トップページlinux
1002コメント310KB

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 221 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2015/10/01(木) 12:04:17.61ID:5ZXILyuX
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google検索 http://www.google.co.jp/linux

関連スレッドは >>3あたり。
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 220
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1439295236/l50
0002login:Penguin2015/10/01(木) 12:04:45.68ID:5ZXILyuX
995 :login:Penguin:2015/10/01(木) 10:30:57.03 ID:pIEhG19X
内部のDNSです。
多分、千台ぐらいのサーバー群からなる巨大なシステムです。
全部hosts(中身は共通でない)で設定してます。

996 :login:Penguin:2015/10/01(木) 10:43:08.15 ID:lL7AXL7b
hostsで設定とかDNS以前に
馬鹿じゃね?w

997 :login:Penguin:2015/10/01(木) 10:52:28.07 ID:O9lgC83+
権威DNSかキャッシュDNSかの問いに「内部」という答えはおかしいし
一般論を質問しておいて突然具体的なシステムの話が出てくるのはよくわからない

998 :login:Penguin:2015/10/01(木) 10:52:33.95 ID:Bwkit1+5
DNSなんて不浄なシステムよりhostsを一斉配信した方が賢いと思うよ

999 :login:Penguin:2015/10/01(木) 10:53:45.11 ID:FWr/ZhhF
DNS落ちるリスクもあるしなあ
冗長化とかしてても人だし

1000 :login:Penguin:2015/10/01(木) 11:51:37.72 ID:5ZXILyuX
hostsの一斉配信なんてできるんでしょうか。いちいちコピーするの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
0003login:Penguin2015/10/01(木) 13:19:57.61ID:O9lgC83+
できないってことはないでしょう
0004login:Penguin2015/10/01(木) 14:25:36.70ID:FxxbAhUW
                 `ヽ,
            _  -, ニ二、 7フ' ‐- 、
          , :´/        __   :ヽ, --.、
         , ' ::; '    , ::'´     `ヽ  ヽ;:::l:lヽ
    , -‐-<;:::::/           ヽ     ヾリ::ノ
    '  :,ハ :!V            ::',      ヾ、
   {ミ< ;;! !;'   :;'   :}      ::',    、 ',、
   ヽ、__,jノ:l    :! :!  ::ハ     _;';;;__'   '; :!::ヽ
    '´::::::|::、:|    | ,jィ'''7''' ';::} ';::  j :| , iヽ  }l: |:::_」
   /   !:::::|    !'ハ :{   j;ハ }:: ハ! j;ハ:: }',|'´
   `ヽ、;ハ ::!     |!  ';{  '  jハ /  _   }: /lリ
      j  ::|    {! , -‐‐-     '´   `/j/: l
     /! :::::! |  :::ト '  ,,,,    '   ''''' iヾ:::ハ      >>1乙だよぉ
    ノ|:::ハ l:::;/yVス,     _    ノ! j''i:}ヾ;、
   ´  ';:::|';;ハ;V 〈 { { {     (  ノ , '´    /!j  `
      ,〉'´  ';ヽ ',! ゙ `ー‐- 、`´,ィ゙    ,ノ:/
      /   ヽヽ:`ー- ,,__  j フ /!   } '´ V
       {     ヽ   ヽ!   j´ / :!   ', '' {
      l      ヽ  :l    !‐' ::l    !  ',
      |',       ! ::;'    ! _,,,;;',   ',  _ ',
      | ',    ___':;'     !´  ::',   ',´__Y
      |:l !  , '´ _, -;'    .! ‐ 5 {.   ';: |!
      /! :| / , '´   ;    j    l    ';: |
     ' ! :ヽ{ ハ  :::;'    j歳納ノ,{    ' l
    ,  ::!  `''ヘ, ::;'     .j-‐''´ / {      !
   ,   !    ::' , !     ,'   ,イ. ',    ,'
   /        :::ヽ.    /   /:|  ヽ、 /
0005login:Penguin2015/10/01(木) 21:56:11.64ID:fMY8Bb7b
ifconfigとかが古くなってipコマンド使えってことになったけど
iwconfig wlan0 mode monitorとかはどう代替すればいいの?
https://dougvitale.wordpress.com/2011/12/21/deprecated-linux-networking-commands-and-their-replacements/#iwconfigで載ってないし
airmon-ngでしかないの?
0006login:Penguin2015/10/02(金) 03:51:14.95ID:YkJ9QPm2
あるホストにパスワードを設定しないユーザーを作った。
このアカウントに鍵認証で ssh ログインしようともろもろ仕込んだんだけど、sshログインしようとするとパスワードを聞かれる。
パスワードを設定してないアカウントには鍵認証でもログインできない?
000762015/10/02(金) 04:48:54.88ID:YkJ9QPm2
ごめん自己解決。
ホームディレクトリの mode を 775 にしてたのがいけなかったらしく、755 にしたら解決した。
.ssh は 700 にしておいたんだけど、ホームディレクトリの mode も見てるのね。
雑多な作業のために使いたかったから 775 にしておきたかったけど、そういうものなら仕方無いな。
0008login:Penguin2015/10/02(金) 05:54:01.78ID:zgfeX59u
その辺の大学の一研究室のサーバーなどは、スキルのない学生が管理しているような場合は殊更脆弱ですよね?
なぜ平気なのでしょうか
0009login:Penguin2015/10/02(金) 09:13:38.92ID:bZVlBXP6
しかも大量にIPアドレスが割り振られているときたもんだ
0010login:Penguin2015/10/02(金) 10:12:44.37ID:KXN3Wheu
>>8
学内からしかアクセスできないようになってたりするんじゃね
0011login:Penguin2015/10/02(金) 13:15:25.05ID:QH1cps1d
メールサーバーとかウェブサーバー立ててるところもあるからなぁ
0012login:Penguin2015/10/02(金) 13:51:11.43ID:Tb9laf+n
ここに載ってる方法でmarkdownをターミナルでプレビューしたいんですが日本語が化けてしまいます
http://blog.metamatt.com/blog/2013/01/09/previewing-markdown-files-from-the-terminal/
どうやったら日本語を表示できるか教えてください
0013login:Penguin2015/10/02(金) 17:00:51.88ID:xVsQ1m8K
httpsプロキシ立てるなら何がおすすめ?
0014login:Penguin2015/10/02(金) 17:11:48.79ID:vZ+DKuJb
>>13
どういう用途?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています