おれが爆弾発言をするがな。

おれは、FreeBSD(98)の体験者なんだけどな…
FreeBSDがモノリシックカーネルかマイクロカーネルか知らん!

まぁ、でも、FreeBSDよりLinuxが広まったのは
WindowsのシェアをLinuxがなかなか削れない原因と似ていて
やっぱり、知名度の低さってことになるんじゃないのかな。

たとえば、FreeNASのプロジェクトがあるのに…
FreeBSDで実現されたNAS製品というのは全然聞かれない。
ルーター製品とかも、NetBSDとかはともかく…みたいな話になっちゃう。