【人気一位】Linux Mint 18©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net
2015/11/29(日) 22:57:20.74ID:tMW08/nc□ Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/
□ Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/
□ Cinnamon
Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
http://cinnamon.linuxmint.com/
□ MATE
The traditional desktop environment
http://mate-desktop.org/
■前スレ
【人気一位】Linux Mint 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431804829/
0002login:Penguin
2015/11/29(日) 23:31:16.44ID:aSBEESqm|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
0003login:Penguin
2015/11/29(日) 23:50:16.96ID:84GHXcaX乙です!
0004login:Penguin
2015/11/30(月) 02:34:56.85ID:fls4h4lk329 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 11:56:22.36 ID:v7Sxpyfo σ < おいらは未だ、Mint 13ですぉ
(V) もう、アプリ揃えているのでこのまま放置ですな
|| いい、中古のThinkPadが見つかったら最新版入れるかもしれないけど
積極的に更新する理由がない
ゆったり息してますwww
0005login:Penguin
2015/11/30(月) 15:02:09.92ID:H2rt2U8D>>1 乙です!
【人気一位】Linux Mint 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431804829/999-1002
999 :login:Penguin:2015/11/30(月) 11:05:14.89 ID:b9IqTnLf
web上のFlash動画の再生が、なかなかだけどね
ubuntu14.04LTSでも
駄目なサイトは、やっぱり再生出来ないか、音が出なかったり
… … …
今、自分が使っているPCはハードウェアにも問題があるのかもしれないけど
Win7、8、8.1、10(10240、10586)の場合でも
Internet Explorer も
Flash 動画再生もフリーズする場合があるので
ホスト側のOSとして
linuxmint-17.2-cinnamon-64bit.iso
linuxmint-17.3-cinnamon-64bit-beta.iso
xubuntu-14.04.3-desktop-amd64.iso いろいろ試しているけど
今は
Xubuntu 16.04 を使ってます
ゲスト側の
Win10(10240、10586)は
いろいろなアプリケーションソフトウェアが使えて便利で面白いけど
Internet Explorer を起動させるとフリーズする場合もあり
半角/全角 漢字 変換でもフリーズする場合もあります(これも、ある意味では面白い?)
0006login:Penguin
2015/11/30(月) 15:50:41.63ID:aVoFkRFLきみは頭でもおかしいんか
0007login:Penguin
2015/11/30(月) 16:02:53.68ID:ggBFtHjj日記はこっちでね
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068/
0008login:Penguin
2015/11/30(月) 16:25:59.89ID:FtSW6xAVMintで再生中の音声を録音するってどうすればいいんでしょう
具体的にはFirefoxで再生中の音声をmp3なりm4aなりとして保存したいんですが外部から入力された音声を録音する方法ばかり検索にヒットしてPC上で鳴らしてる音を録る方法が見つかりません
WindowsVistaの頃はSoundEngineとステレオミキサーでやってました
0009login:Penguin
2015/11/30(月) 16:35:35.63ID:H2rt2U8D> mintのスレやぞ きみは頭でもおかしいんか
一応
ホスト側のOSとして
linuxmint-17.2-cinnamon-64bit.iso
linuxmint-17.3-cinnamon-64bit-beta.iso
linuxmint-17.2-xfce-64bit.iso いろいろ試してます
何時でるのか? わからないけど
(cinnamonよりも xfceの方が良い感じもするので)
linuxmint-17.3-xfce-64bit-beta.iso も試したいと思います
_ _ _
> 日記はこっちでね
了解です
0010login:Penguin
2015/11/30(月) 19:08:46.17ID:Kz9rBVWHバッファローのモバイルルータードライバーちゃんと使えるw
バイバイ!ウィンドウズ!!ww
0011login:Penguin
2015/11/30(月) 19:16:38.71ID:Kz9rBVWHf.foxなんて使うからダメなんだよ
chromeなら見れない動画なんてないし
翻訳も楽ちんだからリナックス使うならchrome一択に自然となるんだけど
英文得意なのかな?
0012login:Penguin
2015/11/30(月) 20:13:12.69ID:rNCayjThこの辺参考にならないかな
https://sites.google.com/site/hymd3a/linux/ubuntu-sound-record
gnome-mediaパッケージに含まれるgnome-sound-rcorderを使用して録音
入出力関連の設定があるけどそれは個々の環境により違うから
頑張ってみて
0013login:Penguin
2015/11/30(月) 21:54:05.28ID:FtSW6xAV応援ありがとうございます!
既に入ってるソフト群でどうにかならんかと悪足掻きしてるところです
arecord -D dat recode.wav
としたところノイズより遙かに小さい音で録音できてるようなんですがなんなんでしょうねこれ
alsamixer見た限りでは録音関係はほぼMAXなんですが
急ぎの用だけDAP繋いでその録音機能で済ませてしまいました。なんか負けた気分……
0014login:Penguin
2015/11/30(月) 23:52:30.48ID:rNCayjThで成功した
デバイス指定しない
$ arecord -f dat rec2.wav
これも成功した
$ arecord -l
**** List of CAPTURE Hardware Devices ****
card 0: UA4FX [UA-4FX], device 0: USB Audio [USB Audio]
Subdevices: 1/1
Subdevice #0: subdevice #0
なんだけど
$ arecord -f dat -D hw:0,0 rec3.wav ってやると
Recording WAVE 'rec3.wav' : Signed 16 bit Little Endian, Rate 48000 Hz, Stereo
arecord: set_params:1233: Sample format non available
Available formats:
- S24_3LE
ってエラーに、よくわかんない^^;
0015login:Penguin
2015/12/01(火) 13:32:11.04ID:lRY/2Bwd普通にAudio Recorder入れればいいんじゃないの?
0016login:Penguin
2015/12/01(火) 14:22:24.78ID:b3MA46lElinux使う奴なんて殻にこもったノロマなカタツムリだって言われてるみたいでさ・・・
本当の事でも言っちゃいけない事ってあるからな
バカにバカって言ったら怒るだろ
0017login:Penguin
2015/12/01(火) 14:33:32.26ID:b3MA46lE説明見たら「あなたを追跡する目玉」って・・・
気持ち悪くなっちゃってちょっと使う気になれなかったw
0018login:Penguin
2015/12/01(火) 15:00:04.70ID:sl1+x9rv0019login:Penguin
2015/12/01(火) 15:43:31.61ID:AViJQrYD何もかも快適だ!
0020login:Penguin
2015/12/01(火) 15:54:21.68ID:Z7cp1jtm使ったことがないので、わからないけど、とりあえず ↓ これ
http://kumasan1949.zouri.jp/down-ubuntu-f.html
Audio-Recorder(録音)
マイク録音・ストリーミング録音ができる極小サイズアプリケーションです
最初は自動起動になっていますので「Additional settings」で auto-start を解除してください
また、システムの Autostart に登録されていますので登録を解除してください
sudo add-apt-repository ppa:osmoma/audio-recorder
sudo apt-get update
sudo apt-get install audio-recorder
0021login:Penguin
2015/12/01(火) 16:22:23.10ID:Z7cp1jtmlinuxmint-17.3-cinnamon-64bit-beta.iso
の場合は
ソフトウェアの管理で
Audio-Recorder
をインストールして起動できました
(使ったことないので、使い方は、わからないけど)
0022login:Penguin
2015/12/01(火) 16:48:40.97ID:Z7cp1jtm> linux使う奴なんて殻にこもったノロマなカタツムリだって言われてるみたいで
virtualbox-5.0_5.0.10
VMware-Player-12.0.1 とかを使って
ホスト側のOSとして
(Xubuntu 16.04)xenial-desktop-amd64.iso
ゲスト側のOSとして
Windows 10 Enterprise Build 10240
を実際に使ってみれば
Linux は安定動作している
Windows はフリーズする
ということが実感できると思います
ちょうど今も
ゲスト側の Windows の
メモ帳で、半角/全角 漢字 変換でフリーズしました
それゆえに
Windows よりも、Linux Mint とかの方が安定動作していると思います
0023login:Penguin
2015/12/01(火) 18:05:56.98ID:WiDQqV0o.isoはOSの名前に含まれないしくどい
0024login:Penguin
2015/12/01(火) 20:36:27.35ID:rtNFWzSW拡張子付けるのはかえって正しいぞ
拡張子抜きで話ができる人間はこんなところで長話なんかしない
0025login:Penguin
2015/12/01(火) 21:20:29.02ID:m/3nCcp1Win10については再インスコすると全く問題なく動くこともある(当然メモリテストではエラー無し)
なので、フリーズは「おま環」と言われてもおかしくない
>xfceの方が良い感じもする
って時点でハード的にショボいんだろうなというのが個人的な感想
0026login:Penguin
2015/12/01(火) 21:50:24.76ID:Z7cp1jtm> ハード的にショボいんだろうなというのが個人的な感想
それゆえに
Cinnamonよりも、Xfceのほうが良い感じがする
という個人的な感想でつ
0027login:Penguin
2015/12/01(火) 21:55:12.40ID:AViJQrYD今中国から落としてるけど割と速いからいいんだが
筑波や山形がリストに載ることは無いのかな?
台湾でさえ2つあるのに
0028login:Penguin
2015/12/01(火) 22:08:56.67ID:p0YV4n9A0029login:Penguin
2015/12/01(火) 22:25:37.10ID:AViJQrYD建設的なレスする能力無いならw
0030login:Penguin
2015/12/01(火) 22:32:33.22ID:Z7cp1jtm難しくて自分には
意味がわからないけど↓これ?
http://mypace75.blog92.fc2.com/blog-entry-907.html
一番気になったのはlibdvdcss2
Linux上でDVD再生するには必須と言えるこのライブラリ、何が何故問題なのか?を調べて考えてみましょう
小難しい話になるので結論から先に言えば
・libdvdcssを使用してDVDをリッピング(複製)するのは☓
・libdvdcssを配布するのは☓
ということになる。今現在の日本国内では
さらには、VLC(マルチメディアプレイヤー)はlibdvdcssを内蔵しているので、これも同じ扱いになるはず
0031login:Penguin
2015/12/01(火) 22:37:31.23ID:Z7cp1jtm>>30 の訂正
http://mypace75.blog92.fc2.com/blog-entry-907.html
結論
・libdvdcssを含んだ状態でのプレイヤーを日本国内で配布することは絶望的
という感じらしい?
0032login:Penguin
2015/12/02(水) 15:41:14.76ID:UxG5fVop「あなたを追跡する目玉」で検索したらこんなのが引っかかった
xeyes マウスを追跡する目玉 と監視社会(ビックブラザー)
http://matome.na☆ver.jp/odai/2133576399660196201
0033login:Penguin
2015/12/02(水) 15:42:45.88ID:UxG5fVopバックドアでも仕掛けてるんじゃないかって疑いたくなるな
冗談だったとしてもこんな物をデフォで入れておくその神経を疑うわ
0034login:Penguin
2015/12/02(水) 15:52:56.23ID:IE84Ii2Kaudacity
0035login:Penguin
2015/12/02(水) 15:57:44.90ID:Gc/SDpKu0036login:Penguin
2015/12/02(水) 16:12:20.32ID:UxG5fVopバックドアかなんなのか知らないけど
0037login:Penguin
2015/12/02(水) 16:26:47.02ID:Gc/SDpKuじゃなきゃただのいちゃもんよ
まずはソースよんでみ
短いし
0038login:Penguin
2015/12/02(水) 16:31:15.74ID:u+L4smmkこんな昔からある伝統とも言えそうなものを今更疑われても
0039login:Penguin
2015/12/02(水) 20:07:26.49ID:kIpHMLAX自分KDE派なのでもう少し待ちです。早く17.3体験したい!
>>27
同じく、自分もそう思った
筑波や山形、富山でもどっかしら載ってくれないかなって
Ubuntuはあるのにね
0040login:Penguin
2015/12/02(水) 21:20:12.49ID:dAeU8ZWH> KDE
mintではないけど、とりあえず↓これ
http://ubuntujp.jimdo.com/
http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/
Kubuntu(KDE)16.04
xenial-desktop-i386.iso
xenial-desktop-amd64.iso
https://www.debian.org/
debian-testing-amd64-DVD-1.iso 2015-11-30 3.7G
0041login:Penguin
2015/12/03(木) 13:33:58.76ID:SXHZFAO3ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/linuxmint/isos/stable/17.2/
0042login:Penguin
2015/12/03(木) 15:50:27.49ID:C8cXv8hf0043login:Penguin
2015/12/03(木) 16:05:19.86ID:82zgi/ugトラブってるのか
0044login:Penguin
2015/12/03(木) 19:55:18.60ID:B1bAztjQ>>40 KDEの続き
KDEインストールの日記を↓書いときました
俺の日記帳 第三冊目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068/18
0045login:Penguin
2015/12/03(木) 21:33:13.85ID:5cR62Dsc0046login:Penguin
2015/12/03(木) 22:45:43.57ID:Z6zznOgpmintに入ってるのはxeyesじゃなくてgeyesだろ
なんでGなんだと思う?w
0047login:Penguin
2015/12/04(金) 04:33:14.74ID:7IIaggLY画像検索してロゴ入りの使ってるよ
アイコンも次いでにアオにしてる
0048login:Penguin
2015/12/04(金) 07:41:03.34ID:90A1CLCwそれをわかっててなんでそんな的はずれな指摘してんの?
0049login:Penguin
2015/12/04(金) 13:16:15.52ID:Sdu1DWa00050login:Penguin
2015/12/04(金) 16:05:58.16ID:7IIaggLY一台は入れれたのに二代目にいれない
なんか不具合でも見つかったのかな?
0051login:Penguin
2015/12/04(金) 16:54:40.58ID:7IIaggLYPPAの問題だったみたい。JANEも使えるし無事解決
0052login:Penguin
2015/12/05(土) 08:11:11.53ID:t7RUe1dIhttp://blog.linuxmint.com/?p=2946
http://blog.linuxmint.com/?p=2947
0053login:Penguin
2015/12/05(土) 08:16:38.32ID:45OA81czおお、出たかー
0054login:Penguin
2015/12/05(土) 13:34:16.30ID:RbZS9QFF17.3 cinnamon2.8 安定でイイね
0055login:Penguin
2015/12/05(土) 13:44:19.15ID:xPDVlnlHWindows以外を使うと刑務所行きになる時代がすぐそこに
0056login:Penguin
2015/12/05(土) 13:47:10.03ID:xPDVlnlHお前、LinuxMintダウンロードしようとしたな!
逮捕する!
0057login:Penguin
2015/12/05(土) 14:05:24.44ID:Nh/TzKiK17.3は更にいい。
初めて使うリナックスとしてMINTの完成度はいい感じだよな
インストール時から日本語使えてコマンド一切打つこと無く快適に使えるし
パピーやビーンより取っ付き易い
0058login:Penguin
2015/12/05(土) 15:03:59.68ID:5hVOhJLI0059login:Penguin
2015/12/05(土) 15:17:08.26ID:d6GOmplaUbuntuの半年ごとのリリースを追いかけるのやめたとかだったと思うから当分17.*
0060login:Penguin
2015/12/05(土) 15:45:59.12ID:04Qk97sqなんでなんだろうと、ずっと疑問なんですが。
0061login:Penguin
2015/12/05(土) 15:57:24.55ID:f+UyjzHs来年の春には18になるよ
0062login:Penguin
2015/12/05(土) 16:04:25.29ID:KftzedBz0063login:Penguin
2015/12/05(土) 17:57:33.77ID:Nh/TzKiKスレのほうが先行したら17.2.2とかにすればいいし
0064login:Penguin
2015/12/05(土) 18:00:18.20ID:JYdg08hn都度クリーン推奨なのが面倒だね
結局メインはDebianに戻ってしまうんだよなあ
0065login:Penguin
2015/12/05(土) 18:35:51.47ID:ds/7Sogg17から17.1さらに17.2や17.3へはそのまま移行できるようにしてほしいね
0066login:Penguin
2015/12/05(土) 18:48:17.00ID:ZaBSvaA+移行できるじゃん。
0067login:Penguin
2015/12/05(土) 19:00:47.73ID:04Qk97sqアップデート方式の違いで、こうなるとか?
0068login:Penguin
2015/12/05(土) 19:25:21.54ID:Nh/TzKiKしばらく様子みるかな
最新出る度入れてる人居るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています