キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 15
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0906login:Penguin
2014/04/22(火) 19:46:56.11ID:/TwYb3k9Intel Celeron初代(L2キャッシュが小さいやつ)
AMDはDuron等は論外です。K6はK6-3よりもK6-2の2世代目が何故か高性能です。
GPUがオンボードVGA(ノートなどでは間違いなくオンボードです)
XvesaでXが動いている場合は重いです(Xorg必須でドライバー認識は最低条件です)
GeForceMXより前はビデオの色数を16bitまたは8bitの落とせばなんとかなります。
メモリ(DRAM)が72pin-simm(FPMorEDO)であるのはきついPCです(SDRAMかDDR1は必須です)
. . きついPCでは動作周波数よりも足回りが体感速度に繋がります。
Windowsでは動くのにLinuxではどうにもならないぐらい遅い
原因は、これらの問題が足を引っ張っています。
メモリ量とCPU周波数だけでは語れません。
★最近のカーネルなLinuxをGUIモードで動かすならば
L2キャッシュは256KBは必須であり512KB推奨です。
GPUは128MB程度を実装したもの以上が推奨です。(解像度と色数を同時に落とせばなんとかなる)
メインメモリは最低でSDRAMのPC100以上、推奨でDDR1メモリとなります。容量は200MB以上。
モニターにPnP機能が無い場合(モニター名を取得できない)はVGAが正常でもXが正しく動かない
ことがあるので注意してください。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。