【初心者】Ubuntu Linux 103【本スレ】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2015/11/01(日) 18:54:46.14ID:xMqYCd2ehttp://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 102【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0866login:Penguin
2016/02/22(月) 19:59:01.93ID:eFn+rAZOありがとうございます
ubuntu-desktop の再インストールは、やってみたけどダメでした。
何も状況は変わりません
0867login:Penguin
2016/02/22(月) 19:59:19.78ID:xYSbNTMM2 個のマスターブートレコードを検索しました。
2 個のブートセクタを検索しました。
ファイル 24724 個を 2分44秒で検索しました。
ウイルスは発見されませんでした。
PUA は見つかりませんでした。
検索が終了しました。
やはり俺のシステム構築は完成度高かった
ウェブブラウズしても例のログデーモンはスリープさせられたままだよ(余裕)
0868login:Penguin
2016/02/22(月) 20:05:06.76ID:xYSbNTMMそのやり方は、一般論で言うと事後の隠蔽ってやつで本質的には治ってないんじゃ
ないかな?
事前にツイークツールでゲストユーザーを無効化しとかないと
0869login:Penguin
2016/02/22(月) 20:11:14.92ID:eFn+rAZO事後の隠蔽どころか、やってみても何も変わらなかったです
tty1〜6 で、guest ログインができない、ってのはどういうわけなんでしょう?
guest アカウントではunity が壊れていないのかどうか、を確かめたいのですが
おそらく、unity 本体は壊れてない(再インストールしている)から、
アカウントの設定ファイルが壊れたと見ていますが、
ゲストを無効化するってどういう意味なんでしょうか?教えて下さい
端末から操作する限り、アプリはきちんと動くのです。だから
再インストールは厳しいと思っています。おねがいします!!!
0870login:Penguin
2016/02/22(月) 20:15:35.07ID:VzTI7cf9http://cpplover.blogspot.com/2014/07/ubuntu-1404unity.html
0871login:Penguin
2016/02/22(月) 20:17:42.69ID:eFn+rAZO0872login:Penguin
2016/02/22(月) 20:20:00.19ID:/292SCtttty1〜6でguestログインすることは出来無いよ
0873login:Penguin
2016/02/22(月) 20:22:46.50ID:VzTI7cf9じゃあ、LXDEでもXFCEでも何でもいいから入れて、そちらからUnity1回アンインストールして入れ直せば?
0874login:Penguin
2016/02/22(月) 20:26:45.80ID:eFn+rAZOいろいろありがとうございます
サブのシステムなので、書き込みがうまくできませんが、
gconftool-2 --recursive-unset /apps/compiz-1
gconftool-2 --recursive-unset /apps/compizconfig-1
rm ~/.compiz-1/session/*
rm ~/.config/compiz-1/compizconfig/config
これでいこうか、とおもうのですが…
0875login:Penguin
2016/02/22(月) 20:27:47.02ID:VzTI7cf9http://miyabi3180.hatenablog.com/entry/2014/11/13/183439
0876login:Penguin
2016/02/22(月) 20:29:11.43ID:eFn+rAZODEを入れ替えなくても、CUIで操作できるので、
再インストールしてダメだったのだから、おらく設定ファイルが残っている限り、
アンインストールして再インストールしてもダメだと思うのですが間違ってますか?
0877login:Penguin
2016/02/22(月) 20:34:49.36ID:/292SCttsudo apt-get install dconf-tools
dconf reset -f /org/compiz/
setsid unity
0878login:Penguin
2016/02/22(月) 20:40:11.51ID:eFn+rAZOがカラだということがわかりました。この場合、877さんのコマンドを打てば、
自動的にこの設定ファイルも置き換えられることになるんでしょうか?
0879login:Penguin
2016/02/22(月) 20:42:27.15ID:eFn+rAZO877と875ってのはツールの違いだけでやることは同じ、と理解していいですか?
0880login:Penguin
2016/02/22(月) 20:46:19.46ID:36epGWa20881login:Penguin
2016/02/22(月) 20:47:21.32ID:36epGWa20882login:Penguin
2016/02/22(月) 20:50:18.09ID:xYSbNTMMそのイメージだったのか…じゃあクリーンインストールだね
0883login:Penguin
2016/02/22(月) 20:53:59.40ID:xYSbNTMMコンフィグファイルの自動生成はインストーラがカーネル生成以後の話じゃないのかな?
0884login:Penguin
2016/02/22(月) 20:56:15.89ID:xYSbNTMMすればいいじゃない。面倒ならクリーンインストール。
0885login:Penguin
2016/02/22(月) 20:58:33.65ID:xYSbNTMMそういう手もあるけど、ゴミデータがダミーデータとして使われないまま残る。
残骸は目には見えないからいいものの数字に現れる。
0886login:Penguin
2016/02/22(月) 21:16:29.56ID:eFn+rAZOhttp://www.tuxgarage.com/2011/04/missing-top-and-side-panels-in-unity.html
but failed,
Japanese input system was broken!
0887login:Penguin
2016/02/22(月) 21:35:31.54ID:WYKn6KOiもうズブズブに悪い方にいじくり倒してるんだろうからhomeのデータのバックアップ取っておけよww
0888login:Penguin
2016/02/22(月) 21:46:00.83ID:jI20pcmm削除したもの全て入れる
aptのhistory.log見りゃいいんだけどな
0889login:Penguin
2016/02/22(月) 21:47:43.97ID:jI20pcmm0890login:Penguin
2016/02/22(月) 22:49:43.42ID:eFn+rAZOthanks a lot! the applications which I deleted were:
libzeitgeist-1.0-1
libzeitgeist-2.0-0
python-zeitgeist
rhythmbox-plugin-zeitgeist
zeitgeist-core
zeitgeist-datahub
account-plugin-aim
account-plugin-jabber
account-plugin-salut
account-plugin-yahoo
empathy
gedit
gnome-contacts
libfolks-telepathy25
mcp-account-manager-uoa
nautilus
nautilus-sendto
nautilus-sendto-empathy
nautilus-share
unity
unity-lens-applications
unity-lens-files
unity-lens-video
unity-scope-video-remote
0891login:Penguin
2016/02/22(月) 23:00:51.72ID:xYSbNTMM0892login:Penguin
2016/02/22(月) 23:06:52.86ID:eFn+rAZOI checked all the above applications and found that the only one, ie,
"rhythmbox-plugin-zeitgeist" was missing which I have re-installed now.
0893login:Penguin
2016/02/22(月) 23:09:51.09ID:eFn+rAZOof setting files elsewhere...
0894login:Penguin
2016/02/22(月) 23:10:02.94ID:xYSbNTMM0895login:Penguin
2016/02/22(月) 23:11:31.90ID:bPUHalTO0896login:Penguin
2016/02/22(月) 23:12:47.90ID:jI20pcmmアフォか
0897login:Penguin
2016/02/22(月) 23:14:42.62ID:xYSbNTMM0898login:Penguin
2016/02/22(月) 23:20:16.34ID:xYSbNTMMGoogle Chrome を使用するには、パソコンが次の要件を満たしている必要があります。
Ubuntu 12.04 以降、Debian 7 以降、openSUSE 13.1 以降、Fedora Linux 21 のいずれか
Intel Pentium 4 以降のプロセッサ
350 MB のディスクの空き
512 MB の RAM
0899login:Penguin
2016/02/22(月) 23:28:03.07ID:36epGWa20900login:Penguin
2016/02/22(月) 23:31:28.11ID:eFn+rAZOもしなにかお気づきのことがありましたらそっちでお答えいただけると幸いです
お騒がせしました
0901login:Penguin
2016/02/22(月) 23:57:32.28ID:/292SCtt0902login:Penguin
2016/02/23(火) 00:00:08.08ID:iluQWt4N0903login:Penguin
2016/02/23(火) 00:49:36.02ID:N0TUv4wg0904login:Penguin
2016/02/23(火) 01:21:21.18ID:iluQWt4N0905login:Penguin
2016/02/23(火) 02:09:10.10ID:LELGXDueID:iluQWt4N
0906login:Penguin
2016/02/23(火) 02:43:11.44ID:iluQWt4N0907login:Penguin
2016/02/23(火) 04:56:40.67ID:rs41x0Jyhttps://lwn.net/Articles/676664/
吹き荒れるMint叩きの嵐
次々と暴露されるMintの醜態
毒ISO配布や公式フォーラム崩壊は
氷山の一角に過ぎなかった…
0908login:Penguin
2016/02/23(火) 06:16:19.31ID:CRVlmqHnその後はAndoroidに移行します。
なぜならWindowsは自社製アプリもインストール困難の失敗作だからなのです。
Windows live essentialのインストールで、エラー:0x80070663が出てインストールできません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlinstall/windows-live/ac870dd7-ad3e-4721-adcc-d4721e459141
Microsoft Security Essentials をインストールできない
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials
Microsoft Security Essentialsのインストールトラブル集
http://www.itmedia.co.jp/qa/windows_live_essentials.html
Windows live essential1012のインストールエラー克服の長い道のり…
http://blogs.yahoo.co.jp/spicyfizz/10320366.html
0909login:Penguin
2016/02/23(火) 07:10:24.44ID:+O7NUVcVhttp://hissi.org/read.php/linux/20160223/cnM0MXgwSnk.html
0910login:Penguin
2016/02/23(火) 11:33:15.77ID:vGvk7UoP0911login:Penguin
2016/02/23(火) 12:22:02.36ID:thK7ZTqn0912login:Penguin
2016/02/23(火) 12:52:52.41ID:NSUFNz5f0913login:Penguin
2016/02/23(火) 17:32:05.30ID:eTLac7B90914login:Penguin
2016/02/23(火) 18:48:20.89ID:GSt1S4saこれどういうこっちゃ
libdvdcss2が配布されなくなるかもってことか
0915login:Penguin
2016/02/23(火) 19:01:50.29ID:5F1adbmo日本(を含む)のサーバからだとNGとかはあるかもだけども
0916login:Penguin
2016/02/23(火) 19:11:37.10ID:LELGXDueつかフォーラムに書き込む前に試しときゃよかったのに
0917sage
2016/02/24(水) 04:44:02.72ID:3Bl3ZkSmGLIBCの脆弱性関連だと思うんだが…
セカンドマシンのWIN10機は5GBUPDATE以降ブルーバックだし…
どうしろってんだ…
0918login:Penguin
2016/02/24(水) 17:34:38.74ID:GL8UQF9V- LinuxやVLC PlayerでのDVD/Blu-ray視聴…VLCじゃなくても再生可能
0919login:Penguin
2016/02/24(水) 17:47:07.99ID:GL8UQF9VBlu-ray視聴はソフトをどう変えようがWindowsにしようが俺の所有する装置とソフト
では無理だったので、3,000円程度の猫の動画の入ったコンテンツを破りすてた。
同コンテンツのシリーズでブルーレイ以外のものは対応していた。
0920login:Penguin
2016/02/24(水) 18:43:21.64ID:ebye3E+Tうまくいかないと物にあたるやつの典型的な行為w
0921login:Penguin
2016/02/24(水) 18:55:25.18ID:H7pEovTE0922login:Penguin
2016/02/24(水) 20:37:41.23ID:GL8UQF9Vブルーレイで大半はMPEG2だよ。
同じNHKのコンテンツでまさかのブルーレイ対応のものを俺が気づかず買ってきた
というだけの事。
>>921
そういう誹謗中傷はいいからネジ曲がった性格悔い改めろ
0923login:Penguin
2016/02/24(水) 20:40:06.30ID:GL8UQF9Vお前に迷惑かけてんの?ブルーレイ捨てたぐらいで。
再生装置なんか簡単に買うとでも思うか?ボッケ
0924login:Penguin
2016/02/24(水) 20:48:47.15ID:g2sK1Set0925login:Penguin
2016/02/24(水) 22:00:11.07ID:+jxAILoxゲームでクリアできないからって、カセット(古)を投げつけるガキ。
大人になったら、子供が約束を守らないからって、ゲーム機を破壊する女とか。
行動が理性的じゃない。
ムカつくという感情がめばえた途端、解決方法を探すのではなく、
ムカついた対象にたいして暴力を実行する。
0926login:Penguin
2016/02/24(水) 22:00:45.97ID:GL8UQF9Vないから俺にくれよ、馬鹿だろおまえ
0927login:Penguin
2016/02/24(水) 22:02:04.23ID:GL8UQF9VここはUbuntuスレなんでよそでやれよ
0928login:Penguin
2016/02/24(水) 22:05:30.53ID:+jxAILoxお前がUbuntuの話してねーじゃん
0929login:Penguin
2016/02/24(水) 22:12:44.55ID:GL8UQF9Vよそでやれよ下衆の極み
0930login:Penguin
2016/02/24(水) 22:17:04.45ID:+jxAILoxお前が他所にいけばいいよw
俺はいかんがな。
0931login:Penguin
2016/02/24(水) 22:32:37.58ID:wKwd5L0Y自分で再生可能って書き込んで、10数分後に出来ない、破り捨てたってどういうこと?
意味わからんのだけど
0932login:Penguin
2016/02/24(水) 22:52:28.31ID:GL8UQF9V0933login:Penguin
2016/02/24(水) 23:01:39.99ID:GL8UQF9V相手にしてられない。
0934login:Penguin
2016/02/24(水) 23:09:12.30ID:+jxAILoxアホすぎだろう。
0935login:Penguin
2016/02/24(水) 23:51:24.16ID:l/CmrAW6乞食が何でも無料で使わせろってウルセーよ
0936login:Penguin
2016/02/25(木) 08:29:18.26ID:D9T8IrLPお前頭が悪いだろ
既出なんだからよく読め
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744993.html
0937login:Penguin
2016/02/25(木) 08:42:23.82ID:929eQ9Bhお前が対峙している問題とは無関係だ
0938login:Penguin
2016/02/25(木) 12:46:45.76ID:T+2uqyBw誰か解決策知ってたら教えて
やった事
1.ubuntu 14.04のインストール用USBメモリを作って、それを使ってパソコンを起動
2.画面に表示されてるメニューからinstall ubuntuを選択
3.その後、ubuntuのロゴの画面が表示されるが、画面全体が点滅してそのまま進まない
マシンの構成
CPU i7 920
VGA GTX 750ti
MEM 6GB
0939login:Penguin
2016/02/25(木) 13:30:08.10ID:zcYtBv8eグラボを外す
0940login:Penguin
2016/02/25(木) 14:52:15.65ID:R/9g/aWrだね、グラボ外してインスコしてその後グラボ挿す
0941login:Penguin
2016/02/25(木) 15:21:36.59ID:T+2uqyBwグラボの問題か
グラボ取ると画面出力出来なくなっちゃうんだよね(´・ω・`)
0942login:Penguin
2016/02/25(木) 15:29:45.29ID:ocV/5xu8デスクトップ用はできないんだっけか
0943login:Penguin
2016/02/25(木) 16:20:32.98ID:Xj762ckrとりあえずの手段は試したのかな
0944login:Penguin
2016/02/25(木) 16:24:01.60ID:kLZ9A5IQsudo rm -rf ~/.local/share/Trash/info/*
上記二つのコマンドを纏めて remove という名前で
.bashrc に登録するには、どのように記せばよいですか
0945login:Penguin
2016/02/25(木) 16:48:45.82ID:RP+NZ5q0直接の解決ではないけど、ゴミ箱を空にするなら
(debianの場合)trash-emptyコマンドで良いのでは。
trash-emptyコマンドはtrash-cliパッケージ入れたら使える
0946login:Penguin
2016/02/25(木) 16:49:41.64ID:RZIxZzMN0947login:Penguin
2016/02/25(木) 17:23:23.37ID:/cCvlgE7環境晒すなら一番肝心なのはMBの形式を晒す事。
次にグラボを晒すw
0948login:Penguin
2016/02/25(木) 18:05:52.40ID:kLC+fBqB困ったときのおまじないは、起動オプションで nomodesetやで
0949login:Penguin
2016/02/25(木) 18:50:06.26ID:WVzTDOv4なんでsudoしないといけないのかいまいち状況が掴めないけど、たぶんこうかな?
もしaliasの方が好みなら書き換えてください
$ cat ~/.bashrc
| (snip)
|trash-empty() { sudo rm -rf ~/.local/share/Trash/{files,info}/*; }
0950login:Penguin
2016/02/25(木) 18:52:07.53ID:WVzTDOv4あ、名前はremoveを指定するのかごめん s/trash-empty/remove/ ね
0951login:Penguin
2016/02/25(木) 22:15:24.63ID:hGpWz7Up0952login:Penguin
2016/02/26(金) 00:56:16.91ID:bdw4Rsrr0953login:Penguin
2016/02/26(金) 01:03:29.14ID:VxD4Lpbgアキラメロン
嫌なら他のディストリ使え
0954login:Penguin
2016/02/26(金) 01:22:31.92ID:bdw4Rsrr最近は何処もSystemdだから辛いよ…
0955login:Penguin
2016/02/26(金) 01:28:04.81ID:VxD4Lpbgまあ俺も嫌いだがしょうがねえ。udevがsystemd依存だし。
0956login:Penguin
2016/02/26(金) 10:16:28.28ID:a+t5pyMJdebianが採用しなくてよかったよ
0957login:Penguin
2016/02/27(土) 09:15:24.19ID:l14njWLN行がバラバラに表示される(説明しにくい)
0958login:Penguin
2016/02/29(月) 02:43:56.62ID:hFc5zBbyそれで、インストールしたのが、12.4 なんだけど
他の新しいバージョンと比べて使うメリットてありますか
0959login:Penguin
2016/02/29(月) 04:01:03.88ID:+XjnrNAQ0960login:Penguin
2016/02/29(月) 17:11:37.04ID:BSZ0fZk+0961login:Penguin
2016/02/29(月) 17:31:14.58ID:vEaMJ06papt-getがクソ遅い(ダウンロードが)んだけどyumで言うfastestmirrorみたいな機能使うにはどうしたら良い?
tui使う気ないけどapt-getよりaptitude使ったほうがいいの?ならばその理由は?
0962login:Penguin
2016/02/29(月) 18:18:17.38ID:vEaMJ06pIO弱いとはいえkernelのアプデだけで15分はひどい
0963login:Penguin
2016/02/29(月) 18:27:52.60ID:+XjnrNAQ0964login:Penguin
2016/02/29(月) 18:38:42.89ID:vEaMJ06pあまりに遅すぎてアンインスコしてしまったから質問に応える必要はなくなったよ
代わりにFreeBSD入れた
0965login:Penguin
2016/02/29(月) 18:50:47.63ID:SGk/7qrDじゃなきゃバカだわ
0966login:Penguin
2016/02/29(月) 18:54:34.39ID:vEaMJ06p14.04LTS入れた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。