トップページlinux
984コメント285KB

【LXDE】Lubuntu 3 【LTS】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin2014/05/04(日) 07:36:59.37ID:WgXzrXuM
Lububtuは軽量のデスクトップ環境LXDEを採用したUbuntuベースのOSです

◇Lubuntu 公式サイト
 http://lubuntu.net/

◇各バージョンサポート期限
 12.10 (Quantal Quetzal) 2014年4月まで
 13.04 (Raring Ringtail) 2014年1月まで
 13.10 (Saucy Salamander)2014年7月まで
 14.04 (Trusty Tahr) 2017年4月まで

◇Ubuntu Japanese Team
 http://www.ubuntulinux.jp/

◇Ubuntu日本語フォーラム
 https://forums.ubuntulinux.jp/
※インストールの前に必ずリリースノートを読んでください

前スレ
【LXDE】Lubuntu 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1366228699/l50
0809login:Penguin2014/10/22(水) 18:21:45.38ID:RoBrR4qW
>>808
この辺か

http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager02.html
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager03.html
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager04.html
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager05.html
0810login:Penguin2014/10/22(水) 18:30:33.24ID:LIT+SL7g
>>809
おお、まさかweb上からできるとは思いませんでした
どうもありがとうございます、無事設定できました
0811login:Penguin2014/10/22(水) 20:26:29.16ID:v++RU5n2
>>807
おお、いい感じだね。メモリ使用量も小さくて。
LXDEでConky表示するのって何か手間がいるんだっけ。
0812login:Penguin2014/10/22(水) 20:51:50.51ID:ZCrnSbYr
一旦画面ロックログイン画面になると
マウス設定と画面の明るさがリセットされるのですが
どこを直せばいいのでしょう?
0813login:Penguin2014/10/22(水) 22:22:28.63ID:gUM+EGqL
>>811
conkyをapt-getして/homeに.conkyrcっていう設定ファイル置くだけ
.conkyrcの記述はググればいっぱい出てくる
0814login:Penguin2014/10/22(水) 23:32:39.39ID:XT1lqSIf
>>807
すみません。これはなんというディストリビューションですか?
メモリが少なくていい感じですね。
08158142014/10/22(水) 23:37:57.91ID:XT1lqSIf
自己解決しました。14.04 Trusty Tahr って言うのですね。
スレ汚しすみません。
0816login:Penguin2014/10/22(水) 23:59:02.54ID:vOxccK9b
突っ込みどころ満載だけど、面倒だからいいや
0817login:Penguin2014/10/23(木) 17:05:03.37ID:7wP0yH7I
lubuntuだとconkyの透過にいろいろと付け足さないといけなかった
lubuntu使ってるブログ見つけたから出来たけど
0818login:Penguin2014/10/24(金) 23:30:50.84ID:q4zB3VOG
14.10来たな。
0819login:Penguin2014/10/24(金) 23:56:01.98ID:wsZNE3jx
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0820login:Penguin2014/10/25(土) 08:39:13.76ID:GfGj6BX0
洪任諭がLXDEから抜けてLXQtに行ってからLXDEの開発がどんどん加速して
とうとうLXDE1.0を近々リリースするとか言っちゃってるんだが、
Lubuntuはどっちに行くんだ?

つーか、洪任諭とは何だったのか。
0821login:Penguin2014/10/25(土) 13:52:39.66ID:RNFZZ1a5
LXQtかLXDE1.0かは次のLTSまで様子見したい
どうせ最初は両方リリースするだろうし
0822login:Penguin2014/10/25(土) 16:24:09.16ID:kwQKWGXq
好きにしたらええやん
0823login:Penguin2014/10/26(日) 12:30:02.35ID:jH4Ati5n
次のLTSまでこのPCがご存命でいらっしゃるかどうか・・・
0824login:Penguin2014/10/26(日) 13:15:21.79ID:MR/+2EIl
あんがい持っちゃったりしてね
0825login:Penguin2014/10/26(日) 14:33:09.26ID:vgcwUA2E
>>820
スレチだけどここ見てたらLXqtを試したくなって、siductionのLXqt版使ってみた。いまそこから書き込んでるけど、LXDEと機能的に違いは全くといっていいほど感じないけどこの先の発展性があるようには感じる。lubuntuがLXqtに移行する
意味は感じないししないと思う。やるならデフォルトで拡張機能を増やして他の派生ディストリができるんじゃないかな。
0826login:Penguin2014/10/26(日) 17:20:48.11ID:6Rm8heWv
LXQt0.9リリース前にLXDE1.0がリリースされそうな勢いなんだよな。
LXDEは開発中止とかメンテナンスのみって話もあったのに。
なんだこの超展開。
0827login:Penguin2014/10/26(日) 17:26:39.82ID:9XDFnVAp
使い勝手は似たようなもんだけど、デスクトップの管理の仕方がKDEっぽかったり、設定が分散してたりしてない? >sidのQt
なんか今後設定周りが整備されたら
XfceとKDE3のいいとこ取りかつ軽量化って感じに落ち着きそうでいいよね
0828login:Penguin2014/10/26(日) 19:05:09.41ID:0Rzvorko
Qt製って軽いの?
0829login:Penguin2014/10/26(日) 19:22:03.56ID:DUhVVhjh
>>826
どっちか高速なん?
0830login:Penguin2014/10/26(日) 20:05:37.11ID:MR/+2EIl
軽さを求めるならMATEでしょうやっぱ
0831login:Penguin2014/10/26(日) 20:20:14.19ID:a9dFJV4h
くまさんiso使ってるけど
なぜか起動後ログインしなおさないとマウスの操作が一切効かない
普通のLubuntuでも起きるのかは不明
0832login:Penguin2014/10/26(日) 20:35:02.78ID:xgx7rJsJ
>>830
軽さで言えばMateよりLXDEでしょ
0833login:Penguin2014/10/26(日) 21:35:23.32ID:9XDFnVAp
>>830
mateはそんなに軽くはないと思うんだけどな…

そういやmateのgeditもどき…というか名前変えただけのgedit、プラグインどうやって入れるんだろ
0834login:Penguin2014/10/31(金) 13:41:45.25ID:dnIWo3OZ
マウスのポインタの速度遅いんだけどどうにかならないのかな
desktop.confを直接弄っても遅いんだよね
同じPCに入れてるXubuntuと比べるとかなり遅くて
ウィンドウ表示とか微妙にLXDEの方が軽いんだけど
ポインタ遅いのだけ我慢できなくてXubuntuをメインに使うようになってしまった
0835login:Penguin2014/10/31(金) 14:08:06.59ID:V0ZImJsJ
LXDEってちょっと知識のある人なら、openboxやらtint2やら
pcmanfm程度の軽めのファイルマネージャやらいろいろ
集めてきて自分でそっくりの環境作れちゃうレベルのDEだから
本当にLXDEじゃないと動かないというPCじゃなければあんまり
オススメじゃないよね。
0836login:Penguin2014/10/31(金) 15:42:34.12ID:CX06LXpd
>>835
自分でそっくりの環境作る手間が省かれる分お得じゃん
0837login:Penguin2014/10/31(金) 16:47:37.49ID:Ck8Vk6zm
ubuntu、bean、kona、watt、lubuntuと試したがlubuntuが一番起動時間が早かった
beanより4〜5秒も早かったのが意外だったけど、どこで差が出たんだろ
0838login:Penguin2014/10/31(金) 16:51:54.37ID:JCeUyeRc
beanは便利な物がいろいろ入ってるからね
0839login:Penguin2014/10/31(金) 17:22:39.89ID:xL87Iy+L
4~5秒なんて誤差の範囲
マシンによって結果が違う
0840login:Penguin2014/10/31(金) 18:23:36.94ID:Z/sVsHki
LMDEは、どうだい? Lubuntuと同じくらい早く起動すると思うが…。
0841login:Penguin2014/10/31(金) 18:44:27.23ID:0jcQisYu
同じ位ならLubuntuでいいんじゃね?
0842login:Penguin2014/10/31(金) 20:46:25.85ID:LTMJzvTu
>>834
マウスごとに動き違うんだよね。
俺はログインすると
xset m 25/10 8
を実行させて丁度いい感じに調整している。
設定値変えて好きな感じにすれば良いと思う。

逆に速すぎるなら xinput で減速できる。
0843login:Penguin2014/10/31(金) 20:48:58.13ID:LTMJzvTu
余談・独り言だけど、LXDEのGUIのキーボードレスポンス(リピートなど)の設定ツールって、
画面設定しても動きに反映されないのはLXDEの伝統なのだろうか…
0844login:Penguin2014/10/31(金) 21:21:55.30ID:JJtZedpK
世界中に少なくはないユーザーが居るだろうLXDEの
そういったバグ的な物が延々と修正されないってことも
ある意味興味深いよね
0845login:Penguin2014/10/31(金) 21:36:03.67ID:LTMJzvTu
まあxsetで用足りるし、致命的でない部分にコード修正(ハック)するキッカケを設けているのかも知れない。
IQ高い人の考えることは俺には分からん
0846login:Penguin2014/10/31(金) 23:40:05.18ID:/A6WxsPs
>>843
それなら先月いつものウクライナ人が片付けてくれた。
分かってしまえば2行修正するだけのヘボいバグ。
Lubuntuに落ちてくるのは多分当分先。

今、LXDEの細かいバグは片っ端から潰されてる。
あんまこういうことは言いたくないが、やっぱPCManは老害化してたよ。
0847login:Penguin2014/10/31(金) 23:44:58.35ID:Oooi0PQX
それはLXQtに走ろうとした時点で既に……

ところでLXDEの最新版は開発陣のリポジトリを登録すれば落とせるようになるの?
0848login:Penguin2014/11/02(日) 21:28:50.90ID:4u+weMEC
非常に困っているのでお助けを
今出先で、トラックポイントのクリトリスが暴走し
押したままになったり、押されていない状態になったりします
バイオスでもトラックポイント無効にはできない機種です
クリトリスのボタン機能のみを無効にする方法はありませんか
0849login:Penguin2014/11/02(日) 21:56:43.04ID:BjQe4o8h
>>848
ThinkPad X121eの記事だけど
http://aikotobaha.blogspot.jp/2011/08/thinkpad-x121e-linux-2.html

タッチパッドの無効化は、ファイル
/usr/share/X11/xorg.conf.d/50-synaptics.conf
の最後に
Section "InputClass"
Identifier "no need for accelerometers in X"
MatchProduct "SynPS/2 Synaptics TouchPad"
Option "Ignore" "on"
EndSection
の5行を追加し保存し、Xを再起動(PC再起動)すると
タッチパッドが無効化されるんじゃないでしょうか。
変になったらすみません。
0850login:Penguin2014/11/02(日) 22:04:13.87ID:+uN/lxZa
Lubuntu14.04ですが突然ログイン出来なくなりました
自動ログインで使っていたのですがログイン画面が出るようになり
パスワードを入力してもログインできません
ネットで同じような症状を検索するとどうやら
「ログインするユーザーがXサーバーの認証に失敗する問題があります。

ってことのようです(引っかかったサイトはUbuntuの症例でした)
.ICEauthorityと.Xauthorityを削除して起動し直せばいいとありましたが
該当ディレクトリに.ICEauthorityは見あたりません
.Xauthorityを削除して起動し直しても同じようにログインに失敗します

データは外付けHDDにあるので丸ごと入れ直しでも問題ないのですが
Update等を考えるとやはり面倒です
何か解決の手段はありませんか?
0851login:Penguin2014/11/02(日) 23:00:00.48ID:OWgDiF95
コンソールからもログイン出来ないのかえ?
08528502014/11/03(月) 01:21:50.73ID:dT7zF5t4
CUIでログインは出来るようですが
startxと入れるとモニタがスタンバイになってしまいます

Initializingで何行か進んだ後
Loading extension GLX
(II) AIGLX: Suspending AIGLX clients for VT switch
で止まっているようです
0853login:Penguin2014/11/04(火) 12:09:47.17ID:Cb1QOdak
dmからXが起動されると、startxと打って起動するのとは同じでないからな
0854login:Penguin2014/11/08(土) 11:23:02.54ID:jAF7kD45
質問です、特定のIPとの通信をブロックしたいのですが、Windowsの場合はhostsファイルに
記述すれば良かったのですが、Lubuntuでもそういった感じの設定は可能でしょうか?
約45000のIPがあるので、可能ならhostsファイルのコピペ流用みたいにできれば良いのですが…
0855login:Penguin2014/11/08(土) 12:02:32.16ID:uUoNwE4z
>>854
iptables使えば良いんじゃないか?
0856login:Penguin2014/11/08(土) 12:06:50.28ID:Kjt0+MXl
>>854
/etc/hosts
0857login:Penguin2014/11/08(土) 12:10:56.49ID:Kjt0+MXl
ああIPか、ホスト名じゃないのね
じゃあ/etc/hostsでは駄目かな
0858login:Penguin2014/11/08(土) 12:19:17.99ID:jUUEtabj
>>857
それでできたような
0859login:Penguin2014/11/08(土) 12:31:02.17ID:mGWE44wj
>>854
> Windowsの場合はhostsファイルに
> 記述すれば良かったのですが、
どう記述してたの?
0860login:Penguin2014/11/08(土) 12:44:50.81ID:F8emuAq/
質問返ししかしない人キター
0861login:Penguin2014/11/08(土) 12:46:47.03ID:jAF7kD45
hostsファイルにコピペでできました!どうもありがとうございました!
0862login:Penguin2014/11/08(土) 12:47:46.02ID:jAF7kD45
>>859
127.0.0.1 IP or ホスト名
で記述してました
0863login:Penguin2014/11/08(土) 15:23:06.61ID:x5RjcnNC
Windowsのhostsファイルって名前解決だけじゃないのか・・
0864login:Penguin2014/11/08(土) 15:59:36.40ID:mGWE44wj
>>862
そんなんできるのか。
うちでも試してみたけどうまくいかないな。
0865login:Penguin2014/11/09(日) 18:53:14.51ID:SaydqxRw
14.10 14.04LTSより性能がええわ
但し、保守期間は9ヶ月
0866login:Penguin2014/11/09(日) 20:45:49.89ID:IfiSI7Jv
ファイルマネージャーで制限なくコピー、移動するにはどう起動すればいいの?
不便でかなわん
0867login:Penguin2014/11/09(日) 23:40:05.01ID:OC7/+G/2
>>866
制限ってなんだろう?
0868login:Penguin2014/11/10(月) 03:46:10.20ID:EpvxLK9G
rhythmbox入れればiphoneの音楽を移動出来ると思いましたが出来ません。
何か情報もっている方いますか?
0869login:Penguin2014/11/10(月) 09:00:45.69ID:d+6IGp5W
>>866
パーミッションの事を言っているならsudo pcmanfmでOK

ただ、これは面倒なんだね
以前はroot権限で開ける機能があったはずだけどいつの間にか無くなったのね
0870login:Penguin2014/11/10(月) 10:51:30.93ID:l2Kl0lcb
>>866
制限無くコピー移動したい時だけツールタブの現フォルダからコマンドでフォルダで開くで
gksu pcmanfmと打てばいい
つか常にrootで無制限移動は危なくねぇか?

>>869
セキュリティ上の問題から無くした的な事が本家に書いてあった様な…
0871login:Penguin2014/11/10(月) 10:54:55.74ID:ng0RFh5n
>>869>>870
ありがとう
gksuで起動するのがわからんかったもので
0872login:Penguin2014/11/10(月) 11:30:28.81ID:Ilw3fecl
>>869
sudo pcmanfmはやめたほうがええよ
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/RootSudo#A.2BMLAw6TDVMKMwqzDrMGo-sudo
0873login:Penguin2014/11/10(月) 19:53:05.72ID:d+6IGp5W
>>870
なるほど
ただ、コマンドで管理者権限つける場合もリスクはあるし、GUIで操作したほうが直感的でミスが少ない気もする

>> 872
情報さんくす
gksudo pcmanfm に訂正
0874login:Penguin2014/11/12(水) 23:14:26.85ID:UrwZXVuw
Lubuntu14.10入れなおす
イーサ接続情報でドライバtg3が表示されてたのがいつの間にやら消えてた
0875login:Penguin2014/11/13(木) 00:14:20.59ID:77RraIPj
いいかげんにterminalは一つだけにして欲しいと思ってるのは俺だけ?
気にするメンテナーはいないんだろうか
0876login:Penguin2014/11/13(木) 00:58:02.18ID:Pad60WhE
LXTerminalだけでいいよな
1つだけシステムツールに入ってないのが気になるけど
0877login:Penguin2014/11/13(木) 03:58:54.92ID:8gygCFHX
フォルダを閉じてまた開くときに、閉じたところと同じ位置から
開くようにしたいのですが、どこを設定したらいいですか?
0878login:Penguin2014/11/13(木) 06:35:43.88ID:/kuV4BmO
>>875
lxpanel 0.7.2からはxterm必須のアホなコードは消えてるんだけどね。
lubuntuはパッケージが古すぎる。
0879login:Penguin2014/11/13(木) 07:19:50.80ID:2Bv7GLzU
一応メニュー編集ツールで隠せるが…動きが不安定
0880login:Penguin2014/11/15(土) 23:32:05.70ID:eyZyEyKA
シャットダウンする前にふと違和感を感じて14.10になってることに気づいた
アップデートがありまーすってやつで14.04から上がるんだな
0881login:Penguin2014/11/15(土) 23:52:43.67ID:dXwqK9/h
>>880
そりゃ新バージョンの通知をすべての新バージョンにしてれば通知は来る
でも、それ見ておkしたのお前だろ?
その時点で何で気づかんのよ?
0882login:Penguin2014/11/16(日) 00:57:19.63ID:O2q/qbG1
14.10は来年の7月までメンテナンスされる
期日到来とともに新たにOSの選択をしなければいけない
ドライバtg3は非表示であるが機能していることが判明
Windows8.1もドライバtg3は非表示だ。
だから動作的にはおkのようだ。
初期インストール時からLubuntu14.10はドライバtg3の表示は非表示であった。
OpenSUSE最新バージョンのLXDEバージョンを同一PCにインストールしてみた
ところ、Lubuntu14.10のストレージ使用量の3倍〜4倍も記憶域を専有している
ことが判明しかも、デザインもOpenSUSEは悪い。
Lubuntu14.10にLXDEをインストールしてやっても良い。俗に言う被せるってことだが、
そんなにディスク使用量は増えない。
0883login:Penguin2014/11/16(日) 00:58:15.23ID:97J0ElHi
>>880
14.04から14.10にするのは、アップデートではなくアップグレード
0884login:Penguin2014/11/16(日) 01:05:33.41ID:O2q/qbG1
OpenSUSE最新バージョンのLXDEバージョンは、インストールしてみりゃ分かるが、
デグレている。
壁紙がユーザーを馬鹿にした内容のものだよ。
すべて同じグリーンの等高線でサイズだけ異なるものが10枚ほど。
OpenSUSEもRHEL系のfedora/CentOSでもUbuntu系でも、俺にとっちゃあなんでもいい。
Lubuntuの現在の開発メンバーがまともなんだろうな。
0885login:Penguin2014/11/16(日) 02:50:00.18ID:b7334vTz
>>882
>Lubuntu14.10にLXDEをインストール
訳の分からんこと勧めんな
0886login:Penguin2014/11/16(日) 05:51:11.20ID:O2q/qbG1
Ubuntuno知識のないやつは被せると言っても解らんのだろうm(__)m
0887login:Penguin2014/11/16(日) 06:10:46.43ID:O2q/qbG1
>>885
おまえ、Lubuntu14.10入れた状態のままでLubuntu標準の壁紙探して見ろよ
ねえだろ?あったら裸踊りしてやるよボケ
無知が偉そうに解ったような口効くんじゃんじゃねえぞ。
悔しかったら俺様言うとおりにヤってみろよ。
フォルダーができてるからよ。
お前のようなハッタリやろうは脳みそのキャパが知れてんだよ
0888login:Penguin2014/11/16(日) 08:25:23.95ID:bZjt3YkA
>>885
同じDEを2つインストールすることは不可能じゃないよ

壁紙は変えればいいような気がするが、ファーストインプレッションでLXDEそのものがダメ扱いされるかもしれないからね。
0889login:Penguin2014/11/16(日) 09:54:12.76ID:vQV+508G
lubuntu-artwork-14-10
0890login:Penguin2014/11/16(日) 10:44:02.37ID:xcag+7rc
壁紙もインストール出来ん素人が説教すんなや
0891login:Penguin2014/11/16(日) 11:15:27.90ID:rs+S1j69
lubuntuの洒落たデスクトップをイメージしてると
素のLXDEの中華っぽいセンスはビックリするよね
0892login:Penguin2014/11/16(日) 11:29:08.34ID:mcXzow0Z
俺はLXDE好きだけどな。
中華も好きよ。麻雀とかチャイナドレスとか。
0893login:Penguin2014/11/16(日) 11:39:48.68ID:hKnI1QkQ
俺のLubuntuのタスクバーとスタートボタンはLXDEの見た目に変えてる
ちなみにLubuntuにLXDEを入れたら一部のソフトの挙動がおかしくなって使い物にならなくなったから
バックアップツールでロールバックして回避したことがある
0894login:Penguin2014/11/16(日) 12:50:42.74ID:lhLsmNaS
>>887
それって「Lubuntu14.10入れた状態のままでLXDE標準の壁紙探して見ろよ」と言いたいのか?
>>888
>ファーストインプレッションでLXDEそのものがダメ扱いされるかもしれないからね
Lubuntu14.10にLXDEをインストールする場合、ファーストインプレッションはLXDEをインストールする前の壁紙じゃね?
0895login:Penguin2014/11/16(日) 14:37:09.30ID:vQV+508G
壁紙なんてなんとでもなるんだよな
ちなみに俺はFreeBSDもどき

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org102158.png
0896login:Penguin2014/11/17(月) 03:17:16.36ID:pcgppHbX
>>895
それLubuntuにはみえないけどね
0897login:Penguin2014/11/17(月) 03:31:03.45ID:pcgppHbX
/usr/shareディレクトリにlxdeというフォルダが新規にでき、そこにLXDE標準壁紙
が3枚入っている。同じデザインの色違い。
lubuntu14.10をインストールをしただけの状態ならば、
/usr/shareディレクトリにlubuntuというフォルダがあるままだ。そこには、
ubuntu14.10プロジェクトのlubuntuタスクフォースのメンバが開発した
lubuntu14.10用の壁紙が6種類8枚入っている。

ここまで説明してやらないと理解できないの?もしかして日本人ユーザーじゃ
ないのか?
英語で説明してほしいのか?
0898login:Penguin2014/11/17(月) 03:36:41.21ID:pcgppHbX
>>888
>ファーストインプレッションでLXDEそのものがダメ扱いされる
かもじゃなくて、897に記したとおり、ダメ扱いされてないよ
綺麗に被ってるだろって。

これはベースがUbuntu14.10だからね。
KDEだろうがUnityだろうが被せることは可能だと推定できる。
0899login:Penguin2014/11/17(月) 09:24:40.39ID:dM0fpGSF
>>897
>Lubuntu14.10入れた状態のままでLubuntu標準の壁紙探して見ろよ
>Lubuntu14.10入れた状態のままでLubuntu標準の壁紙探して見ろよ
>Lubuntu14.10入れた状態のままでLubuntu標準の壁紙探して見ろよ
0900login:Penguin2014/11/17(月) 10:52:57.22ID:xvpnEgVf
>>897
>>899
0901login:Penguin2014/11/17(月) 11:47:59.42ID:bHK4ocUO
そもそもLXDE標準壁紙に拘る意味が分かんねえし
>>882の時点で説明無しだしな
右斜め上君は面白いわ
0902login:Penguin2014/11/17(月) 12:41:11.96ID:+dRhQwrY
壁紙とアイコンは真っ先に変えてるわ
0903login:Penguin2014/11/17(月) 12:57:03.43ID:N0HjpK0b
アイコンはフォルダが青い標準のと色違いっぽいのに速攻で変えるけど
Lubuntu標準の壁紙は色合いが好きなので残してる
0904login:Penguin2014/11/17(月) 13:13:08.91ID:KGA3D/mu
>>897
ガント、ロシア語で考えるんだ
0905login:Penguin2014/11/17(月) 14:09:25.89ID:bHK4ocUO
>>904
逆にすりゃいいんだな
0906login:Penguin2014/11/18(火) 04:49:21.83ID:ClskWnGn
Lubuntu14.10のBaseはUbuntu14.10なわけだが、その次が来年の7月15.04
そして2016年にUbuntu15.10という開発のロードマップが出来上がっている。
性能からみて、今のところ申し分ない。
たまに固まるが、システム構成に矛盾なく、他ディストリに見られいた
ログアウト〜シャットダウン間におかしなメッセージがでない。
LXDEを被せるとどうなるかといえば、Lubuntu=Ubuntuを主システムとした時に、
サブシステムとしてDebian系が作られるということだ。
それは、フォルダを見れば一目瞭然。
0907login:Penguin2014/11/18(火) 14:27:47.27ID:JgKDK2Y6
>>906
ギャグにすりゃばいいんだな
0908login:Penguin2014/11/18(火) 15:05:21.08ID:tPRTt1Rl
>>906-907
「見られいた」とか「ギャグにすりゃば」とか
お前ら書き込みボタン押す前に読み直せよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。