デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:iejUuhya0492login:Penguin
2013/09/22(日) 11:14:47.40ID:kVh4N9nTあれ? 反論が定型文化してきたね。 論理的な反駁が出来なくなってきた?
0493login:Penguin
2013/09/22(日) 11:19:14.77ID:kVh4N9nTttp://gpad.tv/tv/solidrun-cubox/
ヘッドマントディスプレイとバッテリー、後インプットデバイスを
用意すればモバイル化も不可能じゃないとは思うけど、、、
こういうのも「デスクトップ向けじゃない」って言うのかな?
0494login:Penguin
2013/09/22(日) 11:21:02.75ID:NqoOGJPP0495login:Penguin
2013/09/22(日) 11:23:26.83ID:veYc/Ny7Android x86があるんだから、Linuxディストリなんて消して今すぐAndroid入れればいいじゃん
早くやれよ
0496login:Penguin
2013/09/22(日) 11:35:08.85ID:kVh4N9nTttp://www.tomshardware.com/news/Haswell-Bay-Trail-Dadi-Parlmutter-Windows-8-Atom,22291.html
>Pelmutter also said that devices running Intel's mainstream "Haswell"
>Core processor could sell as low as $399 to $499. Again,
>depending on Microsoft, these will either sport Android or Windows 8 Pro
>– probably the former OS given its lack of a licensing fee.
インテル社内にいるらしいその”馬鹿”はHaswell上でAndroidを動かす
事を考えているみたいよ?
0497login:Penguin
2013/09/22(日) 11:43:19.87ID:NqoOGJPP何度ここはデスクトップPCのスレだと言ったら理解するのか。
Androidはスレチ。
0498login:Penguin
2013/09/22(日) 11:48:43.54ID:/dw7nACf消費電力だよ。
最近の規格ではましになったけど、初期の規格では省電力にしにくかった。
0499login:Penguin
2013/09/22(日) 11:51:38.60ID:veYc/Ny7いいから早くx86入れようよ
0500login:Penguin
2013/09/22(日) 12:05:25.92ID:kVh4N9nT「HaswellにAndroidを載せる奴なんて居ない」って話だったからあのリンクを上げたのだけど?
別にAndroidを始めとするLinuxは比較的自由にハードを選べるからHaswellにコダワル必要は
無いんじゃないの? それこそどうしてもHaswellで動かしたかったら個人でHaswellの乗ったPCを
購入してAndroidをインストールしてみたらいい。 自分はそんな高級なCPUを買うお金はないし
使う目的もないので当分購入する予定は無いけど。
自分がデスクトップでAndroid使うのならこういうの買う。
ttp://androidtablet.yukkes.com/top/manufacturer/other-manufacturer/frontier_ft103/
0501login:Penguin
2013/09/22(日) 12:07:59.82ID:NqoOGJPP0502login:Penguin
2013/09/22(日) 12:21:26.08ID:Lpk5dVtWもしAndroidがノートに載るならデスクトップはGNOMEになるかもしれない
さすがにGNOMEをOS本体と勘違いするアホはいないがその逆はいるわけだ
Androidって何よ?
0503login:Penguin
2013/09/22(日) 12:23:27.01ID:veYc/Ny7だから今あんたの目の前にあるPCに入れたら今すぐお望み通りデスクトップでAndroid使えるだろ?
自分で使う気がないのにAndroidがデスクトップLinuxの標準だとか言ってるの?
0504login:Penguin
2013/09/22(日) 12:24:57.02ID:veYc/Ny7Androidはエコシステムだよ
アプリ実行環境(当然UIフレームワークも含む)までひっくるめてAndroid
0505login:Penguin
2013/09/22(日) 12:32:56.92ID:Lpk5dVtWrepository
Linuxユーザーなら聞いた事はあるだろ
Androidをインストールできてもアプリストアに弾かれるならそれはAndroidではないよ
視野が狭すぎる
OSが何かすら見えてない
OSのコードなどOSのほんの一部にすぎないのにそれを全てだと勘違い
例えばUbuntuがGoogleと提携してUbuntuでAndroidを動かすのは非常に簡単だよ
0506login:Penguin
2013/09/22(日) 12:39:37.98ID:CuvBDrCh犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0507login:Penguin
2013/09/22(日) 13:11:50.95ID:DJsbd8wEbluetoothはライセンス料がかかる。
0508login:Penguin
2013/09/22(日) 13:47:42.19ID:kVh4N9nT「GooglePlayが動かないAndroidはAndroidではない」っていうその要件自体、俺には
正しいとは思えないんだけど(他にもStoreシステムやアプリライブラリの管理ソフトがあるし)
取り敢えずx86に入れたAndroidにGooglePlayをインストールする方法は確立されてるみたいよ?
ttp://realmadridwallpaper.info/updated-how-to-download-android-apps-apk-to-pc-from-google-play.htm
0509login:Penguin
2013/09/22(日) 14:19:14.73ID:M8CHrXZUそれもあるが青歯はOSが完全に立ち上がるまでと使えない。
0510login:Penguin
2013/09/22(日) 14:30:24.60ID:XyE8gGQGNSAがLinuxにもバックドアつけろと圧力
THURSDAY, SEP 19, 2013 7:27 PM UTC
Linux creator admits NSA demanded backdoor
http://www.salon.com/2013/09/19/linux_creator_admits_nsa_demanded_backdoor/
0511login:Penguin
2013/09/22(日) 14:42:40.42ID:5UjGibaHWindowsとMacOSXは既にバックドア設置済みなんだよな。
0512login:Penguin
2013/09/22(日) 15:41:12.79ID:jdLAkfWyパテントじゃなくてライセンス料かね?
まあ、どっちでもいい。
同じ、機能で価格差が大きすぎるから後発の電波無線マウスでよいよ。
0513login:Penguin
2013/09/22(日) 15:54:09.35ID:Lpk5dVtW屁理屈にはうんざりだ
Androidアプリが動かないならAndroidではない
OSとは何かもう一度考えよう
0514login:Penguin
2013/09/22(日) 16:58:26.85ID:kVh4N9nTAndroidアプリはX86の上でも普通に動くし、
GooglePlayもインストール可能。 貴方の論理においても
Androidから外れるものではないよ。
0515login:Penguin
2013/09/22(日) 18:23:59.95ID:uxu5O2T/ていねいに、サポートするように、また、やる気を起こさせるようにします。
ユーザーが、見下され、非難され、威圧されていると感じることのないようにします。
0516login:Penguin
2013/09/22(日) 18:25:37.48ID:uxu5O2T/などと書いてありそうだな。
0517login:Penguin
2013/09/22(日) 20:59:49.18ID:DJsbd8wEUSBだってそうじゃないの。PS/2エミュレートとかで使えるというならbluetoothもそうじゃないの。
あとはそのOS次第で。
0518login:Penguin
2013/09/22(日) 23:59:43.20ID:2qobRbX8普及させるなら一番やっちゃだめでしょw
0519login:Penguin
2013/09/23(月) 01:20:57.15ID:t19u/ozGどのウィンドウマネージャ使ってんの?
0520login:Penguin
2013/09/23(月) 01:33:47.35ID:RyoUXM3Rドライバの問題。
0521login:Penguin
2013/09/23(月) 02:03:10.22ID:FGRh8CL1lv1:Ctrl+Qやバツボタン
lv2:GUIor端末からのKILL
lv3:端末からのKILL
lv4:Ctrl+Alt+F1
lv5:SysReqマジック
lv6:電源長押し
などと。
0522login:Penguin
2013/09/23(月) 02:09:42.59ID:lTCaIxfH不具合を回避しながら使わないといけない。
Debianにあるまじき状態。
他のディストリなら許せるレベル。
0523login:Penguin
2013/09/23(月) 09:42:51.56ID:BgaFCqK+内心自分のバカさを自覚してるから余計卑屈になる
必死に虚勢張って
0524login:Penguin
2013/09/23(月) 10:00:13.23ID:t19u/ozGWoodyの頃からずっと触れてるけどradeon絡み位しか
ドライバの不具合に当たったことが無い。
CentOSなんかはつかったことがないから差が判らんが。
0525login:Penguin
2013/09/23(月) 10:33:05.71ID:2JBrDUhoスキルが上がるほど、システムトラブルに遭遇してしまうのが、
Linux系OSのユーザーの宿命。
Win8ならメモリをSDRAMを4GBで12000円程度の出費で8GB程度に拡張して
やれば、基本ソフトが潜在的に持つシステムトラブルにまず逢わない。
10年間は安泰な訳だよ。
だから、PCは2台持ったほうがいいわけ。
1台はLinux系もう1台はWin8.
0526login:Penguin
2013/09/23(月) 11:16:47.25ID:t19u/ozGもしくはVMサーバ+クライアントに使うノート型なり
タブレット型のマシン人数分
0527login:Penguin
2013/09/23(月) 12:49:36.10ID:lTCaIxfHかなり不具合が多いのに「不具合0」という人が多いのは使い方の違いか。
確かにウェブ見るだけなら大丈夫かもしれない。
0528login:Penguin
2013/09/23(月) 13:25:58.63ID:2JBrDUho今でも同じだよ。
Linux/Unixも有料SIサービスなら楽だけど、オープンソースのを使う場合でも、
昨日のようにJDKのバグに気づくのに何時間もかけられると、そのJDKを使っている、
パッケージでリンクが取れなくなり…つまり、ユニットレベルのテストはパスしている
もののインテグレーションしてみたらエンドユーザーが新規でインストール
しようとしているアプリが一向に構築されない状態となる。
0529login:Penguin
2013/09/23(月) 14:09:08.62ID:2JBrDUhoがおおぜいだろう。
キーボードレイアウトをのみJP指定にしても改変されてenモードの追加
がこっそりされてリモートでサポしてくれているような話題がないようだが、
そういう現実ってのもある。
0530login:Penguin
2013/09/23(月) 14:16:18.03ID:n5jDduHGそういう意味では携帯などに向いている
しかしその範囲から少しでも出ようとするとバグ満載
実はデスクトップで普及しないのではなくできないが正しい
0531login:Penguin
2013/09/23(月) 15:17:32.50ID:lTCaIxfH自分が書いたものじゃないうえ、大量すぎるから。
0532login:Penguin
2013/09/23(月) 15:30:19.18ID:dSk3Nwm30533login:Penguin
2013/09/23(月) 15:41:43.57ID:lTCaIxfH最終的には、Linuxを使うということはAndroidを使うことと同義になるかもね。
コンシューマ機器のOSがLinuxっていうのは増えるんだろうけど、その開発には
Linuxが使えないみたいな。
実際、Androidアプリの開発でさえ、Windowsをホストに選ぶことが多いし。
そのうちMicrosoft LinuxやLiMacsが出てくるのかもしれない。
0534login:Penguin
2013/09/23(月) 15:46:46.37ID:RyoUXM3R相当ひどいなら、せめてまともに動くようになれって
言うだろうけどさ。
ここ数年だけみればLinuxの品質は十分じゃね?
3年前なら、相当ひどかったかもしれないけどさ。
0535login:Penguin
2013/09/23(月) 17:14:16.34ID:2JBrDUho機器専用OSを作り込んだろうね。
むしろ、マイクロカーネルを独自につくるところもある。
0536login:Penguin
2013/09/23(月) 17:35:36.41ID:lTCaIxfH0537login:Penguin
2013/09/23(月) 17:50:32.59ID:u5qhFBS5あれの安定版が出たら、Linuxがどうなるのかは不明。
0538login:Penguin
2013/09/23(月) 22:27:27.04ID:BgaFCqK+の一番の理由はLinuxカーネルのライセンスがGPLだから
カーネルにリンクするドライバやライブラリもGPLでないと違法になる
これが製品化のネックになる
それでもAndroidはLinuxを選んだけどね
0539login:Penguin
2013/09/23(月) 22:29:18.66ID:1yHGs4UZ0540login:Penguin
2013/09/23(月) 22:57:21.64ID:7PPgvurL誰かがソースコードをよこせと声を大にして騒がないと。
0541login:Penguin
2013/09/23(月) 23:24:09.41ID:1yHGs4UZAndroidを機器に組み込んで売ったら自動的にベンダーは特許侵害になるんだよね
0542login:Penguin
2013/09/23(月) 23:30:24.78ID:t19u/ozGメーカーが個別に取れば何の問題も無いんじゃないの?
0543login:Penguin
2013/09/23(月) 23:31:27.73ID:1yHGs4UZ現状、訴えられてないベンダーは無いけどね
0544login:Penguin
2013/09/23(月) 23:33:26.12ID:t19u/ozG記憶にないけど、大きなニュースには成らなかったって事かな
0545login:Penguin
2013/09/23(月) 23:40:28.90ID:7zk7/9lN0546login:Penguin
2013/09/24(火) 04:52:41.99ID:ddcc3h1j0547login:Penguin
2013/09/24(火) 05:16:35.74ID:XwhYlx/ZELECOMだろ。
有名な事件。
嵌められたとかね?
0548login:Penguin
2013/09/24(火) 05:19:37.84ID:wT2Y40htスパイウェアなんてWindowsにもあるし、
そんなに怖いならFlashやJAVAはやめて、
Cookieも速攻で消すんだな。
0549login:Penguin
2013/09/24(火) 05:48:15.31ID:G8AuzSOT0550login:Penguin
2013/09/24(火) 06:59:24.42ID:qFZ+FJq2中国の死の灰はどす黒くて汚い。
0551login:Penguin
2013/09/24(火) 07:16:42.97ID:ZrJ9c6x30552login:Penguin
2013/09/24(火) 08:13:31.24ID:d9cTakLL抜かれても一円の価値にならないな(笑)
0553login:Penguin
2013/09/24(火) 10:43:21.50ID:WCOHKisgメイリオがあるかぎりLinuxがWindowsをこえることはできない。
IPAフォントwwwwさwざwwなwっwみwwwwこちwwwwwwww
0554login:Penguin
2013/09/24(火) 10:58:12.39ID:yBseD4jYんなもん、~/.fontsか、/usr/local/share/fonts/に放り込むだけさ
0555login:Penguin
2013/09/24(火) 12:42:13.22ID:MR0h2s8H使ってるの?
0556login:Penguin
2013/09/24(火) 13:08:40.73ID:WCOHKisgこれ見てもWindowsの表示が汚いって言えるわけ?
http://uploda.cc/img/img52410fcc11671.png
0557login:Penguin
2013/09/24(火) 13:10:48.78ID:N81nv/sqどっちかに車検のフォントが入ったら入ったもん勝ちだよね
0558login:Penguin
2013/09/24(火) 14:50:04.89ID:kLphn4RsそこでJavaを持ってくるお前って
0559login:Penguin
2013/09/24(火) 15:48:37.00ID:WCOHKisgJavaは正義だしOracleは正義の味方だよ
0560login:Penguin
2013/09/24(火) 16:15:14.95ID:pBmz2h8cワロタ。
どんだけブスを見慣れているんだ。
嗜好の棲み分けができて平和かもしれんがwww
0561login:Penguin
2013/09/24(火) 17:24:48.42ID:WCOHKisgはあ?どこがブスなんだよ。お前の眼はフナ虫か?
0562login:Penguin
2013/09/24(火) 18:13:58.67ID:pBmz2h8c0563login:Penguin
2013/09/24(火) 23:47:44.91ID:kLphn4Rsじゃあそこで出せないwindowsは悪ってことで。
0564login:Penguin
2013/09/24(火) 23:50:53.56ID:Bdwg4N0U0565login:Penguin
2013/09/25(水) 06:57:20.96ID:qYN+Lov00566login:Penguin
2013/09/25(水) 07:31:29.40ID:WkK+sAL30567login:Penguin
2013/09/25(水) 07:57:29.03ID:jxa2Hfnfと関西の朝鮮部落の穢多非人が言ってます。
0568login:Penguin
2013/09/25(水) 08:56:18.64ID:+x2wZdVuWindowsは関係ないだろうがスレタイ見ろよ低脳
0569login:Penguin
2013/09/25(水) 10:55:06.97ID:WkK+sAL3オマエ朝鮮人だな
0570login:Penguin
2013/09/25(水) 11:09:50.42ID:BcFHdCpO0571login:Penguin
2013/09/25(水) 11:11:51.91ID:+x2wZdVuお前ジャップだな。チョンを見習えクソジャップ。仏像返せ。
0572login:Penguin
2013/09/25(水) 11:23:32.95ID:7RB1pacvオマエ仏像盗んでおいて、あれは過去に日本人が盗んだものだと嘘いって開き直った犯罪者の朝鮮人だな?
仏像返すのはおまえだ!
0573login:Penguin
2013/09/25(水) 12:28:54.32ID:ky/phywE大和民族の為になって下さい。
0574login:Penguin
2013/09/25(水) 13:58:25.00ID:7o4LEefR話の流れが読めない可愛そうな子なんだね。
0575login:Penguin
2013/09/25(水) 14:21:26.16ID:+x2wZdVuじゃあWindowsがどう関係あるのか言ってみろよお〜ん?
0576login:Penguin
2013/09/25(水) 14:23:06.72ID:+x2wZdVu0577login:Penguin
2013/09/25(水) 14:37:58.91ID:aXL9SXZy0578login:Penguin
2013/09/25(水) 14:47:31.39ID:+x2wZdVuAEDを普及させるスレです。
0579login:Penguin
2013/09/25(水) 16:24:56.11ID:Zd/xX1Ib0580login:Penguin
2013/09/25(水) 17:34:25.15ID:EFOT043p0581login:Penguin
2013/09/25(水) 17:46:57.02ID:6Z/L0931デスクトップPCのゲームなら確かに皆無だけど
ゲーム市場全体で見ればAndroid用のゲームはPCどころか
コンシューマ向けゲーム機すら凌駕する規模だけどね
0582login:Penguin
2013/09/25(水) 17:53:35.27ID:EFOT043pはあ?ソシャゲゴミや屑以下のインスタントゲームはゲームと呼ばないぞ?
0583login:Penguin
2013/09/25(水) 18:05:15.68ID:9ofPPLOJ犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0584login:Penguin
2013/09/25(水) 18:05:47.63ID:9ofPPLOJ>>
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0585login:Penguin
2013/09/25(水) 19:11:39.77ID:9LjyEJip流石にGTA5とかはまだだけど4は出てたハズ。
>582 のやりたいゲームってどういう系?
0586login:Penguin
2013/09/25(水) 19:23:15.76ID:EFOT043p0587login:Penguin
2013/09/25(水) 20:43:44.49ID:9LjyEJipXboxやPS3が台頭したお陰でWindows用ゲームって以前ほど作られてないみたい。
日本市場に入ってきていないようなドマイナーなゲームは勘案していないけど、
多分弾数としてはソーシャルゲームを始めとするミニゲームなんかを抜かした
アンドロアプリと個人製作の商品レベルに達していないフリーウェアの数で
比べればWinアプリを比べると新作は同数程度じゃないかな?
ただ最近検索してみて驚いたんだけどエロゲって毎月物凄い数がリリースされてるんだな。
エロげの数まで入れればWinのゲームが圧勝している。 Androidアプリも徐々に作られて
居るみたいだけどね
0588login:Penguin
2013/09/25(水) 20:46:49.91ID:Iym0/AvZまさか2次元のイラスト見てハァハァ言ってたりするの?
ちょっとキモい・・・
0589login:Penguin
2013/09/25(水) 20:49:59.98ID:+x2wZdVuエロゲは音楽とか絵とかストーリーを楽しむことのできる総合芸術作品。
犬厨はXVIDEOSでおしりをバシバシ叩かれる動画をみてはあはあしてる変態です。
0590login:Penguin
2013/09/25(水) 21:05:50.19ID:9LjyEJip叩いたり叩かれたり、大とか小とか出したり、男子同士が仲良くしているのはちょっと遠慮したいですが、、、
あ、でも女子同士がキャッキャウフフしているのは結構sげふんげふん
0591login:Penguin
2013/09/25(水) 21:57:03.18ID:DVGIAGxy2次元でハァハァする方が人間として、いや生物として終わってるだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています