>>986
とりあえず間違ったやり方ではないようで安心しました。

>>988
確かにそれで設定出来るのは知っているのですが、
GUI上から簡単に出来る方法があるのであれば、
回りくどいやり方をしてたのではないかと不安になったのです(汗)

>>991
設定の中に"linuxBean日付と時刻"が無いですね・・・
多分自分のBeanが131015と、古いのが問題な気がしています。
新しいBeanには入っているっぽいので、
ちょっとスレを汚してしまったようで申し訳ないです。

>>994
131015を去年インストールしてから
アップデートマネージャーで更新し続けているのですが、
見た感じコレってディストリの更新はされないですよね。。。
だとしたら140627になっていないと思います。
余談ですが、linuxBeanでバージョンを確認するには
どのようにしたら良いのでしょうか?
$cat /etc/issue
と入力しても元となるUbuntuのバージョンしか表示されないですよね。
# これも最新版では解決されているならば、重ね重ね申し訳ないです。

>>995
結局ntpdを使うことにしました。
今の所LAN内にあるNTPサーバーに接続しているマシンと
同タイミングで分が変化しますので、とりあえず成功しているとは思います。

スレを跨ぐほど返信が遅くなってしまい、申し訳ないです。
レスして頂いた皆様、ご丁寧にありがとうございました。