トップページlinux
1001コメント274KB

【Ubuntu派生】Linux Mint 10【Debian版もあるよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/01/03(金) 05:16:51.70ID:Cj5YJvh0
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと。

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

前スレ
【Ubuntu派生】Linux Mint 9【Debian版もあるよ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1371644458/
0202login:Penguin2014/01/17(金) 12:16:04.11ID:qEUjwdbg
>>201
MATEはArchユーザーによってfork,保守されてたところをLinux Mint Teamが支援してる形だからちょっと違う。
ちなみにCinnamonも13.04からuniverseに入ってるけどクソ古いバージョンだし入った意味なかった。
MATEは需要あるしどうなんだろ感。
02032022014/01/17(金) 12:18:53.30ID:qEUjwdbg
ゆーて素のMATE入ってもGNOME Classic代替程度の扱いなわけで、MintみたいにWindowsライクなメニュー付かないよ?(あれはmintmenuでLinux Mint Teamの開発した分であり、MATEの一部ではない)
0204login:Penguin2014/01/17(金) 12:20:58.50ID:A5t8CZ+r
Ubun厨が早速論破されててワロタ
02052022014/01/17(金) 12:26:44.35ID:qEUjwdbg
同じデスクトップ環境が入ったくらいで存在意義失うほど弱小なプロジェクトじゃないんで。
単にデスクトップ環境違うのが人気の秘訣じゃない訳よ。
0206login:Penguin2014/01/17(金) 13:00:48.57ID:PyqdoVL4
今はMint Cinnamonが気に入ってるからどうでもいい。
次のバージョンでUbuntuがいいと思ったらそっちにするよ。
それだけのことだ。
0207login:Penguin2014/01/17(金) 13:59:08.49ID:FipDNdl+
また勘違い寄生虫が馬鹿晒してるのか
0208login:Penguin2014/01/17(金) 14:16:56.08ID:f0aI424H
いいところに人が集まる
悪いところからは人が離れる
0209login:Penguin2014/01/17(金) 14:35:41.91ID:wSgK0IRf
>>200
LMDEには関係ない話。

と言いたいところだけど、LMDEは
Debian(jessie) + debian-multimediaリポジトリ + MATE
と比べて、>>203のいうMintメニュー以外の違いがほとんど見当たらないw
LMDEはFirefoxでDuckDuckGoだけど、良いのか悪いのか分からない。
いや、それがお気に入りな人を否定するつもりは無いけど。
02102022014/01/17(金) 14:55:16.94ID:qEUjwdbg
あとMintToolsかな。
0211login:Penguin2014/01/17(金) 19:51:16.25ID:KPCrofA+
LMDE updatepack8来てるね
0212login:Penguin2014/01/17(金) 21:58:39.02ID:B7OVgO4y
>>203
Mint厨がUbuntuから移って来た理由はUnityなんだろう?
懸案事項がなくなれば消えるだろう
かつて日本語に優しいと人気があったVineの様にね
>>205
同じデスクトップ環境が入った位で存在意義を失わない程のディストリなら、Unityより前から人気あっただろうね
所詮寄生虫の後追いだから無理だろうけどwww
>>204
はい論破www
0213login:Penguin2014/01/17(金) 22:00:05.41ID:l8P97yBa
>>209
LMDEはDebianと比べてGUIインストールの楽さが圧倒的だから
それだけでも意味はあるよ
特にXPから流れる先として。
0214login:Penguin2014/01/17(金) 22:04:14.67ID:B7OVgO4y
CanonicalがMATEやCinnamonの公式フレーバーを出したらMintは終わりだな
0215login:Penguin2014/01/17(金) 22:09:23.94ID:rnpltQJx
>>213
今は、Debianもインストールで難しいところなんてないよ。
LMDEはうまくサーバーにつながらないのかインストールが
動かないことが多くて好きじゃない。
0216login:Penguin2014/01/17(金) 22:29:05.39ID:caK3s9qR
ハイロンパ再び
0217login:Penguin2014/01/17(金) 22:58:34.51ID:PNc0ekvV
>>212
懸案事項のUnityは今後もUbuntuのデフォルトなわけですが、さて。
0218login:Penguin2014/01/17(金) 23:08:04.37ID:PNc0ekvV
UbuntuのMATEフレーバー版が出る→主にGNOME Classic派から人気が出る

のはわかるけど、Cinnamonの開発元がLinux Mint Teamである以上UbuntuがCinnamonフレーバー版を出してLinux Mintを潰すのは到底あり得る話ではないってのわかってる?
0219login:Penguin2014/01/17(金) 23:13:33.12ID:PNc0ekvV
というかUbuntuに入ってるCinnamon(クソ古いバージョン)を更新するにはパッケージの上流であるDebian側での作業が必要なので、公式フレーバーを出したら終わりとか安易に発言するのは無知を晒すだけですよ
0220login:Penguin2014/01/17(金) 23:20:03.41ID:dPaTmqag
Ubuntuでデスクトップ環境変えると、Ubuntu本来の設定と
デスクトップ環境の設定で競合したり、設定する箇所が増えたりで
面倒なんだよね。

そういう意味では、最初から気に入っているデスクトップ環境が
インストールできる方が楽と感じる。
0221login:Penguin2014/01/18(土) 00:14:25.99ID:dy/D/OVw
>>220
だから変えなくても済む様に各フレーバーがある
Mintは終わりだなwww
0222login:Penguin2014/01/18(土) 00:19:53.30ID:ptLLGyJ1
sudo apt-get upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは保留されます:
gir1.2-peas-1.0 libpeas-1.0-0
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 2 個。
0223login:Penguin2014/01/18(土) 00:20:10.01ID:dy/D/OVw
>>215
Debianにこ汚い盗人リポジトリを追加してる結果
XPからの移行を考えてる非PAEユーザも、そんならDebianでいいじゃんみたいに流れ始めている
Mintの天下も短かったね
ハイ論破www
0224login:Penguin2014/01/18(土) 00:36:19.38ID:48wF9bbI
やっぱり 2ch って日本人じゃないと使いこなせないよな
バカをスルーするとか、外国の人だったら出来ないだろうな
言っても無駄な奴は放っておくのが大人ってもんだよな
0225login:Penguin2014/01/18(土) 01:11:26.46ID:mOXl4qyl
>>222
sudo apt-get dist-upgrade
すればその2個が入るんじゃないの
0226login:Penguin2014/01/18(土) 01:16:36.14ID:ptLLGyJ1
>>225
これ入れようとしたらcinnamon消さんにゃいけんのんやで
0227login:Penguin2014/01/18(土) 02:13:47.61ID:aQS40esA
>>223
ソースは?
まさか2chとか言わないよね
0228login:Penguin2014/01/18(土) 02:44:16.35ID:48wF9bbI
>>227
相手しちゃダメだって。
事実じゃなくて自分の気持ちや意見を根拠に論破とか言っちゃうやつだから。
中学レベルの証明問題も解けそうにない思考方法だから。
0229login:Penguin2014/01/18(土) 07:28:35.52ID:rgkSErMj
そもそもMintはUnity出てくるより何年も前から人気高かったわけで
当初はGnome2の上下2枚パネルよりMint menuが使いやすいってことで流行っていたんだよ
MATEもCinnamonもない頃からだ
0230login:Penguin2014/01/18(土) 07:43:28.58ID:0qmSM/dc
また寄生虫の妄想か
0231login:Penguin2014/01/18(土) 08:38:26.60ID:RhN6UPRh
>>215
頭使わずポチポチだけで最初っから最適解像度で設定済みってのは
さすがにDebianではそういかないことが多い
EeePCにwheezy入れたとき実際そうだったし
MintメニューもXPから来る人にはわかりやすいと思う
0232login:Penguin2014/01/18(土) 09:23:54.28ID:aQS40esA
>>230
ソースは?
まさか2chとか言わないよね
0233login:Penguin2014/01/18(土) 10:13:11.31ID:dy/D/OVw
>>229
ソースは?
まさか2chとか言わないよね
0234login:Penguin2014/01/18(土) 10:28:52.58ID:/+sNz1ag
233 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/18(土) 10:13:11.31 ID:dy/D/OVw
>>229
ソースは?
まさか2chとか言わないよね
0235login:Penguin2014/01/18(土) 10:41:35.07ID:rgkSErMj
逆転したのはUnity後だけど2007年あたりからは人気が高かったといって差支えはないだろうよ
http://distrowatch.com/index.php?dataspan=2007
http://distrowatch.com/index.php?dataspan=2008
http://distrowatch.com/index.php?dataspan=2009
http://distrowatch.com/index.php?dataspan=2010

ちなみに2006年は44位だったから人気が高いとは言えない
http://distrowatch.com/index.php?dataspan=2006
0236login:Penguin2014/01/18(土) 10:44:42.48ID:rpfCuRpD
寄生虫の唯一の拠り所カストロw
0237login:Penguin2014/01/18(土) 10:47:57.00ID:Ng4bNddd
まぁ、2006年はMintが初めて出た年だしリリース日は8月だからしょうない
ID:dy/D/OVwが早々に論破されててワロタw
0238login:Penguin2014/01/18(土) 10:49:18.43ID:/+sNz1ag
236 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/18(土) 10:44:42.48 ID:rpfCuRpD
寄生虫の唯一の拠り所カストロw
0239login:Penguin2014/01/18(土) 18:14:45.76ID:dy/D/OVw
>>235
>>237
出たばっかりでもMageiaは2011年4位だったのにな
前から人気あったとは言えないだろう
ハイ論破www
0240login:Penguin2014/01/18(土) 18:16:52.01ID:dy/D/OVw
失礼15位だった
でも寄生虫の44位に比べたら大健闘だな
0241login:Penguin2014/01/18(土) 18:22:39.95ID:PylWESVC
>>239
MageiaはUbuntu登場前に人気を博していたMandrivaの後継だった(今はOpenMandrivaも出てきてよくわからん)から大部分はMandrivaユーザによるものであり、比較対象とするのは間違い。
0242login:Penguin2014/01/18(土) 18:34:03.30ID:dy/D/OVw
>>241
MintもUbuntuの寄生だから大部分はUbuntuユーザによるものであると考えられるから、比較対象としては状況も似ていると見るべきである
ハイ論破
0243login:Penguin2014/01/18(土) 18:35:16.57ID:1bTpic4b
ロンパロンパ
0244login:Penguin2014/01/18(土) 18:37:00.74ID:PylWESVC
>>242
残念ながらMandriva→Mageiaの移行はMandrivaが更新されなくなって事実上死んだことによるものであり別物。
0245login:Penguin2014/01/18(土) 18:39:27.14ID:PylWESVC
派生と後継は違うからな
0246login:Penguin2014/01/18(土) 19:28:21.52ID:0qmSM/dc
また寄生虫が騒いでいるのか
0247login:Penguin2014/01/18(土) 19:53:13.56ID:nr2GTJ0Q
>>246
このスレに寄生してるおまいも寄生虫仲間だな。
0248login:Penguin2014/01/18(土) 19:58:20.23ID:ptLLGyJ1
XPからのLMDE
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1389815764/
0249login:Penguin2014/01/18(土) 23:05:47.02ID:Ng4bNddd
>>240
ID:dy/D/OVw的にはMageiaも寄生虫のはずなのに叩かないのなw
0250login:Penguin2014/01/19(日) 00:42:31.30ID:UxryS9jX
>>ID:dy/D/OVw
Mageiaは寄生虫ではないよ。
本家は人的リソースが無くてROSAに行っちまってOpenMandrivaを名乗ってる。
Mandriva社をごっそり辞めた開発陣がコミュニティーを作って開発を続けているんだ。
年一度のリリースだけど頑張ってるよ。
0251login:Penguin2014/01/19(日) 00:49:39.81ID:96f+2CH5
Mintが寄生虫って喚いてる約1名は
日本の2chで喚いてないで海外の有名フォーラム行って喚いてこい
0252login:Penguin2014/01/19(日) 01:36:18.84ID:lv0EFU1X
無論そんな英語力を有してるわけがないからうぶん厨なんだよ
0253login:Penguin2014/01/19(日) 01:40:12.94ID:4/qHyYM0
MandrivaからMageiaの関係と一番近いOSSってOpenOfficeからLibreOfficeなのかなとか。後者はドロドロしてたけど
0254login:Penguin2014/01/19(日) 01:45:12.74ID:4/qHyYM0
ところでMandriva→Mageiaでは開発者がごっそり移ってるのに対してUbuntu→Mintは殆どユーザーが動いただけなので(別に開発者はCanonical関係者ではないわけで)、論点のズレも甚だしいんだよなぁ
0255login:Penguin2014/01/19(日) 01:48:41.06ID:4/qHyYM0
ところで彼がMintを寄生虫と呼んでdisることのメリットがさっぱりわからないので誰か。自分の使ってるUbuntuこそが最強であるべきでありその座を奪ったMintは許さない的な理論なの?どんだけ固執してんの?
02562014/01/19(日) 02:36:40.45ID:alaTV/UQ
改行しろよ、クソバカ
0257login:Penguin2014/01/19(日) 06:04:40.96ID:gzZUhs16
最近、Mintを使い始めたからこのスレに来てみたんだけど
くだらないことやっててがっかりだ。
0258login:Penguin2014/01/19(日) 06:27:36.20ID:7RcjZnBM
>>257
2ちゃんねる
スレは便所の
落書きだ
0259login:Penguin2014/01/19(日) 08:41:44.26ID:c5N3xXlx
>>257
寄生虫MINTだから笑
0260login:Penguin2014/01/19(日) 09:10:11.21ID:piRvJT+w
とスレの寄生虫が申しております。
0261login:Penguin2014/01/19(日) 09:29:21.88ID:/yimdxzZ
>>229
なるほど。ディストリのシェアはメニューの出来で決まるのだな。
0262login:Penguin2014/01/19(日) 10:43:58.79ID:8bi2Dhx8
>>261
Windows 7に比べると全然普及しないWindows 8の事かな。
0263login:Penguin2014/01/19(日) 10:50:42.56ID:vi6JjB78
メニューの出来で決まる

これが低能ミント厨の正体w
0264login:Penguin2014/01/19(日) 11:00:23.38ID:rM1KyB/X
ここで寄生虫連呼してるやつの精神状態って
ヒャダインの「クリスマス?なにそれ?美味しいの?」
と同じなんだろうな。なんだか可哀想だ。

そのうちUbuntuにもいいことあるかもしれないから
まあ、がんがれやw
0265login:Penguin2014/01/19(日) 11:00:25.43ID:BxXl0beB
>>263
だから低能Mint厨はWindows8が嫌いです。
0266login:Penguin2014/01/19(日) 11:05:32.99ID:yBKYnZgA
ヒャダインて言われてもわからん。
0267login:Penguin2014/01/19(日) 11:07:57.99ID:cCKcqGQ5
263 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/19(日) 10:50:42.56 ID:vi6JjB78
メニューの出来で決まる

これが低能ミント厨の正体w
0268login:Penguin2014/01/19(日) 11:08:53.93ID:tiHGFFNc
>>264
いや単なるカマって君とお相手君の馴れ合いです。
0269login:Penguin2014/01/19(日) 16:54:10.06ID:RyBdlE/P
>>257
日本語フォーラムで質問したほうが10倍はマシだからここは見なかったことにするのが正しい
0270login:Penguin2014/01/19(日) 22:42:25.07ID:LrQNRs/U
日本語フォーラムっていっても寄生虫のはチャンコロが運営してんだろう?
Mint使うだけでシナチョン臭いわ
0271login:Penguin2014/01/19(日) 22:51:33.55ID:96f+2CH5
>>257
2スレ前までは有益なやりとりがされていたから過去スレ読むことをお勧めするよ
0272login:Penguin2014/01/19(日) 23:06:39.81ID:HgZw+rvu
270 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/19(日) 22:42:25.07 ID:LrQNRs/U
日本語フォーラムっていっても寄生虫のはチャンコロが運営してんだろう?
Mint使うだけでシナチョン臭いわ
0273login:Penguin2014/01/20(月) 08:37:29.50ID:oNihuDn5
また寄生虫が暴れていたのか
0274login:Penguin2014/01/20(月) 09:49:12.90ID:At+GM+gM
273 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/20(月) 08:37:29.50 ID:oNihuDn5
また寄生虫が暴れていたのか
0275login:Penguin2014/01/20(月) 10:20:04.80ID:jAP/Dp8l
素人です。教えてください。XPのPCにMint14mateを入れて使ってました。
自分が望んでる環境は長期サポートのLTS環境です。プログラミングとかサーバは一切しません。

質問が3つあります。
2014年にLTSが出ると思うのですが、ubuntuよりどのぐらい遅れてmint版が出るのでしょうか?
mint15,16のサポート期間が短いですが、これはどういった理由なのでしょうか?
今はmint14を使い続けてますが、今後は2014年のLTSになったら再インストールするので大丈夫でしょうか?
0276login:Penguin2014/01/20(月) 10:37:18.78ID:KZO1ZFox
>>275
サポート等に関する問い合わせは、公式のLinux Mint Japanに質問すればいいだけじゃん
なんで2chのスレで質問してんの?
馬鹿じゃねーの
0277login:Penguin2014/01/20(月) 10:38:32.38ID:QJMP0npj
13の時は4月26日にUBUNTUがでて
5月16日にMINTがでてるな
大体3-4週遅れと考えとくといいじゃないかな

15 16のサポートが短いのは本家UBUNTUのサポートが
短いからだろうね
本家はLTS以外はVERUPで繋いでいってもらうつもりじゃないかな

14は4月いっぱいでサポートが切れるから
それから17がでるまでは自己責任だね
まあサポート期間内になんかあっても
保障してくれるわけじゃないし
0278login:Penguin2014/01/20(月) 10:45:03.04ID:jAP/Dp8l
>>277
了解しました。
0279login:Penguin2014/01/20(月) 13:08:02.97ID:0o+h2bVe
古いx60を使っている身としてはミントシナモンが一番しっくりきた
これでxpが切れても当分やっていけそうだ kdeはファンがフル回転して
うるさくて熱くてだめだった
0280login:Penguin2014/01/20(月) 23:07:34.85ID:5am10Jp1
寄生虫って程度が低いのか
ミントとかシナモンとかわざわざ全角カタカナにする奴ばっかw
0281login:Penguin2014/01/20(月) 23:11:58.25ID:IHrP0m/U
Ubuntuのサポート期間なんて気にせず独自にやりゃいいじゃん
そのくせUbuntuの設定するセキュリティアップデートを無視して独自にやってCanonicalに文句言われる始末
寄生虫盗人Mint猛々しいぞ!
0282login:Penguin2014/01/20(月) 23:18:59.43ID:vLK2l3XG
炸裂するコンプレックスワロタ
と思ってたけどなんか違うように見える
0283login:Penguin2014/01/21(火) 00:51:19.00ID:BUljmL4L
いいものに、人が集まる
ただそれだけ

嫌ならライセンスで制限したらいいのにwww
0284login:Penguin2014/01/21(火) 08:01:04.34ID:12RrgilX
て言うかミント厨って

中華民厨って笑
0285login:Penguin2014/01/21(火) 08:04:18.29ID:PzTQP62C
日本語でおk
0286login:Penguin2014/01/21(火) 08:05:21.82ID:To9vspwW
このスレの寄生虫って、中国人や韓国人みたいなことばかり書き込んでいるなあ
事実でないから、何度も書き込まないといけない
0287login:Penguin2014/01/21(火) 08:35:42.41ID:7azd9slD
mintはネトウヨが関与しているだけあって
ネトウヨが集まるな
原子力発電と財界が味方だそうな
0288login:Penguin2014/01/21(火) 08:57:27.29ID:xCGy4XmY
メンバーの生まれや政治的思想がOSSに影響を与えるとでも思ってんのかなこのひとたち、差別的やな

個人の発言は本人が明示しない限りコミュニティを代表しての発言にはならないよ?
0289login:Penguin2014/01/21(火) 10:33:23.01ID:46JPPJKc
 な ん な ん だ  こ の 低 ラ ベ ル は !
0290login:Penguin2014/01/21(火) 13:31:27.46ID:8kvgh4U1
コミュニティの人から個人的に見放されてるらしいのも無理はない
0291login:Penguin2014/01/21(火) 21:56:02.41ID:wcKqYg+W
http://www.linuxmint.com/donors.php

このページ見て日本のお前らがいかに規制してるかわかった
0292login:Penguin2014/01/21(火) 22:09:47.89ID:MXa86Ucz
>>291
Top 100 donors の 9 位に日本人が 1 人いるだけだね。
0293login:Penguin2014/01/21(火) 23:33:30.90ID:13dSt97U
貢献の形は金だけじゃない
0294login:Penguin2014/01/21(火) 23:39:18.53ID:dLtdRWAP
だって、たかがWMの違いだけで、手間惜しんで盗人寄生虫ディストリ使う連中だよ?
だからサーバだとWM関係ないから未だにUbuntuは1,2を争うシェアを誇っているよ
盗人寄生虫ディストリじゃ逆立ちしても無理なことだ
0295login:Penguin2014/01/21(火) 23:51:24.35ID:ziOtR8XI
まともなMintスレって無いの
0296login:Penguin2014/01/21(火) 23:58:27.83ID:dKX+lMNs
Mintを貶したところでシェアなんて変わらんしそんなに盗人ガー寄生虫ガー言ってシェアひっくり返したいなら海外の本家フォーラムとかで言って来ればいいのに
0297login:Penguin2014/01/22(水) 00:17:00.93ID:BTkSqzL4
294 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/21(火) 23:39:18.53 ID:dLtdRWAP
だって、たかがWMの違いだけで、手間惜しんで盗人寄生虫ディストリ使う連中だよ?
だからサーバだとWM関係ないから未だにUbuntuは1,2を争うシェアを誇っているよ
盗人寄生虫ディストリじゃ逆立ちしても無理なことだ
0298login:Penguin2014/01/22(水) 01:37:49.87ID:vW7Tqsgp
>>295
下衆な盗人寄生虫がまともなわけないからまともなスレがあるはずがない
0299login:Penguin2014/01/22(水) 03:11:27.69ID:8PjTDHRQ
>>296
だよなw
ここで喚いても無意味なのに低脳には解らんのだろう
付け加えるとXPサポ切れでMint(LMDE)のシェアは間違いなく上昇するけどね
幾ら喚いてもw
0300login:Penguin2014/01/22(水) 07:55:00.24ID:Eu4O1/eC
XP厨と寄生虫
どっちも害虫w
0301login:Penguin2014/01/22(水) 08:12:19.80ID:psDxDlsv
>>296
英語が出来ないからここで喚いてるんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています