>>391
パソコンでもインストールDVD-ROMは同じであっても、
インストール後のハードディスクを別機種に移しても起動しないよ。
別機種というのは同じ会社の同じシリーズの新製品と旧製品でも普通は起動しないし、
起動したとしても動作がおかしくなったりするよ。
それでも、インストールDVD-ROM自体は同じだ。

別機種にOSイメージを移しても、あるはずのデバイスが無かったり、デバイスの種類が違うとか、
チップセットが違うとかすれば同じように動くわけがないよね。

Raspbianの1B+と2Bは互換はあっても別機種なんだから、設定後のOSを移すとかはやめたほうがいいんじゃない?
どうしてもそういうことをしたいのなら、全く同じ機種で揃えるべきだよ。
もちろん、動くなら移してもいいけど、やって動作不良起こしているんならだめだってことでしょ。

あなたはパソコンのハードディスクを別機種に移して動くと思っていたの?
そういうことに疎い(うとい)人間が無理してARMのLinuxとかしないほうがいいと思うよ。