トップページlinux
1001コメント332KB

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:iejUuhya
いつまでたっても普及しない残念なOS、ぃぬxは何故普及しないのだろうか?
0002login:Penguin2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:cbaQQc5I
ウンコだから
0003login:Penguin2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:0benEF/9
ゴミが普及するわけない
0004login:Penguin2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:vosJXh7X
>>999
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0005login:Penguin2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Asd35/VO
敢えて機能を抜けてリリースし、ユーザーは抜けて機能を導入しなければ
ならない方針になってるからさ。
0006login:Penguin2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Asd35/VO
訂正:
抜けて機能を導入→抜けた機能を導入
0007login:Penguin2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Phcyp4JX
セキュリティの更新だけでLinuxがリブートを求められるときって本当にあったっけ?
Windowsがリブートを求めるときってカーネルを更新したときだけ?
0008login:Penguin2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:cECdJF15
カーネルの更新とかopenssl, libcの更新とか。
ライブラリの場合は依存するプロセスの再起動で済む場合も多いけど。
0009login:Penguin2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:K1nkrkFt
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0010login:Penguin2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:hZOlAIiO
Linuxに固執する理由ってなんなんだろ
オーム真理教の信者の気持ちがわからんのと同じで
リーナス真理教の方の気持ちって、一般人には分からんからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています