【人気一位】Linux Mint 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2014/06/05(木) 00:51:11.58ID:CBiMaZ88□ Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/
□ Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/
□ Cinnamon
Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
http://cinnamon.linuxmint.com/
□ MATE
The traditional desktop environment
http://mate-desktop.org/
前スレ
【人気一位】Linux Mint 12
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1398118279/
0302login:Penguin
2014/06/20(金) 21:04:31.15ID:iD53Vfcx自身が発してるのだからいい加減に慣れろ
0303login:Penguin
2014/06/20(金) 22:51:43.15ID:kSkm4OvJいや待て待て、
選択肢からブートローダのインストール先として、
きちんと /dev/sdb を選んでインストールした俺はどうなるw
0304login:Penguin
2014/06/20(金) 23:59:00.00ID:+GF8oNSb0305login:Penguin
2014/06/21(土) 00:21:05.99ID:UaZjNZhnマルチブートだからか?呪文追加したいだけなのに
結局grub customer頼み
0306login:Penguin
2014/06/21(土) 00:55:43.55ID:i/w1U+elバージョン違うけど、こんな感じの画面が出てくるんだね
>>278は滅茶苦茶大雑把な人なんだろう
http://www.ubiqlog.com/wp-content/uploads/2014/01/LinuxMint16Xfce_Inst05.png
http://img-cdn.jg.jugem.jp/2a5/2852968/20140531_967632.png
0307login:Penguin
2014/06/21(土) 02:45:19.01ID:AIUJ6gc8インストールメニューからディスク暗号化でインストールすると
LVMにスワップ領域もルート領域も自動で作ってくれて便利なんですが
ブートローダを設定するために拡張パーティションツールを使うと
ブートローダだけでなく、LVM+cryptの細かい設定を自分で全部することになって
あらかじめ用意されている簡単インストールメニューを使う意味がなくなります
0308login:Penguin
2014/06/21(土) 07:13:15.73ID:TFk3O+BCさすが寄生虫おじさんにクラスチェンジしただけはある寄生虫っぷり
寄生虫って粘着質ってわかるよなw
0309login:Penguin
2014/06/21(土) 07:47:00.37ID:M6Xdq2CRhttp://www.dailymotion.com/video/x1zxa75_screencast-2014-06-21-07-06-28_webcam
0310login:Penguin
2014/06/21(土) 07:47:54.43ID:Jsz91/f0デル男さん、これ見ても広告収入が入らないことを証明してください
Windowsが純正であることを示すCOAシール2つうpはよ
0311login:Penguin
2014/06/21(土) 09:12:25.85ID:JsdK4pwY昨日の仮想環境の話しの続きでmintの上でwin8と思いきやubuntuだし、広告収入って誰が誰にだよ
0312login:Penguin
2014/06/21(土) 11:09:47.75ID:M6Xdq2CR0313login:Penguin
2014/06/21(土) 11:38:46.39ID:DRHhA7Lnこいつは犯罪者で板荒らしなので、デル男専用隔離スレ以外はいないものとして扱う事がLinux板共通の暗黙のルールです。
相手したい人はこちらへどうぞ
【初心者】Ubuntu Linux 101【飛翔】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1402994205/
【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1397352004/
0314login:Penguin
2014/06/21(土) 11:43:19.35ID:gT9UTn1u普通に削除するだけで、その後の運用はOKでしょうか?
0315login:Penguin
2014/06/21(土) 12:48:12.14ID:/WYr++EX0316login:Penguin
2014/06/21(土) 13:09:54.91ID:M6Xdq2CR0317login:Penguin
2014/06/21(土) 13:14:36.14ID:M6Xdq2CR以前にちょっと携帯を使ったのは、連続カキコ規制にかかった時のみです
ストーカーと一緒にしないで下さい
0318login:Penguin
2014/06/21(土) 13:41:17.88ID:qJp345jnお前の居場所じゃないだろ
0319login:Penguin
2014/06/21(土) 20:21:12.29ID:/WYr++EX安定版を一発更新で頼むよ・・
0320login:Penguin
2014/06/21(土) 20:41:43.94ID:j8fiaEcq0321login:Penguin
2014/06/21(土) 21:21:05.22ID:/WYr++EXトラック9では10秒ごと進んでエラい時間を表示したり・・ どうやったらこんな風になるのかねぇ??
0322login:Penguin
2014/06/21(土) 21:37:20.77ID:lQsCLCMv0323login:Penguin
2014/06/21(土) 22:06:50.94ID:UaZjNZhn第2世代intelには厳しいかorz
0324login:Penguin
2014/06/21(土) 22:17:03.43ID:JsdK4pwY0325login:Penguin
2014/06/21(土) 22:28:16.90ID:wMLB75fs著作権侵害犯は消えて、どうぞ
0326login:Penguin
2014/06/21(土) 22:43:20.71ID:F65PyFYL俺だけかな(´・ω・`)
0327login:Penguin
2014/06/21(土) 22:54:07.72ID:/Szf+IgTAtomの初期のを使っているというオチは無いよね…?
0328login:Penguin
2014/06/21(土) 23:54:50.94ID:R6GI9OLx17cinnamonをこれから入れようと思ってるヒト、あと1ヶ月待った方がいいよ
0329login:Penguin
2014/06/22(日) 06:52:01.34ID:vQLjQBZz0330login:Penguin
2014/06/22(日) 10:17:40.92ID:5oXpD190http://hissi.org/read.php/linux/20140605/UGY0MU5qSi8.html
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1261303328/674-
0331login:Penguin
2014/06/22(日) 10:24:26.07ID:5oXpD190http://hissi.org/read.php/linux/20140612/YXdCOCt1aXI.html
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1401114965/420-
0332login:Penguin
2014/06/22(日) 14:09:44.81ID:siBBMxdf0333login:Penguin
2014/06/22(日) 14:55:01.80ID:OBTjFsPLこれはMintの公式ホームページの1つでしょうか?
志賀慶一という方は、Linux Mintの中の人とどういう繋がりがあるのでしょうか?
0334login:Penguin
2014/06/22(日) 14:57:37.36ID:qKzsu9yqおれはデル男じゃねーよ死ね>>332
0335login:Penguin
2014/06/22(日) 14:58:36.67ID:OBTjFsPLそのホームページからダウンロードしようとすると
別の変な?サーバーからダウンロードされるので、何か不安です
0336login:Penguin
2014/06/22(日) 15:12:15.83ID:sRVsVokM関係は知りませんがMint17RCの時点から彼の方法で日本語化が上手くいきました。
0337login:Penguin
2014/06/22(日) 15:14:08.92ID:4Tt5HGwm違う。ただの1ユーザーのサイト。
>>335
変なサーバーってどこよ
http://www.linuxmint.com/edition.php?id=161
http://www.linuxmint.com/edition.php?id=162
↑にある一覧から落とせば問題ないと思うが
0338login:Penguin
2014/06/22(日) 15:15:58.24ID:vGhklKYxうpデートマネージャーの不良かと思いましたが、ファイルの日付は毎日更新されています
仕様でしょうか?
0339login:Penguin
2014/06/22(日) 15:17:33.85ID:L1ApdCky>これはMintの公式ホームページの1つでしょうか?
違う
>志賀慶一という方は、Linux Mintの中の人とどういう繋がりがあるのでしょうか?
何の関係もない
公式 ttp://www.linuxmint.com/
日本 ttp://linuxmint-jp.net/
0340login:Penguin
2014/06/22(日) 15:35:10.34ID:OaJGh2jUFu-sen.と名乗ってアフィサイトを量産してる人物
嘘と思い込みが相当混じってるから信じるとバカを見るよ
Linux関連の掲示板でも頻繁に人の神経を逆撫でする発言して嫌われてる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018148651/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1398748653/839-
0341login:Penguin
2014/06/22(日) 15:48:27.07ID:vQLjQBZzお前みたいな低能寄生虫ウォッチャーって一日中2chにいるみたいだなw
荒らしよりもたちが悪い存在寄生虫(笑
0342login:Penguin
2014/06/22(日) 16:03:58.92ID:OaJGh2jU相変わらず文体がハングルの直訳みたいだな
0343login:Penguin
2014/06/22(日) 16:16:03.06ID:RUb2h+Twそれは公式とは無関係のアフィ乞食
間違った情報が多いから注意
公式のコミュニティにも出入りしているようだが
そこでも間違った情報を垂れ流している
上と併せて間違いの尻拭いをさせられる羽目になっているため公式の人間からは嫌われている
0344login:Penguin
2014/06/22(日) 16:28:36.20ID:WURMgYjq0345login:Penguin
2014/06/22(日) 16:42:34.44ID:gx77GXfUでもデル男よりはマシかな
0346login:Penguin
2014/06/22(日) 17:14:30.36ID:vSBwWYUSホスト窓8.1とUbuntu14.04で徹底検証…
仮想ファイルvmxは同じ物を使っています…
トリガーの私のインデックスページはこちらから…
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1382880673/223
0347login:Penguin
2014/06/22(日) 17:33:49.67ID:L1ApdCky著作権侵害犯は消えて、どうぞ
0348login:Penguin
2014/06/22(日) 17:59:25.66ID:18X+qrgz需要無いだろそれ
0349login:Penguin
2014/06/22(日) 18:01:58.96ID:gx77GXfU0350login:Penguin
2014/06/22(日) 18:31:56.90ID:v7GC7jb6公式に日本語化の方法が載ってるのになんで野良サイト参考にするの?
ttp://linuxmint-jp.net/download.html
0351login:Penguin
2014/06/22(日) 18:35:38.52ID:18X+qrgzところでさ、その「Linux Mint Japan の追加パッケージ」ってUbuntu日本チームのと違いあるの?
単なる借り物?改造版?完全オリジナル?
どうでもいいけどちょっと気になる
0352login:Penguin
2014/06/22(日) 21:25:27.87ID:vGhklKYxそんでアップデートマネージャー実行したら、日本語化完了してるカンジだね
0353login:Penguin
2014/06/22(日) 22:01:51.12ID:dBbxvStY0354login:Penguin
2014/06/22(日) 23:10:06.70ID:IG29aHvW0355login:Penguin
2014/06/22(日) 23:16:02.73ID:2bLqZ6VZ愛機EeePC(AtomN455 1.6Mhz)には重すぎるようでLMDEを入れたがこれも重すぎ、
Lubuntu14,04を入れた、軽快なのだが何かもの足りず、結局13を入れる事にした。
17もLubuntuも今まで出来ていたFnキーを使った操作ができず、使いにくい。
2日間でUbuntu、Lubuntu、MintXfce、Mate17、LMDE、を使用、疲れた。
あと2年13で行きBeanか、もっと使いやすくなればKonaを入れるか、
それまで、愛機が持つか、
Mintさん、かる〜い奴を出してくれません?
0356login:Penguin
2014/06/22(日) 23:32:00.63ID:MwgRYVxFその話、他でも聞いたが、間違ってる情報って具体的にはどういうもの?
俺が知ってるのは、キャッシュも合わせて使用メモリと言っていたことと、
もえっぴとか言うディストリを作ったくせに、個人作成のKONAやBeanを認めないことだな
0357login:Penguin
2014/06/22(日) 23:33:58.27ID:qqjQlRX1UbuntuにMate入れとけ。音量も輝度調整も使える
0358login:Penguin
2014/06/22(日) 23:46:39.42ID:2bLqZ6VZありがと、
当分OSのインストールはやりたくない。
(年末位にやってみます)
0359login:Penguin
2014/06/22(日) 23:49:36.16ID:bvUVJ+tr0360login:Penguin
2014/06/23(月) 00:04:26.36ID:W5oww5MU>あと2年13で行きBeanか、もっと使いやすくなればKonaを入れるか、
>それまで、愛機が持つか、
konaってdeはlxdeだけど、mate,xfce,gnome,kdeを載せたバージョンがあるよ。
konaファミリって称してるけど、lxde版にくらべるとややメモリーを多く消費
するけど、他の同じdeを載せたディストロよりは依然軽量だよ。
画面構成(パネルなど)や壁紙やテーマがそれぞれ違っていて操作性も違うから
自分に合ったものを選べる。
(ただしgnome版とkde版は表示に3Dを使ってるのでPCが対応してないといけない)
0361login:Penguin
2014/06/23(月) 00:06:17.45ID:MtshgzVz最新版はマルチコアプロセッサー推奨のUbuntuファミリーでボロ自慢かよ
他所の軽量酉系スレでやりなよ、みっともない
0362login:Penguin
2014/06/23(月) 00:22:26.38ID:3dabmepDありがと、
初めてKonaに触った時、Redhat系かと思った。
>>361
頭の回転がAtomN455よりも遅いので困らない。
(10W少々でイロイロ出来る事に感謝)
0363login:Penguin
2014/06/23(月) 13:07:56.15ID:wR9iBjBJお前怖いよ…
もうちょっと楽しくいこうよ
0364login:Penguin
2014/06/23(月) 13:19:32.54ID:742Edw/v>最新版はマルチコアプロセッサー推奨のUbuntuファミリーでボロ自慢かよ
まずそこの是非から考えないとな
バージョンアップで使えなくなるのはしんどいから
0365login:Penguin
2014/06/23(月) 13:21:27.21ID:7i7snijW実際EeePCは一部の国ではXPではなくLinuxがプレインストールだった
ウチにもAtom N270なEeePCあるしね
Dドライブがスッカラカンなので、ネット接続用にMint 13にするかLubuntuの少し古いの(14.04LTSは重いらしい)にするか思案中
0366login:Penguin
2014/06/23(月) 13:37:40.33ID:742Edw/v特に>>355は実際使ってる人だからね
余計困るわな
ところでLubuntu14.04LTSが駄目だとすると
Lubuntuの少し古いのってのは除外した方が良いような
「Lubuntuの少し古いの」でサポート切れてないの13.10だけで、これ7月までだから
0367login:Penguin
2014/06/23(月) 14:00:29.31ID:LvZ273sI0368login:Penguin
2014/06/23(月) 14:16:13.92ID:aXaInajIN280とN455に入れてるけどそれなりに動くよ
0369login:Penguin
2014/06/23(月) 14:43:51.66ID:aXaInajI0370login:Penguin
2014/06/23(月) 15:01:11.12ID:5DCwpBvrMINT MATEを入れているが、ネットブックにこそMINTではないか、と。
>>239
MATEよりXfceの方が軽いの?MATEの方が軽いのかと思ってた。
もちろんXfceでもネットブック楽勝で使ってたけど。
0371login:Penguin
2014/06/23(月) 21:42:38.70ID:EOprNaWn0372login:Penguin
2014/06/23(月) 22:29:43.90ID:3DmjnsB4ただconkyの自動起動がわからん
0373login:Penguin
2014/06/23(月) 23:03:05.92ID:wYSVxLwNAdobeのサイトからtar.gzファイルを落としてきて解凍して/usr/lib/mozilla/plugins/にコピーでOK?
0374login:Penguin
2014/06/23(月) 23:40:34.44ID:EOprNaWnconky manager使え
0375login:Penguin
2014/06/24(火) 00:18:44.54ID:JKbcXv7rありがとう
低スペでmint無理だと思ってたから、まさかの展開
軽いし快適だわ〜
0376login:Penguin
2014/06/24(火) 00:30:06.52ID:PTNTkktO最初からKonaLinux使えば設定要らずだったのに・・
LMDEより更に軽いし
0377login:Penguin
2014/06/24(火) 01:19:23.55ID:v6K9J8Dc0378login:Penguin
2014/06/24(火) 17:53:38.18ID:jQax9Xwg16GB SSD、MEM 2GBのN280にLMDEを入れて使っているけど、、
Youtubeがちょっと重いかなという程度で、XPと遜色ない。
非常に助かってる。
0379login:Penguin
2014/06/24(火) 22:32:03.28ID:G58bxENQミントでじゅうぶん
マテでじゅうぶん
0380login:Penguin
2014/06/24(火) 22:35:59.92ID:k+u191sl0381login:Penguin
2014/06/24(火) 22:44:05.24ID:uhskoU2Nクソバカ全角寄生虫に十分なものはなにもないけどな
0382login:Penguin
2014/06/24(火) 23:04:17.45ID:elNs1ANA0383login:Penguin
2014/06/24(火) 23:09:24.70ID:nerTd9ksああちゃんとおるな朝鮮人w
0384login:Penguin
2014/06/24(火) 23:39:01.64ID:uhskoU2NID変えたクソバカ寄生虫が再登場w
バカにつける薬なしw
0385login:Penguin
2014/06/24(火) 23:52:58.77ID:nerTd9ks0386login:Penguin
2014/06/25(水) 00:21:37.22ID:87g5JB+h0387login:Penguin
2014/06/25(水) 00:28:22.93ID:/ghpvvRFまあ分かりやすくていいけど。
0388login:Penguin
2014/06/25(水) 00:47:27.07ID:RXcQJjeIわかりますw
0389login:Penguin
2014/06/25(水) 00:58:51.47ID:87g5JB+h0390login:Penguin
2014/06/25(水) 01:06:34.23ID:R+0Qf8fh0391login:Penguin
2014/06/25(水) 01:25:15.15ID:DTspoapdリ落ちてべってのはどこかの方言?
0392login:Penguin
2014/06/25(水) 01:41:43.84ID:/ghpvvRFここまで特徴取り揃えていてデル男じゃないとは言わせないw
0393login:Penguin
2014/06/25(水) 01:42:18.71ID:alAbLvBn0394login:Penguin
2014/06/25(水) 01:54:40.97ID:a6y75TmnネットブックでLMDEを使わなかった理由の一つに、
ハイパースレッディングが効かないようなので、Mate13にした。
どんぐりの背くらべなのだろうが、グラフにCPUが2つある方が見栄えがいいので、
CPU占有率はMate13のほうが低いと思う、
でも、リースはDebianのほうが少ないと言うから、同じようなもんだと思うが、
0395login:Penguin
2014/06/25(水) 03:03:32.48ID:5mldrPOiそれは
debianのnon-paeカーネルだからだよ
debianのpaeカーネルならちゃんときく
0396login:Penguin
2014/06/25(水) 05:27:45.12ID:fbQQ9eD72c0493720b703d5e0bd00d36979db0b5 linuxmint-17-xfce-dvd-64bit.iso
0397login:Penguin
2014/06/25(水) 05:29:20.90ID:gHQbCm3Kデル男くんおはよう!
デル男くん最近は寄生虫オジサンと言う新しいキャラに返信して、
寄生虫教を普及させようと頑張っているね。
0398login:Penguin
2014/06/25(水) 09:58:11.40ID:PZKZPZyh効くんですか、
LMDE2014には標準では入っていませんよね?
ハイパースレッディングを効くようにするにはどうすればよろしいんでしょうか?
よろしければ教えていただけませんか?
0399login:Penguin
2014/06/25(水) 11:03:20.15ID:DTspoapd横からだけど、debianのnon-paeカーネルはCPUをone coreしか使えないらしい
前にBeanのスレでそんな話が出てたような気がする
と言うか公式に出てるな
俺が下手に訳すと訳分からなくなるから原文ママ
>Multi-core and multi-CPU support in 32-bit kernel
>
>To guarantee compatibility with non-PAE processors, the 32-bit versions of Linux Mint Debian come with a 486 kernel by default.
>This kernel does not support SMP, and as a consequence is only able to detect one core and one CPU.
>If your CPU has multiple cores, or if you have more than one CPU, simply install the 686-PAE kernel and reboot your computer.
>
>Type the following commands and reboot the computer:
>
>apt update
>
>apt install linux-headers-686-pae linux-image-686-pae
http://linuxmint.com/rel_debian.php
0400login:Penguin
2014/06/25(水) 11:47:49.27ID:6bV7/FLW0401login:Penguin
2014/06/25(水) 12:13:09.09ID:DTspoapd何が言いたいのか良く分からないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています