Kona Linux 2杯目 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/11/06(金) 19:23:21.27ID:xfi69ya4Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベースで開発されている日本製のディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。
■詳細説明@Googleドライブ
https://docs.google.com/folderview?pli=1&id=0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk
■Wikipedia記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux
■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja
■Kona Linuxのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux/
■Ubuntu Editionのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/
■前スレ
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
0002login:Penguin
2015/11/06(金) 20:22:53.65ID:af42OtRV乙です
0003login:Penguin
2015/11/06(金) 20:55:12.38ID:GQMSQnoT0004login:Penguin
2015/11/06(金) 22:38:44.41ID:ROqgYbAI0005login:Penguin
2015/11/07(土) 00:35:10.22ID:5Qs/3+450006login:Penguin
2015/11/07(土) 01:01:54.58ID:ys0Zymlo0007login:Penguin
2015/11/07(土) 02:15:16.76ID:wjn6HCXWiso落としてマウント
0008login:Penguin
2015/11/07(土) 02:28:38.14ID:zh/PVcOEhttp://masi-maro.com/img/imgdet_11204_362638_imgdet_org.jpg
0009login:Penguin
2015/11/07(土) 02:38:36.35ID:zh/PVcOEhttps://lelittlefox25.files.wordpress.com/2013/04/hot-coffee-window-2560x1440.jpg
https://www.google.co.jp/search?q=coffee+wallpaper&newwindow=1&safe=off&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0CCAQsARqFQoTCJSb3Iqr_MgCFYQppgod1KoHIA&biw=946&bih=871
http://www.bing.com/images/search?q=coffee+wallpaper
0010login:Penguin
2015/11/07(土) 14:32:14.14ID:5Qs/3+45早速保存させて頂きました。
0011login:Penguin
2015/11/07(土) 17:49:02.05ID:j3ZcwSVqおつおっつ
>>9
一個だけアニメ絵が入っていた
http://wallpaperswide.com/morning_coffee_2-wallpapers.html
マミさんかな?
0012login:Penguin
2015/11/07(土) 18:56:56.59ID:mLH4a1eh0013login:Penguin
2015/11/07(土) 19:27:45.50ID:LyZjvzhW正式な配布場所はライブCDの部屋サーバー(および理研ミラー)
ソースの公開場所も同じ
またgoogle driveの方は容量の関係で一部しか公開してなかった
0014login:Penguin
2015/11/07(土) 21:09:32.43ID:suiXp6/o> 正式な配布場所はライブCDの部屋サーバー
何処の事なの? >1 見ても分からない
0015login:Penguin
2015/11/07(土) 21:18:57.31ID:LyZjvzhWライブCDの部屋サーバーは非常に遅いので通常は理研のミラーを使う
おすすめできないので書いてないんだよ
ライブCDの部屋サーバー
simosnet.com/livecd/konalinux/
simosnet.com/livecd/konalinux-ue/
0016login:Penguin
2015/11/08(日) 14:39:56.98ID:kWqK3EqL反応してくれた人がいたのでちょっとまた書いてみる。
再びblackにインストールして試してみました。導入方法は以下のとおり。
1.skype - Debian Wiki
https://wiki.debian.org/skype
のDebian 7 "Wheezy"32 bits / i386の欄どおりに導入。
2.skype-4.3.0.37.tar.bz2を展開して導入。
3.skype-debian_4.3.0.37-1_i386.debをGDebiで導入。
1.の時にlibasoundの設定をされましたがその後はいずれも依存性に問題が無い状態で
インストールしたけど立ち上がらない(泣
端末から起動したところ「中止」のメッセージが・・・
ちなみに別のトリでも試してみようと思いlinux Beanでもパッケージマネージャから
導入したところやはり立ち上がりませんでした。端末君にも「中止」と言われまして。
0017login:Penguin
2015/11/08(日) 14:41:21.01ID:kWqK3EqLメッセージの遣取りくらいは出来るかなと思ったのですが
二つのトリでダメだったのでPC固有の問題かハードウェア的に切り捨てられて
いるのだろうなと考えました。
ちなみにlinux beanではwine周りが充実しているなと思ったのでwindows版の
フルセットアップファイルを試したところアップデートには失敗したのだが
立ち上がりはしました。いくらなんでも本末転倒なので中止したけれど
ここに答があるのだとしたらあまりにも虚しい、インストール地獄の週末でした。
0018login:Penguin
2015/11/08(日) 14:45:13.31ID:zg7tWPPL0019login:Penguin
2015/11/08(日) 15:10:38.74ID:zg7tWPPLVirtualBox上のライブ起動でskypeをページの通りにインストールしたら
普通に立ち上がったが・・・・。
2と3はなにをやってるの?
wget -O skype-install.deb http://www.skype.com/go/getskype-linux-deb
gdebi skype-install.deb
これだけでインストール終了だが。
0020login:Penguin
2015/11/08(日) 15:34:58.18ID:kWqK3EqL2はMSのSkypeのHPでDynamic選択したものを/home/オレ/上で展開。
3はそのままかな・・・
そんなに間抜けなことをしているかな。
インストールまでは出来るの。ただ全然立ち上がってくれないんだ。
0021login:Penguin
2015/11/08(日) 16:48:01.66ID:zg7tWPPLこれだけでskypeの本体から依存パッケージまですべてインストールされて
あとはskypeを起動するだけだが・・・で普通に起動したが
2,3なんて要らないでしょ?
0022979
2015/11/08(日) 23:11:09.00ID:fgLbXCdj>>980
> 自動起動するアプリでFcitxが既に入っているのが原因のような気がします。
これみたいです。
fcitx-autostartのチェックを外してもfcitx自体は起動してるみたいだし、
これで問題ないのかな。
0023login:Penguin
2015/11/09(月) 02:24:32.66ID:uw31YsiX1で起動するなら2,3は必要ないし試みようとは思わない。
linuxにより詳しければ解決策を見つけるか
早々と断念するかもしれないけど
blackでskypeを使いたいというのが唯一つの願いだから
合理的な結果につながる保障はないけど違う方法を試してみたんでしょ。
再三書いているがあなたと違って自分のPCでは"普通に起動"してくれなかったのだから。
0024login:Penguin
2015/11/09(月) 06:19:39.04ID:JWwIkhl+wikiの説明ではsudoが抜けている
これではチェックして終わり、インストールされない
0025709
2015/11/09(月) 09:01:30.01ID:FPg22shp>このPCはCPUがceleron801MHZでそもそも推奨スペックを満たしていません。
skype 4.3はSSE2を使っているから、SSE2非搭載のCeleron800MHzでは動かないよ
0026login:Penguin
2015/11/09(月) 21:39:50.11ID:sEdrDiBC0027login:Penguin
2015/11/09(月) 21:53:55.92ID:gaDg13nFマカーはお帰りくださいw
0028login:Penguin
2015/11/11(水) 11:17:55.76ID:E9bEXFeV0029login:Penguin
2015/11/11(水) 12:40:58.31ID:YdrvODp/Ubuntu:(比較的)重いがレポジトリがまとも
0030login:Penguin
2015/11/11(水) 15:44:03.84ID:q6J2GlLxどっちにしようか迷ってるの?
Linux初心者ならインストーラーがわかりやすいubuntu版がいいよ。
標準ライブラリーにないパッケージをPPAでサクっとインストールできるのも何気に便利
0031login:Penguin
2015/11/13(金) 01:55:26.95ID:DvbQ6ys/ppaには完全に負ける
0032login:Penguin
2015/11/13(金) 23:29:08.42ID:B0UVQe5Uというレベルでもインストールに問題は無いので、好みで選べば?
入れるの無料だし。konabuntuは使った事ないから、私のオススメはdebianです
0033login:Penguin
2015/11/15(日) 09:28:54.19ID:wdZoafrCubuntuは使い始めて7年になりますが大元のdebianとの違いを知らないので聞いてみただけです
0034login:Penguin
2015/11/15(日) 10:33:16.64ID:PZ84QJ2Idebianとubuntuの一般的な違いならdebianスレやubuntuスレで聞いた方がいい
0035login:Penguin
2015/11/15(日) 13:19:18.57ID:PRuCVcecそれ以外は設定ファイルの位置が違うものが稀にあるくらいだからあまり気にならない
0036login:Penguin
2015/11/15(日) 21:22:30.36ID:6yQFk9K8konaを使った上でわかる違いを聞きたかったんですが...
そっちがいいんですかね、失礼しました
0037login:Penguin
2015/11/15(日) 23:20:47.99ID:EA5aoMTWdebianベースのKonaとUbuntu editionの違いって事だから
ここでいいんじゃない?
0038login:Penguin
2015/11/15(日) 23:47:20.67ID:PZ84QJ2I[2015/11/13] 2.3 blackの更新
・midoriのバージョンを0.5.8から0.5.11へ上げた。(以前より落ちにくくなったようですが...)
・追加パッケージとしてvlcの代わりにsmplayerとsmtubeをインストールするようにした。
なお追加パッケージのインストールは必ず行ってください。追加パッケージのインストールまで終了してblackのイ ンストールが完了します。そうでないときは機能的に不完全なものです。
・デスクトップ壁紙の変更
・mozcも使用可能にした(11/15追加)
0039login:Penguin
2015/11/16(月) 08:12:29.99ID:CtnyC+tg0040login:Penguin
2015/11/16(月) 08:51:33.62ID:UGO0yF/o0041login:Penguin
2015/11/16(月) 10:16:14.70ID:GKIbMbqK0042login:Penguin
2015/11/16(月) 11:10:57.45ID:CtnyC+tgそれ以来-RWに焼いて再インスコしている。毎度じゃないけどね。
ちょっと立ち上げてみたら何だこの壁紙w変な湯気が出てるw
0043login:Penguin
2015/11/16(月) 11:13:48.19ID:CtnyC+tg何だったら白人のお姉さんだけでもかまわない。
0044login:Penguin
2015/11/16(月) 12:09:56.10ID:GKIbMbqKkona 3.0 dark
0045login:Penguin
2015/11/16(月) 13:04:51.76ID:87Mn7Eh5こういうの?
http://i.imgur.com/Kgqt3yW.jpg
0046login:Penguin
2015/11/16(月) 13:29:22.90ID:CtnyC+tg0047login:Penguin
2015/11/16(月) 13:53:34.24ID:J2UW4U/e0048login:Penguin
2015/11/16(月) 15:17:46.75ID:FU1pkpYJ0049login:Penguin
2015/11/16(月) 23:32:29.90ID:J2UW4U/eカーネルを削ってJWM辺りを考えてみた
0050login:Penguin
2015/11/17(火) 02:34:12.81ID:MXn/+xdk凄く寝不足っぽいな
0051login:Penguin
2015/11/17(火) 13:43:28.49ID:efF+rbMc0052login:Penguin
2015/11/17(火) 15:38:32.78ID:2MLcOqOk0053login:Penguin
2015/11/17(火) 16:31:46.06ID:jSIGTCOc0054login:Penguin
2015/11/17(火) 19:40:03.19ID:SULD4vVl0055login:Penguin
2015/11/19(木) 10:36:30.54ID:hT413sXvDebianではgufwなんて使わないんですかね?
0056login:Penguin
2015/11/19(木) 19:18:57.64ID:1pIRCdasもしかしてunlockしてないとか
005755
2015/11/19(木) 19:48:37.52ID:hT413sXvいえ、unlockはできますが、
そこから操作すると頻繁に固まったり落ちたりして、
ほとんどまともに使えない状態です。
005855
2015/11/19(木) 20:36:56.07ID:hT413sXvgufw 12.10.0-1はまともに使えないので、
とりあえずlaunchpad.netにあった最新のgufw 15.04.0-0ubuntu1/ufw (>=0.34~rc)の
パッケージをインストールすると問題なく使えるようになりました。
0059login:Penguin
2015/11/19(木) 21:00:14.12ID:0Wf8cyBVよくdebianに入るな
0060login:Penguin
2015/11/19(木) 21:06:39.20ID:OUpYmdmK$ gufw
で起動して操作して、なんかエラーメッセージ吐いたりしないの
006155
2015/11/19(木) 21:08:03.29ID:hT413sXv本家にもUbuntu InstallerのパッケージをDebianでも普通に使えると出てるので、
多分大丈夫だろうと思って。
006255
2015/11/19(木) 21:17:50.22ID:hT413sXvいきなり落ちたときはSegmentation faultとかいくつか出てました。
それ以前に起動直後から動作があやしく二三操作するとすぐ固まってしまうので、
私にはちょっと対処できそうでもなかったので。
0063login:Penguin
2015/11/19(木) 21:21:49.09ID:OUpYmdmKsudo ufw status
sudo ufw enable
sudo ufw disable
などとするのはいかがでしょう
launchpadのdebで満足しているならそれはそれで良いと思うけど
006455
2015/11/19(木) 21:35:44.44ID:hT413sXvそうですね。その方がいいんだと思いますが、
最近はgufwに頼ってお手軽設定に流れていたもので。
確かにufwのコマンドでも十分簡略なんですけど。
0065login:Penguin
2015/11/19(木) 22:22:55.27ID:0Wf8cyBVシステムアプデートかけてシステムを最新にしていた?
3.0は自動的にはアップデートかからないよ
006655
2015/11/20(金) 00:45:07.54ID:bbOAssX+システムは最新でした。
あと書き落としていましたが3.0 MATE *64bit*です。
いろいろレスをいただいたのでもう一度試してみましたが、
やはりjessie(stable)のgufw 12.10.0-1はまともに使えませんでした。
stretch(testing)のufw 0.34-2にlaunchpad.netのdebか、
または同じ場所のgufw 16.04の最新のソースからsetup.pyでインストールして問題なく使えてます。
この方がUIもずっと改良されてるし。
0067login:Penguin
2015/11/20(金) 19:20:54.94ID:1Z8aXvNR普通に使えてるけどね...
006855
2015/11/20(金) 20:30:21.63ID:bbOAssX+何が違うんでしょうね。
いったんファイルや設定を削除して再インストールしても駄目でした。
しかも15.xや16.xは問題なく使えてるので。
0069login:Penguin
2015/11/22(日) 23:58:55.10ID:kp1SLYJI特定のアプリケーションやウィンドウだけテーマを変更することはできませんか?
0070login:Penguin
2015/11/23(月) 00:58:16.67ID:cicVmvy+できないと思う
darkテーマはアプリよって視認性に問題がでやすい
どうしても使いたいならxfce/jackエディションなら最初からdarkテーマ
0071login:Penguin
2015/11/23(月) 02:56:49.22ID:E7sbjq6/コーヒー豆が虫に見えてくる
0072login:Penguin
2015/11/23(月) 03:33:16.91ID:V/vBtB/2ありがとうございます。もう少し調べてみたんですが、
とりあえずこんな風にして背景が白のデフォルト?の設定にはできるようです。
env GTK2_RC_FILES= GTK_DATA_PREFIX= osmo
こんな風にしてもテーマを指定できるわけではないみたい??
GTK2_RC_FILES=/usr/share/themes/Adwaita/gtk-2.0/gtkrc osmo
GTK_THEME=/usr/share/themes/Adwaita/gtk-3.0/gtk.css galculator
0073login:Penguin
2015/11/23(月) 07:09:52.55ID:uF0GKmSB/usr/share/themesにあるやつを~/.themesにコピーすれば、パスワードを求められずに作業できるので楽。
0074login:Penguin
2015/11/23(月) 07:19:29.79ID:uF0GKmSBどうしてもBlackMATEを使いたいのなら、うまく表示できるやつを参考にしていじるのがいいのかな
0075login:Penguin
2015/11/23(月) 09:55:46.15ID:drT7EJc6ハムナプトラの見すぎ。
007669
2015/11/23(月) 12:38:37.57ID:V/vBtB/2きちんとテーマを編集すれば細かく希望通りにできそうですね。
とりあえずdarkテーマで障害の出るアプリケーションで文字などが読めるようにするだけなら、
env GTK_DATA_PREFIX= clamtkとかでしのげそうです。
0077login:Penguin
2015/11/24(火) 08:57:32.18ID:7i8d8c8R>>76
GTK2_RC_FILES=なんたらってコマンド便利ですね。metacityも指定できれば完璧なんだけど、ぼくの調べたところでは無理っぽい。残念。すげーかっこいいからchromiumuだけblackmate使いたいだけどなあ。
0078login:Penguin
2015/11/24(火) 09:14:08.11ID:7i8d8c8R0079login:Penguin
2015/11/24(火) 12:45:18.65ID:ihDmXIXeタブをいくつか開いていて同時に参照したいページの場合に別ウィンドウで開きます
ここでWindowsキー+←とか→で片側半分に表示し
元のウィンドウを同じ操作で反対側の片側半分で表示すると二画面参照しやすいのですがkonaのfirefoxでは出来ません
konaの仕様に依存するところがあるのでしょうか?
0080login:Penguin
2015/11/24(火) 13:27:31.55ID:7i8d8c8R0081login:Penguin
2015/11/24(火) 20:15:46.82ID:0VLlwx8W左右のワークスペースを半分ずつ表示するということ?
そんなことできるの
0082login:Penguin
2015/11/24(火) 21:24:39.76ID:9WlImZao■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています