【初心者】Ubuntu Linux 93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2014/01/14(火) 09:22:52.22ID:5zOdmOQIhttp://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 92
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385106127/
本スレ
【deb系】Ubuntu Linux 68【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385137732/
0042login:Penguin
2014/01/17(金) 11:39:11.81ID:uZM8KBOzLogを共有できるv2cを使ってる
0043login:Penguin
2014/01/17(金) 11:43:36.03ID:uZM8KBOzHotmailやYahoo Mailも使えるよ。
0044login:Penguin
2014/01/17(金) 13:59:03.95ID:k572rrAv自分が今まで追加していたリポジトリがHandBrakeのNightlyBuilds版だったことに、
古いバージョンのdebをダウンロードしに行って気が付きました。
なので、通常版のリポジトリを入れなおして再インストールしたら起動するようになりました。
教わったのとは若干違う方法で解決しましたが、気がつくきっかけになりました。
ありがとうございました。
0045login:Penguin
2014/01/17(金) 17:20:52.76ID:qxKQVb3Dネトブク(N270 1GB)にLinux mint xfce入れた。
最新でも10.04UNRより軽いかも。
0046login:Penguin
2014/01/18(土) 13:21:17.76ID:Das/W+RS教えて頂きたいことがあり、postします。
Linux機にSSHでログインした際、時間がかかる処理を、例えば
$ python hoge.py&
で実行したのちにSSH接続を切るとプロセスが無くなってしまいますが、
シェルスクリプト(例えば、a.sh)を
#!/bin/sh
python hoge.py&
と書いて
$ ./a.sh
とやると、SSH接続を切って再度ログインして$ps axで見るとプロセスは
バックグランドで動いています。
これは何故でしょうか?
プロンプトから実行した時とスクリプト内から実行した時は、
親プロセスが違うという解釈で良いのでしょうか?
0047login:Penguin
2014/01/18(土) 14:34:33.70ID:OdWggb9v親プロセスがわかる
SSHからコマンドを起動すれば、SSHが親で、
シェルスクリプトはシェルが親じゃないの?
試しにそのプロセスの動作中に、
シェルを閉じてみれば?
親を終了すれば、子も終了する?
0048login:Penguin
2014/01/18(土) 15:38:40.02ID:ZznKdi7K0049login:Penguin
2014/01/18(土) 16:07:35.24ID:Q461WcLL古めもマシンのサポート切ってるらしいから
自分で実際に試してだめなら他のデストリ
デビアンとかならまあまあ動く
0050login:Penguin
2014/01/18(土) 16:08:19.73ID:2rVbWnbS0051login:Penguin
2014/01/18(土) 16:12:50.23ID:ZznKdi7Kあーやっぱ厳しいですか
古いマシン出てきたので使えるかと思ったんですが……
どうしたもんかな
>>50
すみません、その程度も分からないくらいの素人なので
0052login:Penguin
2014/01/18(土) 16:51:39.43ID:bn7ay+CaMBRにMBMで、ok
0053login:Penguin
2014/01/18(土) 17:02:04.37ID:Q461WcLLUBUNTUはもっと新しいPCでこそ生きる
うちの北森に入れてるのはLMDE
ただここで話すのはスレ違いになるので
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388693811/l50
複数のソフトを立ち上げなきゃまあまあ動くけど
ネットとか見てても重めのサイトだとCPUファン全開になるから
あんまりエコじゃないかもしれない
勉強と思うかおもちゃと思えるなら
0054login:Penguin
2014/01/18(土) 17:09:46.51ID:MCRROfag0055login:Penguin
2014/01/18(土) 17:39:49.53ID:mOXl4qylPlop Boot Manager
で出来るらしい。
俺はこういう素性の分からないのはあまり使わず
大人しくCDブートするけど。
0056login:Penguin
2014/01/18(土) 17:45:15.71ID:mOXl4qylそれを起動する必要があるのか。
まあ余った携帯のMicroSDなんかにLinuxのISOを色々とっかえひっかえ書いて
使うなら良いかもね。
ちなみに、Plop Boot ManagerでUSB起動出来ない場合もあるらしい
0057login:Penguin
2014/01/18(土) 18:12:24.80ID:/zeSonPuネットワークインストールでやったんだけど
途中、20分くらい固まったけど放置してたらインストール完了した
0058login:Penguin
2014/01/18(土) 19:20:15.28ID:ZznKdi7K使い勝手はいかがなもので?>>57
0059login:Penguin
2014/01/18(土) 19:51:08.95ID:/zeSonPuおっと、そういえばDVI使いたくてRADEON7500PCI追加してた・・・
Unityだと3Dはもちろん2Dでもモッサリで話にならなかったけど
XubuntuかLubuntu仕様だと結構サクサク使える感じ
512MBだと常駐減らしたりZRAM使ってもスワップ多いけど
1GBあればそれなりに使えると思うよ
0060login:Penguin
2014/01/18(土) 19:58:56.27ID:ZznKdi7K返答どうもです
やっぱり厳しいんだね……
メモリ1Gあってもそれだけだしなぁ……
0061login:Penguin
2014/01/18(土) 21:33:02.37ID:qQiv6ZSUテスト環境をインストールしようとしたら案の定途中でフリーズしやがった
結局wubiを使ってXを起動させずにインストールしてttyで進捗具合を
見ていたのだが途中で100%を超えて1600%までいったのは笑えた
0062login:Penguin
2014/01/18(土) 21:43:22.24ID:mOXl4qylUbuntuじゃなくてXubuntuなら、メモリ512MBグラボ無しの北森2.0GHzマシンで
そこそこWebブラウジング出来てた。1.0GBなら結構イケるんじゃないのかな。
0063login:Penguin
2014/01/18(土) 21:47:56.49ID:lWKxAzlJメモリの少ないPCによさげ。
0064login:Penguin
2014/01/18(土) 22:25:58.04ID:Das/W+RSありがとうございます。
シェルスクリプトからの実行とプロンプトからの実行では親プロセスが違っているのを確認しました。
すみませんがまた質問です。
カレントディレクトリにあるスクリプトを実行するのに何故
$ hoge.sh ではエラーになって
$ ./hoge.sh と入力しなくてはいけないのでしょうか?
0065login:Penguin
2014/01/18(土) 22:27:39.99ID:AQT+tMyJ0066login:Penguin
2014/01/18(土) 22:28:47.97ID:0ktrzh+Q0067login:Penguin
2014/01/18(土) 22:37:16.35ID:Das/W+RS0068login:Penguin
2014/01/18(土) 22:48:02.97ID:0ktrzh+Q実行しません。
カレントディレクトリを実行パスとして使用するということはないのです。
0069login:Penguin
2014/01/18(土) 23:08:35.32ID:Das/W+RSそうなんですか。
ありがとうございます。
0071login:Penguin
2014/01/19(日) 08:26:00.14ID:/Y9GQc73どうしたらいいですか?
0072login:Penguin
2014/01/19(日) 08:42:29.28ID:l3qOyjWP0073login:Penguin
2014/01/19(日) 08:46:39.81ID:YbDTQofA軽量級の鳥に行ってみる。
0074login:Penguin
2014/01/19(日) 09:01:21.53ID:yBKYnZgAキツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1345442034/
0075login:Penguin
2014/01/19(日) 10:11:41.44ID:PWfvoDMwインストール時に作成した最初のユーザで、
falcon@mercury:~$ ls *
ls: * にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
となって、「*」の展開がうまくいかないんだけど、どなたかヒントわかりませんか?
.profileや.bashrcなどは一切いじってません。
ちなみに、後で自分で作成したユーザだと普通に展開されます。
rails@mercury:~$ ls *
hoge.rb
bin:
rbenv
0076login:Penguin
2014/01/19(日) 10:39:33.64ID:yBKYnZgA* にマッチするファイルがないだけじゃね。
0077login:Penguin
2014/01/19(日) 10:46:14.00ID:yBKYnZgA0078login:Penguin
2014/01/19(日) 10:54:01.26ID:PWfvoDMwおっとっと、そうでした・・・w
すっかり忘れてました。
0079login:Penguin
2014/01/19(日) 11:56:30.09ID:U+okxnd9Cairo-Dockとデフォルトのgnomeパネルを併用していました。
Ubuntuが始めてということもあり、その後、ログイン画面で
Cairo-DockのX(?)選択を行い、ログインしてしまったのだと思います。
そのログインではGnomeパネルのタクスバーやランチャーがなく、
Cairo-Dockだけでした。Gnomeパネルが壊れたと思い、ネット検索の上
gnome-panelを再インストールし、そのログインでタクスバーのみ表示
することができました。
後に、ubuntuのデフォルトログインでgnomeパネルのランチャーなどが
そのままで問題ないことが分かりましたが、それ以後からだと思います。
gnomeパネルからログオフや再起動、シャットダウンができなくなりました。
Cairo-Dockのログオフアイコンからは可能です。原因と対処の程をお願いします。
0080login:Penguin
2014/01/19(日) 12:12:45.62ID:or0tKQofすげーややこしいけど
ttp://www.glamenv-septzen.net/view/854
こんなんとかかな
0081login:Penguin
2014/01/19(日) 13:38:58.74ID:LZd6B5y5あいにくDVD-Rを切らしています。
CD-Rに焼けるようなISO(NetInstall用等)は用意されていないのでしょうか?
0082login:Penguin
2014/01/19(日) 14:35:16.91ID:Fuo7u2L9USBメモリはないの?
0083login:Penguin
2014/01/19(日) 14:36:24.34ID:P9DaHUgSwubiを使うことが多かったから焼いた記憶がないな
0084login:Penguin
2014/01/19(日) 14:38:15.93ID:P9DaHUgS008581
2014/01/19(日) 15:27:04.48ID:LZd6B5y5レスありがとうございます
USBメモリは手元に小容量(1G)のものしかなく、
13.10のイメージは入りきりませんでした
13.04のイメージはなんとか入ったので、
13.04インストール→13.10にアップデート使ってます
0086login:Penguin
2014/01/19(日) 15:43:15.43ID:RSsyn3rCググれ
ネットワークインストールするならwindows機にポータブルPXE鯖つくったほうがあとあと楽だよ
0087login:Penguin
2014/01/19(日) 15:49:48.46ID:RSsyn3rC0088login:Penguin
2014/01/19(日) 15:56:49.79ID:RSsyn3rChttp://yujideveloper.wordpress.com/2011/04/14/lubuntu-10-10-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86minimal-install/
あとはここから好きなイメージ落としてisoのままメモリに入れろ
https://help.ubuntu.com/community/Installation/MinimalCD
0089login:Penguin
2014/01/19(日) 16:04:24.66ID:PK7a6qPsmini.iso
0090login:Penguin
2014/01/19(日) 17:26:03.98ID:mk1Q5qTpXPのノートパソコンを使用してたのですが
サポート期限が迫ってるので
LINUXのOS(無料)にしようと思ってます
軽量のOSってどれがいいですか?
初心者なのでお勧めのOS教えてくだい!
ちなみにCDRに焼いて
OSインストールすることぐらいはできます(笑)
0091login:Penguin
2014/01/19(日) 17:33:25.96ID:ew+M5mY+Lubuntu
0092login:Penguin
2014/01/19(日) 18:28:44.76ID:Crbiy5CZpuppy linux
0093login:Penguin
2014/01/19(日) 18:41:03.23ID:OHhCGuIIxubuntu
0094login:Penguin
2014/01/19(日) 18:59:21.79ID:ZRsJwxKPKNOPPIX
0095login:Penguin
2014/01/19(日) 19:17:12.51ID:YbDTQofA0096login:Penguin
2014/01/19(日) 19:20:00.85ID:KyrHM2aw0097login:Penguin
2014/01/19(日) 19:28:06.37ID:VBZSBR3KPuppy Linux 最新日本語版 Precise 571JP 1/18 リリース!!
0098login:Penguin
2014/01/19(日) 19:37:41.12ID:mk1Q5qTp0099login:Penguin
2014/01/19(日) 22:37:35.53ID:LrQNRs/U0100login:Penguin
2014/01/19(日) 23:04:06.34ID:KyrHM2awそういや スレタイに反してUbuntuが出てこない件
0101login:Penguin
2014/01/20(月) 00:58:03.85ID:8p4Z8tB+「すど」
0102login:Penguin
2014/01/20(月) 01:02:06.46ID:+pDg6OaKコマンド?を入力するところで
ワカランなったorz
教えてくれ、頼む
0103login:Penguin
2014/01/20(月) 01:23:09.93ID:54oCFO1G0104login:Penguin
2014/01/20(月) 01:36:31.74ID:ia1MeddJそれかbusyboxに落ちたかだね
0105login:Penguin
2014/01/20(月) 09:03:40.81ID:B7EsiAC9そもそもここで聞く質問じゃないんだよ。
0106login:Penguin
2014/01/20(月) 09:18:40.74ID:f24bOlQR半分くらいはubuntuだと思うが。
0107login:Penguin
2014/01/20(月) 15:17:07.97ID:3iH47TG+ubuntuには
Macでいうkeyremap4macbookやBetterTouchToolのに相当するような
キーリマップやショートカットキーなどを便利に管理できるアプリはあるでしょうか?
あればぜひオススメを教えて頂きたいです。
また、OSデフォルトでそうした便利な機能を使えるのでしたら
やり方や参考サイトもぜひお願いしたいです。
よろしくお願いします。
0108login:Penguin
2014/01/20(月) 15:20:36.55ID:B7EsiAC90109login:Penguin
2014/01/20(月) 15:41:59.53ID:Nss5vSIi0110login:Penguin
2014/01/20(月) 15:58:54.88ID:3iH47TG+0111login:Penguin
2014/01/20(月) 16:06:06.58ID:rrSje6w30112login:Penguin
2014/01/20(月) 16:08:13.20ID:UC9m2wqUあー便利そー(棒)
0113login:Penguin
2014/01/20(月) 16:24:39.62ID:f24bOlQRえ、そんなことまでできんの?()
0114login:Penguin
2014/01/20(月) 16:26:35.74ID:B7EsiAC90115login:Penguin
2014/01/20(月) 17:49:18.90ID:OyfY3hO8>キーリマップやショートカットキーなどを便利に管理できるアプリはあるでしょう
何が便利かは人によって異なりますが、とりあえず「xev xmodmap」で検索。
0116login:Penguin
2014/01/20(月) 19:49:42.66ID:kbtrHalHそういうのは、Linuxの場合はOS (正確にはX Window)が持っています。
なので他の人がレスしているように xmodmap でぐぐってください。
0117login:Penguin
2014/01/20(月) 21:29:41.54ID:CahBbjwi0118login:Penguin
2014/01/20(月) 21:38:54.53ID:5HDJpszRタッチパッドの拡張ユーティリティは無いだろうけど
0119login:Penguin
2014/01/20(月) 21:55:50.94ID:8eWQ150f0120login:Penguin
2014/01/20(月) 23:02:51.37ID:3iH47TG+情報どもです。
>>118
そうですね。ubuntuをいじる人はCLIに強いらしく
GUIアプリは探しても無い(必要ない)ようで、初心者にはちと取っ付きづらい印象ですね。
0121login:Penguin
2014/01/20(月) 23:41:01.55ID:9Ev87wbt確かに、すべてをGUIアプリで、という人にはLinux自体向いてないかな。
GUIアプリはあれば使う(GUIが便利だから作られた)し、
なければ作る(GUIが便利ならば)か、CLI(GUIがなくても不便しない)で使うかだね。
それでも最近GUIアプリが増えてるので、今はなくともいずれほぼすべてをGUIアプリでできるかも。
0122login:Penguin
2014/01/20(月) 23:47:21.77ID:3dI1+RByGUIのアプリにどんなもんがあって、どんな機能があるのかとか、
そっちはあんまり知らないんだよな。
最近始めた人とかのほうが、そういうの詳しいと思う。
0123login:Penguin
2014/01/21(火) 12:29:46.37ID:fd9kA4cxUnityに慣れちゃってて、メニュー使うときに
マウスカーソルを上まで持っていってしまうことに気が付いたからw
0124login:Penguin
2014/01/21(火) 15:18:57.51ID:DBZ9U10G固まったまま何分もそのままだったりしたので2Dにしたら
なんとか使えるようになったんだけど、おれだけですか?
0125login:Penguin
2014/01/21(火) 15:20:03.39ID:5u+4q13d0126login:Penguin
2014/01/21(火) 15:54:53.95ID:DBZ9U10G最近特に酷く遅くなってきたんです、2Dのままで使うことにします。
0127login:Penguin
2014/01/21(火) 16:18:04.67ID:JgC3hSUnGNOME Classicスタイルに変更すれば??
非力なPCでもそれなりに動くよ。
$ sudo apt-get install gnome-panel
でインストして、完了したら一度ログアウト。
ログインメニュにグノムクラッシクが出るからそれを選んでログイン
で昔風のデスクトップになるよ。
詳しくはぐぐってね。
0128login:Penguin
2014/01/21(火) 17:28:55.49ID:P0sA2jsDgnome-session-flashbackのほうが適当かと。
まあgnome-panelでも推奨でインストールされるけど。
0129login:Penguin
2014/01/21(火) 18:38:26.90ID:DBZ9U10Gどうもありがとう、gnome-panelをインストールしてみます。
3Dは気に入ってたんですが早いほうがいいですね。
0130login:Penguin
2014/01/21(火) 18:51:12.38ID:w0zD2G5kどんなフォルダ?
画像や動画がいっぱい入ってるフォルダ?
もしそうなら、
サムネイルが増えすぎて、アイコンの情報を得るのに時間がかかってる。
ホームディレクトリ内の.thumbnails以下にサムネイルのデータが入ってるので、
削除してみよう。
または、何個かのファイルが破損していて、サムネイルが上手く作れずubuntuが悩みまくってるのかもしれない。
必要なかったら、サムネイル作成機能をオフってみて試してみるといい。
0131login:Penguin
2014/01/22(水) 01:50:33.05ID:Y9awqLfcパネルをAlt+右クリックorWin+Alt+右クリックでプロパティがでてくると読んだのですが、何もでてこなくて・・・
0132login:Penguin
2014/01/22(水) 04:53:28.40ID:pskXFH4zキーボードもMacのJISキーです。
http://rinare.com/wp-content/uploads/image_archive/120208_1.jpg
標準だとキーボードの挙動は
[Mac] [ubuntu]
・cmdキー → superキー
・ctrlキー → ctrlキー
となっているのですが、不便なので
[Mac] [ubuntu]
・cmdキー → ctrlキー
・ctrlキー → superキー
のように、ctrlとsuperを入れ替えて使いたいと考えています。
どうすればよいでしょうか?
どなたかご教示ください。
0133login:Penguin
2014/01/22(水) 10:34:17.56ID:pNNlofaV>>124です、削除したら、前のように早くなりました、当たりです。
どうもありがとう、ほんとに感謝します。
0134login:Penguin
2014/01/22(水) 14:50:27.46ID:mhXzCCnP~/.Xmodmap
0135login:Penguin
2014/01/22(水) 21:30:58.63ID:ufrIku0uUnity tweak toolをインストールして起動しようとしたら、リポジトリが古いとかいうエラーが出ます。
http://uploda.cc/img/img52dfb93e88273.png
何をどうしたらいいのですか?
テーマ変えたいだけなのに(´・ω・`)ショボーン
0136login:Penguin
2014/01/22(水) 21:33:05.00ID:ufrIku0uなんにしても起動してくれません。
0137login:Penguin
2014/01/22(水) 21:42:45.27ID:KWtPYyHa詳しく教えてもらえますか?
ググっても理解できる頭ではなかったです。
0138login:Penguin
2014/01/22(水) 21:47:13.48ID:TjxH2E9C> まれに起動できなくなる事がある。その場合、~/.config/unity-tweak-toolを削除すれば起動できるようになる。
だそうだが、どうよ。
0140login:Penguin
2014/01/22(水) 22:50:08.39ID:wQocCZYbシステム設定→キーボードレイアウト→オプション
でどうにかならない?
0141135
2014/01/22(水) 23:28:28.38ID:ufrIku0u>>135さんの~/.config 以下に対象のファイル・ディレクトリもなかった。
なんでだろう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています