【初心者】Ubuntu Linux 103【本スレ】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
2015/11/01(日) 18:54:46.14ID:xMqYCd2ehttp://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 102【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0818login:Penguin
2016/02/21(日) 10:03:21.50ID:y2pfd621いつだったか忘れるくらい結構前になったけど
sudo apt-get install libvncclient0
で俺環では直ったよ
0819login:Penguin
2016/02/21(日) 10:05:30.97ID:7Gfr4b5Tそのコマンドも試したんですけども、レポジトリからなくなったのか利用不可になってるんですよね。
パッケージ libvncclient0 はデータベースには存在しますが、利用できません。
おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなっているか、
あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます
0820login:Penguin
2016/02/21(日) 10:14:09.57ID:WyPqGH0vWindows7:192.168.0.2(有線)
Ubuntu14.04:192.168.0.3(無線)
でホームネットワークを構築しようとしています。
Windowsからping 192.168.0.3すると応答があるのですが、
Ubuntuからping 192.168.0.2すると応答がありません。
UbuntuからWindowsを見つけられるようにするには
どのような設定を行えばいいのでしょうか?
0821login:Penguin
2016/02/21(日) 10:17:28.09ID:7Gfr4b5TWindowsのFW設定をきってみた?
0823login:Penguin
2016/02/21(日) 16:05:11.98ID:TM3kq2HGるみたいだけど、俺んとこの場合ちょっとちがう。
Googleクラウド上にホストPC(Ubuntu14.04.4LTS)にデータを置き、同クラウドへ
データをアップ。
そのデータのをWindows10HOMEや無線のタブレットPC(Android)で操作する。
データの同期はGoogleクラウドサーバーで行われる。
ではクラウド上のデータをプリントアウトするのは、リモートプリントサーバー
を駆使し、3台いずれもから印刷できる。
結局ホストPCは現状Linuxが良いね私見ではあるが。
0824login:Penguin
2016/02/21(日) 18:16:50.14ID:riXIK76Cリポジトリから消えてるね
依存関係をざっと見た感じでは remmina-plugin-vnc があればいいように見えるんだけど、
インストールしてある?
0825login:Penguin
2016/02/21(日) 18:41:24.10ID:oGbPqEqYVery Good !
カーネルは4.2.0-27
Wine1.7も問題なし
0826login:Penguin
2016/02/21(日) 19:31:06.60ID:TM3kq2HG0827login:Penguin
2016/02/21(日) 20:11:56.64ID:oGbPqEqY格安医薬品だよ
0828login:Penguin
2016/02/21(日) 20:40:56.80ID:7Gfr4b5Tそのプラグインは入ってるんですが、libvncclient0がないと、プラグインも有効にならないのかなぁ。
接続設定見ると、VNCがなくてRDPとSSHしかないや。
>>824さんは14.04?
0829login:Penguin
2016/02/21(日) 21:05:05.09ID:BwpOtFpL$ xfreerdp /bpp:32 /multimon /monitors:1 /f /sound /microphone /clipboard /fonts /aero /wallpepar /v:192.168.1.5
例えばこうするとたぶん色数32bitでマルチモニタ/音/マイク/クリップボード共有/エアロ/壁紙対応、モニタ1でフルスクリーン起動する
いちいちこのコマンド打つの面倒だからエイリアスにするなり、シェルスクリプトにしてPATHが通っているところに放り込むなりすればいい
0830login:Penguin
2016/02/21(日) 21:11:46.23ID:y2pfd621libvnclient0はインストールされてないけど普通にremmina使えてる
libvncserver0は依存してるみたいだけどlibvncclient0は必要なくなったのでは
0831login:Penguin
2016/02/21(日) 22:58:06.61ID:MiFLGEp50832login:Penguin
2016/02/22(月) 01:22:11.62ID:L+Q5aAP90833login:Penguin
2016/02/22(月) 01:28:38.63ID:KLB6O/GEこのコンピューターについてでアップデートの指示がでれば
やっているのですが、4にならないのは問題児なんでしょうか
0834login:Penguin
2016/02/22(月) 01:30:36.24ID:L+Q5aAP90835login:Penguin
2016/02/22(月) 01:39:19.57ID:L+Q5aAP9$ cat /etc/issue
Ubuntu 14.04.4 LTS \n \l
0836login:Penguin
2016/02/22(月) 01:41:37.13ID:L+Q5aAP9$ crontab -r
0837login:Penguin
2016/02/22(月) 01:44:20.60ID:L+Q5aAP90838login:Penguin
2016/02/22(月) 08:31:38.09ID:XeQOwJQfセキュリティは定期的に入っています。
0839login:Penguin
2016/02/22(月) 10:34:18.36ID:L+Q5aAP9クイック検索で1分50秒〜2分15秒
フル検索で8分12〜15秒
HDD→SSDへの換装後の実測値で、このような超高速で実現してます。
まさに、磁気的スピードを電子的スピードで当たり前のように実現できています。
まだ、超超初心者であった頃はclamavを使ってましたが、今は無料の
サードパーティ製ですごいのがあって製品名は触れませんが、探して
見ると良いでしょう。
0840login:Penguin
2016/02/22(月) 10:40:10.71ID:L+Q5aAP9ディスクI/Oの常駐監視、ファイルアクセスへはリアルタイム監視です。
なによりSSDへ換装したことが、Windows10を凌駕したことは間違いないですな。
0842login:Penguin
2016/02/22(月) 12:30:36.36ID:xYSbNTMMそれは、何よりです。
いろんな事にチャレンジして、スキルを磨いてください。
0843login:Penguin
2016/02/22(月) 12:38:30.48ID:xYSbNTMMcrontabの編集はデフォルトのテキストエディタは2番のnanoですが、
viエディタにも変更できるので、その点が留意点です。
Unix系からLinuxに手を染めた人はおそらく、viユーザーのが多いので、
viの癖でデフォルトnanoのまま使うと、ついついjjjjjjとか打ってしまって
crontabへの編集中ファイルをぶち壊しにしたり(笑)昔はよくやりました。
0844login:Penguin
2016/02/22(月) 18:07:39.10ID:3UK8uiDt公式リポジトリにはないってことで、launchpadから該当のパッケージダウンロードしていれたら
問題なくVNC表示されるようになったわ。
https://launchpad.net/~mc3man/+archive/ubuntu/trusty-media/+build/6307757
お騒がせしました。
0845login:Penguin
2016/02/22(月) 18:12:25.18ID:XeQOwJQfと出ました。4になっていたのですね、
853さん サンクスです。
0846login:Penguin
2016/02/22(月) 18:39:00.74ID:xYSbNTMM0847853
2016/02/22(月) 18:43:01.21ID:GCS9vBu30848login:Penguin
2016/02/22(月) 18:45:04.50ID:xYSbNTMM0849login:Penguin
2016/02/22(月) 18:46:56.66ID:xYSbNTMM0850login:Penguin
2016/02/22(月) 18:54:03.97ID:eFn+rAZOubuntu 14.04 を使ってて
ふと、zeitgeist が 問題だとか言う記事を思い出し、
synaptic パッケージマネジャーで、zeitgeist 関連を 削除し、
しばらくすると、OSがフリーズしたので、 再起動すると、
正常に立ち上がらなくなりました。
具体的には、unityが壊れたようで、例の紫のバックに、ディスクトップの
ファイルなどが表示されている状態です。
通信もつながっています。
端末は、 ctrl+Alt+Tで立ち上がるので、とりあえず、zeitgeist の
関連を 再インストールしましたが、治りません。
unityを入れなおせばいいと思うのですが、synaptic 〜で、どれを入れたり、
再インストールすればいいのかわかりません。
どなたかお力を!!!
0851login:Penguin
2016/02/22(月) 19:04:21.03ID:/292SCttUbuntu自体を再インストールした方が早い
0852login:Penguin
2016/02/22(月) 19:08:18.43ID:MozIbMe814.04ってLTSなんだから、カーネルバージョン迄上げる必要が有るのかな?
うちは特に不自由してないので、自動アプデでアップしないのなら、わざわざ
カーネル変更する気がしないが。
するとしたら16.04LTSでした方が良いと思うし。
0853login:Penguin
2016/02/22(月) 19:12:19.83ID:xYSbNTMMsynapticからパッケージ入れてないのでなんとも返答のしようがない。
Linuxトラブルには確かに話題になってるようなのだが、Ubuntu入れ直し
じゃ駄目なん?
0854login:Penguin
2016/02/22(月) 19:12:51.84ID:eFn+rAZOその場合、設定ファイルとかを上書きしないというインストール、
できましたっけ??
インストールの際に、既存のubuntuを残すとかいう設定があった気がしますが、
こういう壊れたubuntuでも、通用するんでしょうか?
0855login:Penguin
2016/02/22(月) 19:14:31.44ID:xYSbNTMMミント見限ってUbuntuに舞い戻ったからなあ。
0856login:Penguin
2016/02/22(月) 19:15:25.28ID:eFn+rAZO追跡ソフトという話もあって、嫌っている人は嫌ってるのですが
とにかくCUIでは動く以上、unityを治せばいいのではと思い、
なんとか頑張りたいのです… おねがいします。
0857login:Penguin
2016/02/22(月) 19:18:14.62ID:eFn+rAZOapt-get update upgrade
これで、修復できないでしょうか?
0858login:Penguin
2016/02/22(月) 19:18:36.49ID:xYSbNTMM0859login:Penguin
2016/02/22(月) 19:32:28.06ID:xYSbNTMM異なるじゃん。
何言ってんだか(笑)
0860login:Penguin
2016/02/22(月) 19:38:01.80ID:xYSbNTMMとしたら俺のPCでも
ななしさん 1714 0.0 0.0 58040 4792 ? Sl 19:29 0:00 /usr/bin/gnome-keyring-daemon --daemonize --login
ななしさん 2382 0.0 0.1 69984 11152 ? Sl 19:29 0:00 zeitgeist-datahub
ななしさん 2387 0.0 0.0 46260 4876 ? Sl 19:30 0:00 /usr/bin/zeitgeist-daemon
ななしさん 2394 0.0 0.1 58472 8440 ? Sl 19:30 0:00 /usr/lib/i386-l
ん〜気にしなくていいんじゃね?
0861login:Penguin
2016/02/22(月) 19:41:16.99ID:xYSbNTMMそれでもzeitgeistをパージすることはできんだろうね。
俺のログにもあるもんな。ただスリープしてるぞこれ。
0862login:Penguin
2016/02/22(月) 19:43:08.38ID:/292SCttID:xYSbNTMM
0863login:Penguin
2016/02/22(月) 19:45:17.52ID:xYSbNTMMされたんだろう。
おとなしくクリーンインストールしたほうが良いね。
俺のPCはセキュリティ対策してあるんで、目立っておかしな現象は目にしてないけど。
0864login:Penguin
2016/02/22(月) 19:48:40.33ID:/292SCttUnityを入れ直したいなら
sudo apt-get install --reinstall ubuntu-desktop
でインストールできると思う
ちゃんと動くようになるかどうかは分からんが
0865login:Penguin
2016/02/22(月) 19:49:31.04ID:eFn+rAZOログイン名guest で、パスワード、エンターで入れないんですが…
考えたのは(というより、ネット漁っただけ)、
unity-tweak-tool をインストールして、リセットするっていう方法なんですが
どう思いますか?
0866login:Penguin
2016/02/22(月) 19:59:01.93ID:eFn+rAZOありがとうございます
ubuntu-desktop の再インストールは、やってみたけどダメでした。
何も状況は変わりません
0867login:Penguin
2016/02/22(月) 19:59:19.78ID:xYSbNTMM2 個のマスターブートレコードを検索しました。
2 個のブートセクタを検索しました。
ファイル 24724 個を 2分44秒で検索しました。
ウイルスは発見されませんでした。
PUA は見つかりませんでした。
検索が終了しました。
やはり俺のシステム構築は完成度高かった
ウェブブラウズしても例のログデーモンはスリープさせられたままだよ(余裕)
0868login:Penguin
2016/02/22(月) 20:05:06.76ID:xYSbNTMMそのやり方は、一般論で言うと事後の隠蔽ってやつで本質的には治ってないんじゃ
ないかな?
事前にツイークツールでゲストユーザーを無効化しとかないと
0869login:Penguin
2016/02/22(月) 20:11:14.92ID:eFn+rAZO事後の隠蔽どころか、やってみても何も変わらなかったです
tty1〜6 で、guest ログインができない、ってのはどういうわけなんでしょう?
guest アカウントではunity が壊れていないのかどうか、を確かめたいのですが
おそらく、unity 本体は壊れてない(再インストールしている)から、
アカウントの設定ファイルが壊れたと見ていますが、
ゲストを無効化するってどういう意味なんでしょうか?教えて下さい
端末から操作する限り、アプリはきちんと動くのです。だから
再インストールは厳しいと思っています。おねがいします!!!
0870login:Penguin
2016/02/22(月) 20:15:35.07ID:VzTI7cf9http://cpplover.blogspot.com/2014/07/ubuntu-1404unity.html
0871login:Penguin
2016/02/22(月) 20:17:42.69ID:eFn+rAZO0872login:Penguin
2016/02/22(月) 20:20:00.19ID:/292SCtttty1〜6でguestログインすることは出来無いよ
0873login:Penguin
2016/02/22(月) 20:22:46.50ID:VzTI7cf9じゃあ、LXDEでもXFCEでも何でもいいから入れて、そちらからUnity1回アンインストールして入れ直せば?
0874login:Penguin
2016/02/22(月) 20:26:45.80ID:eFn+rAZOいろいろありがとうございます
サブのシステムなので、書き込みがうまくできませんが、
gconftool-2 --recursive-unset /apps/compiz-1
gconftool-2 --recursive-unset /apps/compizconfig-1
rm ~/.compiz-1/session/*
rm ~/.config/compiz-1/compizconfig/config
これでいこうか、とおもうのですが…
0875login:Penguin
2016/02/22(月) 20:27:47.02ID:VzTI7cf9http://miyabi3180.hatenablog.com/entry/2014/11/13/183439
0876login:Penguin
2016/02/22(月) 20:29:11.43ID:eFn+rAZODEを入れ替えなくても、CUIで操作できるので、
再インストールしてダメだったのだから、おらく設定ファイルが残っている限り、
アンインストールして再インストールしてもダメだと思うのですが間違ってますか?
0877login:Penguin
2016/02/22(月) 20:34:49.36ID:/292SCttsudo apt-get install dconf-tools
dconf reset -f /org/compiz/
setsid unity
0878login:Penguin
2016/02/22(月) 20:40:11.51ID:eFn+rAZOがカラだということがわかりました。この場合、877さんのコマンドを打てば、
自動的にこの設定ファイルも置き換えられることになるんでしょうか?
0879login:Penguin
2016/02/22(月) 20:42:27.15ID:eFn+rAZO877と875ってのはツールの違いだけでやることは同じ、と理解していいですか?
0880login:Penguin
2016/02/22(月) 20:46:19.46ID:36epGWa20881login:Penguin
2016/02/22(月) 20:47:21.32ID:36epGWa20882login:Penguin
2016/02/22(月) 20:50:18.09ID:xYSbNTMMそのイメージだったのか…じゃあクリーンインストールだね
0883login:Penguin
2016/02/22(月) 20:53:59.40ID:xYSbNTMMコンフィグファイルの自動生成はインストーラがカーネル生成以後の話じゃないのかな?
0884login:Penguin
2016/02/22(月) 20:56:15.89ID:xYSbNTMMすればいいじゃない。面倒ならクリーンインストール。
0885login:Penguin
2016/02/22(月) 20:58:33.65ID:xYSbNTMMそういう手もあるけど、ゴミデータがダミーデータとして使われないまま残る。
残骸は目には見えないからいいものの数字に現れる。
0886login:Penguin
2016/02/22(月) 21:16:29.56ID:eFn+rAZOhttp://www.tuxgarage.com/2011/04/missing-top-and-side-panels-in-unity.html
but failed,
Japanese input system was broken!
0887login:Penguin
2016/02/22(月) 21:35:31.54ID:WYKn6KOiもうズブズブに悪い方にいじくり倒してるんだろうからhomeのデータのバックアップ取っておけよww
0888login:Penguin
2016/02/22(月) 21:46:00.83ID:jI20pcmm削除したもの全て入れる
aptのhistory.log見りゃいいんだけどな
0889login:Penguin
2016/02/22(月) 21:47:43.97ID:jI20pcmm0890login:Penguin
2016/02/22(月) 22:49:43.42ID:eFn+rAZOthanks a lot! the applications which I deleted were:
libzeitgeist-1.0-1
libzeitgeist-2.0-0
python-zeitgeist
rhythmbox-plugin-zeitgeist
zeitgeist-core
zeitgeist-datahub
account-plugin-aim
account-plugin-jabber
account-plugin-salut
account-plugin-yahoo
empathy
gedit
gnome-contacts
libfolks-telepathy25
mcp-account-manager-uoa
nautilus
nautilus-sendto
nautilus-sendto-empathy
nautilus-share
unity
unity-lens-applications
unity-lens-files
unity-lens-video
unity-scope-video-remote
0891login:Penguin
2016/02/22(月) 23:00:51.72ID:xYSbNTMM0892login:Penguin
2016/02/22(月) 23:06:52.86ID:eFn+rAZOI checked all the above applications and found that the only one, ie,
"rhythmbox-plugin-zeitgeist" was missing which I have re-installed now.
0893login:Penguin
2016/02/22(月) 23:09:51.09ID:eFn+rAZOof setting files elsewhere...
0894login:Penguin
2016/02/22(月) 23:10:02.94ID:xYSbNTMM0895login:Penguin
2016/02/22(月) 23:11:31.90ID:bPUHalTO0896login:Penguin
2016/02/22(月) 23:12:47.90ID:jI20pcmmアフォか
0897login:Penguin
2016/02/22(月) 23:14:42.62ID:xYSbNTMM0898login:Penguin
2016/02/22(月) 23:20:16.34ID:xYSbNTMMGoogle Chrome を使用するには、パソコンが次の要件を満たしている必要があります。
Ubuntu 12.04 以降、Debian 7 以降、openSUSE 13.1 以降、Fedora Linux 21 のいずれか
Intel Pentium 4 以降のプロセッサ
350 MB のディスクの空き
512 MB の RAM
0899login:Penguin
2016/02/22(月) 23:28:03.07ID:36epGWa20900login:Penguin
2016/02/22(月) 23:31:28.11ID:eFn+rAZOもしなにかお気づきのことがありましたらそっちでお答えいただけると幸いです
お騒がせしました
0901login:Penguin
2016/02/22(月) 23:57:32.28ID:/292SCtt0902login:Penguin
2016/02/23(火) 00:00:08.08ID:iluQWt4N0903login:Penguin
2016/02/23(火) 00:49:36.02ID:N0TUv4wg0904login:Penguin
2016/02/23(火) 01:21:21.18ID:iluQWt4N0905login:Penguin
2016/02/23(火) 02:09:10.10ID:LELGXDueID:iluQWt4N
0906login:Penguin
2016/02/23(火) 02:43:11.44ID:iluQWt4N0907login:Penguin
2016/02/23(火) 04:56:40.67ID:rs41x0Jyhttps://lwn.net/Articles/676664/
吹き荒れるMint叩きの嵐
次々と暴露されるMintの醜態
毒ISO配布や公式フォーラム崩壊は
氷山の一角に過ぎなかった…
0908login:Penguin
2016/02/23(火) 06:16:19.31ID:CRVlmqHnその後はAndoroidに移行します。
なぜならWindowsは自社製アプリもインストール困難の失敗作だからなのです。
Windows live essentialのインストールで、エラー:0x80070663が出てインストールできません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlinstall/windows-live/ac870dd7-ad3e-4721-adcc-d4721e459141
Microsoft Security Essentials をインストールできない
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials
Microsoft Security Essentialsのインストールトラブル集
http://www.itmedia.co.jp/qa/windows_live_essentials.html
Windows live essential1012のインストールエラー克服の長い道のり…
http://blogs.yahoo.co.jp/spicyfizz/10320366.html
0909login:Penguin
2016/02/23(火) 07:10:24.44ID:+O7NUVcVhttp://hissi.org/read.php/linux/20160223/cnM0MXgwSnk.html
0910login:Penguin
2016/02/23(火) 11:33:15.77ID:vGvk7UoP0911login:Penguin
2016/02/23(火) 12:22:02.36ID:thK7ZTqn0912login:Penguin
2016/02/23(火) 12:52:52.41ID:NSUFNz5f0913login:Penguin
2016/02/23(火) 17:32:05.30ID:eTLac7B90914login:Penguin
2016/02/23(火) 18:48:20.89ID:GSt1S4saこれどういうこっちゃ
libdvdcss2が配布されなくなるかもってことか
0915login:Penguin
2016/02/23(火) 19:01:50.29ID:5F1adbmo日本(を含む)のサーバからだとNGとかはあるかもだけども
0916login:Penguin
2016/02/23(火) 19:11:37.10ID:LELGXDueつかフォーラムに書き込む前に試しときゃよかったのに
0917sage
2016/02/24(水) 04:44:02.72ID:3Bl3ZkSmGLIBCの脆弱性関連だと思うんだが…
セカンドマシンのWIN10機は5GBUPDATE以降ブルーバックだし…
どうしろってんだ…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。