【日本製】linuxBean Part3【最小Ubuntu】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2014/05/08(木) 23:45:30.47ID:JwdSe2SKhttp://sourceforge.jp/projects/linuxbean/
linuxBeanは、ubuntu 12.04/14.04 LTSのminimal install版をベースにした、
無印XP世代向けの軽量・高速ディストリビューションです。
linuxBeanは、「軽くて速くて即使える」ことを目標に据えた、ubuntu派生のLinuxディストリビューションです。
調整しなくても日本語が使え、すぐにネットに繋がり、欲しいソフトが簡単が探せる、
Linux初心者が古いPCを再生させるための切り札を目指しています。
前スレ
Part1 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359901280/
Part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1395236325/
0866login:Penguin
2014/07/05(土) 10:27:58.89ID:klZ9Uq+n今んとこBeanが一歩リード。
ちなみに、メモリーは携帯用に昔買ったmSDカード4Gを
ダイソーで買ったUSBカードリーダに入れて使用。
0867login:Penguin
2014/07/05(土) 15:00:51.19ID:MFKcUpw81204も設定ウイザードからインスコできる>ソフトウエアセンター
で、実際やってみた(Pen3 1GHz、512RAM bean1204 無線LAN54Mbps)
インストールにかかった時間:約7分
一発目の起動:約40秒
立ち上がっちゃえばそこそこ使える(swapするけどw)
0868login:Penguin
2014/07/05(土) 18:33:54.86ID:7gloXBAqだいたいwindows入れてるHDDに入れない
道は険しいぞ
0870login:Penguin
2014/07/05(土) 19:34:41.37ID:Hmzd+rS0無線のはubuntuの情報をネットで探すしかないかな
詳細書いたら誰か教えてくれるかもしれんが。
0871login:Penguin
2014/07/05(土) 21:57:30.97ID:+YqS+2v9NdisWrapperで問題なくね?
0872login:Penguin
2014/07/05(土) 22:09:10.41ID:ugU8db6A挿すだけで使えると報告が上がっている機器に買い換えるのが一番楽だって掲示板で教えてもらったわ
俺は意地になって元あった機器を認識させたけど、すごく大変だった
0873login:Penguin
2014/07/05(土) 22:19:03.39ID:+YqS+2v9とりあえず駄目ならラッパー試して、それでもだめなら
動作確認の取れているものを中古とかで探すとか
Win7,8 に未対応の無線子機は300円くらいでも手に入るから
0874login:Penguin
2014/07/05(土) 22:41:09.81ID:LL5zw/Mgバージョンによって無線LANドライバを認識したりしなかったりするので要注意。
工人舎ML6KL12Fだと。
bean1404-140627.iso … 認識しない
bean1404-140618.iso … 認識する
必ずしも最新版が認識するとは限らない、のがミソ。
新しいのから順に総当りでいくのが良いかもね。
つか、Ubuntu14.04LTSの無線LAN周りって、バグ持ってません?
本家Ubuntu14.04LTSの方も、更新かけたらWi-Fiが繋がらなくなった、とかあったのだが。
0875login:Penguin
2014/07/05(土) 22:53:08.44ID:Hmzd+rS0ndisラッパーはちゃんと動く場合はいいね
存在を忘れてたすまん
0876login:Penguin
2014/07/05(土) 23:10:35.80ID:y/hQM+aQ繋がるのは変わらないけど未だ安定しないのかね
0877login:Penguin
2014/07/05(土) 23:12:08.99ID:rzE5XBbN無論、アップデートは再チェックボタン押してかけてる。
ヴァージョンは12.04。
同じ症状の人いない?
0878login:Penguin
2014/07/06(日) 04:03:01.37ID:jN1gKZesageてまで独り言レスしたのに相手されなくて川磯
0879379
2014/07/06(日) 06:56:04.03ID:sBWp6ViJ失敗かと思いましたが。
ソフトウエアセンター は立ち上がりますが、かなり重いです。
0880login:Penguin
2014/07/06(日) 09:23:32.79ID:nKErnSkO使い方は、Synaptic使い方 で検索すると解説サイトがたくさんでできますので、困ることはないかと思います
0881login:Penguin
2014/07/06(日) 12:35:47.18ID:vfBPg+0h使うコマンドなんてそんなに無いし
0882login:Penguin
2014/07/06(日) 15:54:39.66ID:tXX7StBdソフトの名前確認するのが面倒なのよね
0883login:Penguin
2014/07/06(日) 16:30:02.66ID:o1EACiD7apt-get moo
ウシさんからのお願いでした。
0884login:Penguin
2014/07/06(日) 16:57:48.26ID:QzLBVS1b個人一人がメンテナンスしているのですか?
0885login:Penguin
2014/07/06(日) 17:11:29.57ID:o1EACiD7お一人でやってるみたいですね
検索すると作者さんの個人ブログにたどりつきます
秘密結社ではないようです
0886login:Penguin
2014/07/06(日) 17:23:54.29ID:QzLBVS1b秘密結社だったりしても困るけれど・・・
今は勢いあるようだけど一人でしているという事は第2のvineになりかねない・・・
批判的な意見だけど、ちょっと主で使うには怖いディストリですね・・・
0887login:Penguin
2014/07/06(日) 17:43:01.22ID:tXX7StBd何でだ?
作者さんが力尽きて、後継者もいなくなったらその時他に移るなりしたらいいじゃん
オリジナル部分はウィザード的なものが多いし、セキュリティ的にはUbuntuがどうかならない限り問題ないし
0888login:Penguin
2014/07/06(日) 18:00:23.55ID:4llCxmycubu系の中の移動は楽だよね 今トリ3つ使ってるわ
って俺アプリ使うだけだからどれでも同じなんだけどさ
0889login:Penguin
2014/07/06(日) 18:12:16.54ID:QzLBVS1bまぁどのディストリ使ってても、後々どうなるのかなんてわからないんだけど、
けど一人でしているとなると、そう遠くない時で大移動をする事になるかと。
メンテナの人もそれが仕事って訳じゃないんだろうしね。
あまり批判的な意見を言ってもしょうがないんだけど・・・
ぜひ今後プロジェクトチームみたいなのを作ってオープンで進めてもらえたらなぁーっと・・・
0890login:Penguin
2014/07/06(日) 18:17:59.90ID:VDbEQKpk0891login:Penguin
2014/07/06(日) 18:24:32.82ID:o1EACiD7屋台が大きくなってライセンスの整備だなんだとなれば
p7zip-fullと共存しつつもzipが文字化けしないとか
Flash11の不具合避けてサポート切れのFlash10だとか
そういった便利さがスポイルされる可能性もある
俺は今これを使えるだけでもありがたいけどね
今の状況に不満なら自分でそのプロジェクトとやら立ち上げればいいじゃない
素晴らしいアイディアならきっとスポンサーもつくよ
それは誰も反対しないと思うよ
もしかしたらUbuntuを超えるかもね 頑張ってください
0892login:Penguin
2014/07/06(日) 18:26:03.33ID:tXX7StBd今一番良いと思うものを使えばいいだろ
移る事を前提で何か問題あるのか?
0893login:Penguin
2014/07/06(日) 18:31:03.72ID:aR9r68dIbeanを参考にdebianをカスタムしればいいのでは
0894login:Penguin
2014/07/06(日) 18:50:19.16ID:QzLBVS1b0895login:Penguin
2014/07/06(日) 19:12:19.01ID:DVIq/F5Pそれができない人、またはその時間が取れない人で、気に入ればこれは使いやすいよね。
0896login:Penguin
2014/07/06(日) 19:20:29.23ID:tC6T/wFB使える間は使えば良いんじゃないの?
乗り換えに何万円も掛からないだろうし。
0897login:Penguin
2014/07/06(日) 19:45:08.52ID:pmOQpkGsべつにBeanに限ったことじゃない、ubuntu本家だっていつ終了するかわからないし。
不安ならWindowsなりMacなり有料のOS使えばいい。その値段には安心料も含まれてるんだから。
0898login:Penguin
2014/07/06(日) 19:49:04.45ID:tXX7StBdそれもXpから8はOS入れ替えないと駄目だからなあ
0899login:Penguin
2014/07/06(日) 21:34:46.43ID:RMYTfEWAここの人達はそれぞれ自分の必要に合わせて使ってるからな
気に入らないなら自分でそのプロジェクト作ればいいだろ
0900login:Penguin
2014/07/06(日) 22:28:46.76ID:kWyV6aJf0901login:Penguin
2014/07/06(日) 22:34:09.27ID:QzLBVS1bうーん・・・
例えばさ、映画をみて、ここがおかしいよねなんて話をしている人たちに、
「気に入らなければお前らが映画作ればいいじゃねーか」って言ってるレベルでおかしな事言ってるのに気づくべき。
と、マジレスしても炎上するだけだろうけどと思いながら投下してみるテスト
0902login:Penguin
2014/07/06(日) 22:34:31.82ID:eMmhbVhi894で謝っているんだし、それ以上突っ込まなくても良いんジャマイカ。
読込→書込のタイムラグだったら仕方ないが。
0903login:Penguin
2014/07/06(日) 22:39:08.61ID:IIigRnJumomongaとか、個人的には好きだったな。
0904login:Penguin
2014/07/06(日) 22:41:10.33ID:tXX7StBd映画とPCのOSは違うわな
映画は見たらお終いだろ
0905login:Penguin
2014/07/06(日) 22:43:07.79ID:QzLBVS1b例えばの話だよ。
映画とOSの話じゃないんだぃょぅ
0906login:Penguin
2014/07/06(日) 22:44:59.50ID:tXX7StBd例えとしてふさわしくないんだよ
もう諦めなよ痛々しいよ
0907login:Penguin
2014/07/06(日) 22:45:19.39ID:eMmhbVhiその認識が突っ込まれているんだと思うよ。
映画は娯楽。お金出して観て、その後に感想を述べ合うのも楽しみの一つだけど。
OSは実用的な物。お金を出して買うか、無料提供の物を使わせてもらうか、自分で作るか
いずれかであり。
スレッドの使い方としても、不満なり不具合なり改善点なりも、解決されるべき
具体的な問題として挙げるべきだよ。
「Wi-Fiドライバが認識しません」とかそういう問題なら、スレ住人(もしくは作者さん降臨?)
がアドバイスをくれたり、解決策を提示してくれたりするけど。
開発者一人しかいないのを問題とするなら、貴方はどんなアドバイスをするね?
0908login:Penguin
2014/07/06(日) 22:46:13.32ID:QzLBVS1bま、マジレスしても荒れるだけだろうけどね・・・>>906のようにw
0909login:Penguin
2014/07/06(日) 22:46:50.60ID:QzLBVS1b>>889
0910login:Penguin
2014/07/06(日) 22:49:10.49ID:tXX7StBd荒らしてるのお前だろうが
もはや意味無い返ししか出来てないじゃん
0911login:Penguin
2014/07/06(日) 22:50:05.70ID:QzLBVS1bまぁおちつけ。
>>906と>>910をみて>>910の意見だろ
0912login:Penguin
2014/07/06(日) 22:52:15.72ID:tXX7StBdほら、>>910をみて>>910の意見って意味分からん
落ち着いてないのお前じゃん
もう諦めろ
0913login:Penguin
2014/07/06(日) 22:58:38.45ID:QzLBVS1bそこまで無理してメンテナの人にチーム作ってくれって頼んでるつもりはないんだけど・・・
無理なら無理でしょうがないなーって感じなだけで。「嫌なら使うな」その通りだと思うし。
ってか、別に何か恨みがあって書き込みしてる訳でもな。
本当、どう言っても炎上用の導火線にしかならないだろうけど。
ま、この辺で。
0914login:Penguin
2014/07/06(日) 23:08:50.58ID:tXX7StBdそういう泣き言要らないから
0915login:Penguin
2014/07/06(日) 23:09:23.90ID:QzLBVS1b>>910
0916login:Penguin
2014/07/06(日) 23:17:30.65ID:tXX7StBd図星じゃん
荒らしは駄目よ
もう訳解からなくなってるよね
0917login:Penguin
2014/07/06(日) 23:20:47.63ID:QzLBVS1b0918login:Penguin
2014/07/06(日) 23:25:49.07ID:Tl4zqG95引っ越しは$sudo apt-get install lubuntu-desktopで一瞬ですよ。
お好みでlをxに置き換えたり取り除いたり。
元に戻したいときはログインし直すだけでおk。
0919login:Penguin
2014/07/06(日) 23:40:20.43ID:FDw8/OsI0920login:Penguin
2014/07/06(日) 23:53:46.63ID:eMmhbVhi前にも同じようなこと言っている人いなかったっけ?
0921login:Penguin
2014/07/06(日) 23:55:04.47ID:C+1AodRw今日apt-get updateで同じエラーが出て小一時間悩んでたのがこのレスで治った。
有難う、助かったよ!
0922login:Penguin
2014/07/07(月) 00:52:17.86ID:iDIvOn/R0923login:Penguin
2014/07/07(月) 01:27:50.18ID:TYKaq/B/「せっかく使ってやってるのにサポートがなってない!俺はお客(神)様なんだぞ!」
linux
「せっかく使ってるのにまだここが不便だ!俺も開発に加わるぞ!」
0924login:Penguin
2014/07/07(月) 02:31:53.73ID:EHW/aj9q0925login:Penguin
2014/07/07(月) 03:55:53.59ID:RlFOex66こういうのが作者個人のアイデアだったら、たとえチームでなくてもそれはそれでよかったのだろうけど、どこかからの寄せ集めリポジトリじゃ>>889の様な不安が生まれるのも仕方ないな
おれは最初から、BeanとかKonaとかわけのわからんのは最初からディスるからどうでもいいけどさ
0926login:Penguin
2014/07/07(月) 06:38:25.73ID:hr6FNVYV設定ウィザードにはないみたいやけど自分だけかな。
0927login:Penguin
2014/07/07(月) 07:36:24.92ID:O+p3f3h6おれはBeanスレ名物ディスり君
1の最初から張り付いて自演自説主張の繰り返し
どうでもいいけどさ
0928login:Penguin
2014/07/07(月) 08:08:35.03ID:hzL/a+Lnアップデートすると出てくるかもよ。
それでもダメなら、
http://tomo-home.mimoza.jp/anna/paso/Bean/LinuxBean_SoftwareCenter.html
0930login:Penguin
2014/07/07(月) 10:32:42.63ID:RlFOex66わりーな
どこかからの寄せ集めを有難がって使ってるおまえらの馬鹿さ加減に呆れて最近このスレをあんまり見てないんだわさ
0931login:Penguin
2014/07/07(月) 11:46:39.76ID:exOW/4ik今のところ>>769の案が出てる
色々意見出たら、誰か次スレにまとめてくださいね
0932login:Penguin
2014/07/07(月) 13:49:24.65ID:07+rje/ISDメディアがちゃんと認識されて、
Zipも正常に解凍されるようになってた。
もはや、不満はなんもない。
(NEC VY12M/C-3)
0933login:Penguin
2014/07/07(月) 14:43:00.09ID:rnm0qw1nこのコマンドの意味を知りたくてman apt-keyを叩いてみたけど、--keyserverの説明がなかったし、用語の知識が足りないんでほとんど意味が分からなかった
更新スクリプトで/etc/apt/trusted.gpg が出てくるけど無視して。とあるけど、
コマンドを実行しても問題はないんだよね?
0934login:Penguin
2014/07/07(月) 18:30:01.75ID:zuSa9C4Bhttp://jnug.net/po4a/apt-key.ja.8.html
0935login:Penguin
2014/07/07(月) 20:44:37.66ID:rnm0qw1nこれman apt-keyと同じだよ
0936login:Penguin
2014/07/07(月) 21:57:13.61ID:c8xMa6KW配布はフリー、そこそこ安い値段で有償サポートが継続できれば
いい小遣い稼ぎになるんじゃね?
0937login:Penguin
2014/07/07(月) 22:23:45.67ID:e68pz1gF>更新スクリプトで/etc/apt/trusted.gpg が出てくるけど無視して。とあるけど、
>コマンドを実行しても問題はないんだよね?
実行するとまた同じエラーが出るだけ。
0938login:Penguin
2014/07/07(月) 22:24:56.83ID:TGYPuGYX俺のハンバーグ的な
0939login:Penguin
2014/07/07(月) 22:38:31.66ID:e68pz1gFコマンドってapt-keyのことか。実行しなきゃエラーが消えない。
そのあとで、trusted.gpgを更新するとまたapt-get updateでエラーになるよ。
あと、--keyserverくらいなら察しがつくと思うけど・・・(gpgキーのサーバーを指定してるっつーことくらいわかるよね?
0940login:Penguin
2014/07/07(月) 23:30:34.09ID:rnm0qw1nうん、コマンドを打ってエラーは消えたよ
でもコマンドの意味を深く理解しないまま実行したのは軽率だったと思って慌てて質問しました(ダサいね)
--keyserverのことは、なんとなくは察しがついてたけど、きちんと文章で説明してあるのを読んでみたかったから
ググってもぱっと見出てこないし、きちんと知りたければ専門書を手元においておくべきだなぁと、最近は思うようになりました
0941login:Penguin
2014/07/10(木) 14:35:32.32ID:xDjUcewlなにこれ
0942login:Penguin
2014/07/10(木) 14:37:37.83ID:nZLRtdC/使用中のグラフィックドライバがIntelなのかvesaなのかわかりません
検索したところ"/etc/X11/xorg.conf"の確認と書かれているのですがファイルが見つからず
設定ウィザードからドライバを検索しても何も表示されず、昔の記憶からjockeyをインストールしましたが同様です
チップセットはIntel G33 Expressなのですが使用中ドライバを確認する方法はありますでしょうか?
0943login:Penguin
2014/07/10(木) 17:20:27.83ID:KOgGHaM/機種名も経緯も書かないとか…なにこの馬鹿
>>942
豆メニュー -> システムツール -> System Profiler and Benchmark
ドライバ: Kernel Modules
デバイス: PCI Devices
> /etc/X11/xorg.conf
もうUbuntuには無い
> 設定ウィザードからドライバを検索しても
> jockeyをインストールしましたが
その2つは同じものだから入れても無意味
0944login:Penguin
2014/07/10(木) 18:03:53.52ID:nZLRtdC/Kernel Modulesを確認したところvesaの表記も見つからず
i915にIntel Graphicsと書かれているのでおそらくIntelドライバを使用しているのですね
xorg.confはもう無いのですね・・・ 大変参考になりました。ありがとうございました
早速jockey捨ててきます
0945login:Penguin
2014/07/10(木) 20:28:31.75ID:+yrAhDMIバカはてめーだろカス
誰が助け求めてるって言った?
何様だシネ
0946login:Penguin
2014/07/10(木) 20:58:01.17ID:MT3f6Yv0ああ、つまり悪口言いたかっただけか
具体的な機種名聞かれた途端に発狂するとかいつもの自演荒らしかな?
0947login:Penguin
2014/07/10(木) 21:14:43.09ID:wlDlJPkc「あらしはスルー」って入れといてw
0948login:Penguin
2014/07/10(木) 21:14:43.55ID:tTgH6555それが書きたかっただけ?
0949login:Penguin
2014/07/10(木) 21:26:37.15ID:QpnDyGKY独り言なら壁に向かってしゃべってろ
0950login:Penguin
2014/07/10(木) 21:31:52.81ID:f9mCkeHj>>769
・不具合が起きたら報告してlinuxBeanスクリプトの更新
・BleachbitとSynapticで古いカーネルを削除して容量節約
・12.04でZIPが文字化けしたらWindowsのアーカイバを入れる
・フリーズしたらCtrl+Alt+F1→ログイン→sudo reboot
・USBメモリに入れるならUNetBootin
残りはここにリンク貼っとけば良いんじゃない?
どのみち"Ubuntu ■■■"でググった方が早いし
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/
>>947
『荒らしはスルー』
他にもあったら頼みます
0951login:Penguin
2014/07/10(木) 21:54:44.02ID:vq9Iir4h0952login:Penguin
2014/07/11(金) 00:24:18.02ID:roaWeF6Thttp://u11.getuploader.com/uploader/download/793/template.html
0953login:Penguin
2014/07/11(金) 12:53:24.32ID:bsLYgzkIそういうの嫌なら自分で知らべるしかない
>>851
全くその通りだわ、ubuntuやmintににすればいいでしょ
0954login:Penguin
2014/07/11(金) 14:01:29.23ID:YMG8qYWi容量は20Gあればいい?
0955login:Penguin
2014/07/11(金) 14:06:17.69ID:PAVLQIgZそれだけあれば十分。
0956login:Penguin
2014/07/11(金) 16:06:45.73ID:YMG8qYWiデフラグ終わったんで、今からパテきってインスコしてみる
0957login:Penguin
2014/07/11(金) 16:21:01.96ID:XYbEsLYSなんか知らん、ひとごとながらどきどきしてきたよ
0958login:Penguin
2014/07/11(金) 16:36:36.50ID:C4nD+z+ehtmlファイルのダウンロードは面倒。ここに展開しちゃっても良いと思うのだが。
テンプレが6レスだと、スレ建てる人の負担が大きいよ。
5レスめ【注意】を1レスめにくっつけて、コンパクト化を図った方が良さそう。
というか、なぜ1レス最大15行?
このスレって、そういう制限あったっけ?
0959login:Penguin
2014/07/11(金) 17:47:54.85ID:djSqpVTJ0960login:Penguin
2014/07/11(金) 17:56:11.52ID:g5ioRhSX先にデフラグしといた方が、まだ安心感があるじゃないの
実際はどうか知らないけど、リスク低減できそう
0961login:Penguin
2014/07/11(金) 17:57:08.95ID:Cz+FdShmセッティングテキストのこいつかな?
31
32 実際は32行まで許容だな
0962login:Penguin
2014/07/11(金) 18:07:28.76ID:C1TagOAQ・インスコできなかったら他のディストリもお試しを
的なのを入れとかね?
機種とか環境で相性あるしさ
0963login:Penguin
2014/07/11(金) 21:32:23.17ID:ViSrN+B+乙
>>958と同意見でどうせ次スレでテンプレになるならここに展開しちゃいなYO
0964login:Penguin
2014/07/11(金) 22:03:21.88ID:C58S4WLd(winで)デフラグ中にHDDがあぼーんしたことがある
ので、リスク低減できるかどうか・・
0965login:Penguin
2014/07/11(金) 23:58:05.03ID:zsQl1gG5ってやっても何も起きず、フォルダが作れないことが多いんだが(たまに成功する)、皆そんなことはない?
0966login:Penguin
2014/07/12(土) 00:06:04.10ID:jsHbDp9w再読み込みしてみてもダメかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。