デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:iejUuhya0002login:Penguin
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:cbaQQc5I0003login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:0benEF/90004login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:vosJXh7X犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0005login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Asd35/VOならない方針になってるからさ。
0006login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Asd35/VO抜けて機能を導入→抜けた機能を導入
0007login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Phcyp4JXWindowsがリブートを求めるときってカーネルを更新したときだけ?
0008login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:cECdJF15ライブラリの場合は依存するプロセスの再起動で済む場合も多いけど。
0009login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:K1nkrkFtでもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0010login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:hZOlAIiOオーム真理教の信者の気持ちがわからんのと同じで
リーナス真理教の方の気持ちって、一般人には分からんからなあ
0011login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:9Y5XnpJp無料だから使ってる暇をもてあましたただの乞食だろwww
0012login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:hjq9gmjc逆に何を恐れてるんだい?
0013login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:hjq9gmjcもう普及しているんだから
Linuxはもう普及しているんだから情弱黙れ
というスレをたてなきゃいけないねwww
0014login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:l/FP1TnS0015login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Orkoeuxcいま電源まわりがおかしくなってきたノートを使っているんだけど、
Linux(kernel=2.6.32)が一番安定して使えるから使っている。
AC電源を平滑化する部品が劣化し、PC使用中に時折負荷の変動か何かのきっかけで
CPU電圧がおかしくなって誤動作するらしい。
症状としては画面乱れて内蔵スピーカからプチッとか鳴って単純なハングアップや、
スピーカからFAXみたいにピーギャバババとか大音量鳴って暴走。
暴走した時はDiskI/OがErrorになったりしてファイルシステムの整合性に影響したりする。
そんなPCでもLinux(kernel=2.6.32)ではほとんどハングアップしない。いまのところ。
DiskI/Oが安定しているという評判もあり、暴走してもファイルシステムまで影響したことが無い。
宇宙線などで回路にノイズ入るような国際宇宙ステーションのPCからWindowsが無くなって、
全部SLやRHELかDebian6になったというのもうなづける気がする。
ただ安定性は
SL6.4(kernel=2.6.32) > Windows Vista > Debian7.1(kernel=3.2.0)
で、kernel 3.2 大丈夫かよ…と思うけど。
あと、SL6.4とDeb7.1をデュアルブートしているので、Deb7.1のext4ファイルシステムが
おかしくなってもSLから修復出来るので助かる。
>>11
無料なのも勿論助かるw
0016補足
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Orkoeuxc> DiskI/Oが安定しているという評判もあり、暴走してもファイルシステムまで影響したことが無い。
これはSL6.4についてであってDebian7.1では壊れることがある。
まあさっさと治すか買い換えないとSLでも使えなくなりそうだなw
0017login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:+5MJJP+Z勝手に立てればいいじゃん、必死にパトロールしてるみたいだけど普及してると思ってるならスルーすればいいだけだろw
0018login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:tJcVcUYp0019login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:hjq9gmjcスルーしたらおもしろくないじゃん?
馬鹿を弄るから楽しいんじゃん
おれがこのスレ要らないと言ったからってそれを無視する権利もあるよw
0020login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Y78R13m70021login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:tJcVcUYp0022login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:QGbReDw1犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0023login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:QGbReDw1犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0024login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Qrt9+R/dPCでLinuxが普及する訳がないと思った時79
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1375757273
0025login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:tJcVcUYpデスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
違うじゃん
0026login:Penguin
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:iKZRpS1q0027login:Penguin
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:arwgepj9PCでLinuxが普及する訳がないと思った時79
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1375757273
>25
多少のところは目を潰れ。 とにかく重複スレは2chの伝統的なマナー違反の一つ。
こっちは後回し。 無駄にするんじゃなくて向こうが埋まったらコッチも使うんだから
それまで待って
0028login:Penguin
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Q0gVCiRWいや犬厨の屁理屈に対応して生まれたスレだからなんの問題もない
0029login:Penguin
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:5uS+Dk+c犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0030login:Penguin
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:YfpRFZYg0031login:Penguin
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:nLW+N/bP0032login:Penguin
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:FEreu8j9ネットのどっかのブログで読んだ
0033login:Penguin
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ej0bCUcY0034login:Penguin
2013/09/01(日) 02:15:38.80ID:AsoIslRYMac使うと彼氏ができるらしいよ。
2chのどっかのスレで読んだ。
Linux使ってたらかなり技術力上がった。windowsやMacで上がるとは思えないがどうなんだろ。
0035login:Penguin
2013/09/01(日) 05:52:44.83ID:VMB2eoqUそりゃ普及するわけない
0036login:Penguin
2013/09/01(日) 06:09:23.57ID:vBgjeoA5Windowsじゃムリだな。
0037login:Penguin
2013/09/01(日) 07:23:02.00ID:AsoIslRYどこに使うだけでと書いてある。バカ専用でなくていろいろな使い方ができるということだ。向上心のない人はそのまま使えばいいんじゃない。
0038login:Penguin
2013/09/01(日) 09:44:49.34ID:r0qrFIE/iPhoneは安定しているけど、Androidは不安定らしいのです。
まるでかつてのWindowsみたいです。
そうです。AndroidはWindowsみたいに一般人に酷評されているのです。
こんなのをLinuxだと認めていいんでしょうか?
0039login:Penguin
2013/09/01(日) 09:46:42.44ID:mebREcxaAndroidをLinuxだと認めたがらないのは弄れないからだろう?
弄れない馬鹿なくせに弄りたがるからこんなスレが出来る
それだけの話だよ
0040login:Penguin
2013/09/01(日) 09:50:49.61ID:mebREcxa文句付けるなら、開発するなり、開発に協力すりゃいいって話
一般向けに作りゃ出来が悪いと文句いい、自由に弄れるように作りゃ、難しいから普及するわけないとか悪態付く
おまえは何がしたいんだ?
0041login:Penguin
2013/09/01(日) 10:11:37.03ID:r0qrFIE/0042login:Penguin
2013/09/01(日) 10:18:45.78ID:ZePpi4lFMac買えばMacOSが入ってる。
0043login:Penguin
2013/09/01(日) 10:26:30.26ID:mebREcxaだから君の望みは何?
0044login:Penguin
2013/09/01(日) 10:39:42.51ID:KblXLmg0Microsoftが作らないこと。
0045login:Penguin
2013/09/01(日) 10:57:04.19ID:g+Ug+5JrPCでLinuxが普及する訳がないと思った時79
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1375757273
アンチがトチ狂ったことを書いても、まんま反論せずに上の誘導を書いてから
手短に論破して行きましょう。 ココでスレを伸ばすのは奴らを喜ばせるだけです。
0046login:Penguin
2013/09/01(日) 12:49:21.16ID:cGzyWCDT普及への道はオリジナリティだろうね、後追いでは一般人には必要とはされない
0047login:Penguin
2013/09/01(日) 13:10:48.81ID:g+Ug+5JrPCでLinuxが普及する訳がないと思った時79
(p)ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1375757273
>Macの劣化コピー=Linuxって感覚だな
えっ!? アプリはともかくOS自体は完全に時代遅れのBSDベースの
OSが何ですって? MacOSXに何かしら先進的な機能ってあったっけ?
0048login:Penguin
2013/09/01(日) 13:17:41.69ID:sarppygSWinワールド基準なら無料でも使われないようなゴミで金取ろうとしやがる
0049login:Penguin
2013/09/01(日) 13:57:35.19ID:rJjnUFQF結局お前が一番早く反応しとるやんけwww
0050login:Penguin
2013/09/01(日) 14:29:26.77ID:3DTbtx84ドライバが少ない
設定が初心者には難しい
0051login:Penguin
2013/09/01(日) 14:30:17.11ID:tY25Gnto0052login:Penguin
2013/09/01(日) 15:11:03.15ID:HVsENVvh0053login:Penguin
2013/09/01(日) 15:43:08.74ID:5j9ftWvDMacの劣化コピーにもならないのがWindowsだな。
0054login:Penguin
2013/09/01(日) 16:10:28.20ID:G8Yel1+z現象
本不具合は下記のどちらかに該当する場合に現象が発生します。
1.DataKeeper for Linux v8.1.2(Protection Suite for Linux v8.1.2)を新規にインストールし、2TB以上のパーティションを指定し、DataKeeperリソースを新規に作成した場合
2.2TB以上のパーティションのDataKeeperリソースを持つ環境でDataKeeper for Linux v8.1.2未満からDataKeeper for Linux v8.1.2にアップデートした場合
1.のケースではDataKeeperリソースを新規に作成すると、Extendに失敗します。2のケースではアップデート後、DataKeeperリソースの起動に失敗します。
Linux使えねーwww
0055login:Penguin
2013/09/01(日) 16:48:10.74ID:g+Ug+5JrPCでLinuxが普及する訳がないと思った時79
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1375757273
ねぇねぇ、MacOSXのOSとしての機能でLinuxもWindowsも凌駕する
素晴らしい先進性って奴を余す所無く見て取ろうと待ち構えて
居るんだけど、まだなの? まだ情報集まらないの??
ひょっとしてOSXに優れた特性なんて端から存在しないんじゃないの???
>54
DataKeeperってなんだろう? って調べてみたらミラーリングの為の
アプリケーション。 あれ?別のDataKeeperの話ししているのか?
その不具合を起こしているっていうDataKeeperがミラーツールの話
なのだとしたら、それはその会社のプログラマがヘボい、って話しなんじゃ
ないのか? ウチでは2TBを超えるHDD間でコピーしても特にエラーは
出ていないし、ビッグデータたスパコン分野でLinuxは普遍的に使われて
いるけれど、そんなバグが出たって話は聞かないんだが
0056login:Penguin
2013/09/01(日) 17:08:39.03ID:mebREcxaどうせ早く終わった方が残ってる方に誘導されるんだろ
0057login:Penguin
2013/09/01(日) 23:09:36.28ID:JahdpTXp勝ち組はMac
一般人はWin
お金がない人はぃぬx
ってことで
0058login:Penguin
2013/09/01(日) 23:41:49.28ID:Aa/r5odC0059login:Penguin
2013/09/02(月) 00:42:10.19ID:TuS3Tpo7お前自分で料理作るのも面倒くさいって思ってるだろ?
勝ち組は外食とかいってそうw
0060login:Penguin
2013/09/02(月) 03:04:04.70ID:1ep5OZMr引きニートにとってはそうなんだろうなw
勝ち組なら家に料理人くらいいるだろJK
0061login:Penguin
2013/09/02(月) 03:08:20.72ID:U2Rt+J46カスタム不要なのとカスタムできないのは違う。windowsやMacは再配布できないので皆ほとんど同じで自分にあってるとは限らないが、Linuxならディストリビューターがカスタムしてくれるので、めんどくさがりやの君にもピッタリだね。
0062login:Penguin
2013/09/02(月) 03:35:27.94ID:1ep5OZMr/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日も自分に合った鳥を探すインストール作業が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´
0063login:Penguin
2013/09/02(月) 05:09:49.13ID:q+nulldcでもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0064login:Penguin
2013/09/02(月) 08:28:09.09ID:YYWZmXxF0065login:Penguin
2013/09/02(月) 15:26:16.72ID:meS/mT3H0066login:Penguin
2013/09/02(月) 18:02:12.90ID:zF3NErHd犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0067login:Penguin
2013/09/03(火) NY:AN:NY.ANID:GASZbEKi最低の普及率なのに更に落ちるってどういう事?www
0068login:Penguin
2013/09/03(火) 16:34:19.38ID:zJi78CwW0069login:Penguin
2013/09/04(水) 14:23:37.76ID:goZ84C6x0070login:Penguin
2013/09/04(水) 16:50:09.44ID:yYc3JpYn0071login:Penguin
2013/09/04(水) 19:24:38.05ID:3oQ0PL9k0072login:Penguin
2013/09/04(水) 21:29:02.74ID:BIm4og1Mhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/04/news112.html
>山形県は、オフィスソフトウェア製品「Microsoft Office」を2014年度中に全庁に導入する。
>日本マイクロソフトが9月4日に発表した。オープンソースソフトウェアからの再切り替えとなる。
>また、クライアントOSのアップグレードも並行して進行しており、2013年中には、
>県庁職員ならびに高校教員が使用するPCのOSが「Windows 7」に移行する予定だ。
ぶひょひょwwwいわんこっちゃないww素人が作ったものに幻想抱いて現実に打ちのめされた山形県wwww
0073login:Penguin
2013/09/04(水) 21:31:46.02ID:RAMDzJtL吹いたwww
0074login:Penguin
2013/09/04(水) 21:47:23.65ID:TR00vC+K昔のSun(更に遡るとJava製品造ってたソフトハウス)現オラクル。
Sunの時はまぁそれなりだったけどオラクルになってからもうガタガタ。
本当に素人が造ったほうがひょっとしたら、、、げふんげふん、なんでもない。
0075login:Penguin
2013/09/04(水) 21:50:47.62ID:BIm4og1MSunもOracleも問題なかったよ。LibreOfficeに流れた素人どもが諸悪の根源。
0076login:Penguin
2013/09/04(水) 21:55:10.89ID:2ys+ZuUghttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130830/501303/
ジャストも切った徳島県庁
EXCEL方眼紙やうんこマクロで遊ぶ税金泥棒の撲滅まであと一歩
0077login:Penguin
2013/09/04(水) 22:05:02.87ID:BIm4og1M一太郎買わずに浮いたお金でノーパンしゃぶしゃぶにいけるお。しゃぶしゃぶできるお。やったお。
0078login:Penguin
2013/09/04(水) 22:06:25.72ID:BIm4og1M0079login:Penguin
2013/09/04(水) 22:07:20.82ID:Kkcb0x2S0080login:Penguin
2013/09/04(水) 22:19:06.25ID:BIm4og1MExcel >>> OpenOffice >>>>>> LibreOffice
これが現実www
OpenOfficeは俺たちのビッグブルーが開発してるからね。素人どもがよってたかっていじくって
退行バグ埋め込んでそれを修正してバージョンアップ詐欺やってるLibreOfficeより品質高いよ。
0081login:Penguin
2013/09/04(水) 22:26:37.18ID:TR00vC+K彼の中では
Excel >>> OpenOffice >>>>>> LibreOffice
こう言う現実が見えているのは理解できた。
0082login:Penguin
2013/09/04(水) 22:31:43.65ID:BIm4og1M理解できたのなら二度とふざけたこと抜かすなよ犬厨ごときが。
一生自分の不明を恥じて日陰で暮らせ。来世ではらっきょにでも生まれ変わればいいんじゃないでしょうか。はい論破。
0083login:Penguin
2013/09/04(水) 22:33:50.90ID:raDs7TBBでしょ?!
0084デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月読書の秋 【関電 60.2 %】
2013/09/04(水) 22:41:53.70ID:d+/4o1+L定価5千円を1万円で納入させて差額を業者と担当でピンはね
役所の常識だろ
ただで転がってるLOなんかつかったらピンはね出来ないだろ
僕ちゃんのお小遣いがなくなるじゃないか
大好きなパチンコも行けなくなるじゃないか
公僕だから国内の雇用と内需に貢献しないといけないしな
0085login:Penguin
2013/09/04(水) 23:07:29.73ID:1YTy8CyF文書作成もms-officeでなくてExcel使うのですね、わかります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています