【初心者】Ubuntu Linux 101【本スレ】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/04/16(木) 10:02:30.29ID:n0IL3Uhxhttp://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 100【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1415355234/
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0302login:Penguin
2015/06/19(金) 12:44:31.38ID:fEPURlvKトラブルばっかなのに
0303login:Penguin
2015/06/19(金) 12:58:55.52ID:aJSHMxG3どこが「逆効果」なの?
一体ステルスやMACアドレスフィルタリングすると脆弱になるのか?
逆に安全性が強固になったとも言えないが。
まあ何もしないよりマシ程度だろうけど。
そりゃステルスだからパスワードをWEPでも大丈夫だと過信するなら、
まあ確かに逆効果だけどなw
あるいはクライアント端末にインスコされてるWifi Analyserを盗み見してもSSIDは分かる。
端末に貼られてるシール?を盗み見してもSSIDは分かるw
そういう油断が逆効果というのなら分かるよ。
他にSSIDを初期設定のままだとの「メーカー名や機種名+αで総当りアプリ」なんて多分有るだろうから、
それでSSIDが分かる可能性は完全に否定できない。
それからクライアントから接続してSSIDが分かるのは当たり前だろ。
もしSSIDが分からななければステルスとは言えない。
それは接続不能を意味する。
クライアント「ステルスさん私はあなたの本名を知ってますよ。本名は**でしょう」
ステルスさん「本名は確かに**ですよ。じゃあ知ってるならつながりましょう」
って感じかな?
クライアントすら本名を分からないのがステルスというのなら、
それはステルスとは言えないタダの接続不能状態。
0304login:Penguin
2015/06/19(金) 13:04:17.09ID:aJSHMxG3ステルスやられると乗っ取りしにくくなって困るのか?
トラブルが生じるのはおまいさんだけだよ。
ちゃんとしたメーカ製なら大丈夫。
ひょっとしてアキハの路上で技適マークのないやつを買って困ってるのと違うのか?
0305login:Penguin
2015/06/19(金) 13:17:30.68ID:zhuWNUlU0306login:Penguin
2015/06/19(金) 13:22:51.48ID:o4vE/OqYMACアドレスとステルスしてます。
0307login:Penguin
2015/06/19(金) 14:25:30.38ID:HvwYWkbghttp://ken.kentan.jp/upload/ubuntu_bluetooth.jpg
0308login:Penguin
2015/06/19(金) 14:39:37.67ID:rdJMjr55両方やったらなお良いんじゃないの?
0309login:Penguin
2015/06/19(金) 15:45:10.01ID:FyazHAf1「逆効果」って表現が曖昧だったけど、単純に脆弱になるって意味じゃなくて攻撃される可能性が増える事も有るし一概にステルスにしたほうがベターとは言えないって意味だよ
APをステルスにする->クライアントはアクティブスキャンを使わざるを得ない->自動接続になってる場合出先でもSSIDをブロードキャスト
->攻撃者はそのAPになりすましたAPをたてる->クライアントが偽APに対して認証パケットを送信->接続には失敗するが攻撃者は入手した認証パケットを解析してキーを取得
これがノートPCとかを持ってった先のどこでも起こりうるようになる
もちろん実際にキーが解析されるかどうかはまた別の問題ね
0310login:Penguin
2015/06/19(金) 15:55:50.62ID:iIqj2wd10311login:Penguin
2015/06/19(金) 16:05:51.74ID:HvwYWkbg自己解決しました。
0312login:Penguin
2015/06/19(金) 16:06:40.43ID:WIc1RlTIまるで儲け話のカラクリと同じだよ。
ポイントはいかに無知な奴に信じ込ませるかだね。
賢明な人はステルスが設定出来ないメーカー品を選べという事だ。
そうすればより安全なんだから(笑)
0313login:Penguin
2015/06/19(金) 16:07:09.28ID:zhuWNUlULinux界隈のウィルス事情はまだオフェンスもディフェンスもいない状態だと思いますか?
0314login:Penguin
2015/06/19(金) 16:44:28.03ID:fEPURlvK繋がらないトラブル多いしセキュリティ的にも効果薄い
0315login:Penguin
2015/06/19(金) 16:45:53.68ID:fEPURlvK0316login:Penguin
2015/06/19(金) 16:47:34.98ID:IGCl1PRu相手がどんな立ち位置で喋ってんのか見失いすぎてない
0317login:Penguin
2015/06/19(金) 17:55:16.66ID:AfQ1zk+Hカードは認識されたままみたいだけど音声使うアプリが起動はするが動画音楽再生とかできなくなる
サウンドカード切ってオンボのサウンド使うと動画音楽再生可能になる
sudo alsa force-reload /usr/bin/pasuspender /b動画音楽再生in/true pulseaudio -k pulseaudio --start試したけどダメ
0318login:Penguin
2015/06/19(金) 18:48:59.65ID:RcFa4PdDみんなエスパーなの?
0319login:Penguin
2015/06/19(金) 19:11:52.15ID:KXtplzEk0320login:Penguin
2015/06/20(土) 02:45:00.80ID:LWwwMUJY0321login:Penguin
2015/06/20(土) 05:58:18.34ID:Z+yczwx3そんなヲタクしか知らないメーカー品より天下のNECを使えよ。
0322login:Penguin
2015/06/20(土) 10:41:16.52ID:NRB0MCMc0323login:Penguin
2015/06/20(土) 20:42:44.05ID:UscWR6yn台湾製(蟹製)のものを流用してる。
特にエレコムは別な意味でもアレなんだよなw
金輪際リナックスは使わない」と言っていたエレコム、10年の時を経てLinux採用製品を発売
http://linux.srad.jp/story/14/06/18/0548246/
0324login:Penguin
2015/06/21(日) 00:06:45.68ID:yWODWzZO0325login:Penguin
2015/06/21(日) 00:16:06.43ID:EL2mlFNm0326login:Penguin
2015/06/21(日) 06:35:14.15ID:UE4vozwMあなたは通で粋ですね。
0327login:Penguin
2015/06/21(日) 08:25:47.20ID:1Lfdbwn10328login:Penguin
2015/06/21(日) 08:29:14.38ID:UE4vozwM蟹製チップ使用。
0329login:Penguin
2015/06/21(日) 11:13:07.09ID:u064wQ6ZUbuntuがプリインストールされたPCが将来そんな感じ発売されることを望む。
MSの対抗勢力になると思う。
0330login:Penguin
2015/06/21(日) 11:18:37.52ID:u064wQ6Z0331login:Penguin
2015/06/21(日) 11:25:45.89ID:S9rOCE7S0332login:Penguin
2015/06/21(日) 11:27:55.41ID:gXhEC4qE0333login:Penguin
2015/06/21(日) 11:31:04.15ID:Relz0GLzUbuntuだったらCanonicalを買収するってこと?
0334login:Penguin
2015/06/21(日) 12:04:38.44ID:yWODWzZOGoogleJPは仕事してないから
0335login:Penguin
2015/06/21(日) 17:03:26.99ID:V05aeo990336login:Penguin
2015/06/21(日) 21:38:44.20ID:htMGcxsIcrontab -u user -eで実行するとメールが届きません。
何を書き加えればroot以外のユーザーの実行時にメールが来るようになるのでしょうか?
0337login:Penguin
2015/06/21(日) 21:54:02.89ID:gXhEC4qE俺は余裕を持って512MB確保してる
0338login:Penguin
2015/06/21(日) 22:02:15.60ID:L67lUCSjLPICに出そうな問題
0339login:Penguin
2015/06/22(月) 02:21:48.64ID:/Ph1E2Kg今は200MBなんだよな
/boot/efiはどれくらい取るべきかね
0340login:Penguin
2015/06/24(水) 01:35:30.97ID:ZDA5cdiw時々アホみたいに糞遅くなるよな
今、flashplugin-installerのアップデート中だけど
ダウンロードに何十分かかるんだ
0341login:Penguin
2015/06/24(水) 01:40:35.84ID:YpgFEdgb0342login:Penguin
2015/06/24(水) 02:13:52.85ID:/rIo3evp20Gbpsだし
https://launchpad.net/ubuntu/+archivemirrors
0343login:Penguin
2015/06/24(水) 07:13:27.65ID:DMX/5RMgflashは本体を別サーバーから落としてる
0344login:Penguin
2015/06/24(水) 11:21:14.18ID:hyV0Ck4O20GbpsはNCHC(台湾高速計算センター)だよ
0345login:Penguin
2015/06/24(水) 15:12:45.55ID:/rIo3evp10Gbの間違いだった。
NCHCは更新が遅いから勧めないよ
0346login:Penguin
2015/06/24(水) 20:36:47.34ID:6Qdwma3vSDカードを利用したいのですが
"251GBのボリュームをマウントできません" Error mounting /dev/sdb1at/media・・・
解決方法、何かありませんでしょうか。よろしくお願いします
0347login:Penguin
2015/06/24(水) 20:49:01.65ID:6Qdwma3v0348login:Penguin
2015/06/24(水) 20:57:19.37ID:PerrO3MT14.04@MacBookのVirtualBoxでxfsのUSBメモリーも認識できて便利だと思っていたのだが。
http://linux-user.hatenablog.com/entry/2013/01/31/195733
こんなんでexFAT対応する手もあるようだけど(試してない
0349login:Penguin
2015/06/24(水) 21:15:33.41ID:L/yxT9qY誰か使ってる人います?
0350login:Penguin
2015/06/24(水) 21:20:43.64ID:/rIo3evpパッケージ入れれば使える
0351login:Penguin
2015/06/24(水) 23:49:06.15ID:6Qdwma3vパーティションの設定等は済ませて、"ファイルシステムを作成しています"
まで進めることは出来ましたが、ここから一向に進まなくなってしまいました。
terminalを確認してみると
"Timeout waiting for hardware interupt"
"erase error -110, status 0x0"
"I/O error, devmmcblk0, sector 221412431"
"Got data interrupt 0x0200000 even though no data operation was in progress"
の繰り返しでプログレスバーも1mm程度で止まっています。
何か分かりますでしょうか。。。
0352login:Penguin
2015/06/25(木) 00:13:34.30ID:LMQcuAQ10353login:Penguin
2015/06/25(木) 14:18:52.84ID:rFSL6lBd0354login:Penguin
2015/06/25(木) 14:40:23.46ID:Keutrqb1それで正しい仕様です。
0355login:Penguin
2015/06/25(木) 15:30:24.48ID:w734+nu4sudo lxappearance
0356login:Penguin
2015/06/25(木) 17:38:12.88ID:rFSL6lBd>>355
ありがとう、やってみるよ。
Lubuntuだと一括で変わった気がしたので。
0357login:Penguin
2015/06/26(金) 04:40:47.05ID:T8eBgTfuwindows以外での利用ならそこまで危険ではないという事でしょうか?
欲しいテーマがupされていたので使ってみたいのですが怖くてダウンロード出来ません。
0358login:Penguin
2015/06/26(金) 07:12:32.59ID:onMNf6Ha0359login:Penguin
2015/06/26(金) 10:33:21.32ID:L4lcS47J避けたほうが無難だと思う
現状ほとんど狙われることがない(らしい)ので確かに「そこまで危険ではない」と言えないことも無いとは思うけど、
そういう使い方をしてる場合狙われだしたら真っ先に餌食になる
0360login:Penguin
2015/06/26(金) 10:37:33.72ID:qtzWAbJA使い道がおもに、Excelと株価指数先物のトレードなんですが、
Linuxでもできる?
調べてみたら、
Excelは互換のあるLibreOfficeというのがあるらしいけど、
トレードはLinuxでやってる方とかいますか?
0361login:Penguin
2015/06/26(金) 10:42:45.83ID:VAhxX18/ブラウザベースだといけるかもしらんが、保証は問い合わせてくれ。
ネイティブアプリだとJAVAとかでない限り厳しいんでは。
0362login:Penguin
2015/06/26(金) 10:52:42.80ID:qtzWAbJAありがとおございます、
ブラウザベースと、
JAVAは行けそうな感じですか、
Windows辞めてもいけるかなぁ
Linuxやってる方たちは、
プログラム言語はなに使ってる人が多いんだろ?
0363login:Penguin
2015/06/26(金) 11:03:17.98ID:VAhxX18/ブラウザベースで自動処理させたいならLL言語の出番だろうな。
0364login:Penguin
2015/06/26(金) 11:05:07.72ID:I1V45fuK0365login:Penguin
2015/06/26(金) 11:10:48.45ID:qtzWAbJA>>364
その辺りがいいんですか、
PythonやRubyが分かりやすいかなぁ
今は、VBA使うくらいだけど、
Windows辞めてLinuxに移動したら、
PythonかRubyを覚えてみます!
0366login:Penguin
2015/06/26(金) 15:35:33.68ID:XHSNxfaf0367login:Penguin
2015/06/26(金) 16:08:28.44ID:fDs/Lhleそうだな。あとは、Flash もな。
0368login:Penguin
2015/06/26(金) 22:19:03.73ID:yLWVlkqp起動シーケンスではなく、コンソールが得られてから
手動一発で全部実行することはできますか?
シチュエーションが謎いのは気にせずにお願いします。
0369login:Penguin
2015/06/26(金) 22:21:34.80ID:7KVYsHOJツールで言うと、マケスピは無理くりCrossOverで動かしてる
他はダメだな
0370login:Penguin
2015/06/28(日) 15:00:06.54ID:yZBzPQcUCrossoverLinuxってWineより動くソフト多いですかね?
0371login:Penguin
2015/06/29(月) 11:55:49.06ID:LYKAHISm4つのパッケージが引っ掛かったので、削除ボタンをチェックしてしまって、適用ボタンを
クリックしました。すると、 DASH が無くなってしまったのです。syna@ticmanager も
デスクトップから探すことが出来なくなってしまいました。それで、12.04 lst に
呆れかえって、14.04lst に upgrade してしまいました。MPU が、Xeon の dualcore の
遅いものだったのです。とても遅くなってしまいました。反省して、12.04 lst をクリ
ーンインストールしたいと思っています。
ところで、Amazo に検索結果等の情報が行かなくなるには、synapicmanager
を使って、amazon 関連の package を削除することは止めるべきでしょうか。
0372login:Penguin
2015/06/29(月) 12:01:11.59ID:qMLxhgn3http://askubuntu.com/questions/192269/how-can-i-remove-amazon-search-results-from-the-dash-or-disable-the-feature
0373login:Penguin
2015/06/29(月) 13:11:38.53ID:mh3LrepS長期サポートとunity環境と、どちらが欲しくてお悩みなのかですが。
今の14.04から、webappを停止、関連のlens機能を削除して
lxdeやxfceやMATEといった比較的軽量なデスクトップ環境を導入し切り替え、
unityを削除されてはいかがですかね? 回りくどいですが。
あまり弄っていない状態でしたら、いきなりLubuntu、Xubuntuなどのクリーンインストでかまわんかなとも思います。
他にもBeanだとか、最近ubuntuベースのバージョンがリリースされたKonaLinux(KLUE)などのディストリもありますが
まぁ使用目的とご自身のお好みでしか判断できないところですので。
0374login:Penguin
2015/06/29(月) 14:01:54.85ID:+Un6R9ra>長期サポートとunity環境と、どちらが欲しくてお悩みなのかですが
ちゃんと読んでおやりよ
0375login:Penguin
2015/06/29(月) 14:07:05.10ID:+Un6R9ra12.04のDashってアマゾンレンズあったっけ?
12.10からじゃないの?
0376login:Penguin
2015/06/29(月) 14:34:02.79ID:mh3LrepSユーザの随意になったのが12.10からとか、おっちゃん激しくワケわからん記憶違いしてました。
重ね重ねごめんなさいー。(>_<)
何でも書き込む前にwikipedia眺めるくらいしとかんといかんなぁ。
0377login:Penguin
2015/06/29(月) 14:51:22.21ID:+Un6R9ra機能を止めるだけで良い
ランチャーのシステム設定→セキュリティとプライバシー→検索→Dashで検索する時:オンラインの検索結果を含めるをオフ
で、オンライン検索機能を無効化出来る
amazon関連以外も止まるけどな
0378login:Penguin
2015/06/29(月) 14:54:59.39ID:+Un6R9ra0379login:Penguin
2015/06/29(月) 14:56:36.52ID:ynVXmh+yやべ、WEP接続中だった
0380login:Penguin
2015/06/29(月) 15:15:27.74ID:162k/SIi0381login:Penguin
2015/06/29(月) 15:45:57.20ID:CgND7v+c0382login:Penguin
2015/06/29(月) 16:27:30.88ID:GgPa9CyQ0383login:Penguin
2015/06/29(月) 17:00:34.12ID:ouY0Oh+nリポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。と表示されるのですが
インターネットには接続できています。sudo apt-get updateを実行すると
http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/trusty-updates/main/binary-amd64/Packages の取得に失敗しました ハッシュサムが適合しません
となるのですが、この場合どのように対処するべきなのでしょうか
0384login:Penguin
2015/06/29(月) 17:32:57.57ID:Of9FpoCgそのレポジトリをむこーかする
0385login:Penguin
2015/06/29(月) 19:55:49.31ID:IaMT2V8Gいやゲーム開発を個人で使うなら一択でしょう
0386login:Penguin
2015/06/29(月) 22:20:08.78ID:162k/SIiそっちのUnityかいw
0387login:Penguin
2015/06/29(月) 22:41:10.89ID:kesL3QlMいいやり方ありますか?
0388login:Penguin
2015/06/29(月) 23:48:12.07ID:dNRtrAafブートマネージャーを活用すればいい。
HDDをパーティーションごとにで区切ってそのパーティーションにインストすりゃいい。
あとは、USBとかに焼いて!必要なときに起動時にパソコンにぶっさして起動させりゃいい。
0389login:Penguin
2015/06/30(火) 00:22:23.15ID:UxB7KJRiUEFI?
BIOS?
0390login:Penguin
2015/06/30(火) 00:29:03.80ID:vEe6S/+/OS選択できるようにするフリーソフト
0391login:Penguin
2015/06/30(火) 00:56:22.75ID:gc1ATh4mUEFIならUEFIのブートデバイス選択画面で選ぶ
標準はWindows8.1にして、必要に応じて選択画面を出してUbuntuを選ぶ
BIOSならMBMを入れとくと良いよ
どちらもGRUBはPBRに入れる事
0392login:Penguin
2015/06/30(火) 09:27:11.55ID:iHfmha8xCanonicalも、モバイル開発でUbuntu Edgeとかかっこつけないで
素直にUnity-chanて名前にしていたら資金が集まったかも知れんかったね。
0393login:Penguin
2015/06/30(火) 11:21:54.43ID:UBdS6gTf0394login:Penguin
2015/06/30(火) 12:42:15.57ID:0eSHOYJx0395login:Penguin
2015/06/30(火) 16:45:45.36ID:oLTlCsIIこの左のウィンドウの仮想環境一覧ってどうやって出してるかわかる人います?
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1419767001101.png
0396387
2015/06/30(火) 21:17:59.68ID:8Scm4dwm>>389
>>391
UEFIです
パーティション切ってgrubのインストール先をPBRに指定しても
なぜかMBRが書き換えられてしまいます。
あと、USBや仮想ではなくSSDにインストールしたいです。
0397login:Penguin
2015/07/01(水) 06:32:57.87ID:WkWmIy4R0398login:Penguin
2015/07/01(水) 15:25:58.24ID:hJQMLSIDレガシーバイオスモードにするんだよ
0399login:Penguin
2015/07/01(水) 15:49:31.32ID:pTZgaDhGUEFI をlegacyに変えて、Safeナントカをオフにしたり...WindowsBootManager
じゃなくて、BIOSのを使うんやな
0400387
2015/07/01(水) 22:53:05.10ID:L2KundGYなるほど、UEFIでインストールしてたからMBRが勝手に書き換えられた訳ですね
土日の時間のあるときに再度挑戦してみます
0401login:Penguin
2015/07/01(水) 23:11:04.33ID:NmBbLPBwクロートはどこに入れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています