Linuxは無料なのになぜWindowsの陣地を奪えないのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2014/07/16(水) 04:08:44.20ID:TuwPY5+9パソコンプリインストール販売の
ことですよ。
パソコンの殆どにはOSがプリインストールされている。
そのプリインストールOSはWindowsである。
Linuxはこの陣地を奪えないでいますよね?
0951login:Penguin
2014/08/10(日) 02:18:10.30ID:tPdYNSUR0952login:Penguin
2014/08/10(日) 02:24:03.78ID:sHD94/710953login:Penguin
2014/08/10(日) 02:42:34.44ID:tPdYNSUR「>>935」に書いて有るように、「仮定」の話だよ。
仮定なので、実際には起きてない。ハードウェアの世界ではOSS化が進んで
ないから。
0954login:Penguin
2014/08/10(日) 02:45:20.59ID:sHD94/710955login:Penguin
2014/08/10(日) 03:21:42.16ID:ObgDSjuVWin95以降、ネットでは知識が容易に共有できるため、
知識を隠すことが難しくなった
そのため、ネットでは無料のものしか商売にならないので、
無料の部品を組み込んだ、
より大きなシステムを販売しなければならない
つまり、無料の部品を顧客誘引に使って、
より大きなシステムでもうける
ネットはコミュニケーションツールだから、無料化は必然の流れ
テレビ、1円携帯、検索エンジン、有名人のブログ、RedHatなど。
他にも最初は安いけど、結局高くつくものに、
プリンタを安く売って、消耗品でもうける。
サイゼリアのように、わざと安くして利益を減らして、
他社の参入を阻止する(参入阻止価格)
SIで上流過程を安く受注しておくと、下流過程も安く受注できる
(下流を同じ会社が受注することで、仕事がしやすく、安くできる)
MBA・中小企業診断士を勉強して、無料の部品を組み込んだ、
より大きなシステムでもうける、ビジネスモデルを見つけて
0956login:Penguin
2014/08/10(日) 03:24:05.72ID:2y3ughT60957login:Penguin
2014/08/10(日) 04:25:38.79ID:EZ5+AV1rドライバー不足。
インストールが素人には難しい。
iOSですらある、MSofficeの移植がない。
>>7
>WindowsVistaが軽快に動いているPCに、マルチブートで
>Ubuntu派生の軽いディストリビューションを入れても
>起動が遅いわ動作も遅い
コレはウソでしょ。VGAドライバーの性能でゲームが遅いってのならともかく。
0958login:Penguin
2014/08/10(日) 06:07:32.18ID:EhFpqxpi嘘ではないよ。嘘だと思うなら確かめてみなよ。
0959login:Penguin
2014/08/10(日) 06:58:17.60ID:ToSKdLO1ん? なんか言い方が変だな。
「本当だよ。その証拠にこういう環境で確かめてみたよ」
っていって、環境を明示するのが普通だよな?
まあいいや、で、たしか見た結果を教えてくれ。
主張するならば、どこ環境でそうなったかを
説明する責任が君にはある。
0960login:Penguin
2014/08/10(日) 07:01:57.39ID:GgJsnQMNWindowsユーザーですが、タイトルに何十文字もつける人はアフォです。
インストールはWindowsの方が難しい。
カーネルとドライバーがセットになっているLinuxに比べると、
自作PCでWindowsインスコしたらドライバー探しが大変だった。
0961login:Penguin
2014/08/10(日) 07:07:59.60ID:ToSKdLO1プリインストールされて、
インストール作業そのものをなくしてるんでしょ?
0962login:Penguin
2014/08/10(日) 08:37:05.03ID:tPdYNSURないと思えてきたので、OSS全体が悪いと言っていたのは訂正します。
しかし、現状のLinuxはGPL群で作られている訳で、その開発に参加
した人は GPL の蔓延に加担したことになる。
その意味で問題の矛先を Stallman や GPL だけに向けるのはおか
しい。自分達にも罪の一部は有る。
0963login:Penguin
2014/08/10(日) 09:55:05.27ID:sHD94/71加担したといいきっていいものなのでしょうかね
0964login:Penguin
2014/08/10(日) 09:57:18.45ID:tPdYNSUR使わなくても悪影響が襲ってくる。
0965login:Penguin
2014/08/10(日) 10:56:16.70ID:HvyQAFK5WindowsVistaが出る直前に買ったCoreDuo機でLubuntuが軽快に動いてるぜ
Xpより快適
0966login:Penguin
2014/08/10(日) 10:58:21.51ID:HvyQAFK5罪ってどういうことよ?
お前に都合が悪い事すると罪ってことかよ?
0967login:Penguin
2014/08/10(日) 11:54:18.59ID:KmkgqYd1OSSはソフトウェアの墓場
犬厨の大多数は初心者でインスコ止まり
俺の偏見だ。
0968login:Penguin
2014/08/10(日) 12:02:08.30ID:2y3ughT6XでDnD実装するサンプルどこかにありませんか?
おそらくdbus使うのではないかと思うのですが。
初心者です。
よろしくおねがいします。
0969login:Penguin
2014/08/10(日) 13:12:35.55ID:0t2aeaRJ犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0970login:Penguin
2014/08/10(日) 14:11:27.00ID:6wn5/Q7ZPC関連板で1番レベルが低いんじゃないのか
0971login:Penguin
2014/08/10(日) 14:32:42.99ID:2y3ughT6GLXを使うとメモリー使用量が悲惨なのですが、皆さんどのように対策していますか?
GLXとGlew以外の補助ライブラリは使用していません。
初心者です。
よろしくおねがいします。
0972login:Penguin
2014/08/10(日) 14:44:10.68ID:fFsbC/EqDrag-and-Drop Protocol for the X Window System
http://www.newplanetsoftware.com/xdnd/
あたりとかじゃないでしょうか。
>>971
しりません
0973login:Penguin
2014/08/10(日) 15:04:18.73ID:fFsbC/Eqインスコで止まったら、それはLinuxユーザとは言えないのではなかろうか・・・
0974login:Penguin
2014/08/10(日) 15:07:51.84ID:2y3ughT6XDNDとXDSは数日前から試しているのですが、どうやらWMによって挙動が
違うようなのです。
ウィンドウのプロパティを使っているので、問題が出ないはずなのですが
実際にはかなり問題が多いようです。
本当にこれが標準なのでしょうか?
初心者です。
よろしくおねがいします。
0975login:Penguin
2014/08/10(日) 15:19:51.82ID:2y3ughT6もう一つお願いします。
XdndDropからXdndFinishedの間に更にXdndEnterを送ると応答しなくなる
ソフトウェアが見受けられます。
規格はこれを許しているのですが、実際には抑制しないといけないのでしょうか?
初心者です。
よろしくおねがいします。
0976login:Penguin
2014/08/10(日) 16:01:31.72ID:HvyQAFK5どう見ても初心者じゃないし
0977login:Penguin
2014/08/10(日) 16:38:13.68ID:78bHTdUSやらせてください
に見える不思議体験
0978login:Penguin
2014/08/10(日) 18:11:05.47ID:fFsbC/Eq私は初心者未満ですので分かりませんが、
うまく動作しているソフトのソースコードを
参考にするのもいかがでしょう
0979login:Penguin
2014/08/10(日) 19:12:37.60ID:2y3ughT6それは規格に準拠しても動かないという解釈でよろしいでしょうか?
もしもそうだとすると、私が広く調査を行い上手く動いているように見える実装を
行うと、それを基準に更に規格を捻じ曲げた実装が広まっていくことにならないでしょうか?
とても悩みます。
本来は、すべてのソフトウェアが規格に準拠するのが理想だと思うのですが。
初心者です。
よろしくおねがいします。
0980login:Penguin
2014/08/10(日) 22:37:13.88ID:fFsbC/Eq本当に規格通りに処理を組んでいるのでしょうか?
例えば
http://www.de-co.info/jx/jafl/xdnd/xdnd.html
の「不調なプログラムへの防御」項にある
・XdndEnter メッセージ中のバージョン・ナンバーが、ターゲットがサポートすることが
できるものより、高いならば、ターゲットは、ソースを無視するべきである
・ソースとターゲットがお互いに XDND メッセージを受け取えり合っている間、
他のウィンドウからの全ての XDND メッセージを無視するべきである
・DND がアクティブで、どちらかのアプリケーションがクラッシュするならば、
他のアプリケーションは、BadWindow error の衝突を避けなければならない
・ターゲットはソースが、XdndStatus 受け側と XdndPosition 送信側の両方で
衝突するならば、他の XdndPosition を永遠に待つことがない DestroyNotify イベントも
聞かなければならない
などを意識していますか?
GTKとかQtとかじゃダメですか?
最近だとwxWidgetsも面白そう。
0981login:Penguin
2014/08/10(日) 23:23:18.49ID:2y3ughT6自分のプログラムを防御することは出来ますが、停止してしまう他の
プログラムを防御させることは出来ないのです。
そこが困る点です。
皆さんはどう対策しているのでしょう?
初心者です。
よろしくおねがいします。
0982login:Penguin
2014/08/10(日) 23:30:22.00ID:fFsbC/Eqバグを発見したら、そのソフトの作者かメンテナに相談するか
自分でコード修正してついでにパッチをそのソフトの作者かメンテナに
投げたらいかがでしょう。
0983login:Penguin
2014/08/11(月) 00:02:09.76ID:FL0E8DVgメジャーな一部のソフトウェアが活発に開発され続ける一方、多くの
ソフトウェアが既に開発を停止している状態にあります。
これら開発停止状態のソフトウェアはディストリビュータが個々に
メインテナンスを行っている状態にあります。
開発の主体が無いのです。
これらについて、個別のディストリビュータすべてに修正を反映させるのは
およそ現実的な作業量ではありません。
実際、皆さんはどのように対処しているのでしょうか?
初心者です。
よろしくおねがいします。
0984login:Penguin
2014/08/11(月) 00:04:40.46ID:FL0E8DVg言われたでござる。
0985login:Penguin
2014/08/11(月) 00:08:14.71ID:oK+q8sdy致命的な問題なら対応してると思われるので
別の手段で実現してるんでは、よーしらんけど
使わないのは放置してるようなので
0986login:Penguin
2014/08/11(月) 00:11:49.13ID:FL0E8DVgLinuxにおいて、DnDをサポートしないソフトウェアが多いのは、DnDを
サポートしないのが代替手段になっているからではないでしょうか?
初心者です。
よろしくおねがいします。
0987login:Penguin
2014/08/11(月) 02:42:35.96ID:1Fo2db0sつまり、積極的に失敗してよい
ここが企業と全く異なる点
コピーも失敗も、すべて無料だから、
どんどんコピペして実行せよ
バグは誰かが教えてくれる
Do Agile!
考えるな、まず手を動かせ!そして、飽きたら放り出せ!
つまりOSSは、後先を考えない、豪快な男の世界。
実験と遊び
0988login:Penguin
2014/08/11(月) 02:49:56.75ID:ZBW4wGTP0989login:Penguin
2014/08/11(月) 02:51:26.73ID:PhRJcQN1XP.regをつかいXPを温存させつつ、軽量のWatt OS R8(debian wheezy 7.5)をデュアルブートでOK!!!
Windows8 or Windows8.1 ? まだMicrosoftに「無駄なお布施」を払うの?気狂い?
XPより発熱量の少ないWatt OS R8(debian wheezy 7.5)を使うのが賢明な消費者のあり方。
XP.regをつかいXPを温存させつつ、軽量のWatt OS R8(debian wheezy 7.5)をデュアルブートでOK!!!
Windows8 or Windows8.1 ? まだMicrosoftに「無駄なお布施」を払うの?気狂い?
XPより発熱量の少ないWatt OS R8(debian wheezy 7.5)を使うのが賢明な消費者のあり方。
XP.regをつかいXPを温存させつつ、軽量のWatt OS R8(debian wheezy 7.5)をデュアルブートでOK!!!
Windows8 or Windows8.1 ? まだMicrosoftに「無駄なお布施」を払うの?気狂い?
wine1.7をインストールすればMS-Windowsのアプリも動かせる。
0990login:Penguin
2014/08/11(月) 02:58:56.56ID:QVT/NgAfどれについての話かは知らんが、DnDのことならどう見ても利用者目線でなく開発者目線なんだが…
0991login:Penguin
2014/08/11(月) 06:02:13.19ID:3phRtpwn同じPC上でGPLのソフトと通信しただけでライセンス感染するってのがGPLの主張だしな。
エボラウイルスより危険。
0992login:Penguin
2014/08/11(月) 08:35:25.77ID:h/S0RXKsそうだよ。
LGPL でない GPL なライブラリは、Dynamic Link しただけでも感染してしまう。
ライブラリではない完全な別ツールを呼び出すだけでも、Stallmanの感情次第
で感染してしまう。
0993login:Penguin
2014/08/11(月) 08:58:14.56ID:X4cOxCrHなんだ、ゆとりか。
依頼心の強い奴はバカ。
0994login:Penguin
2014/08/11(月) 15:02:53.28ID:FL0E8DVgstd::unique_ptr<>で不完全クラスをテンプレート引数に取る宣言は有効ですか?
std::auto_ptr<>のようなわかりにくい問題点があるか教えてください。
初心者です。
よろしくおねがいします。
0995login:Penguin
2014/08/11(月) 15:03:34.63ID:oK+q8sdy0996login:Penguin
2014/08/11(月) 15:26:33.05ID:hOGuiQOn質問するならこの辺じゃね。
C++相談室 part113
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1402157504/
0997login:Penguin
2014/08/11(月) 15:48:05.30ID:FL0E8DVgそのスレはむしろ俺が回答者というくらいレベルが低いんですよ。
俺を含めてほとんどWindowsユーザーですし。
11は先進的なコンピュータユーザであるLinuxerに聞いたほうが早いですよ。
本の虫みたいなヲタもLinuxerじゃないですか。
エピさんはMSMVPだけど、最近は出没しないですしね。
初心者です。
よろしくおねがいします。
0998login:Penguin
2014/08/11(月) 15:49:29.18ID:FL0E8DVg意地悪しないで教えてくださいよ。
初心者です。
よろしくおねがいします。
0999login:Penguin
2014/08/11(月) 16:06:26.77ID:hOGuiQOn言語の話は板違いだよ。
1000login:Penguin
2014/08/11(月) 16:21:43.94ID:GVeEeVvJ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。