944と949は同じ人かな。

発言がまるでLinuxを使ったことがない様な気配をビンビンに振りまいているんだが、、、
例え使った事があったとしても1日〜2日程度とか? なんにも理解していないものを
無闇に否定しないほうがいいと思うけど。 悪口雑言ブツケていても何を相手にして
いるのかも理解でしていないなら手応えすら感じないだろう?
 
家庭なり学校なり会社なり、初めてPCを使い出した時に入門書的な物は
読まなかっただろうか? 或いは身近に色々教えてくれる先生が居たとか?

自分の場合、ファーストマシンはマニアにしか知られていない様なマイナーな
独自アーキテクチャの国産パソコンで周囲に教えてくれる人が居なかったので、
それはもうマニュアルやら入門書やら首っ引きで読みまくった。 一度、PCという物の
概念が掴めるとそのマシンだけでなく後はWindowsでもMacでもLinuxでも
必要な部分だけ拾い読みすればいいように成ったけど。

「Linuxに比べると分かりやすい」とこのスレで言われる事の多いw Windows8でも、
もし俺が今までパソコンの類を一切触れていなかったとしたら使いこなせる自信は全くない。
なんだか949は「分からない・分からない」を繰り返して自分が何を理解できていないのかも
理解できずに癇癪を起こしている子供を見ているような気分に成る、、、 ブクオフやアマゾンで
入門書の古本を探せば5〜600円も有れば手に入るはず。 まずは、Linuxを痛烈に批判する
ポイントを掴むためにも入門書でも読んでみればいいんじゃないだろうか?