トップページlinux
984コメント285KB

【LXDE】Lubuntu 3 【LTS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/05/04(日) 07:36:59.37ID:WgXzrXuM
Lububtuは軽量のデスクトップ環境LXDEを採用したUbuntuベースのOSです

◇Lubuntu 公式サイト
 http://lubuntu.net/

◇各バージョンサポート期限
 12.10 (Quantal Quetzal) 2014年4月まで
 13.04 (Raring Ringtail) 2014年1月まで
 13.10 (Saucy Salamander)2014年7月まで
 14.04 (Trusty Tahr) 2017年4月まで

◇Ubuntu Japanese Team
 http://www.ubuntulinux.jp/

◇Ubuntu日本語フォーラム
 https://forums.ubuntulinux.jp/
※インストールの前に必ずリリースノートを読んでください

前スレ
【LXDE】Lubuntu 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1366228699/l50
0728login:Penguin2014/09/27(土) 22:45:27.47ID:BshJYFce
>>726
ポイズン!
0729login:Penguin2014/09/27(土) 22:46:34.31ID:BshJYFce
>>727
スクリプト詳しく!
0730login:Penguin2014/09/28(日) 00:27:20.10ID:zNbd6ZJQ
>>729
検索すると色々出てきますが公式でアナウンスしてる方法で
https://help.ubuntu.com/14.04/ubuntu-help/power-hibernate.html
07317272014/09/29(月) 21:42:50.26ID:sKRZWOQR
うーんやっぱりハイバネート復帰時のネットワーク接続失敗が時々起きるねえ
なのでuswsuspをインストールしてみたらよさ気なように見えたけどやっぱり時々
ネットワーク接続失敗が起きるな。やっぱ無理なのかな古いマシンだと。
まあベータ版だし14.04に戻していろいろイジってみますか。
0732login:Penguin2014/09/30(火) 12:09:21.46ID:jyYX1CKJ
>>731
0733login:Penguin2014/10/03(金) 14:25:08.91ID:DlpFkGeE
ハイバネなんて使わないから別にどーでもいいや
下らない落書きはチラシの裏でやれよ
もう二度と書き込むな
0734login:Penguin2014/10/03(金) 15:44:27.53ID:9LrA/vdL
お前がチラシの裏に書いてろよゴミ
0735login:Penguin2014/10/03(金) 19:29:06.10ID:tUwRzzG3
昔はゴミの中にも宝石が混じってると思っていましたが
ゴミしかないことに気ずきました
0736login:Penguin2014/10/03(金) 21:38:22.65ID:v+AJBvLC
×気ずく
○気づく
ホントにゴミみたいな脳みそだなw
0737login:Penguin2014/10/04(土) 13:13:01.63ID:Cja1jkXu
LubuntuスレとUbuntuスレは分離している必要あるの?よくわかんないんだけど。
0738login:Penguin2014/10/04(土) 13:52:56.63ID:jxr3FunK
あるでしょ
0739login:Penguin2014/10/04(土) 23:14:05.57ID:ox/q4YnR
ある
WM以上の動作が異なる
0740login:Penguin2014/10/05(日) 08:09:20.93ID:Y4SDgMdT
>>738
そこは、「ありまぁす」だろ。
0741login:Penguin2014/10/05(日) 13:15:14.74ID:H0Y/4NMB
>>740
何それ?
0742login:Penguin2014/10/05(日) 13:48:25.85ID:aakK8XcJ
おぼちゃんだろ、JK
0743login:Penguin2014/10/05(日) 14:12:46.48ID:H0Y/4NMB
あぁ、そうか。
今さらなネタだな。
0744login:Penguin2014/10/05(日) 14:42:26.20ID:CfUO33aC
しかも、なんの関係もないし。
0745login:Penguin2014/10/05(日) 15:01:53.32ID:IsW7EG74
あるじょ
0746login:Penguin2014/10/05(日) 15:25:40.69ID:Mo9QhzRM
インストールしたクリップ拡張ソフトが全て起動も出来ないです。
試したソフト:Glippy,clipit,Diodonなど。
そもそも、LXDEでは使えないものなのですかね?
0747login:Penguin2014/10/05(日) 15:47:52.01ID:QMovtCfx
生lubuntuにcliplt入れたけど通知領域のアイコンクリックでもショートカットキーでも起動してちゃんと使えてるで
0748login:Penguin2014/10/05(日) 16:39:00.48ID:WO3SygJT
Diodonのみ使えるようになりました。
お騒がせしました。
0749login:Penguin2014/10/08(水) 06:59:23.19ID:+1s/fDtW
Windowsみたいに右下のパネル位置に音量コントロールするプログラムあったら教えてちょ
0750login:Penguin2014/10/08(水) 09:50:47.48ID:ogLmzS5N
>>749
タスクバーの何もないところで右クリック
「パネルのアイテムの追加・削除」選んで右側の追加ボタン押して
音声コントロールを選択、下の追加ボタン押して閉じるボタンを押す
0751login:Penguin2014/10/09(木) 14:23:58.17ID:f9LdObrj
sudo apt-get install pavucontrol
0752login:Penguin2014/10/09(木) 18:31:33.29ID:iVHWMkkI
>>750-751
あざまーす!
入りました!
0753login:Penguin2014/10/09(木) 19:44:46.93ID:pj4N4oNj
そういう便利物が欲しいなら最初からubuntuを使うという選択肢はないの?
0754login:Penguin2014/10/09(木) 19:50:45.43ID:yVeenwQY
ubuntuからいらないの消すかlubuntuから必要な物入れるか
0755login:Penguin2014/10/09(木) 19:59:02.63ID:y9zazHNe
それな
0756login:Penguin2014/10/09(木) 20:22:21.41ID:iVHWMkkI
>>753
いらないのを消す方式は、ゴミが残るので
0757login:Penguin2014/10/09(木) 20:54:52.97ID:PuYdajWX
要らんのに依存関係で消せないこと多いんだよなあ
0758login:Penguin2014/10/09(木) 21:14:08.30ID:jnEVl+JP
>>754
後者だな
0759login:Penguin2014/10/10(金) 01:11:28.07ID:ZtuYvceJ
pavucontrolならxbuntuとかmateなんかは最初から入ってる
内蔵サウンドだけ使ってる分には入れなくてもいいんだけどね
USB-DACとか使ってて内蔵サウンドと切り替えたい場合は必要だわ
xbuntuからLubuntuに流れてきた当時alsamixerでうまくいかなくて
焦ったし
0760login:Penguin2014/10/10(金) 15:24:42.44ID:73ooO2OG
最近、Lubuntuの動きが速くなったような気がするのだが……
0761login:Penguin2014/10/10(金) 16:20:11.28ID:hzsi/siY
マルチコア対応が進んだからとか?
0762login:Penguin2014/10/10(金) 17:48:57.97ID:KfHPuqMj
>>761
コアの方でそんなこと誰かがどこかのスレで言ってたな
0763login:Penguin2014/10/10(金) 17:50:57.97ID:73ooO2OG
気のせいかな〜という感じもするので、他の人はどうなのかなぁと思って。
0764login:Penguin2014/10/10(金) 21:46:51.82ID:WyVRP2KK
デュアルコアのセレロンにメモリ1Gの場合、入れるべきは64bit?32bit ?
誰か教えてけろ
0765login:Penguin2014/10/10(金) 21:51:52.56ID:VCIub4Jl
まあオレなら32だな。
0766login:Penguin2014/10/11(土) 03:08:38.69ID:BpG6dQ/8
CeleronがDualになっている年代なら64対応してそうだけどな。
64入れてトラブルありそうだったら32にしたら良いんじゃねーの?
どうせ無料なんだし試すだけ試せば。
0767login:Penguin2014/10/11(土) 03:30:59.45ID:wpI37Ak9
セレブは64
庶民は32
0768login:Penguin2014/10/11(土) 03:38:44.64ID:C5iZJh1N
メモリ1Gしかないから32の方がいいと思う
そんなにメリットないでしょ?
0769login:Penguin2014/10/11(土) 06:39:53.09ID:+ZwPfm/h
みなさんありがとうございます。
実は64bitと32bit両方入れてみたのですが、どちらも同じくらいモッサリなので聞いてみました。
メモリ1Gではきついのでしょうか?
0770login:Penguin2014/10/11(土) 09:00:17.28ID:e+9E3F3o
メモリ1GBなら、Puppyかな
0771login:Penguin2014/10/11(土) 09:52:08.67ID:zOlVuQqq
Lubuntu試してないけど、Xubuntu14.04LTSを2008年くらいの
CeleronM440(シングルCore,32bit,1.86GHz), mem1.0GBのノートで試したところ
全然モッサリじゃないんだけど。
0772login:Penguin2014/10/11(土) 11:00:58.66ID:r+upPaje
メモリ2G以下くらいだと32bitオススメってどっかに書いてあった気がする。
Lubuntuで1Gなら悪くないと思うけど。
0773login:Penguin2014/10/11(土) 11:22:23.89ID:tD9tcgl4
ネットでくまさんisoっていうのを見つけたんだけど、どうなんですかね?
0774login:Penguin2014/10/11(土) 12:52:18.86ID:I5sH+G/T
どうとは?
0775login:Penguin2014/10/11(土) 13:46:48.52ID:28Geerhj
>>773
URL くらい貼ったら?
0776login:Penguin2014/10/11(土) 15:26:39.16ID:Btbx2Uq0
URL 貼ってもらっても回答できないから要らないや
0777login:Penguin2014/10/11(土) 19:39:54.17ID:4XRcXsz+
>>769
それはおかしね
HDDぶっ壊れてるんじゃないの
CPUの型番書けCeleron300か?
0778login:Penguin2014/10/11(土) 19:52:48.59ID:00IWy+oi
MonoDevelopをUbuntuソフトウェアセンターからインストールしましたが、
メニューからMonoDevelopを選択しても反応なしです。

他になにかインストール等必要でしょうか?
0779login:Penguin2014/10/11(土) 20:07:27.06ID:00IWy+oi
解決しました。
UbuntuソフトウェアセンターでMonoDevelopを検索して、
追加パッケージを全部チェック入れたら動きました。
0780login:Penguin2014/10/12(日) 00:35:12.01ID:o8qBI9Zd
(´-`).oO(よかったね・・・)
0781login:Penguin2014/10/17(金) 13:13:21.14ID:6e1D1dE1
(´-`).oO(ここは落書き帳じゃないんだけどな・・・)
0782login:Penguin2014/10/17(金) 16:13:25.05ID:IDYy+mSh
自己解決してなんも書かないよりマシ
0783login:Penguin2014/10/17(金) 17:10:48.91ID:PzpO6zKv
と言うかむしろ必須
0784login:Penguin2014/10/17(金) 17:12:39.25ID:unInC0Hm
>>782
沖縄行くよ!きっといると思うんだ。ふ
0785login:Penguin2014/10/17(金) 17:17:36.89ID:5DVRpC9f
(´-`).oO(ひとりごと書くとこじゃないよ)
0786login:Penguin2014/10/17(金) 18:01:42.31ID:PzpO6zKv
>>785
独り言じゃないよ
俺に向かって話しかけてる
何で俺に向かってそんなこと言ってるのか意味不明だけど
0787login:Penguin2014/10/18(土) 01:03:52.20ID:wHRuzE02
Lubuntuの高速化ノウハウがまとまっている
ウェブページを教えてください
0788login:Penguin2014/10/18(土) 03:12:47.48ID:cQZf6uM4
https://docs.google.com/folderview?pli=1&;id=0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U&tid=0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk
0789login:Penguin2014/10/18(土) 10:41:47.54ID:ZWf1dm1D
zorin os をインストールしましたがソフトウェアとアップデートのアップデートタグの内容が変更出来ません。
チェックボックスにチェックが入りません。改善方法を教えて下さい。
0790login:Penguin2014/10/18(土) 12:19:09.45ID:iHAsAemQ
>>789
スレタイを100回声に出して読んでくれ
0791login:Penguin2014/10/18(土) 13:33:15.72ID:0qLtAjaR
半角カナの上スレ違いとか何の嫌がらせだよ?
0792login:Penguin2014/10/19(日) 20:46:19.73ID:hT8eojxB
再起動のアプデが来た
0793login:Penguin2014/10/20(月) 01:18:02.37ID:M5IUYzQU
あっそ
0794login:Penguin2014/10/20(月) 14:15:26.19ID:h/xb6GVW
>>789
ライブCDの部屋のバージョンはzorin-os-9-lite-32-a.isoというwineなどが削除
されたバージョンを日本語化している。
これはオリジナルもそのように選択できなくなっている。
が選択されていなくても選択されているように動作するので気にしなくていいと思う。
0795login:Penguin2014/10/20(月) 14:46:28.15ID:o4BYlJFp
ZorinOSのスレで質問したら?
0796login:Penguin2014/10/20(月) 17:47:19.04ID:qo6YNvhX
ウブんトゥ最軽量インストールにlxde入れた環境がlubuntuでok?
0797login:Penguin2014/10/20(月) 18:12:16.99ID:AHwSa14/
>>794
スレ違い野郎に答えるんじゃねえよ
>>796
それに色々足したのがLubuntu
0798login:Penguin2014/10/20(月) 19:00:02.26ID:HlMiSh57
>>796
ここからmini.iso落としてlubuntu-minimalをインストールするか、
ubuntu-coreをインストールして後は適当に。

Lubuntu/Documentation/MinimalInstall
https://help.ubuntu.com/community/Lubuntu/Documentation/MinimalInstall
0799login:Penguin2014/10/20(月) 19:11:18.20ID:UheRzbuk
>>797
便乗ですまんが、
ウブ最小構成にLXDE入れただけの状況がLubuntuの最小構成って考えてもいいのかな?
0800login:Penguin2014/10/20(月) 19:38:04.61ID:AHwSa14/
>>799
もうそこまで行くと何がどうって定義の問題になるけどそんなの定義してる人いないよな?
0801login:Penguin2014/10/20(月) 20:06:18.40ID:0S63s3Xo
Lubuntuをもっと軽くしたいとかそういうレベルならKonaとかbeenとかに手出した方が早いんじゃないの?
Lubuntuじゃなくなるけど
0802login:Penguin2014/10/20(月) 20:13:24.36ID:h/xb6GVW
lxdeだからそんな大きな違いはない
0803login:Penguin2014/10/20(月) 20:18:37.50ID:ue5Os8z7
lxdeにしてればlubuntuでしょ
0804login:Penguin2014/10/20(月) 21:19:05.37ID:AHwSa14/
>>803
それは違う
あくまでLubuntuは公式が出したものだろ
今ここで議論してるのは中身の問題
Lubuntu公式と内容が同一かどうか
0805login:Penguin2014/10/20(月) 21:48:50.18ID:6ZKwqgTW
lubuntuにchromeを入れてyoutube見ると、
結構頻繁に画面出力がなくって再起動するしかなくなることが
結構ある

HTML5プレイヤーのせいだと思うけど
ゴミだな、グーグルは
0806login:Penguin2014/10/21(火) 01:32:15.78ID:35aIInwM
>>805
minitube
0807login:Penguin2014/10/22(水) 11:29:48.28ID:eXxpN4ZF
Lubuntu もどき
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org90731.jpg
0808login:Penguin2014/10/22(水) 16:49:15.04ID:LIT+SL7g
LubuntuでFlash11のグローバル設定を行いたいのですが、どこからできるのでしょうか?
Flash画面を右クリック→グローバル設定で開いてもヘルプに飛ばされるだけで設定することができず、
ヘルプに載ってる設定できそうなところも見当たらずで・・・
0809login:Penguin2014/10/22(水) 18:21:45.38ID:RoBrR4qW
>>808
この辺か

http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager02.html
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager03.html
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager04.html
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager05.html
0810login:Penguin2014/10/22(水) 18:30:33.24ID:LIT+SL7g
>>809
おお、まさかweb上からできるとは思いませんでした
どうもありがとうございます、無事設定できました
0811login:Penguin2014/10/22(水) 20:26:29.16ID:v++RU5n2
>>807
おお、いい感じだね。メモリ使用量も小さくて。
LXDEでConky表示するのって何か手間がいるんだっけ。
0812login:Penguin2014/10/22(水) 20:51:50.51ID:ZCrnSbYr
一旦画面ロックログイン画面になると
マウス設定と画面の明るさがリセットされるのですが
どこを直せばいいのでしょう?
0813login:Penguin2014/10/22(水) 22:22:28.63ID:gUM+EGqL
>>811
conkyをapt-getして/homeに.conkyrcっていう設定ファイル置くだけ
.conkyrcの記述はググればいっぱい出てくる
0814login:Penguin2014/10/22(水) 23:32:39.39ID:XT1lqSIf
>>807
すみません。これはなんというディストリビューションですか?
メモリが少なくていい感じですね。
08158142014/10/22(水) 23:37:57.91ID:XT1lqSIf
自己解決しました。14.04 Trusty Tahr って言うのですね。
スレ汚しすみません。
0816login:Penguin2014/10/22(水) 23:59:02.54ID:vOxccK9b
突っ込みどころ満載だけど、面倒だからいいや
0817login:Penguin2014/10/23(木) 17:05:03.37ID:7wP0yH7I
lubuntuだとconkyの透過にいろいろと付け足さないといけなかった
lubuntu使ってるブログ見つけたから出来たけど
0818login:Penguin2014/10/24(金) 23:30:50.84ID:q4zB3VOG
14.10来たな。
0819login:Penguin2014/10/24(金) 23:56:01.98ID:wsZNE3jx
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0820login:Penguin2014/10/25(土) 08:39:13.76ID:GfGj6BX0
洪任諭がLXDEから抜けてLXQtに行ってからLXDEの開発がどんどん加速して
とうとうLXDE1.0を近々リリースするとか言っちゃってるんだが、
Lubuntuはどっちに行くんだ?

つーか、洪任諭とは何だったのか。
0821login:Penguin2014/10/25(土) 13:52:39.66ID:RNFZZ1a5
LXQtかLXDE1.0かは次のLTSまで様子見したい
どうせ最初は両方リリースするだろうし
0822login:Penguin2014/10/25(土) 16:24:09.16ID:kwQKWGXq
好きにしたらええやん
0823login:Penguin2014/10/26(日) 12:30:02.35ID:jH4Ati5n
次のLTSまでこのPCがご存命でいらっしゃるかどうか・・・
0824login:Penguin2014/10/26(日) 13:15:21.79ID:MR/+2EIl
あんがい持っちゃったりしてね
0825login:Penguin2014/10/26(日) 14:33:09.26ID:vgcwUA2E
>>820
スレチだけどここ見てたらLXqtを試したくなって、siductionのLXqt版使ってみた。いまそこから書き込んでるけど、LXDEと機能的に違いは全くといっていいほど感じないけどこの先の発展性があるようには感じる。lubuntuがLXqtに移行する
意味は感じないししないと思う。やるならデフォルトで拡張機能を増やして他の派生ディストリができるんじゃないかな。
0826login:Penguin2014/10/26(日) 17:20:48.11ID:6Rm8heWv
LXQt0.9リリース前にLXDE1.0がリリースされそうな勢いなんだよな。
LXDEは開発中止とかメンテナンスのみって話もあったのに。
なんだこの超展開。
0827login:Penguin2014/10/26(日) 17:26:39.82ID:9XDFnVAp
使い勝手は似たようなもんだけど、デスクトップの管理の仕方がKDEっぽかったり、設定が分散してたりしてない? >sidのQt
なんか今後設定周りが整備されたら
XfceとKDE3のいいとこ取りかつ軽量化って感じに落ち着きそうでいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています