トップページlinux
985コメント294KB

【初心者】Ubuntu Linux 103【本スレ】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2015/11/01(日) 18:54:46.14ID:xMqYCd2e
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 102【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0002login:Penguin2015/11/01(日) 18:55:42.72ID:xMqYCd2e
なんかスレストが流行ってる…つーか悪用されている模様
0003login:Penguin2015/11/01(日) 19:13:11.49ID:Q7Ezib5H
>>2
そのスレスト機能は既に無効化されているので、これ以上の被害波及はないはずです
0004login:Penguin2015/11/01(日) 19:27:37.50ID:PpCMikgI
次の本スレはここでおkですか?
0005login:Penguin2015/11/01(日) 19:38:16.76ID:LatXFyrM
運営に頼めばスレスト解除してくれるらしいけど、
面倒くさいから、次はここでいいんじゃね。
0006login:Penguin2015/11/01(日) 20:34:11.74ID:8F671nMZ
やっとスレが引ける
スレストしたやつthx
0007login:Penguin2015/11/09(月) 10:07:12.30ID:3onLjC4Q
使われてないリポジトリを一覧表示か削除するコマンドってありますか?
0008login:Penguin2015/11/09(月) 11:25:35.32ID:9ePK7csO
>>7
Y PPA Managerってアプリが便利。
Synapticでもリポジトリの状況を見られたとは思うけど。

コマンドでリポジトリ一覧を出力するなら
inxi コマンドをインストールして
inxi -r

削除するには
# add-apt-repository -r(--remove) ppa:hoge/huga
または
ppa-purge をインストールして
# ppa-purge ppa:hoge/huga
0009login:Penguin2015/11/09(月) 18:52:20.64ID:R1LGg9tY
>>8
ありがとうございます。
つまり「使われてないリポジトリ」に関しては無いということですかね?
できればターミナルでそれができるとありがたいんだけど
0010login:Penguin2015/11/09(月) 19:00:03.19ID:bMn8JMcr
>>9
一時的に使えないのか、今後一切使えないのか判別が困難
0011login:Penguin2015/11/09(月) 22:05:11.43ID:FYcudq3O
下記の手順でubuntuをインストールしたのですが、起動できません。
ですがEFIからbootを選択して手作業でbios画面から起動することはできます。
@ HDDをSSDに取り替え
A Rufusを使用して、Ubuntu14.04をUSBからブートUSBを作成
B USBからubuntuをインストール、EFIパーティションも作成
0012login:Penguin2015/11/09(月) 22:06:34.46ID:hNz3MwYX
>>11
どこにUbuntuをインストールしたの?
0013login:Penguin2015/11/09(月) 22:19:04.07ID:FYcudq3O
>>12
SSDにインストールしました。
EFIシステムパーティションを作成し、ブートローダをインストールデバイスを設定したのですが、
上手く起動できない状況です。
0014login:Penguin2015/11/10(火) 21:29:06.47ID:5mXwMI0M
>>13
USBから起動するときに、
ブートマネージャから直接起動した?
それとも起動する順番いじった?
0015login:Penguin2015/11/10(火) 21:35:46.03ID:GKjY/EVG
ubuntu(非winOS)って
Turbo機能付CPUやOCモデルとして売られているグラボ
の動作はどうなってます?
CPUは何も設定しないでもTurboが働いているような記事がありましたが
グラボの情報は見つけられませんでした
0016login:Penguin2015/11/10(火) 21:37:27.29ID:5mXwMI0M
>>15
それはたぶんドライバによると
思う
0017login:Penguin2015/11/11(水) 20:19:16.37ID:/E0kt8Np
とりあえずMSIのサイト見てみたけど
ドライバはwinのものしかありませんでした
ZOTACにはLinux版がありました
ほかのメーカーはまだ見ていませんが
今回は勉強になりました
ありがとうございます
0018login:Penguin2015/11/12(木) 13:15:37.75ID:qRA3XRt3
いやいや、エヌビディアとかラデオンのサイト見なさいよ
0019login:Penguin2015/11/12(木) 20:12:07.14ID:a7dQnXCo
Ubuntuで良かったという決論に達した
0020login:Penguin2015/11/12(木) 21:26:45.80ID:yFpYx20l
超初心者です

先ほど、VPNの設定を変えて再起動したらEthernetではなく強引にwifi接続のアイコンが出てネットに全く繋がらなくなりました
ubuntu起動時に....の下あたりにエラーメッセージのが出てきたりしたのですがどうしたらEthernet接続に戻せますか?
0021login:Penguin2015/11/12(木) 21:51:16.05ID:cuyAhYGL
>>20
まずトップメニューパネルの歯車アイコンから5番目の↑↓アイコンをクリック
してWI−FIを有効にするにレ点チェックがしてあれば外しましょう。
0022202015/11/12(木) 22:18:35.05ID:yFpYx20l
>>21
その矢印二つのアイコンが出てこなくてネットワークの設定では管理対象外と出ています
0023login:Penguin2015/11/12(木) 23:28:48.64ID:cuyAhYGL
>>22
それはシステムトレイが壊れてますねPCをネットから接断してPCをクリーン
(ハードディスク消去)して、Ubuntuを入れなおしたほうが良いかもです。
デュアルブートでなければ簡単にやれちゃいますよ。
もうひとつ注意したいのは、案外ケーブルの接触不良か、pc側の接続企画規格が
1Gbps未満でルータまで1Gbpsでパケットが送られてるケースでこの場合、
そこを取り持つインターフェース機器がバッファローあたりで売ってます。
このケースでは新調したpcが元から1Gbps未満だったので、ソフトウェアを
調整してなんとかなる話ではありません。
0024202015/11/13(金) 04:11:17.75ID:WuJmNIht
>>23
かなり重症だったんですね
ubuntu単体なのでインストールは簡単です

ありがとうございました
0025202015/11/13(金) 07:24:35.91ID:WuJmNIht
>>23
たびたびすみません

ディスクをクリーンってことは完全な初期化ってことでよろしいでしょうか?
0026login:Penguin2015/11/13(金) 11:05:48.92ID:KMHzGBg6
ubuntuを使い出したばかりでまだ勉強中なんですが、
ウインドウズと違ってソフトウェアセンターを通じて各種ソフトをインストールする事がわかり、
それでVLCプレイヤーをインストールできたんですが、Splash Liteをインストールするにはどうすればいいでしょうか?
0027login:Penguin2015/11/13(金) 13:12:00.76ID:Bm/J3luT
>>25
ハードディスクの中身に0や乱数或いは0を全体に書き込んだ上、更に1を書き込み
ます。当然事後、OS無し状態になります。
ddコマンドでもできるが、俺の場合wipeoutというフリーのハードディスク消去
ソフトをもってるので300GiBのHDDを1時間以内に綺麗にしますよ。
0028login:Penguin2015/11/13(金) 13:14:07.07ID:Bm/J3luT
総合力No1のUbuntuを宜しく
0029login:Penguin2015/11/13(金) 13:16:58.21ID:HAWycK4a
>>27
普通に shred ってのが標準である。
0030login:Penguin2015/11/13(金) 13:36:15.75ID:3I/r/YM2
話が大袈裟だな
0031login:Penguin2015/11/13(金) 14:31:52.39ID:/iMHHkYr
>>25
$ cat /etc/network/interfaces
の結果を貼ってみて
0032login:Penguin2015/11/13(金) 17:34:54.76ID:Bm/J3luT
>>31
おいおいイミフなことを要求してどうすんだ?
0033login:Penguin2015/11/13(金) 23:23:02.70ID:/iMHHkYr
>>32
>>22の書き込み
> その矢印二つのアイコンが出てこなくてネットワークの設定では管理対象外と出ています
ってのをnm-appletの"デバイスは管理されていません"ってメッセージだと解釈して
それが出るのは/etc/network/interfacesでおかしな設定がされてるせいが可能性としては高いから書き込んだんだがそれがどうしてイミフなんだ?

てか敢えてスルーしてたが、むしろお前のゼロフィルしろとかいう話のほうが全く無意味なんだが
0034login:Penguin2015/11/14(土) 00:07:19.76ID:udYQ8PQ1
>>33
キサンの文章は要求文だ。
人間性を見なおせ。
0035login:Penguin2015/11/14(土) 01:11:44.09ID:udYQ8PQ1
>>33
これがどうしたって?
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
auto lo
これと
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
auto lo
iface lo inet loopback

てめえ究極のバカだろ。
こんなもの表示させて初心者を混乱させんなよ。
0036login:Penguin2015/11/14(土) 02:28:45.78ID:NnLdcqkr
ログも読もうとしないアホに、なに言っても無駄
0037login:Penguin2015/11/14(土) 08:49:45.27ID:m5DMQLx2
どっちが人間性に問題があるかといったら、>>34 まあいいやw

まあでも暗号化のキーを晒してしまうシナリオも考えられるし、貼るなら気をつけてね
VPNじゃないけど、前GUIでネットワーク設定したら interfaces は手付かずで
/etc/NetworkManager/system-connections/ 以下に書かれてたな
0038login:Penguin2015/11/14(土) 10:09:41.62ID:udYQ8PQ1
ログを読んで壊れた部分が修復できるんか?ああ?アホらしくて厚顔無恥
な奴、状況からログ読むとか教えたバカな先輩の顔がみたいもんだ(笑)
そんな手法をとってるから時間がかかる。
0039202015/11/14(土) 10:45:08.38ID:TL+/KMdK
>>31
今は初期化してしまったので恐らく初期設定のままですので貼っても無意味ですよね

それよりハードディスクのセクタ不良が1000個近くあるのですが異常すぎですよね
0040login:Penguin2015/11/14(土) 11:17:58.81ID:Bb1bEmtP
>>35
てめぇ究極の馬鹿だろ
不適切な設定がされてないか確認するためだから質問者の問題が起きてる環境以外のものを晒してもなんの意味もねぇよ

先輩面して相手のHDDの容量も確認せずにクソ時間かかるくせにその時点では全く論理的な根拠のないゼロフィルをすすめた挙句
「ログを読んで壊れた部分が修復できるんか?」
だと?てめぇの頭はなんのためについてんだよゴミ野郎

ログ読んだり設定を確認したりしないと問題を解決できるわけねぇだろ、まともな頭を持った人間はそうやって解決して知識や経験を蓄積して脱初心者になってく
もちろん解決できないときは最終的には再インストールすればいいけど、そのタイミングを決めるのはてめぇじゃなくて質問者だ


>>39
もう遅かったか、すまん

> それよりハードディスクのセクタ不良が1000個近くあるのですが異常すぎですよね
ぶっ壊れる直前かね(´・ω・`)

ところでこの手の話をするときはツールの出力を自分で解釈するんじゃなくて「"xx -a -b c"って打ったコマンドの出力の"yyy"の部分が"zzz"なんですが云々」っていう聞き方をしたほうが良いよ
「セクタ不良が1000個近くある」っていう風に言葉で書かれちゃうと相手にはそれがどうやって得られた情報なのか、本当に適切な解釈なのかがわからなくなっちゃう
0041login:Penguin2015/11/14(土) 12:36:07.28ID:udYQ8PQ1
自演バカ発見あげ
0042login:Penguin2015/11/14(土) 12:44:19.09ID:Bb1bEmtP
>>41
なんにも言い返せないからageて自演認定することで自分には味方がいるんだって自己暗示をかけて心を落ち着けてるのか?
最高に恥ずかしいやつだな

もしそうじゃないならどれが自演で、なぜそう断定できるのか論理的な根拠を披露してみてくれよ
0043202015/11/14(土) 13:10:43.90ID:TL+/KMdK
>>40
スマホからの書き込みなので面倒でコマンド系書くのを省略してました
これからは気をつけます
また、出先なので細かく覚えてないのですが、セクタ不良の確認はdiskの初期化やマウントとかが出る画面に出ていました
これもコマンドでの確認ではないので怪しいのですかねぇ

テレビ録画&リアルタイム視聴サーバー構築させて、明日東京の妹宅に設置するつもりが全くのイチからやり直しで予定をポシャりました
SSHやVPNをやってみたものの上手くいかず初心者に分かり易いのはどちらでしょうか
0044login:Penguin2015/11/14(土) 15:09:35.02ID:kt4Cj49V
>>40
今はパソコンからなんでコマンドをちゃんと書き直します。
xx -a -b c"って打ったコマンドの出力の"yyy"の部分が"zzz"なんですが。
で、不良セクタは何個あるんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています