【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part17 【ARM】©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0948login:Penguin
2015/12/05(土) 18:10:19.76ID:Ft+GFI/0こんなん見つけたんですけど
1:Lチカ回路図
ttp://image.slidesharecdn.com/raspberrypijava-140629120348-phpapp02/95/raspberry-pijava-24-638.jpg?cb=1404043450
2:スイッチ入力回路図
ttp://image.slidesharecdn.com/raspberrypijava-140629120348-phpapp02/95/raspberry-pijava-25-638.jpg?cb=1404043450
Pi1のGPIO最大出力電流は50mAまで、
またGPIOの5Vピンは数百mA出るらしい
(但しGPIO入力ピン(内部3.3V)には絶対5Vを入力しないこと。Pi本体が壊れる)
普通のLEDに適切な抵抗かませばGPIO出力ピンで大丈夫みたいだけど
(入出力兼用ピンを出力設定するのかな?)
ちゃんとやるならGPIO出力ピンからトランジスタかまして
GPIO5Vピンから電源取ったLEDをトランジスタ駆動させたほうが応用が効くと思う
て初心者が読んではたしてわかるだろうか^^;
自分も初心者だけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。