デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:iejUuhya0112login:Penguin
2013/09/05(木) 23:21:44.20ID:J0EwfJe0山形の田舎者が無理に決まってるだろ
0113login:Penguin
2013/09/05(木) 23:48:47.94ID:O7xiSOOf0114login:Penguin
2013/09/06(金) 00:21:18.24ID:YEkqgICE0115login:Penguin
2013/09/06(金) 07:57:27.94ID:O11+ZVQ6その上にFreeBSDレイヤがある。
0116login:Penguin
2013/09/06(金) 11:39:37.43ID:YEkqgICE>100 のサイトが真実だったとして(未だに繋がらないので内容見れないのだけど)
Androidの10倍の脆弱性ってあり得るんだろうか? Linuxより数段堅牢と言われた
BSDも今は昔で、昨今ではLinuxの方がロバスト性も上みたいだけど、それにしても
10倍っていうのは異常な気がする。 カーネルの上に乗ってる部分がよっぽど
しょうもないのかな
0117login:Penguin
2013/09/06(金) 13:20:47.61ID:XHr+pD33山形県、OpenOfficeからMicrosoft Officeに逆移行
http://opensource.slashdot.jp/story/13/09/05/0922224/
0118login:Penguin
2013/09/06(金) 14:54:52.00ID:ul4VlGVV0119login:Penguin
2013/09/06(金) 15:28:14.18ID:nTszCzH80120login:Penguin
2013/09/06(金) 15:37:23.32ID:ul4VlGVV自治体によつて職員のITスキルに差があるのは紛れもない事実。
0121login:Penguin
2013/09/06(金) 17:15:23.63ID:COEWJKA0海外じゃiOSのほうが主流ってことじゃないの?
人気度=セキュリティーホールの数
0122login:Penguin
2013/09/06(金) 17:23:38.69ID:YEkqgICE昔のmsのプロパガンダ広告とかそう言うことをしてたけど
最近じゃそういうのは許されなくなってるし
0123login:Penguin
2013/09/06(金) 17:35:16.43ID:ul4VlGVVLinuxだろうが、MSだろうが同じだ。
世の中はビックデータの正当性が世界の潮流となり、テレビもネットに繋るPCも、
スパイウェアの温床だ。
MSは米国に
Ubuntu系は英国に
RedHat系は米国に
だが、スパイウェアは必ずしもマルウェアではない。
セキュリティ面で企業は、有料のMSを採用するのは、Linux派生OSのように、
セキュリティに対するガチガチな動きにMSユーザーは、固まってしまうのは、
間違いない。
0124login:Penguin
2013/09/06(金) 18:03:25.12ID:bBaPckgY0125login:Penguin
2013/09/06(金) 18:07:09.12ID:ul4VlGVVrootとか意識しなくていいから仕事に支障をきたさない
0126login:Penguin
2013/09/06(金) 18:27:27.15ID:zFwP7crnなんでんもいいから、給料やるから、働くな。一日じっとしとけ
0127login:Penguin
2013/09/06(金) 18:36:06.87ID:ul4VlGVV空いた時間にベンチプレスや野球
0128login:Penguin
2013/09/06(金) 22:18:17.64ID:92g6OcQrコスト削減のために変える必要があるのはOfficeじゃなくて痴呆公務員だからな
0129login:Penguin
2013/09/06(金) 23:15:52.67ID:EI4HFCMF殺すぞ
0130login:Penguin
2013/09/06(金) 23:38:49.28ID:6dCsJuUU通報しました
0131デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 59.5 %】
2013/09/07(土) 00:34:36.27ID:2HamqRGB先生方の仰る通りだと思います
実にけしからんことですよ
0132login:Penguin
2013/09/07(土) 01:32:37.86ID:5hVuPfBkネット上でなら多少のことやっても構わない、見つからない
ってバカを減らすために本当に通報しようぜ。
0133login:Penguin
2013/09/07(土) 05:47:32.14ID:JEAmEfY/http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82
――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
0134login:Penguin
2013/09/07(土) 07:54:25.98ID:aTQVPo0Cて言う奴に限って他人任せで自分は動かない屑
0135デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 83.5 %】
2013/09/07(土) 10:50:15.24ID:2HamqRGB意見の違いを許さない激しい風潮に見舞われている
この平和な日本にかつてこんな事があったのだろうか
ふと、思い出した
自民党は秘密保全法の成立を急いでいる
法案設立の主導者は自民党の町村である
町村の父親は戦前特高警察を指揮した一人である
まさしく昭和の悪法だった治安維持法の再来
再び我々善良な市民が言論弾圧思想弾圧され
横浜事件のように意味もなく特高に殺される日が来るのではなかろうか
穿った見方をすればネット上の激しい右翼的で異論を許さない風潮は自民党が扇動している
そう思われても仕方ないと我々善良な市民の目には見える
今一度、足を止めて憲法9条と秘密保全法について考えなおす時ではなかろうか
0136login:Penguin
2013/09/07(土) 10:53:01.59ID:riZXXfoO町村は犬厨
0137login:Penguin
2013/09/07(土) 11:26:54.12ID:ELvPf/pn犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0138login:Penguin
2013/09/07(土) 11:46:15.79ID:riZXXfoOじゃあ町村は林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨なんですか?
0139login:Penguin
2013/09/07(土) 11:53:18.45ID:KKCtETlB0140login:Penguin
2013/09/07(土) 11:59:52.37ID:riZXXfoO犬厨w
0141login:Penguin
2013/09/07(土) 14:28:11.77ID:pXhiutN1犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0142login:Penguin
2013/09/07(土) 20:45:18.63ID:riZXXfoOじゃあ>>139は林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨なんですか?
0143デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 80.7 %】
2013/09/07(土) 20:48:33.49ID:2HamqRGBhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378542353/
これウィンドウズなのか?
ウィンドウズでどうやって中身全部消すの?
rm -rf とかfdiskみたいなコマンドあるの?
俺もこの前gpartedいじってた時間違ってバックアップ用のHDD消したけど
慌ててtestdiskで復旧した 9割程は復旧できた
linuは素晴らしいニダ!
0144login:Penguin
2013/09/07(土) 20:59:17.91ID:riZXXfoOコマンドもあるし、win32apiもあるだろ。何言ってんだバカ。
0145デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 78.9 %】
2013/09/07(土) 21:08:37.13ID:2HamqRGBwin32api使ったなら確信犯だな
0146デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 78.3 %】
2013/09/07(土) 21:14:50.55ID:2HamqRGB世界に朗報!!!中国・台湾・米国が大喜びwww 日本のマスコミ祖国に都合の悪いことは報道禁止!!!
【韓国】 SK財閥のHynixの半導体工場で大爆発事故、メモリー生産が全滅!!! 2013/09/05
http://www.news-us.jp/article/374087791.html
韓国10大財閥のSK財閥=SKHynix ハイニックス
韓国10大財閥が韓国GDPの77%を占める
財閥のGDPグラフ
韓国SKのGDP12%が消えました。おめでとう御座いますwww
http://stat.ameba.jp/user_images/20130217/00/miitan-kirin/15/9d/j/o0480031412422735757.jpg
メモリ市場高騰しそうなんだけど
家族用のぱそこんXPのままだし買ったほうがいい?
最新でセキュアなウィンドウズ8だとrm -rf で全部消されたりしないはずニダ!
0147デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 78.5 %】
2013/09/07(土) 21:23:19.74ID:2HamqRGBApple「作業撮影で技術盗めた日本の下請け切るw」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378196622/
エロピダとルネサスを冒涜したマイクロンと林檎と韓国に正義の鉄槌が下りそうだな
アホン採用決めたドコモも法則発動で煽りで自沈するんじゃないのか
0148デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 77.2 %】
2013/09/07(土) 21:33:18.30ID:2HamqRGBhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94N04I20130524
ハゲタカの大空電気のレンズ部門は
レンズ製造してたパナの藤沢工場
ヘルスケアはパナのドライブ作ってなかったっけ
ピックアップとかモーターとか全部盗まれるんじゃねーの
2年後パナの関連のミネベアやパイオニアが訴えられそうだな
KKRは支那ポチロムニーの会社
同じく入札してた東芝・カーライル連合
カーライルの役員にブッシュjr チェイニー カーライルは国策の防衛商社
カーライルはハゲタカで鷲津が居たホライズン・インベストメントワークス・ジャパンのモデルになった会社
パナはどんどん自滅している
0149デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 76.5 %】
2013/09/07(土) 21:46:32.43ID:2HamqRGBKKRはブッシュ家
ベイン・キャピタルが支那ポチロムニーの会社
NAFTAでカナダメキシコはペンペン草も生えないくらいアメリカにむしり取られたように
日本もTPPでむしり取られて5年後はつはものどもが夢の後になりそうだ
最後は桜花抱えてホワイトハウスに特攻しようず
0150login:Penguin
2013/09/08(日) 07:02:32.68ID:Z+m2zIms韓国SKハイニックス、火災の中国工場は2─3週間以内に操業再開か
2013年 09月 6日 18:02 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTYE98507Q20130906?symbol=000660.KS
0151login:Penguin
2013/09/08(日) 07:19:29.08ID:Z+m2zIms2chかネトウヨか犬厨かデムパか
全部兼任しているのが・・・いるな
0152login:Penguin
2013/09/08(日) 07:32:28.41ID:5xvwdifB0153login:Penguin
2013/09/08(日) 07:33:39.40ID:JJKwFlBnおまえのことか?
このスレでネガキャンしてるやつは、チョンの様だな
必死に五輪開催妨害活動したが残念ながら東京開催が決まったな
チョンざまあwww
0154login:Penguin
2013/09/08(日) 08:04:16.23ID:Z+m2zImsインフレと増税が来るぞ
負け組ざまあwww
0155login:Penguin
2013/09/08(日) 08:12:34.07ID:HRkKXfk6犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0156login:Penguin
2013/09/08(日) 09:08:37.65ID:JJKwFlBnどうせならシナチョンはボイコットでもして来なきゃいいのに
0157login:Penguin
2013/09/08(日) 09:41:35.06ID:UZAU19aHこんなとこまでキムチ臭くすんなよ。
0158デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 71.9 %】
2013/09/08(日) 10:13:03.33ID:ZgNESEw2ジャップジャップ
ピカリンピックジャアァァァァァァァァァァップ連呼しましょう
0159デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 71.8 %】
2013/09/08(日) 10:24:55.18ID:ZgNESEw2http://www.kitguru.net/components/memory/faith/hynix-fabs-on-fire-after-chemical-explosion/
これだけ盛大に燃やして
1時間で鎮火したニダ
再開は2週間でできるニダとかウリナラファンタジー全開だろ
メモリは東芝が激しくダンピングしてマイクロン韓国勢に全力で嫌がらせしてるしな
マイクロンは仕手筋使ってエロピダ乗っ取ってメモリ高騰させてやりたい放題だし
やられっぱなしで何もして来なかったエロピダの幹部も無能だが
0160login:Penguin
2013/09/08(日) 11:58:35.13ID:EyX/j8iI負け組の更に下の底辺乙
0161login:Penguin
2013/09/08(日) 15:21:43.55ID:Z+m2zIms犬厨に言わせると、性能が底辺
0162login:Penguin
2013/09/08(日) 16:19:04.33ID:JJKwFlBn東京五輪招致妨害工作失敗したからって荒すなよチョン
0163login:Penguin
2013/09/08(日) 17:02:24.94ID:dzD0Qmge0164デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 76.7 %】
2013/09/08(日) 17:29:18.81ID:ZgNESEw2なんで在日が発狂してるんだ
ウリもおこぼれ貰うニダ
過去の反省をしてないジャップは早くおこぼれ寄越すニダでいいだろjk
0165login:Penguin
2013/09/08(日) 17:44:02.89ID:mE0TR/r4犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0166login:Penguin
2013/09/08(日) 17:44:35.74ID:mE0TR/r4犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0167login:Penguin
2013/09/08(日) 18:34:41.85ID:Z+m2zImsロッテとサムスンだぞ
多めに持っている株は、優待分を残して売るべきかな
0168login:Penguin
2013/09/08(日) 18:49:18.70ID:JJKwFlBn0169login:Penguin
2013/09/08(日) 18:51:47.96ID:n0eMpUMu犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0170login:Penguin
2013/09/08(日) 19:01:13.55ID:Z+m2zIms犬厨隊も出撃せよ
0171login:Penguin
2013/09/08(日) 19:04:14.04ID:0AtwAWWN犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0172デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 81.3 %】
2013/09/08(日) 20:18:32.40ID:ZgNESEw2デモ終わった在特会の奴がしばき隊に襲われて怪我したみたいだな
これから騒がしくなるんだろう
五輪開催に合わせて外国からチンピラマフィアや売春婦もどんどん来るからトンキンの治安はどんどん悪くなるな
もちろん大量に密航した朝鮮パンパンも五輪が終わったら
強制連行されたニダ 謝罪と賠償しろニダと騒ぎ出すんだろ
売春婦はそのままナマポでトンキンの財政圧迫するんだろ
創価共産はエサが増えてメシウマだな
平成の美濃部都政でトンキンに止めを刺さなければならないニダ
トンキンは責任取って後始末してな
0173login:Penguin
2013/09/09(月) 08:17:29.28ID:bnpRdPO/http://youtu.be/7PJv11Cff5Y
この動画知ってる?有名?
LinuxのCMというかPVみたいな動画なんだけど、あり得ないカッコ良さなので見てみて
ハッキリ言ってLinux関連とは思えないクオリティw
0174login:Penguin
2013/09/09(月) 20:25:11.10ID:bOrjELBA犬阪はオリンピックを東京に奪われて、
くやしいのうくやしいのう…
0175デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 72.9 %】
2013/09/09(月) 21:16:31.40ID:Go3cwDMNうちは犬阪民国の国民やおへん
関西の掃き溜めと一緒にせんといておくれやす
オリンピック特需でお前らIT奴隷の仕事は増えるのか?
それとも中印に丸投げでお前らは追い出し部屋で正座なのか?
土建屋は東北の地震で仕事は増えたけど人は集まらない
資材は高騰請け負った物件は大赤字ばかりで悲惨な状況みたいだな
金はあるけど人は居ない
どうするんだろうな
追い出し部屋で正座してるお前らを転業させればいいんだ
お前らをメーカーの関連会社の人材派遣会社に転籍させて来年から資材かつげばいいんだ
雇用も確保できて一石二鳥 俺って頭いい
0176login:Penguin
2013/09/10(火) 00:11:48.62ID:0Kipplpfうん。まぁ。なんかカッコよかったけど、悪い意味でLinux関連とは思えなかった。
0177デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 60.4 %】
2013/09/10(火) 00:59:34.61ID:Fe7LTAPxhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378737636/
最近また追い出し部屋のスレが立つようになった
日頃からOSSに首突っ込んでる奴はリストラされても
OSS専業で会社立ち上げてもなんとかなるだろう
役員が無能だからいつでも逃げられるようにしないと明日は我が身
NTTグループにヘッドスライディングしてまったりするのが一番いい
RHEL7はgnome3がベース
gnome3はオフィスで作業じゃなくオフィスを使う事が目的みたいになっている
赤帽の寡占状態だから赤帽はやりたい放題
同志諸君
腐った独占資本主義の象徴である赤帽に正義の鉄槌を下すためでぶあん使え
0178login:Penguin
2013/09/10(火) 02:46:03.78ID:vdziaNRG労組の弱体化、簡単な首切り
成果主義で、劣等生は簡単に追い出し
終身雇用も終わり
高卒は、年功序列の終わりで一生低賃金
ネトウヨの願っていた世界ではないか
0179login:Penguin
2013/09/10(火) 12:05:52.92ID:WAEO0b+/0180login:Penguin
2013/09/10(火) 15:53:06.58ID:38IpRnhI業界総ぐるみでオワコンwww
0181login:Penguin
2013/09/10(火) 21:09:14.11ID:ZQ5ZVWbvデビアンは潔癖すぎる。柔軟性のない頭でっかちなステレオタイプ。
大根で釘を叩くようなもの。完全に大根おろしの出来上がり。はい論破。
0182login:Penguin
2013/09/10(火) 21:44:11.43ID:7ACF4I/MフリーUNIXじゃ、20年以上かけていまだにまともなGUIが出てこない
0183login:Penguin
2013/09/10(火) 22:08:16.30ID:02Yfh5qs金を産みそうなまともなプロジェクトはLinuxみたいに企業がたかって乗っ取る
0184login:Penguin
2013/09/10(火) 22:12:01.34ID:yXFutDrlGNUはDebianを自由なディストリビューションとして推奨してませんよ
http://www.gnu.org/distros/free-distros.html
0185login:Penguin
2013/09/10(火) 23:39:35.42ID:m2xspe1r0186login:Penguin
2013/09/10(火) 23:57:22.86ID:SJYyTK4o| } /´ `ヽ、
| 〈 / ,' ' ; : ( `ヽ { ヽ
| ヽ ノ | fハ : rヲァ l ヽ
〉 \ ノ ', ,' ヽ
/ `ー- 、_', ', ィェュ、 l l ミ 文字列になって出直して来い
/ ', | ヾニツノ ノ ノ /
| l |ヽ`ー-─ '´ | /
| | ヽ __,ノ ヽ ̄ ̄ ヽ_, -‐"
| | ', |
ノ ノ ,' |
', /ヽー、 ノ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
0187login:Penguin
2013/09/11(水) 00:59:47.46ID:ytLMCoNeいまじゃDebianよりもhttp://www.gnewsense.org/なんだね。
0188login:Penguin
2013/09/11(水) 01:04:38.32ID:ytLMCoNehttp://www.gnu.org/distros/common-distros.html
0189login:Penguin
2013/09/11(水) 01:13:02.72ID:8RMk+LLH>デビアンは潔癖すぎる。柔軟性のない頭でっかちなステレオタイプ。
大義名分は大事なことなので基本ルールはしっかりと守りつつ
リポジトリにNon-Freeを足しておけば他の鳥と比べても何ら遜色
ないという、、、
>182
>フリーUNIXじゃ、20年以上かけていまだにまともなGUIが出てこない
あんたの言う「まともなGUI」というのが「誰もが同じ状態で使っている
統一されたUI」という事ならOSSにはそれは実現不可能だろう。
人には好みがあって、それは人それぞれ少しづつ違っている、っていうのは
昔から知られている事実。 そして人間がコンピュータに直接触れる
UIの部分で好みがわかれるのはそこから導き出される当然の帰結。
その時OSSにはフォークが起こるりプロプラには起こらない、それだけの違い。
プロプラのUIは変えられないから使われているだけでの事で簡単に
変えられる物ならとっくにフォークが進んでいる。
現にUIのちょっとした挙動や、至らなさを補うユーティリティーが
Winアプリの一大勢力に成っている。もしWinのGUIが最初から完成された
物だとしたらそんな物は必要ないはず。 そもそもWinのVer.が上がる度に
ガラッと変わるのって”まともなUI”にしては辻褄が合わないんじゃない?
0190login:Penguin
2013/09/11(水) 01:34:07.62ID:Fw+/J3iqとても重要な所だと思うこの言葉
0191login:Penguin
2013/09/11(水) 05:14:46.51ID:V9eIddDg利用者にとって重要なのか。
Windowsで言われていることがLinuxにもあてはまる。
GUIを頻繁に変えるんじゃない。
0192login:Penguin
2013/09/11(水) 05:16:59.50ID:V9eIddDghttp://ja.wikipedia.org/wikiKDEアプリケーション一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/GNOMEアプリケーション一覧
デスクトップ環境ごとにアプリを作るな
これこそ無駄でしか無い。
0193login:Penguin
2013/09/11(水) 05:56:37.94ID:UDCJsSwb何が始まったのでしょうか
派遣会社と経営陣、富裕層の時代が始まりました
0194login:Penguin
2013/09/11(水) 06:24:44.19ID:znL3FpiR無駄をやらねば進化は無いんだよ
0195login:Penguin
2013/09/11(水) 08:01:47.38ID:Fw+/J3iq※マウスは飲み込めません!
とかチェックしないと進めなかったりね
0196login:Penguin
2013/09/11(水) 11:09:24.94ID:YRxol2Un犬厨だけにはなりたくないから
0197login:Penguin
2013/09/11(水) 12:00:55.63ID:HzTqafLnAndroidが普及しているだろう
何度も言ってるように、ろくに弄れない馬鹿の癖にAndroidの様な普及の仕方は納得出来ないからケチ付けてるだけ
Linuxは開発向けのOS
馬鹿はOSとして完成されたもの以外弄る必要は全くない
馬鹿は黙って開発者にお布施してりゃいいんだよ
0198login:Penguin
2013/09/11(水) 12:36:17.90ID:ko/2VYxz∧,,∧
r( ´n
./ > ,/ ∧,,∧
豊住人だあーーーーっ > 〜'oー、_) r( n)
.> `/ く_
逃げろーーーーーーっ! .> 〜'し -一┘
.> ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ ( ´・ω)
〜、/ っっ
∧,,∧ └ー-、ぅ
r、´・ω・))
∧ ,,∧ > _/´
n__n (´・ω・`) 〜'し-一┘
∧,, ∧ノ c' っ
c('・ω・`)っ 〜(_,'ーo'
0199login:Penguin
2013/09/11(水) 15:07:13.30ID:8RMk+LLH> GUIを頻繁に変えるんじゃない。
確かにちょこちょこ替えられるとウザったいのは事実だけどディストリ
オススメUIが変わっても自分の好きなのにサクッと変えれば済む話しだし、
よんどころ面倒な変更であれば、新版を嫌う人も相当数要るだろうから、
Ubuntuに対するMintの様に旧版のLook&Feelを維持した派生トリに
変えてしまえば良いのではないだろうか?
>192
> デスクトップ環境ごとにアプリを作るな。 これこそ無駄でしか無い。
この場合、デスクトップ毎にというよりもライブラリに依存したアプリの
ケースの話だよね。 無駄っちゃぁ無駄にはなるけど、ライブラリの
特色を出したりアプリ間の相互連携や互換性を考えるとどうしても
個別の開発になってしまうんだろうな。
リソースの集約をするにしてもQtでKonqueror開発してた人が突然
GtkでEpiphanyの開発に移れるか?甚だ疑問だし、、、
「多様性は善」と言う事でいいんじゃないでしょうか?
0200login:Penguin
2013/09/11(水) 16:24:18.02ID:qZdyfQyG犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0201login:Penguin
2013/09/11(水) 16:42:24.08ID:Fw+/J3iq車輪開発のロス以上に、それらが干渉したりループしたり、その解消の為にただ重ねたり互換を切ったり、結局やってる事変わらないまま副作用ばかり増えてる気がする。世の中の技術系の仕事って大部分がトラブル対応じゃない
Linuxに限らずPC関連ってソフトもハードもこの傾向が酷すぎると思う
0202login:Penguin
2013/09/11(水) 17:05:34.56ID:WHhrzDqKlinuxは特にひどいんだよね
0203login:Penguin
2013/09/11(水) 17:53:13.95ID:8RMk+LLH例えば件のKDEとGnome向けアプリの場合、どのあたりで
干渉したりループしたり、その解消の為にただ重ねたり互換を切ったり
って事が有りましたっけ?
自分の記憶だとKDEが先に、そしてそれを追うようにGnomeの
開発が始まり、以降は互いに性能や機能の面で刺激を与え合う
ライバル関係ではあったけど、干渉とか重ねるとかマイナス面の
影響は殆ど感じたことが無いんですが。
0204login:Penguin
2013/09/11(水) 18:06:27.64ID:jl8AF57v0205login:Penguin
2013/09/11(水) 18:30:46.23ID:FqPQTK8x大昔にワープロ専用機というのがあったらしいんですが、そのディスクを渡されて
データを吸い出してほしいと言われたんですよ。
ところがこのディスク、Windowsパソコンには入れるところすらないんですね。
そこで途方に暮れてしまったわけです。
一方で、LinuxパソコンならKDEとGnomeを同時に使うことができるわけで、
Linuxは非常に互換性に優れていると思います。
0206login:Penguin
2013/09/11(水) 18:39:36.67ID:WHhrzDqKそうですねーー
Linuxなら8インチ 1Dも よ ゆ う 、、、
0207login:Penguin
2013/09/11(水) 18:48:19.22ID:jl8AF57vワープロ専用機といえば、オアシス・書院・With Meてのがあったな。
0208login:Penguin
2013/09/11(水) 18:50:08.67ID:zPsc45/6変な設定したりしてダダ漏れガバガバ環境の出来上がりだよ
0209login:Penguin
2013/09/11(水) 18:55:47.32ID:Fw+/J3iq感じ方・使い方によって個人個人の捉え方が変わってくるとは思います。それと特定のディストリやエディションを貶したり攻撃するつもりではないのですが
挙がったGNOMEやKDEは、目を疑うような事が起きたのは一度や二度ではないですね。被る機能が多いので仕方ないのかもしれませんが、
互いに処理や設定の上書きをしてしまい困る場合、逆に離れた所に独自の設定をされて困る場合(例えば背景色を変えたらに文字色がついて来なくて真っ白とか)、母体機能の根本をホールドされて他が何も出来なくなる場合、なぜか関連性の薄い機能が抑えられる場合
かなり色んな事があった気がします…
0210login:Penguin
2013/09/11(水) 19:15:06.66ID:FqPQTK8x伝統的にUNIX系のOSはアクセス権の管理が所有者、グループ、その他の
三種類のみというとてもシンプルで堅牢なものなんですよね。
この理論がわかっているとLinuxほどセキュリティに優れたOSはないです。
WindowsなどはACLベースの権限管理なのでセキュリティはとても低いと思います。
ACLベースのセキュリティは非常に複雑なうえ難解で一般に理解が難しいです。
こういった複雑怪奇な構造を好むのはWindowsの悪いところだと思います。
ところで、LinuxはユーザーID一つとってもruid、euid、suid、fsuidというように
実際に使われるIDが状況によって変わりますし、最近はACLベースのセキュリティが使えるようになりました。
ACLベースの権限管理は非常に優れたもので、現代的なOSには必須といえます。
LinuxはACLのような先進的なセキュリティもオプションで用意されています。
とても分かりやすく安全だと思います。
0211login:Penguin
2013/09/11(水) 19:26:30.14ID:X3MmvoD6その上、Windowsの場合はエンタープライズ環境ではADによる高度なアクセス制御が普及してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています