トップページlinux
984コメント285KB

【LXDE】Lubuntu 3 【LTS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/05/04(日) 07:36:59.37ID:WgXzrXuM
Lububtuは軽量のデスクトップ環境LXDEを採用したUbuntuベースのOSです

◇Lubuntu 公式サイト
 http://lubuntu.net/

◇各バージョンサポート期限
 12.10 (Quantal Quetzal) 2014年4月まで
 13.04 (Raring Ringtail) 2014年1月まで
 13.10 (Saucy Salamander)2014年7月まで
 14.04 (Trusty Tahr) 2017年4月まで

◇Ubuntu Japanese Team
 http://www.ubuntulinux.jp/

◇Ubuntu日本語フォーラム
 https://forums.ubuntulinux.jp/
※インストールの前に必ずリリースノートを読んでください

前スレ
【LXDE】Lubuntu 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1366228699/l50
0182login:Penguin2014/05/20(火) 21:43:44.01ID:KfWXNZl+
見たまえ じつにエレガントな書き込みではないか
0183login:Penguin2014/05/20(火) 22:32:38.46ID:LenNpbQ/
>>181
> 見た目がすごく重要って人…いるねえ。いかにエレガントか

いやいや、見た目は軽視できないよ。
ワタクシ自身、年甲斐も無く Lubuntu を moeluntu 化したのだけど、
パッケージアップデートのメッセージウィンドウとか LXterminal 上のエラーメッセージとか
殺風景さが無くなるだけでも心和やかになる。
0184login:Penguin2014/05/21(水) 01:22:34.54ID:HsfAZNNJ
確かに見た目は重要だな。

作業に全く関係ない、いやむしろ邪魔でしかない飾りや効果が満載のOSは、
見ただけでげんなりする。

こういう面で、Lubuntuは理想的だ。
0185login:Penguin2014/05/21(水) 02:08:25.53ID:Wyyjbfmw
見た目を重要と思う人がいるからこんなサイトがあるわけで
http://gnome-look.org/
0186login:Penguin2014/05/21(水) 04:19:11.68ID:U0O6gvzU
XP終了につきEeePCS101Hに導入
最初PuppyLinux入れてたけどLinuxはNetwalkerとXPタブレットエディション機に突っ込んだXubuntuしか扱ったことないせいで
出先のWPA2エンタープライズの接続がわからず挫折(´・ω・`)
ニコ動重いとか言われてるけど…うん。Puppyで快適だった一部の動画が遅延&キーフレームで飛んで正常化を繰り返すように…
0187login:Penguin2014/05/21(水) 06:07:01.59ID:u4cI13EZ
Lubuntuはシンプルでいいのだが
左下のアイコンがキャプションないと判別しにくい
基調になってる青がどんよりしている
自分で変えてるところはそのくらいだな
0188login:Penguin2014/05/21(水) 06:56:29.96ID:p34eB6f5
見た目は大切だぞ
Macは見た目だけで売

おっと朝から誰か来た
0189login:Penguin2014/05/21(水) 07:08:44.35ID:NGNafD2d
ドザって見た目気にしてないってか、デフォのままのやつがほとんどだろ
0190login:Penguin2014/05/21(水) 08:58:02.57ID:ugl2kH44
Zorin LiteのMacOS互換モードが好き

ある程度の年齢層から上になると、なんでもかんでも買った時のまま使ってるユーザーが多いんだろうね
アイコンテーマなんて部分は触ってない人の方が圧倒的に多かった
そういう中高年の一人に乗り換え相談されて、Lubuntu見せて言われたこと

「フォルダーのアイコンがない」

見慣れたアイコンじゃないだけだよ!
せめてどれがフォルダなのかわからん、とか言って欲しかった
0191login:Penguin2014/05/21(水) 11:18:33.71ID:+PoKwkaT
lubuntuに入ってる動画ファイルをAndroidから見たいのですが
samba入れて弄っても公開フォルダを認識出来ません
タネと仕掛けを教えてください
0192login:Penguin2014/05/21(水) 13:16:55.08ID:/86gDqd6
androidじゃなくてほかのPCからも見えない?
0193login:Penguin2014/05/21(水) 13:24:53.13ID:+PoKwkaT
できましたー!
どうやらsamba関連のソフトが足りなかったみたいで
入れたらAndroidから見れましたヽ(^0^)ノ
0194login:Penguin2014/05/21(水) 18:26:12.30ID:+PoKwkaT
何度もすみません。
リモートデスクトップ使えてるかたいますか?
0195login:Penguin2014/05/21(水) 18:39:01.71ID:roKDnCsi
LXSession configurationのAutostartにFirefox登録したら
Firefox立ち上げるとhttp://www.%uってアドレス読みに行くようになった
何だよこれ?
Autostart解除しても直らないから、Firefox初期化して元に戻ったけど
0196ブーヨ2014/05/21(水) 19:17:27.79ID:iWXP64sJ
>>194
teamviewerを使ってみてはどうですか?
0197login:Penguin2014/05/21(水) 20:22:43.09ID:qNEf+Vhl
リモートはx11vnc(サーバ)使ってる。音声は飛ばせないけどね。
0198login:Penguin2014/05/21(水) 20:35:47.82ID:+PoKwkaT
>>196
ありがとうございます
うまくいきました!
0199login:Penguin2014/05/22(木) 11:22:47.52ID:iM/Q6uNb
Lubuntu使ってた頃は、ゲームのペンギンアイコンのカードゲームがうんざり
するほど入ってて、まず、こいつをすべて削除したよ。
0200login:Penguin2014/05/22(木) 12:08:30.60ID:3hUGB9rN
全てもクソも、apt-get purge ace-of-penguins でおしまいですやん
0201login:Penguin2014/05/22(木) 12:51:49.70ID:A671peMF
なるほど
0202login:Penguin2014/05/22(木) 13:09:39.98ID:iM/Q6uNb
>>200
要は手段は手段のことをいってんじゃなくて、あのペンギンのソリテアだらけの
ゲームに呆れる人もいるんじゃないかなあと、…あくまで俺の主観
0203login:Penguin2014/05/22(木) 13:13:12.76ID:TYOXVVBR
何言ってんだ。
0204login:Penguin2014/05/22(木) 13:24:28.37ID:iM/Q6uNb
野良か…
0205login:Penguin2014/05/22(木) 13:48:13.42ID:iM/Q6uNb
Lubuntuのプロセスモニターでゾンビと表示される現象は未だに仕様のままなんだろ?
0206login:Penguin2014/05/22(木) 13:48:47.99ID:g+RavVxf
フェドーーーーーゥラか…
0207login:Penguin2014/05/22(木) 15:03:21.46ID:3hUGB9rN
日本語が不自由な奴が湧いてるなぁ
爺さんなのか日本人じゃないのか
0208login:Penguin2014/05/22(木) 16:58:49.24ID:TL17vUXl
ゾンビプロセスを知らないのか正常なプロセスがゾンビと表示されるのか、どっちなんだ
0209login:Penguin2014/05/22(木) 18:12:58.70ID:ii5mKweV
> 要は手段は手段のことをいってんじゃなくて
ハナ出たw
0210login:Penguin2014/05/22(木) 18:14:31.77ID:g4j6Hs5J
独り言が好きなんだろ、ほっとけば?
0211login:Penguin2014/05/22(木) 21:16:26.12ID:xlnAbzrY
>>200
すごい参考になった
0212login:Penguin2014/05/23(金) 23:22:53.01ID:LRm50FXT
ubuntu14.04から軽いlubuntuにした。これいいね。
ログイン時のボボンボボンボンバンボンバボボンボボンボンバンっていう音が無くなったのは残念。
0213login:Penguin2014/05/24(土) 01:35:45.19ID:x8GuHKxF
ネタ切れか
0214login:Penguin2014/05/24(土) 23:53:19.01ID:NKUp/etH
EeePC 900Xで使ってるけど速い!
普段は家において外から遠隔操作してるけど
0215login:Penguin2014/05/25(日) 01:44:25.32ID:RrcPv83U
少々ゾンビが出ても、メモリが少しムダになるだけで、
たいした事がないから、修正しないのだろう

修正の優先順位が低いし、
修正するとかえってバグが出るかも知れない

もし大量にゾンビが出たら、親プロセスを再起動すればよい
0216ブーヨ2014/05/26(月) 21:59:09.65ID:alk1dL2a
XPから変更して使いだしたんだけどすごく快適です。
会社のパソコンも変更したいなあ
0217login:Penguin2014/05/26(月) 23:15:23.31ID:sSI7eTnP
samba入れて、OSXと繋いだところ
LubuntuからはOSXが見えるんだけど
OSXからLubuntuが3日考えてるけど見えないので
ちょっと凹んでます
0218login:Penguin2014/05/26(月) 23:33:10.11ID:Up5DqJ1p
そうですか
0219login:Penguin2014/05/27(火) 00:13:17.40ID:j2KFKZjl
>>217
sambaは難しいことないともうけどねー
ping通る?
仮想マシンでやってない?
0220login:Penguin2014/05/27(火) 18:01:14.62ID:ZMG/bJBR
NFSの時代は終わったか
0221login:Penguin2014/05/27(火) 22:12:50.39ID:CHsS3lo0
>>217
OSXは10.9でsmb2導入したけど色々不具合多いらしいよ
”OSX 10.9 smb2”でググってみて
0222login:Penguin2014/05/28(水) 19:03:48.69ID:IsxCHC74
Lubuntu14.04で無線LANの手動設定って
どうやるのでしょうか?
0223login:Penguin2014/05/28(水) 19:15:18.79ID:v0GIyLo9
まずはnm-appletでトレイ表示。

というか、まだそれも設定してないような環境なら
ライブCDの部屋の非公式日本語 Remixの方が良いかも?
0224login:Penguin2014/05/28(水) 19:23:01.43ID:KdCSnDgm
>>222
>>222
タスクトレイの通知領域にネットワーク接続のアイコン(nm-applet)が出ているのなら、
それをクリックしたらあなたの無線ルータ(?)で設定しているネットワーク名が出てくる
(出てこないのならメニューの「その他のネットワーク」のような項目をクリック)
ので、それをクリックしたら接続設定編集画面が出るはず

nm-appletが出ていないのなら別の問題
0225login:Penguin2014/05/28(水) 19:24:06.36ID:nWpN/64D
やったことを書きます
1 画面右下の無線 LAN アイコンを右クリックする
2 接続を編集するをクリックする
3 編集をクリックする
グレーアウトされていて編集できない
0226補足2014/05/28(水) 19:25:30.11ID:KdCSnDgm
>>224の「クリック」は左クリック
0227login:Penguin2014/05/28(水) 21:11:01.89ID:oDJ2U+nl
何かのファイルのアイコンを右クリックすると
メニューに「アプリケーションで開く」ってのが出てくるからそれを選択すると
「アプリケーションの選択」って画面が出る
で、「アクセサリ」とか「インターネット」って分類が出てくるんだけど
そこをクリックしても何も起こらない
これってどうなってんの?
Lubuntu14.04ね
0228login:Penguin2014/05/28(水) 22:03:01.04ID:fDYS6u3G
>>227
それメニューのカテゴリだから
左側にある |> マーク押してみそ
0229login:Penguin2014/05/28(水) 22:20:36.11ID:oDJ2U+nl
>>228
うわ、俺物凄い馬鹿だね
教えてくれてありがとう
0230login:Penguin2014/05/28(水) 23:07:41.90ID:/Xg5AgjL
アンインストールしてもメニューからショートカットが消えなかった
このゴミを消す方法はないかな?
0231login:Penguin2014/05/28(水) 23:40:05.68ID:FSNDZwTF
個人別なら

ホームフォルダ/.local/share/applications

全ユーザーなら

/usr/share/applications

このあたりの中身を弄くれば何とかなるんじゃね?
0232login:Penguin2014/05/29(木) 12:41:17.40ID:s8Me/7iu
みなさん、はじめまして。わたくしも今月からlubuntuユーザーになりました。
でも、linuxって難しいね。日々勉強です。
0233ブーヨ2014/05/29(木) 13:01:33.95ID:CvwPDExK
頑張ってくださいね。
少し難しいですが動きも速く快適な面もあります。
また外観などもいろいろカスタマイズできますよ
0234login:Penguin2014/05/29(木) 19:04:04.83ID:jX+FFGis
>>231
全ユーザーのところにある該当ファイルを消したら消えました
ありがとうございます
0235login:Penguin2014/05/29(木) 19:19:22.29ID:jX+FFGis
ところで、ホームフォルダ/.local/share/applicationsを見ていて気づいたことがあるんですが、
nautilusとpcmanfmとでは中身は同じなのに表示されるファイル名が違ってたんですよね
nautilusではファイルそのものの名前?で、pcmanfmでは一般名?で表示されてました
こんなことがあるんですね
0236login:Penguin2014/05/29(木) 20:02:43.69ID:5/Y6VMkm
誰か>>235の翻訳頼む
0237login:Penguin2014/05/29(木) 20:11:18.59ID:Bo7FGw3b
>>235
自分のPCでも、PCManFMだと、ファイル名じゃなく、中身のName=の内容がそのまま表示されるみたい
設定なのか、PCManFMの仕様なのかはわからんけど

nautilusは入れてないので知らん
0238login:Penguin2014/05/29(木) 20:14:23.66ID:jX+FFGis
nautilusだとwine-extension-txt.desktopと表示されているものが
pcmanfmだとnotepadと表示されているということです
0239login:Penguin2014/05/29(木) 20:48:19.13ID:N8G0bhEb
>>237-238
PCManFMは.desktopファイルをWindowsのエクスプローラのショートカットアイコンみたいな扱いにしてるってことです
つまり仕様です

Windowsでショートカットをデスクトップに置くのと同じ感覚で
.desktopファイルを作るなり/usr/share/applicationsからコピーしてくるなりして
$HOME/Desktop (又は$HOME/デスクトップ)に置けるのがいいところですね
まあシンボリックリンク作っても同じ事だけどね
0240login:Penguin2014/05/29(木) 20:52:36.14ID:N8G0bhEb
ちなみにメニューを展開してアイコンを右クリックすると「プロパティ」という選択肢が出ますが
ここで名前を変えたりしても、/usr/share/applicationsの.desktopファイルは書き換わりません
$HOME/.local/share/applicationsに新しい.desktopファイルが置かれて、こっちの内容がメニューに表示されます
0241login:Penguin2014/05/29(木) 21:33:19.06ID:uwF6ojoe
OSXとLubuntuがやっと繋がりましたよ
原因はSamba入れればsmb.confが自動的に作られるだろうっていう思い過ごし
それさえクリアしたら、後は普通に行けました
0242login:Penguin2014/05/29(木) 22:07:02.82ID:Cs4CdA5d
>>241
おめ
0243login:Penguin2014/05/30(金) 13:36:08.93ID:ry2+j1dg
>>240
/usr/share/applications配下のファイルはroot権限ないと書き換えられない。
そこでなおしたファイルは~/.local/share/applicationsに格納されている。
両方に同じファイル名があると~/.localの方が優先される。
一般にメニューに表示されるアプリ名はname=~(name[ja]=~)のものだけどねえ、
generic name=~のときもあるかも知れない。
0244login:Penguin2014/05/30(金) 13:41:34.75ID:ry2+j1dg
~.desktopは特別なファイルだからpcmanfmのように表示するの自然だよ。
nautilusがアホなのか設定がされてないせいだろう。
gnomeの環境ではnautilusもname=~の方を表示すると思う。
0245login:Penguin2014/05/30(金) 17:06:39.66ID:YUfmE38h
なんか勝手にログアウトしてしまったんだが、どういう理由が考えられるだろうか
0246login:Penguin2014/05/30(金) 17:30:04.80ID:xJqVh+GF
嫌われたから
0247login:Penguin2014/05/30(金) 17:38:35.97ID:QkoRIlqw
>>245
メモリ使いすぎて、セッションがkillされたのでは
0248login:Penguin2014/05/30(金) 17:43:01.44ID:YUfmE38h
>>247
それかも
ときどきfirefox29が操作不能になってどんどんメモリを食うときがあるから
注意してみるわ
0249login:Penguin2014/05/30(金) 17:45:38.23ID:QkoRIlqw
>>248
そう簡単に落ちないと思うんだけど、
参考までに物理メモリとswapの量はいかほど?
0250login:Penguin2014/05/30(金) 17:46:41.88ID:YUfmE38h
>>249
物理スワップとも4G
0251login:Penguin2014/05/30(金) 17:51:59.69ID:QkoRIlqw
>>250
そうなんだ。
うちは物理スワップとも1GBだけど落ちたことない。

落ちるのは何か別に原因があるのかも知れないね。
参考になること書けないけど。
0252login:Penguin2014/05/30(金) 17:54:32.65ID:YUfmE38h
>>251
一抹の不安はあるけど、分からんものは仕方ないからこのまま使ってく
ご丁寧にありがと
0253login:Penguin2014/05/31(土) 09:04:58.59ID:NfjViZwE
持ち運びのために、Lubuntu 14.04をusbフラッシュメモリにインストールしようと
してるんですが、パーティション設定のところでインストールが止まって
しまいます。前バージョンの13.10ではそんなことは起こりませんでした。
どなたか解決法をご存知ないでしょうか?
0254login:Penguin2014/05/31(土) 09:55:22.06ID:IRlP6KHN
>>253
自分もそれになって13.10からのアップデートで何とかしたわ
なんか知らないけどLiveCDの部屋のも本家版もどっちも同じところで止まる
パーテーション設定してインストール(だっけ?)ボタン押すとそこから全く進まなくなるよね
0255login:Penguin2014/05/31(土) 13:39:59.13ID:NfjViZwE
>>254
やっぱり、インストーラーあたりのバグですかね〜。直んないのかな。
アップグレードすると、色々不具合が発生すると聞くので、なるべく
最後の手段にしたかったのですが(´・ω・`)
0256login:Penguin2014/06/01(日) 02:04:34.21ID:ycPUGfZ4
なんかGnomeデスクトップ入れたら、Wifiつなげた
んでもってLXDEに戻っても使えるようになった
てなわけでLXDE→常用、Gnome→新しいwifi接続の作成用
て感じになってるお
0257login:Penguin2014/06/01(日) 07:44:43.53ID:H7Zm92eO
LXDEだとDVDトレイも開かないんだね
0258login:Penguin2014/06/03(火) 19:54:29.20ID:Cnfg24xr
最近いきなり固まったりと不安定になってきた
OSじゃなくハードの問題っぽい(MBかMEMが怪しい)
skylakeまで持って欲しかったんだがなぁ
0259login:Penguin2014/06/03(火) 21:05:13.62ID:+IfCqTZw
最近はPCの温度が急に上がったよ
PCに触れてる手が熱い
0260login:Penguin2014/06/03(火) 23:00:08.31ID:L+sb1Wzn
お手を触れないでください
0261login:Penguin2014/06/03(火) 23:04:15.78ID:+IfCqTZw
ノートだから無理
0262login:Penguin2014/06/04(水) 07:01:50.37ID:/aDH+snV
つ 外付けキーボード
ノート本体は机上のスピーカーに適当な板乗っけて棚にしてかさ上げ
目線も真正面に近くなり、夏も手元が熱くならずわりと快適ですよ
0263login:Penguin2014/06/04(水) 07:38:43.29ID:6MX7C5vF
目線は若干下向きにした方が眼精疲労を抑えられるみたいよ
逆に上向きにすると眼精疲労が加速
自宅使いで根詰めて作業しないんであればそんなを気にする事でもないかもだけど
0264login:Penguin2014/06/04(水) 07:51:21.45ID:/aDH+snV
あーかさ上げ分は俺の場合14cmってとこなんだけどこれでも若干下向きなんだ
照明の映り込み対策と首の疲れ軽減も兼ねてる
ってLubuntuと無関係な話してもアレだなw すまぬ
0265login:Penguin2014/06/05(木) 15:27:15.58ID:oluzAxcX
>>257
つeject
0266login:Penguin2014/06/07(土) 09:09:12.62ID:zsn70XR+
http://www.omgubuntu.co.uk/2014/06/changes-planned-for-lubuntu-14-10
0267login:Penguin2014/06/09(月) 20:23:17.03ID:z/JOuuCu
ubuntuからLubuntuに乗り換え
Chromeも入れて問題なく使えてる
Eee1000HDまだバッテリーが4,5時間持つのでまだまだ使うぞ
0268login:Penguin2014/06/09(月) 21:30:49.25ID:TLz8rNrX
一度アンインスコしてから再度インスコしようとしたらフリーズしまくりでオワタ
0269login:Penguin2014/06/10(火) 21:23:33.77ID:w3jEU4EL
インストールするときにネット接続の設定をしてからインストールするとなぜか途中でブラックアウトするから
ネット接続の設定をしないでインストール実行したらすんなりできたんだけど
その後のネット接続の仕方が分からない

Lubuntuだと近くにあるワイヤレスネットワークの検出ってできないの?
0270login:Penguin2014/06/10(火) 22:39:02.31ID:EH8XIECY
>>269
ufw使ってないと外部からアクセスされてブラックアウト
もしくはディスクの内容破損でインストミス
またはアーキテクチャ未対応デバイス使っている等らしい

インスト後にネットワーク設定するならメニュー
から開いて設定するといい
0271login:Penguin2014/06/11(水) 07:46:27.35ID:NaMZQ2WF
>>269Lubuntu で無線LANのインディケータをパネルに表示する方法
http://qiita.com/cm3/items/72c51ff3b416f5981986
インディケータの上で左クリック
0272login:Penguin2014/06/12(木) 16:30:08.57ID:UyIR7pti
lubuntu14.04からMint17MATEに乗り換えたら重かった
失敗だったわ
0273login:Penguin2014/06/12(木) 18:28:52.71ID:r/64tIQQ
>>271
ありがとうできた
ついでに聞きたいんだけど
インスコするときにネット設定しておくと「インストール中にアップデートをダウンロードする」ってのができたんだけど
これは後からネット設定した場合はどうすればできるの?
0274login:Penguin2014/06/12(木) 19:12:40.80ID:XE3UV3XI
すみません、昨日インストールしたのですが、sshが他のパソコンから上手くつながりません。
lubuntuのlパソコンLANはwifiを使っています。pingも通らないです。 
その他のパソコンからそのlubuntuに繋げるとpingが通り繋がったりします。
また、再起動すると繋がらないパソコンからは繋がって繋がっていたパソコンからは繋がらなくなったり、
不安定です。ufwは無効にしてあります。 なにか考えられますか?
また、shhに繋がる時は、非常に時間がかかり、topコマンドで見ているとapt-checkが専有して
それが消えるまで待たされます。なにか考えられる原因ってありますか?
0275login:Penguin2014/06/12(木) 20:26:36.60ID:WfVtYk+R
>>273
設定→ソフトウエアとアップデート→アップデート
02762742014/06/12(木) 22:52:38.14ID:XE3UV3XI
>>274
自己レスです
アクセスポイントの設定が悪くて、プライベートアドレスが競合していたみたいです。
アクセスポイントにもDHCPモードが有ってそれが悪さしていました。
これで、pingが通りました。ssh接続も出来ました。
ただ、やはり接続されるまで15秒位かかってしまいます。
0277login:Penguin2014/06/14(土) 07:11:15.47ID:tFofNNz6
14.04でsambaがソフトウェアセンターで何故か検索にヒットしないのですが
0278login:Penguin2014/06/14(土) 09:22:16.75ID:KoA51Jlj
synapticで検索
0279login:Penguin2014/06/14(土) 09:51:05.27ID:0w2x7QOD
lubuntuのソフトウェアセンターは低解像度だと
検索窓が出てこないなんて厄介な問題が
0280login:Penguin2014/06/14(土) 09:58:12.45ID:G7ApGNGE
ソフトウェアセンターは非力なマシンだと表示に時間食うから
パッケージ名がわかっていればapt-get
検索するならsynapticで済ませてしまってる…
0281login:Penguin2014/06/14(土) 12:10:18.78ID:XFMHFiZM
synaptic最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています