トップページlinux
984コメント285KB

【LXDE】Lubuntu 3 【LTS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/05/04(日) 07:36:59.37ID:WgXzrXuM
Lububtuは軽量のデスクトップ環境LXDEを採用したUbuntuベースのOSです

◇Lubuntu 公式サイト
 http://lubuntu.net/

◇各バージョンサポート期限
 12.10 (Quantal Quetzal) 2014年4月まで
 13.04 (Raring Ringtail) 2014年1月まで
 13.10 (Saucy Salamander)2014年7月まで
 14.04 (Trusty Tahr) 2017年4月まで

◇Ubuntu Japanese Team
 http://www.ubuntulinux.jp/

◇Ubuntu日本語フォーラム
 https://forums.ubuntulinux.jp/
※インストールの前に必ずリリースノートを読んでください

前スレ
【LXDE】Lubuntu 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1366228699/l50
0404login:Penguin2014/06/29(日) 22:07:00.73ID:6PzbA/R/
>>402
2ch全てのスレで数行以内の発言が好まれる訳では無いよ
スレによっては2〜3行の発言は中身が無いものとして飛ばされるケースもある

検証発言が相手なのに、長文とか「指摘」()してる奴は頭おかしいとしか思えん
0405login:Penguin2014/06/29(日) 22:17:31.56ID:yc42IdRU
>>404
実際にウザがられてるという事実は無視?
0406login:Penguin2014/06/29(日) 22:34:23.32ID:LHOsMxd1
>>404
>>384は何を言いたいか、つかみかねる文章だからだろ。
リードを書いて、現象、分析、結論、に分けて書けば
長文乙とは言われない。
0407login:Penguin2014/06/29(日) 22:55:14.90ID:rUS/f0rQ
>>384は特に必要の無い情報だったから初見で読み飛ばしたけど
改めて目を通しても30秒も有れば十分だから特にどうこう言うほどのもんでもないな
0408login:Penguin2014/06/29(日) 23:11:27.02ID:OQAMOREc
うざいと思うやつも思わない奴もいるってだけの話なのに
何で必死に養護してる奴が1人いるの
0409login:Penguin2014/06/29(日) 23:39:27.20ID:A+8/LGdC
ここlinux板の中で一番熱いスレッドじゃないか?www
04103842014/06/29(日) 23:51:19.82ID:hJ05872J
私の書き込みのせいで荒れたみたいですみません。再度推敲しましたが3行は無理で5行になってしまいました。
もっともFirefox自体が少数派かもしれないし、不具合とか気にしなければ必要ないですよね。 自分は気になるんで

$ wget http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/fp_10.3.183.90_archive.zip
$ unzip fp_10.3.183.90_archive.zip
$ tar zxvf fp_10.3.183.90_archive/10_3_r183_90/flashplayer_10_3r183_90_linux.tar.gz
$ mkdir ~/.mozilla/plugins/
$ cp libflashplayer.so ~/.mozilla/plugins/
0411login:Penguin2014/06/30(月) 00:28:53.40ID:a6oMcOjd
>>403
WinかMacでしか無理。
Wineでは走らんだろう。
0412login:Penguin2014/06/30(月) 00:34:29.95ID:ZPf+FNsz
ツンデレな>>406が見られるスレはここでつか
0413login:Penguin2014/06/30(月) 00:41:25.17ID:pdqe7UYf
ツンデレ....なのか....まあいいや
0414login:Penguin2014/06/30(月) 00:44:29.37ID:CY2Wq0kd
>>403
Clementineとかじゃ代わりになりませんかね?
音楽聞いてると勝手にネットから歌詞探してきて表示してくれたり高機能ですよ
やったことはないけど説明文にはiPodやiPhoneに音楽をコピーできるって書いてるし
0415login:Penguin2014/06/30(月) 01:21:35.24ID:kORBqm+6
>>410
ツンデレと言われてしまったのであれだが、
短くする必要なくて、どうしたいを先に書けばいいんだよ。
そうすれば興味のない奴は読み飛ばす。

だらだら読まされたあげく、「気になります」
だけだったら、読んだ俺の時間を返せということになる。
0416login:Penguin2014/06/30(月) 01:35:43.82ID:YsLiObvO
結局>>406が最も>>384のためになることを書いたわけだな
0417login:Penguin2014/06/30(月) 02:07:00.60ID:CY2Wq0kd
>>416
お前は誰かを延々と批判してないと死ぬ病気なのか?
0418login:Penguin2014/06/30(月) 02:32:21.21ID:kORBqm+6
416がなぜ叩かれてるのかわからんw
0419login:Penguin2014/06/30(月) 02:46:08.80ID:CY2Wq0kd
いつまで引っ張ってんだよ?ってこと
0420login:Penguin2014/06/30(月) 02:49:39.67ID:TtO3Ll5u
まあ良いではないか
0421login:Penguin2014/06/30(月) 02:53:39.86ID:0k3uOa08
長文より長引いてる矛盾
0422login:Penguin2014/06/30(月) 03:27:59.78ID:+5vr1ZNH
>>417
お前がそのさらなる批判レスしなけりゃそこで終わってね?
嫌なら何で長引かせるの?
俺は別に長引いてもかまわないからお前にレスするけど
0423login:Penguin2014/06/30(月) 03:33:37.90ID:kORBqm+6
>>419
>>416は誰かを批判してるのか?
なんか見えない敵と戦ってないか?
間違えちゃったらごめんなさいって言うんだぞ。
0424login:Penguin2014/06/30(月) 03:35:22.36ID:bg5J8IX5
ID:CY2Wq0kdのID:6PzbA/R/っぽさが凄いw
>>416が批判に見える奴がいるとしたら絶対ID:6PzbA/R/だろw
0425login:Penguin2014/06/30(月) 03:49:30.96ID:CY2Wq0kd
>>424
残念ながら別人ですね
>>423
別に誰とも戦ってないけどさ

Lubuntuのことに話題を戻そうって言ってるだけだぞ
0426login:Penguin2014/06/30(月) 03:54:32.50ID:CY2Wq0kd
まあ自分だけが正しくて周りの多数の意見は全部間違いって思うようなら
精神科の診断が必要ってことだから引き下がりますわ
たぶん、皆さんの言うとおりなんで延々と >>384 批判でもしててくださいな
0427login:Penguin2014/06/30(月) 05:21:18.83ID:ZPf+FNsz
>>410
現物を確認してないのでアレだが、そのtar ballは直展開型なのか
そういうときは展開先ディレクトリを先に作った方が良い
なぜなら、ホームディレクトリにゴミが貯まる可能性があるから

たとえば

$ cd
$ mkdir flash10
$ cd flash10
$ tar zxvf ../fp_10.3.183.90_archive/10_3_r183_90/flashplayer_10_3r183_90_linux.tar.gz
$ mkdir ../.mozilla/plugins
$ mv libflashplayer.so ~/.mozilla/plugins

cpではなくmvなのは私の趣味だ(Lubuntu初心者なんだが、デフォでcpは-pオプション付きとなるんかいな?今Winから書いてるから確認すぐに出来ん)
で、flash10ディレクトリをrm -rfすれば掃除終了
0428login:Penguin2014/06/30(月) 08:35:06.86ID:I38IA7AE
>>426
そうやって最後に噛み付いて自分が否定してる話題を引き伸ばしてでも最後にレスしなきゃ気がすまないのも
誰も一言も何も言ってない精神科云々も全部無意識なら、本当に精神科に行くことをお勧めするぞ。
それと、とっくに>>384の批判なんて終わってるのも理解できてないなら役満だ。
0429login:Penguin2014/06/30(月) 13:41:08.39ID:W0fV3rnr
>>398
自作自演に決まってるだろw
384=385なんだって。2ch初心者か?
だから>>384は付いたレス見て「プギャー!!釣れたw」って笑ってる。

これ以後は「長文」のネタを荒らしとみなして禁止します。反応してレスしてる人も同罪です。
lubuntuの建設的なスレッドにしましょう。
0430login:Penguin2014/06/30(月) 14:09:41.02ID:D9TLOhag
なんで勝手に決めんのw
0431login:Penguin2014/06/30(月) 20:56:20.29ID:rl7JsoK7
自分のターンで最後にならないと負けだと思ってるんでしょ。
0432login:Penguin2014/06/30(月) 23:21:58.78ID:CY2Wq0kd
なにがそんなに悔しいんだか…
0433login:Penguin2014/06/30(月) 23:46:44.05ID:kORBqm+6
>>432
それはおまえのことだーw
0434login:Penguin2014/07/01(火) 02:19:12.83ID:o3fGjsPk
>精神科の診断が必要ってことだから引き下がりますわ
予想通り引き下がれませんでした^^
0435login:Penguin2014/07/01(火) 02:38:43.05ID:nGnH6G7j
>>432
悔しがってるはお前だろ?w
悔しかったらもっと長文垂れ流してみろよバーカwww
0436login:Penguin2014/07/01(火) 02:46:31.47ID:o3fGjsPk
age
0437login:Penguin2014/07/01(火) 02:53:14.84ID:TPKsxQRU
>>426
>>432
お前みたいのを必死って言うんだよw
>>433-435
まるっと同意だわ
0438login:Penguin2014/07/01(火) 05:13:55.88ID:bBzmFTdO
13.10って今月サポート切れだよね?
いつが最後の更新なんだろう。
0439login:Penguin2014/07/01(火) 10:43:48.94ID:G2NpVXH6

無理やりな軌道修正ありがとうございますw
0440login:Penguin2014/07/01(火) 11:28:25.73ID:agVnlWDL
>>439
よく性格悪いって言われない?
あ、そもそも人と関わらないか・・・
0441login:Penguin2014/07/01(火) 19:35:42.63ID:9O9r3VtN
>>438
乗ったw
リリースが10/17だったから、7/16か17じゃなかったっけ?
0442login:Penguin2014/07/01(火) 19:45:15.04ID:QAIVQUEs
13.04のサポート終了自体は開始とまるまる同じ日ではなかったかも?
なお確信はない
0443login:Penguin2014/07/05(土) 08:52:16.92ID:W6ZHRtiL
https://www.youtube.com/watch?v=YGg4wnybd7k
N270じゃこんなもんか
0444login:Penguin2014/07/06(日) 07:22:22.13ID:oLUPfixZ
>>397
お前なんぞ多分グーグルもいらない情報だろな
クレーマーっぽいし
0445login:Penguin2014/07/06(日) 08:27:00.74ID:zIhb4yN/
がんばれビッグデータフリーク!
0446login:Penguin2014/07/06(日) 09:14:50.29ID:+uOlwQTJ
あいかわらずLubuntuスレは雰囲気悪いな
なんでこうなの?
0447login:Penguin2014/07/06(日) 10:27:06.95ID:2OtnU7pH
正確の悪い奴が監視してるから、かな
0448login:Penguin2014/07/06(日) 11:54:36.91ID:zQqPDE7L
起動したら急にgrubメニューが表示されるようになったんだけど…
0449login:Penguin2014/07/06(日) 12:01:48.26ID:+uOlwQTJ
/etc/default/grub

GRUB_DISABLE_OS_PROBER=true

参考 https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=9742
0450login:Penguin2014/07/06(日) 12:03:16.57ID:+uOlwQTJ
評論家もムリ、アイドルもムリ、AVもムリ
0451login:Penguin2014/07/06(日) 12:03:16.91ID:zQqPDE7L
ありがとう!
0452login:Penguin2014/07/07(月) 14:09:56.66ID:pz5hPCXo
アクセサリでlxterminalがふたつ表示されるようになってしまったのですが
どのようにすればひとつ減らせますか。
0453login:Penguin2014/07/07(月) 14:29:47.54ID:TNz8O+X5
/usr/share/applications
にlxterminalのショートカットが2つないか確認
2つあれば一つを削除

削除するときはコマンドラインで実ファイル名を確認して
sudo rm ファイル名.desktop
とか GUI からなら
gksu pcmanfm
または sudo pcmanfm として管理者権限でファイルマネージャを立ち上げれば削除出来るかと



可能性は薄いけど
/usr/local/share/applications ←ここは自分で作ってなきゃ無いと思う
~/.local/share/applicatiosn ←ここに出来ちゃってる可能性も
0454login:Penguin2014/07/07(月) 14:43:30.95ID:pz5hPCXo
ありがとうございました。
直りました。
0455login:Penguin2014/07/07(月) 15:24:19.69ID:fVN2vWTl
>>255
超亀レスだけどパーテーション作成を自動ではなくマニュアルでやるとインストールが先に進むのを確認
0456login:Penguin2014/07/09(水) 19:38:03.22ID:vsHfNl+v
月曜にソフトウェア更新したらnm-appletのバグが直って表示されるようになったけど、
今度はスクリーンセーバーの時間になると画面がロックされるようになった。

Light LockerのLockingをoffにしてもロックされんですけど、他に設定場所有りますか?
0457login:Penguin2014/07/09(水) 19:55:36.30ID:vK+kOXB6
>>456
xfce4-power-manager(電源管理)は?
0458login:Penguin2014/07/09(水) 20:10:18.14ID:vsHfNl+v
>>457
電源管理にはモニタースリープとモニター電源offがあるだけで、ロックの項目はなさそうです。
スリープ時間もLight Lockerで指定した時間と違ってました。
それにデスクトップのせいか、最初電源管理は起動すらしてなかったです。

Lockingは更新前offになってたのが更新後onに変更されてたんで、新しいバグなのかなぁ。
0459login:Penguin2014/07/09(水) 20:24:17.60ID:Zu24xu9y
Light Lockerはバグの塊
0460login:Penguin2014/07/10(木) 01:30:01.49ID:FqtnB6Jv
sudo halt すると最後にフリーズして電源切れないのですが
何か見る場所や対処方法はありますか?
0461login:Penguin2014/07/10(木) 07:23:02.85ID:28A4uDJ2
>>460
sudo shutdown -h now
0462login:Penguin2014/07/10(木) 13:11:33.03ID:xZRdYjqS
>>460
haltの場合はフリーズじゃなくてそこで止まるのが正常な動作だよ
will now haltとかって表示されたら電源ボタン押して電源落としておk
最後に電源まで落として欲しいならhalt -pとか>>460とかだね
04634602014/07/10(木) 15:47:01.52ID:FqtnB6Jv
>>461
>>462
そうでしたか、いままでsudo shutdown -h nowを使っていたのですが
haltと言う短いコマンドを知りタイプが楽なのでこっちを使うようになりました。
その場合は、オプションコマンド-pを付けるんですね。
とても勉強になりました。 ありがとうございます。
0464login:Penguin2014/07/10(木) 22:15:03.58ID:a10sPXRO
>>463
コマンドの長さって、たいした問題じゃ無いのでは?
ある程度入力したら、tab押すわけだし。
ちなみに俺は電源切るときは、

sudo /sbin/poweroff

sudo /sb[tabキー]po[tabキー][enterキー]って感じ。
0465login:Penguin2014/07/10(木) 23:51:22.12ID:LEyHPeJe
sudo poweroff 使ってるな。
以前実行したことがあれば数文字タイプしただけで呼び出せる
Ctrl+R po
0466login:Penguin2014/07/11(金) 01:05:27.62ID:vMWKcLAd
shutdownコマンドなんて、10年以上前にFreeBSD98を試した時に使いまくったが、
それ以来忘れ去っていた。
今時のGUI環境で、単独で何の使い道が…
0467login:Penguin2014/07/11(金) 01:55:43.26ID:HHwtkAr1
オレは結構使うよ、時間指定とかのシャットダウンの場合に
0468login:Penguin2014/07/11(金) 07:00:24.59ID:Zpbu3sjC
そんなものbashのaliasに登録するか、bashのhistory ctrl+rで十分だろ
0469login:Penguin2014/07/11(金) 08:20:59.63ID:/1N86XEC
shutdown なんてタイプ数が問題になるほど頻繁に使わないだろ。
0470login:Penguin2014/07/12(土) 22:26:56.61ID:Ho4vFpSX
lubunutでwebカメラ接続してmotionと言う動体検知ソフト使っているのですが、このソフトではカメラの設定が出来ず
moitonを一度stopさせてトstopのokサインでても、そのwebカメラが開放されて無くて他のwebカメラソフトで設定しようとしても出来ないのです。
usbのアンマウント再接続のコマンドが正直わかりません。 
なので、どうしてもshutdownコマンドよく使います。
それと、vncserverを他の端末から接続するのですが、何度か接続していると
、lockファイルを削除してらからもう一度立ち上げなさいとメッセージが出てその通りにすると
今度は、デスクトップ画面がマウスだけで後は真っ黒格子状態なので、自分では対処できず再起動が必要になります。
こんな感じで、よくシャットダウンや再起動します。 この2つ、再起動しなくても簡単に直せるのかな?
ubuntuでは問題ないのですが、重くていろいろソフトも入っていて、あまり使いたくないのでlubuntuを使いたいです。
0471login:Penguin2014/07/12(土) 23:58:17.09ID:fS/60L8S
>>470
私の技術力では根本的な解決策はわからないけど
Xを再起動する
ログアウトログインする
xrdpを使うでしのげる気がする
0472login:Penguin2014/07/13(日) 00:53:52.54ID:mpqr7HVN
>>470
ルブナットって何?
0473login:Penguin2014/07/13(日) 05:35:54.46ID:7HsxuYYU
12.04の時はまだまだ不安定な感じでXubuntuにしたんだけど14.04になって安定性は増した?
0474login:Penguin2014/07/13(日) 07:40:22.09ID:1ZWb6H2S
>>473
そもそも12.04はnonLTS
0475login:Penguin2014/07/13(日) 08:26:25.67ID:x7oKEFoq
>>473
うちのはど安定だぞ。快適♪
0476login:Penguin2014/07/13(日) 08:55:16.89ID:yAyv8RUR
>>474
安定性の話はサポート期間の話とは別じゃね。
0477login:Penguin2014/07/13(日) 09:12:36.26ID:mxz3b25Q
不安定ってよりもLubuntuは投げっぱなしという感じがする
軽いプラットフォーム用意しました
あとは各人のお好きなようにどうぞ的な
0478login:Penguin2014/07/13(日) 12:42:12.36ID:onG0kWQy
LTSを安定版のことだと思ってる奴、結構いるみたいだね
0479login:Penguin2014/07/13(日) 12:45:26.45ID:1ZWb6H2S
>>478
違うのか?
そんな俺も14.04入れてきた
0480login:Penguin2014/07/13(日) 12:51:11.76ID:W658W5Mc
Linuxで不安定なんてあるんですか?
0481login:Penguin2014/07/13(日) 14:51:30.34ID:txeV9PV8
Windowsと違ってバグは多い。
0482login:Penguin2014/07/13(日) 15:34:31.93ID:yAyv8RUR
>>479
「LTS」が何の略か調べてみ。
0483login:Penguin2014/07/13(日) 15:40:22.83ID:mpqr7HVN
>>477
Xubuntuとかだと何かLubuntuではしてくれないことしてもらえるのか?
>>479
LTSは単にサポート期間が長いだけだ
リリース時点での不安定度はいつもと変わらない
しかし、サポート期間が長いからそのうち安定してくる
今の時点で安定度という点から言えばUbuntu12.04>14.04だと思うから
12.04をサポート切れる直前まで使って安定度の増した14.04に移れば安定版的な使い方は出来るけどね
Lubuntuもこれからは同じような使い方が一応は出来るけど、LTSでも3年だからちょっとせわしないね
0484login:Penguin2014/07/13(日) 19:52:52.70ID:1ZWb6H2S
>>479だけどスペックは
かなり前のシングルセレロン2.70GHz
ram 768MB
hdd 60GBの10年物
04854702014/07/13(日) 23:12:16.09ID:cFRGIZIH
>>471
画面が真っ黒の対処、アドバイス通りにやったら出来ました。
これで、再起動しなくてもvncserverが使えるようになりました。
linux初心者で困っていたので、助かります。ありがとうございました。
0486login:Penguin2014/07/13(日) 23:20:36.27ID:+oT2m4xJ
>>155
もう諦めた?
成功例があるなら買って試したいんだけど、どうなの?
前人未到ならやらない。
0487login:Penguin2014/07/14(月) 00:26:16.18ID:/OqSq4iB
>>485
それは良かった
3つのうち何をやったら解決したのか
書くと今後参考になるひともいるかも
0488login:Penguin2014/07/14(月) 01:52:48.93ID:7H+uJzjs
>>486
sudo apt-get install firmware-b43-installer
0489login:Penguin2014/07/14(月) 23:22:18.10ID:YkC5G/Pt
>>487
指摘、そうですね。参考までにコマンドは以下なのですが
sudo service xrdp restart
このコマンドで、自分の場合は解決出来ました。
ただ、本当にそれが正しい解決方法なのか初心者の私には分かりません。
04904892014/07/15(火) 21:21:58.95ID:P6yVmL3T
すみません、コマンド書き間違えました。正しくは下記です。
sudo service lightdm restart
これで解決しています。
0491login:Penguin2014/07/17(木) 01:16:23.74ID:UFlaUhVz
以前のレスで Light Locker が勝手に起動してロックするという報告があったが、
うちでも同じ現象が起きる。スクリーンセーバーが起動するたびにロックされてしまう。
どう設定をいじってみても解消しないのでやむなく・・・
/usr/bin/light-locker を無効にするという手段を試してみた。

やったのは、/usr/bin/light-locker を何もしないシェルスクリプトに置き換えた。

$ cat /usr/bin/light-locker
#!/bin/sh
exit 0

何か他のトラブルの原因になるかもしれないが、3日ぐらい動かして今のところは
トラブルらしき現象は起きていない。こんなことしなくていいように早く直してクレー。
0492login:Penguin2014/07/17(木) 20:42:41.10ID:ssVQbx8z
>>483
> LTSでも3年だからちょっとせわしないね

https://www.debian.org/releases/squeeze/
https://www.debian.org/News/2014/20140616
Debian 6(squeeze)初版がリリースされたのは2011年2月らしいから、5年は長いんじゃないかなぁ…?

…ってそういう問題ではない?
0493login:Penguin2014/07/17(木) 20:50:05.21ID:OxxrWC8P
まあ半年ごとに新規インストールしてもたいした負担じゃないし
0494login:Penguin2014/07/18(金) 00:05:28.75ID:xB21wFQZ
>>492
Debianの場合、3年以上安定版を使える訳だよね
2011年2月の時点で安定版な訳だから
ところが、Ubuntu系の場合、安定版なんて無いから、擬似的にリリース後1年で安定すると考えると
そこから使い始めて、Ubuntuの場合、次の次のLTSが出て1年後まで、つまり4年間使うことが出来る
しかし、Lubuntuだと次のLTSが出た1年後まで、つまり2年間しか使えない
物凄くせわしないと思わないか?
0495login:Penguin2014/07/18(金) 00:09:03.55ID:tNYYzZNN
クリティカルな用途に使うのでなければまあ良いんじゃない?
0496login:Penguin2014/07/18(金) 00:16:54.01ID:U9jCnXsr
>>494
せわしないのが嫌ならUbuntuないし派生鳥使うの止めろ
最新ハード&最新アプリ対応が欲しいなら本家Debian使うの止めろ
いい所取りして自分の好きなようにフルカスタマイズしたければGentooでも使え

…ってそういう話ではない?
0497login:Penguin2014/07/18(金) 00:19:14.09ID:U9jCnXsr
一応事故フォロー

>>496
> 最新ハード&最新アプリ対応が欲しいなら本家Debian使うの止めろ

本家でもsidとうまく付き合うという方法はあるがオヌヌメしない
出来ないのではなく、おすすめできないというだけ
0498login:Penguin2014/07/18(金) 01:51:54.43ID:xB21wFQZ
>>496
Ubuntuなら期間的に余裕があって、Kubuntuを除く派生だと無いって話なんだが
0499login:Penguin2014/07/22(火) 21:22:00.36ID:uAsWDTvs
3号機のWIN 8が自動修復ループになってしまい、思い切ってLubuntuに切り替えました。
0500login:Penguin2014/07/22(火) 21:36:51.99ID:cHvBic7Q
Lubuntuへようこそ!
さすが、お目が高くていらっしゃる!
Lubuntuは良いディストリだけど
スレ住人はロクでもないのが居るから気を付けてね!
0501login:Penguin2014/07/22(火) 21:41:47.92ID:uAsWDTvs
はじめはStudio入れたんだけど、Sempron1.60Ghzには荷が重すぎた。
だからLubuntu.
0502login:Penguin2014/07/22(火) 21:44:47.66ID:1TWjaAw+
>>501
winのブートストラップが損傷したのか?
0503login:Penguin2014/07/22(火) 21:47:46.68ID:uAsWDTvs
>>502
よくわからんけど、コマンド打ってもダメだった。
ただでもらったisoだから未練がないんですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています