:x9KBPQd3
Linuxが安全とはいったいうごご
0627login:Penguin2016/02/22(月) 17:52:55.40ID:tzfsV91q
MSのしわざか(´・ω・`)
0628login:Penguin2016/02/22(月) 18:54:30.95ID:xYSbNTMM
誤)Linuxが安全
正)Linuxがセキュリティ対策をユーザー自身ができてれば安全
0629login:Penguin2016/02/22(月) 19:03:34.19ID:zI6279jv
今月20日にダウンロードした人なんているの?
リリースから大分経つだろ。
0630login:Penguin2016/02/22(月) 19:04:19.29ID:B3z/ZKEU
昨日ダウロードしようとして今知った
0631login:Penguin2016/02/22(月) 19:37:07.44ID:GCS9vBu3
>>628
> 正)Linuxがセキュリティ対策をユーザー自身ができてれば安全

ISOが置き換えられている可能性を考慮した対策も必要ってことだね。
ココを含め、コミュニティを日頃からチェックするくらいしか無いかな。
リポジトリの改ざんも怖いね。
0632login:Penguin2016/02/22(月) 19:45:52.55ID:3aN80Zww
普通md5とかで安全確認するんだしょ?俺は滅多にやらんけど
それも改竄されてたのかね
0633login:Penguin2016/02/22(月) 19:48:50.67ID:/hZ57X5n
数値を書き換えられたら意味ない
0634login:Penguin2016/02/22(月) 21:09:09.69ID:irUp7coM
MD5の確認は俺は毎回やるんだけど
ネットの環境で正常に落とせてないとか、DVDの機器の不具合で完全に焼けてないとかたまにある

滅多無いたまにだけどあったら無駄に時間を潰すだけなんでMD5確認は必須事項になってるよ

ダウンロードサイトのMD5の値も書き換えられてたら駄目だけどね

俺はKDEだから影響ないけど
0635login:Penguin2016/02/22(月) 22:07:21.12ID:iBTt3ZzN
Mintの葬式会場はこちらですか?
0636login:Penguin2016/02/22(月) 23:06:33.10ID:36epGWa2
ubuntu mateができたからmintはもう必要ないでしょう。
0637login:Penguin2016/02/23(火) 00:43:46.57ID:vY1+qlln
せやな 洋梨や
0638login:Penguin2016/02/23(火) 04:44:07.29ID:rs41x0Jy
To conclude, I do not think that the Mint developers deliver professional work.
https://lwn.net/Articles/676664/




吹き荒れるMint叩きの嵐
次々と暴露されるMintの醜態

毒ISO配布や公式フォーラム崩壊は
氷山の一角に過ぎなかった…
0639login:Penguin2016/02/23(火) 05:12:45.74ID:eh9grMHA
WindowsユーザがGOMプレイヤーで軒並みマルウェアやられたのを思い出した。
updateのサーバーを乗っ取られたからな。
0640login:Penguin2016/02/23(火) 06:23:03.10ID:xNmlGof7
>>609
>>607をどう読んでも難癖つけてるように見えないが

608共々こういったクズがいるからいつまでたっても
Linuxコミュニティが底辺レベルだって言われんだよ
0641login:Penguin2016/02/23(火) 06:46:25.36ID:CRVlmqHn
Windowsは10カウントで終了します。
その後はAndoroidに移行します。
なぜならWindowsは自社製アプリもインストール困難の失敗作だからなのです。

Windows live essentialのインストールで、エラー:0x80070663が出てインストールできません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlinstall/windows-live/ac870dd7-ad3e-4721-adcc-d4721e459141

Microsoft Security Essentials をインストールできない
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials

Microsoft Security Essentialsのインストールトラブル集
http://www.itmedia.co.jp/qa/windows_live_essentials.html

Windows live essential1012のインストールエラー克服の長い道のり…
http://blogs.yahoo.co.jp/spicyfizz/10320366.html
0642login:Penguin2016/02/23(火) 08:15:30.72ID:yOk1ufWC
>>640
>>608のどこがおかしいのか分からんのだが
Emacserとはそういうものだろ?
0643login:Penguin2016/02/23(火) 11:36:07.00ID:vGvk7UoP
>>607
ブラウザでキーバインド弄る拡張機能入れればいいよ
0644login:Penguin2016/02/23(火) 11:43:40.60ID:WPELqcUF
ウイルスに寄生された寄生虫(笑
0645login:Penguin2016/02/23(火) 12:35:26.17ID:9Fng12Y9
>>644
久々にデル男発見!
0646login:Penguin2016/02/23(火) 15:19:54.15ID:8rExh1tL
プリンセス雅子ってネイティブの日本人じゃないのかな?
0647login:Penguin2016/02/23(火) 17:34:15.49ID:V0+UE60/
それを言い出すと皇室の方々は大陸から来た人々だしw
0648login:Penguin2016/02/23(火) 21:36:49.88ID:K6Isc/pV
>>646
雅子は実家が水俣病で呪われてるから。
0649login:Penguin2016/02/24(水) 17:22:56.87ID:JbqVlXVq
いや…これのことね

http://forums.linuxmint-jp.net/viewtopic.php?f=2&;t=1628
0650login:Penguin2016/02/25(木) 09:05:57.18ID:kl0Fn/cd
「Linux Mint」にバックドアを仕込んだハッカー、手口と目的を語る
http://japan.zdnet.com/article/35078316/
0651login:Penguin2016/02/25(木) 10:31:56.89ID:hgh3qvNS
>>650
一日公開されてたバックドア入りISOをDLしたやつのうちその日のうちはハッカーの制御下にあったものが何割か
その後報道効果で激減したものの未だにバックドアが機能してるMintがまだいくらかいるらしい
0652login:Penguin2016/02/25(木) 10:38:51.89ID:OFiBEHGD
アジアもロシアも信用出来ないからチェックサムは必ず見るようにしてはいるなあ
0653login:Penguin2016/02/25(木) 10:46:15.88ID:hgh3qvNS
>>652
そのハッカー曰く「チェックサムを調べる奴なんていない」そうだがそれでもチェックサムも改竄しといたそうな
0654login:Penguin2016/02/25(木) 11:00:34.57ID:ocV/5xu8
(mint使いに限って)チェックサムを調べる奴なんていない
実際にそうみたいだし
0655login:Penguin2016/02/25(木) 13:34:34.39ID:zvCT7j83
認証局とか使ってチェックサム自動化したり出来んもんかと思ってしまうな
0656login:Penguin2016/02/25(木) 17:07:13.48ID:qd0034TI
これウィルスソフトだったよな
結局本家のDebianかUbuntu使っとけばいいのに、こんなあやあしいもん使う意味わからんわ
0657login:Penguin2016/02/25(木) 17:56:01.68ID:1s+4U+Bw
チェックサム一覧に署名を施すとかしてないから、
チェックサムすら信用ないんだよな
0658login:Penguin2016/02/25(木) 19:49:30.02ID:5D4lKztG
Ubuntuの頃から俺はMD5は必ずチェックしてる
過去3度位ISOイメージおかしいのあった。その3度ともすっごい時間を掛けて落としてきたISOだった

とにかくチェックサムなんてコマンドで2秒で調べられるんだから見たほうがいいよ

これがWINDOSだと話は違ってくる。MD5生成用にフリーアプリとかインストールしてこないと
0659login:Penguin2016/02/25(木) 20:19:01.88ID:hgh3qvNS
LinuxMint入れる為にISO落とす回線ってそれプライベートやろ?
今時どこの家もそんなクソ遅い回線じゃなかろうよ。海外ならいざ知らず
俺なんぞはhttpじゃなくてtorrent選んで約3MB/s以上で落としとるで
0660login:Penguin2016/02/25(木) 20:23:45.18ID:5D4lKztG
MintでCODEC入りのKDEなんで確か日本の鯖にはISOが無いんだよ
フレッツ光だけど深夜に速度測定サイトで計測すると上り下りともに調子いいときは200MB/sを超える
今くらいの時間だと上りは50とか出るけど下りは15とか深夜は上りのほうが遅いんだけど今の時間は逆転する

torrent良いよね。でもプロバイダによってはtorrentの速度規制入れてるようだね
0661login:Penguin2016/02/25(木) 20:37:32.22ID:5D4lKztG
http://www.bspeedtest.jp/
ここで今やったらこの結果。やっぱこの時間は遅いし上りの方が速い・・
ping 137 ms 下り 31.77 Mb/s 上り 139.03 Mb/s

http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/
ここだと
下り回線 速度 22.78Mbps
上り回線 速度 77.95Mbps

おそ。。
0662login:Penguin2016/02/25(木) 22:27:46.93ID:RS1xThVg
株式会社テクノプロ 新宿支店近況報告会(勉強会) [転載禁止]c2ch.net

俺がしんみょうじだ。稀代のワルだぜ。

仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。

雑魚の前では、スーツは着ないぜ。

話は営業を通してくれ。
0663login:Penguin2016/02/25(木) 22:46:01.16ID:hgh3qvNS
悪い奴は頭良いって言うな
0664login:Penguin2016/02/26(金) 00:29:39.94ID:RM6dikpO
WindowsVistaなFMV (core2duo2.1GHz 4GB-RAM) が重いし
GoogleChromeがサポート切りますよ、って言われたので
Linux Mint 17.3 MATEを入れました。
めっさ軽いです!素晴らしい!
ゲーマーなんでメイン機はWin7デスクトップなのですが
このサブ機に欲しい機能は、
GoogleChrome ○
xyzzy(emacs互換エディタ) emacsでOK○
keepass ○
2画面ファイラーあふ x
mfilerが理想に一番近かったので2,3,4をインストールしようと色々頑張ってみたのですが
コンパイル通せませんでした・・・orz
どなたかmfilerインストールできた方いらっしゃいませんか?
もしくは、同じようなフィーリングの2画面ファイラーを紹介していただけると助かります。
Windowsは好きなんですけどエクスプローラーはクソです。大嫌いです。
0665login:Penguin2016/02/26(金) 01:23:15.48ID:2r9/7g+n
2画面にしたいならシナモンにすればいいのに
0666login:Penguin2016/02/26(金) 03:01:58.14ID:xu4xdwt3
この時間だと速度速え!いつもこれくらいならストレス無いのに
http://www.bspeedtest.jp/
ping 15 ms 下り 306.57 Mb/s  上り 360.50 Mb/s
ここのサイトは上りが速いねえ

http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/
ここだと下りが速い
下り回線 速度 425.9Mbps
上り回線 速度 268.0Mbps
0667login:Penguin2016/02/26(金) 03:12:53.95ID:xu4xdwt3
>>664
いまビルドしたらできたよ。mfiler4だね。端末の中で起動するんだね

ソースはこのサイトから落とした。解凍してREADME.ja.txtを読めばやり方書いてあるよ
https://github.com/ab25cq/mfiler4

READMEに書いてあるようにまずはxyzshをビルド、その前にREADMEに書いてあるビルドに必要な
パッケージをインストールしておく
https://osdn.jp/projects/xyzsh/

で、Mint(というかUbuntu)はパッケージでインストールするcmigemoの場所がREADMEに書いてある場所と
違うので./configureで指定しないと

xyzshもmfiler4もこれでいける
$ ./configure --with-optimize --with-migemo --with-migemo-dir=/usr/lib/x86_64-linux-gnu --with-system-migemodir=/usr/share/cmigemo
0668login:Penguin2016/02/26(金) 03:14:09.77ID:xu4xdwt3
俺の環境は
$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=LinuxMint
DISTRIB_RELEASE=17.3
DISTRIB_CODENAME=rosa
DISTRIB_DESCRIPTION="Linux Mint 17.3 Rosa"

$ uname -r
4.2.0-27-generic

64bit仕様です
0669login:Penguin2016/02/26(金) 04:04:08.10ID:1v46k6v9
>>664
新規さんみたいだが>>650これ大丈夫か?ちゃんとチェックしろよ
あと端末内2画面ファイラーはLinuxには死ぬほどあるから日本語対応に絞ってけば良いの見つかるよ。グッドラック
0670login:Penguin2016/02/26(金) 06:01:14.83ID:aZEOMyH6
リリースからだいぶ経った2月20日限定でファイルを落とす奴なんて、
σ(゚∀゚ )オレσ(゚∀゚ )オレ以外にいるのか(笑)
0671login:Penguin2016/02/26(金) 07:41:43.05ID:RErui/Dh
おまえ程度のバカでも
世界規模ではそれなりにいるんだよ
0672login:Penguin2016/02/26(金) 09:36:16.68ID:r4m5m3wj
>>658
Windowsにもcertutilが入っているので、ファイルのハッシュ値はOS標準で取得可能。
フリーソフトが気になるのなら、MS謹製のfcivというツールもダウンロードして使える。
0673login:Penguin2016/02/26(金) 10:05:53.01ID:W3nXcGCJ
>>671
それでもWindowsの穴や脆弱性に比べれば数的に少数。
普及してないからな(笑)
0674login:Penguin2016/02/26(金) 11:40:25.56ID:Xbcr2aKv
いっちー
0675login:Penguin2016/02/26(金) 12:40:00.48ID:UacAblYd
み、みんと使いです。。よろしく。
xpをインストしました。Firefox最新版です。なぜかユーチュブが見れません。
一秒くらい映って「エラーが発生しました」オナニーできません。
なんでもいいから 参考になることおしえてください!! 
0676login:Penguin2016/02/26(金) 12:49:58.01ID:h+Y3Fu1/
まずはオナニーをがまんすることを覚えましょう
0677login:Penguin2016/02/26(金) 15:08:51.00ID:W2WPkPYk
二十歳こえてオナニーなんかしてる奴はこの世にいらない存在だよ
0678login:Penguin2016/02/26(金) 15:27:09.74ID:PPWiSyRJ
>>670
ISOだけじゃなくて、リポジトリも変更していると思うけどね
0679login:Penguin2016/02/26(金) 16:32:20.63ID:DahIJHLN
>>678
リポジトリも変更している情報あったっけ?
0680login:Penguin2016/02/26(金) 17:14:59.49ID:NEL2DJ69
オナニーは大人になってから楽しむもの。
10代は交尾しまくれ。
0681login:Penguin2016/02/26(金) 17:46:54.89ID:5rozRqay
女もか
0682login:Penguin2016/02/26(金) 17:54:02.79ID:k4STzvbk
奇声厨笑
0683login:Penguin2016/02/26(金) 23:17:32.16ID:2tBeKInM
ンアーッ!
0684login:Penguin2016/02/26(金) 23:50:26.59ID:HdmHB0F7
>>664
fdcloneは2画面っぼいの出来たっけ?
0685login:Penguin2016/02/27(土) 00:11:14.25ID:oQbh5zNT
>>684
横からですがver3(2008年)時点で出来てる模様
ttp://homepage2.nifty.com/hanpen/okreposi.html
0686login:Penguin2016/02/27(土) 00:39:18.78ID:4jYjhi9p
バックドアOSw
0687login:Penguin2016/02/27(土) 01:48:23.24ID:Mygzlfn7
ちわー三河屋でーす
0688login:Penguin2016/02/27(土) 01:53:29.08ID:4n8z9j7q
あら、さぶちゃん
0689login:Penguin2016/02/27(土) 02:05:03.28ID:bA9Mzfku
今日も、さぶいわねぇ。
0690login:Penguin2016/02/27(土) 02:14:22.28ID:oQbh5zNT
こっちはギンギンでアッツアツさ! 試食どうだい?
06916642016/02/27(土) 04:44:59.44ID:oiV9AIuC
>>667
漁師なんでただいま帰宅
情報ありがとうございます
今日は休みなんで再度挑戦してみます

>>669
はい、バックドアはチェック済みです。MATEですし、
Windowsにcygwin入れてたので珍しくMD5もチェックしました。

mfilerがダメだったらほかの2画面ファイラーも探してみます。

>>684
FDは苦手でした
X68000ではDI、PC98、DOS/VではVZのファイラー、WinでWZ、あふです。
0692login:Penguin2016/02/27(土) 12:05:50.00ID:vzSAwvFy
バックドア入りのos出回ってるとか今日知ったんだけど。どうやって確認すれば委員だよ。
isoなんてインストールした後捨てちゃったぞ。
0693login:Penguin2016/02/27(土) 12:59:21.39ID:oQbh5zNT
HDDフォーマットして新しいISOからインスコし直せよ
0694login:Penguin2016/02/27(土) 17:21:25.40ID:JDaWZ95A
/var/lib に man.cy ってファイルがあるとアウトじゃなかったっけ?
まあわしが嘘をついている可能性もあるから調べてみなよ
0695login:Penguin2016/02/27(土) 19:40:27.58ID:vzSAwvFy
ありがとうございます。15日に落とした17MATE32bitですが調べてみたところ大丈夫みたいです。
06966642016/02/27(土) 21:05:52.94ID:oiV9AIuC
>>667
mfiler4、無事コンパイルできました!ありがとうございました。
まだまだ設定すること山積みですけど快適にmintが使えそうです。
vimを起動したら終了できなくて焦ったりしましたが・・・
環境を構築する楽しみを久し振りに味わえてます!
0697login:Penguin2016/02/28(日) 21:57:51.12ID:h1iGykWe
いいなー。おれもコンパイルっての、やりたい。どんなコンパでも
いいから、おしえろ。すぐやりたい。
0698login:Penguin2016/02/28(日) 22:02:53.49ID:cD6OMbT8
意訳 コンパ、やりたい。ヤリコン。
0699login:Penguin2016/02/28(日) 23:01:26.61ID:h1iGykWe
マジレスしてくれや。たのむわ。むずぃことが大好きなんだわ。
手ほどきに、すごく簡単なやつで しかも役に立つものコンパしたぃ。 
0700login:Penguin2016/02/28(日) 23:07:50.12ID:h1iGykWe
Radeon Driversというもの、ぐ〜ぐるどらいぶへやってるのだけども、ダウンロードできねぇ。
圧縮してます。。。と出て「失敗、アクセスできね」となって、だめです。

何回やってもダメだから、あきらめて ふつうにネットから落とそうとしたが、「リンク切れ」か、どこからも落とせない。

おれはすべてのデータをぐ〜ぐるへやってます。どう解決したらいいか、おしえてください。
なんかヒントくだせぇ。
0701login:Penguin2016/02/29(月) 00:02:03.62ID:Bgxx5sqR
まずWindowsを立ち上げます
0702login:Penguin2016/02/29(月) 00:22:29.36ID:ZNt+SbDG
必ず認識できるWindowsを使って、壊れていないかをチェックします。
0703login:Penguin2016/02/29(月) 01:07:21.50ID:gULAB86T
gccとかffmpegとかが定番じゃないですかね
0704login:Penguin2016/02/29(月) 08:59:23.98ID:QwJRPWjT
>h1iGykWe
Gentooの扉を開けろ
0705login:Penguin2016/02/29(月) 13:03:13.91ID:RGS5j/sL
http://japan.zdnet.com/article/35078241/
同氏は「われわれの知る限り、改変されたエディションは『Linux Mint 17.3 Cinnamon』のみだ」
「他のリリースや、他のエディションをダウンロードしていたユーザーに影響はない。
また、BitTorrent経由で、あるいはURLを直接入力してダウンロードした場合も影響はない」と述べている。
同氏によると、改変されたISOファイルは20日にダウンロードされたもののみだという。

あえてcinnamonを使う理由ないわ
0706login:Penguin2016/02/29(月) 13:45:46.76ID:ja63n+ee
ふむ
0707login:Penguin2016/02/29(月) 19:17:00.89ID:bO7OAPw8
2月20日に落としたやつだけだろ
翌日には発覚してんだから何も問題ないねw
くだらない事でいちいち騒いで子供みたい
0708login:Penguin2016/02/29(月) 19:25:58.35ID:MV7fAys1
セキュリティの最も根本を担うOSがその役を果たしてないんだから、少なくとも下らなくはないと思うが
サーバーがやられてたわけで、標的がアップデートサーバーなんかに及んでたら既存のユーザーにも影響があったわけで

それを下らないと感じるのは、リスク感覚の未成熟な子供的価値判断だと思うぞ
0709login:Penguin2016/02/29(月) 19:27:24.95ID:jpdEXecb
粘着アンチもいるディストロだしね
0710login:Penguin2016/02/29(月) 19:28:45.05ID:5KQOtm3P
たまたまCinnamonだっただけで、MATE版が改変されてたかも知れなし
油断禁物
0711login:Penguin2016/02/29(月) 19:53:45.13ID:gULAB86T
そもそも前提がおかしかった
てのは気付きにくいからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています